[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1282人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2911128.jpg[見る]
fu2911118.jpg[見る]
fu2911122.jpg[見る]
fu2911124.jpg[見る]
fu2911042.jpg[見る]
fu2911014.jpg[見る]
fu2910896.jpg[見る]


画像ファイル名:1702567887134.jpg-(310745 B)
310745 B23/12/15(金)00:31:27No.1134969077+ 03:24頃消えます
そろそろお休みの時間ですにょ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/12/15(金)00:31:57No.1134969220そうだねx1
寝る気も寝させる気もない私!
223/12/15(金)00:32:13No.1134969306+
ムラムラして寝れません…ウゥ…
323/12/15(金)00:32:26No.1134969353+
クラちゃんチンポからもう一発出たらヴィルシーナにクラちゃん付ける可能性ありますか?
423/12/15(金)00:32:56No.1134969504+
いつも通り血統談義でもしますぞ?
523/12/15(金)00:33:03No.1134969542そうだねx1
https://youtube.com/shorts/Nxg1Vqs5sRY?si=CceZnejvb_gwY44j [link]
♨️サムイヨ
623/12/15(金)00:33:08No.1134969563+
眠りません!
723/12/15(金)00:33:27No.1134969643+
>ムラムラして寝れません…ウゥ…
オカズ貼ります
fu2910896.jpg[見る]
823/12/15(金)00:33:40No.1134969692そうだねx7
>いつも通り血統談義でもしますぞ?
コイツなんだか古典的零細血統の臭いがしますね…
923/12/15(金)00:34:02No.1134969805+
> https://youtube.com/shorts/Nxg1Vqs5sRY?si=CceZnejvb_gwY44j [link]
>♨️サムイヨ
タクトちゃんより先にダブルキャッツ!が出てきてだめでした
1023/12/15(金)00:34:10No.1134969854+
日本で根付かなかった血統たちの話でもしますか
1123/12/15(金)00:34:24No.1134969909+
前スレなんかありませんが
ドットさん牧場の空いてた放牧地にバケツがかけてあって蹄跡もついてますね…
これはもしや…
1223/12/15(金)00:34:37No.1134969983+
ノルマンディーの二次募集の話をしますか
なかなか牝系の面白い子が揃えられてます
1323/12/15(金)00:34:39No.1134969991+
では寝る前にもう一度スイープさんの謙ちゃんを聞くといいですよ♥
1423/12/15(金)00:34:53No.1134970050そうだねx5
>日本で根付かなかった血統たちの話でもしますか
例えば「凱旋門賞馬」とか条件絞らないとキリがない気がしますよ
1523/12/15(金)00:35:42No.1134970266+
個別の馬って言うよりはよそで栄えてたり中堅くらいまでにはいるのに日本芝だけあってない者たちの話ですね
1623/12/15(金)00:36:36No.1134970522+
>クラちゃんチンポからもう一発出たらヴィルシーナにクラちゃん付ける可能性ありますか?
ヴィルシーナはキンカメとモーリスで重賞馬出てるので
わざわざ打率の低いクラウンに手を出す可能性は低いんじゃないでしょうか…?
1723/12/15(金)00:36:37No.1134970529+
私はもう寝ますが電子カタログを貼っておきます
https://www.normandyoc.com/catalog/2022-2/ [link]
1823/12/15(金)00:36:38No.1134970538+
>では寝る前にもう一度スイープさんの謙ちゃんを聞くといいですよ♥
眠れません!!!
1923/12/15(金)00:36:45No.1134970567+
西山牧場が買ってきた謎種牡馬たちについてくらいしか語れないので寝ますよ
2023/12/15(金)00:37:10No.1134970682+
>個別の馬って言うよりはよそで栄えてたり中堅くらいまでにはいるのに日本芝だけあってない者たちの話ですね
それならデインヒルとかもアリです?
2123/12/15(金)00:37:53No.1134970901+
>>日本で根付かなかった血統たちの話でもしますか
>例えば「凱旋門賞馬」とか条件絞らないとキリがない気がしますよ
ワークフォースはあまり活躍馬出ないままあっち帰っちゃいましたね…
レコード勝ちの英ダービーや凱旋門賞勝利など明確に実力はあって4歳も現役続けたのは最高だったのですが後でG1勝ちできなかったですね
2223/12/15(金)00:38:14No.1134970989そうだねx5
成功するかどうかだとやっぱりハイランドリールが気になりますね私は
競走成績の大物加減でいうなら21世紀入った導入馬でもトップクラスだと思います
2323/12/15(金)00:38:17No.1134971014+
>では寝る前にもう一度スイープさんの謙ちゃんを聞くといいですよ♥
夢に謙ちゃん出てきちゃいます!
2423/12/15(金)00:39:14No.1134971276+
サンデートニービンブライアンズタイム以前が混沌としてる印象なので血統わかりません…
2523/12/15(金)00:39:22No.1134971308+
日本に根付かなかったけどオーストラリアに合った血が結構いましたよねアラジンとかは現役ですけどあっちだと種付け料アップしてます
2623/12/15(金)00:40:02No.1134971495+
フクムアダイヤーがどれくらい人気するか気になりますね
フランケル系とはいえ欧州の2400m馬ってスピードが足りないって馬が多いので果たして繁殖がどれくらい集まるのか
2723/12/15(金)00:40:05No.1134971516+
>>では寝る前にもう一度スイープさんの謙ちゃんを聞くといいですよ♥
>夢に謙ちゃん出てきちゃいます!
きも
2823/12/15(金)00:40:22No.1134971592+
ドレフォンは今日の勝ち星で面目躍如になるでしょうか
2923/12/15(金)00:40:29No.1134971627そうだねx1
>サンデートニービンブライアンズタイム以前が混沌としてる印象なので血統わかりません…
そんなあなたにはウイニングポストをおすすめします
70年代のげんなりするようなナスルーラ地獄をいやでも体験できますよ!!!
3023/12/15(金)00:40:33No.1134971642そうだねx3
>成功するかどうかだとやっぱりハイランドリールが気になりますね私は
>競走成績の大物加減でいうなら21世紀入った導入馬でもトップクラスだと思います
ハイランドリール産駒のトーセン馬がG1勝つの想像しただけで愉快すぎるのでぜひ見てみたいですね
3123/12/15(金)00:41:37No.1134971929そうだねx4
世界的大系統なのに日本に合わないという話ならだいたいねえサドラーになりますね
3223/12/15(金)00:41:55No.1134972009+
来年から一気に欧州種馬の選択肢が増えますがはてさてどうなるやら…
3323/12/15(金)00:41:58No.1134972025そうだねx5
>ドレフォンは今日の勝ち星で面目躍如になるでしょうか
どうでしょうね…社台のダート種牡馬としてあれ一つでは…
3423/12/15(金)00:42:23No.1134972137+
>世界的大系統なのに日本に合わないという話ならだいたいねえサドラーになりますね
クラウンさんが直系でしたっけ?
3523/12/15(金)00:42:48No.1134972256+
ダーレーのところは一気に豪華になりますね
3623/12/15(金)00:42:57No.1134972300+
ジオグリフくんには悪いですがなんか中途半端に皐月勝っちゃったのが不調の始まりな気がしますドレフォン
3723/12/15(金)00:43:31No.1134972445+
>>世界的大系統なのに日本に合わないという話ならだいたいねえサドラーになりますね
>クラウンさんが直系でしたっけ?
サトノクラウンはサドラーじゃなくてトライマイベストのラインです
ある意味ノーザンダンサー直系と言えるかもしれません
3823/12/15(金)00:44:13No.1134972636+
>>世界的大系統なのに日本に合わないという話ならだいたいねえサドラーになりますね
>クラウンさんが直系でしたっけ?
クラウンさんはトライマイベストですね
零細ND系なんですがしぶとく生き残っててなんか日本とはわりと縁がある系統です
3923/12/15(金)00:44:17No.1134972658そうだねx3
サドラーは本馬は母父として成功したりオペラハウスは一流水準と言ってよかったりするのに
ガリレオがダメダメだったりフランケルが何とも言えない成功してたり
ロゴタイプがてるやの脳を焼いてたり一括りで語れなすぎます
4023/12/15(金)00:44:21No.1134972675+
>フクムアダイヤーがどれくらい人気するか気になりますね
>フランケル系とはいえ欧州の2400m馬ってスピードが足りないって馬が多いので果たして繁殖がどれくらい集まるのか
欧州G1目指すならありですけど日本で走らなそうです
母父からがちょうどいい気がします
4123/12/15(金)00:44:30No.1134972709そうだねx6
>ジオグリフくんには悪いですがなんか中途半端に皐月勝っちゃったのが不調の始まりな気がしますドレフォン
ジオグリフ以外に1年半以上もの間砂も芝も重賞馬出せないのはそれ以前の問題な気がしますよ!
