こももblog| ヘルパー


【ヘルパー募集】

【何度でも活動仲間募集!!】

一緒に赤ちゃんが生まれる家庭のサポートをしてくれる仲間を募集しています。

あなたの訪問を待ってくれる人がいます。

あなたが訪問する事で育児の辛さから救われる人がいます。行く先々で可愛い宝物✨に出会えます。

 *********

【研修】

研修費 35,000円(保険、入会費込み)

研修はオンラインで行います。

実習は2件×3日間分(後日サポート先と受講者との予定を合わせて決定します)

  *********

【応募詳細】

◆募集人数:青森市2名、三沢市2名・八戸市1名・弘前市2名・むつ市3名(2021.9.11現在)

◆締切日:随時

◆申し込み:公式ライン『https://lin.ee/TkCYlV1

 「ヘルパー活動希望」お名前、ご住所、ご連絡先、活動できる日数をお知らせください。

◆研修費振込み先

 特定非営利活動法人子育てオーダーメイド・サポートこもも

 ゆうちょ銀行:18410 24192291

 他銀行から:八四八 普通 2419229 

(全ての事業に関するお問い合わせは公式ライン『https://lin.ee/TkCYlV1』へ) 

*********

【お仕事内容】

赤ちゃんや小さいお子さんの居るご家庭に訪問し、ご飯づくり、掃除、洗濯、沐浴やお子さんのお世話などをします。

【こんな人にオススメです】

・赤ちゃん、小さい子どもが好き

・料理などの家事、人のお世話が好き

・人の話を聞いたり、会話をするのが好き

【スケジュールの特徴】

・活動の融通がきく 

・子どもの行事や家族の行事を優先出来る

・活動の範囲を自分で決めることが出来る

【募集対象】

・20代~50代までの女性

・9時~16時の間で1件2~3時間程度、週に2~5回活動できる方

・自動車普通免許と車をお持ちの方

 

※業務委託契約となります

 ヘルパーの活動は 毎年更新の委託契約となります。

 極力ご家庭の事情を考慮します。

 活動可能な日時や、頻度、業務内容(得意・不得意)など、ご相談ください。

※ヘルパーとして活動するには、下記2点が必要となります。

 ①「NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこもも」への加入(年会費3000円(保険料含む))

 ②月1回程度のヘルパーミーティングへの参加

※活動エリアは青森市・三沢市・八戸市とその近隣市町村です。 

【利用者様の声】サポートアンケート

【サポート終了アンケート】

皆様元気に頑張ってくださーい!!

【利用者様の声】ベビカム・プラスコース(アンケート)

【サポート終了アンケート】

青森にお引越しして来てから、ご利用頂きました。

次は関東へのお引越し、これからの作業も大変だと思いますが、頑張ってー!!

関東は必ずこういう団体がありますから、ぜひ利用しながらやっていきましょ。

ご利用ありがとうございました!

【ヘルパー募集】産前産後ヘルパー募集(青森・三沢・八戸、各2名)

【むつも追加で募集!三沢、八戸、弘前、青森】

妊産婦・赤ちゃん家庭のヒーロー募集

オンライン研修と実習があります。

研修はお好きな時間ですすめられます。

研修費は2万円

実習が終わった後は、業務委託契約を結び活動をしていただきます。

・50代までの女性

・週2~5回、9時~16時の間で活動できる方

・月1回のミーティングに出られる方

*基本的には家族の行事を優先してシフトを組んでおります

*詳細は『ヘルパーになりたい』のページをご覧下さい。

 

HPの『お問い合わせ』または、メール『aomoricomomo@gmail.com』に、件名に「ヘルパー希望」本文にお名前、年齢、ご住所、連絡先をお送りください。

【利用者様の声】サポート(アンケートより)

【サポート終了アンケート】

また、いつの日か。大変になりそうになったらいつでもまた連絡してくださいねー。応援しています。

【利用者様の声】ベビカムサポート(アンケート)

【産前産後サポート報告】これからも体に気をつけて。赤ちゃんとの生活、楽しめますように。

<利用するきっかけは?>
友達の紹介

子どもの出産

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>
出産してまだあまり動けない時に家事を手伝ってくれてとても助かりました。

