- 1二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:51:13ウイポだと割と分かりやすく表現されてる 
 競走寿命と成長度というパラメータがあって、まず最初に競走寿命が減って、競走寿命が尽きると今度は成長度が下がり始める
 成長度が100を切ると本来の能力が出せなくなってまともに戦えなくなる
 「衰え」が成長度の低下、「ピークアウト」が競走寿命が尽きることの表現と考えると、なかなか考えられたシステムだよね
- 2二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:53:14正直、逆じゃないか?って気もしなくもないが・・すごくしっくりくる 
- 3二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:56:07調教師が競走寿命が尽きてる馬について「衰えてるけどもうちょっとは行けると思います」って言うの何か妙なリアリティを感じる 
- 4二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:57:34成長曲線これ以上縦に伸びないから横にのばそっかぁやぞ 
- 5二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:57:42今は力は出せるけど、限界が見えてるって事よね 
- 6二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:58:51今のキタちゃんはウイポ基準だと下降気味判定なのかな 
- 7二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:59:37温泉に漬け込めばもう少し走れる……ってコト? 
- 8二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:00:08160km投げれるピッチャーが150kmしか投げれなくなっても他の武器もあれば十分以上に戦えるからな 
- 9二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:00:13頂点に達し、それ以上は上がらない状態だからピークアウトの時点は最強ってことなんだけどなあ 
- 10二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:00:41
- 11二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:01:46回復力やら食欲等の影響で今までのペースで出走はもう戻りきらないから無理だけど伸び代がないだけでピークアウトの状態に仕上げるのは不可能じゃないように見える 
 伸び代がないっていうのが現役からすりゃ何よりもキツそうに見える
- 12二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:02:36
- 13二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:03:51
- 14二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:04:58こういう風にキタサンの今の状態をしっかり解説できていればな 
- 15二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:05:10
- 16二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:05:13
- 17二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:05:21ぶっちゃけ人間も20代前半ぐらいが成長のピークであとはずっと老化だしな 
 それでも鍛えてる人ならそれなりの身体能力を維持できる
 でもやっぱり全盛期に比べれば若干パフォーマンスは落ちる
 大体似たようなもんかと
- 18二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:05:54
- 19二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:06:16その先に「上限値じゃなくステータスそのものが下がる」が待ってる 
- 20二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:06:27
- 21二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:06:30いや成長度が最大になって後は競争寿命が低下していくに任せるって状況じゃないか?まだ競争寿命は0になってないと思う 
- 22二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:07:18実際今まで食べれてた量食べられなくなったりしてるしな 
- 23二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:07:38いやそれよりどんなに頑張っても向上しないという虚しさがやばいのよ、努力ってのは得るものがあるからモチベーションになるわけで 成長という得るものがなく現状を維持するためだけに努力というのは苦しいよ 
- 24二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:07:43ゲームで再現したら一度のトレーニングで50体力持ってかれて調子は毎ターン不安定回復量全半減ぐらいありそうだなって感じる 
- 25二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:07:51これずっと思ってる 
- 26二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:07:56
- 27二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:08:08あの場面での曇らせ要素は要らねぇ!不快!ってことなんだろうか? 
