[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3528人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1702990109797.jpg-(63266 B)
63266 B23/12/19(火)21:48:29No.1136704150+ 23:04頃消えます
剣術で対空迎撃って何
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/12/19(火)21:49:13No.1136704451そうだねx9
対飛天御剣流だろ
223/12/19(火)21:49:23No.1136704532そうだねx77
作中で実際に効果的に機能してたのに何故か疑問に扱われるやつ
323/12/19(火)21:49:34No.1136704617そうだねx13
格ゲーやったことないのかよ
423/12/19(火)21:49:41No.1136704665そうだねx46
屋根の上から奇襲されたりするだろ
523/12/19(火)21:50:11No.1136704870+
上から来るぞ気をつけろと言うだろ
623/12/19(火)21:50:19No.1136704925+
上段対応くらいの意味じゃろ
723/12/19(火)21:50:29No.1136705002+
そしてシュッとするやつ"四式"
823/12/19(火)21:50:49No.1136705146そうだねx34
幕末は屋根からも襲いかかってくるぞ
923/12/19(火)21:51:02No.1136705240+
まあ割と幕末の暗殺って壁の上からってのが多かったらしいし…
1023/12/19(火)21:51:10No.1136705300そうだねx17
>剣術で対空迎撃って何
飛天御剣流がある世界だぞ
何が疑問なんだ
1123/12/19(火)21:51:39No.1136705504そうだねx15
幕末の京都は普通に屋根から奇襲されたり階段駆け上がって上攻撃したりしないといけなかったから
1223/12/19(火)21:51:49No.1136705575そうだねx3
零式以外わざわざナンバリングつけるまでもないただの壱式のバリエーションじゃないですか
1323/12/19(火)21:51:49No.1136705576+
こんなに痩せてたっけ斎藤
1423/12/19(火)21:52:35No.1136705933+
タイミングよくボタンを押すと2段ジャンプが発生するので対空技があるに越したことはない
1523/12/19(火)21:52:48No.1136706042そうだねx18
都市部での暗殺とかを意識してる人らなんだから
上から暗殺者降ってくる対策をしてるのは別になにもおかしくないしな
1623/12/19(火)21:53:01No.1136706146そうだねx5
新撰組の最大の晴れ舞台池田屋で2階からの強襲がある環境だったから対空技くらい持ってて当然だろう
1723/12/19(火)21:53:44No.1136706511+
実際の新撰組も屋根の上から奇襲されたりしてたはず
1823/12/19(火)21:54:02No.1136706655+
サッカーで空中戦とかする漫画に比べたら
1923/12/19(火)21:54:08No.1136706703+
天井の上にいる忍者に「曲者!」ってやるやつみたいなのもあるかもしれないしな
一度はやってみたいよねアレ
2023/12/19(火)21:54:27No.1136706850そうだねx21
>零式以外わざわざナンバリングつけるまでもないただの壱式のバリエーションじゃないですか
あの年になっても悪即斬とか言っちゃう斎藤君なんだから奥の手には零式とか付けちゃうのに説得力あるじゃん?
2123/12/19(火)21:54:38No.1136706950そうだねx3
あくまでも密着された時の緊急手段みたいな扱いだったのに後に最強技扱いになった零式
2223/12/19(火)21:54:40No.1136706969+
服部さんとかでかすぎて参式じゃないと届かないだろ
2323/12/19(火)21:55:25No.1136707315+
バリエーションだからナンバリングで済ませてんだろうが!
2423/12/19(火)21:55:58No.1136707559+
全方位対応できなきゃ幕末で生き残れない
2523/12/19(火)21:56:12No.1136707662+
剣術時代劇だとわりと上空からの奇襲技って多いよね
秋山小兵衛大先生なんてしょっちゅう使う
2623/12/19(火)21:56:14No.1136707671+
最初に臼井倒した時点で明らかに最強の威力してただろ
2723/12/19(火)21:56:14No.1136707674+
牙突全部凌いでからが本番でござる
2823/12/19(火)21:56:39No.1136707874そうだねx1
>あくまでも密着された時の緊急手段みたいな扱いだったのに後に最強技扱いになった零式
緊急手段どころか強敵相手には一式で間合い詰めて零式で仕留めるの常套手段にしてそうなくらいコンボとして繋がってる
描写されてる範囲だと2回とも決まってないけど
2923/12/19(火)21:57:15No.1136708153そうだねx1
幕末の京都未経験者か?
3023/12/19(火)21:57:26No.1136708214+
爆弾の上昇気流で空飛ぶ奴がいる世界だぞ
3123/12/19(火)21:57:27No.1136708215+
0式の上位技とかそろそろ出た?
3223/12/19(火)21:57:43No.1136708329+
参式と言えば実写のあれ
3323/12/19(火)21:57:44No.1136708340そうだねx5
>幕末の京都未経験者か?
俺は経験したことない
3423/12/19(火)21:58:04No.1136708504そうだねx4
そもそも新選組の代名詞の池田屋事件でも
志士は二階で会合してて襲撃の際
屋根から飛び降りて逃亡したって記録されてるしな
3523/12/19(火)21:58:08No.1136708541+
>幕末の京都未経験者か?
蒼紫様への罵倒やめろ
3623/12/19(火)21:58:08No.1136708544+
上を取るのは強いからな
3723/12/19(火)21:58:18No.1136708618+
シュッとした牙突なら出た
3823/12/19(火)21:58:19No.1136708631+
威力弱ってたとはいえ防具付きヘッドバットで受け止めてる志士雄様おかしいだろ…
というか絶対防いだ時冷や汗かいただろ…
3923/12/19(火)21:58:23No.1136708658+
上半身のバネだけの技なのになんで威力まで高いんですか
4023/12/19(火)21:59:02No.1136708947+
>威力弱ってたとはいえ防具付きヘッドバットで受け止めてる志士雄様おかしいだろ…
>というか絶対防いだ時冷や汗かいただろ…
薄いさんも腹に鉄板を巻いておけば
4123/12/19(火)21:59:03No.1136708957+
やーねえ
4223/12/19(火)21:59:08No.1136708991+
>上半身のバネだけの技なのになんで威力まで高いんですか
極めるとはこういうことだ
4323/12/19(火)21:59:13No.1136709029+
牙突を柄尻で受け止めて零式は起こりを潰す服部先生…
4423/12/19(火)21:59:16No.1136709050+
屋根の上から飛び降りてくるやつに対空で突き出したら
刺さって体重もろに受けるだけじゃないか?
4523/12/19(火)21:59:25No.1136709112+
波動昇龍揃ってる飛天御剣流がやはり隙がないでござるな
4623/12/19(火)21:59:30No.1136709147+
一式だと土塀に大穴があくんだ
本気出せば人体くらい千切れ飛ぶ
4723/12/19(火)21:59:47No.1136709258+
本気の弐式が作中でクリーンヒットしたことが無いから零式とどっちが威力上かはわかってないのでは
4823/12/19(火)21:59:48No.1136709263そうだねx5
>というか絶対防いだ時冷や汗かいただろ…
ほぼ汗出ない体質だからセーフ
4923/12/19(火)22:00:08No.1136709406+
るろ剣世界の幕末京都は左之助が空から降ってくる
5023/12/19(火)22:00:10No.1136709422+
>薄いさんも腹に鉄板を巻いておけば
盾持ってただろ!
5123/12/19(火)22:00:19No.1136709479+
むしろ斜め上からの弐式の方がよくわからない…
5223/12/19(火)22:00:30No.1136709569そうだねx8
>屋根の上から飛び降りてくるやつに対空で突き出したら
>刺さって体重もろに受けるだけじゃないか?
(その程度しか鍛えないって前提がいかにも明治のガキだな…)
5323/12/19(火)22:00:39No.1136709627そうだねx1
>>薄いさんも腹に鉄板を巻いておけば
>盾持ってただろ!
亀の甲より鉄の功
5423/12/19(火)22:00:40No.1136709630そうだねx3
でも宇水さんが足傷つけてなかったら頭割れるからな
5523/12/19(火)22:00:44No.1136709666+
挟撃された時用の牙突とかあるかな
5623/12/19(火)22:01:00No.1136709789+
対空技をもってないと通常技対空しないといけないからな
幕末ではあまりにもつらい
5723/12/19(火)22:01:10No.1136709851そうだねx1
>>幕末の京都未経験者か?
