[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3356人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
f109171.webm
f109176.webm
f109172.mp4
fu2927284.mp4
f109169.mp4


画像ファイル名:1702907038832.png-(188438 B)
188438 B23/12/18(月)22:43:58No.1136399858そうだねx3 00:01頃消えます
2期楽しみ
旧作の宗次郎戦との死合いが楽しみだけど
あの演出を超えることって出来るのだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/12/18(月)22:45:21No.1136400489+
助けて…CCOさん…!
223/12/18(月)22:46:43No.1136401088そうだねx18
薫殿とお別れするシーンもあんな感じだから無理じゃないか
323/12/18(月)22:47:19No.1136401355そうだねx2
原作漫画よりかなり演出にキレがあったよね
縮地の本気とか
423/12/18(月)22:48:47No.1136401973そうだねx12
監督がほぼ全話コンテ切ってるのはどうなんだろうか
正直そこまで演出センスを感じないのだが
523/12/18(月)22:48:53No.1136402013+
縮地動画見たら結構点滅してた
623/12/18(月)22:51:47No.1136403253+
旧アニメ今はどこで見れんだろ
723/12/18(月)22:51:59No.1136403343+
旧アニメだと斎藤戦もめっちゃ好き
823/12/18(月)22:52:26No.1136403530+
この宗次郎は風水編でも見たでござるか?
923/12/18(月)22:54:16No.1136404296そうだねx17
>この宗次郎は風水編でも見たでござるか?
イライラするなぁ!!!!!
1023/12/18(月)22:54:34No.1136404437そうだねx20
東京編全体で見たらお釣りがくるとはいえ
斎藤戦と旅立ち回に限って言えば旧作のほうが断然良かった
伊達に今も一線級の監督じゃねえわ古橋監督
1123/12/18(月)22:55:40No.1136404895そうだねx2
というか旧アニメでも京都編は出来いいからな
それ以前と以後が酷いだけで
1223/12/18(月)22:55:40No.1136404898そうだねx3
イ 泣 ホ
タ イ ン
ン テ ト
ダ   ハ
1323/12/18(月)22:57:00No.1136405426+
>この宗次郎は風水編でも見たでござるか?
イライラのオリジナルだろう!?
1423/12/18(月)22:57:15No.1136405528+
OVAもまぁ締め方は好きよあくまでイフとして
1523/12/18(月)22:58:06No.1136405878+
ごく稀にアニオリがいい感じな時があったりなかったりする東京編
ここだけ飛び抜けてクオリティがおかしい京都編
それ以降はもう無かったことにしていい
1623/12/18(月)22:58:42No.1136406112+
古橋コンテ回は基本出来がいい
ちょくちょく挟まる細田コンテ回もいい
1723/12/18(月)22:59:00No.1136406236そうだねx2
斎藤から京都編締めまではかなりクオリティ高いし当時の和月も薫殿との別れとか絶賛してたしな
序盤と終盤も大抵惨状だけどたまに面白いアニオリは混じってた
1823/12/18(月)22:59:37No.1136406467+
津南の回はアニオリの方が圧倒的に好き
1923/12/18(月)23:00:13No.1136406702+
今のアニメ業界でも一軍すぎる人達がテレビアニメで暴れてた章だもんな
2023/12/18(月)23:00:28No.1136406797+
>旧アニメ今はどこで見れんだろ
配信の話聞かないからGEOやTSUTAYAレンタルに頼るか中古で買うしかないんじゃないか
2123/12/18(月)23:01:00No.1136407017そうだねx5
>OVAもまぁ締め方は好きよあくまでイフとして
星霜編見たけど結構出来がよくて驚いた
と同時に梅毒梅毒言ってるのは絶対見てないと確信した
オリジナルの未来描写はそりゃ賛否分かれるだろうけど本編の7~8割くらいは過去回想だし
2223/12/18(月)23:01:30No.1136407238+
宗次郎と剣心の最後の抜刀シーンだけ映画っぽい演出になってるのがすごくいいんだよね…
2323/12/18(月)23:02:27No.1136407597+
無理でしょ
イライラするなぁ…
2423/12/18(月)23:02:37No.1136407659+
令和版が始まるまではどこでも配信してたのにな旧アニメ
2523/12/18(月)23:03:10No.1136407873+
天草編版のOPは笑ってしまう
2623/12/18(月)23:03:45No.1136408100そうだねx4
>宗次郎と剣心の最後の抜刀シーンだけ映画っぽい演出になってるのがすごくいいんだよね…
画面の上下切ってスクリーンみたいな尺にするのいい…
2723/12/18(月)23:03:47No.1136408117そうだねx4
九頭龍閃の描写に苦慮してるのが見て取れるのいいよね
いやすげー格好良いよ
漢数字で1から9までばーって出て9分割画面で切っ先が迫ってくるの
2823/12/18(月)23:03:49No.1136408140+
デスマンは道場での剣心と斎藤の回をピンポイントで無料配信してるから上手いことやるな~って思ってた
消えた
2923/12/18(月)23:03:55No.1136408167そうだねx2
旧アニメの京都編はここぞという時の作画とBGMとか演出がすげぇかっこよかった
3023/12/18(月)23:04:12No.1136408273+
#30 復讐の悪鬼・志々雄真実の謀略
#31 届かぬ想い……剣心の旅立ち!
#56 極限の勝負!瞬天殺対天翔龍閃
#60 勝利を許されし者・志々雄対剣心終幕!
旧作はとりあえずこの4話見れば間違いない
3123/12/18(月)23:04:44No.1136408441そうだねx12
宗次郎はもう声が勝てねえ~ってなる
日高のり子はずる!