- 28二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:08:52
- 29二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:08:52
- 30二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:10:10他のスポーツの「ピーク」「ピークアウト」「ピーキング」とは違う解釈で 
 そういう考えもあるのかぁと感心した
- 31二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:10:10
- 32623/12/14(木) 23:10:12
- 33二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:11:44だってそれ「ピークアウト」の意味を誤読してるケースが多いように見受けられるもん・・・ 
- 34二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:13:32正直ピークアウトってこういう「競馬ゲーム」の定番ネタであって 
 リアル競馬に置いては決めつけや集団幻覚みたいなとこあるから
 実馬モチーフにしてます!ってウマ娘でやらなくても良かったやんとは思う
 チヨノオーのシナリオでひっそりやるならウマ娘のチヨノオーはそうなんだろうな…で済んでたけど
- 35二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:13:52ある意味、自分の限界が近づきつつある証明になったんだと思う 
- 36二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:15:04実力の天井自体はまだ下がってないし発揮できる 
 でも万全の準備をした結果実力を発揮するための能力は下がっていったから上限まで実力を発揮したときには今までの非じゃない消耗が現れただからくそつええ実力と能力の低下は何ら矛盾しねえんだわな。それがだれに見えてるかって部分で落差が生まれはするけど
- 37二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:15:29
- 38二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:17:40だから、いつまで勝ち続けられる・・いつまで「みんなの愛馬」でいられるのか?という局面に入るんだよね・・・ 
- 39二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:18:34
- 40二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:19:25
- 41二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:20:01
- 42二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:20:09ウマ娘キタサンはそれこそみんなのために「走り続けて皆を笑顔にすること」を何よりの目標にしてるような娘だしなぁ 
 というかなんなら春天でそれを決意したばっかりだ
 それが直後に「今はまだ力出せるとはいえこれ以上の成長は見込めません、緩やかにですが逃れられず衰えはやってきます」とか宣告されたら、そらショックだろうさ
- 43二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:21:21やきゅつくで言うと「峠を越した感は否めませんが若手には負けていませんよ。」か 
- 44二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:22:15いや、実馬だからこそ、生き物だからこそ、「成長」と「老化」ってのは無視できないと思う 成長のピークを迎えたら、あとは緩やかに老化するんよ、どんな生き物も あとはその老化のペースをどれだけ緩やかにできるかが重要ってなる 
- 45二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:22:33
- 46二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:24:29
- 47二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:25:18
- 48二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:25:42なんなら競馬でよく見る光景だな 
- 49二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:26:50
- 50二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:27:05引退せずに戦い続けたIFのキタサンが吉田沙保里だ 
- 51二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:27:22
- 522923/12/14(木) 23:27:49
- 53二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:28:46
- 54二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:28:46衰えゆく力をどうにか誤魔化して期待される自分を見せ続ける 
 言葉にすれば簡単だが本当に壮絶な事よ…
- 55二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:29:17落ち切る前にスパッと去り際を決める 
 限界まで挑んで納得してやめる
 落ちぶれようと体が動かなくなるまで現役を続ける
 どれも正しくどれも力を持った存在が選べる選択肢なのよ
- 56二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:29:31端的に言うと戦法から足元の状況から全て異常事態のレースで何を気づけっていうんだよという話であってだな…… 
- 57二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:30:41当のキタちゃんが2期1話で見る人が見たらアカン…ってなるテイオーのライブ見てライブは完璧だったのにって報道見て絶句してたしな 
- 58二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:31:18
- 59二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:33:27まさに有馬で後続を突き放していくキタサンの姿って、最後の時まで最強であろうとする姿に見えるのよね・・・ 
- 60二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:33:36
- 61二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:34:05どうにも競馬ファンに意識が向いているように作ってそうではあるから余計にウマ娘のキタサンブラックの物語通じて史実のキタサンブラック見てしまってる感がある 
- 62二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:34:49それはそう・・・だからそれをいかにして維持していくかってのが今後のテーマなんだろうなと 
