7011 - 三菱重工業(株) 2022/10/08〜2022/10/20に戻る 910 東郷平七郎 2022年10月19日 17:39 核兵器に通常兵器で立ち向えるわけが無い__NATO軍とロシア軍が対等の場合、当然そうなる。だが量はともかく、質的には全く勝負にならない。1ヶ月前までウクライナが苦戦していたのは、火砲、戦車の量に圧倒されていたからだが、米新鋭兵器が届き始めたら逆転は早かった。 バイデンがプーに「ウクライナで核兵器を使ったらロシア黒海艦隊を殲滅する」と警告した、というニュースを先日ここで紹介したが、見てなかったのだろうか? バイデンも核戦争のエスカレートは望んでいないから、黒海艦隊の殲滅は当然、通常戦力での話だ。それを受けて、黒海艦隊はクリミア半島から逃げ出し始めているので、ロシア側も、NATO軍が本気になれば殲滅される事を自覚しているのだろう。 なお日本の場合、核武装無しでロシアに対抗出来るとは思っていない。通常戦力同士の戦いなら辛うじてロシアの侵略を撃退出来るかな?というレベル(守る側は攻める側より少ない兵力で済む)だから、核を使われたら無論勝ち目は無い。 そう思う7 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 一覧へ戻る
核兵器に通常兵器で立ち向えるわけが無い__NATO軍とロシア軍が対等の場合、当然そうなる。だが量はともかく、質的には全く勝負にならない。1ヶ月前までウクライナが苦戦していたのは、火砲、戦車の量に圧倒されていたからだが、米新鋭兵器が届き始めたら逆転は早かった。
バイデンがプーに「ウクライナで核兵器を使ったらロシア黒海艦隊を殲滅する」と警告した、というニュースを先日ここで紹介したが、見てなかったのだろうか? バイデンも核戦争のエスカレートは望んでいないから、黒海艦隊の殲滅は当然、通常戦力での話だ。それを受けて、黒海艦隊はクリミア半島から逃げ出し始めているので、ロシア側も、NATO軍が本気になれば殲滅される事を自覚しているのだろう。
なお日本の場合、核武装無しでロシアに対抗出来るとは思っていない。通常戦力同士の戦いなら辛うじてロシアの侵略を撃退出来るかな?というレベル(守る側は攻める側より少ない兵力で済む)だから、核を使われたら無論勝ち目は無い。