4223/12/15(金)00:44:45No.1134972769+
>>世界的大系統なのに日本に合わないという話ならだいたいねえサドラーになりますね
>クラウンさんが直系でしたっけ?
それはノーザンダンサーの直系ですね
ノーザンダンサー→トライマイベスト→ラストタイクーン
→マルジュ→サトノクラウン→タスティエーラ
です
4323/12/15(金)00:45:02No.1134972857そうだねx2
>零細ND系なんですがしぶとく生き残っててなんか日本とはわりと縁がある系統です
キングカメハメハが流行りまくった結果
世にも珍しいラストタイクーンクロスが狙える国になってしまいました
4423/12/15(金)00:45:50No.1134973084+
パッとした弾がジオぐらいであとは地味目なダート種牡馬なのに値段は結構するのがドレフォンの弱点な気がします
4523/12/15(金)00:45:57No.1134973117+
熱が止まらないのでなにかサインになる馬でもいますかね?と思ったら阪神9Rにバーニングソウルが出るらしいです
買います
4623/12/15(金)00:46:28No.1134973278そうだねx5
ぶっちゃけダート種牡馬としても足りなさすぎますし今のドレフォン
値下げして600万ですよ?
4723/12/15(金)00:46:50No.1134973360そうだねx2
>熱が止まらないので

4823/12/15(金)00:46:54No.1134973377+
有名馬がこれだけ続々輸入されるのなんて
それこそ御三家やラムタラの頃以来でしょうかね
4923/12/15(金)00:47:26No.1134973524+
むしろジオが皐月取ってて良かったですねレベルじゃないですか
5023/12/15(金)00:47:36No.1134973576+
ちなみに兄より優れた弟エルグランセニョールの直系がほぼ絶えそうな中トライマイベスト兄ちゃんはいろいろ変なラインを伸ばしています
クラちゃんもそうですしこの前まで走ってたパイルドライヴァーも直系です
そして一番有力かもしれないラインにワージブ→アクラメーション→✟DARK ANGEL✟があります
5123/12/15(金)00:47:52No.1134973657+
>パッとした弾がジオぐらいであとは地味目なダート種牡馬なのに値段は結構するのがドレフォンの弱点な気がします
ジオも皐月取った以外はあんま良い所ないですからね…
5223/12/15(金)00:47:59No.1134973693そうだねx3
種付け料って牝馬の牧場が種牡馬の牧場に払うんです?
5323/12/15(金)00:48:24No.1134973795+
>ジオも皐月取った以外はあんま良い所ないですからね…
主にレース選びのせいな気はしますね…
5423/12/15(金)00:48:29No.1134973816+
ドレフォンは21年から中央リーディング42位→16位→12位ですか
まあ割と良いですね
5523/12/15(金)00:48:37No.1134973849そうだねx6
>有名馬がこれだけ続々輸入されるのなんて
>それこそ御三家やラムタラの頃以来でしょうかね
まあ「ノーザン系の牝馬充満してからサンデーが流行った時みたく
今度はサンデーやディープ牝馬と合う異系導入出来たら一人勝ちやでー!!」
と誰しも考えるのは当然のことだと思います
5623/12/15(金)00:49:07No.1134973954+
ジオグリフは多分札幌1800が最適なんでしょうね
出ますか…クイーンカップ…!
5723/12/15(金)00:49:29No.1134974047そうだねx1
種バラマキ過ぎると血の閉塞が危惧されますが撒くもの撒かなきゃ血は残せませんね…
5823/12/15(金)00:49:30No.1134974053そうだねx3
>有名馬がこれだけ続々輸入されるのなんて
>それこそ御三家やラムタラの頃以来でしょうかね
向こうで大人気になれるとは思いませんが
少なくとも数年は様子見てくれそうなメンツを初手から入れてきましたしねえ
5923/12/15(金)00:50:22No.1134974269+
案外稼いでますよねドレフォン
ただ重賞となるとなんですが
6023/12/15(金)00:51:04No.1134974443+
パッとしない印象が強いのにリーディングだと割と上の方にいるのはあるあるです
6123/12/15(金)00:51:16No.1134974495そうだねx3
欧州みたいに種牡馬入りに伴う世代交代スピードクソ早いから結果的にごり押しで何とか出来るとか
米国みたいに多種多様な血統があの広い国土に眠ってるみたいな状況でもない以上
日本で同じサイアーの血統が20年以上天下取ったらいよいよ血統的には限界来ちゃいますからね…
6223/12/15(金)00:52:00No.1134974683+
勝利数だと5位ですね
6323/12/15(金)00:52:47No.1134974879+
>日本で同じサイアーの血統が20年以上天下取ったらいよいよ血統的には限界来ちゃいますからね…
以前ここでも「サンデーは在来繁殖メインだったけどディープが輸入メインにならざるを得なかったのはそこに要因があるんじゃないか」って言われてましたね
6423/12/15(金)00:53:55No.1134975127そうだねx1
当たり前ですけど父親が天下取って血をばらまくと
その息子はその父親や祖父から生まれた牝馬のお相手は出来ませんからね…
6523/12/15(金)00:53:57No.1134975135+
SS系もかれこれ30年ですか
6623/12/15(金)00:54:10No.1134975187+
輸入肌で何とかすればいいじゃん!はまあ上手く行ってると思いますが並行して模索を続けてる輸入ちんこの方があんまり…
6723/12/15(金)00:54:39No.1134975322+
ヨシダはどうなんですかね現状日本のハーツ系の枠結構いっぱいいっぱいな気がしますが
6823/12/15(金)00:54:50No.1134975372+
🌲の影響でキングの娘って全国から掻き集められてたりしないんですか?
6923/12/15(金)00:54:55No.1134975395+
>種付け料って牝馬の牧場が種牡馬の牧場に払うんです?
お金を払って牧場が持ってる牝馬に種をつけて子供を産んでもらいます
子供を馬主に売ってお金をもらいます
販売代金が子馬の生産コストを上回ったら利益です
7023/12/15(金)00:55:13No.1134975471そうだねx4
サンデーみたいになるとまでは言えませんが
キンカメやロベルトみたいな国内の2番手・3番手になりえる種牡馬が生まれる余地はじわじわ出来つつあると思いますよ
7123/12/15(金)00:55:18No.1134975493+
チャンミで出した三人が一斉に出遅れて私は角井先生になりました
7223/12/15(金)00:55:40No.1134975600+
>ヨシダはどうなんですかね現状日本のハーツ系の枠結構いっぱいいっぱいな気がしますが
ハーツは産駒の活躍の割に種牡少なかったのですが本当に急に増えましたね…
7323/12/15(金)00:55:44No.1134975616+
>輸入肌で何とかすればいいじゃん!はまあ上手く行ってると思いますが並行して模索を続けてる輸入ちんこの方があんまり…
なので根本的解決にはなってない感じですね…
7423/12/15(金)00:56:29No.1134975782+
ポストキンカメってことですかね
7523/12/15(金)00:56:39No.1134975832そうだねx8
ヨシダは向こうに置いたままじゃなくて日本に来たというのが既に何か嫌な感じがします!
7623/12/15(金)00:56:41No.1134975842そうだねx2
>🌲の影響でキングの娘って全国から掻き集められてたりしないんですか?
もう生産されませんし持ってる牧場は出さないでしょうね
繁殖セリのカタログ見てため息ついてる牧場がたくさんいるとかいないとか
7723/12/15(金)00:56:57No.1134975905+
>サンデーみたいになるとまでは言えませんが
>キンカメやロベルトみたいな国内の2番手・3番手になりえる種牡馬が生まれる余地はじわじわ出来つつあると思いますよ
個人的に国内におけるダートの隆盛もあって
エーピーインディ(と括るのはちょっと強引すぎますが…)のラインが以前よりも勢力を増してきてる気がします
7823/12/15(金)00:57:34No.1134976041+
ドレフォン産駒見ててカワキタレブリーこんな稼いでたのってビックリしました
7923/12/15(金)00:57:44No.1134976080+
まだ6歳の馬がいないぐらいの時に重賞勝たねえ~というのはまあ普通じゃないですかね
まずオープン馬増やすって部分はまあ順調なんじゃないですか
8023/12/15(金)00:57:44No.1134976081+
ハーツからのラインはダート行けるかも?くらいにはなってるのでヨシダはそっち方面に活路を見出せるかどうか次第ですかねえ
8123/12/15(金)00:57:53No.1134976114+
>ヨシダは向こうに置いたままじゃなくて日本に来たというのが既に何か嫌な感じがします!
まぁつまるところ
あかんかったか~ですからね…
8223/12/15(金)00:58:29No.1134976253+
>ヨシダは向こうに置いたままじゃなくて日本に来たというのが既に何か嫌な感じがします!
