ののわ

1.4万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
ののわ
@nonowa_keizai
今やってみたいのと今やってできるのはなんか合わないよね
場外馬券売り場Charter Futami-amimami Analyst2012年5月からTwitterを利用しています

ののわさんのポスト

固定
ソースが全く見当たらなかったので「ボリンジャーバンドを使って破産したって本当ですか?」ってボリンジャーさんに聞いたらやはり嘘でした。というか超有名人だから本当に返信もらえてびっくり。ありがとうございました。
画像
20
2,029
超絶ハイスペ&高年収既婚の先輩に「彼女無しコールセンター勤務派遣社員って設定で相席屋に行って見ず知らずの女の子に説教されることでストレス解消してる」って謎のカミングアウトをされた
31
3.7万
キッザニア初めて行ったんだけど伊藤忠の商社マンも朝日新聞の記者もガソリンスタンドの店員も消防士もみんな同じ給料をもらい銀行に預けたら年利10%の利子がつく優しい世界だった
画像
40
3.8万
保湿クリームがなぜか魚焼きグリルから見つかる怪事件の犯行現場をついに押さえた
メディアを再生できません。
再読み込み
73
2.5万
犬吠埼マリンパークが廃れ過ぎててお客さんが全然いないから目の前でイルカショーやってくれた。入場料は併設されてる水族館(ペンギンが大量にいる)とセットで1300円と破格。東京から車で2時間。目の前は海水浴場。近隣に温泉&プール付き旅館多数。また行きます。
画像
画像
画像
画像
43
2万
共働きで世帯年収2000万オーバー都心住まいの人とメシ食って育児と家事の役割分担で夫婦喧嘩が絶えないって話されたから専業主婦で郊外で回転寿司食べる生活の素晴らしさを説いたらやんわりとお断りされたから人生に正解は無い
53
1.4万
持久戦になるなら「何ならしていいのか」が大事でそのための指針が三密だったはずなのに外出自体を悪とする「stay home」というクソみたいな概念のせいですべてぶち壊しになってんだよな
64
1.3万
深センのボロ家で生まれた弟は日々勉強に励みスタンフォード大学を卒業しシリコンバレーの一流IT企業に勤め高額のボーナスを受け取り帰国しましたが深センの実家で怠惰に過ごしていただけの兄は不動産価格の値上がりで弟をはるかに超える金持ちになってましためでたしめでたしって話を中国人から聞いた
25
7,935
将来世代にツケを残さないための増税で現役世代を痛めつけたら将来世代がそもそも産まれてきませんでした。めでたしめでたし。
21
7,843
この期に及んで自国民に安く売る気が無いなら潰れていいのでは >「滞留しているホタテを国が全量買い取り安価に提供するなど国が積極的に介入してほしい」 北海道ホタテ、中国禁輸で「出荷ほぼ停止」 天井まで在庫の山
216
8,706
日本の電気代って震災前と比べて25%上がってるんだけどそこまでのコストをかけて原発を止めた結果がこの大規模停電って明らかに政策の失敗だよね。真冬だったら何人亡くなってたんだろう。
52
5,823
「自粛すれば感染が終息する」という根拠の乏しい希望を持たせるから対偶が「終息しないのは自粛しないせいだ」になって自粛警察を生むんだよな
22
6,011
日本の給料は「何をしていくら儲けたか」ではなく「その時どこにいたか」で決まるから受験と就活と社内政治にリソースが投入されることになるという身もふたもない話を聞いた
10
5,102
中国共産党大会の展覧会では習近平の2700円の食事レシートが倹約の象徴として飾られてるという話を聞いて3500円のカツカレーを食べた宰相を炎上させる我が国は本当に貧しくなったのだなと実感する
15
4,929
Go To トラベルで最も予算をつけるべきだったのは間違いなく「急な発熱時のキャンセル料の補填」でしょ。これが無いと欧州からウイルスを持ち帰った3月の海外旅行の二の舞になるよ。
6
5,145
田中角栄や美濃部亮吉の時代の老人は戦争で日本のために戦ったり被害を受けた人なんだから医療費無料はおかしくなかった。戦後生まれの団塊が対象になる今こそ制度をやめる絶好のタイミングなんだよ。
44
5,507
内閣府の経済財政報告もうお前らの世代は賃金増えないから副業か株やれって結論で身も蓋もない
画像
30
5,223
軽減税率によって新聞のジャーナリズムは死を迎えるよ。「政府に税金をお目こぼししてもらった特権階級」である新聞記者がどんなに偉そうなことを言っても政権を批判してもこれからは説得力は常にゼロになる。最悪の経営判断だけど中から声を上げなかった記者も同罪。
20
4,782
まとめると30歳から49歳の正社員の時給は2012年末から2016年までの間に0.5%上がっています。やはりこれはほとんど上がっていないという表現でいいのではないでしょうか。ちなみにこの間に消費者物価は消費税を含めて4%上がり社会保障負担は8%上がっています。
11
4,204
結局白川さんの言う通り生産年齢人口当たりの実質GDP成長率が先進国一位なんだからインフレとかデフレとか金融政策は全部瑣末な問題に過ぎなくて日本の問題は最初から最後まで高齢化なんだよ
29
4,767
昔よく行ってたレストランが潰れるとのことで最後に親連れて6人で行ったら感染対策として3人ずつに分かれて座らされて潰れる理由がよく分かった
21
3,727
政府の異常なまでの資産運用推しは国内経済を成長させる気がもはや無いってことなんだよな。もう手取り上げないから海外投資を「自己責任」で頑張ってくれってだけでしょ。
68
3,819
財政が健全だった1990年と比べると今の歳出構造って社会保障費が増えてるだけで他はほとんど変わってないんだよね。つまり日本の莫大な借金の原因になっているのは結局のところ高齢者向けの年金と医療費だけなんだよね。
画像
22
3,106
アルゼンチンの現地採用(駐在ではない)で働くという意味不明なプレイをかましてたパイセンと会ってたんだけどインフレ率が40%を超えると将来設計もクソもなくていかに早く給料を使い切るかというプレッシャーに常に襲われるらしい
7
2,928
翔太郎を岸田首相ごと週刊誌に売る身内がやばいしそいつが公邸に出入りしてることがさらにやばい
15
3,130
一人年間400万円かかる認知症薬が「普及」したら現役世代の手取りが完全に終了しますね エーザイ、認知症薬普及へMR採用4割増 競合に先手
40
3,098
日産の友達は研究開発部門にいるんだけどマジでびっくりするほど給料低い。現場に負担を押し付けて高額報酬のCEOだけが太る構図は現代グローバル資本主義の暗部ですね。
15
2,525

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。