なんか今だと色々荒れる水星だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:33:25

    5、6話バチクソに面白かったよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:35:15

    6話からお休みが入ったから「次はどうなるんだ…!」っていう熱量も溜まったのもある

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:36:00

    1〜3、5、6は文句なしに面白いアニメだった

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:36:10

    このころはプロローグがいかに回収されるのかという期待感バリバリだった
    エランの最後はショックだったけどそれがスレッタに衝撃を与えると信じていた

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:36:53

    一クール目までは間違いなく面白いアニメだったよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:37:02

    鉄血だって1期までは面白かったとかMAまでは面白かったって意見は多いんだからそりゃあね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:37:17

    大河内1人脚本の方がまとまってたと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:37:29

    14話がピークだった

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:37:49

    9話くらいまでは連続性があって面白かった
    その後は1話ごとにキャラの頭の中とか設定が変わるアニメになった

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:38:03

    ガンダム初めてでめっちゃ人死ぬと噂だったので6話の締めでとうとう来たか…!ってなったね
    これからもどんどん死ぬのかと思ったらそうでもなかった…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:38:21

    問題は脚本じゃなくてシリーズ構成だわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:38:41

    15話は単体として面白かったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:38:55

    2クール目はよく言われるけどキャラが多すぎて問題も山積みだから話がとっ散らかってた
    1クール目はまだ問題をいろいろお出しする段階だから期待値が高まる時期というのを度外視をしても話はとっ散らかってはいなかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:39:41

    プロローグ、1、3、5、6、13〜15話が良かった個人的に

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:39:55

    >>7

    脚本家たくさんいたけど連携ができていなかったと思う

    みんなそれぞれ自分のやりたいことをする脚本で話し合いがなされていない感じ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:40:09

    >>7

    マジでこれ

    脚本それぞれと、加えて監督のやりたいことまでバラつきすぎてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:40:33

    言ってることとやってることがぐちゃぐちゃで一部一貫性がまるでないキャラが出たのがやばい
    シーズン1は面白かったのになぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:40:40

    >>12

    15話は他と雰囲気が違って単体として面白かったよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:40:45

    今思えば9話で視聴を止めておけばよかった

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:40:59

    プロローグから6話までは竜頭蛇尾の🐉の方
    プロローグのダークさを端々に感じながらも学園ものしているのが初心者には見やすくていいバランスだったし4号の件でダークさが増してきてドキドキしたもんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:41:01

    >>14

    わかる

    17話あたりはまだ面白かったな

    それ以降からあっこれ尺が足りないなと嫌な予感がして当たった

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:41:04

    勢力とキャラもうちょい減らしても良かったのかもな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:41:06

    なんか個人的に9話までと10話以降が別の作品に思えるんだよな…
    スレッタそんな感じだったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:01

    6話マジで完璧だったな
    4号の背景(強化人士)バラシ、スレッタの寮へのアタック、心を閉ざす4号
    そこから全力での決闘→宇宙での和解→衝撃のラスト

    マジで完璧や

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:08

    中西やすひろ回はどれも面白かった

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:10

    話をちょうど良くまとめるって大変なんだなと思った
    どうしてこうなった

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:13

    脚本家同士で連携ができていないのはかなり感じたよ
    それぞれが自分の好きなキャラを担当回で目立たせたいみたいな脚本で誰かまとめる人がいなかったのか?ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:17

    1期と2期の間にバズ目的のために視聴者の顔色をうかがってストーリー変えたのか?って位めちゃめちゃ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:28

    4号が獲得した作品の財産を5号と4号の死に気づかないスレッタでじわじわ減り続けた感じはある
    終わってみれば水星は本当に6話がピークだった

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:37

    5話は珍しくダイジェストじゃなくていきなり決闘でしかもエランのってので始まってテンション上がってたら強化人士って単語ぶち込まれて唖然茫然この子強化人間枠なの?死ぬの……?って頭抱えながらOP迎えるって導入ですごい引き込まれたわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:42:57