食事を作ってもらうのもとても助かりました(赤ちゃんが泣くと長時間調理できないので)

 

<スタッフへ一言お願いいたします>
毎回サポートしていただくことを楽しみにしていました。無理をしてしまうタイプなので、今回はきちんと休めた気がします。
とても優しい方ばかりでした。ありがとうございました。(小さいことですが、赤ちゃんと休んでいる時、布団をかけていただいたことがありましたが、それがとてもうれしくて泣きたくなりました。)

<利用するきっかけは?>
出産後のサポートを希望していた為(1~2ヶ月程度で考えていました)
(5歳と3歳の子もいたので1人で家事育児をする余裕が無かったです💦)

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>
・サポートに来ていただいて体を休められた
・家族への負担を減らせた!!
・メニューのレパートリーも増えました!!

 

<スタッフへ一言お願いいたします>
核家族が増えていると思われる時代にニーズの合った企業だと思います!!
家族に頼れない部分を気軽に頼めるという点で出産後のママ達にとってはすごく助かる上に心の安定にもなったと思います。
人の優しさも感じられ感謝×2です。本当にありがとうございました★

【利用者様の声】ベビカムサポート(アンケート)

【産後サポート終了アンケート@青森】

仕事復帰を機に、サポート終了になりました。

赤ちゃん見せて下さってありがとうございましたー。

お仕事頑張ってー。

***************

<利用するきかっけは?>

第二子を妊娠し、つわりで家事をするのがきつくなり、家の中が乱れてきてしまった際に夫がいろいろと調べてくれて問い合わせさせていただきました。

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

野菜中心の体に優しいお料理を作っていただき家族で食べれたこと。

作り方も教えてもらい、レシピも増えたこと。

私は移住して2年なのですが、地元情報を教えてもらったり、楽しくお話しができたこと。

日頃手が回らない水まわりなどもお掃除していただきリセットされると気持ちよくなりました。

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

いつも散らかったままお迎えしても、いいよーと優しく声をかけていただき、ありがとうございました。

こももさんのおかげで心身ともに余裕ができ、産前産後の1年半を明るい気持ちで過ごすことができたと思います。

スタッフの皆さんが優しくて楽しい方々で、来て頂くのがいつも楽しみでした。

また利用させてもらうかもですが、今までありがとうございました!!

【利用者様の声】ベビカムサポート(アンケート)

【八戸サポート終了アンケート】

体調が整うまでお休み出来て良かったです!

産後、赤ちゃんとの生活は1人目でも2人目でも3人目でも子どもが増えた生活は初めてです。

産後の痛みのある体をひきずりながらの生活は辛いですよね。

まずは、しっかり休みましょう。

赤ちゃんも大事だけど、ずっと続いていく育児スタートにお母さんの体がボロボロはしんどいです。

しっかりお母さんが回復するための様々なサポートを一緒に考えていきますよ。

******************

<利用するきっかけは?>

出産後のサポートを希望していた為(1~2ヶ月程度で考えていました)
(5歳と3歳の子もいたので1人で家事育児をする余裕が無かったです)

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

サポートに来ていただいて体を休められた!!

家族への負担も減らせた!!

メニューのレパートリーも増えた!!

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

核家族が増えていると思われる時代にニーズの合った企業だと思います!!

家族に頼れない部分を気軽に頼めるという点で出産後のママ達にとってはすごく助かる上に心の安定にもなったと思います。

人の優しさも感じられ感謝×2です。本当にありがとうございました★

【利用者様の声】ベビカムサポート(アンケート)

元気に回復よかったです!

また、何かしらあればいつでもお声がけください

 

<利用するきっかけは?>

妊娠中、切迫流産になり安静が必要だったため

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

上の子に栄養のある食事を食べさせられた。という安心があった。食事の心配がなく心にゆとりがあった。

お話しできたこと。

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

毎回色々な料理を作って頂き、ありがとうございました。

切迫になるまでこのようなサービスがあるのを知らなかったので知って利用できてよかったです。料理とてもおいしく、参考になりました。

【利用者様の声】産前産後サポート(アンケート)