>俺は経験したことない
日本剣術の行く末を憂いてそう
5823/12/19(火)22:01:16No.1136709896+
格ゲーとかだと最強技みたいな雰囲気だけどそもそも零式は不意打ち特化でいつもの牙突に助走ない分威力は低いよね?
まぁそれでも宇水さんの上半身吹き飛ばす威力なんだけども…
5923/12/19(火)22:01:26No.1136709954+
なんなら2階から奇襲しようとして飛び降りたら着地ミスって普通に切られて死んだ奴もいるぞ
6023/12/19(火)22:01:27No.1136709957そうだねx1
>最初に臼井倒した時点で明らかに最強の威力してただろ
別にしてない
あの世界の人間の筋力とサーベルで使ったらサーベルのほうが先に壊れるアホ威力の本来の牙突が舐められ過ぎである
まあ本来の牙突は当たったらひどいことになるから全力のクリーンヒットの場面が出てこないのも悪いが
6123/12/19(火)22:01:58No.1136710169+
無敵昇竜ないの?
6223/12/19(火)22:02:04No.1136710219そうだねx3
>むしろ斜め上からの弐式の方がよくわからない…
対空技があるんだから対地技もあるんだ
6323/12/19(火)22:02:07No.1136710230そうだねx1
>挟撃された時用の牙突とかあるかな
挟撃程度なら片方を牙突で突破すればいいのでは?
というか一体多で囲まれた時こそ牙突の突破力活きると思う
6423/12/19(火)22:02:10No.1136710263+
>>剣術で対空迎撃って何
>飛天御剣流がある世界だぞ
>何が疑問なんだ
むしろ普通は対空攻撃が少ないからぴょんぴょん飛ぶとこあると思う飛天ミツルギスタイル
6523/12/19(火)22:02:23No.1136710356+
どれであろうと当たれば必殺だからまともに当たる描写がすくねぇ!
6623/12/19(火)22:02:31No.1136710404+
>無敵昇竜ないの?
永倉さん頼みます
6723/12/19(火)22:02:38No.1136710446+
零式を対抜刀斎用の奥の手とまで言ってるし人体破壊描写が他の牙突と比べても圧倒的なんだからどう考えても最強の牙突でしょ
6823/12/19(火)22:02:45No.1136710484+
技そのものは変じゃないけど対空迎撃って語彙が格ゲーすぎるのが悪い
6923/12/19(火)22:02:47No.1136710495+
>屋根の上から飛び降りてくるやつに対空で突き出したら
>刺さって体重もろに受けるだけじゃないか?
齋藤は参式で突いた後横薙ぎしてさらに相手を蹴り落とすを一瞬でやれる男だから問題ない
7023/12/19(火)22:03:09No.1136710653+
弐式は上から突き下ろすパワー追加で強いって感じでいいんだろうか
7123/12/19(火)22:03:11No.1136710672+
>むしろ斜め上からの弐式の方がよくわからない…
中段だろ
7223/12/19(火)22:03:17No.1136710710+
空中技持ってないと和尚に完封されるからな…
7323/12/19(火)22:03:25No.1136710770+
とりあえずゼロシキって読んじゃうのこの人のせいかもしれない
7423/12/19(火)22:03:35No.1136710840+
零式は発生前につぶせば大丈夫だよ
7523/12/19(火)22:03:36No.1136710852+
刺した後追撃できるから強いって言ってるのに刺さったらほぼ勝ちの技になってる奴
7623/12/19(火)22:03:37No.1136710864そうだねx1
>零式を対抜刀斎用の奥の手とまで言ってるし人体破壊描写が他の牙突と比べても圧倒的なんだからどう考えても最強の牙突でしょ
弐式はそもそも当たってないから比較しようがないのだ
7723/12/19(火)22:03:39No.1136710879+
飛び道具消しつつ前進する牙突
7823/12/19(火)22:03:51No.1136710956+
それまでが普通の解説だったのが上からの攻撃に備えたとかじゃなくて対空迎撃となるから驚くでござる
7923/12/19(火)22:03:52No.1136710963+
>ゼロスタイルって言ってしまう
8023/12/19(火)22:03:57No.1136710992+
>>むしろ斜め上からの弐式の方がよくわからない…
>対空技があるんだから対地技もあるんだ
虎伏絶刀勢みたいなしゃがみ技狩れるのはメリットだな…
8123/12/19(火)22:04:11No.1136711091そうだねx1
そろそろ新しい格ゲーが欲しい
参式出んかーって煽られたい
8223/12/19(火)22:04:14No.1136711115そうだねx1
>零式は発生前につぶせば大丈夫だよ
幕末ゴリラのレス
8323/12/19(火)22:04:16No.1136711131そうだねx3
ゲーム的に考えたら「突進技外しても隙無しで横薙ぎに派生できる」の方がやばさがすごい
8423/12/19(火)22:04:21No.1136711172+
リンゴおじさんがからかいながら縋ってたみたいに何時までも少年ハートだからな斎藤一は
なんなら老後も女子高生キャーキャー言わせるためにバケツ貫いたりする
8523/12/19(火)22:04:40No.1136711307+
>それまでが普通の解説だったのが上からの攻撃に備えたとかじゃなくて対空迎撃となるから驚くでござる
お前が空中攻撃とかしてくるからだろ!
8623/12/19(火)22:05:08No.1136711504+
>ゲーム的に考えたら「突進技外しても隙無しで横薙ぎに派生できる」の方がやばさがすごい
まあだから普段遣いが壱式なわけだし…
8723/12/19(火)22:05:28No.1136711647+
道場で初見みたいな反応してたから剣心は参式見たこと無いのかね
8823/12/19(火)22:05:29No.1136711650+
実際空飛んでるやつがこの後出るんだから必然的に空への対処法は考えて当然
8923/12/19(火)22:05:34No.1136711690+
新アニメもちゃんとあの構えのまま突進して突き出すのがそうそうこれこれって感じだった
9023/12/19(火)22:05:34No.1136711697+
>まあ本来の牙突は当たったらひどいことになるから全力のクリーンヒットの場面が出てこないのも悪いが
万全の体制でクリーンヒットした牙突って本編中でないんだよね
大体避けるか捌かれるかでヒットした時は獲物か身体が不完全だし
9123/12/19(火)22:05:39No.1136711734+
仕込み刀で左之助に叩き込んだ威力で引く
9223/12/19(火)22:06:03No.1136711908+
師匠はどう対処するんだろう
9323/12/19(火)22:06:05No.1136711920+
>ゲーム的に考えたら「突進技外しても隙無しで横薙ぎに派生できる」の方がやばさがすごい
やっぱすげえぜ…鬼の副長!
9423/12/19(火)22:06:08No.1136711932+
別に対空迎撃の意味はわかるんだけど急に格ゲーの解説かな?となる
9523/12/19(火)22:06:15No.1136711994+
維新志士って京都の店屋の二階にたむろしてるからな…
イザって時は店員が知らせてベランダから屋根伝いに逃げるから
対空攻撃はむしろ頻繁に使ってたかもしれん
9623/12/19(火)22:06:18No.1136712011+
削除依頼によって隔離されました
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
このレス見た絵シャンの家族の脳味噌に脳腫瘍発生する呪い🙏
9723/12/19(火)22:06:34No.1136712120+
>師匠はどう対処するんだろう
普通にジャンプして叩き落とすんじゃない?
9823/12/19(火)22:06:35No.1136712131+
>師匠はどう対処するんだろう
九頭龍閃で潰す
9923/12/19(火)22:06:42No.1136712177+
当たったら一撃必殺だから当てられない
10023/12/19(火)22:07:14No.1136712405+
すごかったよな池田屋での局長と抜刀斎の一騎打ち
10123/12/19(火)22:07:28No.1136712505+
師匠なら九頭龍閃で正面から牙突吹き飛ばすだろ
10223/12/19(火)22:07:37No.1136712565+
師匠ならジャンプ攻撃で発生完全無敵ぐらいついてる
10323/12/19(火)22:07:40No.1136712579+
志々雄が頭で受けられるんなら師匠なら胸板で弾くだろう
10423/12/19(火)22:07:58No.1136712691+
通常の狼牙直式
中段になる狼牙斜式
対空迎撃用の虚空殺
そして溜めればガード不可になる最終狼牙
10523/12/19(火)22:08:04No.1136712736+
>すごかったよな池田屋での局長と抜刀斎の一騎打ち
だから居ねえって言ってんだろ永倉!
