レス送信モード |
---|
なんでそれ入れようと思ったの混ぜようと思ったのってバカ歴史に多くない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/12/17(日)00:06:46No.1135669540そうだねx4唆るぜこれは…! |
… | 223/12/17(日)00:07:09No.1135669687そうだねx8珪藻土とかはまあ腹減ってたんだろうな |
… | 323/12/17(日)00:07:15No.1135669730そうだねx31どういう経緯で発見したんだよ…ってなるのはきのこの苗木を一定回数ハンマーで叩いたら収穫量増えるやつ |
… | 423/12/17(日)00:07:23No.1135669787+好きなものと好きなものを混ぜたらもっと好きなものになる! |
… | 523/12/17(日)00:08:15No.1135670123+蒟蒻だのフグだの古代日本人も中々にクレイジーだ |
… | 623/12/17(日)00:08:51No.1135670327そうだねx24>どういう経緯で発見したんだよ…ってなるのはきのこの苗木を一定回数ハンマーで叩いたら収穫量増えるやつ |
… | 723/12/17(日)00:09:26No.1135670531そうだねx3滋養汁も豆活用しすぎだろってなるからな… |
… | 823/12/17(日)00:09:38No.1135670617+>蒟蒻だのフグだの古代日本人も中々にクレイジーだ |
… | 923/12/17(日)00:11:35No.1135671282+ぬるくした牛乳にその辺歩いてる蟻入れるとヨーグルトになるぜー!とか |
… | 1023/12/17(日)00:11:52No.1135671381そうだねx6>どういう経緯で発見したんだよ…ってなるのはきのこの苗木を一定回数ハンマーで叩いたら収穫量増えるやつ |
… | 1123/12/17(日)00:13:38No.1135672038そうだねx22灰は一度用途に気づいたらこれ便利素材すぎるってなるけど最初に入れたやつはクレイジー |
… | 1223/12/17(日)00:14:52No.1135672465そうだねx24>>どういう経緯で発見したんだよ…ってなるのはきのこの苗木を一定回数ハンマーで叩いたら収穫量増えるやつ |
… | 1323/12/17(日)00:15:41No.1135672751+日本刀を鍛えるのにやたらと泥を使うのも独特だ |
… | 1423/12/17(日)00:16:27No.1135673032そうだねx8なんかできたけど過程が思い出せなくて再現できねえ! |
… | 1523/12/17(日)00:16:46No.1135673129そうだねx3>灰は一度用途に気づいたらこれ便利素材すぎるってなるけど最初に入れたやつはクレイジー |
… | 1623/12/17(日)00:16:47No.1135673135+こんにゃくは切実になんとかしてこれ食えねーかって動機があったはず |
… | 1723/12/17(日)00:17:04No.1135673234そうだねx2明らかに匂いがやべー腐った大豆とかよく食う気になったなむかしのひと |
… | 1823/12/17(日)00:17:09No.1135673272+しいたけに電気を流すと大きくなるぞ! |
… | 1923/12/17(日)00:17:22No.1135673331+銃の発射方式なんかもちょくちょく発展止まった中で試行錯誤した後にブレイクスルーが見つかったりで多分歴史に残らない沢山の試行錯誤があったんだろうなと思う |
… | 2023/12/17(日)00:17:48No.1135673464+コンニャクの発明は中国大陸じゃない? |
… | 2123/12/17(日)00:18:03No.1135673547+>こんにゃくは切実になんとかしてこれ食えねーかって動機があったはず |
… | 2223/12/17(日)00:18:05No.1135673567そうだねx11>こんにゃくは切実になんとかしてこれ食えねーかって動機があったはず |
… | 2323/12/17(日)00:19:01No.1135673900そうだねx2腐らせる系はうっかりさんでもいたのか |
… | 2423/12/17(日)00:19:03No.1135673913+食うもんなかった時代の試行錯誤がいろんなバグ技みたいな食文化を生んだと思うと現代では新たなバグ技はなかなか生まれなさそうだ |
… | 2523/12/17(日)00:19:11No.1135673952そうだねx1キノコの収穫グリッチは |
… | 2623/12/17(日)00:19:59No.1135674232+>いやわかんないよ…ハンマーで叩く理由も回数と収穫量の相関性も発見に至る導線がない |
… | 2723/12/17(日)00:20:23No.1135674368+灰は昔なら料理してると自然にある程度入るしうっかりさんがたくさん鍋の中に入れちゃうこともまああっただろうな |
… | 2823/12/17(日)00:21:24No.1135674724+高架下とかに原木並べとくか |
… | 2923/12/17(日)00:22:00No.1135674945そうだねx26>キノコの収穫グリッチは |
… | 3023/12/17(日)00:22:36No.1135675178そうだねx3キノコの養殖はマジでここ100年くらいで超進化してる |
… | 3123/12/17(日)00:23:03No.1135675371+>>キノコの収穫グリッチは |
… | 3223/12/17(日)00:23:12No.1135675420そうだねx9>雷がよく落ちる地域でキノコの収穫量が多い→音か振動が要因なのでは? |
… | 3323/12/17(日)00:23:15No.1135675449+灰はむしろ逆に何でも灰につっこんで色々試したんだと思う |
… | 3423/12/17(日)00:23:23No.1135675494+椎茸栽培なんかは錬金術並みの一攫千金だった時代が長いのでめっちゃ試行錯誤の歴史があるんだ |
… | 3523/12/17(日)00:23:59No.1135675728+灰は本当にすごいよな… |
… | 3623/12/17(日)00:24:25No.1135675889+植物なんかもそうだが適度に弱ると「子孫残さなきゃ!」ってなるのはまあまあある |
… | 3723/12/17(日)00:24:35No.1135675956+>>雷がよく落ちる地域でキノコの収穫量が多い→音か振動が要因なのでは? |
… | 3823/12/17(日)00:24:40No.1135675993そうだねx9>>雷がよく落ちる地域でキノコの収穫量が多い→音か振動が要因なのでは? |
… | 3923/12/17(日)00:24:54No.1135676087+>>雷がよく落ちる地域でキノコの収穫量が多い→音か振動が要因なのでは? |
… | 4023/12/17(日)00:24:56No.1135676099そうだねx3笹の葉の抗菌作用とかどうやって気付いたんだろうな |
… | 4123/12/17(日)00:24:56No.1135676102+「」のキノコもハンマーで叩いてみよう |
… | 4223/12/17(日)00:25:58No.1135676469そうだねx5>>>雷がよく落ちる地域でキノコの収穫量が多い→音か振動が要因なのでは?→ハンマーで再現できた! |
… | 4323/12/17(日)00:26:00No.1135676479+>「」のキノコもハンマーで叩いてみよう |
… | 4423/12/17(日)00:26:08No.1135676526+舞茸なんかは見つけられたら舞い踊るくらい嬉しいから舞茸なわけだしあのへんのキノコは栽培技術の確立まで凄まじい蓄積があるんだ |
… | 4523/12/17(日)00:26:19No.1135676589+かつお節とか考えたやつ頭柔らかかったんだと思う |
… | 4623/12/17(日)00:26:36No.1135676707+キノコに関してはそれこそプッチ神父みたいにキノコ初めて食ったやつを尊敬するよ |
… | 4723/12/17(日)00:26:41No.1135676742+じゃあもしかしてキノコや野菜に音楽聞かせるのも意味があったりするのか…? |
… | 4823/12/17(日)00:26:55No.1135676814+>かつお節とか考えたやつ頭柔らかかったんだと思う |
… | 4923/12/17(日)00:26:55No.1135676816+>俺ならここで電気が怪しい!ビリビリさせよう!ってなっちゃう |
… | 5023/12/17(日)00:27:02No.1135676847+なんらかの条件できのこが増殖するのが確定しているなら |
… | 5123/12/17(日)00:27:17No.1135676936+>「」のキノコもハンマーで叩いてみよう |
… | 5223/12/17(日)00:27:47No.1135677107+>キノコに関してはそれこそプッチ神父みたいにキノコ初めて食ったやつを尊敬するよ |
… | 5323/12/17(日)00:28:07No.1135677209+>じゃあもしかしてキノコや野菜に音楽聞かせるのも意味があったりするのか…? |
… | 5423/12/17(日)00:28:17No.1135677266+食えるかどうかは別に人間で最初に試す必要もないんで |
… | 5523/12/17(日)00:28:18No.1135677268+牛の胃袋にミルク入れて運んでたらチーズになったとかだっけ |
… | 5623/12/17(日)00:28:31No.1135677335+しかしよくフグの卵巣を二年ぬか漬けにすると毒が抜けるなんて分かったな |
… | 5723/12/17(日)00:28:35No.1135677360+稲も雷多い年に豊作になるとかなかったか |
… | 5823/12/17(日)00:28:40No.1135677381+フグに関しては何処でも釣れるから必死だった結果なんじゃないかとここで聞いたな |
… | 5923/12/17(日)00:28:42No.1135677389+>笹の葉の抗菌作用とかどうやって気付いたんだろうな |
… | 6023/12/17(日)00:28:59No.1135677511+こんにゃくは古来の製法だとすり潰して灰でアク抜きしてるのと変わらないから特に不思議はない |
… | 6123/12/17(日)00:29:03No.1135677540そうだねx11>しかしよくフグの卵巣を二年ぬか漬けにすると毒が抜けるなんて分かったな |
… | 6223/12/17(日)00:29:03No.1135677543+>かつお節とか考えたやつ頭柔らかかったんだと思う |
… | 6323/12/17(日)00:29:14No.1135677601+試したわけじゃなく偶然の産物も結構あるよね |
… | 6423/12/17(日)00:29:26No.1135677665そうだねx20 1702740566586.png-(14621 B) >「」のキノコもハンマーで叩いてみよう |
… | 6523/12/17(日)00:29:27No.1135677675そうだねx2>しかしよくフグの卵巣を二年ぬか漬けにすると毒が抜けるなんて分かったな |
… | 6623/12/17(日)00:29:35No.1135677711+フグと同じくらいよく食う気になったなと思うのが納豆 |
… | 6723/12/17(日)00:29:37No.1135677720+実験して再現性があったらいいんだ |
… | 6823/12/17(日)00:29:42No.1135677752+マメ科のつる植物はつるが巻き付く向きは常に一定なんだけど逆向きに巻き付け直すと収穫量が増えるらしいな |
… | 6923/12/17(日)00:29:48No.1135677781+>しかしよくフグの卵巣を二年ぬか漬けにすると毒が抜けるなんて分かったな |
… | 7023/12/17(日)00:29:55No.1135677829+色んなものを食べられるようになるまでに命懸けでチャレンジして失敗してった奴も相当数いるんだろうな… |
… | 7123/12/17(日)00:29:57No.1135677842+ネバネバ糸引いてる納豆をよく食おうと思ったなって |
… | 7223/12/17(日)00:30:07No.1135677909+>笹の葉の抗菌作用とかどうやって気付いたんだろうな |
… | 7323/12/17(日)00:30:09No.1135677921+キノコハンマーグリッチは通常アクセスを不正に重ねる事で本来の収穫量が多重に計算されるせい |
… | 7423/12/17(日)00:30:10No.1135677929+灰は色んな場所でいろんな使い方サれてて面白い |
… | 7523/12/17(日)00:30:10No.1135677934+>>「」のキノコもハンマーで叩いてみよう |
… | 7623/12/17(日)00:30:12No.1135677950+>>かつお節とか考えたやつ頭柔らかかったんだと思う |
… | 7723/12/17(日)00:30:14No.1135677962そうだねx4>稲も雷多い年に豊作になるとかなかったか |
… | 7823/12/17(日)00:30:19No.1135677986+納豆とか葡萄とか発酵からスタートのやつは素直にすごい |
… | 7923/12/17(日)00:30:26No.1135678030+もしかしたらまだ身近な物なのにすごい効果が出るバグ技みたいな組み合わせあるの? |
… | 8023/12/17(日)00:30:32No.1135678066+>>笹の葉の抗菌作用とかどうやって気付いたんだろうな |
… | 8123/12/17(日)00:30:43No.1135678140+発酵系はマジで全部偶然なんじゃ無いかと思う |
… | 8223/12/17(日)00:30:53No.1135678204+>ネバネバ糸引いてる納豆をよく食おうと思ったなって |