初年度産駒出たあとですからそのまあ…
8323/12/15(金)00:59:52No.1134976574そうだねx3
ぶっちゃけここ10~15年くらいで今一番種牡馬情勢が面白い時期だと思います
とりあえずディープキンカメは便利でしたけど見てる側としては退屈でした
8423/12/15(金)01:00:32No.1134976741そうだねx4
父ヨシダという文字列がもう面白いです
8523/12/15(金)01:01:26No.1134976933そうだねx1
>ヨシダはどうなんですかね現状日本のハーツ系の枠結構いっぱいいっぱいな気がしますが
今度はどうなるかわからないとはいえ抜群のアベレージを初年度は示した諏訪部と安めでワンチャン変なん来いならジャスタ
未確定要員ならさりおす…とおドウがまだ居ますからね
その辺に対する強みはどうなるか
8623/12/15(金)01:01:56No.1134977051+
>父ヨシダという文字列がもう面白いです
(善哉でしょうか…)
8723/12/15(金)01:02:28No.1134977173+
>>父ヨシダという文字列がもう面白いです
>(善哉でしょうか…)
まぁリスペクトシリーズなんでつまりそうです
8823/12/15(金)01:02:53No.1134977277+
>ぶっちゃけここ10~15年くらいで今一番種牡馬情勢が面白い時期だと思います
>とりあえずディープキンカメは便利でしたけど見てる側としては退屈でした
向こう5年くらいはサイアーとかレース体系は忙しそうですね
8923/12/15(金)01:03:09No.1134977329そうだねx3
まあ長らくキングは母父としてはそんなに…でしたし後生大事に取っといた牧場もそんなないでしょうしねえ
9023/12/15(金)01:03:25No.1134977404+
ヨシダって本当に吉田から取ってたんですか!?
9123/12/15(金)01:03:32No.1134977423そうだねx2
>ぶっちゃけここ10~15年くらいで今一番種牡馬情勢が面白い時期だと思います
🐉🦐ドゥラキタと毎年のように新規種牡馬の産駒が大当たりというのはなかなか体験できないですね
9223/12/15(金)01:03:56No.1134977507+
マックイーン並の急激なブレイクですからねぇ
母父😭
9323/12/15(金)01:04:19No.1134977609+
>まあ長らくキングは母父としてはそんなに…でしたし後生大事に取っといた牧場もそんなないでしょうしねえ
というかこの途端に騒ぐ感じは母父マックイーンの時と同じような臭いを感じます
9423/12/15(金)01:04:52No.1134977750+
枠順発表は明日の9時でしたっけ?
買いたい馬は決まってるのでわいの今年の収支がかかってます…
9523/12/15(金)01:05:16No.1134977851+
個人的には急に爆発したキングヘイローよりも私とかボリクリ辺りの方が母父として長らく安定してるし
こっちのがいいんじゃないかなって気がします
9623/12/15(金)01:05:16No.1134977856そうだねx1
母父モンジュー系の活躍も意外と言えば意外でした
今年で軒並み引退していくのですが…
9723/12/15(金)01:05:45No.1134977968そうだねx1
ステマ配合が流行った時は神社に奉納した神馬を連れ戻したと言う罰当たりな噂を聞いた事あります
9823/12/15(金)01:07:32No.1134978426+
ただキングちゃんとこは確変期間ちゃんと続いてるんですよね
9923/12/15(金)01:07:54No.1134978507+
スワーヴリチャード産駒が流行しそうですけど
名前の雰囲気からたまに一瞬佐々木オーナーの馬だと錯覚しそうになります
10023/12/15(金)01:08:08No.1134978558+
>ステマ配合が流行った時は神社に奉納した神馬を連れ戻したと言う罰当たりな噂を聞いた事あります
真っ白けなマックちゃん産駒牝馬だったんでしょうかね
10123/12/15(金)01:08:43No.1134978685+
>ヨシダって本当に吉田から取ってたんですか!?
まぁ厳密には勝己の方なんですが吉田家には違いないです
10223/12/15(金)01:09:17No.1134978827+
>ヨシダって本当に吉田から取ってたんですか!?
社台の吉田由来です特定個人指定してたかは忘れましたが
10323/12/15(金)01:09:28No.1134978882+
fu2911014.jpg[見る]
めちゃくちゃ雑にまとめたnetkeibaのキングヘイローBMS変遷ですけど
上がり幅すごいけどそれでも今年でも6位止まりなんですね見たいな感じはしますね
10423/12/15(金)01:09:44No.1134978955そうだねx2
ここの数年だけはなんか異様な成績出したよね○○産駒とか母父○○とかも定期的に起きるので
どこかでかいとこがそれに乗らない限りは他も控えるみたいにはなってます
10523/12/15(金)01:10:53No.1134979210+
カミノテシオみたいなもんでしょうか
10623/12/15(金)01:10:58No.1134979232+
日本競馬に合ってないわけじゃないと思うんですけど
サドラー入ってるとダービーで中々勝てないのは不思議です
10723/12/15(金)01:11:28No.1134979335+
母父😭が目立ったのって本当にプボくんくらいからなので…
私と同期ですよキングちゃん
10823/12/15(金)01:12:53No.1134979643+
>サドラーは本馬は母父として成功したりオペラハウスは一流水準と言ってよかったりするのに
>ガリレオがダメダメだったりフランケルが何とも言えない成功してたり
>ロゴタイプがてるやの脳を焼いてたり一括りで語れなすぎます
北米に根付いたエルプラド系の導入も始まってますが果たしてどうなりますかね
ちょくちょく面白い馬は出てきてるんですが
10923/12/15(金)01:13:04No.1134979695そうだねx2
>枠順発表は明日の9時でしたっけ?
>買いたい馬は決まってるのでわいの今年の収支がかかってます…
>わい
撃て
11023/12/15(金)01:13:31No.1134979810そうだねx1
明らかに種付け料や種付け頭数とかで流行り廃れが見れるし飛びつきやすい種牡馬の方はさておき
牝馬とかBMSは急に特定の馬の活躍が目立ったからと言われてもしっくり来ないですね…
11123/12/15(金)01:13:36No.1134979838そうだねx4
>めちゃくちゃ雑にまとめたnetkeibaのキングヘイローBMS変遷ですけど
>上がり幅すごいけどそれでも今年でも6位止まりなんですね見たいな感じはしますね
そもそも肌馬の数が違いすぎます!
基本的にBMSにしても種牡馬にしてもリーディング上位になるには生産数がモノ言いますというか一定以上ないとキツいです
プイカメが強いのは種牡馬リーディング上位に長年着ていたので生産頭数が多くて結果的にBMSでも数の暴力で上位に来るという循環が起きてます
11223/12/15(金)01:14:12No.1134979992+
濃いヘイロークロスをきらってサンデー直子との配合は避けられたのが今になって幸いした
みたいな理屈をつけることはできますが
11323/12/15(金)01:14:30No.1134980065そうだねx1
>上がり幅すごいけどそれでも今年でも6位止まりなんですね見たいな感じはしますね
まあそこは頭数の問題です83頭ですよ母父キング
上位5頭並べると
1位:ディープインパクト 522頭
2位:キングカメハメハ 503頭
3位:マンハッタンカフェ 237頭
4位:シンボリクリスエス 282頭
5位:クロフネ 348頭
とかですし上位10以内で100頭切ってるのはキングだけで200頭でも切ってるのは192頭の私だけです
11423/12/15(金)01:15:22No.1134980255+
そういえば忘れそうになりましたがイクイくんも3年ほどたてば種牡馬戦国時代参入なんですね…
11523/12/15(金)01:16:41No.1134980557+
うるせえ教授のコラみたいな状況です
11623/12/15(金)01:17:08No.1134980669+
>1位:ディープインパクト 522頭
>2位:キングカメハメハ 503頭
>3位:マンハッタンカフェ 237頭
数カウントするとやっぱりやばいですね上2頭
11723/12/15(金)01:17:33No.1134980770そうだねx4
ここで見た意見ですが日本の代替わりが思ったように上手く行かないのは完全な社台SS一強だからというのは確かにそういう側面はあると思いましたね
社台供用馬の一番の後継馬が別のスタリオンに行って成功する流れが生まれないと駄目だと
ガリレオ→フランケル→クラックスマン→エースインパクトは全て別の所に居るんですねえ
11823/12/15(金)01:17:47No.1134980831+
まあ外れ値のアレ除外した上でどういう数値と傾向になるのか?
そもそも本当に他の馬も爆発してるのか?
