【一緒に遊ぶ親子の仲間募集】
2月から始まった4期は暖かい室内で開催中です。
いずれの場所も遊戯室と和室がありますので、遊戯室でいっぱい遊ぶこともできますし、和室でゆったり過ごすこともできます。
重役出勤可、早弁可、早退可、昼寝自由のゆるーいサークルです。
□転勤族ママの情報交換や交流に
□ママ友同士でおしゃべりや交流に
□子ども同士で遊ばせたいなと思っている人
□ちょっと外出して息抜きしたいなと思っている人
□子どもと遊ぶのに行き詰まっている人
などなど
遊戯室や広い和室で子どもを遊ばせつつ、大人はおしゃべりを楽しみませんか?
◆日時・場所
2023年2月1日(水)しあわせプラザ
6日(月)荒川市民センター
14日(火)荒川市民センター
※中止※20日(月)荒川市民センター
27日(月)しあわせプラザ
3月8日(水)荒川市民センター
15日(水)しあわせプラザ
※曜日と場所が今までと違いますのでお気をつけください
◆時間:10:30~13:00
◆対象:おおむね1歳~3歳の親子
◆参加費:第4期(7回)3000円、 体験1回1000円
◆持ち物:飲み物、昼食、いつものお出かけセット
◆申し込み:公式ライン『https://lin.ee/TkCYlV1』から
「はれるや参加申し込み」、お名前・ご住所・連絡先・お子さんのお名前と生年月日を記入し、お送りください。
※過去の開催の様子は、Facebook・Instagramにてご覧いただけます。
――――――――――――
・参加はおおむね1歳ですが、それより小さいお子さまでも参加可能です。
・通年の参加が基本となりますが、入園、引っ越しなど、何か事情がある場合はご相談ください。
・スタッフも子連れで参加します。
・開催中における事故、ケガ等においては保険の範囲内での対応となります。ご了承ください。
令和4年度 弘前市市民参加型まちづくり1%システム採択事業
【こももCafe@弘前】
プレママさんから2歳未満のお子さんのママさん対象ですが、ご兄弟に未就園児のお子さんがいらっしゃる方は一緒に参加できますよ♡
おしゃべりしたい♡子育ての情報を知りたい♡お下がり服が気になる♡身体を動かしたい♡ ……などなど
子育て中のママ達がホッとできる時間を提供しています♡
是非是非お気軽に遊びにいらしてくださいね♪
3月は『あんよビクスインストラクター境江利子さん』がいらっしゃいます✨
セルフマッサージのフットケア方法教えます❣️
冷え予防、足のむくみ予防に『オリジナルメソッド・あんよビクス』でこころもからだもぽかぽかに❣️
お申込みがあると嬉しいですが、当日の都合でドタ参加もOKです★
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください。
◆日時:3月2日(木)10:00〜12:00
◆場所:ヒロロ3階 多目的室(弘前市駅前町 9-20)
◆参加費:100円
◆申し込み:公式ライン『https://lin.ee/TkCYlV1』に
「弘前こももcafe参加希望」お名前・ご住所・お子さんの名前と月齢をお知らせください。
※過去の開催の様子は、Facebook・Instagramにてご覧いただけます。
******************
《2022年度予定》
6/2、7/7、9/1、10/6、11/10※場所に注意※、12/1、2/2、3/2
【こももCafe@みさわ】
☆同じ子育て仲間とのおしゃべり
☆コーチング付きオイルハンドマッサージ
☆抱っこ紐のお悩み相談
☆作業療法士による体を整える体操(11時~)
会場をあったかくしてお待ちしています。どうぞ遊びに来てくださいね!
◆日時:2月14日(火)10:00~12:00(途中参加ももちろんOK)
◆対象:妊婦さん~1歳半までのお子さんを連れたママ・パパ(上のお子さんも一緒にどうぞ)
◆場所:交流スペース「エブリデイ」(三沢市猫又122-39)三沢駅東口から三沢公園方面へ。新しく開通した跨線橋「古間木橋」の下付近です。
◆参加費:1回500円
◆参加申し込み:公式LINEに「三沢こももcafe参加申し込み」お名前、ご住所、連絡先、お子さんのお名前と月齢をお知らせください。
※申し込みは前日まで受付ています。当日参加の方は、そのまま会場にお越しください。
※令和4年度三沢市協働のまちづくり市民提案採択事業
*****
【おさんぽひろばこっこ@みさわ】
☆室内でのんびり自由に遊びましょう。おもちゃ、新聞プールなど。散らかっても大丈夫!思いっ切り体を動かして遊べます。
☆機械でお餅つきをやってみます。ついているところをみたり、お餅をまるめたりしてみましょう。必要な人はエプロン持ってきてね!
☆お昼は材料を持ち寄ってお味噌汁を作ります。お好きな具を1つ以上ご持参ください。片方の手のひらにのるくらいの量(ほうれん草なら2株 ジャガイモなら中2個ぐらい)を目安に。調味料はこちらで用意します。
☆お昼ごはんを一緒にたべましょう。おにぎりやパン、お弁当など好きなものをもってきてね。
※活動をお手伝いしてくれる小学生の親子の参加も募集しています。
小さい子と一緒に遊ぶ・遊びの用意やお片付け・お味噌汁づくりなど、お兄さんお姉さんの活躍の場があります。学校以外の活動の場の一つとしてご活用ください。
◆日時:2/9(木)10:00~12:30
◆対象:おおむね1歳~小学生の親子
◆場所:松ヶ丘・自由ヶ丘集会所(三沢市大字三沢字下久保57-61)
◆参加費:500円
◆持ち物:味噌汁の具、飲み物、お昼ごはん(買ってきてもOK)、汚れてもいい服、汗ふきタオル、着替えなど
◆申し込み:LINE『https://lin.ee/TkCYlV1』に「こっこ参加申し込み」お名前、ご住所、連絡先、お子さんのお名前と生年月日をお知らせください。
申込みは前日までにお願いしていますが、当日の飛び入り参加の方はそのままお越しください。
※過去の開催の様子は、Facebook・Instagramにてご覧いただけます。
***************
【2022年度予定】
日程:毎月木曜日2回(8月はお休みです)
①6/9(木)松ケ丘・自由ヶ丘集会所 ②6/23(木)松ケ丘・自由ヶ丘集会所
③7/7(木)松ケ丘・自由ヶ丘集会所 ④7/21(木)防災体験(㈱高橋HD)
⑤9/8(木)南山集会所・南山いこいの広場 ⑥9/22(木)南山集会所・南山いこいの広場
⑦10/13(木)南山集会所・南山いこいの広場 ⑧10/27(木)防災体験(㈱高橋HD)
⑨11/10(木)松ヶ丘・自由ヶ丘集会所 ⑩11/24(木)松ヶ丘・自由ヶ丘集会所
⑪12/8(木)松ヶ丘・自由ヶ丘集会所) ⑫12/22(木)親子防災体験(㈱高橋HD)
⑬1/26(木) ⑭2/9(木)
【こももcafe青森】
妊婦さんから1歳半までのお子さんを連れたパパママのおしゃべり広場。
好きな時間に帰るもよし、まったりおしゃべりもよし、お好きなように過ごしてね。
お申込みがあると嬉しいですが、当日の都合でドタ参加もOKです♪
腱鞘炎にならない抱っこの仕方、自分に合ったおんぶ紐・抱っこ紐の使い方やコツ、みんなでチェックできると覚えるのも早いです。覚えたら楽になりますよ♪
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください。
◆日時:7月5日(火)10:00~12:00
◆場所:しあわせプラザ(青森市本町4丁目1-3)
◆申し込み:公式ライン『https://lin.ee/TkCYlV1』に
「こももcafe青森参加希望」お名前とご連絡先をお知らせください。
【こももcafe@青森】6/24 しあわせプラザ2階和室
今日は朝からどんより模様のお天気でしたが、3ヶ月の女の子と9ヶ月の男の子親子が参加してくれました😊
おさがりを物色したり💓抱っこ紐の付け方を教えてもらったり✨おもちゃで遊んだり、伸び伸びと過ごしました👶✨
今日はシャルレの千船さんにも来ていただき、産後の正しい下着選び、着け方などを教えてもらいました✨
産後は赤ちゃんのお世話で大変で、自分の事は後回しになってしまいがちですが、正しい下着選び、少し姿勢を意識するなど、ちょっとした事を取り入れるだけでも十分、改善に繋がる事が分かり、ぜひ忙しいママ達にも実践してもらいたいなぁと思いました☺️
【はれるやお花見スペシャル】
散りゆく桜をみながら、みんなで遊びませんか?
日時:2022年5月7日(土)11:00~14:00
場所:野木和公園 こどもの国(遊具あるところ)
対象:0歳~誰でも!
参加費:無料
プログラム等はありません。好きな時にきて、好きな時に帰って大丈夫です。みんなで自由に遊びましょう。
・参加希望の方は当日名簿に代表者の名前、参加人数、電話番号を記入をお願いいたします。
・ご自宅で検温後、体調が変わらないことを確認してからご参加ください。
・段ボールの看板出しておきますので、そこを目印に来てくたさい。
・ハンドソープ持っていきますので、ご利用ください。
・敷物やおもちゃなど必要な場合はご自身での準備をお願いいたします。
【こももcafe青森】
3月15日(火)10時~12時しあわせプラザで開催です。
妊婦さんから産後1年半~までのお子さんと保護者さんが対象です。
11時からは作業療法士による産後の体を整える体操もあります。
持ってけおさがりコーナーもありますよ。
マイバックを持参くださいね。
お申込みは
件名に「こももcafe青森参加希望」
本文にお名前、ご住所、ご連絡先、妊婦さんは週数とお子さんのいらっしゃる方は、月齢をお知らせください。
****************
妊婦さんから1歳半までのお子さんを連れたパパママのおしゃべり広場。
好きな時間に帰るもよし、まったりおしゃべりもよし、お好きなように過ごしてね。
抱っこ紐とおんぶ紐の使い方チェックも行えますので、ご希望の方はご持参ください。
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください
【こももcafe@青森】11月16日しあわせプラザ10~12時
楽しみ過ぎてフライングで早く来ちゃいました・・という方をスタートに、合計10組の参加でした。
1カ月の赤ちゃんから2歳のお姉ちゃんまで。
自己紹介を簡単にして、色々お話ししたり、冬物や絵本のお下がりをゲットしたり。。
(マイバックを持参してくださいね~)今日お下がりを持ってきてくれた方もいらっしゃいました。
11時過ぎからは、作業療法士の三上誉洋さんの「産後の体を整える運動」を皆さんでしました。
体がぽかぽかしてきて、暑いなあという方も。ぜひお家でも繰り返してみてくださいね。
抱っこ紐おんぶ紐の使い方を聞きたい方もいらっしゃって、こちらはスタッフが使い方を伝授。
やってみてまた分からない時は聞きに来てくださいね。楽なだっこ、おんぶ教えます(こももスタッフ担当)
こももではお下がり交換を行なっています♪まだ捨てるには・・・ていう思い出の物も次の方にぜひ
2021/9/21:こももcafe@あおもり
初めての外開催でしたが、天気もよく草の上に敷いたゴザのふわふわに赤ちゃん達もコロコロ転がっていました。
このくらいの人数の赤ちゃんを見たのは久しぶりかもしれません。
お喋りしたり、お下がり選んだり、作業療法士の三上さんに体操を教えてもらったり、おんぶ紐抱っこ紐チェックをしたりと、盛りだくさんで2時間が過ぎていきました。
来月は室内でできるのかな?どうなのかな?天気次第ではまた、外もありかな??