3223/12/18(月)23:05:10No.1136408596+
旧アニメの宇水さんの部屋はちゃんと暗い
誰か扉閉めろや...
3323/12/18(月)23:05:18No.1136408633+
んん~…
…家内だ
3423/12/18(月)23:05:39No.1136408792+
>んん~…
>…家内だ
このシーン原作より好きだわ
3523/12/18(月)23:06:01No.1136408917+
でも僕やるよ
3623/12/18(月)23:06:41No.1136409172+
旧アニメはアニオリ入れなければマジで演出が凄かった
3723/12/18(月)23:07:16No.1136409400+
宇水さんの部屋は剣心が蹴破る時点でどうにもならないからな…
3823/12/18(月)23:07:18No.1136409412+
>旧アニメの宇水さんの部屋はちゃんと暗い
>誰か扉閉めろや...
部下たちはみんな葵屋行ってるし
3923/12/18(月)23:07:51No.1136409617そうだねx7
BGMだけは圧倒的に旧作が強いわ…
4023/12/18(月)23:08:05No.1136409675そうだねx3
令和版で旧作より明確に良いなと感じるのはキャスティング
鈴置さんとか日高さんとか旧作でも完璧な人はいるけど
4123/12/18(月)23:08:41No.1136409924そうだねx1
回天剣舞六連とか結局何してんのか分からんけど上手いこと誤魔化すよな
4223/12/18(月)23:08:47No.1136409959+
ちゃんとクソ暗い部屋を剣心が扉を蹴破って明るくするファインプレー
4323/12/18(月)23:08:50No.1136409972+
斎藤が赤面なんかするかぁ~
4423/12/18(月)23:09:46No.1136410298+
ちょい役の沖田が小粥よう子なのが強すぎる
4523/12/18(月)23:09:46No.1136410301そうだねx2
>令和版で旧作より明確に良いなと感じるのはキャスティング
>鈴置さんとか日高さんとか旧作でも完璧な人はいるけど
旧アニメのキャスティングは剣心含めて色々大人の事情みたいなのを感じる
4623/12/18(月)23:10:04No.1136410411+
新アニメは安定してる分急に旧アニメみたいな飛ばした演出入れたら違和感出るだろうしな
4723/12/18(月)23:12:05No.1136411226+
特に話題にならない新京都編
4823/12/18(月)23:12:06No.1136411227そうだねx4
新作の旅立ち回は演出はどうしようもないにしても尺の配分は絶対間違えただろ
4923/12/18(月)23:12:26No.1136411365+
新アニメは安定している分今さら急みたいな飛ばした演出入れたら違和感でそうだしな
5023/12/18(月)23:12:55No.1136411572+
>ちょい役の沖田が小粥よう子なのが強すぎる
新の方は保志総一郎だし一言二言しかない割りにどっちもメインキャラみたいなキャスト使ってる…
5123/12/18(月)23:12:57No.1136411584そうだねx3
>特に話題にならない新京都編
毒にも薬にもならないとしか言えん…
5223/12/18(月)23:13:10No.1136411674+
闇に乗じねば闘えもしない…とか煽られだして結局メンタルブレイクする宇水さんが見える
というか真っ暗闇の室内での闘いを相手に強いるのは元々不可能だと思う煙草もあるし
5323/12/18(月)23:13:21No.1136411736そうだねx2
最後のシーンEDかぶせてるのひどいわ
5423/12/18(月)23:13:54No.1136411981+
>特に話題にならない新京都編
うすいさんが心まで負け犬にならなかった結果巡り巡って志々雄を殺し遠因になったのは狙ったんだろうか
5523/12/18(月)23:14:03No.1136412050+
天翔龍閃伝授の会がめっちゃ盛られてて好きなんだよね旧アニメ
比古清十郎が強うそうなのなんの
5623/12/18(月)23:15:09No.1136412499+
ハンタもだけど旧作も配信すればいいのになんでしないんだろ
5723/12/18(月)23:15:16No.1136412538+
安慈の過去編とか凄い緩和しそう
5823/12/18(月)23:15:33No.1136412650+
アニオリって新旧問わずシナリオはクソだけどキャラだけはめちゃシコなんだよな
マグダリア様もエルダー先生もシコリティ高すぎる
5923/12/18(月)23:15:42No.1136412706+
アニオリで綺麗になった旧作の尖角さん
6023/12/18(月)23:15:49No.1136412744+
割と省エネなんだけどそれをかっこよく見せる技法が凄いんだよな九頭龍閃と天翔龍閃
6123/12/18(月)23:16:02No.1136412836そうだねx5
>アニオリって新旧問わずシナリオはクソだけどキャラだけはめちゃシコなんだよな
>マグダリア様もエルダー先生もシコリティ高すぎる
エルダー先生はアニオリじゃないんだけど…
6223/12/18(月)23:16:18No.1136412934+
安定感は明らかに新だけど突出したシーンで心に残るのは旧になるかもしれない
新には雷十太先生がいるけど
6323/12/18(月)23:16:36No.1136413048+
操ちゃんはいつ頃出てくるんだっけ
6423/12/18(月)23:16:39No.1136413072+
この先原作から改変されそうな部分ってなんかあったっけ
6523/12/18(月)23:16:41No.1136413084+
旧作キャストは剣心と薫以外はごくごく順当だとは
鈴置斎藤はともかく安原蒼紫はちょっとおっさん過ぎんかとは思ったが
6623/12/18(月)23:17:18No.1136413304そうだねx2
福山が強そうなのは池田声なのが9割
6723/12/18(月)23:17:59No.1136413556+
旧作の志々雄がきまぐれオレンジロードのOP歌ってたと聞いた時はマジかってなった
6823/12/18(月)23:18:34No.1136413804+
>アニオリで綺麗になった旧作の尖角さん
あれ子供の頃よくわからなかったんだけど
あれ何かから逃げ出して宗次郎に暗殺された感じ?