【産前産後サポートアンケート】

サポートは終わりますが、しんどくなりそう……ヤバイ!ってときはいつでもご連絡お待ちしておりますねー。

赤ちゃんと楽しい時間を過ごして下さい

<利用するきっかけは?>

紹介

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

産後間もなかったので、寝不足で何もできない時に、ご飯を作って頂けるだけで心に余裕が出ました。おかげで今も完全母乳ですくすく育っております。ありがとうございました☆彡

 

<スタッフへ一言お願いします>

ヘルパーさんのおかげで、産後大変な時をのりこえられました!!私の話を聞いて頂いてありがとうございました♡

<利用するきっかけは?>

2人目出産後、親のサポートを受ける事が難しく、不安を知人に話したところ、こももさんを紹介して頂いた。

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

つくり置きと沐浴が何より助かりました!!

 

<スタッフへ一言お願いします>

コロナ渦で、家族や友人と以前のように会えず、話し相手は帰ってきた夫でした。そのため、ヘルパーさんが来てくれた日は、子育ての話からその他の話まで、夫以外の人と話をすることができて、本当にスッキリした感覚がありました!産後うつにならずにすんだのは、こももさんのサポートのおかげです✩ありがとうございました!!

【利用者様の声】ベビカムコース(アンケートより)

【ベビカムコース終了@青森市サポート】

5人目を出産のママさんです。

仕事やお家の事でしんどい時期が来たら、またいつでもお声がけくださいね!

 

<利用するきっかけは?>

4人目の産後がとってもつらかったのに(2年くらいずっと)サポートをお願いするふんぎりがつかなかったけど、5人目の妊娠がわかった時は「サポートをお願いするしかない!」と思ったので。ワンオペで家事育児は過酷です。

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

仕事から帰ってきておかずがたくさんそろっているありがたさ。

特にその後すぐ習い事があるときなんかはサポートなしにはやっていけませんでした。

産後は来てもらっている間に安心して爆睡できてスッキリしてました。産後の調子がよかったのはきっとこもものおかげだと思います。

 

<スタッフへ一言お願いします>

本当に助かりました!

家に子どもが2人いて大人がいないというイレギュラーにも対応して下さり、また大家族のおかずの量にも対応してもらえてとても助かりました。ありがとうございました!またすぐお世話になるかもしれません(笑)

【利用者様の声】ベビカムコース(アンケートから)

【ベビカムコース@青森市】

しんどい時はいつでも連絡お待ちしておりますね!

***************

<利用するきっかけは?>

元気プラザの助産師さん&県病の助産師さん

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

・産後、立ち仕事(特に食事作り)をサポートしてもらった事で、身体の負担を軽減できた事。

・新生児の育児を日中一人で抱え込まなくてもよいという安心感を持つことができた。

 

<スタッフへ一言お願いします>

2人目を産む前は、1人目の時と状況が違い、親からのサポートを受けられない事で不安が大きかったが、「こもも」のサポートを知り、安心できて、出産に臨む事ができました。出産後もヘルパーさんたちと会話しながらサポートして頂いた事でストレス発散&気分転換でき、産後の一番つらい時期を乗り越える事ができました。本当にありがとうございました。

【利用者様の声】ベビカムサポート(アンケートより)

【ベビカムサポート@青森】

サポートを終えた方からのアンケートです。

たまにこももcafeにも来てねー!

大きくなった赤ちゃん見せに来てねー。

ご利用ありがとうございました!

<利用するきっかけは?>

ホームページや利用している人の話を聞いて知りました。

 

<利用してよかった点・助かった事はなんですか?>

コロナ禍で、産後両親が遠方なこともあり、サポートが受けられず、生活が不安でしたが、こももさんの家事サポートや事前のカウンセリングによるアドバイスのおかげで安心して産後の生活を送ることができました。

 

<スタッフへ一言お願いします>

毎回短い時間の中でたくさんのおかず・おいしいご飯を作ってくれてありがとうございました!同じ主婦として尊敬します。

料理や時短の勉強にもなりました。また困った時にはよろしくお願いします。

<利用するきっかけは?>

・コロナ禍、長女の保育園・出産時期が冬などの理由から里帰りできずに第2子を出産することにした為

・出産時期が夫の死と語の繁忙期と重なり、3才の長女もいるのでサポートが必要だと感じた為

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

栄養満点の食事は私の体の回復にも、3才の娘にも本当に助かりました。

帝王切開での出産だったので、お風呂掃除や沐浴など体をかがめる家事をサポートしていただけて、無理のない産後をすごすことが出来ました。

夫も繁忙期だった為、仕事が終わったあと娘のお迎えをし帰ってくると食事とお風呂の準備が出来ている事がありがたいありがたいと話していました。

また、コロナ禍ということもあり家の中で赤ちゃんと2人きりになってしまう生活の中で、こももさんとの何気ない会話がリフレッシュにもなりました。

 