こももcafe@青森2021/07/20アピオ小研修室1、 10:00~12:00
3ヶ月の女の子と4ヶ月の男の子を連れてママ達が遊びに来てくれました。
お下がりの服を吟味したり、離乳食の話や、抱っこの話…他愛ない話をしつつ、作業療法士の三上さんと一緒に体操をして、ちょっとリフレッシュ。足ってとっても大事なんだなあと…抱っこしながらでも出来る体操を教えてもらったり、あっという間の2時間でした。
8月はお休みです。
次は9月21日㈫10時~12時
妊婦さんから産後1年ほどの方は、ぜひどうぞ。
産後の体を整える体操を教えてくださる、作業療法士の三上さんも来てくださいますよ。
赤ちゃんとの毎日のちょっとした疑問やおしゃべりもできます。
お下がりもたくさんあるので、袋持参で来てくださいね!
【こももカフェ@青森報告】2021/6/15 10:00~12:00 アピオ青森
6ヶ月の女の子とママの1組のご参加でした。
温泉情報やブルーベリー狩りスポットなど、スタッフ含めみんなでおしゃべりをして楽しみました。
大人達に見守られながら、お子さんもおもちゃで遊んだり、ゆったりと過ごしていました。
次回は、7月20日㈫10時から12時です。
まん延防止重点措置延長により3月も中止となりました。
【こももCafe @弘前】
日時:3月17日(木)10時〜12時
場所:ヒロロ3F多目的室
参加費:500円
【中止になりました】
3月17日(木)予定のこももCafe @弘前ですが、まん延防止等重点措置が延期となりましたので会場をお借りすることができず、中止となりました😭
久しぶりに開催できること・みなさまにお会いできることを楽しみに準備を進めていましたが、本当に残念です。
次回のこももCafeにつきましては、また追ってお知らせいたします。楽しみにしてくださっていたみなさま、本当に申し訳ありません。また集まれる日を楽しみにしています❣️
******************
◆開催予定:第1木曜日、10時~12時
《2021年度予定》
6/3、7/1、※中止9/2、※中止10/7、11/4、12/2、※中止1/13、2/3、※変更3/17、5/6
◆場所:ヒロロ3階(住所:弘前市駅前町 9-20)
◆参加費:500円
◆申し込み:メール(aomoricomomo@gmail.com)
件名「弘前こももcafe参加希望」
お名前・ご住所・お子さんの名前と月齢をご記入ください。
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください
2021/12/2こももcafe弘前
雪が降り寒い中、6組のおやこが参加してくれました。
おさがりコーナーを見終わった方から、自然とオモチャを囲んで丸く集い、スタッフも交えて自己紹介をしてもらいました。
お話をしたり、子ども同士で遊んだり、和やかに過ごしました。
11時すぎから作業療法士によるストレッチ体操を行いました。体操中は赤ちゃんがママのお腹の上に乗ったり、ママと👶が並んで顔を見つめ合ったり、見ているスタッフはほのぼのしてあったかい気持ちになりました😊
お帰りの時にスタッフハンドメイドの巾着袋や、アロマのマスクスプレーのお土産をお渡し、皆さんが喜んでくれて嬉しかったです。
【こももcafe@弘前】11/4
今日はたくさんの赤ちゃん連れの方が参加してくれました。
皆さん初めましての自己紹介。お下がりも色々見ながら、好きなのをお持ち帰りしましたよ♪
そのあとは作業療法士による、産後の体を整える運動。
無理のない範囲で、赤ちゃんが居ても出来る体の整え方、お家に帰っても再現できる事を教えてもらいながら体をほぐしました。
こももcafe@弘前は妊婦さんから1歳半のお子さんがいる保護者さんの出会いの場、情報提供などをしています。
【こももcafe@弘前】7/1ヒロロ3階多目的室
3組の赤ちゃん親子さんが来てくれました。
今日もゆったりおしゃべりしたり、ハンドマッサージをしたり。
11時からは産後の体ケア。
作業療法士の三上さんが簡単、お家でもできる、お子さんともできる体操を教えてくださいます。
夏用の70~100センチくらいまでの男女こども服のお下がりもありました。
みなさん、選んでお持ち帰りされていましたよ~
まだまだ来るので、どんどん持っていってください。
体操は11時~
お下がりは次回もありますので、マイバック持参でお越しくださいね。
次回は、9月2日10時~12時
ヒロロ3階 多目的室です
6月3日(木)2021年度初開催!
二組の女の子親子が参加してくれました♡
ママの日頃の疲れをアロマハンドマッサージで癒やしていただいたり。
作業療法士の方には身体の凝りやゆがみなどが楽になる身体の動かし方や、赤ちゃんと一緒にできる体操を教えてもらったり。
さらにはママ同士でおしゃべりを楽しんだり、和やかで穏やかなこももCafeになりました♡
こももCafeでは
*#作業療法士 さんから身体の動かし方を教えてもらったり
*アロマハンドマッサージが受けられたり
*手作り品・お下がり品の提供されたものを手に取っていただけたり
そして何より❣️
*ママ同士交流できる♡おしゃべりできる♡
最近はなかなか外出も思うようにならない日もある中、誰かに会って、しかもそれが同じような子育て中のママ同士で悩みや喜びを共有できるって本当に素晴らしいことだと思うんです♡
是非おしゃべりしに来ませんか?
こももCafeは、プレママ・未就園児ママ 対象の子育てママ交流の場・学びの場 です。
是非お気軽にお問い合わせください
ヒロロ 子育て支援センター 多目的室
毎月 第一木曜日開催 予定♡ご参加お待ちしてます😊
◆対象:概ね1歳~3歳の親子
◆日程(合計16回)
①10月7日、14日、21日、28日
②11月4日、11日、18日、25日
③12月2日、9日、16日、1月27日
④2月3日、10日、17日、24日
◆時間 10時~13時
◆参加費 月4回 1000円(1か月ごとに徴収します)
◆場所:青森市内の公園で遊んだり、遠足に出かけたりします。参加者のみなさんと一緒に楽しい時間をつくっていきたいです。入園前の貴重な親子の時間を仲間とワクワクして過ごしませんか?
◆持ち物…飲み物、お昼ごはん(買ってきてもOKです)、敷物(お天気の良い日は外で食べます)、汚れてもいい服、汗拭きタオル、着替えなど
【はれるやの活動について】
様々な場所でコロナによる規制があり、自粛を・・と言われています。
子どもは毎日たくさんの経験をしています。
なるべくならそれを奪わず、のびのびと出来る方法はないか、それを私たち大人は考え続けていかなければいけないのではないでしょうか。
【はれるや】の活動は、この2年、参加者を固定し、健康管理(体温と体調報告)をみんなで行い、体調の乱れがあるときはお休み頂くなどしています。
子どもにもお母さんにも思い切り笑ったり走ったり声出したりしてほしいし、こどもの成長に必要なら外遊びも友達との交流もさせたいです。
スタッフと頭を悩ませつつ、出来る範囲で可能な限りやれる事を一緒にやっていけるよう、活動しています。
【おさんぽひろばはれるや報告】2022/2/24
10:20~12:50 ファミリーリカバリーセンター
今年度最後のはれるやでしたが、天気は大荒れの中全員参加となり、にぎやかなはれるやになりました。
今日はファミリーリカバリーセンターさんでヴァイオリンとピアノの演奏と絵本の読み聞かせを企画して下さいました。
初めて聴く生の音色に耳をかたむけ、音楽に合わせて手拍子したり、カラダをママと一緒に揺らしたり、どんどん絵本の中に引き込まれたり、とても楽しい時間でした。
春から1年間子どもの成長を感じながら過ごせたことホントに嬉しかったです。
それぞれ新しい生活が始まりますが、またお兄ちゃん、お姉ちゃんになって成長していくのを楽しみにしています。
【おさんぽひろばはれるや報告】2022/2/17
10:20~12:50 ファミリーリカバリーセンター
はじめましてのお友だちも参加してのはれるやでした。初めての環境で緊張しているようでしたが、すぐに慣れて他のお友だちと遊んでいました。
今日は、親子で身体を動かして遊びました。手遊びをしたり、新聞紙で遊んだり。新聞紙は、落ち葉のようにヒラヒラさせて遊ぶのが楽しかったようで、身体をいっぱい動かして遊びました。
お母さんたちは、幼稚園や保育園の情報交換をしたり、お下がりのお洋服をシェアしあっていました。
来週は、今年度最後のはれるや。また来週遊ぼうね!