6923/12/18(月)23:18:36No.1136413815+
>アニオリで綺麗になった旧作の尖角さん
その代わり宗次郎に始末されるけどあれも良いアニオリだと思うわ
7023/12/18(月)23:18:40No.1136413845+
二歩手前
f109169.mp4
7123/12/18(月)23:19:03No.1136413981+
>操ちゃんはいつ頃出てくるんだっけ
多分2期の一話で来ると思う
7223/12/18(月)23:19:08No.1136414017+
天翔龍閃の演出はあれ以外考えられないんだけどどうなるか
九頭龍閃は変えてもいいよ
7323/12/18(月)23:19:14No.1136414064+
弥彦はCDドラマの高山みなみが良かったんだけど
クソガキ感で言えば冨永み~なの方が分があるよなと納得したな
7423/12/18(月)23:19:23No.1136414123そうだねx2
🚑↑↓↑↓
7523/12/18(月)23:19:51No.1136414300+
>鈴置斎藤はともかく安原蒼紫はちょっとおっさん過ぎんかとは思ったが
日野斎藤は逆に若々しくなったなと感じた
7623/12/18(月)23:19:59No.1136414357+
>この先原作から改変されそうな部分ってなんかあったっけ
宇水さんはもう少し強くなると思う
と思って手元にある原作見たら宇水さん原作の時点でちゃんと強かったわ
7723/12/18(月)23:20:05No.1136414398そうだねx1
>この先原作から改変されそうな部分ってなんかあったっけ
作り手側の事情バリバリだった煉獄とか…
7823/12/18(月)23:21:58No.1136415149+
裏幕映像化に期待してるけどそんな尺あるかな…
旧作の京都編は2クール半なんだけど新作は多分2クールまで圧縮されるし
7923/12/18(月)23:22:09No.1136415216+
>特に話題にならない新京都編
CCO様のエロシーン!
8023/12/18(月)23:22:10No.1136415225+
>新作の旅立ち回は演出はどうしようもないにしても尺の配分は絶対間違えただろ
足りてないの半話ぶんくらいだったからエルダー先生いらなかったろとも言えない…
8123/12/18(月)23:22:37No.1136415413+
>旧アニメの京都編はここぞという時の作画とBGMとか演出がすげぇかっこよかった
EDのT.M.Revolution、ラルク、ボニーピンクもハマってた
8223/12/18(月)23:22:44No.1136415459+
>と思って手元にある原作見たら宇水さん原作の時点でちゃんと強かったわ
途中まではむしろ斎藤相手に優位に立ってたしな…
8323/12/18(月)23:23:06No.1136415607そうだねx1
令和のは師匠に肉村は…いくらなんでも同時期にあらゆるアニメで美味しい役とりすぎで胸焼けする
8423/12/18(月)23:23:19No.1136415680+
その後の日本は富国強兵に走っていく…っていう終わりはちゃんとやって欲しい
8523/12/18(月)23:23:32No.1136415755そうだねx5
>足りてないの半話ぶんくらい
とりあえず最終回のOPはすっ飛ばすべきだっただろ…!
8623/12/18(月)23:23:37No.1136415782+
>途中まではむしろ斎藤相手に優位に立ってたしな…
ざーこざーこ!
こっすい戦術でメンタルがよわよわ!
8723/12/18(月)23:24:07No.1136415974+
旧作のお師匠様シャアの人だったのか…
8823/12/18(月)23:24:10No.1136416001+
アジトに突入してからは面白いけど温泉村行ったり操殿が出てくるシーンはだいたいつまらなかったのをどうするかよね京都編
旧アニメもそこら辺つまらないから話題にされてない
8923/12/18(月)23:24:21No.1136416070そうだねx1
宇水さんはいつもお前たちに有利な明るい部屋で戦ってるんだ!!!
宇水さんは負けなかった!!!!
宇水さんの勝ちだ!!!!!!!何が可笑しい!!!!!!!
ができなくなるので旧作のアニオリはちょっと嫌いです
9023/12/18(月)23:24:24No.1136416081+
宇水さんは基本戦術しか見せなかったのが悪い
9123/12/18(月)23:24:44No.1136416231+
>日野斎藤は逆に若々しくなったなと感じた
斎藤は新選組だと沖田より年下の若手枠だからな…
9223/12/18(月)23:25:17No.1136416438そうだねx1
正直幕末で斬り合いしてる奴らにとって灯りの有無とかハンデにもならんだろうとは思ってる
9323/12/18(月)23:25:20No.1136416458+
もしかして2期って例のシーンがリメイクされる?
9423/12/18(月)23:25:33No.1136416542+
次回予告に関しては新アニの方が充実してる
9523/12/18(月)23:25:43No.1136416602そうだねx5
視聴者の9割くらいは師匠役を関俊彦だと予想してたと思う
9623/12/18(月)23:25:51No.1136416654+
>令和のは師匠に肉村は…いくらなんでも同時期にあらゆるアニメで美味しい役とりすぎで胸焼けする
正直師匠は関俊彦だと思ってたし関俊彦でいいなって思ってたよ…
9723/12/18(月)23:26:20No.1136416832+
死刑台行きの前に逃げだしてまた生きてお天道を拝めるとはな…と改心気味の尖角さん
ただ恐怖で支配する志々雄様とは違う…とか語りだして何で負けたのに生きてるんですかと殺られる
9823/12/18(月)23:26:30No.1136416889そうだねx6
>もしかして2期って例のシーンがリメイクされる?