をもっかい考え直してみるのも面白いかもしれませんね
11923/12/15(金)01:18:44No.1134981050そうだねx3
朕ニ相応シキ朝日杯ノ馬ヲ教エルベシ
御名御璽 特別週間
12023/12/15(金)01:19:38No.1134981270+
勝ち上がり率もどっかの期間で区切ったデータも探せばあるんでしょうね
12123/12/15(金)01:20:19No.1134981454+
今日から熱い戦いが始まります
https://www.jouba.jrao.ne.jp/rrc/2023/ [link]
12223/12/15(金)01:20:35No.1134981527そうだねx1
誰が勝つのかはなかなか難解ですね…
fu2911042.jpg[見る]
12323/12/15(金)01:20:50No.1134981578そうだねx1
>朕ニ相応シキ朝日杯ノ馬ヲ教エルベシ
>御名御璽 特別週間
ガガ…シュトラウス単勝
12423/12/15(金)01:21:42No.1134981777+
>濃いヘイロークロスをきらってサンデー直子との配合は避けられたのが今になって幸いした
>みたいな理屈をつけることはできますが
種牡馬がSS直子から孫世代にシフトしてきた結果キングヘイロー肌がいい意味で異系でリファール・ヘイロー・ヘイルトゥリーズンのクロスが出来る…って理屈なのかなぁと予想は出来るんですが
それだとキングズガード・キングズソード兄弟が説明つかないんですよね…
12523/12/15(金)01:22:02No.1134981844+
>そういえば忘れそうになりましたがイクイくんも3年ほどたてば種牡馬戦国時代参入なんですね…
カナロアキズナエピファ時代になるかと思ったらドゥラキタになってドゥラが去ってまだどうなるかわかりませんしね
今後はコントレイルも期待されるでしょうしまだまだ確定しなさそうというか
12623/12/15(金)01:23:24No.1134982143そうだねx4
国や地域を跨いでるんならともかく同じ北海道南西部である限り繋養がどこかってあまり意味があるとは思えませんけどね
12723/12/15(金)01:24:15No.1134982319そうだねx1
>それだとキングズガード・キングズソード兄弟が説明つかないんですよね…
それは単純にその母単体がシニミニと相性良かったで良いんじゃないですか
12823/12/15(金)01:24:34No.1134982395そうだねx1
>それは単純にその母単体がシニミニと相性良かったで良いんじゃないですか
それはそうですね!
12923/12/15(金)01:25:17No.1134982548そうだねx3
やっぱりキタサン産駒とクラウン産駒とドゥラ産駒で三冠分け合うのはやってる感あります
13023/12/15(金)01:27:48No.1134983205そうだねx2
>朕ニ相応シキ朝日杯ノ馬ヲ教エルベシ
>御名御璽 特別週間
当日 セットアップニ賭クルベシ
私 特別週間ヨリ
13123/12/15(金)01:27:59No.1134983240そうだねx1
>やっぱりキタサン産駒とクラウン産駒とドゥラ産駒で三冠分け合うのはやってる感あります
種牡馬デビュー遅いから出遅れたグランねぇ…
13223/12/15(金)01:29:42No.1134983618そうだねx1
>>やっぱりキタサン産駒とクラウン産駒とドゥラ産駒で三冠分け合うのはやってる感あります
>種牡馬デビュー遅いから出遅れたグランねぇ…
今のところ三冠とかよりも1頭1頭の勝ち上がり増やして行こうね!って段階な気がします
13323/12/15(金)01:29:56No.1134983672そうだねx7
>やっぱりキタサン産駒とクラウン産駒とドゥラ産駒で三冠分け合うのはやってる感あります
謎めいたことに全員親の適性から一見して一番考えにくい冠を取ってます
13423/12/15(金)01:30:42No.1134983858+
>種牡馬デビュー遅いから出遅れたグランねぇ…
正直かなり苦戦してるので頑張ってほしいですね…
3歳でハジければいいんですが
13523/12/15(金)01:33:12No.1134984451+
>今のところ三冠とかよりも1頭1頭の勝ち上がり増やして行こうね!って段階な気がします
シュヴァルは晩成型でしょとは思ってましたが
もうそんな話じゃない…ってとこまで来てますね
モーリスなんかも完成は遅くなる種牡馬でしょうけど早くから勝ち上がることは出来るのが偉いというか
13623/12/15(金)01:33:21No.1134984484+
グランヴィノスには期待してるグランねぇ…
13723/12/15(金)01:34:16No.1134984724そうだねx3
勝ち上がり出来るかどうかは最低ラインというか
世間で言われる早熟晩成って重賞やG1成績のこと指してますよねとは思います
13823/12/15(金)01:34:52No.1134984863そうだねx2
>謎めいたことに全員親の適性から一見して一番考えにくい冠を取ってます
ヘッタクソなコーナリングと豪快な末脚で皐月を取るキタサン産駒
騎手もコースも選ばない優等生さでダービーを取り皐月菊花も連対するクラウン産駒
気持ちよく逃げを打って菊花を取るドゥラ産駒
父親感は無いですね!
13923/12/15(金)01:36:10No.1134985142+
ウマ娘ホースの子供を追うにもお父さんが名馬だからといって種牡馬としてそんな上手くいくとは限らないよ!ということは常々頭に置いておきたいシンザンですがそれにしては今年は重賞馬やG1馬が次々出てきてあわわ…ってなります よくない感覚を身に付けてしまいそうで…
14023/12/15(金)01:37:40No.1134985465+
重賞馬は出せましたがそれはそれとしてひっそりとお役御免の烙印が押されたダイヤちゃんのことは忘れずにいたほうがいいと思います
14123/12/15(金)01:38:30No.1134985634そうだねx3
>重賞馬は出せましたがそれはそれとしてひっそりとお役御免の烙印が押されたダイヤちゃんのことは忘れずにいたほうがいいと思います
社台どうこうはともかく種付け料も種付け頭数もマジで1年で一気に減ってて…
14223/12/15(金)01:39:16No.1134985795+
タスティエーラは見るからに小回りが上手い先行馬だったので皐月直後は「生涯で一番勝つべきG1を落としちゃったかも…」みたいに絶望してるファンの私をここで見ましたね
まさかダービーであっさり雪辱とは思いませんでした
14323/12/15(金)01:39:39No.1134985874+
ダイヤちゃん周りは馬産地評価というものの一端を知れた気がします
競馬ファンが思っている以上に人気というのは過熱しやすいし冷めやすいです
14423/12/15(金)01:40:37No.1134986060そうだねx1
社台関係なく馬産側から見限られてる感ありますよねダイヤちゃん…
14523/12/15(金)01:41:15No.1134986177+
私はいつまで経っても期待の割にというあたりの感覚が掴めません
14623/12/15(金)01:42:33No.1134986450+
一応まだ量質ともに調子が良かった頃の世代は今年の2歳含めて3世代分もあるし今の3歳だって!
…と言えないのは純粋に成績が何か悪いからですね
14723/12/15(金)01:44:06No.1134986758+
>私はいつまで経っても期待の割にというあたりの感覚が掴めません
初年度の種付け料が目安かと
あとは知ってる種牡馬と照らし合わせましょう
14823/12/15(金)01:45:28No.1134987018+
ソールオリエンスとドゥレッツアがいなかった場合の究極ギャンブルのクラちゃんにどんだけ反応が集まったのかは少し見てみたくあります
14923/12/15(金)01:45:47No.1134987085+
>私はいつまで経っても期待の割にというあたりの感覚が掴めません
AEIとかCPIみたいな指標もありますが
大体の場合は正直勝ち馬頭数(≠勝ち数)と重賞成績見るのが一番無難な気がします
15023/12/15(金)01:47:39No.1134987421+
>一応まだ量質ともに調子が良かった頃の世代は今年の2歳含めて3世代分もあるし今の3歳だって!
>…と言えないのは純粋に成績が何か悪いからですね
「サトノダイヤモンドといえばこういう強みがある!」というアピールがしにくい感じですね
15123/12/15(金)01:49:22No.1134987713+
馬体が良い!
15223/12/15(金)01:49:26No.1134987728+
そういえばネクサスハートが種牡馬入りするんですってね
エブリワンブラックはさらにおつらくなるのでしょうか
15323/12/15(金)01:50:09No.1134987884+
サトイモ産駒は勝ち上がりこそ悪くなくてもそこから勝つ馬も少ないという小粒感あります
今後そういう馬達が伸びていくかもしれませんが完成が遅いというだけでクラシック勝ちたい人達からは敬遠されそうです
15423/12/15(金)01:51:00No.1134988021+
幼駒の時点で馬体がよすぎるのはちょっとなんかフラグを感じるんですよね
15523/12/15(金)01:51:07No.1134988047+
>馬体が良い!