【おさんぽひろばはれるや報告】2022/2/10
10:20~12:50 ファミリーリカバリーセンター
今日は、女の子のみのはれるやでした。
最初に紙コップでけん玉を作りました。
上手にセロテープを使ってけん玉を完成させました。
ボールの投げ合いをしたり、一緒にすべり台を滑ったり、大人も交えて遊びました。お昼ご飯を済ませたあとは、お母様達が情報交換をしている間、子ども達だけで遊ぶ様子が見られました。なんともうれしい光景でした。
「また、遊ぼうね。」と声をかけて今日はさようなら。また来週が楽しみです。
【おさんぽひろばはれるや報告】2022/2/3
10:20~12:50 ファミリーリカバリーセンター
今日は、舞踏家のいとう由香さんをお招きして、「親子ダンスワークショップ」を行いました。
由香さんの柔らかな雰囲気に、緊張気味だったお母さんも子どもたちも、すぐに心をほぐして、笑いながら身体を動かしました。
手遊びや、猫やウサギやお花になって動き、子ども達だけでなく、お母さんからも笑顔がいっぱい見られました。みんな、リフレッシュできました。
たくさん動いてお腹がすいたので、早めのお弁当タイムの後、子ども達はたくさん遊びました。子ども達同士のおしゃべりややり取りが可愛らしくてたまりません。そんな様子をお母さん達同士で見守りながら「みんな大きくなったよね~。」と語らえることが幸せだな。と思いました。
今年度の活動もあとすこし、たくさん楽しみましょう。
◆開催日時:12/7(火)10時~12時
ラスト開催になります
◆場所: 認定こども園すぎのこ保育園 のっこくんルーム(住所:八戸市下長6丁目14-26)
◆申し込み:メール(aomoricomomo@gmail.com)
件名「八戸こももcafe参加申し込み」
お名前・ご住所・お子さんの名前と月齢をご記入ください。
********************
妊婦さんから1歳半までのお子さんを連れたパパママのおしゃべり広場。
妊婦さん同士のおしゃべりや赤ちゃんとの交流、子育ての悩みや産前産後の体験を話したり聞いたり。
せわしない子育て中、ちょっとだけのんびりした時間を過ごしてみませんか?
同じ地域の子育て仲間とも出会えるチャンスです。
気軽で楽しいイベントです。どうぞ遊びに来てくださいね。
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください
****************
※新型コロナウイルス対策として、八戸市内に感染者が出て2週間以内の場合は中止することがあります。予定をご確認ください。
(感染者が出た場合、その後1週間は保育園への来園を中止とすることにしました。)
※八戸のマタニティcafeは、すぎのこ保育園さんの【のっこくんルーム】をお借りして開催します。すぎのこ保育園さんでの開催ではありませんのでご注意ください。お問い合わせは「こもも」までお願いします。
2021年7月6日(火)すぎのこ保育園のっこくんルーム
協力:ゆらりさん(マッサージ)、Magia Naturaliaさん(数秘)
時間:10:00~12:00
今日の八戸こももcafeは 前回遊びに来てくれた1歳3ヶ月の女の子、1歳2ヶ月の男の子、5ヶ月の女の子、はじめて遊びに来てくれた双子の女の子が遊びに来てくれました。
1歳の男の子と女の子は月齢が近く一緒に遊んだりそれぞれお部屋の中を歩き回っていました♪
お部屋から外に出てスタッフとちょっぴりお散歩した子も♪
その様子を眺める5ヶ月の女の子♪
ママたちは、それぞれマッサージや数秘の体験を受けたり、おしゃべりしたりリフレッシュの時間を過ごせたようです。
次回の開催は9月7日です
【こももcafe@八戸】2021年5月11日(火)
場所:すぎのこ保育園のっこくんルーム
協力:ボディケアゆらりさん、数秘才神サマンサさん
八戸こももcafe、今月からリニューアルです。
500円程度でセラピストさんからのマッサージやアロマ数秘セッションを受けられます。
今回の八戸こももcafeはママと1歳1ヶ月の男の子が遊びに来てくれました。
ママはセラピストさんからのマッサージを受けたり、スタッフとおしゃべりしたりリラックスしていました。
ママがマッサージでリラックス中、赤ちゃんはスタッフ達とおもちゃで遊んでニコニコでした。
次のこももcafe@八戸は 6月1日です!
*参加される方はお申込みをお願いします。
*事前に1週間分の検温をお願いしています。
【おさんぽひろばはれるや参加者募集】
2021年度の参加者をまだまだ募集中です!(2021.5.6現在)
5月から新メンバーではれるや始まってます。
・続けて行けるか心配
・参加して子どもの体力がもつか心配
・どんな雰囲気が一度行ってみたい
・うちの子楽しめるかしら?
と、いう声にお応えし、お試し体験(一度のみ)を始めます。
お試し体験の参加費300円になります。一度遊びにきませんか?
もちろん、継続参加もお待ちしております。
お試し体験、参加、共に下記の申し込み先までお願いします。
**********
昨年度初めての試みで行った外遊び中心の親子活動。
参加して下さったママさん達から、
「同年代の子ども達と一緒に遊ぶ機会があってよかった。」
「他のママたちと話が出来て、悩みを共有できてよかった。」
など、感想をいただきました。
そして、今年度はさらにパワーアップ!
中央短期大学の学生さんたちがボランティアとしてサポートして下さることになりました。若いパワーで子ども達の遊びの幅もぐんと広がることでしょう。
屋内の遊びよりずっと広がりのある外遊び。泥んこになりながら遊べるお友達、ケンカだってしちゃう!
子ども同士が外遊びを通して段々と関わっていけるようになる風景を、大笑いしながら、一緒に見守れる仲間。
ありったけのパワーで泣く我が子をニコニコ一緒に注目してくれる仲間。
お母さんも何気ない会話を楽しんだり、ちょっとこれ、どうしてる?なんて情報交換したりすると、心の中にちょっぴり余裕ができます。そんな中にいたら、今より少し毎日が楽しく過ごせるかも。
◆対象:概ね1歳半~3歳の親子 8組
※コロナ対策のために固定メンバーで活動します
※①~④の日程を通して参加できる方(1回お試し体験あり)
◆日程(計16回)
①5月6、13、20、27日
②6月3、10、17、24日
③7月1、8、15、8月26日
④9月2、9、16、30日
◆時間:10時20分~12時50分
◆参加費:月4回 1000円(1か月ごとに徴収します)/お試し体験300円
◆場所:おもに中央短期大学校内のビオトープなど(雨天の場合は教室)
※季節の行事や天候に合わせて場所を変更することがあります。
※5月~奥野中央公園(新型コロナウィルス拡大防止のため大学から活動制限あり場所変更)
◆持ち物:飲み物、お昼ごはん(買ってきてもいいよ)、敷物(お天気の良い日は外で食べます)、汚れてもいい服、汗拭きタオル、着替えなど
◆感染対策
ハンドソープを準備します。
参加者は当日の検温、いつもと違う様子の場合は大事をとって欠席でお願いします。
緊急事態宣言地域や感染拡大地域へ行った方は、一週間参加の自粛をお願いします。
****************
お申し込み希望の方はメール(aomoricomomo@gmail.com)にてお願いします。
件名…[はれるや参加申し込み]
本文…お名前、ご住所、連絡先、お子さんのお名前と生年月日のご記入をお願いします。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/9/30 10:20~12:50 青森観光りんご園まるせん川村&幸畑墓地公園
今日は、今年度はれるや前期の最終日でした。お楽しみのりんご狩りに出かけました。
美味しそうなりんごを選んでりんごを収穫しました。お母さん達の方が、これが美味しそう!これが赤くていいんじゃないの?と一生懸命だったかもしれません。
子どもたちは、りんご園で使っている乗り物に乗せてもらって大喜びでした。
青森観光りんご園まるせん川村さん、ありがとうございました!
ご家庭の都合や入園などで、後期のはれるやには参加されないお友達がいらっしゃいます。これからも元気でますます大きくなってね!また、一緒に遊ぼうね!
来月からは、はれるや後期が始まります。新メンバーの募集もしています。ご興味あるかた、ご連絡くださいね。お待ちしています。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/9/16 10:20~12:50 松原公園
風がだいぶと冷たくなってきたけど、お外遊びするのにとっても良いお天気☀️
久しぶりの参加で、ちょっぴり緊張しているお友だちもいたけど、「なんだか楽しそうだなあ」「何してるの~」「一緒にしよー」とすぐ一緒に楽しいことを見つけちゃう。子どものパワーってすごいよね。
おいかけっこしてみたり、お店屋さんしたり、石の滑り台したり。今日もたーくさん遊んだよ。
ママ達とスタッフはあちこち閉鎖されてるけど、どこで遊んでる?どこの公園開いてる?と、情報交換。その中で「寒くなってくると公園も行けなくなるし、今はあちこち閉まってるし、はれるややってくれると、本当に助かる」って、嬉しいお言葉をいただきました。
今度も楽しいことたくさん見つけて、い~っぱい遊ぼうね✨
☆☆☆☆☆
【はれるやの活動について】
様々な場所でコロナによる規制があり、自粛を・・と言われています。青森県のこの1か月もそうですね。
しかし、大人にとっての1か月とこどもの1か月は全く違うものではないでしょうか。子どもは毎日たくさんの経験をしています。
なるべくならそれを奪わず、のびのびと出来る方法はないか、それを私たち大人は考え続けていかなければいけないのではないでしょうか。【はれるや】の活動は、この2年、参加者を固定し、健康管理(体温と体調報告)をみんなで行い、体調の乱れがあるときはお休み頂くなどしています。子どもにもお母さんにも思い切り笑ったり走ったり声出したりしてほしいし、こどもの成長に必要なら外遊びも友達との交流もさせたいです。スタッフと頭を悩ませつつ、出来る範囲で可能な限りやれる事を一緒にやっていけるよう、活動しています。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/9/9 10:20~12:30 松原公園
いつ雨降るかなあ?雷マークついてるし、今日は早めに解散しようということで開催したはれるや。ところが、どんどんおひさまが出てきて青空に…(☀️)
松原公園での開催は今期はじめてで、どんな遊びをしようかなあと、砂場で遊んでみたり、滑り台をしてみたり、おともだちが挑戦してるのを「がんばれー」と応援してみたり…
お散歩中の大きな犬をさわらせてもらったり…
ママたちも他愛ない話をしつつのーんびり過ごしました。お友達同士も慣れてきて、ママ達もみんなで子ども達を見守って過ごせるからこその貴重な時間を大事にしたいなと思いました。
来週はどんな遊びをしようかなあ。みんなで遊べるって楽しいね😊
☆☆☆☆☆
【はれるやの活動について】
様々な場所でコロナによる規制があり、自粛を・・と言われています。青森県のこの1か月もそうですね。
しかし、大人にとっての1か月とこどもの1か月は全く違うものではないでしょうか。
子どもは毎日たくさんの経験をしています。なるべくならそれを奪わず、のびのびと出来る方法はないか、それを私たち大人は考え続けていかなければいけないのではないでしょうか。
【はれるや】の活動は、この2年、参加者を固定し、健康管理(体温と体調報告)をみんなで行い、体調の乱れがあるときはお休み頂くなどしています。子どもにもお母さんにも思い切り笑ったり走ったり声出したりしてほしいし、こどもの成長に必要なら外遊びも友達との交流もさせたいです。
スタッフと頭を悩ませつつ、出来る範囲で可能な限りやれる事を一緒にやっていけるよう、活動しています。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/9/2 10:20~12:50 奥野中央公園
爽やかなお天気。はれるや開催しました!