(どのシーンだ…?)
9923/12/18(月)23:26:41No.1136416962+
>次回予告に関しては新アニの方が充実してる
超今風なノリでやりたい放題過ぎる!
10023/12/18(月)23:26:44No.1136416985+
>正直幕末で斬り合いしてる奴らにとって灯りの有無とかハンデにもならんだろうとは思ってる
暗闇の中で正確に攻撃できる時点でなんかカラクリあんなっていうのは絶対気づかれるだろうからね
うすいさん自身も心眼アピールはめっちゃして来るだろうし
10123/12/18(月)23:28:29No.1136417632そうだねx1
旧作の監督はハンターハンターの旧作とかガンダムUCとかスパイファミリーの監督なんでキレッキレの演出には定評しかない人だからな
10223/12/18(月)23:28:35No.1136417674+
サムライ役といえばワンピースやアザゼルさんでおなじみの中井和哉さんですよね
10323/12/18(月)23:28:42No.1136417734そうだねx5
懐かしい
f109171.webm
f109172.mp4
10423/12/18(月)23:28:49No.1136417764+
>宇水さんはいつもお前たちに有利な明るい部屋で戦ってるんだ!!!
>宇水さんは負けなかった!!!!
>宇水さんの勝ちだ!!!!!!!何が可笑しい!!!!!!!
>ができなくなるので旧作のアニオリはちょっと嫌いです
あんじに佐之助が子供たちが悲しんでるじゃねぇか!って言ってたのに満面の笑みのカット入れたりとかね
10523/12/18(月)23:28:58No.1136417812+
ナレーションがキャラ兼任の場合視野を広く見れるキャラや事の顛末に深くかかわってるキャラなことが多いから
そういう意味でも師匠は関かと思ってた
10623/12/18(月)23:29:01No.1136417839+
池田秀一のイメージがあるからもっと声低い人だと思ってたわ
10723/12/18(月)23:30:31No.1136418380+
京都編だけ日本アニメーションのエース級がスタッフに回ったから
演出も作画もキレッキレになった
って思ってたけどこれよく考えたら旧ハンタのヨークシン編だった
10823/12/18(月)23:30:39No.1136418427そうだねx2
観柳をガトリングキチガイに寄せたのは悪い改変だと思う
10923/12/18(月)23:31:41No.1136418796+
薫殿は声変わってだいぶヒロインらしくなったし弥彦の扱いはだいぶ気を使ってるのがわかるからそのへんは二期も期待してる
11023/12/18(月)23:31:46No.1136418822そうだねx3
>旧作の監督はハンターハンターの旧作とかガンダムUCとかスパイファミリーの監督なんでキレッキレの演出には定評しかない人だからな
絶対腹の底でヨルさんに思う事いっぱいあるんだろうな…て仕事歴してる
11123/12/18(月)23:32:46No.1136419217+
>絶対腹の底でヨルさんに思う事いっぱいあるんだろうな…て仕事歴してる
良くも悪くもキャラにめっちゃ入れ込む人だしな…
追憶編星霜編作ったのもそのせいだろうし
11223/12/18(月)23:33:42No.1136419560+
>懐かしい
>f109171.webm
>f109172.mp4
くぅ~これこれ!
11323/12/18(月)23:34:19No.1136419775+
今旧アニメ借りて見てるんだけど志々雄様が部下で試し切りするところがなんかの肉切ってる改変されてて笑ったと同時に規制は今の方が緩いんだろうかって思った
11423/12/18(月)23:34:37No.1136419914そうだねx2
>観柳をガトリングキチガイに寄せたのは悪い改変だと思う
でもある意味原作通りだし…
11523/12/18(月)23:35:03No.1136420075+
こないだテレ玉の再放送にチャンネル合わせてたが
改めて見るとタイアップソングのCURIOのOPがとってつけたようにしか見えなくてすげえ合わねえ!
11623/12/18(月)23:35:13No.1136420127+
>今旧アニメ借りて見てるんだけど志々雄様が部下で試し切りするところがなんかの肉切ってる改変されてて笑ったと同時に規制は今の方が緩いんだろうかって思った
時間帯によると思われる
11723/12/18(月)23:35:25No.1136420198+
>>観柳をガトリングキチガイに寄せたのは悪い改変だと思う
>でもある意味原作通りだし…
基地外になるのあの後だろ!
11823/12/18(月)23:35:51No.1136420364+
続編に至ってはガトリングに因んでガト刀とかお出しする始末
11923/12/18(月)23:36:00No.1136420421+
>こないだテレ玉の再放送にチャンネル合わせてたが
>改めて見るとタイアップソングのCURIOのOPがとってつけたようにしか見えなくてすげえ合わねえ!
OPの中じゃ歌自体は一番合ってると思う
アニメーションが手抜きになった
12023/12/18(月)23:36:15No.1136420525+
>>>観柳をガトリングキチガイに寄せたのは悪い改変だと思う
>>でもある意味原作通りだし…
>基地外になるのあの後だろ!
原作者が宝塚劇見ちゃって脳がやられちゃったから仕方ない
12123/12/18(月)23:36:32No.1136420630+
実際旧作なんであんなBGM良かったの?