全体的な馬のサイズが大きいならパワーのいるダートとか向いてるかもしれませんし
もしかしたら母父で爆発するかもしれません
けど単純に見た目がいいだけだとちょっと困りますね…
15623/12/15(金)01:51:19No.1134988086+
あれっエブリワンブラックじゃなくてネクサスハートの方なんですね
15723/12/15(金)01:52:13No.1134988245そうだねx5
運動神経が悪いは死刑宣告ですよね…
15823/12/15(金)01:52:16No.1134988251+
ダイヤちゃんに求められていたのはディープインパクトの正統後継者だったんでしょうね
正統後継者である事を求められる役割は📞君にスライドしましたが
15923/12/15(金)01:52:49No.1134988347そうだねx5
まず大前提としてディープインパクト産駒である以上付けやすい血統にはなりえないという部分がありますね
同父産駒が文字通り山ほどいる以上今度は他との差別化が母系とかになります…
16023/12/15(金)01:53:31No.1134988471+
エブリ君はまだやれる判定かもしれません
16123/12/15(金)01:54:05No.1134988557そうだねx2
今日の川崎の写真です!iPhone撮影です!
fu2911118.jpg[見る]
いつも高知ファイナルでお世話になってる高知の2人が見れたので感無量でした
いつか高知競馬場現地で見たいですね
fu2911122.jpg[見る]
fu2911124.jpg[見る]
岡くんは応援団がいました
fu2911128.jpg[見る]
16223/12/15(金)01:54:11No.1134988577+
リアステはなんか置かれた場所で咲きなさいを地で行きそうです
日高に移された瞬間ダートで目立つ勝ち鞍貰えましたから
16323/12/15(金)01:54:52No.1134988706+
>運動神経が悪いは死刑宣告ですよね…
ウインこういうところ結構辛口なんですよね…
たしか母父ロブロイが邪魔してるとかも言ってました
16423/12/15(金)01:54:59No.1134988722+
岡くんそんな人気あるんですね…
16523/12/15(金)01:55:09No.1134988747+
>リアステはなんか置かれた場所で咲きなさいを地で行きそうです
>日高に移された瞬間ダートで目立つ勝ち鞍貰えましたから
少なくとも見限られていないんでしょうねというのは色んな要素から感じられました
実際即実績出したのでえらいです
16623/12/15(金)01:56:09No.1134988904+
>リアステはなんか置かれた場所で咲きなさいを地で行きそうです
>日高に移された瞬間ダートで目立つ勝ち鞍貰えましたから
まあ筆頭産駒となったエバヤンはコテコテの安平ノーザン産なんですが…
16723/12/15(金)01:56:11No.1134988910+
リアステはキタサンと自主トレする仲でしたけど移動先でも知り合いいますかね
16823/12/15(金)01:56:44No.1134989012+
>少なくとも見限られていないんでしょうねというのは色んな要素から感じられました
馬房を空けるために出て行ってもらっただけで社台も見限ってはいない感ありますよね…
16923/12/15(金)01:56:52No.1134989028そうだねx4
ここだとネタにされてますけども
・つける相手に全く困らない!
・仕上がり早い!
・地方やダートで堅実に稼げる!
・なんか急に爆発したことがある!
って意味だとダノンレジェンド本当に美味しい種牡馬なんですよね…
17023/12/15(金)01:57:13No.1134989091そうだねx4
語尾にですぞを
17123/12/15(金)01:58:06No.1134989222そうだねx10
>語尾にですぞを
>・つける相手に全く困らないですぞ!
>・仕上がり早いですぞ!
>・地方やダートで堅実に稼げますぞ!
>・なんか急に爆発したことがありますぞ!
>って意味だとダノンレジェンド本当に美味しい種牡馬なんですぞ…
17223/12/15(金)01:58:27No.1134989282+
>岡くんそんな人気あるんですね…
高知から来た人たちなんですかね?
タオル掲げてました
関係ないですが岡くんが通った時に後ろに居た人が「岡って誰だよ」って言ってるのを聞いたのでそいつは全財産を高知ファイナルにぶっ込んでもらって教育したいですね!
17323/12/15(金)01:58:50No.1134989346+
ダノンレジェンドは短距離ダート専門だとさすがにその先のヒムヤー繋がりますかね
17423/12/15(金)01:59:10No.1134989390+
事実来年度の受け入れ開始即満口なので本当に需要は絶えないですねダノンレジェンド
17523/12/15(金)01:59:49No.1134989505+
>ダノンレジェンドは短距離ダート専門だとさすがにその先のヒムヤー繋がりますかね
こういう時はなんかたまたま中距離走れる馬が出てくるものですぞ
17623/12/15(金)02:00:07No.1134989544そうだねx2
>関係ないですが岡くんが通った時に後ろに居た人が「岡って誰だよ」って言ってるのを聞いたのでそいつは全財産を高知ファイナルにぶっ込んでもらって教育したいですね!
高知競馬過激派の私!
17723/12/15(金)02:00:33No.1134989608そうだねx2
>ダノンレジェンドは短距離ダート専門だとさすがにその先のヒムヤー繋がりますかね
何頭か上振れしてJBCスプリント勝てば…
17823/12/15(金)02:00:59No.1134989675+
スペシャルエックス 母父スニッツェル
(グランシャリオ門別スプリント1000m)
マッドシェリー 母父エンパイアメーカー
(OROターフスプリント1000m)
ストリーム 母父ディープスカイ
(栄冠賞1200m)
オスカーブレイン 母父シミニミ
(サッポロクラシックカップ1200m)
ダヴァンティ 母父ワークフォース
(石川テレビ杯1400m、ネクストスター金沢1400m)
17923/12/15(金)02:01:19No.1134989735+
トゥールリー 母父ハットトリック
(九州ジュニアチャンピオン1400m)
アメリアハート 母父ネオユニヴァース
(フローラルカップ1600m)
トラジロウ 母父マーベラスサンデー
(イノセントカップ1200m、ネクストスター門別1200m)
サヨノネイチヤ 母父オレハマッテルゼ
(勝島王冠 1800m)

母父が渋いですぞ…
18023/12/15(金)02:02:02No.1134989846そうだねx4
ネクストスターの創設とか短距離路線の拡充とかが始まった年にいきなり急に伸びだしたのは正直面白かったです
しかも2歳世代がとかじゃなくてほぼ全世代が急に…
18123/12/15(金)02:02:32No.1134989925+
>母父が渋いですぞ…
眩しい母系は高額な人気者達に回っていきますからね…
18223/12/15(金)02:02:44No.1134989962そうだねx6
まあダートの方でそんなキラッキラな母父してる方が珍しい気がしますが…
18323/12/15(金)02:02:48No.1134989977+
>母父が渋いですぞ…
シニミニやネオユニとかはともかく他はこう…味わい深いですね
18423/12/15(金)02:04:40No.1134990292+
去年まで年に地方重賞1勝出来るかどうかだったのが今年いきなり11勝ですからね
しかも特定の1頭が暴れたとかじゃなくて
18523/12/15(金)02:05:09No.1134990377+
ダノンレジェンドに母父カフェさんとかいいんじゃないですかね
距離を補えそうでかつ既にダートで結果出てる母父です
18623/12/15(金)02:05:34No.1134990437+
勝島王冠みたいな南関でもかなりデカイところ掻っ攫っていくのには参りましたよ
18723/12/15(金)02:06:12No.1134990549+
まあちほーはともかく中央だと条件戦とは裏腹にダート短距離OP馬の行き先がなさすぎ問題も改善していくと良いですね
18823/12/15(金)02:06:21No.1134990577+
BSSの種牡馬見てたんですがセイントアレックスて馬未出走なんですね
どこに魅力あったんでしょう
18923/12/15(金)02:08:08No.1134990832+
まぁ「比較的格安でプイ産駒の血をつけられる」という仕事もありますよ
そういうのも大事です
19023/12/15(金)02:08:53No.1134990942+
ちほーに白い砂が増えてきて適正が合ってきた種牡馬が居るみたいな話も聞きましたけどそれだったらもうちょっと前に勝ちだしてるはずですしね…
ちほーで最近爆発してる産駒は中央でも勝ってますし
19123/12/15(金)02:09:13No.1134990991+
サヨノネイチヤは東京大賞典には多分出ないんですね
19223/12/15(金)02:09:37No.1134991050そうだねx7
>まぁ「比較的格安でプイ産駒の血をつけられる」という仕事もありますよ
>そういうのも大事です
ぶっちゃけその条件大概飽和してるんで格安の中で強みがないと…
19323/12/15(金)02:10:19No.1134991134+
>サヨノネイチヤは東京大賞典には多分出ないんですね
もう年内休でひとまずの大目標は来年の帝王賞だそうです
地方予定報の登録はあてになりません
19423/12/15(金)02:10:44No.1134991202+
>まぁ「比較的格安でプイ産駒の血をつけられる」という仕事もありますよ
>そういうのも大事です
プイ直仔ならまあまだ…孫で特にこれといった点がないのはちょっと…
19523/12/15(金)02:11:08No.1134991262+
>ぶっちゃけその条件大概飽和してるんで格安の中で強みがないと…
ダノンバラードとかですかね
19623/12/15(金)02:11:27No.1134991313+
安いのなら本当にやっすいのありますからねプイ産駒の種牡馬…
19723/12/15(金)02:11:41No.1134991344+
父ダノンレジェンド母父オレハマッテルゼとか1200m以上走れる気がしません
19823/12/15(金)02:11:57No.1134991384そうだねx5
父父ディープインパクトであることに何の魅力があるのかって話でもありますしねえ…
ちょっと前ならともかく最近は流石に見る目が厳しくなってきた感があります
19923/12/15(金)02:12:28No.1134991460+
アロースタッドに転がってそうです30万ぐらいで種付けしてくれるプイ後継
20023/12/15(金)02:13:24No.1134991578+
しかしアリュールは後継種牡馬が決まりそうでなかなか決まりませんね…
20123/12/15(金)02:13:45No.1134991633+
社台SSの種牡馬見てると感覚がぶっ壊れますがまず種牡馬の100万200万はめちゃくちゃ大きい差です
と言ってもシニミニがついに国内ダート馬としては前人未到レベルの700万到達しちゃったのでこれからダートの方も高額で種付けして高額で売れる時代になるのかもしれませんが
20223/12/15(金)02:14:30No.1134991734+
>アロースタッドに転がってそうです30万ぐらいで種付けしてくれるプイ後継
カデナやレッドベルジュールがいますね
20323/12/15(金)02:14:38No.1134991750そうだねx1
>しかしアリュールは後継種牡馬が決まりそうでなかなか決まりませんね…
今のところ実績ならエスポワールシチー
期待度ではゴールドドリームとクリソベリルがまだ高い感じという具合では?