の〜んびりみんなで集まって、の〜んびりおしゃべりしたり、の〜んびり遊んだり
れんげの花で花束作ったり、砂場でお花のケーキ作ったり、穏やかな時間でした☺️
また、来週もはれるといいな
☆☆☆☆☆
【はれるやの活動について】
様々な場所でコロナによる規制があり、自粛を・・と言われています。
青森県のこの1か月もそうですね。
しかし、大人にとっての1か月とこどもの1か月は全く違うものではないでしょうか。
子どもは毎日たくさんの経験をしています。
なるべくならそれを奪わず、のびのびと出来る方法はないか、それを私たち大人は考え続けていかなければいけないのではないでしょうか。
【はれるや】の活動は、この2年、参加者を固定し、健康管理(体温と体調報告)をみんなで行い、体調の乱れがあるときはお休み頂くなどしています。
子どもにもお母さんにも思い切り笑ったり走ったり声出したりしてほしいし、こどもの成長に必要なら外遊びも友達との交流もさせたいです。
スタッフと頭を悩ませつつ、出来る範囲で可能な限りやれる事を一緒にやっていけるよう、活動しています。
〚こももcafe@青森〛のお知らせです。
日時:2021年3月16日(火)12時~15時
場所:アピオあおもり保健指導室
参加費:300円
好きな時間に帰るもよし、まったりおしゃべりもよし、お好きなように過ごしてね。
抱っこ紐とおんぶ紐の使い方チェックも行えますので、ご希望の方はご持参ください。
申し込み:メール(aomoricomomo@gmail.com)
※件名「こももcafe参加希望」
本文にお名前、ご住所、連絡先、妊婦さんは週数、赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのお名前と月齢を書いてお送りください
※当日はマスク着用・検温・消毒にご協力ください
【11月17日こももcafe@あおもり】
おんぶ紐抱っこ抱っこ紐を使いやすくの会でした。
双子ちゃん親子二組+親子3組のご参加
皆さん普段使っているおんぶ紐抱っこ紐、もう抱っこが辛くておんぶしたいけど怖い、お下がりでもらった紐の使い方がイマイチ分からない、、など色々な理由で起こし頂きました。
時間が短い中でもお伝えしたり、人の調整を見て勉強になったり、やり方が分かったりと客観的に見れるから何人かで見あえると共同学習になって、理解がすすみますよー。紐持参していただければいつでもお伝えします!
◆開催日時:10:30~12:00(受付10:20~)
2020年5/15、6/2、7/7、8/4、9/1、10/6※中止※、11/10※中止※、12/1
2021年1/12、2/2、3/2
◆参加費:無料(すぎのこ保育園さんのご協力により、無料開催しております。)
◆場所: 認定こども園すぎのこ保育園 のっこくんルーム(住所:八戸市下長6丁目14-26)
◆申し込み:メール(aomoricomomo@gmail.com)にて受け付けています
件名「八戸こももcafe参加申し込み」
お名前・ご住所・お子さんの名前と月齢をご記入ください。
※当日の飛び入り参加も大歓迎です!
********************
こももcafeは妊婦さんはもちろん、0歳までのお子さんを連れたお父さんお母さんもご参加いただけます!
妊婦さん同士のおしゃべりや赤ちゃんとの交流、子育ての悩みや産前産後の体験を話したり聞いたり。
せわしない子育て中、ちょっとだけのんびりした時間を過ごしてみませんか?
同じ地域の子育て仲間とも出会えるチャンスです。
気軽で楽しいイベントです。どうぞ遊びに来てくださいね。
※参加者の皆さまへのお願い※
コロナ対策のため体温測定と健康状態申告シートへ名前住所、体温等の記入をお願いしています。
****************
※新型コロナウイルス対策として、八戸市内に感染者が出て2週間以内の場合は中止することがあります。予定をご確認ください。
(感染者が出た場合、その後1週間は保育園への来園を中止とすることにしました。)
※八戸のマタニティcafeは、すぎのこ保育園さんの【のっこくんルーム】をお借りして開催します。すぎのこ保育園さんでの開催ではありませんのでご注意ください。お問い合わせは「こもも」までお願いします。
【こももcafe八戸報告:令和2年6月2日(火曜日)】
コロナ対策で、すぎのこ保育園さんから体温測定と健康状態申告シートへ名前住所、体温等の記入をお願いされたので 参加者さんに記入して頂いています。
何度か遊びに来てくれている9ヶ月の女の子と 初めてさんの4ヶ月の女の子が参加してくれました。
二組共に、すぎのこ保育園さんのホームページを見て遊びに来てくれました。
はじめての育児中ママと3人子育て中のママで、子育てのお話や 子育て支援センター等の情報をシェアしあったり のんびり過ごしました。
次は7月7日です。
【2019年5月7日(火)報告】
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました💕
のっこくんルーム入口前にスロープがつきました🙌
他にもちょこっと変わりましたので、遊びにきてみてください♪
来月は6/4(火)開催です!お待ちしてます😊
【2019年4月9日(火)報告】
妊婦さんからあんよ期の子まで、総勢13組の参加でした!ありがとうございました☺️
こももcafeは地元の人は勿論、県外出身者や転勤・異動で引っ越してきた人がとても多いです。
『初めての八戸で色々な情報が欲しいな…』という方はぜひ1度遊びに来てみませんか?
4月からのっこくんルーム前に新しくバス停が設置され、バスでのアクセスも良くなりました。
どうぞご利用ください♪次回は5/7(火)、ゴールデンウィーク明けの開催です!
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/2/24 10:00~13:00 ファミリーリカバリーセンター
本日は今期ラストのはれるや。
ファミリーリカバリーセンターさんのご厚意でヴァイオリン奏者の白鳥俊治さんの生演奏があり、大人も子どももとっても素敵な時間を過ごせました。音色に合わせて手拍子する子や、はじめてのヴァイオリンの音に真剣に耳を傾ける子、ヴァイオリンそっちのけで遊ぶ子(笑)。
最後までみんな元気いっぱいにもみくちゃになりながら遊びました。
春からはそれぞれ入園や転勤など控えていて会える機会は減りますが、次会うときはきっともっとお兄さん、お姉さんになっているんだろうなー。みんなの成長が楽しみだ。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/2/17 10:00~13:00 ファミリーリカバリーセンター
昨日今日と青森は暴風雪で大変ですが、本日もはれるやの子どもたちはファミリーリカバリーセンターさんのお部屋をお借りしてみんなで思いっきり遊びました。ファミリーリカバリーセンターさんで用意してくれたすべり台は大人気でみんなもみくちゃになりながら滑っていました。
また今日はボランティアの学生さんや、大学の先生の英語の絵本の読み聞かせもきてくれて盛りだくさん。大人も子どもも楽しめました。
お昼には近くの焼き芋やさんからお芋をデリバリー。ホクホクの焼き芋にみんな笑顔です。
来週は今期最後のはれるや。出会った頃よりみんなお兄さん、お姉さんになったなぁ。これからの成長も楽しみです。
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/2/3 10:00~13:00 ファミリーリカバリーセンター
今日の青森市内のお天気はうっかりすると遭難してしまうくらいの吹雪。今回も、室内での活動になりました。
ファミリーリカバリーセンターさんでの活動が2回目なので、子どもたちも慣れてきたようです。
思い思いにおもちゃで遊びました。おもちゃの取り合いする様子も見られ、子どもたち同士も慣れてきたようです。お母さん方は、そんな子どもたちの様子を観ながら、昨日の豆まきの様子や、最近の出来事をそれぞれのんびり語り合いました。
お昼ご飯で、さらにパワーアップした子どもたち。元気に走り回って、最後にはステージでダンスも披露してくれました。
今回もファミリーリカバリーセンターさんのご協力のおかげ楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
次回、雪遊びできるかな?
【おさんぽひろばはれるや報告】2021/1/27 10:00~13:00 ファミリーリカバリーセンター
今日は、年明けはじめてのはれるやでした。青森市新田のファミリーリカバリーセンターさんの場所をお借りして、初めての開催でした。少し会わない間に、どの子も成長していました。その成長を参加しているお母さん達と共有できること、これも嬉しいことだなと思いました。お天気がよくなかったので、室内での活動になりました。
参加者の皆さんが、それぞれに持ち寄ったおもちゃや、ファミリーリカバリーセンターさんのおもちゃで目一杯遊びました。お昼ご飯も美味しく頂いて、子ども達は、さらにパワーアップして室内を走り回って遊びました。今シーズンは、青森市内の雪の量が多くて思うように身体を動かして遊べなかった子ども達。そんな子ども達と一緒に過ごしてきたお母さん達。それぞれ、よい時間を過ごせてのではないかと思いました。そして、場所を提供して下さって、子ども達やお母さん方にもあたたかく接して下さるファミリーリカバリーセンターのスタッフの皆様に感謝申し上げます。
【おさんぽひろばはれるや】2020/12/16 10:00~12:00 西部市民センター和室
持参したおもちゃを貸したり貸さなかったりと子ども同士で駆け引きしたり、ママ達も年末だねー、もうすぐ冬休みだねー、雪降ったねーと、情報交換しながらリラックスして過ごすことができました。
早めに昼食を食べ、吹雪の合間をみはからってフワフワ新雪の中での雪遊び!子ども達は目を輝かせ新雪の中をズンズン歩いたり、雪と戯れることができました。
この度、新型コロナウィルスの影響をみて『幼保連携型認定こども園 弘前大谷幼稚園様でのこももCafe』をお休みさせていただくことになりました。
楽しみにしてくださっていた皆さまには、本当に申し訳なく思っています。
また落ち着きましたら再開したいと思っています。
その時にはまたお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願いします
********
◆開催日時:10:30~13:30
2020年:6/16、7/21、9/15、10/20
◆対象:妊娠中のプレママさん・未就園児のお子さん連れのママさん
◆参加費:無料
◆場所:弘前大谷幼稚園3階(弘前市新寺町156-2)
※駐車場は幼稚園の少し先にあります(写真の赤部分)
2019年2月18日:スタッフゆーちゃん
5ヶ月のベビちゃんから、いっぱい走り回る2歳児さんの親子4組でご参加いただきました。初めての部屋に入ってきて、最初はドキドキしてママの側から離れなかったコも少しずつ慣れて、最後には待たねー🎵ってタッチしてくれました😍
トイレトレーニングのこと、離乳食のこと、遊ばせる場所のこと。みんなそれぞれ気になることがあって、わーかーるー!そーだよねー。って共有しあったり。
育児本通りにはいかないし、毎日悩んで、迷ってるのは、みんな一緒だよねーって。
自分だけじゃないって思えるだけで、ちょっと元気になれたりします。
そんな話をしながら、お昼食べたりして、ゆったり過ごしました😄✨✨
次回は3月10日(火)の開催です❗10:30~13:30までやっています。予約不要なので、フラッと遊びに来てくださいね❤
1月21日(火):スタッフ ゆーちゃん
弘前こももcafe@大谷幼稚園3階ホール
オープン準備をしてまもなく、カワイイ親子が4組も来てくれました🎵
遊んでる子どもたちをみんなで見守りながら、自己紹介して、それぞれ嬉しかった事など話したりしました😄
最初部屋に入ってきたときは、半べそかきながらママにくっついてたコも、歳が近いコが多かったので、すぐに仲良くなってました✨✨
ひろーい部屋で、子どもたちは一生懸命走り回ってボールを追いかけたり❤そんな姿を見てるだけで癒されます😍
こももcafeは、参加費100円
飲食持ち込みもOK
予約不要で、いつ来ても、いつ帰ってもOK
ノンカフェイン飲み物も用意してお待ちしてますので、お昼を持ってきて、ゆっくり過ごして下さいね(*^▽^*)
次回は、2月18日(火)の開催です❗
※黒い手袋(片方)の落とし物がありました。たぶん、今日来てくれた方だとは思うのですが💦大谷幼稚園様に預けてあります。
12月10日こももcafe@弘前大谷幼稚園
本日は、4組の親子が遊びに来てくれました❤
ほぼ2~3歳の子だったので、みんな元気いっぱいにフロアを走り回ったり、おもちゃで遊んだり🎵🎵🎵
お母さんは、合間にカフェで一息ついたり☕
これから入れる園のこと。トイレトレーニングのこと。一時預りのこと。
子どもたちをみんなで見守りつつ、色々話ながら過ごしました❤
こももcafeは、マタニティさん~未就学児さんの親子が対象の広場です✨✨
不安なこと、困ってること、一緒に話しに来ませんか?
