挿絵表示切替ボタン

配色








行間

文字サイズ

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
1/1
1話

俺の名前は竹前(たけまえ)輪太朗。ガキの頃からちくわと呼ばれている。

今は社会人としてちくわ工場で働く26歳。

昨今世間を騒がしている長時間労働の例にもれず、大変ブラックな職場である。

来る日も来る日も16時間稼働、休日出勤は当たり前。


4月の終わるころ、俺はいつものようにちくわを袋詰めする作業を繰り返していた。

ようやく休憩時間になり、これまたいつものように昼食を食べようとちくわを持っていく。


寝不足が原因だったのか、四月の陽気にあてられたのか、わからない。もしかしたら何か病気だったのかもしれない。


ふっと足がもつれちくわを踏んでしまった。


地面を踏みしめるはずの俺の足はたちどころに安定性を失い、体がぐらりと傾く。

気づけば目の前に、魚をすり身にするマシンが迫っていた。


(あ、これヤバイわ……)


そして俺は魚のすり身となり、人としての人生を終えたのである。


----


「知らない天井だ・・・」


身体をゆっくりと起こしてぐるりと見渡す。

なかなか年季を経た木製のこぢんまりとした建屋である。

どうやら掘っ立て小屋か何かのようだ。


「俺は確かすり身になって・・・なるほど。どうやら転生したらしい」


俺はガキの頃ラノベやネット小説を趣味で嗜んでいたので、この手のことには造詣がある。

もっとも、働き始めてからはろくに読む時間もなかったが。。。


隣の部屋からは人の気配がする。トントンと一定のリズムで繰り返す音。

察するに料理中らしい。

僅かに開いた扉からなんとも嗅ぎ慣れた香りがしているのに気付いた。

「・・・これは・・・ちくわか・・・?」


---


「あ、気が付いた!?」

声のする方を見るとそこには目を見張るような美少女がいた。

予想を裏切って、やってきたのはまだ年若い少女だった。

中学生ぐらいか。

ベージュ色の貫頭衣に身を包み。

髪は白から鳶色へと徐々に変化する美しいグラデーションのセミロング。

ちんまりというのが正しい感じの佇まい。


「私はフレデリカ・パッション。あなた、村のはずれに倒れてたのよ!もう起きて大丈夫なの!?」

「いえ、すっかり大丈夫みたいです。パッションさん、この度は本当n」

「やーねそんな他人行儀な!フレデリカって呼んで!あと敬語禁止!」


即レスされた。

どうやら活発なタイプの子らしい。


来る日も来る日もちくわしか会ってなかった俺には厳しい注文だ。


「フ、フ、フレデリー……ヵ……」

「あーっ それかわいー!フレデリ―ね!!」


思わずどもってしまった俺の言葉に食いつくフレデリカ。


「あっ・・・ちがっ・・・そうじゃなくて・・・」


まぁでも喜んでるし、これはこれでありか。


「それじゃ、よろしくお願いします、フレデリ―さん」

「ちょっと、敬語やめてって言ったじゃない。呼び捨てでいいわ。よろしくね・・・ってまだ名前聞いてなかったわね。あなたなんて呼べばいいの?」


ふと考える。フレデリカの名前から察するに、西洋系の名前がスタンダードらしい。

構成はおそらくファーストネーム・ファミリーネームだろう。

そうすると、果たして竹前輪太朗と名乗って良いものだろうか。

・・・うん。昔呼ばれていたあだ名が丁度良いかもしれない。


「では、私のことはちくわと呼んでくだ・・・呼んでほしい。」


そう聞くと、彼女は花が咲かんばかりの笑顔で答えるのだった。

「よろしくね、ちくわ!!!」

ブックマーク機能を使うには ログインしてください。
いいねで応援
受付停止中
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
※感想を書く場合はログインしてください
※イチオシレビューを書く場合はログインしてください。
Twitter・LINEで送る

LINEで送る

+注意+

・特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はパソコン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
作品の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
▲ページの上部へ