    グエルとラウダ、5号とノレアで『ガンダムなんて乗らなくてもあなたが大切』という話をちゃんとやってたのに肝心のスレミオでそれやらなかったの何だったんだろうって思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:43:20

    >>25

    その人はグラスレー関係は良いけど他のキャラは後でよく見ると微妙じゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:43:43

    セセリアは好きだけど2クール目のセセリア人気だからたくさん出したろwみたいなストーリーは嫌いだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:43:56

    >>14

    13〜15話はこれから色々謎を回収していったり物語が収束していくんだってワクワク感があったな

    あとクワゼロに向かう仲間集め辺りも子供側が束になって集結する感じがワクワクした

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:44:11

    2クール目はどの脚本家もスレッタとミオリネは割とどうでも良さげに見えたわ
    御三家の方が力が入ってた

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:44:14

    >>24

    正直4号はもう少し殺すの遅らせても良かったと思う

    スレッタとの和解を経る→他人に興味を持ち始める→地球寮との関わりから「僕も生きていていいのかもしれない」と思い始める

    ここまでやって死んだ方が味が出たんちゃうか?とは思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:45:00

    >>31

    その二組そんな話だったっけ…?

    例えそんな感動的な話でもジェターク兄弟ってかラウダのキャラブレがひどくて

    お前兄思いのキャラどこいったんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:45:05

    >>33

    わかる

    バズったからセセリアを出したろみたいな

    ジェターク寮もそんな感じ

    グエルはともかくラウダやフェルペトは無理矢理出しているのを感じた

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:45:18

    >>32

    5号推しとしてはこの人の書いた13話と14話が一番好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:45:40

    >>36

    あそこで4号殺してインキュベーションパーティーに呼び出さないとマジでスレッタがミオリネルート入らないんで…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:19

    シュバルゼッテを雑に消費したことは絶対に許さない
    パイロットは誰でも良かったけど、もっとたくさん戦闘シーンが見たいMSだったのに

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:24

    >>35

    ニカチュチュは特に酷かったな

    どの脚本家もニカチュチュに興味無し

    なんでペア売りしてんの?って思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:42

    >>36

    6話好きだから脱落タイミング自体は今でも全然良いかな

    生きててどんな行動とったかとかは気になるけども

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:42

    >>16

    ガイドブックのチラ見せの段階で脚本家と監督の言ってること全然違うくてビビった

    逆に何が統一されてたんだろってなるレベル

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:43

    >>40

    それで流れブツ切りみたいになるんならミオリネルート無理して入らなくてよくないか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:47

    >>41

    デミバもね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:47

    やっぱり、シャディクに設定詰め込みすぎたんじゃねぇかなぁ。
    アーシアンの孤児でもいいけど、テロまでやらせたのは失敗だった気が……

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:48

    >>33

    ちょっとだけのスパイスが美味しかったのに調子に乗って調味料かけ過ぎだったな マルタン周り無駄感半端なかったし

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:59

    振り返るとプロローグだけだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:46:59

    >>40

    水星の魔女は乙女ゲームだった…?

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:47:20

    学園モノとしては9話まで、ガンダムとして14話までがピーク
    15話は14話のスレッタのアンサーかと思ったら出演なくてちょっと肩透かしだけどまぁよし、16話以降は各人物の一貫性考えるとわけわかんなくて印象に残らなくなったのが個人の印象

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:47:25

    >>42

    ニカチュチュはやる気が無いなら最初から登場人物に入れなければ良いのにとおもったよ

    代わりにメインに入れるならソフィノレアだと

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:47:38

    粘着アンチがずっと叩いてるだけかと思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:47:46

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:47:59

    >>12

    グエルが一番の輝きを見せつけたが主役はオルコットというゲスト回だよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:05

    最後まで楽しめた側だわ…
    5,6話も良かったよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:15

    >>40

    どのスレだか忘れたけど4号死ななくてもホルダーは出席義務があるとかで強制的にパーティ参加ルート作れると言われてるから4号死亡は必須じゃない罠

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:19

    4号って殺すことが大切なんじゃなくて作中に生命倫理問題を投げかけたり格差問題を投げかけたりオルガノイドアーカイブみたいな状態の存在を示すことが大切だよへ?本来は
    悲劇的に殺してインパクトを与えるキャラっていうほはテロリストとかのことじゃないかな
    っていうことを当時結構言ってたけどほぼ荒らし扱いになった!!なんでや!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:21

    マルタン出番多すぎひん?