次回の開催は、1月21日(火)です😃お待ちしてます✨✨✨
※重要※
新型コロナウイルス対策のため、3月の開催を中止させていただきます。
【開催日】1/22~3/18の毎週水曜日
1/22、29
2/5、12、19、26
3/4、11、18
【参加費】無料
【場所】青森市東部市民センター 2F和室
(青森市原別3丁目8番1号)
********************
1月22日(水)から、”おさんぽひろばはれるや”開始します!
開催場所が【青森市東部市民センター】になりました!
体調を崩しやすい時期となります。
はれるやスタッフ全員子育て中であり、本人や家族のお世話等で、急遽スタッフ不足になる可能性もあります。
場合により、開催が急に中止になる事もありますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
はれるやスタッフ一同より
2月19日(水) スタッフゆーちゃん
今回は、0歳の赤ちゃん連れの親子がいっぱいの日で、赤ちゃんの鳴き声に癒された日となりました❗
離乳食のこと、夜泣きのことなど、おしゃべりしたり、お昼も食べながらゆっくり過ごしました。
来週(2月26日)は、お話会をしたいと思います🎵🎵🎵
テーマは、『作りたくないときのご飯、みんなどうしてる?』です😄
毎日献立考えるのも大変💦疲れて今日は作る気力無い💦なんてことありますよね?
そんなときの、手抜き料理、冷凍食品やレトルトで、これ美味しいよなど、みんなで情報交換しませんか?
11時位から開始で、簡単な自己紹介タイムもありつつ、だらだらとみんなで話したいなーって思ってます✨✨
どうぞ気軽にご参加くださいねー❤
【2/12(水)おさんぽひろばはれるや@東部市民センター:はれるやスタッフかこ】
今日もたくさんのご来場ありがとうございました✨
今日は、初めての場所にキョロキョロする可愛い赤ちゃん😍や、トコトコ上手に歩けるようになった子にも会えました💕
元気なboys&girlsはオッペンさんのイスで遊んだり、mimiさんのお店番をしていましたよ☺
自由な子ども達を、出店者さん方もいつも優しく見守ってくれています😊
寒くてお外遊びもちょっと…。でも子どもをいっぱい遊ばせたい!そしてその間、おしゃべりしたいな~。そんな時は、おさんぽひろばはれるやに遊びに来てくださいね😊来週もスタッフ一同、お待ちしております。
【2/5おさんぽひろばはれるや@東部市民センター(はれるやスタッフ とみ)】
今日は雪の中たくさんのご来場ありがとうございました。子どもたちの元気な笑い声に寒さも吹き飛びますね。
今日は初めてさんや、昨年来ていてくれたママさんたちが帰省や2人目出産でまた来てくれたりなど、新しい出会いや、久しぶりの再開にスタッフみんな嬉しかったです😆生活クラブさんのお菓子は美味しいし、あっこさんのこぎんの新作も可愛かったですね💕
予約不要で、いつ来ても、いつ帰ってもOKです✨✨飲食もちこみも可能ですので、マイペースに過ごして下さい😄
マッサージ中はスタッフがお子さん見てますよー。
子どもを遊ばせて、みんなで見守りながら、おしゃべりしたり、リラックスしたり、楽しく過ごしましょう🎵🎵
1月29日(水)はれるや@東部市民センター(はれるやスタッフ とみ)
今日は雨の中、たくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました😃
本日の出店は
🍀せいこカイロプラクティック(骨盤調整 等)
🍀mammy-mell(アクセサリー、布小物販売 等)
🍀親子でEnglish!
初めてさんもたくさんいて、ねんねの赤ちゃんに癒され、1歳台のちびっこたちの元気な笑い声にこちらも元気をもらえました。
マッサージ中などはスタッフがお子さんの様子を見ますのでお母さんたちもゆっくり体を休めてくださいね。
初めての方、お一人様大歓迎です。みんなで楽しく遊んで笑って、寒い冬を元気に乗り切りましょう✨はれるやスタッフ一同お待ちしております。
※重要※
新型コロナウイルス対策のため、3月の開催を中止させていただきます。
2019年5月10日(金)から青森県立保健大学との協働で「マタニティ・ママ・パパ・ベビーの場所 スロウ」を開催します。
一緒に赤ちゃんやママの体、産後の生活について考えたり、おしゃべりしたりご飯を食べたりしませんか?
★対象:妊婦さんから産後5か月のパパとママと赤ちゃん(青森県内でも県外でもOK)
★開催日時:後期(10~3月)毎週月曜日11時~15時(2020年1/27・2/17はお休みとなります)
★会場:青森県立保健大学 教育研究B棟 B310室
★参加費 500円
★駐車場あり
お申込みやお問い合わせは『aomoricomoo@gmail.com』までお願いします。
もちろん当日ぷらりと来られるのもOKですよ~~。お昼は保健大学の学食をみんなで食べませんか?
********************
10月7日より後期となり、開催時間が月曜日の11時~15時にお引っ越しします。後期の講座もぜひご参加くださいね~!
*12月9日骨盤体操やってみよう❗11時~
*2月3日子育て支援や助成制度について知ろう。13時~
*3月9日腰痛体操やってみよう❗11時~
【7/12:満員御礼】
今日のマタママパパベビーの場所スロウ(妊婦さんから産後5ヶ月くらいの赤ちゃんと保護者)約毎週金曜日10時~14時
今日は、京都宇治から迫きよみさんに来ていただきたいて、おんぶやだっこについて色々聞けちゃう講座でした!
なんと17組の妊婦さんや赤ちゃん連れ。
自分が使ってるだっこ紐おんぶ紐を持ってきてもらい、ママも赤ちゃんも楽な位置、使い方(お下がり説明書なしとかね)等を教えてもらいました✨
皆さん、たくさん練習してみんなでチェックして、覚えてくれたかな??
もし、出来なさそうって思ったらスタッフも練習したいので(笑)ぜひにスロウやはれるやへ。一緒に楽な方法覚えましょ✨
【6/21報告: スタッフゆーちゃん】
今日は7ヶ月のマタニティさんが遊びに来てくれました❗
最近、車の運転不安なのでバスで来ました。と。なんて嬉しい❤❤❤
第1子の出産で不安もいっぱい。買うものもいっぱい。何がよいのかありすぎて分からない💦💦
そーだよねー。ホントだよねー。
時間いっぱい滞在してくれて、学食一緒に食べに行って、喋りまくりました🎵🎵🎵
何が不安なのかもよく分からない。そんな方も、いっぱいいると思います。
そんなモヤッとした不安のハナシでも、世間話でも、おいしい店のハナシでも。気軽におしゃべりしに来てくださいね😄
スロウは、マタニティさん~産後5ヶ月さんまでが対象なので、ゆーっくりお話出来ますよー❤
ちなみに。別の場所で開催している『おさんぽひろばはれるや』は、どなたでもご利用いただけます😃
お子さま連れでも、そーじゃなくても、おばあちゃんがフラッとマッサージしに来る✨なんてこともあります💕💕
【5月24日報告:スタッフムナカタ】
『共通の話題があるから初めてでも仲良くなれるの巻』
4ヶ月男子とママさん、4ヶ月女子とママさん、10ヶ月の妊婦さんご新規様3名に参加して頂きました。
産後のボディを整えるために重要な骨盤体操をお伝えし、その後はムナカタが持参したマッサージ器で頭から足の先までマッサージ❤️
産後、アメリカに行くことが決まっている妊婦さんが、日本から持っていった方がいいものなどを橋本に相談。
また、オムツ替えしやすい赤ちゃんのお洋服、赤ちゃんの身体に負担がかからない衣類の形など、公共の施設や産科では絶対に教えてもらえないであろう情報をシェア。
その後赤ちゃんをスタッフが見てもらい、ママたちとスタッフで学食へ🍝
昼食後、ママたちはゆっくりお茶を飲みながら、妊娠中の事や育児のこと話に花を咲かせ🌸
今日初めてあったとは思えないほど、話が弾む弾む♪
車に乗り込むまで続いたおしゃべり♪
知ってる人いないなしなぁ…と躊躇してたら『その心配はなーーーい!』と声を大に言える自信がある。
女性は共通の話題さえあれば、意気投合できる生き物だから❤️
いつも、こももの活動を応援していただきありがとうございます。
今まで青森市内を移動して活動していたはれるやですが、三沢市でも月1回開催することになりました!!