12223/12/18(月)23:37:09No.1136420856+
>ナレーションがキャラ兼任の場合視野を広く見れるキャラや事の顛末に深くかかわってるキャラなことが多いから
>そういう意味でも師匠は関かと思ってた
他に関俊彦ボイス似合うそれやれそうなキャラいるかな?
赤空とか?
12323/12/18(月)23:37:10No.1136420861+
>f109171.webm
小さい頃見たときはあの時の意味が全く分からなかったけど
今みたらなるほどなーってなる
12423/12/18(月)23:37:14No.1136420877そうだねx1
ガトリングキチガイになるための改変だからなあれ
金で買った力で訓練した忍者や侍を成すすべなく惨殺するっていう
12523/12/18(月)23:37:51No.1136421122そうだねx1
千葉道徳作画の回はよかったなあ
12623/12/18(月)23:38:19No.1136421274+
和月先生無駄に真面目だから他メディアでいい演出されるとすげぇ悔しがりながらすぐ取り入れるよね
ガトリングキチガイもそうだけど逆刃刀の刃が自分の方を向いてるくだりとかも
12723/12/18(月)23:39:47No.1136421842+
己に向いた逆刃の刃はいずれ己を傷つける
は逆刃刀を生み出した和月だからこそ悔しいんだろうな
12823/12/18(月)23:39:58No.1136421907そうだねx1
新アニメでは飛龍閃の改変が一番好き
あれも抜刀術だからそりゃ隙を生じぬ二段構えになってるよねって
12923/12/18(月)23:40:08No.1136421981+
>>絶対腹の底でヨルさんに思う事いっぱいあるんだろうな…て仕事歴してる
>良くも悪くもキャラにめっちゃ入れ込む人だしな…
>追憶編星霜編作ったのもそのせいだろうし
理由はどうあれ積極的に人を殺すことを選択した人物に滅茶苦茶厳しいよね
万が一ヨルの末路をOVAで描いて良いとか言われたら物凄いバッドエンドをお出ししそう
13023/12/18(月)23:40:35No.1136422173+
>実際旧作なんであんなBGM良かったの?
京都編入るタイミングで監督が劇伴担当にこういう方向性で行きたいってカセット渡したから
13123/12/18(月)23:40:42No.1136422209+
>>絶対腹の底でヨルさんに思う事いっぱいあるんだろうな…て仕事歴してる
>良くも悪くもキャラにめっちゃ入れ込む人だしな…
>追憶編星霜編作ったのもそのせいだろうし
ちちの過去編めっちゃ盛りそうだよね
13223/12/18(月)23:40:49No.1136422250+
>新アニメでは飛龍閃の改変が一番好き
>あれも抜刀術だからそりゃ隙を生じぬ二段構えになってるよねって
先生の改変は流石に和月が気にしただけあると思う
13323/12/18(月)23:41:13No.1136422404+
新アニメは土龍閃が無くなってしまった
13423/12/18(月)23:41:35No.1136422528+
おかたづけが志々雄の方のテーマ曲なのは意外だった
メロディが完全に主人公サイドなんよ
13523/12/18(月)23:41:43No.1136422570+
>今旧アニメ借りて見てるんだけど志々雄様が部下で試し切りするところがなんかの肉切ってる改変されてて笑ったと同時に規制は今の方が緩いんだろうかって思った
昔のゴールデンのアニメは子供向けに結構改変あるのが多い
13623/12/18(月)23:42:22No.1136422813そうだねx2
>己に向いた逆刃の刃はいずれ己を傷つける
>は逆刃刀を生み出した和月だからこそ悔しいんだろうな
だってめちゃくちゃ和月っぽいもんあのセリフ
ああいう皮肉っぽいセリフ大好きだし
13723/12/18(月)23:42:44No.1136422935+
>おかたづけが志々雄の方のテーマ曲なのは意外だった
>メロディが完全に主人公サイドなんよ
主人公サイドの曲はどっちかというとWarriorsのほうじゃね?
13823/12/18(月)23:42:48No.1136422961+
刀飛ばして脳震盪起こした相手を斬り殺す技だったんだな飛龍閃…
13923/12/18(月)23:42:54No.1136423000+
>>今旧アニメ借りて見てるんだけど志々雄様が部下で試し切りするところがなんかの肉切ってる改変されてて笑ったと同時に規制は今の方が緩いんだろうかって思った
>昔のゴールデンのアニメは子供向けに結構改変あるのが多い
確か旧だと由太郎も腕治ったよね
14023/12/18(月)23:43:32No.1136423207+
>確か旧だと由太郎も腕治ったよね
アニオリで一緒に旅に出たからな
14123/12/18(月)23:43:34No.1136423216+
飯食いながら見る時間だったもんなあ旧作
14223/12/18(月)23:44:14No.1136423442+
小学生くらいの子供活躍させる改変も多いよな昔のゴールデンの時間帯のアニメ
14323/12/18(月)23:44:18No.1136423466+
>刀を龍の顎みたいに白刃どりする技だったんだな龍咬閃…
14423/12/18(月)23:44:18No.1136423468+
>新アニメは土龍閃が無くなってしまった
飛龍閃の立場がなくなるからじゃね?ってこの間「」が言ってて納得してしまった
14523/12/18(月)23:44:56No.1136423683+
志々雄無双回だと実際志々雄の曲なんだよな
あそこで笑い声消した演出偉いわ
14623/12/18(月)23:45:02No.1136423706+
旧作の斎藤戦も久しぶりに見たいなあと思ったら入ってるサブスクでは配信なかった…
14723/12/18(月)23:45:08No.1136423750+
前の予告と斎藤編の始まりの予告の空気がまるで別物なんだよね
14823/12/18(月)23:45:12No.1136423776+
やっぱり斎藤は鈴置さんは無理でも成田剣が良かったなあ
14923/12/18(月)23:45:25No.1136423850そうだねx2
新アニメのキャスト左之助以外は好きだな
師匠も綺麗な関さんになっちゃうとナレ聞くたび笑っちゃいそうだから中村でよかったと思う
15023/12/18(月)23:46:20No.1136424187そうだねx1
>やっぱり斎藤は鈴置さんは無理でも成田剣が良かったなあ
まぁ他が総取っ替えしてるのに斎藤だけ旧作露骨に意識するのも違う気がする
15123/12/18(月)23:46:39No.1136424294+
新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
あとそうはならんだろってなったのか使われなかった土龍閃
15223/12/18(月)23:47:10No.1136424469+
土龍閃はまあ逆刃刀ほとんど関係ないしそもそも剣技か?
15323/12/18(月)23:47:16No.1136424508そうだねx2
旧作は京都編は最高だけどそれ以外は見なくていいよね
雷十太編とかは令和最新版のほうがいいよ
15423/12/18(月)23:47:18No.1136424522+
旧作は想像より顎なげーってなる
15523/12/18(月)23:47:19No.1136424528+
>新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
京都編からは技名叫んで欲しいなあ
15623/12/18(月)23:47:51No.1136424728+
旧アニメ雷十太編は完全に別物過ぎる…
15723/12/18(月)23:47:54No.1136424742そうだねx5
天翔龍閃のあの無音暗転からキラッと光って次の瞬間には全てが終わってる
あの演出に勝てって言われても無理だろ
15823/12/18(月)23:47:56No.1136424747+
昔の奴は点滅が凄い
15923/12/18(月)23:48:05No.1136424791+
>新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
>あとそうはならんだろってなったのか使われなかった土龍閃
ド龍閃はそれこそ旧版で死ぬほど酷使したからもう休ませてやれ
16023/12/18(月)23:48:07No.1136424811そうだねx2
原作がアゴい作画の時代だったからの…
16123/12/18(月)23:48:26No.1136424937+
言った側からまた油断
馬鹿は死ななきゃ治らない
16223/12/18(月)23:48:26No.1136424940+
土龍閃とかあんなことしてるから肝心なとこで刀折れるんだよ
16323/12/18(月)23:48:31No.1136424970+
>旧作は想像より顎なげーってなる
蒼紫と斎藤がすごい
16423/12/18(月)23:48:35No.1136424991そうだねx1
旧作はよく言われる斎藤回からいきなり空気変わる曲も変わる
風水編が同じスタッフらしいのがよく分からん
16523/12/18(月)23:48:41No.1136425035+
>旧アニメ雷十太編は完全に別物過ぎる…
なにが起こっているんですか!教えて下さい雷十太先生!
16623/12/18(月)23:48:42No.1136425039+
土龍閃は旧アニメのアニオリで使いすぎた反動だよ
16723/12/18(月)23:48:58No.1136425134+
>飛龍閃の立場がなくなるからじゃね?ってこの間「」が言ってて納得してしまった
飛龍閃は足場が舗装されてても飛ばせる納刀状態専用技だから土龍閃とは住み分けになりそうなもんだが
16823/12/18(月)23:49:08No.1136425196そうだねx1
>天翔龍閃のあの無音暗転からキラッと光って次の瞬間には全てが終わってる
>あの演出に勝てって言われても無理だろ
九頭竜閃もどうすんだろうね
あの9方向を斬る手元映す演出もめちゃくちゃかっこいいと思うんだけど
16923/12/18(月)23:49:47No.1136425430+
>新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
f109176.webm
17023/12/18(月)23:49:50No.1136425456+
悪党がやる目つぶしなんだよ土龍閃
17123/12/18(月)23:50:02No.1136425534そうだねx5
斎藤が赤松殺すときも旧版の方が洒落た演出してたと思う
障子越しの影絵で首が落ちるやつ
17223/12/18(月)23:50:12No.1136425582そうだねx1
風と水の戦いに割って入るのだから土属性の土龍閃が一番相性いいでござるよ
17323/12/18(月)23:50:26No.1136425662+
>新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
>あとそうはならんだろってなったのか使われなかった土龍閃
漫画でも実は東京だとそんなに技名名乗る場面なかったりする
双龍閃みたいに今のは〇〇って技出した後で説明することが多い
17423/12/18(月)23:50:40No.1136425748+
作画面はともかく今のアニメ業界若い監督育ってないよな…
17523/12/18(月)23:50:44No.1136425772+


17623/12/18(月)23:50:59No.1136425853+
>斎藤が赤松殺すときも旧版の方が洒落た演出してたと思う
>障子越しの影絵で首が落ちるやつ
あのシーンで流れるDepartureも秀逸なんだこれが
17723/12/18(月)23:51:00No.1136425859+
>悪党がやる目つぶしなんだよ土龍閃
実際作中でも雷十太が足で地面バーってやって目潰しするの卑怯だぞ!って言われてるからな…
17823/12/18(月)23:51:30No.1136426035+
>旧作は京都編は最高だけどそれ以外は見なくていいよね
>雷十太編とかは令和最新版のほうがいいよ
星霜編もあれはあれで好きでござるよ
尺の都合で真っ当すぎる復讐者になった末に和解に近い解決をして作風に似合わない化け物みたいな身体能力してる縁とか
17923/12/18(月)23:52:19No.1136426328+
直接描かない演出が今は全然無いんだよな…
18023/12/18(月)23:52:22No.1136426346+
>九頭竜閃もどうすんだろうね
>あの9方向を斬る手元映す演出もめちゃくちゃかっこいいと思うんだけど
合わせられるところは原作に合わせてるしビーム飛ばすんじゃないかな
18123/12/18(月)23:52:24No.1136426359+
このスレだと新るろ剣は旧作を超えられないって評価なの?