20423/12/15(金)02:14:55No.1134991780そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
20523/12/15(金)02:14:58No.1134991784+
>と言ってもシニミニがついに国内ダート馬としては前人未到レベルの700万到達しちゃったのでこれからダートの方も高額で種付けして高額で売れる時代になるのかもしれませんが
シニミニは年齢の都合もありそうです
20623/12/15(金)02:15:58No.1134991930+
>BSSの種牡馬見てたんですがセイントアレックスて馬未出走なんですね
>どこに魅力あったんでしょう
母のフェスティバルがアメリカに移籍して重賞勝ちしてそのまま現地で繁殖入りして生まれたのがこの馬のようです
つまりアメリカ移籍のロマンと思い入れでしょうね
20723/12/15(金)02:16:14No.1134991969+
シニミニ700万は高齢で種付け減らしたいとかテーオーケインズに行って欲しいみたいな要素もあるでしょうけど
それにしてもなんか今まであった暗黙の了解というか壁ぶっこわしちゃいましたよね
20823/12/15(金)02:16:14No.1134991970+
>アロースタッドに転がってそうです30万ぐらいで種付けしてくれるプイ後継
今年引退しましたがワールドエースとか30万で道営のシルトプレを生んで頑張ったなぁって感じです
20923/12/15(金)02:17:27No.1134992154+
年末の東京大賞典でミックファイアやキングズソードがどれくらい頑張るかによって
シニミニの来年度の人気もまた上がりそうです
21023/12/15(金)02:17:54No.1134992222+
まだまだ先の話ですが🍋君は引退後どうするんですかね…
日本はもちろん生まれ故郷でも需要がありそうなんですよね
21123/12/15(金)02:19:19No.1134992464+
>まだまだ先の話ですが🍋君は引退後どうするんですかね…
>日本はもちろん生まれ故郷でも需要がありそうなんですよね
日本ならキンカメ以外に付け放題ですし残ってほしいですねぇ
21223/12/15(金)02:19:46No.1134992547そうだねx3
>まだまだ先の話ですが🍋君は引退後どうするんですかね…
>日本はもちろん生まれ故郷でも需要がありそうなんですよね
ダーレーが日本国内でのダートの目玉にするでしょう
BCでも勝たない限り…
21323/12/15(金)02:20:06No.1134992590そうだねx3
>まだまだ先の話ですが🍋君は引退後どうするんですかね…
>日本はもちろん生まれ故郷でも需要がありそうなんですよね
3代前にミスプロ・シアトルスルー・ストキャ・ダンジグ(ジャイアンツコーズウェイ)いるのはアメリカだとあまりにもつらくですか?
21423/12/15(金)02:20:09No.1134992601+
安いプイを!ってホイホイつけて次代で身動き取れなくなってもあれですからね
21523/12/15(金)02:20:27No.1134992646+
ダノンレジェンド産駒が不思議なのはホントに9月からの3ヶ月で一気にちほー重賞8個勝って頭角を現したんですよね
21623/12/15(金)02:20:35No.1134992674+
強みってわかりやすく出る種牡馬はそれだけでやりやすいですよね
パルプンテと言われる舎弟産駒ですら晩成ステイヤーという傾向はありますし
21723/12/15(金)02:20:38No.1134992681そうだねx1
>安いプイを!ってホイホイつけて次代で身動き取れなくなってもあれですからね
スキャンを調子こいてつけてその後絶望する牧場みたいな…
21823/12/15(金)02:20:53No.1134992709+
ううむ…やはり種牡馬のことはなかなか現実的というかシビアというかで気持ちが重くなることが多いですね
レースと馬産はセットで競馬ですし全く見ないってわけにもいかない話題ではありますが
21923/12/15(金)02:21:46No.1134992840+
そういやキタサンってCTなんですかね
22023/12/15(金)02:22:02No.1134992872+
種牡馬の血統についての知識ってどこで勉強するのがいいんでしょうか?
22123/12/15(金)02:22:03No.1134992878そうだねx1
牧場目線だと走ってくれる馬を出してくれるのも大事ですが
最終的に牧場に帰って来て繁殖入りする牝馬がどういう血統になるかも大事なんですよね…
22223/12/15(金)02:23:48No.1134993130そうだねx1
>種牡馬の血統についての知識ってどこで勉強するのがいいんでしょうか?
ウイポですね!
22323/12/15(金)02:24:00No.1134993149そうだねx2
データみてるとニックスってオカルトじゃねーの?って思うことはあります
22423/12/15(金)02:24:05No.1134993163そうだねx1
牧場にとっての繁殖は文字通りの財産ですからね
まあ特定の牝系に頼りすぎてダメになるみたいな例もなくはないですけども
22523/12/15(金)02:24:32No.1134993226+
ワイズメアリーちゃんは繁殖どうすんでしょうね…
22623/12/15(金)02:24:58No.1134993262+
>そういやキタサンってCTなんですかね
1800くらいがキタサン産駒の平均的な適正距離なんじゃないかって話を聞いた時はCTかと思いましたね
22723/12/15(金)02:26:14No.1134993425+
>牧場にとっての繁殖は文字通りの財産ですからね
>まあ特定の牝系に頼りすぎてダメになるみたいな例もなくはないですけども
トウショウさんちが低迷した理由に「ソシアルバターフライの牝系に固執しすぎた」と牧場長自らあげていますが
実際のところどうなんでしょう
22823/12/15(金)02:26:25No.1134993446+
話題が引き戻るんですがプイって血統云々より馬そのものが在来馬と合わない感じがあると思ってます
ラフィアンにいた20頭のプイ産駒はオープン馬まさかの0です
22923/12/15(金)02:26:49No.1134993487+
>牧場にとっての繁殖は文字通りの財産ですからね
>まあ特定の牝系に頼りすぎてダメになるみたいな例もなくはないですけども
いっときのトウショウ牧場ですね…
23023/12/15(金)02:26:54No.1134993503+
>まあ特定の牝系に頼りすぎてダメになるみたいな例もなくはないですけども
それはメジロのことを
23123/12/15(金)02:27:56 ニックスゴーNo.1134993610+
>データみてるとニックスってオカルトじゃねーの?って思うことはあります
そんなことはないぞ!!
23223/12/15(金)02:28:22No.1134993663+
リアステはエバヤンこそノーザンですけど他のよろしくやってる産駒は日高町とか浦河あたりの出身だったのでこのまま順調ならそこそこなお値段そこそこ良い成績でおまんまを食っていけそうですね
23323/12/15(金)02:28:29No.1134993680+
>>データみてるとニックスってオカルトじゃねーの?って思うことはあります
>そんなことはないぞ!!
混乱の元来ましたね...
23423/12/15(金)02:28:29No.1134993681+
キタサン産駒はやっぱり長距離厳しそうですよねぇ
…みたいなことプイプイで言ってたらダイヤちゃんやマンくん出てきましたけど!
