ごあいさつ
 スーパーのお惣菜が晩御飯だよと聞いて、喜ぶ人はほとんどいないでしょう。
 
私も全く嬉しくありません。
 
自分で肉や魚を焼いて出来立てのものを食べたほうが美味しいからです。
 
お惣菜というと、作る時間がない中でお腹を満たすために仕方なく買うもの。
 
家族に食べさせるにしても後ろめたさを感じる方もいるのではないでしょうか。
 
我々は、そのようなネガティブなイメージを持つお惣菜を変えていきたいと考えています。
 
我々の企業理念は「日常の食卓を特別にするために、新しい美味しさと感動を創造し続ける」こと。
レシピや調理法が簡単に想像できないもの
 
何十種類もの食材を揃える必要があるもの
 
特別な設備や調理器具が必要なもの
 
作るのに相当の時間と手間を要するもの
といった家庭で作れないものを作り続けることでお客様の食生活を豊かにすること。
 
それが我々の使命だと考えています。
会社概要
| 社名 | 利恵産業株式会社 | 
|---|---|
| 設立 | 昭和39年12月 | 
| 資本金 | 6000万円 | 
| 決算期 | 9月(年1回) | 
| 従業員数 | 約265名 | 
| 役員 | 代表取締役会長 高木 勇輔 取締役社長 小川 学 | 
| 問い合わせ電話番号 | 042-756-7570 | 
| 本社 | 252-0331 相模原市南区大野台3-13-32 相模原工場 252-0331 相模原市南区大野台3-13-32 Google Map | 
| アクセス: | 相模大野駅(小田急線)⇒ 松が丘(神奈川中央交通バス:相05系統) 古淵駅(JR横浜線)⇒ ゴルフ場前(神奈川中央交通バス:古01系統) 淵野辺駅(JR横浜線)⇒ 大野台3丁目(神奈川中央交通バス:淵36系統) 淵野辺駅(JR横浜線)⇒ 大野台3丁目(神奈川中央交通バス:淵37系統) 相模原駅(JR横浜線)⇒ 大野台3丁目(神奈川中央交通バス:相05系統) | 
| 生産品 および事業形態 | 製造卸業:そうざい(和風・洋風チルド・冷凍・日持ち) 弁当(チルド・常温) 菓子(チルド) 生めん 冷凍食品など | 
| 主要お取引先 敬称省略*順不同) | ロピア、精肉店、総菜店、など | 
沿革
| 昭和39年12月 | 助川食品研究所が開発した商品を製造販売する会社として設立。 昭和45年代の変遷を予測し、氷温製造流通を目指した惣菜の研究に着手。 | 
|---|---|
| 昭和45年 2月 | 相模原市に工場を建設し、惣菜の製造を開始。 | 
| 平成 5年10月 | 有限会社より組織変更し「利恵産業株式会社」とする。 | 
| 平成 6年 7月 | パッケージライセンスビジネスを開始。 関東チルドフード事業協同組合の設立幹事会社として「笠置そば」の展開を図る。 | 
| 平成 8年 9月 | 相模原工場を増築。 | 
| 平成15年 3月 | コマース&コールセンター(お客様相談窓口)開設。 | 
| 平成21年 4月 | 学校給食事業開始。専用調理ラインの増設。 | 
| 平成23年11月 | 学校給食製造設備を(相模原市専有ライン)増設。 | 
| 平成24年 3月 | 百貨店小売り事業を「髙島屋」にて展開。 | 
| 平成24年 6月 | 町田市庁舎レストラン運営受託。 | 
| 平成28年12月 | 株式会社ロピアHDのグループ傘下となる。 |