10623/12/19(火)22:08:12No.1136712810そうだねx1
>万全の体制でクリーンヒットした牙突って本編中でないんだよね
>大体避けるか捌かれるかでヒットした時は獲物か身体が不完全だし
獲物が不完全というならうすいさんもこの黄金の至宝を持ってさえいれば負けはなかった!
10723/12/19(火)22:08:29No.1136712949+
>道場で初見みたいな反応してたから剣心は参式見たこと無いのかね
あんまりその辺は気にしてはいけない真面目に考えたら絶対幕末時点で龍巻閃も使ってるはずなのに齋藤モロにくらってるし
10823/12/19(火)22:08:38No.1136713002+
師匠の九頭竜閃は牙突の9倍だろう
10923/12/19(火)22:08:39No.1136713008+
格ゲーだったら密着投げ扱いで避けられない超必になりそうな零式
11023/12/19(火)22:08:52No.1136713099+
師匠は大抵の攻撃は適当に九頭龍すれば迎撃できちゃうから…
11123/12/19(火)22:08:55No.1136713121+
斎藤の右手側に避ければ横薙ぎ派生できなくない?
11223/12/19(火)22:09:29No.1136713320+
>>道場で初見みたいな反応してたから剣心は参式見たこと無いのかね
>あんまりその辺は気にしてはいけない真面目に考えたら絶対幕末時点で龍巻閃も使ってるはずなのに齋藤モロにくらってるし
10年も経ってるんだから何度か戦ったことがある程度じゃそりゃ喰らうよ
11323/12/19(火)22:09:34No.1136713355+
要するにただの突きじゃないですか
11423/12/19(火)22:09:41No.1136713402+
>斎藤の右手側に避ければ横薙ぎ派生できなくない?
雑魚のハゲきたな…
11523/12/19(火)22:09:56No.1136713507+
脚力だけで滑空みたいな軌道で跳ねる飛天御剣流とか言う変態流派の使い手が闊歩してるし馬車に走って追いついて暗殺してくるやつもなんかナチュラルに飛ぶやつもいるからなこの時空の幕末~明治
11623/12/19(火)22:10:08No.1136713586そうだねx1
>斎藤の右手側に避ければ横薙ぎ派生できなくない?
(頭わしづかみ)
11723/12/19(火)22:10:11No.1136713602そうだねx3
二対一で牙突対処できる服部先生おかしくない?
11823/12/19(火)22:10:21No.1136713670+
道場での戦闘は一発くらうまで斎藤も舐め腐ってたところあるから
11923/12/19(火)22:10:43No.1136713812+
>斎藤の右手側に避ければ横薙ぎ派生できなくない?
(握撃)
12023/12/19(火)22:10:44No.1136713814そうだねx1
>二対一で牙突対処できる服部先生おかしくない?
服部先生がおかしいのは史実通りだから何もおかしくない
12123/12/19(火)22:11:07No.1136713958+
>要するにただの突きじゃないですか
そのただの突きを必殺技にまで突き詰めたんだからすげえんだ突きだけに
12223/12/19(火)22:11:07No.1136713961+
道場の中でやってた時板張りに靴下でよくあんな瞬発できたな斎藤
12323/12/19(火)22:11:13No.1136713999+
>要するにただの突きじゃないですか
ただの突きを当たったら上半身下半身泣き別れする威力に高めたのが牙突だ
12423/12/19(火)22:11:18No.1136714031+
>二対一で牙突対処できる服部先生おかしくない?
刃の数は同じ
すなわち条件は五分と五分ということ!
12523/12/19(火)22:11:21No.1136714048+
刃衛は右手側に左の片手平刺突避けられた時は瞬時に右手に持ち替えて横薙ぎに派生してたな
12623/12/19(火)22:11:35No.1136714146+
左之助は牙突のこと剣心の九頭龍閃並みの突進力って言ってたな
12723/12/19(火)22:11:48No.1136714246+
>通常の狼牙直式
>中段になる狼牙斜式
>対空迎撃用の虚空殺
>そして溜めればガード不可になる最終狼牙
お前ら相互にライン超えあってんじゃねえよ!!!
12823/12/19(火)22:11:49No.1136714257+
>要するにただの突きじゃないですか
ただの突きを必殺の一撃に昇華させたのが牙突だぞ
12923/12/19(火)22:11:52No.1136714274+
強そうに見えて溜め完了してないと撃てないから弱い
13023/12/19(火)22:11:54No.1136714286+
>刃の数は同じ
>すなわち条件は五分と五分ということ!
本当に五分だったから何も言えないんだよね
13123/12/19(火)22:12:00No.1136714328+
青龍刀のリーチを活かして
斎藤が突進してくる時に長リーチ技置いておけば判定勝ち出来るくない?
13223/12/19(火)22:12:00No.1136714330+
>>二対一で牙突対処できる服部先生おかしくない?
>刃の数は同じ
>すなわち条件は五分と五分ということ!
ほい三人目の不意打ち
13323/12/19(火)22:12:09No.1136714387+
腕ダメにされたヴェノムもいるんですよ!
13423/12/19(火)22:12:11No.1136714398+
>志々雄が頭で受けられるんなら師匠なら胸板で弾くだろう
師匠だって剣心の天翔食らったら普通に気絶するんだからネタにしても過大評価が過ぎる…
13523/12/19(火)22:12:13No.1136714414+
でも斉藤の最強の技はレスバだからそれが弱体化した北海道編では…
13623/12/19(火)22:12:16No.1136714432+
>師匠は大抵の攻撃は適当に九頭龍すれば迎撃できちゃうから…
剣心の九頭竜閃を耐えるやつはすごいって評価されるけど初めて使った時に完璧に潰された技なんだよな…
13723/12/19(火)22:12:46No.1136714645+
>青龍刀のリーチを活かして
>斎藤が突進してくる時に長リーチ技置いておけば判定勝ち出来るくない?
多分止まらない
13823/12/19(火)22:12:55No.1136714706+
この名づけの何がいいって数字増やすだけでいくらでも新技になるところ
13923/12/19(火)22:13:01No.1136714749+
薄いさん旧アニメだと壁に磔になったけどオープンゲットはしてなかったよね
14023/12/19(火)22:13:08No.1136714794+
>青龍刀のリーチを活かして
>斎藤が突進してくる時に長リーチ技置いておけば判定勝ち出来るくない?
青竜刀には当たり判定あるけど牙突の剣先にはないから負けるよ
14123/12/19(火)22:13:39No.1136715012そうだねx2
>>通常の狼牙直式
>>中段になる狼牙斜式
>>対空迎撃用の虚空殺
>>そして溜めればガード不可になる最終狼牙
>お前ら相互にライン超えあってんじゃねえよ!!!
一緒に仕事したからセーフ
14223/12/19(火)22:13:44No.1136715036+
牙突はちゃんと刀身に神経通せよ
14323/12/19(火)22:14:21No.1136715298+
コンパチハゲはどう考察しても有利確信したら油断する時点で論外
14423/12/19(火)22:14:27No.1136715325+
>斎藤の右手側に避ければ横薙ぎ派生できなくない?
