KIMIKURA  きみくら株式会社 has loaded

Company

会社概要

会社名

きみくら株式会社

所在地

〒436-0016 静岡県掛川市板沢500-1

TEL

0537-61-2626(代表)

FAX

0537-23-5560

E-mail

info@kimikura.co.jp

代表

丸山勝久

設立

平成3年9月

資本金

1,000万円

従業員数

30人

会計年度

1月1日〜12月31日

店舗情報

静岡県

日本茶きみくら本店
日本茶きみくら新静岡セノバ店
日本茶きみくら茶寮 静岡ASTY店
KIMIKURA CAFE
matcha KIMIKURA

東京都

日本茶きみくら羽田エアポートガーデン店

通販

・きみくらがお届けするお茶と季節のカタログ「Sawa」

・オンラインショップ(国内/海外)

主な事業

日本茶を中心とした商品開発/コンテンツ企画/販売

沿革

きみくらの起源は1891年の農業協同組合発足にさかのぼります。当時の茶産業は日本を代表する輸出産業とて急速に発展してゆきました。丸山製茶の創立者となる丸山辻松は生まれた村を離れ、隣町で新たに茶商として事業をスタートします。写真は其の頃に行った工場の上棟式での記念写真ではないかと思います。野山を切り拓き、家族、地域、そして茶農家の仲間とまるで1つの大きな家族のように汗を流し暮らしと生業が共存していたあの頃。その時の気持ちを忘れずに、きみくらが大切にしていきたいことをお茶を通じて発信し続けていきます。

明治24年/1891年

日本の農業共同組合の起源となる「共益製茶販売組合」が設立のちの「揉切製茶株式会社」となる

大正9年/1920年

創業者丸山辻松「丸共揉切製茶株式会社」入社

昭和8年/1933年

辻松、丸共揉切製茶株式会社を退社後(義兄と三人で)「共益製茶再製所」設立

昭和13年/1938年

辻松の個人経営として、「丸山製茶再製所」設立。個人創業者となった辻松は現在地において、息子の文男(現相談役)と孝雄(現会長)と共に本格的に茶業の道を邁進

昭和16年/1941年

食料統制令施行 食料増産のために茶業は厳しい制約を受ける。また、統制令解除まで「掛川茶業組合」を9人で運営

昭和33年/1958年

個人経営の「丸山製茶再製所」を「株式会社丸山商店」に改組

昭和61年/1986年

「株式会社丸山商店」から「丸山製茶株式会社」に改名

平成3年/1991年

通信販売部門として「有限会社お茶の里城南」 設立

平成11年/1999年10月

株式会社 お茶の里城南 設立

平成21年/2009年

お茶専門店 「茶菓きみくら オープン」(1F お茶・茶器・お菓子の販売、2F 茶寮)

平成27年/2015年

鑑定開発棟(通称 ティーラボ) 完成

平成29年/2017年

「KIMIKURA CAFE」 オープン

令和2年/2020年

株式会社お茶の里城南ときみくら株式会社が合併をして 通販部門と店舗部門がひとつになる。社名「きみくら株式会社」 茶菓きみくらから「日本茶きみくら本店」に店名を変更 

令和4年/2022年4月

「日本茶きみくら静岡呉服町店」オープン(2023年6月閉店)

令和5年/2023年1月

「日本茶きみくら羽田エアポートガーデン」オープン

令和5年/2023年9月

「matcha KIMIKURA静岡パルシェ店」オープン

令和5年/2023年11月

「日本茶きみくら新静岡セノバ店」オープン

令和5年/2023年11月

「日本茶きみくら茶寮 ASTY静岡店」オープン

きみくら株式会社

copyright (c) KIMIKURA all rights reserved.

きみくら株式会社

copyright (c) KIMIKURA all rights reserved.