2007年09月19日
スクイズ最終回カットとひぐらしのなく頃にTVA版について
本日は、先日起きた事件が原因でスクイズTVA版の最終回がカットに
なった件についてちょっと私なりに意見を書いてみますね。
以下、ひぐらしのネタバレ、危ない表現が多々登場するので注意してください。
続きを読んでくださる方は続きを読んでください。
なった件についてちょっと私なりに意見を書いてみますね。
以下、ひぐらしのネタバレ、危ない表現が多々登場するので注意してください。
続きを読んでくださる方は続きを読んでください。
先日起きた「事件概要」の影響でSchool Daysテレビアニメーション版の
最終回が急遽カットになったのを知ってる方は少なからずいると思いますが
それについて私なりに意見を書いてきますね。
番組冒頭辺りでカットされ、以下のシーンが流れ出したようです。

昔にも番組が一部カットになるなどはありましたね。私が知っている限りだと、
911の影響でフルメタ無印の放送が延期、誘拐事件が原因でふもっふの1話がカット
になったことなどがありますね。詳しくはコチラに書いてあります。
今回は娘が父親を斧で殺害したという事件が先日起きたのを受けて、スクイズの最終回が
急遽カットするという事が起きました。
放送前から、最終回にサプライズがあるというのは情報サイト等にも色々と記載されていたので
原作をプレイしたユーザはそこだけ期待してた、という人もそれなりに居たと思います。
私も、最終回だけはニコニコ動画辺りで見ようかなと思っていたのでちょっと残念な点もあります。
それで、スクイズTVA版の最終回がカットされたという事は、先日起きた事件に近いものが
あるという事を暗示していると考えられます。
原作を再現すると言う事になると、以下のモノが用意されてたと思われます。
・主人公がヒロインに刺される
・ヒロインが自殺する
・ヒロインがクビを切られて死亡
ヒロインは二人いるのですが、名前を忘れてしまったので今回は省かせてもらいます。
今回の件が原因でカットされたとなると、首切りENDが可能性としてありますね。
首切りENDの詳細は、あまり私も書きたくないので下記リンク先から自分の目で
確認してください。あまりいい物ではないので、グロ耐性がない方は閲覧をお勧めしません。
鮮血の結末_Youtube(首切りEND)
丁度最後の部分です。他にもありますが、以下で紹介するサイトにも
載っているのでそちらからお願いします。
上記のリンク先のシーンが再現されるとなると、確かに酷似する内容になるので、
「カットになってもおかしくないんじゃないか?」という意見も飛んできてもおかしくはないですね。
ですが、これはあくまでも架空の世界で起きている事です。それに、アニメーションです。
何で現実と非現実を比べるのかが私には分かりません。
常識のある人であれば、現実と非現実の区別がつきますよね?
もし、つかないのであれば病院へ行くことをお勧めします。
結論ですが、今回の事件はこのアニメ、ゲームの影響で起きたわけではないので
いくら内容が類似してようがカットに至る原因が私には分かりません。
色々なサイトでもこの件について触れているので、少し紹介しときますね。
・最終回が放送中止になったアニメ「スクールデイズ」はいったいどんなエンディングなのか
・School Days 最終話は地球環境にとても優しかった。
続いて、私が不思議に思うことが一点あります。
現在放送中の、「ひぐらしのなく頃に第二期はカットにならないのか?」
今の所11話まで進んでいるようなのですが、レビューサイトを見て大体どこまで進んでるか
ちょっと調べてみた。私は原作しか知らないのでアニメ版はどういった風になるか分かりませんが、
12話以降の話は段々重たくなる上に表現が一部厳しくなるシーンがありますね。

以下ひぐらしのなく頃に~皆殺し編~のネタバレになるので注意してください。
プレイしていない方も読んでいると思いますので、
今後の展開がどうなるかというのを簡単に書いておきますね。
まず、皆殺し編最終回のオチはこうなります。
主要キャラクター全員死にます。
wikiに記載されている、キャラクター紹介の所を参照してください。
と言っても、この中で出てこないキャラクターもいるのであしからず。