23523/12/15(金)02:28:37No.1134993693+
フクキタルさんの母のアテナトウショウっていつ頃の馬でしたっけ
23623/12/15(金)02:29:28No.1134993793+
>フクキタルさんの母のアテナトウショウっていつ頃の馬でしたっけ
1981年生まれで父トウショウボーイですね
いかにもという感じがします
23723/12/15(金)02:29:40No.1134993808+
ステマ配合はニックスではない論者です
オリエンタルアートがステゴと相性良くてその上に別口でゴルシが捻り出てきただけじゃないのかと
23823/12/15(金)02:29:55No.1134993834+
https://db.netkeiba.com/horse/2021103812/ [link]
だらだら産駒見てたら母父フォティテンの2歳馬がいてビックリしましたぞ
23923/12/15(金)02:30:19No.1134993883+
>フクキタルさんの母のアテナトウショウっていつ頃の馬でしたっけ
81年生まれなので会長の同期ですね
24023/12/15(金)02:30:50No.1134993936+
イクイノックス君初年度2000万はさすがに!かかりって気がしないでもないですが
新種牡馬の初年度産駒はやっぱり高値がつく傾向にあるんですかね?
24123/12/15(金)02:30:56No.1134993946そうだねx1
血統表を覚えたいだけなら競馬ゲームでもやっとけになり
種牡馬の特徴を知りたいのなら競馬雑誌にはそういうコーナーがありがちなので読んでみるといいかもしれません
24223/12/15(金)02:31:44No.1134994034+
フィエールマンが長距離馬かどうかは割と揉めませんかね?
24323/12/15(金)02:32:05No.1134994078+
>キタサン産駒はやっぱり長距離厳しそうですよねぇ
>…みたいなことプイプイで言ってたらダイヤちゃんやマンくん出てきましたけど!
外れ値なのかもしれませんが長距離こなせそうな子もいたんです
大成する前に散りました…
24423/12/15(金)02:32:21No.1134994109+
>イクイノックス君初年度2000万はさすがに!かかりって気がしないでもないですが
>新種牡馬の初年度産駒はやっぱり高値がつく傾向にあるんですかね?
プッシュの強い期待の新種牡馬なら相応に値は付きますね
24523/12/15(金)02:32:52No.1134994169+
>外れ値なのかもしれませんが長距離こなせそうな子もいたんです
>大成する前に散りました…
一瞬シャケトラのことかと思いましたがキタサンブラック産駒のことでしたか
24623/12/15(金)02:33:38No.1134994258そうだねx2
>フィエールマンが長距離馬かどうかは割と揉めませんかね?
私も本質は中距離馬だったと思ってますけど長距離こなせる折り合いの良さとスタミナもあったのは否定できるところではないでしょう
24723/12/15(金)02:34:09No.1134994316+
このスレで駄弁れる程度の血統知識はありますが
それを説明しろと言われたらまず血統知識とは何から何を指すかまでさえ説明できません
24823/12/15(金)02:34:15No.1134994331+
🌲はプイ産駒以外なら誰でもつけられるということはつまり誰でも買おうとするってことです
進次郎構文になってしまいましたが
価格で抑制しない限り何処の馬の骨ともわからん牝馬の相手をする可能性も高かったとは思います
24923/12/15(金)02:34:22No.1134994347+
イクイノックスはガチで初年度からG1馬を3頭ぐらいは出さないとマズイ立場ですいきなり
いやぁワクワクしてきましたよ!!!!!!!
25023/12/15(金)02:35:23 長距離懐疑論者の私No.1134994453+
>フィエールマンが長距離馬かどうかは割と揉めませんかね?
本質が長距離馬でない馬でも勝ててしまう菊花賞や春天に意味なんてあるんでしょうか
25123/12/15(金)02:35:48No.1134994505+
ブラックブロッサムはまだ抹消されてないんですよね
25223/12/15(金)02:37:31No.1134994713+
長距離も走れる中距離馬と中距離も走れるステイヤーの区別は割とみんな意見が揃いますが
その区別が正しいのかを確かめる術はありません
25323/12/15(金)02:38:13No.1134994793+
とりあえずタケノマジックにマチカネイワシミズを付けていれば問題ないです!
25423/12/15(金)02:38:13No.1134994794+
フィエールマンが中距離馬ならどこかしらで中距離重賞勝ててたと思います
が私の個人的意見ですかね
25523/12/15(金)02:38:13No.1134994795+
>ステマ配合はニックスではない論者です
>オリエンタルアートがステゴと相性良くてその上に別口でゴルシが捻り出てきただけじゃないのかと
これ割と裏付けるデータあるんですよ
ステマの勝ち上がりって父ステゴや母父マックイーンの平均と有意差ないんですよ確か
25623/12/15(金)02:38:41No.1134994848+
勝鞍だけ見たら菊花賞1春天2なので「これを長距離馬と呼ばずしてどうするか!!」
みたいな感じですがややこしいもんですね
25723/12/15(金)02:38:42No.1134994849+
>>ステマ配合はニックスではない論者です
>>オリエンタルアートがステゴと相性良くてその上に別口でゴルシが捻り出てきただけじゃないのかと
>これ割と裏付けるデータあるんですよ
>ステマの勝ち上がりって父ステゴや母父マックイーンの平均と有意差ないんですよ確か
へ~そんなデータまであるんですね
25823/12/15(金)02:39:06No.1134994893+
>長距離も走れる中距離馬と中距離も走れるステイヤーの区別は割とみんな意見が揃いますが
>その区別が正しいのかを確かめる術はありません
まずキタちゃんはどっちなのかということを聞いてみたいですね
私は長距離も走れる中距離馬だと思ってますが後者と認識している人も多そうです
25923/12/15(金)02:39:38No.1134994944そうだねx1
フィエールマン毎回水掛け論になってキリがないので話題禁止にしませんか?
26023/12/15(金)02:40:06No.1134995004そうだねx2
>話題が引き戻るんですがプイって血統云々より馬そのものが在来馬と合わない感じがあると思ってます
>ラフィアンにいた20頭のプイ産駒はオープン馬まさかの0です
グローリーヴェイズがG1勝ってますしシェルズレイ産駒やメリッサ産駒が重賞馬2頭出してたり
切り取り方次第でいくらでも在来血統との相性の良し悪し作り出せますよ
まあそもそも在来血統は結構サンデーの血を持ってる状況になって付けない事情も出てきます
26123/12/15(金)02:40:39No.1134995072+
長距離で強い馬なら中距離も強かろうとステイヤーだと思います
長距離しか走れないし長距離でもトップ層ではないみたいな奴はステイヤーだとは思いません
26223/12/15(金)02:41:05No.1134995127+
>長距離しか走れないし長距離でもトップ層ではないみたいな奴はステイヤーだとは思いません
いわゆる「いつメン」ですね…
26323/12/15(金)02:41:07No.1134995136そうだねx3
私は社台SSに入れなかったからフィエールマンはステイヤー説という社台SS中心主義を唱えたいです
26423/12/15(金)02:42:14No.1134995278+
いつメンってどこの路線もいるのになんか長距離路線のいつメンだけ過剰に悪く言われすぎじゃないですかね
26523/12/15(金)02:42:15No.1134995281+
ステイヤーは種付けも長いんですかね…?
26623/12/15(金)02:42:35No.1134995324+
>私は社台SSに入れなかったからフィエールマンはステイヤー説という社台SS中心主義を唱えたいです
ちょっと待ってくださいそれじゃまめちんはステイヤーじゃないですよ!
26723/12/15(金)02:42:55No.1134995356+
ステイヤーはねっとり長時間エッチが好きということしか私の知識はありません...
26823/12/15(金)02:43:01No.1134995371+
いやでもダイヤモンドSやステイヤーズSとあとは年に数回の長距離OPだけで1年間が完結する馬って追っかけてると味わい深いですよ
未勝利馬ほどの必死さもなくただ漫然とローテをこなしながら高齢になってるんです
26923/12/15(金)02:43:40No.1134995443+
TTで中距離も鬼つええプイプイが混乱のもとです
27023/12/15(金)02:44:05No.1134995480そうだねx2
>いつメンってどこの路線もいるのになんか長距離路線のいつメンだけ過剰に悪く言われすぎじゃないですかね
なんでそこまで言われるかというと多分阪神大賞典や春天みたいな大舞台だとマジで居場所がないからだと思います
27123/12/15(金)02:45:05No.1134995590+
在来血統というのも割と伸縮自在なジャーゴンですからね
外国産牝馬と基礎牝系はともかく社台が昭和に輸入したアメリカ肌ぐらいだと文脈次第でどうとでも扱われます
27223/12/15(金)02:45:17No.1134995611+
TTとTGって中距離だとはっきり分かれないし長距離でも明確に分かれるのは3000超とかなので大体の中距離~長距離だとTTとTGって区別する必要はないんですよね
逆のCCはマイルを超えると明確に勝たなくなるので明白に分かれるんですが
27323/12/15(金)02:45:23No.1134995625そうだねx1
>いつメンってどこの路線もいるのになんか長距離路線のいつメンだけ過剰に悪く言われすぎじゃないですかね
レース見てる側からしてもダラダラとした走りの印象が残るからじゃないですかね…
例えば短距離だと実情はどうあれ間延びした感じは受けませんし
27423/12/15(金)02:45:49No.1134995673そうだねx1
>>いつメンってどこの路線もいるのになんか長距離路線のいつメンだけ過剰に悪く言われすぎじゃないですかね
>なんでそこまで言われるかというと多分阪神大賞典や春天みたいな大舞台だとマジで居場所がないからだと思います
そんなの短距離もマイルも中距離も一緒では?
27523/12/15(金)02:46:11No.1134995707+
>なんでそこまで言われるかというと多分阪神大賞典や春天みたいな大舞台だとマジで居場所がないからだと思います
格上挑戦で3勝クラスが混じってきて全然結果出せずに帰っていきますよね…
27623/12/15(金)02:46:19No.1134995720+
実力が届いてないのは否定しませんが別に漫然とはしてないと思いますけどもね...
27723/12/15(金)02:46:51No.1134995770+
例えば1年にアイビスサマーダッシュしか本気出す場面がない馬はあんまりそんな事言われませんし
むしろ割と人気出ますよね
27823/12/15(金)02:48:01No.1134995915+
長距離でスピードもあればスタミナに溢れてる感がありますがスピードが無ければスタミナも高くは見えません
27923/12/15(金)02:48:30No.1134995968+
単純に長距離は馬が全然距離を跨いで出てこないので格上挑戦でいつメン出てきやすいから目立つんですよね
中距離路線はレースも多いのでOP~G3じゃそこそこ走るけどG1じゃ用無しってタイプはそもそもG1に出てこれないことが多いですし
28023/12/15(金)02:50:43No.1134996183+
ミオスタチン遺伝子は距離適性を決定付ける因子ではなく筋肉の発達に関わる遺伝子で
結果距離に影響あるものですし実際は発育次第で距離云々は変わってきます
28123/12/15(金)02:50:51No.1134996200+
ドーブネとか長距離帯で走ってたらG1じゃ用無しの長距離いつメンって言われてたでしょうね
28223/12/15(金)02:51:04No.1134996219そうだねx3
シロニイはもういないじゃない
28323/12/15(金)02:51:09No.1134996230+
レベルが高くないメンツが多いし私でも勝てそ~(笑)という自信のある馬は是非参戦してもらって良いんですよ!という心持ちでいます
28423/12/15(金)02:51:50No.1134996286+
リアステはエバヤンの賞金分が加算されると総合2歳リーディング順位では上位4頭のちょっと下まで上がりそうなんですよね
エバヤンの分が無い中央基準だと上位9頭での最下位って感じですが
それでもプイ産駒種牡馬としてはズナに続く2番手です
28523/12/15(金)02:52:57No.1134996405そうだねx1
>リアステはエバヤンの賞金分が加算されると総合2歳リーディング順位では上位4頭のちょっと下まで上がりそうなんですよね
>エバヤンの分が無い中央基準だと上位9頭での最下位って感じですが
>それでもプイ産駒種牡馬としてはズナに続く2番手です
あとやっぱり数値以上に「ダートではあるけど産駒からG1級勝ち出た!」という印象は大きいでしょうね…
28623/12/15(金)02:53:27No.1134996452そうだねx2
63.9-62.9-63.0-35.6なんてレースで馬の何の能力が測れるって話ですよ
キャンター適性ですか
28723/12/15(金)02:53:59No.1134996502+
のろのろペースで長距離を勝った馬はしょっちゅう本質は中距離と言われるんですがいろいろ走ってやっぱ長距離馬じゃんとなる馬も少なくはないです
最近じゃテーオーロイヤルです
28823/12/15(金)02:54:14No.1134996516+
>あとやっぱり数値以上に「ダートではあるけど産駒からG1級勝ち出た!」という印象は大きいでしょうね…
それだけで他のディープインパクト産駒の種牡馬とは一線画しますからね…
28923/12/15(金)02:54:52No.1134996571+
ただTTであるプイの産駒の短距離戦績は中距離長距離のそれと比べてだいぶ落ちますよね
29023/12/15(金)02:55:19No.1134996617+
ぶっちゃけ長距離って菊花賞と春展残して他は全部1000m短くした方が面白くなりますよね
上で出てますが何一つ能力を測れないレースですし
29123/12/15(金)02:55:28No.1134996633+
>ただTTであるプイの産駒の短距離戦績は中距離長距離のそれと比べてだいぶ落ちますよね
いかにも短距離向きでござんすっていう感じのはグランちゃんくらいだった気がします
29223/12/15(金)02:56:39No.1134996740+
長距離レースに親でも殺されたんですか?
29323/12/15(金)02:56:53No.1134996764+
>ただTTであるプイの産駒の短距離戦績は中距離長距離のそれと比べてだいぶ落ちますよね
実際短距離はCCの牙城なのでCTまでしか出せない以上厳しいです
逆にCTなのでCCもTTも出せるフランケルは短距離から長距離まで無尽蔵に馬を排出しててなんだこれは状態です
29423/12/15(金)02:57:07No.1134996793+
>あとやっぱり数値以上に「ダートではあるけど産駒からG1級勝ち出た!」という印象は大きいでしょうね…
なんなら今だと「ダート路線『も』狙える種牡馬だぞ!」ってなるかもしれませんね
29523/12/15(金)02:57:53No.1134996868+
60秒台前半くらいのペースって案外疲労が溜まる持久力が問われるペースだったりしますね
15-15ペースが生育に良いと言われるくらいに負荷かかりますし
29623/12/15(金)02:58:12No.1134996908+
>長距離レースに親でも殺されたんですか?
長距離の未来を真に憂う者かもしれません
29723/12/15(金)02:58:15No.1134996913そうだねx1
>ぶっちゃけ長距離って菊花賞と春展残して他は全部1000m短くした方が面白くなりますよね
>上で出てますが何一つ能力を測れないレースですし
(中山1500mになる有馬記念)
29823/12/15(金)02:58:25No.1134996936+
流石に砂は芝の二軍!をやるのが苦しくなってきたんじゃないですかね
29923/12/15(金)02:58:46No.1134996968+
まぁ長距離がレベル低いならもっと空き巣狙いの馬が越境してくる気がしますがね…
30023/12/15(金)02:58:52No.1134996972+
キタサンやイクイク君がCTなら夢広がりますね
ikze的なインターネット用語でいうと夢広がりんぐです
30123/12/15(金)02:59:20No.1134997012+
長距離レベル低いならプボはGI取れてるんですよ!!!
30223/12/15(金)02:59:50No.1134997063+
>流石に砂は芝の二軍!をやるのが苦しくなってきたんじゃないですかね
それはレース体系的に今後も変わらないと思いますがダートも結構稼げるよなって認識に10年くらい前からなってそうではあります
30323/12/15(金)02:59:51No.1134997064+
>キタサンやイクイク君がCTなら夢広がりますね
>ikze的なインターネット用語でいうと夢広がりんぐです
夢が広がりんぐ
です二度と間違えないでください
30423/12/15(金)03:01:21No.1134997201そうだねx1
長距離レースは走ってるとこ長く見られてお得です!
30523/12/15(金)03:01:39No.1134997224+
欧州のゴールドカップとかカドラン賞はペース激遅なのに最後は全頭疲労困憊の中走ってて見応えありますよ!
30623/12/15(金)03:02:03No.1134997257そうだねx1
いずれにせよダート向きの馬がちゃんとした番組表の中でしっかり稼げてそれで評価上がるなら良い事だと思いますよ
30723/12/15(金)03:04:38No.1134997522+
>まぁ長距離がレベル低いならもっと空き巣狙いの馬が越境してくる気がしますがね…
中距離王道路線のトップホースが挑戦してくるというここでもよく熱く語られる春天の理想的な扱いを露悪的に表現すればそういうことになるんじゃないですか?
30823/12/15(金)03:07:28No.1134997772+
>63.9-62.9-63.0-35.6なんてレースで馬の何の能力が測れるって話ですよ
>キャンター適性ですか
ちゃんとフィエールマンは春天を連覇したんでステイヤー能力は測れますね!!
30923/12/15(金)03:09:43No.1134997960+
こないだのステイヤーズステークスも結局勝ったのステイヤーですしね
ああいやいつメンはステイヤーと呼ぶに値しないんでしたっけね…
31023/12/15(金)03:13:50No.1134998288+
能力を測れないの一点だったらちょっとは考えてみたんですが面白いなんてワード使っちゃうと取り合ってられませんね…次はもうちょっと上手くやってくださいね
31123/12/15(金)03:21:12No.1134998851+
現時点2歳(総合)出走数10頭以上かつ勝率15%超えは
上位4頭・リアステ・ハーツ・キタサン
あと地味にダノンレジェンドが連なります
ネタに使われがちですけどわりと優秀ですねレジェンド

- GazouBBS + futaba-