<スタッフへ一言お願いします>

本当にありがとうございました。今回の第2子出産・産後は、こももさんのサポートなしには成り立たなかったと思います。二人目の出産だったので、なんとか一人でも出来るかなーと思っていましたが、予想外の帝王切開にもなり、本当に事前にお願いしておいて良かったと思います。こももさんに家事をお願いしたことで、長女との時間も作ることが出来ました。多くの方にこももさんを知っていただき、青森のママさんたちが元気に産後を過ごし子育てを楽しんでもらいたいと思います。

【終了】ヘルパー募集(オンライン研修+実習)

『産前産後ヘルパー養成研修』

 対象地域:青森市、弘前市、三沢市、八戸市、十和田市

 日程:今回はオンライン研修ですので、ご都合の良い時間に受講できます。

    研修の他に、3日間の実習あり(スケジュールは別途組み、同行していただきます)

 対象:産前産後支援事業に関わりたい方(20~60代女性)

 参加費:10,000円(本来2万円のところ半額助成)

 活動報酬:1件2,000円(最初の2ヶ月程度は1,800円)

 お問い合わせ・お申し込み:aomoricomomo@gmail.com(詳細はお返事します)

※ヘルパー詳細についてはこちらをごらんください『産前産後ヘルパーになりたい方へ』

※この研修はドコモ市民活動助成金を受けて開催します

****************

(2021.6.2現在)

青森市でヘルパーを2名、弘前市で2名、八戸1名、十和田で1名追加募集します!!

今回は6月30日までのお申し込みですので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

※助成金事業の為、研修費が本来2万円のところ1万円になっています。7月からは、通常の金額に戻ります。

研修はオンラインでご自分の都合の良い時間に学べます。

ダウンロード
ヘルパーチラシ
flyer_dcm[1].pdf
PDFファイル 822.0 KB

【利用者様の声】ベビカムコース(アンケートから)

【サポート終了のアンケート】

体調が戻るのがとても早かったですね!!まだ、しばらくは疲れたらすぐ休んで、赤ちゃんと過ごして下さいね。こちらこそ、ご利用ありがとうございました。

**********

<利用するきっかけは?>

・退院産後の家事に不安があったのでネットで調べた

・青森市の子育て情報誌「Let'sげんき」に書いてあった

 

<利用してよかった点・助かった事は何ですか?>

・野菜を多く取り入れたメニューを多く調理してもらった

・調理や洗たくだけではなく、育児に関するアドバイスもいただけた

・静かに横になったり、眠れるよう配慮してもらった

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

産後、頼れる家族が少ない中、家事を手伝ってもらったり、育児の話ができたり、おかげ様で体が楽に過ごせ、子供にも笑顔で接することができました。ありがとうございました。

【利用者様の声】ベビカムコース(アンケートから)

ベビカムコースのサポートを終えた方からアンケートを頂きました。ありがとうございました。

***************

<利用するきっかけは?>

県外から青森市に引っ越してきて初めての出産で、里帰りもしないことになったので、産後一人でやっていけるのか不安になり、インターネットで調べていたところにこももの事を知り、出産間近だったので慌ててご連絡をしてプランニングを受け利用させてもらうことにしました。

 

<利用して良かった点・助かったことは何ですか?>

出産後思った以上に体がボロボロで乳腺炎にもなってしまい、動くだけでも辛い中、サポートに入ってもらう事で、赤ちゃんのお世話と体を休めることに集中することができました。

また、産後の体や母乳にも良いお料理をたくさん品数多く作り置きしていただけたのが本当に助かりました。とってもおいしかったです。

基本的に日中は赤ちゃんと二人きりなので、サポートにきていただいている時に色々相談したりお話ししたりできるのも、精神的に大きな支えになりました。

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

人生で一番大変だった時期を一番支えていただいたなぁと思っています。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです!一年間ありがとうございました!!