時間:10:30~13:30
場所:三沢キッズセンターそらいえ・2階グループ支援室
(三沢市幸町1丁目7番7号)
子どもを遊ばせながら、みんなで見守っておしゃべりしたり、ご飯食べたり、おやつ食べたり✨✨
親子連れはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんと孫、友だち、マタニティママ、ボランティアに関心がある人、どなたでも遊びに来られます。
子育てに関するミニ講座や、ワークショップ等も予定しています。
予約は不要で、いつ来て、いつ帰ってもよいですので、お気軽に遊びに来てくださいねー😃
********************
【 三沢はれるや 中止のお知らせ 】
今まで月1回で開催していた『おさんぽひろばはれるや@三沢そらいえ』ですが、都合により1月からの開催を中止することとなりました。
12/6(金)がそらいえにて最後の開催予定でしたが、大雪のため、スタッフが青森市から移動できず中止となります!
突然のご案内になり、申し訳ございません。
********************
【開催予定:Facebookイベントページ】
2019年:8月28日(水)・9月25日(水)・10月25日(金)・11月21日(木)・12月6日(金)
中止2020年:1月16日(木)・2月12日(水)・3月12日(木)
10/25(金)はれるや@三沢そらいえ
開始早々に2組来てくれたのですが、以前、7月にマタニティさんだった時に利用してくれて、8月に出産。
その後、小さな赤ちゃんと一緒に再び来てくれた方でした✨✨しかも、お友達も一緒に❤
はれるやの事覚えててくれて、本当に本当に嬉しかったです❗😍
他にも、ご新規さん含めて計5組の方に来ていただき、マッサージでリラックスされたり、こぎんざしのアクセサリーを選んだり。
はれるやでは、その間スタッフがお子ちゃまの見守りをしているので、ゆっくり過ごせますよ✨✨
次回のはれるや@三沢そらいえは、11月21日(木)の開催です!お楽しみにー😍🎵✨
【9月25日(水) 報告スタッフ ゆーちゃん】
三沢そらいえにて、おさんぽひろばはれるや開催しました!
そらいえに遊びに来ていた親子や、おばあちゃんも利用してくれました😄
子ども達がスタッフとおもちゃで遊びに夢中になっている間に、アロマのマッサージで癒されたり、インドネシアフードやナッツをゆっくり選ぶことが出来たり❤
トイレトレーニングのお話会では、予定時間オーバーし40分近く話しこんでいたけど、おこちゃまが来て中断する…という事もなく、気になっていること・困っていることをシェアしあって、「そっかー。そーなのかー。」と。夏だから…とか、2才3才だから…と焦らず、その子のペースですすめられたら良いよねと言われ、とても気が楽になりました😍✨✨
はれるやは、全て予約不要です。
そらいえでの開催時間(10:30~13:30)に、いつ来ていつ帰っても良いですよ。
ちょっとの間だったら、スタッフがお子ちゃまを見守りしているので、ママはゆっくりマッサージ受けてもらったり、商品を選んだり、トイレに行ったり。
そんな雰囲気でお待ちしているので、ぜひお気軽に遊びに来てくださいねー♪♪
次回は、10月25日(金)です🍀🍀
【第1回:2019年7月18日(木)】
三沢市『そらいえ(1Fサークル支援室)』で、おさんぽはれるや初開催!
本日の出店は、ママの学viva、mimiの布小物販売、フリマでした。
離乳食や育児グッズのおはなしをしたり、お子さんを抱っこしあったり、まったりと過ごしました。
スタッフがお子さんを見守り、お母さんがトイレに行ける。
ほんの数分ですが『一人でトイレに行けるなんて、なんて身軽!』とプチ感動✨
次回は、8月28日(水)10時半〜13時半です。
出店は、まだ決まっていないので、決まり次第お知らせしますね。Facebookやこもものホームページをご覧ください。チェケラ!
遊戯室に遊びに来たついでにちょろっと寄ってもオッケー!お待ちしてます。
先日行われた『ママカフェあおもり』とってもご好評でした!!
その時の講師”きむにぃ”からいただいた素敵な学びを、おさんぽひろばはれるやでは『ママの学viva』というミニ講座として月1回開催しています(講師タナカアカリ)
今回はその特別篇を、初の夜間開催いたします!
はれるやの活動は通常水曜日の10時から13時です。興味はあるけどその時間だと行けないという方、ぜひこの機会にご参加ください!!
🌼ママカフェ以降、実践していること(参加者のかた)
🌼今の悩み事 などを、みんなで共有していきたいと思います✨✨
*******************
日時:11月8日(金)18:00~
場所:青森県総合社会教育センター
参加費:大人1人500円(お子さま無料)
持ち物:ご飯と飲み物・おかず1品持ち寄り
※おかずといっても、煮物・おひたし・デザート何でも良いですよ。りんご切って持ってくるだけでもOKです(^^)/
※ お子様連れのかたは『おもちゃ』等のご持参も、ご協力お願いします。
参加希望の方は、Facebookの参加ボタンをポチっとするか、こももにメールを下さい。
たくさんのご参加お待ちしています!!
もちろん、お子様連れOKです(^^♪大人の方だけでも、もちろんOKです。
*******************
【当日の予定】
17:30頃~開場
18:00頃~みんなで一緒にご飯食べよう♪
18:30頃~(子供たちの様子見ながら)学viva開始
19:30頃終了・解散
今回は、初めての夜の開催&特別篇となります。
ご飯持ち寄りして、みんなでワイワイ楽しく食べませんか?
【ねぶた初日】今年も『みんなでねぶた見よう!』開催しました!
去年の倍のスペース頑張りました✨でも足りなかった(笑)
周りの皆様とも譲り合いながら、ちびっこも小学生も中学生もパパもママもみんなで楽しみましたよー!
今年も着付けは好評でした!
いつも頑張ってくれるスタッフも楽しみました。
また来年!初日はこの場所取りますよ!
今年来られなかった方も、来年はぜひ
4月28日(日)青森市の野木和公園で、こもも花見行いました😄
前日まで雨や雪の天気予報。当日どうなるか心配でしたが、快晴☀桜も満開🌸最高の日となりました❗
マタニティママ、大学生、親子連れなど時間帯で入れ替わりもあって、総勢78名✨✨
たくさんのおにーちゃん、おねーちゃん、パパ、ママが、自分の子やきょうだい以外もみんなで見守って本当に大家族でした😍😍😍
サポート、はれるや、プレーパーク。こももの3事業の利用者さんが来てくれて、また新しい繋がりも出来ました。野木和公園、初めて来たけど良いねーって声も聞こえたり❤
青森には桜の名所色々あるけど、のんびり出来て、混んでいなくて、いっぱい遊べて、とっても良かったです!毎年の恒例行事にしようと思っています(*´∇`*)
2019年1/22~3/19『青森県総合社会教育センター』にて開催しました。
(3/19:社教はれるや 卒業式😂✨:はれるやスタッフ ゆーちゃん)
春から入園、ママも仕事復帰される方も多く、はれるや来れるのは最後かも😢というリピーターさんがいっぱいでした。
入園前にベビフォト撮影会したり📷(ベビーじゃないけどね💦)
オッペンさんで癒されたり✨
どんぐりのんさんのワークショップでわちゃわちゃしてたり💕
ママの学viva講座で、素敵な学びを得たり🌼
先日からきてくれてるヤクルトさんも子どもたちに大人気❤
そして、記念の集合写真も撮りました❗
差し入れのお菓子や飲み物もたくさんいただいたり、モノやお金のご寄付もいただいたり😍
楽しかったです❗来れて良かったです❗など、嬉しいお言葉もいっぱいいただきました。
スタッフ一同、私たちも本当に楽しかった❤
乳幼児の子育てしてて、外に出かけるってだけで本当に大変なこと。オムツやら着替えやら荷物は多いし。自分はさておき、子どものお昼とかおやつ。グズったらどうしようとか。色々考えると出掛けるのが億劫になりがち。
だけど、はれるやに来ておしゃべりしたり、週替わりの出店を楽しんだりして、息抜きの場になっていたら嬉しいです😍💓
はれるやは、ちょっと春休みになりますが、週末のプレーパークや、4月6日に大お絵かき会もあります✨
ぜひそちらもお待ちしています❗ベビちゃんから元気いっぱいのこ、どなたでも楽しめますよ😃
4月末に、お花見会も計画中💕💕
これからのイベントもチェックしてねー👀
(3/5:はれるやスタッフ あっこ)
雪も溶け、あたたかくなりましたね~、本日もご来場ありがとうございました❤️
★ちいちゃん農園:この時期だとばほらっとしたリンゴが多い中、シャキシャキのあまーいリンゴと、おいしいリンゴジュースが好評でした❤️試飲をたくさんした子も多いはず(笑)
★ロイヤル化粧品:金箔のローションをつかったハンドマッサージに癒されていました
★和アクセサリーhirori:プレゼントボックス作りのワークショップ楽しかった!hiroriさんが優しく教えてくれました!
★あゆっぺのアロマ:血行を良くするクリームでの肩もみ気持ちよさそうでした!
今日は元気がありあまっていく二歳児さん達が廊下におさんぽに行ったり、ちょっと暗い廊下を探検したり、台車に乗ったりして、とても楽しそうでした。来週も火曜日、社教でお待ちしております❤️
(2/26:はれるやスタッフ ゆきりん)
雪もだいぶ溶けて、たくさんの方が遊びに来てくれました❤️
オッペンさんのマッサージで癒され〜✨
可愛いこぎんの作品で癒され〜✨
ママたちはたくさんお喋りして〜✨
子どもたちはいっぱい遊んで〜✨
そして今日はヤクルトさんも販売に来てくださいました!
来週以降も来ますので、是非是非ご利用ください😊
社会教育センターでのはれるやもあと3回となりました。
春からの新生活に向けて忙しい方も多いかと思いますが、ぜひはれるやに一息つきに遊びに来て下さいね💕
(2/19:スタッフひろちゃん)
今日のはれるやは
・ミミ&メリーボン ベビーグッズと布ナプ販売
・せいこのカイロプラクティック
・ベビーフォト撮影会 でした!