… | 8323/12/17(日)00:30:55No.1135678223+時間かけたら変化した!はぶっちゃけ忘れられてたとか長期間の移送でそうなったとかの偶然の産物なんだろうなって気はする |
… | 8423/12/17(日)00:31:04No.1135678275そうだねx1フグは食べて中毒症状に陥った人を半分土に埋めると生還率が高まるっていうのもおかしい |
… | 8523/12/17(日)00:31:11No.1135678316+嫌だなぁ |
… | 8623/12/17(日)00:31:16No.1135678334+>保存しすぎて固くなったけど食えるな…を繰り返しまくったんだろうか |
… | 8723/12/17(日)00:31:29No.1135678421+飢饉になったら食えるものならなんでもいいってなるんだ |
… | 8823/12/17(日)00:31:35No.1135678456+>じゃあもしかしてキノコや野菜に音楽聞かせるのも意味があったりするのか…? |
… | 8923/12/17(日)00:31:38No.1135678476そうだねx1フグからして「うめえけど死ぬ」の繰り返しの果てに内蔵のココがダメなんだ!って所まで至ってるからな |
… | 9023/12/17(日)00:31:38No.1135678479+>発酵系はマジで全部偶然なんじゃ無いかと思う |
… | 9123/12/17(日)00:31:59No.1135678582そうだねx4>>ネバネバ糸引いてる納豆をよく食おうと思ったなって |
… | 9223/12/17(日)00:32:07No.1135678625+「」だって冷蔵庫の中のちょっと怪しい食い物そのまま食うことあるでしょ |
… | 9323/12/17(日)00:32:14No.1135678659+>フグは食べて中毒症状に陥った人を半分土に埋めると生還率が高まるっていうのもおかしい |
… | 9423/12/17(日)00:32:20No.1135678690+酵素美容液とか言って腐った汁を顔に塗りつける奇習も |
… | 9523/12/17(日)00:32:24No.1135678724+やっぱ適度に飢饉があると新しい調理法にたどり着きそうだな人類 |
… | 9623/12/17(日)00:32:28No.1135678742+>嫌だなぁ |
… | 9723/12/17(日)00:32:32No.1135678763+>時間かけたら変化した!はぶっちゃけ忘れられてたとか長期間の移送でそうなったとかの偶然の産物なんだろうなって気はする |
… | 9823/12/17(日)00:32:33No.1135678770+蛾を品種改良して繭茹でて布にしようぜ!って発想おかしいだろ |
… | 9923/12/17(日)00:32:41No.1135678813+>「」だって冷蔵庫の中のちょっと怪しい食い物そのまま食うことあるでしょ |
… | 10023/12/17(日)00:32:44No.1135678833+大昔は飢餓や餓死が身近にあったから多少腐っててもなりふり構ってられないだろうしね |
… | 10123/12/17(日)00:33:04No.1135678945そうだねx1>蛾を品種改良して繭茹でて布にしようぜ!って発想おかしいだろ |
… | 10223/12/17(日)00:33:06No.1135678954+試した凄いアホがいたとしてその人の記録を連綿と引き継ぎ続けたのも凄い |
… | 10323/12/17(日)00:33:13No.1135678996+冬のマジで保存食しかねえような時期は糸引いてようが食うしかねえんだ |
… | 10423/12/17(日)00:33:16No.1135679010+江戸時代の料理本楽しいよ |
… | 10523/12/17(日)00:33:16No.1135679012+>フグは食べて中毒症状に陥った人を半分土に埋めると生還率が高まるっていうのもおかしい |
… | 10623/12/17(日)00:33:16No.1135679016そうだねx2>蛾を品種改良して繭茹でて布にしようぜ!って発想おかしいだろ |
… | 10723/12/17(日)00:33:27No.1135679077+腐ったっぽいけど腹減った食いてえで納豆食べるのはまだわかるけど |
… | 10823/12/17(日)00:33:30No.1135679094+コンニャク芋は中国の文献に世界初登場した段階でコンニャクへ加工されてるから |
… | 10923/12/17(日)00:33:46No.1135679178+もうダメだ…終わった…この腐った大豆を食うしかないのか…うっめ… |
… | 11023/12/17(日)00:33:51No.1135679204+>フグは食べて中毒症状に陥った人を半分土に埋めると生還率が高まるっていうのもおかしい |
… | 11123/12/17(日)00:33:54No.1135679210そうだねx2>蛾を品種改良して繭茹でて布にしようぜ!って発想おかしいだろ |
… | 11223/12/17(日)00:34:05No.1135679260そうだねx2>マメ科のつる植物はつるが巻き付く向きは常に一定なんだけど逆向きに巻き付け直すと収穫量が増えるらしいな |
… | 11323/12/17(日)00:34:08No.1135679272+捨てるところのないアンコウとか言うけど |
… | 11423/12/17(日)00:34:09No.1135679281+それでこれはなに? |
… | 11523/12/17(日)00:34:20No.1135679347そうだねx3>腐ったっぽいけど腹減った食いてえで納豆食べるのはまだわかるけど |
… | 11623/12/17(日)00:34:31No.1135679416+>試した凄いアホがいたとしてその人の記録を連綿と引き継ぎ続けたのも凄い |
… | 11723/12/17(日)00:34:37No.1135679443+>しかしよくフグの卵巣を二年ぬか漬けにすると毒が抜けるなんて分かったな |
… | 11823/12/17(日)00:34:40No.1135679463+>それでこれはなに? |
… | 11923/12/17(日)00:34:47No.1135679503+蒟蒻とかほぼ毒を加工して栄養ないもん作って食ってるんだからアホすぎるよね美味い |
… | 12023/12/17(日)00:34:49No.1135679517+できるまでに何人もが犠牲になったんだろうな |
… | 12123/12/17(日)00:34:59No.1135679569+オジギソウをオナニーの道具に活用しようとした先人が絶対いるはず |
… | 12223/12/17(日)00:35:00No.1135679574+>もうダメだ…終わった…この腐った大豆を食うしかないのか…うっめ… |
… | 12323/12/17(日)00:35:07No.1135679608+>それでこれはなに? |
… | 12423/12/17(日)00:35:09No.1135679621そうだねx3このマンガで抗生物質作るぞ!って話になった時にロードマップ見たけどマジで何考えてこんなもん入れた!?そして飲んだ!?ってのが多すぎて引いた |
… | 12523/12/17(日)00:35:11No.1135679640+ムカついたからどぶろくに灰ぶちまけたら清酒出来た!とか |
… | 12623/12/17(日)00:35:11No.1135679641そうだねx1フグってそんな死人出してまで食うほど美味えかなぁ?という疑問はある |
… | 12723/12/17(日)00:35:11No.1135679643+>コンニャク芋は中国の文献に世界初登場した段階でコンニャクへ加工されてるから |
… | 12823/12/17(日)00:35:13No.1135679656+>それでこれはなに? |
… | 12923/12/17(日)00:35:17No.1135679671+>捨てるところのないアンコウとか言うけど |
… | 13023/12/17(日)00:35:23No.1135679695+>大昔は飢餓や餓死が身近にあったから多少腐っててもなりふり構ってられないだろうしね |
… | 13123/12/17(日)00:35:44No.1135679796+変態チーズは多い |
… | 13223/12/17(日)00:35:47No.1135679810+>ふぐは実はあれ確定死じゃないんだ |
… | 13323/12/17(日)00:35:55No.1135679873+蒟蒻って昭和時代に兵器利用されてなかったっけ |
… | 13423/12/17(日)00:35:56No.1135679874+>>もうダメだ…終わった…この腐った大豆を食うしかないのか…うっめ… |
… | 13523/12/17(日)00:36:01No.1135679915+実はウンコを塗ると髪の毛が生えるみたいな裏技ない? |
… | 13623/12/17(日)00:36:05No.1135679936+まあ一応解毒能力に差はあるけどネズミやイヌに食わせて様子を見るって原始的な検査方法もなくはないし… |
… | 13723/12/17(日)00:36:06No.1135679939+ふぐは少し毒が残ってると舌がピリピリして美味しいという風潮があったんだ |
… | 13823/12/17(日)00:36:09No.1135679962+猪から豚も結構おかしい |
… | 13923/12/17(日)00:36:14No.1135679983そうだねx1>変態チーズは多い |
… | 14023/12/17(日)00:36:18No.1135680006+>それでこれはなに? |
… | 14123/12/17(日)00:36:34No.1135680098+>毒の症状としては雑にいうとめちゃくちゃ息しづらくなるだけだから死なないことも結構あるのよね |
… | 14223/12/17(日)00:36:44No.1135680162+美味しくないから残らなかった変な食べ物とかもたくさんあるんだろうな |
… | 14323/12/17(日)00:36:56No.1135680224+図鑑に載ってる可食のキノコとか全部先駆者いるんだよな…ってなる |
… | 14423/12/17(日)00:36:57No.1135680227+>このマンガで抗生物質作るぞ!って話になった時にロードマップ見たけどマジで何考えてこんなもん入れた!?そして飲んだ!?ってのが多すぎて引いた |
… | 14523/12/17(日)00:37:06No.1135680273+>フグってそんな死人出してまで食うほど美味えかなぁ?という疑問はある |
… | 14623/12/17(日)00:37:15No.1135680314+>猪から豚も結構おかしい |
… | 14723/12/17(日)00:37:29No.1135680385+>フグってそんな死人出してまで食うほど美味えかなぁ?という疑問はある |
… | 14823/12/17(日)00:37:31No.1135680393+灰はいろんな地域の人類みんなが万能アイテムだって知ってたのすごい |
… | 14923/12/17(日)00:37:37No.1135680416そうだねx2>あとふぐ毒はしょせん食い物から摂取してるだけだから毒が少ない個体がいたりもする |
… | 15023/12/17(日)00:37:38No.1135680421+灰が想像以上に万能アイテムすぎる |
… | 15123/12/17(日)00:37:48No.1135680496+>実はウンコを塗ると髪の毛が生えるみたいな裏技ない? |
… | 15223/12/17(日)00:38:05No.1135680578+腐ったものや毒物でもチャレンジするけど虫食は少ないあたりやっぱ虫って本能的にイヤなのかな… |
… | 15323/12/17(日)00:38:12No.1135680621+>納豆とか葡萄とか発酵からスタートのやつは素直にすごい |
… | 15423/12/17(日)00:38:17No.1135680653+>>猪から豚も結構おかしい |
… | 15523/12/17(日)00:38:19No.1135680663そうだねx1>灰が想像以上に万能アイテムすぎる |
… | 15623/12/17(日)00:38:29No.1135680706+死刑囚に食わせて実験とかしてそう |
… | 15723/12/17(日)00:38:29No.1135680714+>逆に伝えられず滅んだ激うま発酵食品とかもあるのかな… |
… | 15823/12/17(日)00:38:33No.1135680737+>>フグってそんな死人出してまで食うほど美味えかなぁ?という疑問はある |
… | 15923/12/17(日)00:38:33No.1135680739+ブロイラーは何度のライフハックを決めてできたのやら |
… | 16023/12/17(日)00:38:40No.1135680785+>美味しくないから残らなかった変な食べ物とかもたくさんあるんだろうな |
… | 16123/12/17(日)00:39:02No.1135680918+>>毒の症状としては雑にいうとめちゃくちゃ息しづらくなるだけだから死なないことも結構あるのよね |
… | 16223/12/17(日)00:39:08No.1135680943+餓死するからとか関係なく人間は食い物への探求心は豊富なんだ |
… | 16323/12/17(日)00:39:25No.1135681043+>死刑囚に食わせて実験とかしてそう |
… | 16423/12/17(日)00:39:28No.1135681056+灰は洗剤にもなる |
… | 16523/12/17(日)00:39:31No.1135681074+ペラグラの話とかあるけどあれは現地でもトルティーヤにしない土地だと死にまくってた結果なのかな… |
… | 16623/12/17(日)00:39:45No.1135681139+致死毒と致死毒をかけあわせたら無毒化するのもなんで試した!?ってなるやつ |
… | 16723/12/17(日)00:39:54No.1135681193+フグ食は元は下関あたりのごく限られた地域だけで食ってたらしいので日本の大多数の地域はリスクを許容しなかったんだ |
… | 16823/12/17(日)00:39:59No.1135681208+小麦を粉にして水で練って食うのとかも不思議だ |
… | 16923/12/17(日)00:40:02No.1135681226+>致死毒と致死毒をかけあわせたら無毒化するのもなんで試した!?ってなるやつ |
… | 17023/12/17(日)00:40:08No.1135681246+>概ね常に経済の要所な下関が餓死者なんて出すか? |
… | 17123/12/17(日)00:40:08No.1135681247+そもそも鮮度の感覚が現代と昔で大幅に違うんだよな |
… | 17223/12/17(日)00:40:18No.1135681294そうだねx1>灰は洗剤にもなる |
… | 17323/12/17(日)00:40:21No.1135681312+>解熱鎮痛剤のアセトアミノフェンなんて元は黄色の染色料の中間体なので何考えて処方したんだよ感が凄い |
… | 17423/12/17(日)00:40:25No.1135681332+>>致死毒と致死毒をかけあわせたら無毒化するのもなんで試した!?ってなるやつ |
… | 17523/12/17(日)00:40:35No.1135681375+フグは美味しかったんじゃない? |
… | 17623/12/17(日)00:40:39No.1135681393+>致死毒と致死毒をかけあわせたら無毒化するのもなんで試した!?ってなるやつ |
… | 17723/12/17(日)00:41:00No.1135681488そうだねx2灰と書いてアルカリだぜ |
… | 17823/12/17(日)00:41:19No.1135681578そうだねx2有名なのは爆薬のニトログリセリン |
… | 17923/12/17(日)00:41:22No.1135681589+マイクロブタの先祖がイノシシなの不思議だ |
… | 18023/12/17(日)00:41:27No.1135681625+蒸留もなんかやったら出来たわって感じなんだろうな |
… | 18123/12/17(日)00:41:30No.1135681635+科学というのは再現性のある現象を指すので再現出来る魔法があるならそれは科学 |
… | 18223/12/17(日)00:41:35No.1135681655+>>解熱鎮痛剤のアセトアミノフェンなんて元は黄色の染色料の中間体なので何考えて処方したんだよ感が凄い |
… | 18323/12/17(日)00:41:36No.1135681659+極限や貧困が引き起こしたの考えると昆虫色かのう |
… | 18423/12/17(日)00:41:44No.1135681692+>フグは美味しかったんじゃない? |
… | 18523/12/17(日)00:41:50No.1135681725そうだねx2実際テトロドトキシンとアコニチンの拮抗作用使ってアリバイトリックやろうとした毒殺事件とかあるからね… |
… | 18623/12/17(日)00:41:56No.1135681753+ワザップみたいな実話面白いよね |
… | 18723/12/17(日)00:42:05No.1135681810+正直既に切り身になってるならともかく初見で魚見て食おうってなるのもだいぶ凄えなって思う |
… | 18823/12/17(日)00:42:07No.1135681823+>有名なのは爆薬のニトログリセリン |
… | 18923/12/17(日)00:42:12No.1135681846+灰は火を使う生活してると山ほど出るからな |
… | 19023/12/17(日)00:42:13No.1135681851+>>解熱鎮痛剤のアセトアミノフェンなんて元は黄色の染色料の中間体なので何考えて処方したんだよ感が凄い |
… | 19123/12/17(日)00:42:18No.1135681883+>灰と書いてアルカリだぜ |
… | 19223/12/17(日)00:42:30No.1135681947+>実際テトロドトキシンとアコニチンの拮抗作用使ってアリバイトリックやろうとした毒殺事件とかあるからね… |
… | 19323/12/17(日)00:43:16No.1135682160+>灰は火を使う生活してると山ほど出るからな |
… | 19423/12/17(日)00:43:27No.1135682216+このゴミアイテム灰に木の実つっこむと食えるようになるんだぜ! |
… | 19523/12/17(日)00:43:36No.1135682272+>有名なのは爆薬のニトログリセリン |
… | 19623/12/17(日)00:43:40No.1135682288+>極限や貧困が引き起こしたの考えると昆虫色かのう |
… | 19723/12/17(日)00:43:45No.1135682316+>じゃあもしかしてキノコや野菜に音楽聞かせるのも意味があったりするのか…? |
… | 19823/12/17(日)00:43:47No.1135682325+>極限や貧困が引き起こしたの考えると昆虫色かのう |
… | 19923/12/17(日)00:43:48No.1135682329+>>有名なのは爆薬のニトログリセリン |
… | 20023/12/17(日)00:43:49No.1135682333+ビーフシチューを日本人が再現しようとして肉じゃがが生まれたのとかも面白い |
… | 20123/12/17(日)00:43:52No.1135682351+>腐ったものや毒物でもチャレンジするけど虫食は少ないあたりやっぱ虫って本能的にイヤなのかな… |
… | 20223/12/17(日)00:44:06No.1135682399+食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 20323/12/17(日)00:44:09No.1135682416+歯科で使われるMTAセメントっていうのがかなり万能薬的な使われ方してるんどけど |
… | 20423/12/17(日)00:44:14No.1135682452+フグは死ななかった奴が自慢して煽りまくった可能性もあるな |
… | 20523/12/17(日)00:44:19No.1135682479+>ダイナマイトか何かの生産工場で狭心症の作業員がなぜか職場では発症しないことに気付いた |
… | 20623/12/17(日)00:44:22No.1135682500+>あれ薬が爆発することに気付いたのか爆薬を飲んだら心臓に効くことに気付いたのかどっちなんだろう |
… | 20723/12/17(日)00:44:29No.1135682536そうだねx1>ビーフシチューを日本人が再現しようとして肉じゃがが生まれたのとかも面白い |
… | 20823/12/17(日)00:44:31No.1135682549+>正直既に切り身になってるならともかく初見で魚見て食おうってなるのもだいぶ凄えなって思う |
… | 20923/12/17(日)00:44:33No.1135682558+そもそもスタートの石化復活が偶然起きた事でなぜ起きたのかを考えて何でも試して突き止めてるやつだからな… |
… | 21023/12/17(日)00:44:42No.1135682598+賢い「」がどんどん出てきた |
… | 21123/12/17(日)00:44:50No.1135682643+燃やせば食えないものが食えるようになったり清めるってイメージがあったから |
… | 21223/12/17(日)00:44:59No.1135682697+医薬品関係は触れる機会が多い人間だけやたら治癒が早いってことに気付いたケースが多そう |
… | 21323/12/17(日)00:45:04No.1135682717そうだねx1>ブロイラーは何度のライフハックを決めてできたのやら |
… | 21423/12/17(日)00:45:06No.1135682727+昆虫食はまあむしろ自然な流れっつうか |
… | 21523/12/17(日)00:45:12No.1135682753+>ビーフシチューを日本人が再現しようとして肉じゃがが生まれたのとかも面白い |
… | 21623/12/17(日)00:45:16No.1135682780+>爆薬作ってる工場の職員たちが頭いたーいってなって狭心症を患ってる人が工場だと元気なのよねーという現象が発生してて |
… | 21723/12/17(日)00:45:21No.1135682799+>あれ薬が爆発することに気付いたのか爆薬を飲んだら心臓に効くことに気付いたのかどっちなんだろう |
… | 21823/12/17(日)00:45:27No.1135682827+蟹や海老やタコを最初に食おうって思った奴絶対正気じゃなかっただろ |
… | 21923/12/17(日)00:45:29No.1135682832+>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 22023/12/17(日)00:45:37No.1135682872+>ビーフシチューを日本人が再現しようとして肉じゃがが生まれたのとかも面白い |
… | 22123/12/17(日)00:45:40No.1135682896+>極限や貧困が引き起こしたの考えると昆虫色かのう |
… | 22223/12/17(日)00:45:43No.1135682914+貝塚ってなんで作ったんだっけ |
… | 22323/12/17(日)00:45:45No.1135682926+試すにしても最初のとっかかりはどこから思い付いたんだよみたいなやつも色々あるんだろうなきっと |
… | 22423/12/17(日)00:45:58No.1135682980そうだねx2>貝塚ってなんで作ったんだっけ |
… | 22523/12/17(日)00:46:30No.1135683150+>>有名なのは爆薬のニトログリセリン |
… | 22623/12/17(日)00:46:33No.1135683168+>試すにしても最初のとっかかりはどこから思い付いたんだよみたいなやつも色々あるんだろうなきっと |
… | 22723/12/17(日)00:46:39No.1135683196そうだねx1>腐ったものや毒物でもチャレンジするけど虫食は少ないあたりやっぱ虫って本能的にイヤなのかな… |
… | 22823/12/17(日)00:46:41No.1135683207+いつも思うんだがタコを初めて食べた人はよっぽど腹が減ってたんだなと |
… | 22923/12/17(日)00:46:42No.1135683213+>あれ事前知識ないなら完全にエイリアンじゃん |
… | 23023/12/17(日)00:46:44No.1135683224+>これ飲んでたとかじゃなくて空気中に気化したの吸ってたとかなの?? |
… | 23123/12/17(日)00:46:46No.1135683233そうだねx1>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 23223/12/17(日)00:46:49No.1135683242+ニトログリセリンは日本だと火薬作ってた会社が売ってるんだよね |
… | 23323/12/17(日)00:47:05No.1135683317そうだねx1>ただの貝殻ゴミ捨て場だよあれ |
… | 23423/12/17(日)00:47:05No.1135683320+花は毎日話しかけてあげると成長するって存外ネタ話でもないのか…? |
… | 23523/12/17(日)00:47:15No.1135683368+>貝塚ってなんで作ったんだっけ |
… | 23623/12/17(日)00:47:25No.1135683406+昆虫食が流行らないのは本能的な拒絶とか割りの合わなさとか色々あるけど今は単純に鶏さんが超高性能ユニットすぎて… |
… | 23723/12/17(日)00:47:35No.1135683458+>言いにくいけどそれは完全な後付け創作です…… |
… | 23823/12/17(日)00:47:40No.1135683483+>>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 23923/12/17(日)00:47:41No.1135683488+自然物は自分で勝手に色々調べ済みのクロムにはなんでそうなるかの説明が捗ったろうな千空 |
… | 24023/12/17(日)00:47:48No.1135683530+>いつも思うんだがタコを初めて食べた人はよっぽど腹が減ってたんだなと |
… | 24123/12/17(日)00:48:06No.1135683612そうだねx1>貝塚ってなんで作ったんだっけ |
… | 24223/12/17(日)00:48:08No.1135683627+鶏糞もミジンコの餌になるし鶏さんは偉いな |
… | 24323/12/17(日)00:48:09No.1135683633+>>ただの貝殻ゴミ捨て場だよあれ |
… | 24423/12/17(日)00:48:10No.1135683636+>医薬品関係は触れる機会が多い人間だけやたら治癒が早いってことに気付いたケースが多そう |
… | 24523/12/17(日)00:48:21No.1135683690+>花は毎日話しかけてあげると成長するって存外ネタ話でもないのか…? |
… | 24623/12/17(日)00:48:21No.1135683691+>花は毎日話しかけてあげると成長するって存外ネタ話でもないのか…? |
… | 24723/12/17(日)00:48:22No.1135683694+カニは水場が近ければめっちゃ沢山いるしわりと捕まえられるから食ってみるかってなるのは普通だと思う |
… | 24823/12/17(日)00:48:22No.1135683695+>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 24923/12/17(日)00:48:33No.1135683749+>燃やせば食えないものが食えるようになったり清めるってイメージがあったから |
… | 25023/12/17(日)00:48:55No.1135683863+うんこを溜めて畑にかけるぜー! |
… | 25123/12/17(日)00:48:56No.1135683870+魚釣りに行ってタコを初めて釣り上げた人は心底驚いたと思うね |
… | 25223/12/17(日)00:49:08No.1135683928+>知らんかった…なぜそんな作り話を… |
… | 25323/12/17(日)00:49:16No.1135683971+昔の人だって昆虫食好んでしてたわけじゃなくて食い物の都合でしてただけだからね |
… | 25423/12/17(日)00:49:24No.1135684002+>>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 25523/12/17(日)00:49:26No.1135684010+>>試すにしても最初のとっかかりはどこから思い付いたんだよみたいなやつも色々あるんだろうなきっと |
… | 25623/12/17(日)00:49:29No.1135684028+>言うても現代常識が確立する前にエイリアンとかバケモノとかそんな先入観存在しないわけで |
… | 25723/12/17(日)00:49:37No.1135684068+飢饉のときは何だって食おうとするし |
… | 25823/12/17(日)00:49:45No.1135684099そうだねx1>>>ただの貝殻ゴミ捨て場だよあれ |
… | 25923/12/17(日)00:49:58No.1135684147+>カニは水場が近ければめっちゃ沢山いるしわりと捕まえられるから食ってみるかってなるのは普通だと思う |
… | 26023/12/17(日)00:50:00No.1135684156そうだねx1近現代の食文化の歴史は企業や町おこしによる捏造が後を絶たないから |
… | 26123/12/17(日)00:50:06 ウニNo.1135684192そうだねx3どう見ても食べ物じゃない |
… | 26223/12/17(日)00:50:18No.1135684272+ホヤ最初に食ったやつはド変態だと思う |
… | 26323/12/17(日)00:50:20No.1135684285+大抵なんでこんなもの食べたんだよは他に食うものがねえからだよという切実な理由 |
… | 26423/12/17(日)00:50:23No.1135684299そうだねx1>試したわけじゃなく偶然の産物も結構あるよね |
… | 26523/12/17(日)00:50:23No.1135684301+茹でたタコは美味しそうだと思う |
… | 26623/12/17(日)00:50:29No.1135684328+どんなにグロい生物だろうが身近に生息しててずっと見てればなにも感じないわな |
… | 26723/12/17(日)00:50:32No.1135684342+現代の研究でどうしてこれに気付いたんだっていうのはだいたい膨大な数を試しまくった結果 |
… | 26823/12/17(日)00:50:36No.1135684364+>>言いにくいけどそれは完全な後付け創作です…… |
… | 26923/12/17(日)00:50:37No.1135684369そうだねx3何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 27023/12/17(日)00:50:40No.1135684392+>とは言えそこから「そこらに捨てると危ないしものなので集めて捨てる場所は決まっていた」ってのは見えるのよね |
… | 27123/12/17(日)00:50:48No.1135684445そうだねx1>うんこを溜めて畑にかけるぜー! |
… | 27223/12/17(日)00:50:50No.1135684450+タコもよく食おうと思ったなって見た目してる |
… | 27323/12/17(日)00:51:05No.1135684546+>どういう経緯で発見したんだよ…ってなるのはきのこの苗木を一定回数ハンマーで叩いたら収穫量増えるやつ |
… | 27423/12/17(日)00:51:08No.1135684564そうだねx1>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 27523/12/17(日)00:51:13No.1135684590+>>食用色素の青色1号で脊髄損傷を治療ってのもなんで思い付いたのか… |
… | 27623/12/17(日)00:51:17No.1135684611+>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 27723/12/17(日)00:51:18No.1135684620+タコは浅瀬にもいるから海の民には見慣れた動物じゃない? |
… | 27823/12/17(日)00:51:27No.1135684663+>どう見ても食べ物じゃない |
… | 27923/12/17(日)00:51:28No.1135684666+だいたい焼けば何とかなるだろなんとかなれー!で行くあたり人類の火に対する信仰凄いなって |
… | 28023/12/17(日)00:51:28No.1135684667そうだねx1>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 28123/12/17(日)00:51:34No.1135684696+灰もそうだけど硫酸も便利素材だよね |
… | 28223/12/17(日)00:51:38No.1135684712+>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 28323/12/17(日)00:51:44No.1135684753そうだねx2>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 28423/12/17(日)00:51:53No.1135684801+>>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 28523/12/17(日)00:51:57No.1135684831+火山灰って肥沃なのか不毛なのか分からん… |
… | 28623/12/17(日)00:51:57No.1135684833+ウニは割ったら食えるってわけでもないから… |
… | 28723/12/17(日)00:52:00No.1135684858+食用とされない魚はマジで食えたもんじゃないので釣った魚はとりあえず食ってみた奴らが歴史上いくらでも居たんだと思う |
… | 28823/12/17(日)00:52:18No.1135684945+うんこは一回発酵させないと肥料にならんのだ |
… | 28923/12/17(日)00:52:18No.1135684946そうだねx1>えっチキンラーメンって安藤百福の発明じゃなかったんですか?! |
… | 29023/12/17(日)00:52:20No.1135684963+飽食の時代にうつぼ料理が発展しつつあるのもなんかすごい |
… | 29123/12/17(日)00:52:31No.1135685005+>何でマイナスイオン薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 29223/12/17(日)00:52:34No.1135685017+>飢饉のときは何だって食おうとするし |
… | 29323/12/17(日)00:52:35No.1135685022+>>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 29423/12/17(日)00:52:35No.1135685023+>火山灰って肥沃なのか不毛なのか分からん… |
… | 29523/12/17(日)00:52:35No.1135685024+コピ・アルクはなんであんなことを... |
… | 29623/12/17(日)00:52:46No.1135685082+麻酔も原理が完全には解明されてないと聞いてビビる |
… | 29723/12/17(日)00:52:59No.1135685159+>>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 29823/12/17(日)00:53:05No.1135685190そうだねx1>>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 29923/12/17(日)00:53:12No.1135685225+>だいたい焼けば何とかなるだろなんとかなれー!で行くあたり人類の火に対する信仰凄いなって |
… | 30023/12/17(日)00:53:20No.1135685259そうだねx2>当時の報告書見ると野良犬やら馬やらは当然のこと果ては人肉ゴニョゴニョしてるぽくてな… |
… | 30123/12/17(日)00:53:29No.1135685295+>うんこは一回発酵させないと肥料にならんのだ |
… | 30223/12/17(日)00:53:32No.1135685308+謎と言えば古代アステカ発祥とされるトウモロコシの品種改良ツリーだ |
… | 30323/12/17(日)00:53:33No.1135685316+>>>言いにくいけどそれは完全な後付け創作です…… |
… | 30423/12/17(日)00:53:35No.1135685326+なんでこんなもん食ったんだは食い物がいくらでもある現代だからこそ出てくる視点 |
… | 30523/12/17(日)00:53:40No.1135685346+>うんこは一回発酵させないと肥料にならんのだ |
… | 30623/12/17(日)00:53:41No.1135685348+>飽食の時代にうつぼ料理が発展しつつあるのもなんかすごい |
… | 30723/12/17(日)00:53:43No.1135685364+>なんでうんこ発酵させようと思ったんだろうね… |
… | 30823/12/17(日)00:53:49No.1135685395そうだねx2>コピ・アルクはなんであんなことを... |
… | 30923/12/17(日)00:53:53No.1135685415+うんことおしっこを藁とかでサンドして硝化サイクルさせてそのあとに灰汁と煮るとかいう意味不明な工程 |
… | 31023/12/17(日)00:53:55No.1135685429そうだねx3>>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 31123/12/17(日)00:54:02No.1135685458+>麻酔も原理が完全には解明されてないと聞いてビビる |
… | 31223/12/17(日)00:54:05No.1135685468+>コピ・アルクはなんであんなことを... |
… | 31323/12/17(日)00:54:11No.1135685491+肉じゃがとビーフシチューの話はまあキャッチーだし広まるのも仕方ないと思う |
… | 31423/12/17(日)00:54:37No.1135685634+漢方なんてなんで効くのか分かってないやつ結構あるからな |
… | 31523/12/17(日)00:54:37No.1135685636+>学研みたいなやつの学習漫画さえ見たことあるぞ |
… | 31623/12/17(日)00:54:53No.1135685724+>死んだ人間食えれば合理的なんだけどな |
… | 31723/12/17(日)00:54:56No.1135685742+>コピ・アルクはなんであんなことを... |
… | 31823/12/17(日)00:55:00No.1135685767+>まあ人気出過ぎて今度は個体数減る方向になっちゃったんだけども… |
… | 31923/12/17(日)00:55:02No.1135685781+>>>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 32023/12/17(日)00:55:08No.1135685804そうだねx1>>えっチキンラーメンって安藤百福の発明じゃなかったんですか?! |
… | 32123/12/17(日)00:55:19No.1135685862そうだねx4>えっめっちゃ草が繁殖してるんだけど俺のしょんべんがおかしいのか? |
… | 32223/12/17(日)00:55:21No.1135685878+>漢方なんてなんで効くのか分かってないやつ結構あるからな |
… | 32323/12/17(日)00:55:27No.1135685911そうだねx3>謎と言えば古代アステカ発祥とされるトウモロコシの品種改良ツリーだ |
… | 32423/12/17(日)00:55:42No.1135685980+私が作りました!(当時すでにありふれてたor他の奴がすでに作ってたのをパクったけど競合他社の中で1番事業がうまく行った) |
… | 32523/12/17(日)00:55:43No.1135685984そうだねx1>最近ちょっとわかったけどわからない部分がもっと増えた |
… | 32623/12/17(日)00:55:56No.1135686044+ションベンはだいぶ塩分多いので耐塩性ない植物は普通に死ぬよ |
… | 32723/12/17(日)00:56:10No.1135686125+>椎茸栽培なんかは錬金術並みの一攫千金だった時代が長いのでめっちゃ試行錯誤の歴史があるんだ |
… | 32823/12/17(日)00:56:11No.1135686133+荒川弘が漫画に描いてたけど牛のうんこ溜まりがカボチャ畑になってたって言ってたし自然は偉大 |
… | 32923/12/17(日)00:56:12No.1135686139+>>>えっチキンラーメンって安藤百福の発明じゃなかったんですか?! |
… | 33023/12/17(日)00:56:15No.1135686161そうだねx2デーツは人間がすごいたべやすいー感じに大量になるからななんかバグってるよあれ |
… | 33123/12/17(日)00:56:19No.1135686177そうだねx2>>>何故ならいつも同じ場所にしょんべんしていると雑草がめっちゃ生えるからそこからの発想だろう |
… | 33223/12/17(日)00:56:36No.1135686259+>代わりに銀杏の果肉消化して種だけ出してくれる動物が居たら同じようになっていただろ |
… | 33323/12/17(日)00:56:38No.1135686271+>>漢方なんてなんで効くのか分かってないやつ結構あるからな |
… | 33423/12/17(日)00:56:46No.1135686306そうだねx2>商業的に成功したはじめてのインスタントラーメンではあるのはそう |
… | 33523/12/17(日)00:57:03No.1135686402+フグ毒とトリカブト毒を同時に摂取で相殺できるは偶然では起こらないよねこれ… |
… | 33623/12/17(日)00:57:14No.1135686455+なんでそうなるのか本当に分からんというよりなんでそうなるのか解明するだけの研究に人員と予算がつかないってこともありそう |
… | 33723/12/17(日)00:57:14No.1135686460+しょんべんから草生える |
… | 33823/12/17(日)00:57:15No.1135686470そうだねx1こういう類のエピソードって面白いのが多そうだけどまずどう調べたらいいのかも分からないから真偽関係なく今楽しい |
… | 33923/12/17(日)00:57:31No.1135686564そうだねx4>フグ毒とトリカブト毒を同時に摂取で相殺できるは偶然では起こらないよねこれ… |
… | 34023/12/17(日)00:57:33No.1135686579+>デーツは人間がすごいたべやすいー感じに大量になるからななんかバグってるよあれ |
… | 34123/12/17(日)00:57:35No.1135686591+野生動物が食べてる!よし! |
… | 34223/12/17(日)00:57:45No.1135686634そうだねx2>デーツは人間がすごいたべやすいー感じに大量になるからななんかバグってるよあれ |
… | 34323/12/17(日)00:57:51No.1135686668+うんこなんて栄養が取られた後の搾り滓みたいな物体なのにそれが肥料になるのすごいよね |
… | 34423/12/17(日)00:57:57No.1135686690+>試したわけじゃなく偶然の産物も結構あるよね |
… | 34523/12/17(日)00:58:04No.1135686715+信じてた豆知識が調べなおしたら否定されてるの見るとびっくりするよね |
… | 34623/12/17(日)00:58:07No.1135686734+日本にもなんかないのかバグ野菜 |
… | 34723/12/17(日)00:58:13No.1135686777そうだねx1>ググったらなんだよこれボーナスステージじゃん |
… | 34823/12/17(日)00:58:21No.1135686823+>野生動物が食べてる!よし! |
… | 34923/12/17(日)00:58:24No.1135686845+>食料の少ない砂漠地帯で人間が食うのに滅茶苦茶都合のいい果実が大量になるデーツはマジで神のフルーツ |
… | 35023/12/17(日)00:58:25No.1135686851+>fu2918909.jpg[見る] |
… | 35123/12/17(日)00:58:31No.1135686882+硝石鉱山(昔から近くの鳥たちが便所代わりにしていて鳥の糞がめちゃくそ溜まってる無人島や秘境) |
… | 35223/12/17(日)00:58:52No.1135686989+トリカブトとテトロドトキシン盛ったら死ぬだろ!死ね!! |
… | 35323/12/17(日)00:58:55No.1135687000+漢方薬は効くからいいんだけどその背景にある中国医学はかなりオカルト |
… | 35423/12/17(日)00:59:35No.1135687194+世の中の不思議はどんどん解明されてるのに利用されてる技術の謎がわかんないまま使われてるんだからなんか凄いな… |
… | 35523/12/17(日)00:59:45No.1135687252+どのシーンだっけこれ |
… | 35623/12/17(日)00:59:50No.1135687268+>日本にもなんかないのかバグ野菜 |
… | 35723/12/17(日)00:59:51No.1135687278+>信じてた豆知識が調べなおしたら否定されてるの見るとびっくりするよね |
… | 35823/12/17(日)00:59:56No.1135687296+>漢方薬は効くからいいんだけどその背景にある中国医学はかなりオカルト |
… | 35923/12/17(日)00:59:59No.1135687313+>信じてた豆知識が調べなおしたら否定されてるの見るとびっくりするよね |
… | 36023/12/17(日)00:59:59No.1135687318+>漢方薬は効くからいいんだけどその背景にある中国医学はかなりオカルト |
… | 36123/12/17(日)01:00:09No.1135687365+焼いて食えるやつはまだギリ理解できる |
… | 36223/12/17(日)01:00:11No.1135687376+>デーツは人間がすごいたべやすいー感じに大量になるからななんかバグってるよあれ |
… | 36323/12/17(日)01:00:21No.1135687432+上の方でこんにゃくが話題になってるけどこんにゃくは普通に火を通すと血便が100%出ると中国の1300年前の書物にあるので |
… | 36423/12/17(日)01:00:21No.1135687433+デーツって干さなくても甘いのか |
… | 36523/12/17(日)01:00:24No.1135687453+>どういう薬が効くかはわかってるけどその解釈が間違っているという面白い状況にある |
… | 36623/12/17(日)01:00:38No.1135687526+納豆最初に食おうと思ったやつ勇気ありすぎる |
… | 36723/12/17(日)01:00:56No.1135687626+>実が食われて中の種が糞で運ばれて勢力を広げる植物は食べられてなんぼなので自然とより食べやすく進化するんだ |
… | 36823/12/17(日)01:00:59No.1135687641+>>えっチキンラーメンって安藤百福の発明じゃなかったんですか?! |
… | 36923/12/17(日)01:01:06No.1135687677+こんにゃく芋怖すぎるだろ |
… | 37023/12/17(日)01:01:10No.1135687707そうだねx1>食料の少ない砂漠地帯で人間が食うのに滅茶苦茶都合のいい果実が大量になるデーツはマジで神のフルーツ |
… | 37123/12/17(日)01:01:12No.1135687721+>しかもこれで毒もなくクソ甘いんだぜ |
… | 37223/12/17(日)01:01:24No.1135687775+納豆に限定するとあれだけど発酵食品自体は世界中にあるからなあ |
… | 37323/12/17(日)01:01:30No.1135687820+>コピ・アルクはなんであんなことを... |
… | 37423/12/17(日)01:01:33No.1135687846+古代中国って人体実験好きだよね |
… | 37523/12/17(日)01:01:41No.1135687894そうだねx1>上の方でこんにゃくが話題になってるけどこんにゃくは普通に火を通すと血便が100%出ると中国の1300年前の書物にあるので |
… | 37623/12/17(日)01:02:00No.1135688003+>その学研の本にもあったと思うけど |
… | 37723/12/17(日)01:02:05No.1135688038+現地にそれしかないからそれを食うしかないを地で行くものと言えば |
… | 37823/12/17(日)01:02:16No.1135688110+腐ったっぽいけどしょうがないから食ってみるはむしろありふれてる |
… | 37923/12/17(日)01:02:26No.1135688177そうだねx3ロリと巨乳を混ぜたヤベー馬鹿ありがとう… |
… | 38023/12/17(日)01:02:37No.1135688242+名前忘れたけど樹の下にいるだけで死ぬすげぇやばい植物とかあったよね… |
… | 38123/12/17(日)01:02:37No.1135688249+実際漢方は飲むと効いてる気はするんだが医薬品の分類も中途半端だし効きそうと思って飲んでるから効いてない?ってかなり思う |
… | 38223/12/17(日)01:02:40No.1135688261+>古代中国って人体実験好きだよね |
… | 38323/12/17(日)01:02:58No.1135688354+>古代中国って人体実験好きだよね |
… | 38423/12/17(日)01:03:19No.1135688449+>何が何でも血便出させようとしてくるの怖い |
… | 38523/12/17(日)01:03:26No.1135688504+>名前忘れたけど樹の下にいるだけで死ぬすげぇやばい植物とかあったよね… |
… | 38623/12/17(日)01:03:48No.1135688622+人体実験現代でできない… |
… | 38723/12/17(日)01:03:54No.1135688650+食べると絶対血便になる毒を手に入れました! |
… | 38823/12/17(日)01:03:56No.1135688661そうだねx1>こんにゃく芋怖すぎるだろ |
… | 38923/12/17(日)01:03:57No.1135688663+>こんにゃく芋怖すぎるだろ |
… | 39023/12/17(日)01:04:04No.1135688693+蒟蒻芋を使ったのりで和紙を貼り合わせて風船爆弾を作ってたらしいんだけど蒟蒻の被膜って水は通すけど空気は通さないから風船作るのにかなり適合したものだったとか |
… | 39123/12/17(日)01:04:07No.1135688713そうだねx1漢方薬は結構な割合でこれ○○用の漢方薬なんだけど何故か□□にも効くんですけど試しますか?って言われる |
… | 39223/12/17(日)01:04:20No.1135688777+食物系神話や民話好き |
… | 39323/12/17(日)01:04:26No.1135688817+>>名前忘れたけど樹の下にいるだけで死ぬすげぇやばい植物とかあったよね… |
… | 39423/12/17(日)01:04:33No.1135688856+毒のある食べ物…食べ物?といえばカエンタケとかは見ただけでコイツやばい!ってなるからいいけどニセクロハツとかは邪悪すぎる |
… | 39523/12/17(日)01:04:42No.1135688894+食品じゃないけど解釈が間違ってても世界はちゃんと動いてたという話で天動説思い出した |
… | 39623/12/17(日)01:04:53No.1135688955+>実際漢方は飲むと効いてる気はするんだが医薬品の分類も中途半端だし効きそうと思って飲んでるから効いてない?ってかなり思う |
… | 39723/12/17(日)01:04:56No.1135688966そうだねx1>それである日ジャコウ猫の糞からほぼそのままみたいなコーヒー豆を見つけてそれで作るなら怒られないだろってコーヒー作ったらなんか良い匂いのコーヒー出来たみたいな話 |
… | 39823/12/17(日)01:05:00No.1135688985+>信じてた豆知識が調べなおしたら否定されてるの見るとびっくりするよね |
… | 39923/12/17(日)01:05:13No.1135689046そうだねx2>>古代中国って人体実験好きだよね |
… | 40023/12/17(日)01:05:14No.1135689053+>勿論毒がある |
… | 40123/12/17(日)01:05:35No.1135689155+>食物系神話や民話好き |
… | 40223/12/17(日)01:05:48No.1135689203+毒のある食品の無毒化とか |
… | 40323/12/17(日)01:06:00No.1135689259+>>勿論毒がある |
… | 40423/12/17(日)01:06:01No.1135689272+毒がないものは他の動物が食っちまうから大量に得られねえんだ |
… | 40523/12/17(日)01:06:05No.1135689284+>>食物系神話や民話好き |
… | 40623/12/17(日)01:06:11No.1135689319そうだねx1毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 40723/12/17(日)01:06:20No.1135689365+>漢方薬は結構な割合でこれ○○用の漢方薬なんだけど何故か□□にも効くんですけど試しますか?って言われる |
… | 40823/12/17(日)01:06:22No.1135689376+>>食物系神話や民話好き |
… | 40923/12/17(日)01:06:30No.1135689426+>紅茶のやつは最初から中国に紅茶があったらしい |
… | 41023/12/17(日)01:06:40No.1135689485+その辺の植物の根っこを砕いてたまについてるなんかよくわからん白い粉を集めて水に溶かすぜ! |
… | 41123/12/17(日)01:06:40No.1135689492+>毒のある食品の無毒化とか |
… | 41223/12/17(日)01:06:42No.1135689502+>食品じゃないけど解釈が間違ってても世界はちゃんと動いてたという話で天動説思い出した |
… | 41323/12/17(日)01:06:49No.1135689539そうだねx1毒に関しては豆も大概酷いから… |
… | 41423/12/17(日)01:07:02No.1135689606+>伊達に4大文明なんて言われてねぇ |
… | 41523/12/17(日)01:07:08No.1135689631+>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 41623/12/17(日)01:07:08No.1135689638+>ハイヌウェレ型神話みんな好きだな… |
… | 41723/12/17(日)01:07:09No.1135689640+>あっご飯たべたいですか?わかりましたちょっと待ってってくださいね |
… | 41823/12/17(日)01:07:11No.1135689648そうだねx1>>>食物系神話や民話好き |
… | 41923/12/17(日)01:07:12No.1135689665+>ただこんにゃくのシュウ酸は虫に対して即死クラスの毒性があるから |
… | 42023/12/17(日)01:07:31No.1135689769+>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 42123/12/17(日)01:07:31No.1135689770+世界がジャガイモのうまさに気づくまで暫くかかったってジャガイモの絵本で読んだ記憶あるけど芋類に毒があったせいなのだろうか |
… | 42223/12/17(日)01:07:32No.1135689775+>>勿論毒がある |
… | 42323/12/17(日)01:07:33No.1135689782+>毒のある食べ物…食べ物?といえばカエンタケとかは見ただけでコイツやばい!ってなるからいいけどニセクロハツとかは邪悪すぎる |
… | 42423/12/17(日)01:07:39No.1135689811そうだねx1🌽もちゃんと処理しないとダメっていうのを最近知りました |
… | 42523/12/17(日)01:07:40No.1135689818+このスレの中にカスの嘘お姉さん投げ込んだら酷いことになりそう |
… | 42623/12/17(日)01:07:45No.1135689838+陰陽五行説はロマンがある |
… | 42723/12/17(日)01:07:47No.1135689842そうだねx3>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 42823/12/17(日)01:08:19No.1135689989+ジャガイモは毒あるから食べるな |
… | 42923/12/17(日)01:08:27No.1135690025+>世界がジャガイモのうまさに気づくまで暫くかかったってジャガイモの絵本で読んだ記憶あるけど芋類に毒があったせいなのだろうか |
… | 43023/12/17(日)01:08:30No.1135690040+>芋って基本的に毒草なんだ |
… | 43123/12/17(日)01:08:35No.1135690065+バイアグラが主作用じゃなく副作用で脚光浴びた薬の代表格よね |
… | 43223/12/17(日)01:08:39No.1135690082+毒のある奴を何とかして食おうとするのは分かるけど毒ないのに毒漬けて結構な時間かけて毒抜いてそんなに美味しくないし愛されてない謎料理とかもあるんだよな |
… | 43323/12/17(日)01:08:51No.1135690123そうだねx1>芋って基本的に毒草なんだ |
… | 43423/12/17(日)01:09:04No.1135690173+ナス科って大体毒持ってるよなー |
… | 43523/12/17(日)01:09:08No.1135690192+発酵食品同士は食い合わせが結構いいのも何か謎だ |
… | 43623/12/17(日)01:09:08No.1135690193+>世界がジャガイモのうまさに気づくまで暫くかかったってジャガイモの絵本で読んだ記憶あるけど芋類に毒があったせいなのだろうか |
… | 43723/12/17(日)01:09:19No.1135690254+>毒のある食品の無毒化とか |
… | 43823/12/17(日)01:09:19No.1135690256そうだねx2現代じゃ知名度が低いけど実はそこらへん優秀なのはそばなんだ |
… | 43923/12/17(日)01:09:24No.1135690276+>>食品じゃないけど解釈が間違ってても世界はちゃんと動いてたという話で天動説思い出した |
… | 44023/12/17(日)01:09:29No.1135690295+>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 44123/12/17(日)01:09:29No.1135690301+米って冷静に考えるとなんであんな小さい粒の集合体を食ってるんだろうか… |
… | 44223/12/17(日)01:09:33No.1135690315+こんにゃく芋のアクと毒まみれの物食う時のライフハック全部盛りみたいな調理課程好き |
… | 44323/12/17(日)01:09:44No.1135690362+今日の人類が雑食を極めたのもヤベーバカが進化を繰り返したお陰 |
… | 44423/12/17(日)01:09:47No.1135690379+シロマグロに関しちゃ今食うのは「」か何かかてレベルでイカれてるとしか思えん |
… | 44523/12/17(日)01:09:49No.1135690391+>🌽もちゃんと処理しないとダメっていうのを最近知りました |
… | 44623/12/17(日)01:09:51No.1135690404+>>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 44723/12/17(日)01:10:00No.1135690468+>アボカドって言うんですけど |
… | 44823/12/17(日)01:10:09No.1135690505+キビヤックなんかは生活環境と食が結びついててへぇなるほどなーってなる |
… | 44923/12/17(日)01:10:16No.1135690533+青梅4000個ぐらい食べると青酸カリ発生するから食べすぎるなよ |
… | 45023/12/17(日)01:10:31No.1135690599+たしかに米は水の消費量がでかいけど栄養価が高いしカロリー以外にもいろんな栄養素を取り揃えてる |
… | 45123/12/17(日)01:10:32No.1135690605+>青梅4000個ぐらい食べると青酸カリ発生するから食べすぎるなよ |
… | 45223/12/17(日)01:10:34No.1135690616+>🌽もちゃんと処理しないとダメっていうのを最近知りました |
… | 45323/12/17(日)01:10:58No.1135690720そうだねx2身近な食いすぎるとアウトな毒っていったら銀杏とか? |
… | 45423/12/17(日)01:11:06No.1135690760+>発酵食品同士は食い合わせが結構いいのも何か謎だ |
… | 45523/12/17(日)01:11:07No.1135690763+ナスは自家栽培でなんかに接木したせいで毒性持って大変なことになったみたいな話を世界仰天ニュースで見たな |
… | 45623/12/17(日)01:11:11No.1135690781+>>>勿論毒がある |
… | 45723/12/17(日)01:11:12No.1135690787+バラムツは一回くらい食べてみたい気もする |
… | 45823/12/17(日)01:11:20No.1135690838+>キビヤックなんかは生活環境と食が結びついててへぇなるほどなーってなる |
… | 45923/12/17(日)01:11:33No.1135690883+>身近な食いすぎるとアウトな毒っていったら銀杏とか? |
… | 46023/12/17(日)01:11:42No.1135690923そうだねx2>>アボカドって言うんですけど |
… | 46123/12/17(日)01:11:51No.1135690962+>青梅4000個ぐらい食べると青酸カリ発生するから食べすぎるなよ |
… | 46223/12/17(日)01:11:54No.1135690978+ホンオフェとか絶対放置されてた奴だよな |
… | 46323/12/17(日)01:11:58No.1135690996+>バラムツは一回くらい食べてみたい気もする |
… | 46423/12/17(日)01:11:59No.1135691003そうだねx1>>毒がないうえにめちゃウマい主食の米って優秀だったんだな… |
… | 46523/12/17(日)01:12:04No.1135691018+環境破壊する植物といえばオリーブとか |
… | 46623/12/17(日)01:12:07No.1135691038+昔の稲は冷害にめちゃくちゃ弱いから農業革命前は悲惨なことになりがちだったよ |
… | 46723/12/17(日)01:12:10No.1135691048+>バカほど水がある国で良かった |
… | 46823/12/17(日)01:12:12No.1135691055+ジャガイモの芽はわりと気軽に出てくるのに毒性が強すぎる |
… | 46923/12/17(日)01:12:21No.1135691102+にごり酒に嫌がらせで灰をぶち込んだら清酒になったって本当なの? |
… | 47023/12/17(日)01:12:21No.1135691106+毒じゃねえけど地味に柿もだな |
… | 47123/12/17(日)01:12:33No.1135691143+>>身近な食いすぎるとアウトな毒っていったら銀杏とか? |
… | 47223/12/17(日)01:12:34No.1135691146+>たしかに米は水の消費量がでかいけど栄養価が高いしカロリー以外にもいろんな栄養素を取り揃えてる |
… | 47323/12/17(日)01:12:36No.1135691162そうだねx1環境活動うたってるビーガンが食ってるのがアボカドなのちゃんちゃらおかしくなるな |
… | 47423/12/17(日)01:12:42No.1135691181+>ジャガイモの芽はわりと気軽に出てくるのに毒性が強すぎる |
… | 47523/12/17(日)01:12:45No.1135691199+>>青梅4000個ぐらい食べると青酸カリ発生するから食べすぎるなよ |
… | 47623/12/17(日)01:13:00No.1135691258+>>アボカドって言うんですけど |
… | 47723/12/17(日)01:13:05No.1135691278そうだねx1>水はあるけど耕作できる土地すくねえって立地じゃないと流行らんよね |
… | 47823/12/17(日)01:13:05No.1135691282+オリーブやアボカドって油ばかりじゃん… |
… | 47923/12/17(日)01:13:08No.1135691295そうだねx1>水はあるけど耕作できる土地すくねえって立地じゃないと流行らんよね |
… | 48023/12/17(日)01:13:17No.1135691365+摂り過ぎたら毒!系はだいたいそりゃ死ぬだろって摂取量を要求される… |
… | 48123/12/17(日)01:13:38No.1135691480+山ばっかの島とかいう条件が必要だからまあニッチだよね |
… | 48223/12/17(日)01:13:42No.1135691497+>食べすぎたらケツから油垂れ流して死ぬのこわすぎ! |
… | 48323/12/17(日)01:13:56No.1135691566+ニンニクはもっと評価されるべき |
… | 48423/12/17(日)01:13:59No.1135691578そうだねx1発酵食品はまぐれで1回はできるかもしれないが |
… | 48523/12/17(日)01:14:01No.1135691591+>摂り過ぎたら毒!系はだいたいそりゃ死ぬだろって摂取量を要求される… |
… | 48623/12/17(日)01:14:11No.1135691645+>ニンニクはもっと評価されるべき |
… | 48723/12/17(日)01:14:12No.1135691657+トマトも6000個ぐらい食べたら死ぬんだよね |
… | 48823/12/17(日)01:14:14No.1135691665+>オリーブやアボカドって油ばかりじゃん… |
… | 48923/12/17(日)01:14:16No.1135691672+じゃがいもが最初流行らなかった理由にシンプルなのがあって |
… | 49023/12/17(日)01:14:23No.1135691702+>あれだけ栄養豊富な果実をつける植物が |
… | 49123/12/17(日)01:14:36No.1135691759+フグの糠漬け実は論文出てたりするんだ |
… | 49223/12/17(日)01:14:39No.1135691773+アボカドの話が出たがそういえばアボカドもヒト以外が食うと最悪死ぬんだったな… |
… | 49323/12/17(日)01:14:49No.1135691811+スレ画は小麦粉+卵+灰(炭酸カリウム)で麺できた!ってやつ |
… | 49423/12/17(日)01:14:50No.1135691814+因みに東南アジアだと環境が完璧過ぎて四毛作出来るよ米 |
… | 49523/12/17(日)01:14:50No.1135691821そうだねx4忘れがちだが稲作の本場は日本じゃなくて中国大陸だぞ |
… | 49623/12/17(日)01:14:58No.1135691853+>環境活動うたってるビーガンが食ってるのがアボカドなのちゃんちゃらおかしくなるな |
… | 49723/12/17(日)01:15:00No.1135691859そうだねx1>ニンニクはもっと評価されるべき |
… | 49823/12/17(日)01:15:03No.1135691870+>じゃがいもが最初流行らなかった理由にシンプルなのがあって |
… | 49923/12/17(日)01:15:08No.1135691898そうだねx1>アボカドの話が出たがそういえばアボカドもヒト以外が食うと最悪死ぬんだったな… |
… | 50023/12/17(日)01:15:19No.1135691946そうだねx1>>食べすぎたらケツから油垂れ流して死ぬのこわすぎ! |
… | 50123/12/17(日)01:15:27No.1135691998+>食うどころか調理中の匂いだけでしぬ |
… | 50223/12/17(日)01:15:42No.1135692068+タバコをはじめに吸ったやつ誰だよ |
… | 50323/12/17(日)01:15:44No.1135692078+>>じゃがいもが最初流行らなかった理由にシンプルなのがあって |
… | 50423/12/17(日)01:15:47No.1135692092+>食うどころか調理中の匂いだけでしぬ |
… | 50523/12/17(日)01:16:00No.1135692146+一度死ぬ目に合うとなんでもいいから健康が一番だと思うようになるぞ |
… | 50623/12/17(日)01:16:10No.1135692193そうだねx1よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 50723/12/17(日)01:16:16No.1135692214+ジャガイモも毒草の一種であることは今でもそうだしな |
… | 50823/12/17(日)01:16:20No.1135692236そうだねx1>スレ画は小麦粉+卵+灰(炭酸カリウム)で麺できた!ってやつ |
… | 50923/12/17(日)01:16:21No.1135692241+>たしかに米は水の消費量がでかいけど栄養価が高いしカロリー以外にもいろんな栄養素を取り揃えてる |
… | 51023/12/17(日)01:16:34No.1135692313+>ジャガイモってナス科なんすか!? |
… | 51123/12/17(日)01:16:50No.1135692392+あとジャガイモは連作障害あるし百姓貴族でもあったと思うが天敵の病原がある |
… | 51223/12/17(日)01:16:56No.1135692419+中国とか水が悪いから油を使った料理やお茶文化が広まったとか土地と食文化の関係とか面白いよね |
… | 51323/12/17(日)01:16:56No.1135692421そうだねx1トチノミも何でそこまでして…ってレベルで可食まで持ってく工程めんどくせえ |
… | 51423/12/17(日)01:17:02No.1135692442+世の中の食べ物に詳しくなるスレ |
… | 51523/12/17(日)01:17:02No.1135692444+>>食うどころか調理中の匂いだけでしぬ |
… | 51623/12/17(日)01:17:09No.1135692472そうだねx1日本はむしろ北すぎて稲作の限界ギリギリだよ |
… | 51723/12/17(日)01:17:11No.1135692487+>灰は炊事場には絶対に存在するから勝手に入ったのが始まりだろう |
… | 51823/12/17(日)01:17:12No.1135692494+うちのコウジカビは毒なんて出さないんですけおおおお!!!!って研究がんばって証明する執念すごい |
… | 51923/12/17(日)01:17:26No.1135692542そうだねx1>タバコをはじめに吸ったやつ誰だよ |
… | 52023/12/17(日)01:17:48No.1135692661+>発酵食品はまぐれで1回はできるかもしれないが |
… | 52123/12/17(日)01:17:51No.1135692674+じゃがいもは青くなった奴うっかり食えば毒性分かるよね |
… | 52223/12/17(日)01:17:54No.1135692702+>よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 52323/12/17(日)01:18:02No.1135692750そうだねx1>トチノミも何でそこまでして…ってレベルで可食まで持ってく工程めんどくせえ |
… | 52423/12/17(日)01:18:25No.1135692861+わさびとか自然に生えてたのかね? |
… | 52523/12/17(日)01:18:38No.1135692928+>>よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 52623/12/17(日)01:18:46No.1135692965+>>灰は炊事場には絶対に存在するから勝手に入ったのが始まりだろう |
… | 52723/12/17(日)01:18:54No.1135693010+芋は芋でもナス科じゃないさつまいもは無毒だしナス科の植物が攻撃的なだけだな… |
… | 52823/12/17(日)01:19:04No.1135693074+>よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 52923/12/17(日)01:19:09No.1135693120+>>タバコをはじめに吸ったやつ誰だよ |
… | 53023/12/17(日)01:19:15No.1135693153そうだねx2>よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 53123/12/17(日)01:19:19No.1135693168+そういやモチモチの木って何の実だったんだろうね |
… | 53223/12/17(日)01:19:20No.1135693180+サツマイモと他のイモって別なんだ… |
… | 53323/12/17(日)01:19:34No.1135693243+めっちゃ美味しいバナナの品種が疫病で全滅した話悲しすぎる |
… | 53423/12/17(日)01:19:35No.1135693251そうだねx1>他の動物ほど力も速さもないし協力な爪や牙もない人間がここまで来たのはなんでも食える内臓のおかげなのかもしれない… |
… | 53523/12/17(日)01:19:39No.1135693275+肝臓って毒物分解もできるし再生も早い臓器なんです… |
… | 53623/12/17(日)01:19:41No.1135693292そうだねx3コンピュータと半導体の仕組みがわからないまま俺はスケベイラストをGPUに描かせている |
… | 53723/12/17(日)01:19:45No.1135693313+>わさびとか自然に生えてたのかね? |
… | 53823/12/17(日)01:19:45No.1135693316+大麻も似たような経緯だろうなそこらへんに生えてるし |
… | 53923/12/17(日)01:19:47No.1135693326+肝臓がデカくて解毒能力高いから色んなもの食っても大丈夫だったのか |
… | 54023/12/17(日)01:19:54No.1135693364+丈夫さのベクトルが他と違うよねヒトの胃袋 |
… | 54123/12/17(日)01:19:56No.1135693382+>そんな植物無理矢理育てるって阿保かと |
… | 54223/12/17(日)01:20:04No.1135693422+トチノミは正直なんで原始人がガンガン運んだか分からんのだよなぁ |
… | 54323/12/17(日)01:20:12No.1135693468そうだねx1(芋って芋科とかじゃないんだ…) |
… | 54423/12/17(日)01:20:22No.1135693510+耐用年数20年だと考えると解毒性能は破格と言える |
… | 54523/12/17(日)01:20:28No.1135693539+>人間って体の大きさに対して肝臓クソデカいからな |
… | 54623/12/17(日)01:20:28No.1135693540+>人間って体の大きさに対して肝臓クソデカいからな |
… | 54723/12/17(日)01:20:33No.1135693560+他の動物が食べられない物を食べたり出来るって結構生存競争する上では強いからな |
… | 54823/12/17(日)01:20:41No.1135693610+植物を燃やしてできる発見は食料にしろ燃料にしろ早期に見つかっただろうな |
… | 54923/12/17(日)01:20:43No.1135693625+>>よくよく考えると人間の消化器官と解毒能力も大概おかしいな… |
… | 55023/12/17(日)01:21:06No.1135693784そうだねx1Drストーンはそこに硫酸使うの!?が多すぎる |
… | 55123/12/17(日)01:21:11No.1135693811そうだねx1>肌もツルピカハゲ猿だからよえーよえー 発汗による冷却性能全振り |
… | 55223/12/17(日)01:21:17No.1135693841+ヤマイモとサツマイモはナスさんちと違って素直な良い子だよ |
… | 55323/12/17(日)01:21:22No.1135693879+毒の分解能力が最強なのはクジラ |
… | 55423/12/17(日)01:21:37No.1135693974+牛乳に仔牛の第四胃を塩漬けにしたものを加えるとチーズができるぞ! |
… | 55523/12/17(日)01:21:40No.1135693992そうだねx1ヤマイモとサツマイモ大好き! |
… | 55623/12/17(日)01:21:41No.1135694001+>肝臓がデカくて解毒能力高いから色んなもの食っても大丈夫だったのか |
… | 55723/12/17(日)01:21:48No.1135694035+コンピュータの仕組み全然わからん |
… | 55823/12/17(日)01:21:51No.1135694046+>他の動物が食べられない物を食べたり出来るって結構生存競争する上では強いからな |
… | 55923/12/17(日)01:21:52No.1135694052+食い慣れないもの食うとすぐ下すから個人差すごいあると思う |
… | 56023/12/17(日)01:21:56No.1135694063+>肝臓がデカくて解毒能力高いから色んなもの食っても大丈夫だったのか |
… | 56123/12/17(日)01:21:59No.1135694078+毒物って体のデカさにダイレクトに影響するよね |
… | 56223/12/17(日)01:21:59No.1135694081+コンクリの上にタケノコ置いておくとかあったな |
… | 56323/12/17(日)01:22:00No.1135694082+>毒の分解能力が最強なのはクジラ |
… | 56423/12/17(日)01:22:02No.1135694095+>毒の分解能力が最強なのはクジラ |
… | 56523/12/17(日)01:22:11No.1135694130+>>人間って体の大きさに対して肝臓クソデカいからな |
… | 56623/12/17(日)01:22:18No.1135694152+fu2918988.png[見る] |
… | 56723/12/17(日)01:22:19No.1135694167そうだねx1毒耐性はかなり高いけど細菌耐性が低いのはある |
… | 56823/12/17(日)01:22:25No.1135694208+>タコは浅瀬にもいるから海の民には見慣れた動物じゃない? |
… | 56923/12/17(日)01:22:33No.1135694251+>見ろこのパンダやタヌキやコアラを |
… | 57023/12/17(日)01:22:47No.1135694305+>(芋って芋科とかじゃないんだ…) |
… | 57123/12/17(日)01:22:51No.1135694323+逆に腐肉系最強免疫がハイエナなんだよね |
… | 57223/12/17(日)01:22:53No.1135694335+>(芋って芋科とかじゃないんだ…) |
… | 57323/12/17(日)01:23:12No.1135694430そうだねx6>コンピュータの仕組み全然わからん |
… | 57423/12/17(日)01:23:22No.1135694486+納豆は最近浄水にも使われてるらしくすごい食べ物だよ |
… | 57523/12/17(日)01:23:29No.1135694526+>コンピュータの仕組み全然わからん |
… | 57623/12/17(日)01:23:35No.1135694551そうだねx1失敗は成功の母 |
… | 57723/12/17(日)01:23:41No.1135694572+昨日父ちゃんと寝た時に 変なところにいもがある |
… | 57823/12/17(日)01:23:42No.1135694574+料理って概念を発見してさらになんでも食うようになったぞ |
… | 57923/12/17(日)01:23:42No.1135694576+コアラとパンダって結構無理して食ってるんだっけ |
… | 58023/12/17(日)01:23:59No.1135694666+二面性の女神リューサンすごいよね |
… | 58123/12/17(日)01:24:21No.1135694808+酒に弱いアジア人は米類に着く菌を血中アルコール濃度効率よくあげて殺菌するために進化した子孫らしい |
… | 58223/12/17(日)01:24:44No.1135694926+>コアラとパンダって結構無理して食ってるんだっけ |
… | 58323/12/17(日)01:24:48No.1135694944+ジャガイモとトマトが同じナス科だから |
… | 58423/12/17(日)01:24:53No.1135694973そうだねx3>昨日父ちゃんと寝た時に 変なところにいもがある |
… | 58523/12/17(日)01:24:54No.1135694975+>コアラとパンダって結構無理して食ってるんだっけ |
… | 58623/12/17(日)01:25:03No.1135695010そうだねx1>fu2918988.png[見る] |
… | 58723/12/17(日)01:25:05No.1135695015+>物理的な回路の話なのかプログラミングの話なのかでだいぶ変わるぞその話 |
… | 58823/12/17(日)01:25:06No.1135695018+>まあでも基本はifの分岐だ |
… | 58923/12/17(日)01:25:18No.1135695070そうだねx3>ああでも頭部の防寒はもう少し頑張ってほしかった |
… | 59023/12/17(日)01:25:23No.1135695095+寒冷地や冷たい海中に生息する生物は |
… | 59123/12/17(日)01:25:34No.1135695144+フグの場合は脳内神経伝達物質にテトロドトキシン使ってるらしいので無いとイライラするのよね |
… | 59223/12/17(日)01:25:53No.1135695257+無数の毒食って死んだ人の上に立っているのだ |
… | 59323/12/17(日)01:26:14No.1135695353+しいたけのほだ木に原木に物理的な刺激を与える研究は随分前からあるよ |
… | 59423/12/17(日)01:26:46No.1135695490+>あ゛ー逆だ逆 |
… | 59523/12/17(日)01:26:54No.1135695519+>ジャガイモとトマトが同じナス科だから |
… | 59623/12/17(日)01:26:59No.1135695537そうだねx2人間は早く腰の骨とか歯とか進化してくれよ |
… | 59723/12/17(日)01:27:11No.1135695584+>>何で水銀薬だと思ったんだろうな昔の人 |
… | 59823/12/17(日)01:27:13No.1135695593+>食べ物に火を通すことが前提の身体になってるからな |
… | 59923/12/17(日)01:27:22No.1135695632+掛け合わせて品種改良ってのもなんか自然下にそんなヒントあるっけね? |
… | 60023/12/17(日)01:27:25No.1135695648+パンダの場合食性実験によると |
… | 60123/12/17(日)01:27:27No.1135695664+ねえ博士 |
… | 60223/12/17(日)01:27:42No.1135695718+>大事なのに一番上の目立つところに置いとくのアホ過ぎない? |
… | 60323/12/17(日)01:27:44No.1135695727+>大事なのに一番上の目立つところに置いとくのアホ過ぎない? |
… | 60423/12/17(日)01:27:45No.1135695732+ジャガイモは根っこだけどサツマイモは茎なんだっけ?逆? |
… | 60523/12/17(日)01:27:47No.1135695740+>>あ゛ー逆だ逆 |
… | 60623/12/17(日)01:28:02No.1135695797そうだねx120世紀に入っても光る放射性物質で遊んで被曝するのが人間っていう生き物だ |
… | 60723/12/17(日)01:28:07No.1135695820+>人間は早く腰の骨とか歯とか進化してくれよ |
… | 60823/12/17(日)01:28:09No.1135695831+灰吹法発見した朝鮮人は科学的根拠に基づいてやったのか気になる |
… | 60923/12/17(日)01:28:11No.1135695840+>Drストーンはそこに硫酸使うの!?が多すぎる |
… | 61023/12/17(日)01:28:18No.1135695867+リンゴとかお前もうサイボーグだろってくらい継ぎ接ぎクローン技術でできてて怖い |
… | 61123/12/17(日)01:28:40No.1135695959+>大事なのに一番上の目立つところに置いとくのアホ過ぎない? |
… | 61223/12/17(日)01:28:41No.1135695960+>>食べ物に火を通すことが前提の身体になってるからな |
… | 61323/12/17(日)01:28:50No.1135695997+股間って案外守りづらいからな… |
… | 61423/12/17(日)01:28:53No.1135696007+>股間とかに配置しようぜ |
… | 61523/12/17(日)01:29:05No.1135696049+>20世紀に入っても光る放射性物質で遊んで被曝するのが人間っていう生き物だ |
… | 61623/12/17(日)01:29:08No.1135696060+>掛け合わせて品種改良ってのもなんか自然下にそんなヒントあるっけね? |
… | 61723/12/17(日)01:29:20No.1135696100+じゃがいもの中毒は有効な薬がないとか昔見たけど今も変わらんのだろうか |
… | 61823/12/17(日)01:29:33No.1135696154+>人間は早く腰の骨とか歯とか進化してくれよ |
… | 61923/12/17(日)01:29:37No.1135696176+一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 62023/12/17(日)01:29:45No.1135696210+>>股間とかに配置しようぜ |
… | 62123/12/17(日)01:29:55No.1135696241+>>股間とかに配置しようぜ |
… | 62223/12/17(日)01:29:55No.1135696242+ペストに効いたのは水銀だっけ鉛だっけ? |
… | 62323/12/17(日)01:30:01No.1135696264そうだねx1>じゃがいもの中毒は有効な薬がないとか昔見たけど今も変わらんのだろうか |
… | 62423/12/17(日)01:30:02No.1135696266+>パンダの場合食性実験によると |
… | 62523/12/17(日)01:30:13No.1135696316+>一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 62623/12/17(日)01:30:38No.1135696418+>じゃあ毛が生えてる俺の金玉は非合理だってのか |
… | 62723/12/17(日)01:30:43No.1135696448+キンタマに毛があるやつはヒトじゃないさ |
… | 62823/12/17(日)01:30:47No.1135696462+キツツキなんかは単純に脳が衝撃に耐えられてないので |
… | 62923/12/17(日)01:30:50No.1135696472+歯は今やっと人為的に生やせる薬完成したからあと数年待て |
… | 63023/12/17(日)01:30:55No.1135696485+>>大事なのに一番上の目立つところに置いとくのアホ過ぎない? |
… | 63123/12/17(日)01:31:08No.1135696533+>頭は脳を守るために硬い骨で守ってる |
… | 63223/12/17(日)01:31:14No.1135696560そうだねx1>一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 63323/12/17(日)01:31:16No.1135696564+>>大事なのに一番上の目立つところに置いとくのアホ過ぎない? |
… | 63423/12/17(日)01:31:33No.1135696646+>一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 63523/12/17(日)01:31:37No.1135696661そうだねx6>キツツキなんかは単純に脳が衝撃に耐えられてないので |
… | 63623/12/17(日)01:31:39No.1135696672+>一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 63723/12/17(日)01:31:52No.1135696727そうだねx1頭が良かったりたまたま生き残ると合理性がカスみたいな生き物が産まれる |
… | 63823/12/17(日)01:32:04No.1135696782+>角がついてる動物は大半が草食動物なので |
… | 63923/12/17(日)01:32:04No.1135696783+>歯は今やっと人為的に生やせる薬完成したからあと数年待て |
… | 64023/12/17(日)01:32:18No.1135696845+科学の発展は速いときはマジで速い |
… | 64123/12/17(日)01:32:24No.1135696857そうだねx1脳みそだめになっちゃうのおおおおおお(カカカカカカカカカカカカカカカッ |
… | 64223/12/17(日)01:32:27No.1135696866+キツツキは他の生物が脳が破損した時に出る接着剤を常に脳に充填していて |
… | 64323/12/17(日)01:32:32No.1135696884+物体には大まかに水溶性と油溶性があって |
… | 64423/12/17(日)01:32:34No.1135696890+というか生きてる上でノーダメが無理なのは人間だってそうだろう |
… | 64523/12/17(日)01:32:40No.1135696916+>>一番守りたい頭に戦うための角付けてる動物たちは実は非合理なのか? |
… | 64623/12/17(日)01:32:44No.1135696934+>頭が良かったりたまたま生き残ると合理性がカスみたいな生き物が産まれる |
… | 64723/12/17(日)01:33:05No.1135697027+また20年後くらいにその時代に合わせたドクスト読んでみたい |
… | 64823/12/17(日)01:33:29No.1135697129そうだねx2>というか生きてる上でノーダメが無理なのは人間だってそうだろう |
… | 64923/12/17(日)01:33:44No.1135697198+>また20年後くらいにその時代に合わせたドクスト読んでみたい |
… | 65023/12/17(日)01:33:49No.1135697218そうだねx1虫は世代交代早すぎてセルフ生命の冒涜してる |
… | 65123/12/17(日)01:33:55No.1135697242+>>というか生きてる上でノーダメが無理なのは人間だってそうだろう |
… | 65223/12/17(日)01:34:23No.1135697358+すでにあるものを流用してこなしてるうちにそれに特化した進化が進んでくのは生物の基本 |
… | 65323/12/17(日)01:34:25No.1135697364+>>というか生きてる上でノーダメが無理なのは人間だってそうだろう |
… | 65423/12/17(日)01:34:39No.1135697440+ドングリキツツキは別の意味で頭がおかしい |
… | 65523/12/17(日)01:34:47No.1135697471+>虫は世代交代早すぎてセルフ生命の冒涜してる |
… | 65623/12/17(日)01:35:09No.1135697568+キツツキレベルだとアホも天才もなさそうだが |
… | 65723/12/17(日)01:35:23No.1135697628+>>虫は世代交代早すぎてセルフ生命の冒涜してる |
… | 65823/12/17(日)01:35:25No.1135697636+虫は個のことがどうでもいい生態してる奴が多い |
… | 65923/12/17(日)01:35:42No.1135697699+>ドングリキツツキは別の意味で頭がおかしい |
… | 66023/12/17(日)01:35:47No.1135697718そうだねx2鱗から修正パッチ充てて羽根のアプデにしてるっぽいのだいぶキモいよね… |
… | 66123/12/17(日)01:35:49No.1135697724+馬鹿になるのはもう仕方がないので |
… | 66223/12/17(日)01:36:24No.1135697858+生命は今リングに立ててるやつが正義だ! |
… | 66323/12/17(日)01:36:35No.1135697904+ペリカンはなんでアホなの? |
… | 66423/12/17(日)01:36:38No.1135697914+>進化は必ずしも効率的な方向に行くとは限らない |
… | 66523/12/17(日)01:36:40No.1135697924そうだねx1>馬鹿になるのはもう仕方がないので |
… | 66623/12/17(日)01:37:01No.1135698000+ドングリキツツキはそんなに埋めるなら食えよ!!!!!! |
… | 66723/12/17(日)01:37:22No.1135698098+バチクソに頭が悪すぎる |
… | 66823/12/17(日)01:37:33No.1135698150そうだねx1ツノゼミはほんとなんなんだろうなあいつら |
… | 66923/12/17(日)01:38:02No.1135698264+大昔はアレに似た怖い動物がいたのかもね |
… | 67023/12/17(日)01:38:31No.1135698386+自然淘汰って案外合理的でもなんでもないよね |