実は牙突って途中で腕を捻ってたりする
実際最初の剣心戦の横薙ぎとか右方向に薙ぎ払ってる
14523/12/19(火)22:14:34No.1136715376+
>通常の狼牙直式
>中段になる狼牙斜式
>対空迎撃用の虚空殺
>そして溜めればガード不可になる最終狼牙
そしてゲージが溜まっていれば必ず殺す誠・最終狼牙
14623/12/19(火)22:14:39No.1136715413そうだねx1
正直青龍ごときに見切られて負傷したの恥だと思う
最初の一撃で決めればそもそも見切られなかったのに
14723/12/19(火)22:15:07No.1136715599+
>薄いさん旧アニメだと壁に磔になったけどオープンゲットはしてなかったよね
グロNGでござるよ
14823/12/19(火)22:15:10No.1136715625+
志々雄様の紅蓮腕とか何故かコマンドが浮かぶよね
14923/12/19(火)22:15:22No.1136715704+
両手で牙突すればめっちゃ強いのでは
15023/12/19(火)22:15:25No.1136715733+
牙突に向いてる刀ってどうなるんだろう…
15123/12/19(火)22:15:40No.1136715814そうだねx1
>志々雄様の紅蓮腕とか何故かコマンドが浮かぶよね
コマ投げが過ぎる…
15223/12/19(火)22:15:41No.1136715819そうだねx2
零式の方が壱式より威力が高いのが納得できない
15323/12/19(火)22:15:47No.1136715852そうだねx1
対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
15423/12/19(火)22:15:47No.1136715858+
>牙突に向いてる刀ってどうなるんだろう…
やはり虎徹…
15523/12/19(火)22:15:48No.1136715862そうだねx2
>正直青龍ごときに見切られて負傷したの恥だと思う
>最初の一撃で決めればそもそも見切られなかったのに
そこは片腕犠牲にしてでも見切ろうとした青龍を誉めてやるべきじゃないかなぁ
まぁその後勝ち誇る小物なんだが…
15623/12/19(火)22:16:07No.1136715992+
ハゲ戦は斎藤に限らずいらないから
15723/12/19(火)22:16:12No.1136716023+
>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
地面の中を潜ってくる奴がいるかもしれないだろ
15823/12/19(火)22:16:14No.1136716038+
零式が一番強いと思ってたけど特に明言されてないんだね
15923/12/19(火)22:16:15No.1136716044+
そういえば牙突がここまで強い突き技だとあの世界の沖田くんどうなってんだろ
16023/12/19(火)22:16:24No.1136716102+
>両手で牙突すればめっちゃ強いのでは
突きを出すときに右手引くことで身体が安定するし照準器にもなる
青龍がちゃんと解説してる
16123/12/19(火)22:16:26No.1136716115+
>零式の方が壱式より威力が高いのが納得できない
別に零式の方が威力が高いわけじゃない
不意打ちができるだけ
16223/12/19(火)22:16:27No.1136716123そうだねx3
>>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
>地面の中を潜ってくる奴がいるかもしれないだろ
※いた
16323/12/19(火)22:16:32No.1136716159そうだねx3
>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
対地じゃなくて本気としか本人は言ってないぞ
16423/12/19(火)22:16:44No.1136716246+
>零式が一番強いと思ってたけど特に明言されてないんだね
威力的には1番弱いはずなんだが
16523/12/19(火)22:16:52No.1136716308+
逆刃でなかったら死んでるって言われてる志々雄様だけど
紅蓮腕だって爆発させずに突き刺してたら剣心は死んでる
16623/12/19(火)22:16:59No.1136716354+
>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
しゃがんで避けるやつ対策
あと「本気の牙突だ…」のときに出してるから単純に威力が一番高い
16723/12/19(火)22:17:00No.1136716361そうだねx2
「ああなるほど牙突零式はコマ投げなんだな」と理解できたら格ゲー中級者
16823/12/19(火)22:17:02No.1136716369+
>>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
屋根から幕末する時に使うだろ
16923/12/19(火)22:17:19No.1136716455+
>零式の方が壱式より威力が高いのが納得できない
零式が一番強いとは言われてないよ
完璧に当たれば壱でもゲッターできる
17023/12/19(火)22:17:32No.1136716548+
弐式は別に下の奴攻撃する為の技じゃないぞ…
斜め上から突き下ろす勢いで壱式より強いだけだ
17123/12/19(火)22:17:41No.1136716599+
>別に零式の方が威力が高いわけじゃない
>不意打ちができるだけ
いや威力が高いとされてる
17223/12/19(火)22:18:01No.1136716724+
通常牙突を防いで油断しきった所を零式で砕くのは
ある意味二重の極みの原理に似ている
17323/12/19(火)22:18:02No.1136716727+
上半身のバネだけの技が突進より強いわけ無いよな
17423/12/19(火)22:18:13No.1136716816+
ちなみに一番威力低いのは四式だと明言されてる
17523/12/19(火)22:18:15No.1136716832+
>逆刃でなかったら死んでるって言われてる志々雄様だけど
>紅蓮腕だって爆発させずに突き刺してたら剣心は死んでる
逆刃刀じゃなかったら蒼紫も宗次郎も楽勝で殺してボロボロにならずにきてるからシシオなんてすぐに解体される
17623/12/19(火)22:18:18No.1136716853+
GBVSRでダッシュ攻撃で下段突きがあって弐式けっこう強いなってオモタ
17723/12/19(火)22:18:20No.1136716873+
関係ないが
いや実は○○とされている
とか蒼紫の口癖でいやをつけるようになった
17823/12/19(火)22:18:28No.1136716929+
紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
17923/12/19(火)22:18:32No.1136716963+
>>別に零式の方が威力が高いわけじゃない
>>不意打ちができるだけ
>いや威力が高いとされてる
どこで?
18023/12/19(火)22:18:33No.1136716973+
壱式をしゃがんでかわすやつにしゃがみガード不可の弐式を押し付けるでござるよ
うっかりさんは見てからしゃがんでしまうでござる
18123/12/19(火)22:18:53No.1136717095+
3ゲージ使った連続牙突とかあってもよさそう
18223/12/19(火)22:18:58No.1136717113+
刀が刺さったら人は死ぬ
18323/12/19(火)22:18:59No.1136717124+
>関係ないが
>いや実は○○とされている
>とか蒼紫の口癖でいやをつけるようになった
いや…実は俺もたまに日常で用いている
18423/12/19(火)22:19:10No.1136717181+
>コンパチハゲはどう考察しても有利確信したら油断する時点で論外
四人全員共通して言えるんだよねこれ
あまつさえ一度崩されたら立て直しもできないし
技量よりそっちの方が遥かに問題
18523/12/19(火)22:19:16No.1136717217+
>逆刃刀じゃなかったら蒼紫も宗次郎も楽勝で殺してボロボロにならずにきてるからシシオなんてすぐに解体される
基本蒼紫も宗次郎も奥義以外の攻撃まともに食らってない気がする
18623/12/19(火)22:19:17No.1136717221そうだねx1
>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
ついでに自分も死ぬ
18723/12/19(火)22:19:21No.1136717253+
威力に関しては密着状態ってのがデカいんじゃない?
18823/12/19(火)22:19:22No.1136717261+
仕込み刀の壱式でも左之助を壁ごとぶち抜いて戦闘不能直前までもっていってるから愛刀でクリーンヒットすれば両断できそうではある
18923/12/19(火)22:19:22No.1136717269+
>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
ついでに志々雄も死ぬ
19023/12/19(火)22:19:30No.1136717325+
>牙突に向いてる刀ってどうなるんだろう…
阿部十郎や斎藤のエピソード絡みだと近藤さんの偽虎徹が浮かぶけど
北海道ってのと平突きの考案者だからって考えると土方の和泉守兼定かなぁって思う
19123/12/19(火)22:19:33No.1136717338そうだねx1
>通常牙突を防いで油断しきった所を零式で砕くのは
>ある意味二重の極みの原理に似ている
壱式ガードさせて体勢崩して零式で仕留めたら格ゲーみたいだ
19223/12/19(火)22:19:51No.1136717468そうだねx1
実際に対空必要な奴と戦ってたんだから別に変でもなんでもないでしょ
19323/12/19(火)22:20:11No.1136717593+
>>逆刃刀じゃなかったら蒼紫も宗次郎も楽勝で殺してボロボロにならずにきてるからシシオなんてすぐに解体される
>基本蒼紫も宗次郎も奥義以外の攻撃まともに食らってない気がする
蒼紫は剣心が説得しようとしてたからで宗次郎は刃の方使ってたら最初の一撃目で刀をへし折ってる
19423/12/19(火)22:20:14No.1136717606+
本気の牙突だ…からの龍巻閃直撃だからあんまり強い印象がない弐式
19523/12/19(火)22:20:21No.1136717663+
63214×2+AorCで出せるタイプの超必投げ
19623/12/19(火)22:20:30No.1136717719+
まあ牙突でもメンタル病んでる人にはあんまり効いてないから
19723/12/19(火)22:20:41No.1136717795そうだねx1
まず平面上ただのジャンプで相手の頭上とれる剣心がおかしいんだよ…
19823/12/19(火)22:20:46No.1136717826+
>対空はわかるけど対地用の二式の方が謎過ぎるだろ
斎藤が空中から攻める時に使うんじゃない?
19923/12/19(火)22:20:54No.1136717876+
>>>別に零式の方が威力が高いわけじゃない
>>>不意打ちができるだけ
>>いや威力が高いとされてる
>どこで?
ゲームで
20023/12/19(火)22:21:27No.1136718094+
ちゃんと対空シチュエーションも具体的に説明してたよね?
20123/12/19(火)22:21:30No.1136718109+
片手平突きを極めて5つもバリエーションあるなら上等だよね
見ろよ志々雄様の秘剣3つしかねえぞ
20223/12/19(火)22:21:36No.1136718148+
>>>>別に零式の方が威力が高いわけじゃない
>>>>不意打ちができるだけ
>>>いや威力が高いとされてる
>>どこで?