(2019/1/18:はれるやスタッフ ゆーちゃん)
今年一回目、お久しぶりのはれるや。(沖舘市民センター)
今朝はすっごい雪積もってたし、みんな雪かきで疲れてるだろーし、寒いし天気悪いし、誰も来ないかもなーなんて思ってたら、何と6組も(≧▽≦)あっという間に部屋一杯の子供たち😍
施設のかたらしき人が、途中で様子見に来てました😆✨✨(いつもはほとんどいないのでねー)
部屋はそんなに広くないけど、赤ちゃんから元気な子まで楽しめそうなオモチャがいっぱいでした。
アンパンマンのパチンコなんてものまであったのにはビックリ👀
リピーターさんから、新規の方までいたので、自己紹介タイムから。
来春から復帰するかたや、これから保育園探し、職探しのかた。
色々情報交換しながら、子供たちは仲良く遊んだり、ケンカしたり😆それもまた成長だということですね❤
リンゴのケーキの差し入れもあってみんなでおやつタイムしたり、あっという間に12時~💦
最後はみんなでお片付けして帰りました❗
🍀お知らせ🍀
毎週金曜日に開催していた、おでかけはれるやは、来週で最後となります。
1~3月の火曜日開催のはれるや(社教)、プレーパークなどでお待ちしてます😃
12/14(報告:スタッフゆきりん)
おでかけはれるや@しあわせプラザ
雪の中本当にたくさんのお友達が遊びに来てくれました💕
初めましてのお友達もいたので、まずはみんなで自己紹介&最近嬉しかったことを発表し合いました😋
つかまり立ちを始めた子や、喋り出した子、ちょうど今日お誕生日の子(!)や、つい最近お誕生日だった子も…!
子どもの成長をみんなで共有できるって嬉しいことですね❤️
その後はそれぞれおもちゃで遊んだりお喋りしたりご飯を食べたりしましたよ!
年内のおでかけはれるやは今日でおしまいです😣
遊びに来てくれた皆さん、ありがとうございました✨
来年も1/18〜おでかけはれるやスタートしますのでどうぞお楽しみに❤️
12月7日、おでかけはれるや@西武市民センター
小さい赤ちゃんから、3歳のお姉さんまでたくさんのお友だちが遊びに来てくれました🎵きれいな市民センターのいろんなおもちゃを使って遊んだよ。ままごとキッチン、すべり台、お家、ブロック、絵本。使ったあとはちゃんとお片付け~☆
来週12月14日は、しあわせプラザにおでかけしまーす!
11/30 おでかけはれるや@浅虫水族館(報告:はれるやスタッフ ゆーちゃん)
今日は、浅虫水族館へ。
ちょっと遠いし、来てくれるか不安でしたが、4組も参加してくれました!
わざわざ保育園休ませて来ましたなんて言ってくれた方も。
10か月のヨチヨチさんも一生懸命歩いてたり。
1歳10か月の子もいて、そっかー。一年後こんな感じになるんだよねーとか話してたり。
色んな年代の子がいると動きも全然違うので楽しいですね♪♪
11:30のイルカショーはみんなでちゃんと座って見ること出来て、感激(^^♪
その後、大広間に行ってランチタイム✨✨
子供たちを自由にさせながら、ママが売店へ買い物に行ったり。ゆっくり過ごしました。
予想通り我が息子は、すぐに走っていなくなるし、みんなと逆走するし、母は汗かきまくりで大変でしたが、とっても楽しかったです!!
これからの季節、公園のトイレは封鎖されるし、公園で遊ぶのが難しいので、各市民センターを回ったりしようかな?と考えています。
ぜひ、ご参加くださいねー(^^)/
11月16日(金)おでかけはれるやin種八農園:報告スタッフ まわちゃん
風邪は冷たく寒かったですが、お日様が出るとほんのりあたたかい日でした。
大根ほりをしたり、焚き火で焼いたかぼちゃやさつまいもをほくほくたべたり、土遊びをして楽しみました。
子ども達が遊ぶ傍ら、お母さん達はおしゃべりをしてたくさん笑いあいました♥️
ちょっとくらい寒くても、みんなと遊べば楽しいし時間もあっという間でした!!
12/18(火)コスプレdeクリスマス@社教(報告:スタッフ ゆーちゃん)
今回は、今までで最大のイベントとなりました(*´∇`*)出店数15店!!
ハイハイレース、全員で集合写真、よーいどん。
こんな大きなイベントうちらに出来るのかなーとドキドキしながらも、スタッフもそれぞれマッサージしたり、ネイルしたり、買い物したり、かわいいちびっこサンタに癒されながら楽しく過ごさせてもらいました❗
リピーターさん~新規の利用者さん。早くから準備してくれた出店者さん。こもものスタッフのみんな。
本当に本当にありがとう😆💕✨
総勢114人✨✨全員の集合写真がどうなってるのか出来上がりが楽しみ~❤
そして今回、こもものCMを作ってくれるというスタッフがあらわれて、それに使う動画も撮りました❗
そちらは出来次第、こもものHPにて掲載されるので、そちらも楽しみに待っててくださいね✨
色んな年代の子が一緒に遊べて、子連れだけどママも笑顔で、子連れじゃなくても笑顔で、出店する人も笑顔で、心から楽しめる❤
来てくれた人がみんなそう思ってくれたらとってもうれしーなって思います❗
そう思ってもらえるような居心地の良い居場所作りをこれからもめざします🎵🎵
次回のはれるやは、1月22日(火)~:毎週火曜日10:00~13:00、社教の和室にて開催します😄
2019年も、宜しくお願いします♪ヽ(´▽`)/
(はれるやは冬休みに入りますが、プレーパークは小牧野館でやってるので、良かったら来てね❤そちらも、年齢問わず誰でもOKだよ)
おさんぽひろばはれるやクリスマススペシャル!
『コスプレdeクリスマス』:Facebookイベントページ
日時:12/18(火)10:00~14:00
場所:青森県総合社会教育センター3階・和室
参加費:大人100円(子ども無料)
【出店】
①多目的室
Nailroom Jupiter/salon Rira/mimi&merrybon/oppen plaza sora/ローズミルフィ青森/どんぐりのん/種八農園とぱんや麦八/岩木山麓ちぃちゃん農園
②和室
暮らしにひと味ハシノモト/あおぞらフォト/あきこのこぎんや/古川製作所/シンプルヨガライフ/せいこカイロプラクティック
【企画】
①ハイハイレース(11:00~11:30)
参加者 立つ前までの子
制限時間2分。ゴール出来なかったら終了。賞品、賞金特にありませんが、皆さんで楽しみましょう♪
②みんなで集合写真
多目的室にて、12:00に集合写真を撮ります。スタッフ、利用者様、出店者様みなさまご参加ください!
③よーいどん(13:00~13:30)
参加者 走れる子。同じく賞品、賞金ありません(^^♪
***********
はれるやで、こんなに大きなイベントは初めてです。スタッフもドキドキしています。
不手際もあるかと思いますが、笑って許していただきたいです…。
お子様連れじゃなくても、老若男女どなたでも大歓迎!!2018年最後のはれるや、大笑いして過ごしましょう(^^)/
★利用料 大人一人100円(子供無料)
★飲食持ち込みOK(食べ物の出店もありますが、なくなり次第終了となります。建物1階に、食堂もありますよ)
★授乳・おむつ替えスペースあり
★給湯室があるので、お湯使えます
★無料駐車場完備
12/4(火)
今日のこももcafeは飛び込み参加も相次ぎ、総勢9名の皆さんにご参加いただきました!
月齢も同じ子達が多く、特に今日は5・6ヶ月のお子さんがいっぱい!
お母さんたちのお話も盛り上がっていましたよ😊
写真はみんなで円になってごろりタイムです📷✨️
そのそばで、少し大きい子たちはもぐもぐタイムです🍪
来月は年が明けて2019年、1/8(火)開催予定です。
11/6八戸こももcafe
今日は9組のみなさんにご参加いただきました。
参加者のお子さんたちも同じ年頃、妊婦さんたちも同じ時期に出産ということで、皆さん話が盛り上がってました。
妊婦さんたちは出産準備のため、しばらくお休み。
暖かくなったら赤ちゃん連れてまた遊びにきてくださいね♪
次回は12/4(火)開催予定です。
10/2こももcafeは過去最多の10組!
ありがとうございます✨️
先日新聞に掲載していただいた影響や、お友達を誘ってのご参加など、色んなきっかけで様々な方にお越しいただいております。
こんな感じで敷居を低くゆるーく開催しておりますので、興味のある方はぜひどうぞ♪
来月は11/6(火)開催予定です。
8/7(火)こももcafe
大人6名・子ども7人にご参加いただきました!
デーリー東北さんの取材が入りましたが、みなさん快く取材や写真撮影に応じていただきました。
4/10(火)
今年度からリニューアルした『こももcafe』
今日は6名の親子が参加してくれました!
月齢も性別もバラバラですが、とても和気藹々とした雰囲気でした。
ママのちょっとしたお悩みから、春休みを終えたママの愚痴(笑)など、話題は尽きません。
賑やかに笑いあうママ達の声を聞いた子供たち。
最初は人見知りや場所見知りで不安そうだった顔も、帰る頃にはニコニコ元気になり、たっぷりと遊んで帰りましたよ♪
どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお申し込みください😊
11/28 おさんぽひろばはれるや@トヨペット青森南店様(報告:スタッフ あっこちゃん)
今日はトヨペット様でのラストのはれるやでした。
開店から常連さん、はじめましてさん、二回目さんと、たくさんのご来店ありがとうございました。
あおぞらフォトさんでは、年賀状用にちょっとおめかししての写真撮影の子が多かったように思います。
オッペンプラザソラさんのマッサージでは体も心もリラックスして、最後には素敵なヘアセットで気分も上がってたんではないでしょうか?
りんご屋さんのちーちゃんが遊びに来てくれてたんですが、急遽りんごの販売会をしてくれました!おいしいりんごをみんなで試食しました。
次は12/18コスプレdeクリスマスになります。場所は青森県総合社会教育センター(県立図書館隣)になります。みなさん遊びにきてくださいねー(詳細はこちらから)
約1ヶ月でみんな大きくなってるんだろうなぁ~と、成長が楽しみです。
11/14(水)報告:スタッフ ゆきりん
本日もたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました!
JAFさんのチャイルドシートチェックでは、色々な気付きがあったママがたくさん❤️
mini&merrybonさんのワークショップはとっても大人気❤️みんな可愛いリースを作って大満足でした。
そしてアロマハンドマッサージでは日常的にお疲れの手をケアしてもらい❤️香りにもマッサージにもとても癒されていました。
来週以降もたくさんイベントを用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!!
【お知らせ】
トヨペットさんのキッズスペースをお借りして開催していたはれるやですが、今月でひとまず終了となります。
雪の季節になると、駐車場が埋まってしまう為です。
12月は、12月18日のクリスマスイベントのみ。
1月からは、毎週火曜日の開催で、会場が『青森県総合社会教育センター』(県立図書館となり)の和室となります!
『おでかけはれるや』『プレーパーク』なども開催していますので、こもものFacebook、ホームページのイベント情報、ぜひチェックしてみてくださいねー(*´∇`*)
11/7(水)報告:はれるやスタッフ ゆーちゃん
今日もたくさんのお友達が来てくれて、とても賑やかでした🎵🎵
初出店のせいこプラクティックさん。本格的な骨盤矯正のコースもあり、時間ギリギリまで大人気❤利用された方は、もうすでにスカートがゆるくなってる❗なんて方もいました😆
あきこのこぎんやさん。子育てしながらも、たくさんかわいい作品作っていて、選ぶのが困るくらい素敵なのがいっぱいでした❗
ママの学vivaのあかりさん。今日も大切な学びをありがとうございました❗気持ちををアウトプットするって、とても大事ですよねー✨✨
🍎お知らせ①
はれるや開催中、フリマ出店で子供服を置いていましたが、明の星高校で集めて難民へ送っているそうで、来週(14日)に残った分は全て渡す予定ですので、買いたいなーという方は、来週で最後ですよー😃
🍎お知らせ②
トヨペットさんのキッズスペースをお借りして開催していたはれるやですが、とりあえず今月で最後となります。雪の季節になると、駐車場が埋まってしまう為です。
来月のはれるやは、12月18日のクリスマスイベントのみ。
1月からは、毎週火曜日の開催で、会場が『青森県総合社会教育センター』(県立図書館となり)の和室となります!
『おでかけはれるや』『プレーパーク』なども開催していますので、こもものFacebook、ホームページのイベント情報、ぜひチェックしてみてくださいねー(*´∇`*)
10/31🎃コスプレdeハロウィン@トヨペット(報告:スタッフ ゆーちゃん)
今日は、ねぶたのような賑わい❗❗笑
ご来場41組。スタッフ出店者さんも合わせれば総勢95人(≧▽≦)
すぎょい!すぎょすぎる!!!みなさん、本当に本当にありがとうございました❗❗❗❗❗
出店者のオッペンさんも、ハロウィンならではのメイク💄(私も、人生初のつけまつげやってもらいました😆)テンションがあがるかわいいヘアアレンジ✨✨
あおぞらフォトのタッキーさん。時間いっぱいまで撮影してくれて、また集合写真も撮ってくれました✨✨
(集合写真購入したい方、次回のはれるやで購入方法の紙、また掲示しておきますね)
初出店で、弘前からきてくれたちいちゃん農園のリンゴ、めーーーーっちゃおいしかった❤❤❤
子連れで出かけるってだけでも大変な事なのに、雨にも負けず、たくさん荷物もって、こんな大勢来てくれて、スタッフ一同、本当に本当に感謝いっぱいです😃
これからも笑顔いっぱいになる楽しい企画作っていきたいなー。スタッフ自身も楽しんでやっています🎵🎵
はれるやスタッフやりたいって人もいつでも大歓迎ですよー(*´∇`*)
*************
【写真購入希望の方:あおぞらフォト】
『ホームページ』または『Facebookページ』からお問い合わせください。
※11/2~購入可能です。お問い合わせ後、認証キーをお知らせいたします。
(10/17報告:スタッフひろちゃん)
今日のトヨペット南店はれるやは😆
アロマハンドマッサージ♪ドテラのアロマでワンコインハンドマッサージ♪
これからの季節にぴったりのハンドクリームをつくるワークショップも⭕️
あきこのこぎんや:ヘアゴム・ヘアピン・名刺、カード入れなどなど
かわいいこぎんは一期一会😊🍁
トヨペット南店様で洗車もおススメです💕
2018年8月17日デーリー東北さんに、八戸こももcafeの様子が掲載されました。
こももcafeは、川崎が担当しています。
ぜひ、しゃべり倒しに来てください(笑)
次回のこももcafeは9月4日(火)の予定です。
お茶とおやつを準備していますので、参加の場合はご予約頂けると嬉しいです。
【詳細はこちらから】
2018年8月2日(木)
『ママも浴衣着て、子連れで、ねぶた見学♪行きたいけど、着崩れるしな―。青森の一大イベント、せっかくなので、親子でおめかし、楽しくお喋りしながらみんなで行きませんか?』
と、はれるや★夏スペシャルを企画しましたところ、なんと・・・
40名以上の方々が参加してくださり、みんなで賑やかに楽しくねぶた見学できました~!ありがとうございました!
また来年も企画したいな~と思っております(^^)
※生協富田店様でのはれるやは、3月14日をもって終了となりました。※
青森市の生協富田店様(コスモス館)内の休憩スペースにて、不定期の火曜日・水曜日の10:00~13:00開催した、おさんぽひろば・はれるやの様子を紹介します(^^)(CO・OP共済 地域ささえあい助成の協賛をうけています)
**********
【スタッフ感想・活動報告】
★3/14(水)生協富田店様でのはれるや最終日(スタッフ:ゆーちゃん)
リピーターさんや新規の方など、4組も来てくれて楽しくおしゃべりして過ごしました(///ω///)♪
新規の方は1ヶ月ちょっとの赤ちゃんと一緒に来てくれました。
「ずっと気になってて、やっと来れました❤」って言ってくれて、とても嬉しかった❗
今度のはれるやについては、決まり次第、Facebookやホームページに載りますので、お待ち下さい(*^^*)
生協様、場所を貸していただき、本当にありがとうございました。
★イベント『オッペンプラザソラ・マッサージの日(*^^*)』
ママも小顔でスッキリと❤笑顔いっぱいになります!!
★イベント『ママの学viva』
本日はカメラマンも入って賑やかな開催でした!育児を含む、家庭を良くするヒントを色々学ぶことができて楽しかったです。
※講師のタナカアカリさんのFacebookレポートはこちら↓
★イベント『足つぼマッサージらくほ』
これまで定期的に来ていただいた、足つぼマッサージのらくほさん。
引っ越しにより、青森から離れてしまうことになりました…
らくほの柳谷さんには、本当に長いお付き合いをしていただいたので、とても残念で寂しいです。
新天地でも癒しを求めてる人はいっぱいいると思いますので、頑張って下さいね~!応援しています!!
★イベント『伊藤美幸さん講師による「個性心理学」講座』
お子様連れで9組もご参加いただきました!
産まれた日時で、動物に例えた心理学。この動物の場合の心理学として、こういう伝えた方をした方が良い・悪いなど体験談も交えながら、温かい話し方でゆっくり話してくれて、とても楽しかったです(*^^*)ありがとうございました~♪
★イベント『上手に作ろうこどものお金』
昔と現在の違いから、自分の家計の見直しの仕方など、今のうちから考えた方が良いこと、色々と教えていただきました❗
子供たちを目の前で遊ばせながら、ママ達は、真剣です(*^^*)
講師のタナさん。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました❗
★悪天候にもかかわらず、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
初めてあったベビーちゃん2人、仲良くお手てつないで、早速お友達に~(〃ω〃)
あーこの空間にいるだけで癒されます♡
★イベント『ママの学viva』
年末年始の長期休み後でしたが、台風並みの悪天候後で不安でしたが、4家族の親子が遊びにきてくれました!
※講師のタナカアカリさんのFacebookレポートはこちら↓
★イベント『自分のからだを大切にするってどういうこと?ぜひ知っ
すごい雪でしたが、8名の方に参加していただきました(^^)
子供たちもパヤパヤしながら楽しく聞けました!
参加者さん全員、1歳前後のお子ちゃまを抱っこしながらなるほどー!と話を聞きました(^^)
すごく難しく考えていたトイレトレーニング。
コミュニケーションがまず大事だと、教えてもらいました。 講師ののんちゃんありがとう💛
頑張りすぎず、マイペースにやれたらいいな~。
★イベント『オッペンプラザソラさんによる、マッサージの日』
お子ちゃまを遊ばせながら、ママは、リラックス~(*´∇`*)
生後2ヶ月の赤ちゃんから、広場からすぐに逃げ出すわんぱく息子まで!
たくさんの皆さまにご来場いただきました。
★生協でお菓子やお弁当買って、自由に遊んだり🎵食べたり過ごしました💛
★イベント『美人眉毛レッスン』
お子ちゃまを抱っこしながらたくさんの方に参加していただきました💛
基本的な事から丁寧に教えていただき、終わった時には、みんな素敵な笑顔に😄
たくさんの方に遊びに来ていただき、ホンワカ癒しの空間になりました。
★おもちゃや絵本、木の電車や青森ヒバの積み木などなど広げて遊んでいます♪
★イベント『ハンドマッサージ』
大人が癒されるだけでなく、キッズメニューも出来ました。
ベビーマッサージの感覚で、お子様もゆったりした気持ちになれますよ(*´∇`*)
1才半の息子は終わった後、気持ち良すぎて爆睡…
**********
【アンケートご回答】
(青森市T様:Facebookで見てご参加)
・おもしろかった。娘もだんだん慣れてきて、楽しんでいたのでよかった!
・ママの学vivaもとてもためになりました。
・一緒に遊んでくださってありがとうございました。また来ます!
(青森市T様:友達に聞いてご参加)
・外に出ることができて、楽しかったです。このような活動をしてくださって、感謝です!!
(青森市M様:Facebookで見てご参加)
・たくさんのお母さん方にもあえて刺激になります。すてきな場所づくりをしてくださり、ありがとうございます!
(青森市N様:店内で見つけてご参加)
・初めてきたのですが、子どもものびのびと遊べて楽しそうだったので、また遊びに来たいと思います。
・楽しかったです。またいろんなイベントがあれば来ます💛
(青森市N様:友達に聞いてご参加)
・人とお話しできて楽しいです。こもってることが多いので…
(青森市A様:生協のチラシを見てご参加)
・おもちゃがたくさんあり、お友達と遊ぶこともできるので楽しい。
・保護者とお話もできるので、勉強になることもあります。
・家にこもっているとお互いストレスがたまるこもがあるので、このような遊び場はすごく助かります。
・フレンドリーなスタッフばかりで、楽しく過ごしています。
NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこもも
Tel:090-2997-8051(代表橋本)
公式ライン:https://lin.ee/TkCYlV1
協賛・リンク(五十音順:詳細はこちら)