そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは

海外メディアDualShockersからのインタビューに回答しています。

ニュース ゲーム業界

開発スタジオFntasticの閉鎖が発表され、早期アクセス開始からわずか4日で販売中止となったポストアポカリプスMMOサバイバル『The Day Before』。海外メディアDualShockersは、過去に同スタジオで開発に携わっていたという人物へのインタビューを行い、特定の視点から見たその開発環境についての一部を伝えています。

そもそもMMOとして開発されていなかった

インタビューに答えた元開発スタッフは『The Day Before』について、あくまで協力要素のあるTPSジャンルであり「そもそもMMOとして開発されていなかった」とコメントしています。

個々のサーバーの収容人数は100人ほどを想定しており、RPGメカニクスやクラン、レイドなども無いゲームシステムで2年以上開発を続けていた本作はMMOと呼べる内容ではないのに「なぜこれをMMOと呼んだのかは開発チームは誰も知らない」としており、開発とマーケティングの間ですれ違いがあったことを明らかにしています。(編注:1サーバーでの収容人数が同様以下の規模である『ARK』『DayZ』などもSteam上では明確に「MMO」としてカテゴライズされているため、その点においては必ずしも基準から大きく外れた内容であるとは言えないことには注意しましょう)

このジャンルとしてのすれ違いについて、元開発スタッフはFntasticの創設者であるEduard氏とAisen氏と開発チーム間のコミュニケーションの欠如を指摘。同作についてのゲームプレイとデザインの決定権は両氏にあり、開発チームから出したボイスチャットなどのアイデアはほとんど承認されることがなかったということです。

創業者への意見は解雇につながることも

元開発スタッフは開発環境について、Eduard氏とAisen氏に対して多くの意見を出したスタッフが解雇されることもあったと告白。創設者の意見に反対すると解雇される可能性があったため、失職を恐れた多くのスタッフが衝突を避けるように働いていたとしています。

結果としてゲームは幾度となく作り直しを要求され、膨大な時間と労力が無駄になったとコメントしています。なお、元開発スタッフによれば本作は『Rust』『DayZ』『Escape from Tarkov』などの作品を参考に開発を続けていたようです。

もちろんこの元開発スタッフの意見は現時点で一方的なものであり、開発環境についての実情は明らかになっていません。DualShockersでは、スタジオ閉鎖についてパブリッシャーのMytonaとFntasticへの質問を行っていますが、現時点での返答はないようです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-12-16 9:21:33
    会社なくなったわけだし、文句(?)を言ってクビになった人の方が、最終的には早く縁が切れてよかったのかもね
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-16 5:41:40
    ダメ会社のよくあるパターン全部盛り
    30 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-16 0:29:00
    Steamの返金システムは優秀だな
    こういう地雷を踏んでからでも助かれる
    33 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-15 23:04:31
    ずっと昔に某雑誌で見た『廃棄物ゲーが出来上がってしまうまで』みたいな話と同じ流れだな…
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-15 22:37:07
    わかった、よくわかった
    この開発が全く信用ならないところだってことが良く分かった
    もう二度とここの開発陣や経営者がかかわったゲームに引っかかりたくない
    解散してしまったら次また違う名前で同じことをしそうで恐ろしい
    34 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-12-15 22:27:55
    以前ボランティアやってた人が「仕事に熱意が感じられない」みたいな言い分でクビにされたみたいな話してたな。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-15 21:33:12
    売り物にならんレベルの製品だって分かってたはずなのにFntasticがあんなに自信満々だったのが疑問だったんだけど、この話でなんとなく想像がつきましたわ

    まず、そもそも経営陣二人がアレなので開発は全然進まない
    アンリアルへの移行だって鶴の一声で決まったかもしれない
    しかし物申した社員は次々と解雇されていったので、残った人間は経営陣を怒らせないようなことしか言えなくなる
    開発チームは売れるような状態じゃないと分かっていたが首にされるのが怖くて耳障りの良いことしか言えない

    で、発売日が近づくもゲームは全然できてない
    プレイアブルなデモすら出来てない
    経営陣二人は腹いせに責任者をクビ(ここは完全な想像)にし、次の期限を設定する
    それでも出来ない
    開発チームは滅茶苦茶になってるんだから当然だ
    そうやって何度も発売日を延期して、Fntasticの予算が尽きるデッドラインが今年の12月ごろだったわけだ

    ゲームが完成しないのはもう分かっていたが、もはや損を(というかおそらく負債を)少しでも減らすために売り逃げるしかない
    そう判断した経営陣二人は大口を叩き、ゲームが完成しているかのように振る舞い、値段もかなり高めに設定し、早期アクセスで売り出した
    継続的なアップデートもはなからやる気なんてなかっただろう
    で予想通りに炎上したが思ってたより延焼が酷くて収拾不可能に
    そんなとこだろ
    当たらずとも遠からずだと思うよ
    39 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-12-15 21:31:31
    不思議に思うんだけど、なんでこういう情報って"事が起きてから"出てくるんだろう?
    5 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-12-15 21:19:32
    もうしばらくいいよこのゲームの記事は…
    15 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-12-15 20:42:59
    正直死臭漂ってたし、もの好き以外は買うの回避したでしょ
    年末に多くのゲーマーをニコニコさせて平和な話題を提供した功績をもっと評価してもいい
    29 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 2023年の「Steamウィンターセール」は日本時間12月22日午前3時より開催!「Steamアワード」候補作品も決定【UPDATE】

    2023年の「Steamウィンターセール」は日本時間12月22日午前3時より開催!「Steamアワード」候補作品も決定【UPDATE】

  2. そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは

    そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは

  3. 『ゼノブレイド3』や『Wo Long』が2,178円! ゲオ店舗/オンラインストアのセールが、中古相場と比べてもお買い得

    『ゼノブレイド3』や『Wo Long』が2,178円! ゲオ店舗/オンラインストアのセールが、中古相場と比べてもお買い得

  4. 【期間限定無料】ダンジョン・カンパニーに入社して冒険者を撃退する『Legend of Keepers: Career of a Dungeon Manager』GOGにて配布中

  5. マルチプレイ版『The Last of Us』開発中止が決定…シングルプレイヤー作品を作り続けるか、オンライン専門になるかの二択に立たされる

  6. 「HUNTER×HUNTER」本格対戦格闘が発表!続報は2024年1月6日

  7. WW2FPS『Post Scriptum』が『Squad 44』に改名―Offworld Industriesによる買収でリブランド

  8. ゲーム制作の実情を知ってほしい…でも文句言いたいのもわかる…『Starfield』デザインディレクターが“批判”に対して複雑な思いを吐露

  9. 「ゾイド」と『モンスターハンター』がコラボ決定!金属生命体とモンスターの融合など、妄想が捗る

  10. 開発スタジオ閉鎖の『The Day Before』販売も即座に中止…わずか4日間しか買えなかったゲームに、ユーザーからの「売り逃げ」の声も

アクセスランキングをもっと見る

メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム
page top