>ゲームで
ゲームなんてスタッフが勝手に決めたんでしょ
原作にそんな話は一切ない
20323/12/19(火)22:21:44No.1136718193+
修羅から引き戻そうとしてたけど逆刃刀抜かないと死ぬ!って直感して始まったのが京都での蒼紫戦だからな
20423/12/19(火)22:22:20No.1136718444+
和月が格ゲー好きってわかるとなるほどとなる
20523/12/19(火)22:22:21No.1136718459+
若かった斉藤が対空迎撃の重要さを教えられ感銘を受ける回
20623/12/19(火)22:22:25No.1136718488+
通常のでもただの○○じゃねぇぞ!?
斜め上からのド級の○○、ド○○だ!!
対空迎撃用の心が強ぇ○○なのか!?
そして今のが奥の手 心の強さでもう一丁!!
20723/12/19(火)22:22:41No.1136718583+
>和月が格ゲー好きってわかるとなるほどとなる
格ゲーっていうかSNK…
20823/12/19(火)22:22:42No.1136718594+
>北海道ってのと平突きの考案者だからって考えると土方の和泉守兼定かなぁって思う
土方が絡むフラグ立ってるし刀託されるのはありそうな展開よね
20923/12/19(火)22:22:53No.1136718672+
秘剣は一つ剣関係ないからな…
21023/12/19(火)22:22:56No.1136718690+
>まず平面上ただのジャンプで相手の頭上とれる剣心がおかしいんだよ…
あんなに飛び上がってたら銃で撃たれて終わりだと思うけど…
21123/12/19(火)22:23:22No.1136718854+
>あんなに飛び上がってたら銃で撃たれて終わりだと思うけど…
銃口を見てれば当たらないでござるよ
21223/12/19(火)22:23:28No.1136718889+
>見ろよ志々雄様の秘剣3つしかねえぞ
一の秘剣はぶっちゃけ刀の仕組みを言いたいだけの遊びだよね…
21323/12/19(火)22:23:32No.1136718926+
実写版でも御披露目された参式だぜ
21423/12/19(火)22:23:39No.1136718966+
全身のバネ使って突撃してくる分の勢いもある牙突と上半身のバネのみで密接して放つ零式はあくまで奥の手ではあっても奥義ってわけじゃないよな
威力も違うよやっぱ
21523/12/19(火)22:23:39No.1136718970+
>あんなに飛び上がってたら銃で撃たれて終わりだと思うけど…
剣心からしたらまっすぐ飛んでくる弾なんかあってないようなもんだろ…
21623/12/19(火)22:23:40No.1136718977+
>>まず平面上ただのジャンプで相手の頭上とれる剣心がおかしいんだよ…
>あんなに飛び上がってたら銃で撃たれて終わりだと思うけど…
北海道編見ればわかるけど銃くらいなら剣心刀で打ち返すよ
21723/12/19(火)22:23:44No.1136718999+
何だっけあの急にフワーッて浮いてワイヤー丸だしで突っ込んでいく牙突
21823/12/19(火)22:23:54No.1136719068そうだねx1
上に飛んで逃げる=三式
下に潜り込んで逃げる=二式
横に逃げる=一式からの横薙ぎ
突きができない超接近戦=零式
だから別に変じゃないよね
21923/12/19(火)22:23:56No.1136719085そうだねx1
これ零式はともかく他はいちいち技名つける必要あるの?とは思う
22023/12/19(火)22:23:59No.1136719099+
>>まず平面上ただのジャンプで相手の頭上とれる剣心がおかしいんだよ…
>あんなに飛び上がってたら銃で撃たれて終わりだと思うけど…
いや
急降下を使えば対空時間も無に等しい
22123/12/19(火)22:24:16No.1136719222+
関係ないけどお頭の陰陽發止からの蹴り好き
22223/12/19(火)22:24:18No.1136719230+
誰か四式のことも触れてやれよ
22323/12/19(火)22:24:24No.1136719277+
剣心には二段ジャンプと空中ダッシュしてようやく空中戦勝てるからな
22423/12/19(火)22:24:34No.1136719345+
>実写版でも御披露目された参式だぜ
頑張りは見てとれたから…
22523/12/19(火)22:25:08No.1136719554+
水中と地中と宇宙用も作って
22623/12/19(火)22:25:15No.1136719602+
>何だっけあの急にフワーッて浮いてワイヤー丸だしで突っ込んでいく牙突
江口洋式の牙突
つまり洋式の牙突
22723/12/19(火)22:25:19No.1136719636+
あの牙突は弱と強で対空の角度が変わるのでござる
22823/12/19(火)22:25:40No.1136719785+
>あの牙突は弱と強で対空の角度が変わるのでござる
牙突の対空はめくりに齢でござふ
22923/12/19(火)22:25:49No.1136719834+
ソードサムライXに一番必要だった技
23023/12/19(火)22:26:02No.1136719925+
斎藤的には本気の牙突は二式っぽいんだよな
23123/12/19(火)22:26:04No.1136719944+
参式に目を奪われがちだけど弐式の斜め上から突き下ろす機会なんてねぇよ
23223/12/19(火)22:26:04No.1136719945+
龍巻閃がカウンターからのコンボ始動技で龍槌閃からの龍昇閃がコンボだな…
23323/12/19(火)22:26:10No.1136719986+
そのうちみんなビーム打てるようになる
23423/12/19(火)22:26:12No.1136720010+
月華の鷲塚よりるろ剣斎藤のが先だよね?
23523/12/19(火)22:26:14No.1136720019そうだねx3
>これ零式はともかく他はいちいち技名つける必要あるの?とは思う
むしろ剣術なんてどんな動作にもいちいち名前付けてるのが多いよ
23623/12/19(火)22:26:22No.1136720076+
>月華の鷲塚よりるろ剣斎藤のが先だよね?
はい
23723/12/19(火)22:26:29No.1136720133そうだねx1
新選組は対空迎撃めっちゃ重要だったのが分かってるので史実どおりです
23823/12/19(火)22:26:29No.1136720135+
牙突サイコクラッシャーで地面潜れるだろうな
23923/12/19(火)22:26:32No.1136720160+
零式は悪い言い方すれば不意打ち技だから当たる時は基本相手が無防備なのでその分ダメージは通常の牙突を迎え撃つときよりもデカくなるはず
24023/12/19(火)22:26:44No.1136720243+
>参式に目を奪われがちだけど弐式の斜め上から突き下ろす機会なんてねぇよ
倒れた相手のトドメに使える
24123/12/19(火)22:26:54No.1136720313+
格ゲーで考えたら全然変じゃない
24223/12/19(火)22:26:59No.1136720346+
お前の全てを否定してやるは普段の生活でも使っていきたい
24323/12/19(火)22:27:03No.1136720378+
>むしろ剣術なんてどんな動作にもいちいち名前付けてるのが多いよ
基本の九つの型とかその最たるものだな…
24423/12/19(火)22:27:07No.1136720406+
623+牙突
24523/12/19(火)22:27:07No.1136720411+
壱式を当てて吹き飛ばした後参式を当てて空中機動変化して弐式に繋ぐでござるよ
24623/12/19(火)22:27:11No.1136720433+
弐式で潜り参式で出てくる
24723/12/19(火)22:27:15No.1136720472+
牙突と蒼紫の小太刀の呉鉤十字あたりは普通に使えそう
24823/12/19(火)22:27:37No.1136720635+
>参式に目を奪われがちだけど弐式の斜め上から突き下ろす機会なんてねぇよ
空中から襲う側だったら使うだろ
24923/12/19(火)22:27:38No.1136720637+
>お前の全てを否定してやるは普段の生活でも使っていきたい
性格悪いって周りに言われるよ
25023/12/19(火)22:27:45No.1136720683+
剣心が般若にやった水平に刀持つやつにも名前あるしな
25123/12/19(火)22:28:00No.1136720783+
格ゲ化してないの?
25223/12/19(火)22:28:10No.1136720847+
吉川晃司が飲んでる時に背車刀よく使ってるぞ
25323/12/19(火)22:28:10No.1136720848+
この技構成はバイソン…?