wikiに記載されている、部活メンバーは全員死にますというか、黒幕に殺されます。
そのほかの人物も一部殺されます。
第一期でも主要人物の誰かが死ぬシーンは何度かありました。
PTAからの苦情も多少あったようです。
それで、主要キャラクターが殺されるシーンですが、ここは黒幕に狙撃されて
次から次へと死んでいきます。このシーンには色々とドラマが仕込まれている
ので、アニメを見ている方はお待ちください。原作をプレイした方なら
泣いた方もいるかと思います。
それはおいといて、このシーンで黒幕の正体が初めて露になり最後の章に
向けての鍵の一つとなります。この鍵は、プレイヤーの鍵でもあり物語内の
キャラクター達にとっても鍵となります。この辺は今回の事件にあまり関係ありませんが、
この後のシーンが問題ですね。
この皆殺し編の主人公的存在の古手梨花が殺害されるシーンがどういう風に
表現されるかが問題ですね。原作では、腹を割かれて黒幕に殺されるシーンが
描かれているのですが、このシーンをアニメで再現するのかは分かりませんが、
次の章への向けての重要な鍵となるシーンの一つでもあります。
ですので、このシーンをカットするとは考えにくいです。どういった表現で再現するかは
分かりませんが、もしかしたら規制を大分かけるかもしれませんね。
第一期では、鉈で頭をぶった切るシーンがもろに再現されていました。
それを考えると二期は、一期のままいくのか自重するのかが気になる所ですね。
それと、この皆殺し編の後に待っている解答編「祭囃し編」。やるかは分かりませんが。
と言うのがあるのですが、この章で黒幕の過去の話が出てくるのですが、その辺も
大分危ない表現が多々あるのでどうなるかが気になる所ですね。

※祭囃子編ワンカット
長々と長文になってしまいましたが、グロシーンは全部DVDに詰め込んで
TVA版はこういった表現を使って隠せばいいんです。


※撲殺天使ドクロちゃんテレビ放送版より。
というわけで、現実と非現実を入れ混ぜないで下さい。
最終回が急遽カットになったのを知ってる方は少なからずいると思いますが
それについて私なりに意見を書いてきますね。
番組冒頭辺りでカットされ、以下のシーンが流れ出したようです。
昔にも番組が一部カットになるなどはありましたね。私が知っている限りだと、
911の影響でフルメタ無印の放送が延期、誘拐事件が原因でふもっふの1話がカット
になったことなどがありますね。詳しくはコチラに書いてあります。
今回は娘が父親を斧で殺害したという事件が先日起きたのを受けて、スクイズの最終回が
急遽カットするという事が起きました。
放送前から、最終回にサプライズがあるというのは情報サイト等にも色々と記載されていたので
原作をプレイしたユーザはそこだけ期待してた、という人もそれなりに居たと思います。
私も、最終回だけはニコニコ動画辺りで見ようかなと思っていたのでちょっと残念な点もあります。
それで、スクイズTVA版の最終回がカットされたという事は、先日起きた事件に近いものが
あるという事を暗示していると考えられます。
原作を再現すると言う事になると、以下のモノが用意されてたと思われます。
・主人公がヒロインに刺される
・ヒロインが自殺する
・ヒロインがクビを切られて死亡
ヒロインは二人いるのですが、名前を忘れてしまったので今回は省かせてもらいます。
今回の件が原因でカットされたとなると、首切りENDが可能性としてありますね。
首切りENDの詳細は、あまり私も書きたくないので下記リンク先から自分の目で
確認してください。あまりいい物ではないので、グロ耐性がない方は閲覧をお勧めしません。
鮮血の結末_Youtube(首切りEND)
丁度最後の部分です。他にもありますが、以下で紹介するサイトにも
載っているのでそちらからお願いします。
上記のリンク先のシーンが再現されるとなると、確かに酷似する内容になるので、
「カットになってもおかしくないんじゃないか?」という意見も飛んできてもおかしくはないですね。
ですが、これはあくまでも架空の世界で起きている事です。それに、アニメーションです。
何で現実と非現実を比べるのかが私には分かりません。
常識のある人であれば、現実と非現実の区別がつきますよね?
もし、つかないのであれば病院へ行くことをお勧めします。
結論ですが、今回の事件はこのアニメ、ゲームの影響で起きたわけではないので
いくら内容が類似してようがカットに至る原因が私には分かりません。
色々なサイトでもこの件について触れているので、少し紹介しときますね。
・最終回が放送中止になったアニメ「スクールデイズ」はいったいどんなエンディングなのか
・School Days 最終話は地球環境にとても優しかった。
続いて、私が不思議に思うことが一点あります。
現在放送中の、「ひぐらしのなく頃に第二期はカットにならないのか?」
今の所11話まで進んでいるようなのですが、レビューサイトを見て大体どこまで進んでるか
ちょっと調べてみた。私は原作しか知らないのでアニメ版はどういった風になるか分かりませんが、
12話以降の話は段々重たくなる上に表現が一部厳しくなるシーンがありますね。
以下ひぐらしのなく頃に~皆殺し編~のネタバレになるので注意してください。
プレイしていない方も読んでいると思いますので、
今後の展開がどうなるかというのを簡単に書いておきますね。
まず、皆殺し編最終回のオチはこうなります。
主要キャラクター全員死にます。
wikiに記載されている、キャラクター紹介の所を参照してください。
と言っても、この中で出てこないキャラクターもいるのであしからず。
wikiに記載されている、部活メンバーは全員死にますというか、黒幕に殺されます。
そのほかの人物も一部殺されます。
第一期でも主要人物の誰かが死ぬシーンは何度かありました。
PTAからの苦情も多少あったようです。
それで、主要キャラクターが殺されるシーンですが、ここは黒幕に狙撃されて
次から次へと死んでいきます。このシーンには色々とドラマが仕込まれている
ので、アニメを見ている方はお待ちください。原作をプレイした方なら
泣いた方もいるかと思います。
それはおいといて、このシーンで黒幕の正体が初めて露になり最後の章に
向けての鍵の一つとなります。この鍵は、プレイヤーの鍵でもあり物語内の
キャラクター達にとっても鍵となります。この辺は今回の事件にあまり関係ありませんが、
この後のシーンが問題ですね。
この皆殺し編の主人公的存在の古手梨花が殺害されるシーンがどういう風に
表現されるかが問題ですね。原作では、腹を割かれて黒幕に殺されるシーンが
描かれているのですが、このシーンをアニメで再現するのかは分かりませんが、
次の章への向けての重要な鍵となるシーンの一つでもあります。
ですので、このシーンをカットするとは考えにくいです。どういった表現で再現するかは
分かりませんが、もしかしたら規制を大分かけるかもしれませんね。
第一期では、鉈で頭をぶった切るシーンがもろに再現されていました。
それを考えると二期は、一期のままいくのか自重するのかが気になる所ですね。
それと、この皆殺し編の後に待っている解答編「祭囃し編」。やるかは分かりませんが。
と言うのがあるのですが、この章で黒幕の過去の話が出てくるのですが、その辺も
大分危ない表現が多々あるのでどうなるかが気になる所ですね。
※祭囃子編ワンカット
長々と長文になってしまいましたが、グロシーンは全部DVDに詰め込んで
TVA版はこういった表現を使って隠せばいいんです。
※撲殺天使ドクロちゃんテレビ放送版より。
というわけで、現実と非現実を入れ混ぜないで下さい。
shinsha1 at 20:48│Comments(1)│日記
この記事へのコメント
1. Posted by 紅野ヒロミ 2023年12月15日 12:49
名探偵コナン雪の夜の恐怖伝説(261話-262話)で似たような殺され方があった。
ケツアゴメガネの若旦那大門一樹(CV:梅津秀行、沖滑秀友の鎧兜(甲冑)を着せられた方)がああいう死に方。
犯人である家政婦(メイド)の北条初穂を演じた伊藤美紀は、ひぐらし解放送中止で高笑いの場面の鷹野三四を演じている。
京都京田辺事件の前に、5月15日に福島県会津若松市で母親殺害して切断した首を持って警察署に自首した事件も起きている。
京都京田辺父親(警察官)殺害事件の裁判資料は、残念なことに京都家庭裁判所(京都家裁)の不手際で廃棄処分されてしまった(亀岡暴走事故や会津若松事件、神戸連続児童殺傷事件、長崎佐世保小学校同級生殺害事件なども)。