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:24

    チュチュはまだメインの風格あったよ
    シーズン2のニカの扱いがひどい

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:48:51

    >>12

    15話グエル回はマジで単体で最高だと思ってる

    あそこだけなんか別作品みたいだったよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:02

    ここもまた怨嗟に満ちている

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:12

    18話以降はラウダをシュバルゼッテに乗せるために無理に闇堕ちさせようとしてる感が痛々しかった
    兄弟対決で一応和解したと言ってもあれだけすれ違いまくったらもう兄弟仲良く会社再建は無理やろな…となってしまった

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:26

    >>52

    ソフィノレメインにしたら結局いらんいらん言われてるスペアシ問題メインにならない?

    大人しく学園ガンダムやりたいならニカチュチュだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:28

    ベギルベウとハイングラの再登場がないのはアホだよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:30

    >>31

    いやグエルからラウダは普通に危ないからガンダムなんて乗るな!だろ

    本当はスレッタに対してもそう言いたいけど…って流れでミオリネが静止したけどミオリネこそスレッタの犠牲許容すんのかよと思ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:35

    >>7

    というかサブライターは7話から急にいるけど最初はいたのか?

    スケジュール崩壊したからヘルプで呼ばれたんじゃないかと思ってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:38

    >>55

    ほぼオルコット視点だからな

    フォルドの話って感じ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:38

    6話までは本当に面白くて好きだしそれ以降も単体で見れば好きな話はある
    期待してた分2クール目が酷すぎて悲しいが

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:39

    >>58

    多分作中に投げ掛けられてないじゃねえかってところじゃないかな…?

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:41

    リアルタイムで見ていた分には楽しめたが終わって整理すると何もわからないのが
    バズリ目的の構成だったんだなと気づいて悲しくなったところはある
    一貫性が薄いというか

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:46

    個人的には序盤のほうが言いたいこと言い合っていてスレミオの関係好き
    ミオリネさんはまだ隠していることあるけどさ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:48

    米山さんの15話が好き
    脚本家ごとに得意分野はあるし複数でもいいけどゴールとかは統一してくれとは思ったよ
    上にもあるけどメイン脚本家と監督ですれ違いはヤバいしそれが視聴者側も分かる状態なのはなんかしょうもないというか

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:50

    もっと戦闘欲しくない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:49:58

    >>37

    自分は『空っぽの私たち』の回で『空っぽ』であることを回復して大切な人のそばにいるためにあの三人はガンダムに乗るんだと読み取ったんだよね

    だから『ガンダムに乗らなくてもあなたは空っぽじゃない』『ガンダムに乗らなくたって自分は側にいる』ってそういう話だと思ったんだ

    メタ的にもガンダムの呪いを解消して安全に乗れるMSにする道を取らないならそういう形にまとめた方がしっくりくるのもあった

    その上でスレミオだけなかった

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:06

    6話が初見だったから4号の死を知って阿鼻叫喚になる株ガンを期待してたんだけど、知る頃にはもっとたくさん死人出てそれどころじゃなくされてて引いた

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:11

    >>37

    あれは真面目にちょっと意味が分からない

    何がどうしてあったのか

    あんな最後なら兄思いのキャラなんてキャラ付け要らんかったやろとしか思えない

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:12

    >>59

    懺悔室行きのためにうじうじ悩ませたからな

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:12

    チュチュはまだスペアシの架け橋になると言う偏見を無くすテーマに沿ったキャラで水星の中でもしっかり成長を遂げたキャラだったが
    ニカの方は何がやりたくて出したキャラなのか1番わからなかった
    性格もころころ変わっていて脚本の方もどう扱っていいのか困惑しているのが透けて見えるキャラで
    結局どう扱っていいのかわからないからマルタンで誤魔化したキャラ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:31

    終盤の脚本というより前半の見せ方のせいで
    視聴者の見たいものがとっ散らかってしまった印象

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:50:36

    エラン回は好きだけど結果的にはサブライター回のほうが好きな回多かったかも

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:51:04

    >>76

    6話で4号の死が5号やスレッタ、株ガンに衝撃を与える構成だと思ってただけにここはもったいないなと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:51:22

    >>64

    今の水星だとどちらがメインキャラに入るかと聞かれるとニカチュチュよりもソフィノレアだな

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:51:47

    6話までが好きなんだけどサブライター入ってからのメイン脚本家回が微妙な不思議

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:51:55

    >>78

    前半はスレッタも積極性高かったのに一期終盤から行動力が少なくなったの残念かも

    あとニカノレアとかソフィが死んだとか気づかせる回はいっぱいあったのにスルーとか

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:07

    グエルをもっと嫌なやつにしてジェリド的なキャラにするならするでそれでも良かったけど…
    なんかグエルが一番人気になって盛り上がっている…このあたりから構成にゆがみが出てきたのかもと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:13

    >>78

    でも何があれって懺悔室行ってからも普通に出番食ってたところだと思う

    なんでニカチュチュ出してたのにニカとチュチュの和解シーンカットしてマルタン入れた?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:16

    脚本家が自分のやりたいことで喧嘩になってた感じ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:43

    4号の話しただけで荒らし扱いはあった
    でもそれようは作品に不満あるってことだから規約違反だよとかそれらしいこと言われたらそうな気がしてもうとりあえず4号のことはいわないようにした

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:43

    大河内さんと米山さんの2人だけでやって欲しかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:52:46

    悲劇にも鮮度ってあるんだなと思い知らされたわ
    4号が6話で退場して次触れられたのは22話だもんな
    もっとこう…調理方法あるだろ!

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:53:05

    繋がりが雑すぎて同じキャラとは思えないキャラが多い
    23話から24話のラウダが一番理解できない
    違う人間と入れ替わったのか疑うレベルだろアレ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:53:27

    ストーリー作る時に受け手側が期待するものを誘導するってすげー大事なんだなと思った

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:53:53

    >>86

    グエル温室破壊以外は可哀想かいいやつだったようなきがする

    暴走してた時でさえ受けた形ではあるし四号はやばくないがペイルがやばいのは合ってるので

    父殺しからはこれ主人公にやらすべきではという試練もやってた

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:54:01

    >>70

    だからいつ作中に投げかけられるんだろうね!というテンションで当時レスをしてたんだけど、話を聞いてもらえることはついになかった

    あと確かに投げかけられてはいないと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:54:05

    >>89

    これ悲しかったな…結果的に4号ファンはファンスレにこもるしかないという

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:54:32

    4号が生きてるのか死んでるのかで延々と喧嘩してたの今思うとアホ過ぎるな…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:55:02

    再登場は4号既定路線なのにオルガノイドアーカイブとやらの前フリも入れられなかったん?みたいな思いがある

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:55:11

    まあ素直に見たら死んでたしな

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:55:42

    4号の件は長く伏せすぎたんや...スレッタの反応もなんかサッパリしていたし勿体ないというか

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:55:50

    マルタンはメインキャラでは無いからスレッタをスプレー缶から庇ったところで成長完了で良かったとおもう
    あそこで寮長として成長していたのにその後もウジウジでスレッタの覚醒やブリオン関係にニカの話にクワゼロと脇のマルタンに盛りすぎだと
    これらの要素を地球寮の他のキャラに分散するべきだったと思う
    それかマルタン1人では無く地球寮全員の問題で扱った方が地球寮に連帯感ができた
    ニカいなくなってマルタンしか気にしていないの他の地球寮が冷たく見えてかなり違和感があったよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:55:52

    >>94

    完全にグエルの立ち回り主人公のソレだったからな…

    一方そのころスレッタはというと人叩き潰した後も学校普通に通って

    ランブルリング出てるし…

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:00

    >>99

    そこになんか再登場する要素があの世界ならあるだろうというところもあって

    まあよくわかんないけど出現したみたいなよくわかんない登場だったのだが

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:11

    >>86

    ジェリドやギアスのオレンジみたいな扱いするには酷い目に遭いすぎや

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:16

    最終回でまさかの真設定はちょっと乾いた笑いが出たぞ
    しかもオルガと来た

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:29

    >>101

    マルタンメインキャラにしたかったけどキャラデザぶっちゃけ良くないからグッズ売るためにメインキャラにしなかった説

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:40

    キャラの生死なんて視聴者がどれだけ議論しても答え出ないのになんであんな雰囲気悪くなるレベルで擦られたのか

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:46

    >>90

    脚本家はたくさんいない方がいいと思った

    大河内と米山だけでやってほしかったな

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:58

    オルガノイドアーカイブの設定開示もないし
    なんなら伏線もないんだぜ、怖くね?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:56:58

    メイン脚本家→とにかくスレミオ!ミオリネ!時々エリクトとプロスペラ!あとはとにかくハッピーエンドっぽく見せよ
    サブライター→スレミオも良いけど、御三家深掘りしよう、家族の在り方や兄弟のすれ違いを書こう
    結果、めちゃくちゃって感じ
    ジェターク兄弟についてはマジで連携取れてなさすぎだろと

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:57:02

    >>97

    だから4号のストーリーって生きてる死んでるの2択じゃなくない?別のものを背負ってるんじゃない?ってファンに向けてもファンを叩く人に向けても言ってたけど聞く気なかったよね!!😡😡😡

    そして結果生きてる死んでるの2択でもない状態だったよね!😡😡好きなキャラの話を無理やり話すり替えて叩かれて本当にどうしてこんな気持ちにならないといけないのか疑問だったよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:57:13

    >>100

    ペイルの非道な実験がインフレでそこまででもない感じになったのが残念

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:57:33

    22話はスレミオの和解とクワゼロ停止に向けての作戦会議や準備でワクワクして好きなんだがラウダ乱入はマジいらねえなと思った

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:57:37

    12話辺りまではワクワクできたけど
    折り返しが見えてきた辺りで「あーこれ設定過剰で畳めないな」って気がしてきた
    そこからさらに設定追加でなんだかなあ…ってなった
    ぶっちゃけ御三家やフォルド周り扱い切れてなかったでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:57:56

    だいたい微妙な話の時の脚本はヤスカワショウゴ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:02

    マルタンはキャラデザもポジション(パイロットでもメカニックでもない、経営戦略科の地球寮寮長なだけ)もグッズ売りたい枠じゃないだろうから余計にドラマCD含めた出番の多さが謎

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:22

    15話でグエルとリンクさせてシャディクの過去を暗喩させましたとかはうん…

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:28

    ペイルの人体実験と4BBAにはいつか罰下るんやろなーとぼんやり思ってたら
    主人公側がまさかのお祈りパメスコ耐えキャリバーン出撃したからね

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:29

    一期前半ミオリネが好きだからこそ二期のミオリネの見せ場のつもりが株下がってる現象は嫌だった

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:34

    まだしぶとくファンとして残ってるしいつまでもいつまでも話すり替えて叩かれるの黙ってはいられないよ
    4号のストーリーは生死クイズではない!

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:38

    3話のグエル戦はミオリネも一緒に戦ってたのがバディが一緒に戦って勝利したって対等な感じが好きだったな
    敵役のグエルのプライドってサブタイにぴったりな丁寧な心情変化も分かりやすくてめっちゃ良かった

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:45

    グエル好きだけどちょっとメイン軸に置きすぎたのは否めない
    もうちょいスレミオで話つくれただろうとは思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:48

    >>110

    メイン脚本家も2期からスレミオにやる気が無さすぎない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:58:49

    >>115

    その方24話キャラコメの脚本家なんだよな、嫌な予感しかしねぇ

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:09

    >>102

    スレッタが学校に留まって動かないのは不味かった…スレッタ頼む動いてくれ!となってた

    2クールあるからまだ大丈夫…と1クール終わりは思ってたが

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:13

    >>110

    メインとサブで何を描くか別になっても全体の整合性が取れるように連携はもっと密にして欲しかったな

    ジェターク兄弟とか本当になんでああなったのか

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:21

    >>116

    ゴリ押し枠…かなぁ?

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:22

    スレミオくっつけるために踏み台にしたものが多すぎる
    踏まれたあとなんのサポートもされないし

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:28

    >>117

    流石にそれは後付で言い出したのではと思っちゃう

    言ったの15話の脚本家じゃないよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:57

    やっぱ急遽学園ものに変更したのが良くなかったんじゃないかなって…なお変更を言い出したのは監督か脚本家かで混乱している模様

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:59:59

    スレッタの耐性根性でどうにかするからペイル、エラン周りは触れなかったんだろうけどそんな変なことしないで素直に4号のことさっさと明かしてガンダムの呪い解くんじゃダメだった?

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:01

    スレミオも推してた人不満あるだろ
    スレッタが人叩き潰した→2期全然別行動→22話突然の和解やぞ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:09

    ご都合主義と言われようと最終回に四号出してくれたから良かったよ
    あれなかったら四号ファンが報われなさすぎる

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:19

    >>124

    楽屋ネタとしてみればそこまでと思ったがこればっかりは聞いてみないと分からんな

    なんで最終回の円盤を前にこんな不安にならないといけないんだ

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:20

    >>63

    17話のあと1、2話くらいでグエルがラウダとペトラに本当のことを話して和解してそこからは協力、で良かったと思う

    ラウダばかり叩かれがちだけど、グエルが事情を話さないままダリルバルデ持ってこさせる→結果論だがペトラが死にかける

    じゃ、ラウダが錯乱するのも無理ないし、兄弟の間に一生わだかまりが残るから距離を置くしかなかったように見えるんだよね

    この辺はラウダを暴走させるための脚本の都合が悪いとしか言えないと思う

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:22

    >>115

    ヤスカワって人は自分の好みを全面に出しすぎて微妙なのわかる

    ストーリーよりも自分の好きなキャラを目立たせたいみたい

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:22

    ショウゴ単体脚本、ドラマCD聞いたけど可もなく不可もなくぶっちゃけ印象に残らないからキャラコメンタリーが怖い
    キャラコメンタリーとかただでさえ滑ってるやつしか知らないのに

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:22

    ジェターク推しだけどジェターク兄弟マジで削った方がよかったと思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:29

    ぶっちゃけ群像劇なら個別のキャラの掘り下げなんてこんなもんだろと思うけど
    そういう頭で見てた視聴者が殆どいなかった
    宣伝の問題なのかな…

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:30

    >>98

    ファンにはごめんけどあの辺り後付け設定で再登場御涙頂戴みたいでクソ萎えた 

    ただスレッタに後腐れなく4号とお別れさせたかったんかもやけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:54

    グエルが18なのに家長みたいになっているのはそれで良いのかと思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:00:55

    >>115

    何話や?

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:01:08

    >>140

    大丈夫だ、4号推しだけど正直お涙頂戴感は否めないと思ってる

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:01:30

    >>138

    ぐえるの父殺しフォローのための弟だと思ってた

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:00

    公式が他キャラは死んだって言うのに4号は言わなかったからなんかあるんだろうとは思ったが
    公式はあれを生きてる扱いってことなんだよなエリクトも
    正直怖い

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:04

    というかグエルのポジションが終盤主人公すぎるだろ
    いや主人公はスレッタだと言っている人もいたがそこと匹敵するぐらい活躍しているのはもうちょいどうにかしたほうがよかったんじゃねぇの…?
    2期の大半スレ虐だったし

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:09

    ラウダが憎いんか?って位キャラブレと株落とすことしかやってないの普通にひどい
    「兄さんを支えるよ」とは何だったのか

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:12

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:24

    >>129

    ただ8話から娘のほうを探れと言われてたのにスレッタにあまり絡まずいきなりハンカチでシャディクがグエルに重さ出して来たり、公式的にはシャディクとグエルの因縁は1期からの仕込んでると思ってるとも取れる塩梅なんだよな

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:26

    >>141

    同い年の兄弟にした意味が特になかったな

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:31

    4号は言っちゃえば百合に挟まる男としても戦闘の嫌な感じの戦い方もいけ好かないからとりあえず叩いておきたかったんだと思うけどとりあえず叩きたいで4号のストーリーを全部低評価したらもったいない気がしてた
    もしかしたらちゃんと見たら意外と面白いなって人もいたかもしれないよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:33

    ラストの4号は最初から入れるつもりだったのか
    あまりの人気ぶりに急遽ねじ込んだのか
    そう思うくらいには一瞬過ぎた
    最後のトリガーとして御誂え向きだったのかもしれんが

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:45

    ジェタークは好きだけどグエルも含めて寮全体に出番を無理に増やして話が崩壊したなと
    スレッタと急に仲良くなるペトラと大怪我させられるのとか
    ラウダの急な発狂
    兄弟を止めるフェルシー
    ジェタークが主役な話なら良いんだけどスレミオの話としてジェタークの面々が前に出過ぎてスレミオの物語が薄くなった

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:52

    え、お前死ぬの?ってのが偶にあった
    割と家に帰らずに残ってた学校の生徒やらマツコやら

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:02:53

    >>144

    17話の決闘で兄の違和感に気付いてグエルの諸々について語るのかなぁと思ってたら勝手に病んだ弟…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:18

    >>149

    ただシャディクが悪事を考えるのに便利なキャラだから酷使されてそのカウンターとしてのグエルも活躍して結果この二人がいればよくね?ぐらい表側のドラマが進んでしまったのが…

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:29

    >>147

    ラウダとニカは何がやりたかったのかわからん

    なんのために登場させたのか

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:31

    >>151

    そもそも百合に挟まってもねぇよ!?

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:34

    >>146

    グエルなんて都合よく百合の橋渡しをさせられ、ミオリネがひきこもり中矢面にたたされ、八百長試合をさせられと都合よく使われてただけじゃん

    グエ虐もなかなかだったぞ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:47

    >>149

    そりゃあ同じ発言で

    『グエルとシャディクはスペアシ問題を担当する対立構造があるキャラとして作った』

    って感じのこと言ってたしね

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:03:50

    15話のシャディク暗喩の件は後付けだと思うぞ
    あそこでひどい目にあっているグエルはスペーシアン生まれを理由に迫害されているしスペアシハーフのシャディクの過去とはまた違うだろう

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:01

    スレミオ推しだがミオリネの誕生日をスレッタが祝ってバースデーソングを呪いを祝福にしてほしかった

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:05

    >>153

    そうだけど以外にジェターク時間の尺は取ってないからジェタークのコスパが良すぎたのもあると思う

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:32

    >>154

    ぶっちゃけ14話で学園襲撃、それもオープンキャンパスで生徒以外の人間もいるところをアーシアンのテロリストに襲われたのに連合も動かずグループはそれじゃ総裁選しますかあ、なあたり目茶苦茶

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:37

    >>151

    普通に4号は初恋相手としてきちんと描かれてたろは思うで

    その後スレミオ路線にするために急カーブ切った感があるのがマズい

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:39

    御三家全部レンブランに集約して
    ミオリネにグエルやシャディクの役割させた方が話まとまったんじゃないかと思ってる
    キャラや勢力多過ぎたんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:47

    最後のは結果だけ見るとスレッタが4号消した?になって困惑した
    ただのデータと見るか人間の続きなのか、でもデータならエリクトは一体?になるし4号はスレッタが見た幻覚ということにしてる

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:54

    >>147

    ラウダを闇堕ちさせるならプロスペラに唆されたとかにした方が絶対よかった

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:54

    ガンダムの呪いに立ち向かうなんてキャッチコピーで実際に克服しようと動いてたのが人体実験してたペイルてのはだいぶ酷い

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:04:57

    ママンを止めるっていう水星で1番コアな部分に興味持ってる人があんまいなかったのが悲劇

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:14

    >>134

    そもそもキャラコメとか最終巻でやるネタじゃねえよ

    そこじゃないよってなる

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:28

    >>166

    でもミオリネにこれ以上問題増やされてもなってなるんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:30

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:39

    >>153

    ジェタークの面々って結局ストーリーの進行に都合よく使われただけだと思う

    ラウダのキャラ崩壊、ペトラが友達はどうでもよく見える恋愛脳に見える上足欠損、フェルシーが唯一良いとこ宛がってもらった位

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:44

    というか男がやる役目を男がやりましたという新しさのない話になったのが2期だと思う

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:48

    >>173

    そらなるやろ

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:05:55

    最終巻なのに集大成みたいな得点がないんだよな
    スレミオ物語なのに2人のまとめみたいな特典も無いし

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:06

    ジェタークの出番増えたのって単純に贔屓とかではなくサブライター的に裏表の無いキャラばっかりだったから動かしやすかったんじゃないかなと思う
    設定に連携取れてないみたいだし結果的に動かしやすいジェタークに白羽の矢が立ったみたいな

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:08

    なんかこう敵がハッキリしてなかったのも良くないんじゃなかろうか
    主人公が主人公らしく活躍するにはやっぱ敵もしっかりヘイト役しなきゃいけないと思うんだけど
    ヘイト役がぽっと出でスレッタにもミオリネにも関係ない宇宙議会連合になったからもうどうにも…

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:18

    >>163

    グエルが王道やるから短い時間でインパクト残す

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:18

    シャディクの1期2期出演時間の合計よりグエルの2期出演時間の方が長いんだっけ。そりゃ色々言われるわ。かわいそ(笑)

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:21

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:22

    >>151

    百合に挟まってる男じゃないぞ

    埋められた墓場の上に百合が咲いた男だぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:31

    最終巻ドラマCDに描き下ろしスレッタメイン話やれば良かったところをキャラコメンタリーとゆりかごやるからさあ

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:33

    >>178

    確かにジェタークはわかりやすいって感想見たことあるわ

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:42

    ラウダの扱いもアレだけどメインキャラなのに扱いがクソ悪いニカもたいがい酷い

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:46

    >>172

    言うても親子の葛藤や現状体制への反発ってポジションは元々被ってるやろ?

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:46

    >>181

    そこはシャディクの尺が短かすぎなのでは

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:48

    1期はなぁ…スレミオの化学反応が世界を変えていく爽快感があったのになぁ…

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:06:55

    スレッタとミオリネの物語だとは思ってるけど、スレミオ恋愛物語ではなくない?って一部の人の感想を見て思っている

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:07

    最終回はもっと派手な戦闘をしてくれると思ってました

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:11

    やはりキャラが多すぎるのでは…?

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:21

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:23

    スレミオの役割をシャディクとグエルがとったのも悪いよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:27

    デリングをラスボスにしとけばスッキリ描けたと今でも思ってる

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:37

    >>151

    そもそもフラットな目線で見たら普通にスレッタからの矢印も4号に向いてただろ

    その後なんか物理的に排除された

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:37

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:38

    23話のエンドカードがジェターク兄弟は今でもマジで意味わからん

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:38

    >>194

    スレミオは殺し合うんか?

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:07:39

    百合物語の前にガンダムなんだよな

スレッドは12/17 19:07頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません