ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1702643927210.jpg-(42866 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/12/15(金)21:38:47 No.1166519106 +12/19 8:39頃消えます
アイドリングストップって一体誰が仕掛けたの
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:42:16 No.1166520567 del そうだねx2
カタログ燃費を稼ぐのに有効だった
燃費測定方が変わったのであまり意味なくなった
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:47:04 No.1166522548 del そうだねx1
ライトの強制点灯も悪質
夜にライトを付けない一部のバカに程度を合わせて全体が衰退する典型
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:49:07 No.1166523354 del +
なんであんなプッシュスイッチにしたんだ?
トルグスイッチなりスライドスイッチにしてくれるだけでいいのに…
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:51:10 No.1166524117 del そうだねx1
エコカー減税の区分を上げる対策なのでキャンセラーつけると脱税になる
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:51:46 No.1166524346 del +
>エコカー減税の区分を上げる対策なのでキャンセラーつけると脱税になる
キャンセラーをキャンセルスイッチがあればいいのでは?
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)21:55:48 No.1166525928 del そうだねx1
信号待ちでアイドリングストップ作動→バッテリ上がりで再始動不能
クソが
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)22:13:21 No.1166532302 del +
>>エコカー減税の区分を上げる対策なのでキャンセラーつけると脱税になる
>キャンセラーをキャンセルスイッチがあればいいのでは?
キャンセラーをOFFにするスイッチをつけてもONに戻したら使えるので
恒常的にアイスト機能を停止する機械が着いた状態と扱われる
車検などで言われないのは目視で装着がわかりにくいから検査官が単に見落としてるだけ
アリーナホーンでスイッチ見つかったら全撤去してねと言われるのと同じ
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)22:14:53 No.1166532931 del +
現行の新車でアイドリングストップ付いてる車体ってあるの?
PLAY
無念 Name としあき 23/12/15(金)22:18:39 No.1166534396 del +
>キャンセラーをOFFにするスイッチをつけてもONに戻したら使えるので
これだとキャンセルできる標準でもそう言われそうな気もするな…
メーカ標準が除外なのかな…
PLAY
10 無念 Name としあき 23/12/15(金)22:20:33 No.1166535089 del +
買おうとしてた軽自動車にアイストレス仕様があったのでそっち買った
PLAY
11 無念 Name としあき 23/12/15(金)22:21:51 No.1166535523 del +
>信号待ちでアイドリングストップ作動→バッテリ上がりで再始動不能
>クソが
そこにスターターリレー不良で再始動不可が加わったら某イタリアセダン
なお当該の不具合が出るロットはとっくに保証も切れてるので修理は全額自腹
PLAY
12 無念 Name としあき 23/12/15(金)22:22:50 No.1166535858 del +
べつにスレ画みたいなもん買わなくてもボンネットのオープン検出スイッチを
ナンかすれば同じ事できるのでは?
PLAY
13 無念 Name としあき 23/12/15(金)22:23:36 No.1166536093 del +
バック駐車しようとするとエンジン止まるのは燃費に悪い
PLAY
14 無念 Name としあき 23/12/15(金)22:27:49 No.1166537609 del そうだねx1
右折待ちでアイストするの草通り越して危険だろ
つかウインカー出してたらアイスト効かないんじゃなかったの?
PLAY
15 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:53:01 No.1166603922 del そうだねx6
アイドリングストップよりも
アイドリングストップ嫌がってジワジワ動くバカが迷惑
PLAY
16 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:53:27 No.1166603940 del そうだねx3
>右折待ちでアイストするの草通り越して危険だろ
>つかウインカー出してたらアイスト効かないんじゃなかったの?
無免か?
PLAY
17 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:54:31 No.1166603972 del そうだねx2
信号待ちでエンジン止まるったら死ぬのかってくらいイライラする人は運転しないほうがいい
PLAY
18 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:55:03 No.1166603993 del そうだねx6
青ダッシュするんでもない限り別に困らんよね
PLAY
19 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:55:31 No.1166604005 del そうだねx4
>右折待ちでアイストするの草通り越して危険だろ
何が危険?
言ってみろ
PLAY
20 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:56:42 No.1166604057 del そうだねx3
ドイツの陰謀って言い出してからが本番
PLAY
21 無念 Name としあき 23/12/16(土)04:57:29 No.1166604094 del +
セルモーターとバッテリーが消耗する
PLAY
22 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:01:42 No.1166604289 del そうだねx4
燃費に効果ないとかむしろ悪くなるとか言うならわかるけど
アイストで壊れるってどんだけボロい車に乗ってるの?
PLAY
23 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:04:31 No.1166604391 del そうだねx1
動作を反対にしてくれてたら良かったものを
毎回アイスト切るのが面倒臭い
PLAY
24 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:09:00 No.1166604572 del +
>ライトの強制点灯も悪質
「日中バイクの被視認性が上がるように」ってバイクが常時点灯になったのに四輪まで常時点灯したら…
PLAY
25 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:10:20 No.1166604620 del +
>ライトの強制点灯も悪質
バイクだと92年には強制されていたけどな
でもまあ車の場合必ずライトが点くとなると 夜にアイドリングして
エアコンつけて寝るって事が出来るないのはキツイな
PLAY
26 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:11:01 No.1166604646 del そうだねx5
青になったら周りも見ずにアクセル踏んで飛び出すキチガイだったり
逆に青になってもボンヤリしてて後ろに鳴らされて慌てたり
そういう奴がアイストに邪魔されたくないと文句を言う
PLAY
27 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:15:10 No.1166604797 del そうだねx1
>毎回アイスト切るのが面倒臭い
いらんわ!と切っても復活するのマジうぜえ
PLAY
28 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:15:22 No.1166604806 del そうだねx3
そもそもまわり見てたらもうすぐ信号青になるってわかるから
それから再始動すれば何も困らないから
赤で止まって直ぐ再始動するのは知能足りないと思われるから
PLAY
29 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:17:52 No.1166604899 del そうだねx2
>信号待ちでアイドリングストップ作動→バッテリ上がりで再始動不能
>クソが
バッテリかオルタ換えろ
その程度の金もないならクルマに乗るな
PLAY
30 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:20:35 No.1166604984 del そうだねx1
いったい何と競争してんのって人いるよね
公道はゆったり余裕持って走るもんだよ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:22:07 No.1166605034 del +
青は進め黄色は踏み込め赤は突っ切れだと思ってる人いるよね
PLAY
32 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:23:09 No.1166605078 del +
>青は進め黄色は踏み込め赤は突っ切れだと思ってる人いるよね
青は進め黄色は進め赤は気をつけて進め
だよな
PLAY
33 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:25:36 No.1166605159 del そうだねx3
>青は進め
まずこれが違う
PLAY
34 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:26:48 No.1166605207 del +
赤はあかん
PLAY
35 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:28:27 No.1166605270 del +
>>ライトの強制点灯も悪質
>「日中バイクの被視認性が上がるように」ってバイクが常時点灯になったのに四輪まで常時点灯したら…
昼間ならは別に…
でも常時ハイビームは勘弁な
PLAY
36 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:36:39 No.1166605593 del そうだねx2
>でもまあ車の場合必ずライトが点くとなると 夜にアイドリングして
>エアコンつけて寝るって事が出来るないのはキツイな
駐禁場所に止めて寝てそう
37 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:36:41 No.1166605595 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
38 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:39:00 No.1166605682 del +
>べつにスレ画みたいなもん買わなくてもボンネットのオープン検出スイッチを
>ナンかすれば同じ事できるのでは?
車種によってはそれやるとイモビ反応するからイモビキャンセラー着けなきゃならなくなる
PLAY
39 無念 Name としあき 23/12/16(土)05:50:23 No.1166606071 del +
そういや仕事で乗ってるトラックはオンオフスイッチだな
PLAY
40 無念 Name としあき 23/12/16(土)06:10:21 No.1166606857 del +
一番最初に市販車に搭載したのはトヨタ
何十年も前のクラウンが最初
PLAY
41 無念 Name としあき 23/12/16(土)06:13:51 No.1166607011 del +
アイドリングストップ用にバッテリーが大きめになってるのいいよね…
PLAY
42 無念 Name としあき 23/12/16(土)06:52:01 No.1166608757 del +
保証でエンジンマウント交換したのを機にコーディングしてアイドリングストップ切った状態で始動するようにした
ちょこちょこ動くときがめっちゃ快適でもっと早くやるべきだった
PLAY
43 無念 Name としあき 23/12/16(土)06:58:03 No.1166609118 del +
(車庫入れや低速で走っててストップするって運転下手なだけでは?)
PLAY
44 無念 Name としあき 23/12/16(土)07:05:58 No.1166609623 del +
車の調整がおかしいのかアクセルとブレーキの踏み方がおかしいのか
PLAY
45 無念 Name としあき 23/12/16(土)07:15:16 No.1166610259 del +
>アイドリングストップ用にバッテリーが大きめになってるのいいよね…
通常バッテリーの他にアイスト用バッテリー積んでる車もあるぞ
金とスペースと電力の無駄…
PLAY
46 無念 Name としあき 23/12/16(土)08:30:42 No.1166617776 del +
>ドイツの陰謀って言い出してからが本番
全体としてはEU非関税障壁という形で社会実装されるが
ドイツ人でなくフランス人が原因の時もある
イタリア人やスペイン人が発端と言うこともあるかもしれない
PLAY
47 無念 Name としあき 23/12/16(土)08:36:23 No.1166618713 del +
車に乗ったら始動ボタン押すのとアイストキャンセルボタン押すのが一連の流れとして習慣になってる
12/19 8:39頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト