【報告】夏休みプレーパーク@合浦公園

平成最後の夏休み、合浦公園プレーパークが無事に終了しました。
遊びに来てくれた大きいお友達・小さいお友達、みなさまありがとうございました!

***********

プレーパークのいいところは、年齢制限がない。

下は3カ月の赤ちゃんから、中学生、高校生、大学生、社会人、

子どもがいないのだけど、子どもと遊ぶのが好きな大人が入り乱れて遊びまくっていること。

お母さんには出来ないダイナミックな遊びも沢山してくれる。

こんな素晴らしい環境あるだろうか?

あったら通うから教えてほしい。

常設になったら、雇用も生まれ、家に居場所のない子もここに来たらヒーローです。

寂しいカギっ子もここにきたら一日中笑って過ごせます。

プレーパークのいいところは、お金がかからない。

財布に10円しかなくてもお腹いっぱいに遊びこめます。

大学生や、高校生が自分の子をつれ、青森市から出ずプレーパークにきて子育てするというビジョンは、私の中で明確にはっきりと確信的に実現しかないです。

青森市で動いていきましょう。青森市からこれ以上人が出ないように。子育てするなら青森市だね!って言われるように。


8/20(月)報告

今日は遊んでくれる高校生、大学生のおにーさんおねーさんもいっぱい!

なーつーやーすーみ
ラスト遊び尽くすぞ!

今日も全力で遊び呆けました!

バカみたいに遊びにきて下さい!

夏休みラスト

全力で遊び倒せ!!(≧∇≦)

明日もお米を炊いて、合浦公園産カニとわかめの味噌汁もつくるからね


(報告:プレーリーダーまいこはん)

連続3日目の土曜日ということもあり、常連さんよりご新規さんが多かったイメージの11日合浦。

お昼で帰る人もいたので、いつもより早めにスイカ割り。スイカはかっちゃんさんから寄付していただきました!

角材が立派だったからか、みんな慣れてきたからか、スイカが割れるまでが前より早くなってる気がする(笑)

かっちゃんさんからは、じゃがいももたくさんいただいたので、茹でてみんなで食べました。食べるのにとてもいいサイズ!

素麺もゆでて食べましたよー。

素麺食べてたら「薬味にどう?」とかっちゃんからさらにミョウガもいただき、生でそのままかじったり、焼いて食べたり。

マシュマロ焼いてクラッカーに挟んで食べたりも小学生たちに好評でした。

割り箸の消費が激しいので、使い捨てじゃないバーベキュー用の金串なんかがあったらいいのかもしれませんね。

そして昨日も乳母たちがたくさんで、赤ちゃんを次々みんなで抱っこしてお昼寝まで。

赤ちゃん連れの方も安心して来てくださいね(^-^)

昨日は日本のプレーパーク発祥の地とも言える東京世田谷にお住いの、青森出身のお母さんの親子も帰省中でいらして、プレーパークに慣れている小学生のお子さんたちが黙々と作品を作っていました。

東京のプレーパークは木材を確保するのに苦労しているそうで、そう考えると県木住さんから木材をいただけてるのはとてもありがたいですねー。

8/10(報告:プレーリーダーひろちゃん)

今日はプレーパーク日和😆

寄付されたじゃがいも茹でたり、ソーメンゆでたり、寄付されたスイカ割ったり、大木を切ったり!

写真や動画は、Facebookグループ『あおもりにプレーパーク作り隊』でも公開しています。

8/9:今日も全力で遊びまくりました!

8/4(報告:プレーリーダーまいこはん)

途中スマホの電池が切れて最初と最後しか写真がないんだけど💦

今日は時折小雨がぱらつく天気だったので、荷物を置くゴザの上にブルーシートで屋根をかけた(^-^)

あゆっぺとひろちゃんと私で、マルシェのテント立ての時とか、今日の屋根かけとか、女子ばかりでうちらよくやるなあ、と思いながらやったり(笑)

やー、今日のプレーパークはなんかすごい楽しかった!口から思わず「あー楽し!」って言葉が漏れちゃった。

あゆっぺに「プレーパークって楽しいね」ってなんだか言っちゃった(笑)

たぶん、今日は火起こししてお湯沸かしたり火で焼いたりして、じゃがいもゆでるところから始まって、ピザやフランクフルト焼いたり(のんちゃんが段ボールで作った簡易ピザ窯持って来てた!)、インスタントラーメンゆでたり、ホタテ漁師の人がホタテ持って来てくれて焼いたり、チーズトースト焼いたり、焼きおにぎり焼いたりしてたから、遊びと食べるという2つのとっても楽しいことが同時にあったから、心もお腹も満たされてとっても幸せに感じたのかなあ。

ほんとプレーパーク最高って思った。

公園連れてったり、土日のワンオペ育児は「早く時間が過ぎないかなあ」なんて思ったりもするけど、今日はほんとあっという間だった!

子どもも自分のしたいように遊んで楽しく満足して、大人も無理せず一日ずっと過ごせるってほんと最高。

あー、常設のプレーパークがほしいな。

合浦は海もあるし、木のアスレチックもあってとってもいい場所だから、荷物置き場を作ってくれればそれでプレーパークになるんだけどな。

雨の時と冬場は困るけど。お金かけなくてもいいから、常設のプレーパークがほしいなー。

8/3

2018年7/26日(報告:プレーリーダーひろちゃん)

今年一発目の合浦公園プレーパーク。

いやー三年目の夏まさかの86人越え。受付してないでいた子もいたからきっともっといたな…

お腹の中に赤ちゃんから、生後1カ月から、高校3年生まで!

子供達の年齢幅がかなりあり大変良かったです⭐️

みんな全力で遊び倒し、最後に帰りたくないと泣く子続出。

毎日ここのプレーパークがいい、毎日ここで遊びたいって言ってもらえました。

ミルク缶でお芋を煮たり、蟹を炒ったり、海で泳いで砂浜で寝たり埋まったり、工作したり、水風船合戦したり

水かけあったり、蟹釣ったり魚釣ったり、エビ取ったり、木登りしたり、ハンモックで寝たり

次回は『7/29(日)』合浦公園、木のアスレチックのあるやおぜん広場です

お待ちしてます❤️【イベント詳細はこちらから