PROFILE
取締役 CTO
新しいものは何でも試します!技術、サービス、居酒屋、コンビニの新商品etc.
キャンプも映画もゲームも読書も好きで、多趣味です。最近は「Amazon Audible」で聴く読書をしています。
これまでのキャリア
ハマるほど奥深いWebの世界。仕事も趣味も、面白いと思ったら形に
高校時代はパソコンに触れる授業が好きで、将来はWebでクリエイティブの仕事ができたらいいな、と思うようになっていました。
進路選択が迫ってきた頃、相談室で過去の進学先一覧をみていたら、長岡造形大学でWebデザインが学べることを知り「近くに理想の学校がある」とすぐに進路を決め、視覚デザイン学科に入学しました。
その当時、最先端のソフトを触ってWebアニメーションを制作するという経験ができたのは本当に貴重でしたし、Webの世界にはどんどんハマっていき、いつしか分厚い本を片手に独学でサイトを作り、試行錯誤することに没頭していました(笑)
そのまま就職先もWeb業界で探すんですけど、新潟県内は中途採用の求人ばかりで中々うまくいかなくて。
そんな時、就職課の事務の方が「二宮君のやりたいことに合っていると思う」と紹介してくれた会社が、まさに自分が携わりたい分野のITベンチャーでした。
ご縁あって新卒でエンジニアとして入社。ゲームのキャンペーンサイト内にクイズ機能を追加したり、子ども向け絵本アプリの登場人物に動きを付けるなど、画面に表示される際の内部の仕組みづくりを主に担当していました。
独学での開発はもはや趣味になっていて、休日はARを使ったアプリを作って遊んだりもしていました。頭の中で面白そうと思ったら形にせずにはいられないので、本当にこの分野が好きなんだなと自覚しています。
入社を決めたきっかけ
これまでの経験を総合的に活かし、お客様の課題解決ができたら
リプロネクストは新潟にあるベンチャーだったので何となく存在は知っていたんですが、動画やVRでお客様の課題解決をしている点に興味を持ちました。
ちょうど転職を考えていた頃にオンライン中途説明会があったので迷いなく参加。もっと話が聞きたいと思い、カジュアル面談に応募しました。
藤田さんからは「リアルを届けるWebマーケティング企業」を軸にスピード感を意識して、柔軟にサービス展開していきたいという話を聞き、自分のやりたいことが実現しやすい環境はやりがいがありそうだと思い、ワクワクしたのを覚えています。
また、前職で動画制作やVR・ARの分野で制作に携わっていたので、これまでやってきたことが総合的に繋がる感覚もあって、エントリーをしました。
入社前、入社後の印象
社員それぞれが異なるバックグラウンドだからこそ、もっと知りたい
中途社員で構成されたITベンチャーながら、Web業界にバックグラウンドを持つ人が少ないというのは新鮮でした。
自分自身が入社間もないので他の部署のメンバーがどんな仕事をしているのか、まだ把握しきれていない部分もあるんですが、これまでの経験も含めてもっと皆のことを知りたいなと思っています。
そこから見えてくる、会社の新たな伸びしろもあるかもしれないですし。
あとは、勝手に社内がバタバタと目まぐるしいイメージもあったのですが、思ったより落ち着いてます。社内にはBGMが流れているので無音ということはないですが(笑)皆仕事に集中していて、日中は静かな時間も多いのが意外でした!
具体的な仕事内容
現在はメタバース事業に注力。プロトタイプを作り、お客様の課題解決へ
リプロネクストはVRサービスが主力事業ですが、今後は加えてメタバース事業にも力を入れていきます。まだ制作事例はお見せできないのですが、セールス・ディレクターの皆さんが提案資料として使えるようプロトタイプをいくつか作っているところです。
具体的にいうと、3DのVRコンテンツやメタバースを制作する専用ソフト「Unity」を使って仮想空間を構築しています。また、実写バーチャルツアーの制作で「Matterport」を活用することもあります。
お客様は自治体や企業など様々。「研修でメタバースが使えないか」「安全教育としてVRを活用したい」などご相談も多岐に渡るので、課題解決に向けてどのような形がいいのか考えていくのは面白いです。
お客様との打ち合わせでは、技術面の可能性についてエンジニアの立場で入っていくこともあります。プロジェクトの流れを把握しながら制作できる環境ですね。
大変なこと、苦労したこと
今後は社内勉強会を開き、ナレッジをシェアして骨太に
前職ではずっと開発の畑にいたので、Webマーケティングについては知らないことが沢山あります。先日は、セールス・ディレクターの増田さんが実施してくれた「Web広告の基礎知識」の勉強会に参加しました。こうして社内で共有の機会があるのはありがたいです。
僕も自分自身が伝えられる「3DCGの基礎」「メタバースプラットフォームの特徴」など、今後勉強会を開催したいと思っています。
それぞれが強みを持っているからこそ、こうして社内でナレッジをシェアすることで会社全体の地盤を固めていけたらいいですね。
仕事で感じるやりがい
やりたかったことができている。それが何よりもやりがい
今は前述した「Unity」などのソフトを使って3DCG制作をメインにしていますが、前職ではメタバースについて開発から入っていた案件は少なかったので、やりたかったことができている感覚です。
仕事として追求していく中で新たな発見も沢山あり、何か「見えた」瞬間が増えていくことが楽しいですね。
あとは純粋に、社内の皆がプロトタイプなどを見て「すごい!」と驚いたり喜んでくれることがモチベーションに繋がります。
リプロネクストで働く魅力
挑戦しやすい環境が魅力。世の中にまだ例のないものを作っていきたい
社員のやりたいことに寛容な雰囲気がありますね。
もちろん会社のビジョン・ミッションを踏まえた上でですが、積極的に新しいことに挑戦できます。
面白そうと思ったことは試さずにはいられない性格なので、僕自身にとって嬉しい環境です。
特にメタバース空間を活用したサービスは、ビジネスにおいてまだ事例が少ないこともあり、新潟ではそれほどの盛り上がりを感じられてはいません。
今後僕たちがインパクトを与えるようなコンテンツを作って、地元・新潟でも浸透するような、受け入れやすい雰囲気を作っていきたいと思います。
KNOW MORE
ほかのスタッフを知る