青森で出産を控えている方や、ご家族にもっとこももの事が広まっていけばいいなぁと思います。

【利用者様の声】ベビカムコース(アンケートから)

ベビカムコース終了のKFさんからアンケートを頂きました。

***************

<利用するきっかけは?>

里帰りせず、青森で出産するため、出産後の生活が不安だったから。入院中、家族の食事を作ってもらいたかったし、産後自分の体を休めるために家のことをやってもらいたかった。

 

<利用して良かった点・助かった事は何ですか?>

産後、食事作りを中心にやってもらい、体を休めることができた。産後1ヶ月は子どもを見てもらっている間に上の子を保育園に迎えにいけたので助かった。また、コロナで外出自粛の時期には、子どもを預け、一人でスーパーなどに行けたのがよかった。なかなか外出できない中、話し相手になってくれ、いろいろ相談できたのが心強かった。

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

とてもすばらしいお仕事だと思います。誰の助けもかりず、一人で頑張っているお母さんたちみんながこもものことを知り、利用し、元気になってくれたらいいなと思っています。家事代行なんて贅沢なことと思っていたけど、思いきって利用してよかったです。1時間1,200円という価格、ありがたかったです。今後もきっとお世話になります。またよろしくお願いします。

【利用者様の声】プラスコース(アンケートから)

プラスコースでのご利用ありがとうございました!

***************

<利用するきっかけは?>

産前産後でたまったものを、片付けてストレスをなくしたかったから。

 

<利用してよかった点・助かったことは何ですか?>

ちらかっていたものを、住所をつくってもらい、スッキリしました!

 

<スタッフへ一言お願いいたします>

私のイライラを減らしてくれてありがとうございます!!

【終了】子育て家庭をサポートする産前産後ヘルパー研修(青森・東津軽郡の方)

日程:10月8・15・22・29日(木)他2日

時間:9時半~15時半

会場:アピオあおもり研修室

受講料:無料(本来20000円ですが、助成金により全額補助)

対象者:青森市、東津軽郡にお住まいの産前産後ヘルパーに興味のある方

    20~50代の女性

    平日9時~16時の間で3時間程度、週2・3回活動出来る方

    月1回のミーティングに参加できる方

定員:5~8名

【研修内容】

 ・妊産婦をとりまく現状・産前産後の過ごし方・産前産後の食事

 ・テキストと実例から学ぶ・家庭と地域を結ぶ・振り返り・調理実習

※座学3日、調理実習1日、現場実習2日の計6日間 

その後現場デビューしていただき、青森市周辺の担当ヘルパーとして活動

********************

【お申込み】

主催・お問い合わせまのメールアドレスまでお申し込みください。

締め切り:10月4日(日)

 件名「ヘルパー研修申し込み」

 ①お名前

 ②ご住所

 ③ご連絡先をご記入下さい。

********************

産前、産後ヘルパーは有償ボランティアです。利用者の出産利用者の出産事情に左右されるため、安定した収入にはなりにくいことが考えられます。また、活動する場合は 「オーダーメイド・サポートこもも」 に加入して頂きます。(年会費3,000円)

その他、事業に関するお問い合わせは、こもも事務局までご連絡下さい。

********************

主催・お問い合わせ 

NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこもも青森市勝田2-7-3

aomoricomomo@gmail.com

【ヘルパー】こもも弘前支部サポートごはん紹介

【こもも弘前支部 サポートごはん達✨】

ママの体調はもちろん、赤ちゃんやお子様・旦那さんも満足のお野菜たっぷりお料理です♪

 

毎日頑張っているママが、家事をちょっとだけお休みできたら

きっとそれだけできっと『また明日も頑張ろう❤️』って思えるはず!

可愛い子ども達と触れ合う時間も持てるから、子ども達だって嬉しい時間に✨

 

こもも弘前支部は、頑張るママさんの応援団!

ワーキングママや、産前産後ママ、子育て真っ最中ママ

たくさんのママに利用して欲しい家事支援です!

 

どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね😊

スタッフ一同お待ちしてます!【家事サポート:サポート受けたい方】