18223/12/18(月)23:52:42No.1136426472+
尺稼ぎしなくてよくなったり時代の流れもあるんだろうけど昔のアニメの「間」を使った演出って良くも悪くも最近のアニメでは見かけないよね
18323/12/18(月)23:52:47No.1136426505+
新キャストが全く想像できないのはHOG
18423/12/18(月)23:52:59No.1136426568+
宗次郎はどうせ男声優から選ぶだろうし村瀬か山下だろうなって思ってたら予想通りだった
18523/12/18(月)23:53:12No.1136426649そうだねx2
>このスレだと新るろ剣は旧作を超えられないって評価なの?
良くなってる所もあるよ
今の時点だとむしろ多いかも
18623/12/18(月)23:53:14No.1136426661+
闇をぉぉかけぇぇえていくぅぅぅ!!!
18723/12/18(月)23:53:15No.1136426669そうだねx3
一長一短でないか
別にそこまで旧作全て大好き!てほどでもないし俺…
18823/12/18(月)23:53:26No.1136426731+
>このスレだと新るろ剣は旧作を超えられないって評価なの?
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くでござるよ
思い出はいつも綺麗なのでござる
18923/12/18(月)23:53:37No.1136426797そうだねx2
アニオリが少ないのはいい点だよ
19023/12/18(月)23:53:52No.1136426911+
>闇をぉぉかけぇぇえていくぅぅぅ!!!
「闇を駆け抜けていく」じゃない?
19123/12/18(月)23:53:54No.1136426926+
まあ京都編見ないと何ともというか…
19223/12/18(月)23:54:00 神木隆之介No.1136426955+
(瀬田宗次郎の声… 僕がやるしかないよな…)
19323/12/18(月)23:54:00No.1136426959+
古橋監督には追憶編はかなり合ってたと言えばそうなんだよな
人斬りで思考停止してた男に出来た愛する人を自分で斬り殺す話だから
19423/12/18(月)23:54:03No.1136426981+
>尺稼ぎしなくてよくなったり時代の流れもあるんだろうけど昔のアニメの「間」を使った演出って良くも悪くも最近のアニメでは見かけないよね
逆に尺を割いてる余裕がないし視聴者側もタイパとか言って倍速で見たりするからな
間が欲しいなら自分でゆっくり再生してってスタイルになってると思う
19523/12/18(月)23:54:05No.1136426999そうだねx2
>このスレだと新るろ剣は旧作を超えられないって評価なの?
どっちにもいいところはあるけど
既に名シーズンであった旧作京都編を
どうするつもりなんだろうって流れだったと思うが……
19623/12/18(月)23:54:11No.1136427034そうだねx5
旧作いい回はいいんだが基本的に低調だったはずなんだが
思い出は綺麗でござる
19723/12/18(月)23:54:15No.1136427057+
平均点は新作
要所要所は旧作
って感じかな今のところは
19823/12/18(月)23:54:32No.1136427162+
むしろimgは旧作と比べて新作を褒めるのが基本でござるよ
19923/12/18(月)23:54:45No.1136427241+
旧はちんぷうが全てを破壊して終わってしまった
20023/12/18(月)23:54:47No.1136427248+
東映とかのケチケチな制限がある中で育った演出家やコンテマンが昔は多かったからでないか
今はなんか作画する人の負担考えずに自由…すぎるてベテランアニメ界の人の愚痴がたまに見かける
20123/12/18(月)23:54:49No.1136427267そうだねx6
確実に劣ってるのはBGM
20223/12/18(月)23:55:00No.1136427320そうだねx1
旧作は京都編全振りレベルだからな…
20323/12/18(月)23:55:00No.1136427325そうだねx5
bgmはやっぱ昔の方が好きかなとは思ってる
20423/12/18(月)23:55:02No.1136427338+
>(瀬田宗次郎の声… 僕がやるしかないよな…)
おぬしが相手なら奥義でなく幕末下段擦りで倒さざるを得ないでござるよ
20523/12/18(月)23:55:04No.1136427349+
雷十太編と津南編はめちゃくちゃいい改変だった
20623/12/18(月)23:55:23No.1136427461+
>>新アニメ1クール目は幕末編OVA意識したのか技名乗り無かったよね
>f109176.webm
殺意が高い
20723/12/18(月)23:55:26No.1136427479+
旧アニメの演出は今見ても格好いいけど見返すと思ったよりくどいな…ってなる
20823/12/18(月)23:55:30No.1136427502そうだねx1
声優さんは結構いいでござるよ
薫殿が可愛く見えるでごさる
20923/12/18(月)23:55:39No.1136427558+
ここまでの平均点は旧より高いけどこっからは旧アニメでもグッと雰囲気変えてやる気出してきたとこだから今からどうなるかはわからん
21023/12/18(月)23:55:57No.1136427689+
東京編に関しては新作の方が普通に良いよ
京都編はこれからだけど色々と思い出のハードルが高い
21123/12/18(月)23:56:00No.1136427711そうだねx1
おかたづけはマジで耳にこびりついてる
こびりついてる原因旧アニメじゃないかもしれないけど
21223/12/18(月)23:56:09No.1136427774+
専門用語とかも字幕なしでサクサク進めるよね
21323/12/18(月)23:56:14No.1136427804+
原作津南わりとすぐ終わるからな…
21423/12/18(月)23:56:17No.1136427819+
リメイクされて旧作の不満点(めちゃくちゃな改編とかそもそも打ち切りとか)が解消されるケースが近年増えてるのは非常にいいことだと思うけどリメイクに応じて旧作の配信が止まって何かしらのメディア媒体持ってないと正規で見る手段なくなるのは明確に悪い点だな…
21523/12/18(月)23:56:26No.1136427864+
ハンタの新アニメも進めばわりと好みの出来になってたからまだ様子見だ
21623/12/18(月)23:56:36No.1136427932+
雷十太はまぁトンデモ強敵にした旧作よりは新作の方が明らかに良かった
21723/12/18(月)23:56:41No.1136427959そうだねx2
>おかたづけはマジで耳にこびりついてる
>こびりついてる原因旧アニメじゃないかもしれないけど
ホモレモン勝利のお芋ママ早い
21823/12/18(月)23:56:53No.1136428028そうだねx1
>おかたづけはマジで耳にこびりついてる
>こびりついてる原因旧アニメじゃないかもしれないけど
じゃあ仕方ねぇ俺がすっぱり散らしてやるぜ
21923/12/18(月)23:57:01No.1136428079+
>リメイクされて旧作の不満点(めちゃくちゃな改編とかそもそも打ち切りとか)が解消されるケースが近年増えてるのは非常にいいことだと思うけどリメイクに応じて旧作の配信が止まって何かしらのメディア媒体持ってないと正規で見る手段なくなるのは明確に悪い点だな…
好きな人はちゃんと手元に買ってたりするから…
22023/12/18(月)23:57:01No.1136428086+
旧作は色づかいは苦手だった
暗い画面の時はともかく明るい時
22123/12/18(月)23:57:08No.1136428123+
新は全体的に点数はそれなりにあるけど突出したとこは少ない感じ
旧は低いとこがあるけど高いところはめちゃくちゃ突出してる感じ
旧に関してはマジで演出が光る時は本当に光っててあんまり動いてなくてもカッコよく見える
ただ新の方が動いてると言えば動いてる
22223/12/18(月)23:57:08No.1136428132+
新津南はかなり良アニオリ
22323/12/18(月)23:57:31No.1136428261+
ばあちゃんと童女を後ろから斬りつけようとしたところ「そんなんあったっけ!?」と思って慌てて原作読み直した
22423/12/18(月)23:57:31No.1136428263+
>旧アニメの演出は今見ても格好いいけど見返すと思ったよりくどいな…ってなる
宗次郎戦はやりすぎてドラゴンボールみたいになってた…
22523/12/18(月)23:57:32No.1136428280そうだねx2
演出と絵コンテはセンスが大きい
22623/12/18(月)23:57:38No.1136428312+
>ここまでの平均点は旧より高いけどこっからは旧アニメでもグッと雰囲気変えてやる気出してきたとこだから今からどうなるかはわからん
もう正直旧作と比べてガタガタ言わずに見ればそれでいいかなって思ってる
22723/12/18(月)23:57:38No.1136428313+
津南の話はアニメ見てからだと原作の方大事な部分丸っと抜けてるじゃねえか!ってなった
22823/12/18(月)23:57:56No.1136428427+
>雷十太はまぁトンデモ強敵にした旧作よりは新作の方が明らかに良かった
旧は何故かオチは原作と同じだから謎の話になってんだよな…
22923/12/18(月)23:57:57No.1136428431+
刃衛の過去とか面白い盛り方してる
23023/12/18(月)23:58:32No.1136428647+
雷十太は旧版はそもそもわけわからん強さにされたのに末路は原作通りとかいうアンバランスにもほどがある状態にされてたから論外として新作は原作での消化不良感もCパートのごく短い尺で解消してくれたのは本当によかった
23123/12/18(月)23:58:45No.1136428731+
ねぇ双身刀の仲間は…?
23223/12/18(月)23:59:01No.1136428836+
>津南の話はアニメ見てからだと原作の方大事な部分丸っと抜けてるじゃねえか!ってなった
原作は短縮してるからマジで1話分欠けてる形だからな…
23323/12/18(月)23:59:42No.1136429083+
旧版は左之助が剣心と再戦した
新版は左之助が津南と交戦した
23423/12/18(月)23:59:53No.1136429140そうだねx2
声優に関してはこのキャラは旧の方が良かったなとか新の方がいいなっていうのが入り混じってる
斉藤壮馬に関しては旧剣心とは違った良さ出せてると思う
23523/12/19(火)00:00:10No.1136429252そうだねx2
>旧版は左之助が剣心と再戦した
これ割とやっちゃダメなやつだと思った
23623/12/19(火)00:00:35No.1136429415+
宗次郎の声昔のほうが良くない?
23723/12/19(火)00:00:47No.1136429500+
fu2927284.mp4
よく話題に上がるけどこの止め絵の迫力好き
23823/12/19(火)00:01:06No.1136429607+
>>旧版は左之助が剣心と再戦した
>これ割とやっちゃダメなやつだと思った
これを見て何故か改心する津南は地味にひどい
23923/12/19(火)00:01:15No.1136429673+
>宗次郎の声昔のほうが良くない?
しばらくすれば慣れるとは思うけどハマり具合はそうだね
24023/12/19(火)00:01:24No.1136429721+
剣心左之助薫殿弥彦恵はあんまり違和感ない
斎藤と蒼紫は旧版が強すぎる

- GazouBBS + futaba-