25423/12/19(火)22:28:18No.1136720903+
>参式に目を奪われがちだけど弐式の斜め上から突き下ろす機会なんてねぇよ
弐式でも横薙ぎ派生はできるんだから本気が弐式ってだけだよ
25523/12/19(火)22:28:19No.1136720910+
>壱式を当てて吹き飛ばした後参式を当てて空中機動変化して弐式に繋ぐでござるよ
参式の後弐式出せるのは無法にござろう
25623/12/19(火)22:28:20No.1136720923+
あと服部さんみたいなデカいのもたまにいるからそういう時も上を取られるケースあるな
25723/12/19(火)22:28:24No.1136720939+
起き攻め用牙突と壁ハメ用牙突もあるだろう
25823/12/19(火)22:28:32No.1136721001+
>格ゲ化してないの?
PSPでしてるよ
るろうに剣心完醒ってやつ
25923/12/19(火)22:28:32No.1136721006+
>格ゲ化してないの?
わりとしてる
まぁ出来はね…
26023/12/19(火)22:28:33No.1136721016+
>>お前の全てを否定してやるは普段の生活でも使っていきたい
>性格悪いって周りに言われるよ
いや…漫画用語なんて使うタイプは性格が悪いと思われるほど周りとコミュニケーションは取れていない
26123/12/19(火)22:28:39No.1136721060+
>ソードサムライXに一番必要だった技
逆胴って剣術経験者にしか通じないよなっていつも思う
26223/12/19(火)22:28:50No.1136721135+
>壱式を当てて吹き飛ばした後参式を当てて空中機動変化して弐式に繋ぐでござるよ
GBVSのゼタだこれ
26323/12/19(火)22:28:53No.1136721153+
新選組が活動していた地域は細い通路と2~2.5mぐらいの壁が多くて空中から強襲してくる敵が多く(新選組も当然やった)
槍を使おうにも通路が狭くて振るうと同士討ちと壁に引っかかる危険性があったので対空攻撃と対地強襲攻撃の練習をずっとやってたという話
26423/12/19(火)22:29:08No.1136721246+
実際の格闘技でも技名は大事で
初心者の時とかは技名を覚えることで技名がそのまま動きと結びついて頭で考えずとも技を繰り出せるようになる
技名がないと一々頭で動きを考えながら動かないといけない
26523/12/19(火)22:29:25No.1136721360+
>格ゲ化してないの?
PSの一作目は格ゲーだし二作目は戦闘システムが格ゲー風のRPGだ
26623/12/19(火)22:29:28No.1136721381+
小学生の時に初めてPSで購入した格闘ソフトがるろうに剣心
今にして思えばクソゲーだったが格闘ゲーム自体ほとんどやらなかったから好きだった
26723/12/19(火)22:29:33No.1136721411+
>>ソードサムライXに一番必要だった技
>逆胴って剣術経験者にしか通じないよなっていつも思う
でも和月は逆胴好きだし
26823/12/19(火)22:29:35No.1136721431+
>空中から襲う側だったら使うだろ
対地空中攻撃の必要性あったので普通に使ってたと思う
新選組も待ち伏せで壁から剣振り下ろしてそのまま瞬殺する戦法取ってたし
26923/12/19(火)22:29:43No.1136721473+
仕事先に屋内とか屋根伝いのシチュエーションが多いからそりゃ上下対応するわな…って感じ
27023/12/19(火)22:29:56No.1136721562+
そういや2D格ゲーにはなってないのか
27123/12/19(火)22:29:58No.1136721578+
対馬技と対銃弓槍は必要
27223/12/19(火)22:30:17No.1136721704+
新選組の解像度めちゃくちゃ高いんだよな和月…
27323/12/19(火)22:30:24No.1136721747+
対空対地が出来て壁も吹っ飛ばせる万能技だ
27423/12/19(火)22:30:31No.1136721799+
遠距離技もち少ないよねるろ剣
27523/12/19(火)22:30:32No.1136721808+
牙突零式はかっこいいけどガトチュゼロスタイルは英語圏の視聴者にはかっこよく聞こえるのだろうか?
27623/12/19(火)22:30:40No.1136721853+
維新激闘編はオプションでダメージの設定変えて左之助対左之助でお互いに斬馬刀叩き込む即死ゲーにするのが楽しかった
27723/12/19(火)22:30:41No.1136721861+
幕末の回想でマジで屋根の上から襲って来てる奴がいたから必要だったんだと思う
27823/12/19(火)22:30:43No.1136721873+
実質剣心はすげぇコンボしてる感あるよね
九頭龍閃キャンセル天翔龍閃とか
27923/12/19(火)22:30:57No.1136721961+
密着状態なら脇差でも用意すりゃいいのでは…
28023/12/19(火)22:31:05No.1136722031+
>遠距離技もち少ないよねるろ剣
そもそも剣術だぞ!
28123/12/19(火)22:31:09No.1136722046+
北海道編になってから普通に斎藤とかより強い敵が出てくるようになったな
それまでは重症状態で戦ってたりで誰が一番強いのかははっきりしてなかった
師匠のような例外はいるけど
28223/12/19(火)22:31:11No.1136722062そうだねx1
>遠距離技もち少ないよねるろ剣
剣術マンガを何だと思ってるんだよ!
28323/12/19(火)22:31:25No.1136722159+
勢いつけた方が強そうだけど零式の方が威力すごいんだよな
28423/12/19(火)22:31:31No.1136722202+
>新選組の解像度めちゃくちゃ高いんだよな和月…
流石に御陵衛士まで拾ってくるとは思わなかったよ…
28523/12/19(火)22:31:36No.1136722228+
剣心も過去で鎖投げてくる奴が屋根から襲ってきてたじゃん
28623/12/19(火)22:31:43No.1136722267+
>遠距離技もち少ないよねるろ剣
そこでこのガトリング
28723/12/19(火)22:31:44No.1136722276+
>仕事先に屋内とか屋根伝いのシチュエーションが多いからそりゃ上下対応するわな…って感じ
家屋突入時入り口ぶっ壊して時間稼ぎ>中のやつ処理したあと2階から屋根へ
外にいる連中を空中攻撃でぶっ殺して再度突入して処理
というパターンが一般的だったようで
少なくとも空から斬りかかる練習はしてたはず
28823/12/19(火)22:31:49No.1136722320+
>遠距離技もち少ないよねるろ剣
ガトリングとか炸裂弾とかアームストロング砲とか…
28923/12/19(火)22:31:56No.1136722372+
>実際の格闘技でも技名は大事で
>初心者の時とかは技名を覚えることで技名がそのまま動きと結びついて頭で考えずとも技を繰り出せるようになる
>技名がないと一々頭で動きを考えながら動かないといけない
実際の斎藤一も「真剣での斬り合いだと道場とかみたいにならず無我夢中で斬り合うだけ」って言ってたらしいね
29023/12/19(火)22:32:05No.1136722417そうだねx3
>>遠距離技もち少ないよねるろ剣
>そもそも剣術だぞ!
ぬんぬんぬんぬん!
29123/12/19(火)22:32:10No.1136722452+
https://red-entertainment.co.jp/gallery/cat02/426.html [link]
こっちはゲームとして割と面白い
29223/12/19(火)22:32:16No.1136722485そうだねx1
新アニメで存在を消された土龍閃に哀しき現在…
29323/12/19(火)22:32:22No.1136722519+
雷十太がすごいと言われる所以の遠距離攻撃をマント脱いで素振りするだけで似たようなことできる師匠はさぁ…
29423/12/19(火)22:32:24No.1136722535+
フェイントの牙突虚式とかもありそう
29523/12/19(火)22:32:31No.1136722589+
飛び飯綱には龍巻閃の回転を合わせると一気に間合いを詰められる上にコンボに繋げることが出来るでござるよ
29623/12/19(火)22:32:35No.1136722618+
>北海道編になってから普通に斎藤とかより強い敵が出てくるようになったな
>それまでは重症状態で戦ってたりで誰が一番強いのかははっきりしてなかった
>師匠のような例外はいるけど
凍座以外斎藤より強いかは微妙じゃない?剣客兵器
29723/12/19(火)22:32:53No.1136722733+
剣振るだけでガード不能かつ不可視の遠距離攻撃連発出来るのはやっぱ駄目だって!
29823/12/19(火)22:33:00No.1136722780+
対空迎撃用の飛イヅナって防げなくない?
29923/12/19(火)22:33:06No.1136722824+
牙突パンチは何式なの?
30023/12/19(火)22:33:11No.1136722849+
>フェイントの牙突虚式とかもありそう
ハゲにやった掴み派生がそれっぽい
30123/12/19(火)22:33:11No.1136722854+
>>>遠距離技もち少ないよねるろ剣
>>そもそも剣術だぞ!
>ぬんぬんぬんぬん!
やっぱこの人の存在感ファンタジーすぎるよ!
30223/12/19(火)22:33:20No.1136722911+
あと上でもあるけど対空攻撃する時は取り回しの軽さ命なので槍とか使ってる暇なくて基本刀か脇差でやってたはず…というのが歴史検証の結果らしい
これは新選組の隊舎に槍が殆どなかったのがそう考えられる理由だとか
30323/12/19(火)22:33:23No.1136722922+
>遠距離技もち少ないよねるろ剣
格ゲー化されたらめちゃくちゃ使いやすそうな龍巣閃とかいうマイナー技
30423/12/19(火)22:33:24No.1136722930+
>幕末の回想でマジで屋根の上から襲って来てる奴がいたから必要だったんだと思う
服部先生とか原田の空中からの奇襲でやられた感じだしなぁ…
30523/12/19(火)22:33:33No.1136722993+
>対空迎撃用の飛イヅナって防げなくない?
対空とか以前に全部迎撃できちゃうじゃんあんなの
30623/12/19(火)22:33:37No.1136723021+
>対空迎撃用の飛イヅナって防げなくない?
空中でもう一度ジャンプすればよけられるぞ
30723/12/19(火)22:33:49No.1136723093そうだねx1
236+Pは土龍閃ではないでござるよ
30823/12/19(火)22:33:50No.1136723099+
>剣振るだけでガード不能かつ不可視の遠距離攻撃連発出来るのはやっぱ駄目だって!
弾抜け突進技は幕末の基本にござるよ
30923/12/19(火)22:34:06No.1136723190+
ベルトの牙突
31023/12/19(火)22:34:16No.1136723245+
>あと上でもあるけど対空攻撃する時は取り回しの軽さ命なので槍とか使ってる暇なくて基本刀か脇差でやってたはず…というのが歴史検証の結果らしい
>これは新選組の隊舎に槍が殆どなかったのがそう考えられる理由だとか
京都のあのあたりは今でもマジで狭いので割と頷ける部分ではあるよ
室内で槍とか振り回してられないし
31123/12/19(火)22:34:22No.1136723286+
この世界の人間なら空くらい飛べる
31223/12/19(火)22:34:26No.1136723312+
連載当時は和月とSNK開発部の間でラブレター投げ合ってたよね
31323/12/19(火)22:34:29No.1136723326+
槍持って不意打ちしてる原田はなんなのすぎる…
31423/12/19(火)22:34:44No.1136723416+
小足で固めて上段の龍槌閃で崩す
これが飛天御剣流の真髄でござる
31523/12/19(火)22:34:57No.1136723509+
宗次郎が飛飯綱を覚えたら最強だな
ずっと距離を取りながら飛飯綱を使っておけば良い
31623/12/19(火)22:35:29No.1136723708+
>宗次郎が飛飯綱を覚えたら最強だな
>ずっと距離を取りながら飛飯綱を使っておけば良い
待ち宗次はルールで禁止スよね
31723/12/19(火)22:35:37No.1136723763+
>宗次郎が飛飯綱を覚えたら最強だな
>ずっと距離を取りながら飛飯綱を使っておけば良い
今で言うとキンバリーみたいな性能なんだろうな宗次郎…
31823/12/19(火)22:35:55No.1136723875+
真正面から九頭龍閃してれば大体の敵は倒せるはずなんだよな飛天御剣流
31923/12/19(火)22:35:56No.1136723883+
衰え切ってる剣心でも龍槌閃→抜刀術みたいなめちゃくちゃやってるから幕末すげえんだろうな
32023/12/19(火)22:36:07No.1136723953+
戌亥の手甲はガードポイントか
32123/12/19(火)22:36:11No.1136723979+
その気になれば斬撃飛ばしたり二段ジャンプ出来るような世界でただのすげえ威力の突きだけでここまで張り合える齋藤もすげえよ…
32223/12/19(火)22:36:17No.1136724008+
来るか月下の剣士第三幕
32323/12/19(火)22:36:24No.1136724059+
>この世界の人間なら空くらい飛べる
そんな!無理よそんなの
32423/12/19(火)22:36:24No.1136724063+
るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
32523/12/19(火)22:36:26No.1136724075そうだねx1
さっきから出てくる京都での戦闘環境の話見てるとさ
そこで槍振り回してた原田は何なんだよあいつ…
32623/12/19(火)22:36:30No.1136724104+
>真正面から九頭龍閃してれば大体の敵は倒せるはずなんだよな飛天御剣流
まあその辺の道場のやつじゃ五発止めるのが精一杯だしな
32723/12/19(火)22:36:47No.1136724192+
> https://red-entertainment.co.jp/gallery/cat02/426.html [link]
>こっちはゲームとして割と面白い
難しかったけどやり込んだよ
2週目で土方使えるんだよね
たしかラスボスは西郷隆盛で一般的なイメージの西郷隆盛は実は弟の方で兄貴の真の西郷隆盛がいるみたいな設定だった
32823/12/19(火)22:36:59No.1136724253+
>>真正面から九頭龍閃してれば大体の敵は倒せるはずなんだよな飛天御剣流
>まあその辺の道場のやつじゃ五発止めるのが精一杯だしな
やっぱこいつおかしくない?
32923/12/19(火)22:37:12No.1136724327+
>その気になれば斬撃飛ばしたり二段ジャンプ出来るような世界でただのすげえ威力の突きだけでここまで張り合える齋藤もすげえよ…
斉藤は牙突だけじゃないと剣心が言ってる
1番の強みは多分煽り
33023/12/19(火)22:37:12No.1136724333+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
強さはともかく弥彦はうざそう
33123/12/19(火)22:37:20No.1136724373+
宇水さんは格ゲーというよりフロムゲーみたいなののガン盾キャラみたいだ
33223/12/19(火)22:37:46No.1136724536+
弥彦は斉藤ですら認める才能の塊だが?
33323/12/19(火)22:37:49No.1136724551+
>>その気になれば斬撃飛ばしたり二段ジャンプ出来るような世界でただのすげえ威力の突きだけでここまで張り合える齋藤もすげえよ…
>斉藤は牙突だけじゃないと剣心が言ってる
>1番の強みは多分煽り
レスポンチでデバフをかけてそこに牙突をぶち込む
33423/12/19(火)22:37:53No.1136724581+
>宇水さんは格ゲーというよりフロムゲーみたいなののガン盾キャラみたいだ
モーションが大振りでタイミング掴みづらい斎藤連想してダメだった
33523/12/19(火)22:38:01No.1136724621+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
いちいち台詞で対戦相手煽る斎藤
33623/12/19(火)22:38:06No.1136724658+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
不二
33723/12/19(火)22:38:16No.1136724717+
俺が怖いのか?
33823/12/19(火)22:38:19No.1136724733+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
間違いなく蝙也
33923/12/19(火)22:38:27No.1136724785+
>槍持って不意打ちしてる原田はなんなのすぎる…
槍は戦場の武器だから戦場の流儀で不意打ちは卑怯とか言うなよって感じは上手いこと左之助と区別してきたなぁって思ったよ
34023/12/19(火)22:38:36No.1136724828+
>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>不二
そこはマブカプのデカい敵みたいになりそうだ
34123/12/19(火)22:38:40No.1136724849+
宇水さんは当て身キャラのイメージ
34223/12/19(火)22:38:44No.1136724875+
煽るし首絞めてくるし道場に居座るしで最悪でござるな斎藤
34323/12/19(火)22:38:45No.1136724884+
>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>間違いなく蝙也
一生飛行してるんだ…
34423/12/19(火)22:38:47No.1136724894そうだねx1
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
観柳
34523/12/19(火)22:38:57No.1136724951+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
師匠
34623/12/19(火)22:39:11No.1136725026+
飛び飯綱は小悪党の雷十太だから持て余していただけで
技のスペックだけなら剣客兵器の部隊将の持ち技でも違和感が無い
34723/12/19(火)22:39:14No.1136725047+
>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
ぬんぬんぬん
34823/12/19(火)22:39:16No.1136725055+
格ゲーになったら宇水は使い勝手が良さげ
34923/12/19(火)22:39:31No.1136725158+
>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>師匠
格ゲーに限らねえだろ
35023/12/19(火)22:39:35No.1136725175+
>格ゲーになったら宇水は使い勝手が良さげ
でも飛び道具ないぞ
35123/12/19(火)22:39:40No.1136725209+
ゴールドライタンみたいな性能の不二は使いたい
35223/12/19(火)22:39:47No.1136725253+
>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>ぬんぬんぬん
飛び道具抜ける技持ってるやつ多そうだし意外とそこまでな気もする
35323/12/19(火)22:40:01No.1136725332+
>格ゲーになったら宇水は使い勝手が良さげ
技にいちいちGPありそう
35423/12/19(火)22:40:11No.1136725398+
でも和尚は飛び道具も当身もあるよ?
35523/12/19(火)22:40:15No.1136725427+
>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>いちいち台詞で対戦相手煽る斎藤
防御のいろはも知らんボケはどの道長生きできん
35623/12/19(火)22:40:23No.1136725479+
雷獣太は隙が大きいんだろうなあ
35723/12/19(火)22:40:42No.1136725598+
蝙也は飛行じゃなくてブーストジャンプ+ホバリングみたいな感じになるだろうから
有利に戦えはするだろうけど圧倒的な卑怯さにはならんと思う
35823/12/19(火)22:40:48No.1136725625+
>でも和尚は飛び道具も当身もあるよ?
全キャラで一番遅いと思う
35923/12/19(火)22:40:53No.1136725660+
>雷獣太は隙が大きいんだろうなあ
飛び飯綱!の後に結構長めの硬直がありそう
36023/12/19(火)22:41:06No.1136725745+
>蝙也は飛行じゃなくてブーストジャンプ+ホバリングみたいな感じになるだろうから
>有利に戦えはするだろうけど圧倒的な卑怯さにはならんと思う
研究するにつれて一生降りてこなくなるやつ!
36123/12/19(火)22:41:09No.1136725771+
>でも和尚は飛び道具も当身もあるよ?
動きが遅いっていう明確な問題がなあ
36223/12/19(火)22:41:17No.1136725814+
本気師匠は素振りするだけで飛び飯綱と同じ現象起こしてる…
36323/12/19(火)22:41:38No.1136725953+
>蝙也は飛行じゃなくてブーストジャンプ+ホバリングみたいな感じになるだろうから
>有利に戦えはするだろうけど圧倒的な卑怯さにはならんと思う
なんかどこかの格ゲーにいた飛ぶジジイみたいになりそう
36423/12/19(火)22:41:38No.1136725962+
京都とかの市街地戦だと屋根や二階からの強襲が普通にありえるから対空技の一つや二つ用意してないと生き残れないからな…
36523/12/19(火)22:41:58No.1136726088+
>>蝙也は飛行じゃなくてブーストジャンプ+ホバリングみたいな感じになるだろうから
>>有利に戦えはするだろうけど圧倒的な卑怯さにはならんと思う
>なんかどこかの格ゲーにいたヒリみたいになりそう
36623/12/19(火)22:42:08No.1136726139+
先生は飛飯綱の隙大きい代わりに永久になるよ
36723/12/19(火)22:42:10No.1136726153+
>蝙也は飛行じゃなくてブーストジャンプ+ホバリングみたいな感じになるだろうから
>有利に戦えはするだろうけど圧倒的な卑怯さにはならんと思う
サムライスピリッツに雲飛というキャラがいてな
36823/12/19(火)22:42:14No.1136726173+
まあ和月は間合いの大事さを重用してたみたいだし…
そういう意味でも先生は異質だったんだよな…
36923/12/19(火)22:42:14No.1136726177+
>>>るろうに剣心格ゲーにおけるクソキャラって誰になるんだろうか
>>ぬんぬんぬん
>飛び道具抜ける技持ってるやつ多そうだし意外とそこまでな気もする
ぬんぬんぬんのヤバいところは飛び道具じゃなくてガー不可なところだから
37023/12/19(火)22:43:12No.1136726523+
緋村剣心に以下の変更を行いました
・技の威力を全て下げました
37123/12/19(火)22:43:22No.1136726591+
サムスピよりは空中戦行けるやつ多いから大丈夫だろう…
37223/12/19(火)22:43:59No.1136726835+
ガードだけじゃなくて避けの要素も加わるんだろうな
だから飛飯綱は2Dでも避けられたり
37323/12/19(火)22:44:11No.1136726897+
先生は飛び道具を合わせられた時に受けるダメージが倍増しそう
37423/12/19(火)22:44:48No.1136727126+
志々雄は安定して強いのはわかる
投げ技の紅蓮腕で爆発して相手が吹っ飛ぶのは想像できる
37523/12/19(火)22:45:09No.1136727248+
>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
やはり月岡津南製か
37623/12/19(火)22:45:18No.1136727285+
左之で炸裂弾投げ続けてれば勝てるだろ
37723/12/19(火)22:46:12No.1136727604そうだねx1
るろ剣で対空のお話を擦ろうとしたら幕末の京都のお話なんだからそりゃ屋根とか吹き抜けから来るし必須だろうがナメてんのかと返されるのも様式美と化してきた
37823/12/19(火)22:46:14No.1136727616+
阿部十郎使いたいから格ゲー出して欲しいわ
37923/12/19(火)22:48:23No.1136728362+
格ゲーになると弥彦とかでも普通に戦えるようになっちゃうから
並み居る敵の膝を砕いてまわる薫殿が現れるでござるよ
縁に捕まっても膝砕いて帰ってくる
38023/12/19(火)22:48:27No.1136728383+
幕末時代のるろ剣のオープンワールドなんてどうだろうか…
幕末のオープンワールド自体はps5で出るみたいだけど…
38123/12/19(火)22:48:36No.1136728435+
うすいさん<門<<志々雄の頭の鉢金
38223/12/19(火)22:49:14No.1136728647+
志々雄真実相手ならば、天翔龍閃を使わざる得ない
38323/12/19(火)22:50:16No.1136729002+
>秋山小兵衛大先生なんてしょっちゅう使う
ただのジャンプ大切りではない
秋山小兵衛のジャンプ大切りである
38423/12/19(火)22:50:29No.1136729083+
>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
腕が吹っ飛ばない?
38523/12/19(火)22:51:05No.1136729295+
豆知識
天下一剣客伝までのサムスピは昇龍っぽいモーションだけど対空としては微妙という技が多い
38623/12/19(火)22:51:20No.1136729375+
そういや新アニメの牙突の刀の握り違うのなんでだろ…
38723/12/19(火)22:51:32No.1136729445+
>>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
>腕が吹っ飛ばない?
全財産の五分の二を費やした包帯を巻いていなければ危なかった
38823/12/19(火)22:52:53No.1136729910+
>>>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
>>腕が吹っ飛ばない?
>全財産の五分の二を費やした包帯を巻いていなければ危なかった
ロマン技使うの止めさせろ方治
38923/12/19(火)22:54:00No.1136730304そうだねx3
>剣術で対空迎撃って何
(幕末の京都未経験なんだな…)
39023/12/19(火)22:54:28No.1136730480+
>>>紅蓮腕はもっと強い爆薬にすれば抜刀斎も斎藤も死んでた
>>腕が吹っ飛ばない?
>全財産の五分の二を費やした包帯を巻いていなければ危なかった
自転車操業やめろ
39123/12/19(火)22:55:45No.1136730919+
宇水さんの刺傷・扉・舞い散る小石・鉢金で牙突はガード可能
その後九頭がトドメとなり鉢金割られたのでまじで際どかったが
39223/12/19(火)22:56:59No.1136731383+
小兵衛大先生はジャンプ斬りよく使うけど大治郎は使わんあたりアレ正当な無外流にはないんだろうな…
39323/12/19(火)22:57:50No.1136731681+
幕末未経験だとなに意見しても一蹴されるのずるいだろ
39423/12/19(火)22:58:37No.1136731978+
>豆知識
>天下一剣客伝までのサムスピは昇龍っぽいモーションだけど対空としては微妙という技が多い
全員武器持ちということで良くも悪くも独特のバランスしてたよね
39523/12/19(火)23:00:09No.1136732529+
>幕末未経験だとなに意見しても一蹴されるのずるいだろ
世界マウントで返せばいいぞ!
39623/12/19(火)23:02:46No.1136733475+
格ゲーだと素手の左之助より斬馬刀の左之助の方が強くなりそう
39723/12/19(火)23:03:12No.1136733641+
最初の格ゲーで水増しのためだかいたね斬左

- GazouBBS + futaba-