- 63二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:34:51如何にして保つかの段階よね 
- 64二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:37:10でも伸びないってのはショックだとは思うわ 
 タイムとかもずっと平行線なのは普通だったらメンタルやられそう
- 65二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:37:48個人的には好きなテーマだけど 
 多分実馬キタサンにそんなイメージ無いだろうし大衆受けしないのもわかる
 そのテーマだけならオペの方がわかりやすい、しかしこっちは勝ちの時期と負けの時期がはっきりし過ぎてるし…
- 66二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:38:36キタサンが弱くなるってわけじゃないんだけどピークアウトって言われると弱くなると言われてるって思っても仕方ないっちゃ仕方ない 
- 67二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:39:505歳馬が成長途上であるという前提でピークアウトという言葉の意味を取ると限界に達しただけになるんだろうが普通5歳はとっくに成長の限界を迎えて衰え始める時期だからピークアウトの言葉のもう一つの意味で取るのはぶっちゃけ普通だと思う 
 元ネタある以上解釈も元ネタに引っ張られるわよ
- 68二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:40:27大衆受けしないのかもしれんけど 
 それでも俺はこのテーマが好きだし
 みんなの愛馬たるキタサンでやってよかったと思っている
- 69二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:41:56これまで通り、これまで以上に頑張ってるのにタイムが伸びないのはまぁしんどいわな 
 下手すりゃこれまで通り頑張ることも難しくなってくるし
- 70二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:42:59
- 71二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:43:38成長限界からの衰退だし別にそっちの意味でもおかしくはなくね、実際結果としてなら勝ったり全盛と数値は変わらないくらいとは言われてもその後のキタサンの残存体力が違ってたりするんだし レースに大きく影響与え始めるまでじゃないというだけで衰えてないというわけでもないんだし 
- 72二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:44:29吉田沙織とかかね、 前年の世界選手権とか普通に勝ってたのにマスコミに負けるかもと思ったと弱体化も明言した それでも尚オリンピックではみんな勝つと信じてた (実際リオでも無失点で勝ち上がっての銀だったから信じても支障はほぼ無かったが) 
- 73二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:47:25
- 74二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:48:12
- 75二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:49:58まあ大阪杯でウキウキで来年の現役続行宣言したサブちゃんは宝塚の後居なくなったのは事実だよ 
- 76二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:50:06
- 77二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:50:11
- 78二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:51:08陣営のコメントが滅茶苦茶強気なのと初年度から割といい繁殖貰ってる当たり衰えじゃなくて生産者側から頼まれただけちゃうか 
- 79二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:51:08超えられない壁ってのはあるけどこれがライバルならより奮闘できるけどピークアウトって過去の自分と今の自分が一緒になって壁になってる様なもんだよねだから超えようにもどうにもならない… 
- 80二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:51:32
- 81二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:52:08恵まれた心肺能力と回復能力を基に、練習強度を高めて高めて高めてレースに挑んできたキタサンブラックが、その心肺能力と回復能力が衰えてきたら練習強度が維持できなってくる 
 なんとかこうにか維持し続けてもそれは薄氷の上に立ってるようなものだってのが、アニメ秋天なんじゃろう
- 82二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:53:15
- 83二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:53:23どっち派も本人でもないのに自己解釈で他人のコメント引用するから話が拗れるんや 
- 84二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:53:40
- 85二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:54:23僕もキタサンブラックには、完全無欠の魔王、ラスボスなんてイメージはなくて 
 やっぱり泥臭く王者であり続けようとするひたむきな馬のイメージがあったから
 アニメのキタサンブラックはとてもそれと重なって、結構感情にきてるんだ
- 86二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:54:26
- 87二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:55:20
- 88二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:55:46
- 89二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:56:22ウマ娘に限らずスポ根ものなら割とそういう展開あるよね 
- 90二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:56:51アプリ的に見るならステータスがもう伸びないのと、練習、レース時の体力消費増加、休んでも回復量が少ない 
 って感じかね
 でなおかつアプリだと体力カツカツで出走しても影響ないけど、普通に考えれば体力落ちてる時に出走すればそりゃ調子は出ないと
- 91二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:56:57
- 92二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:57:052期のテイオーの1度目の怪我の時学び力になった頭の中でも走ってみるみたいに明確にかつてプラスの要素として描いたものが反転してマイナス描写として描かれるの好き 
- 93二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:57:24無論、種牡馬入りの話はあったろうしそれも考慮にいれたのはそうだろうが・・・ サブちゃんが、宝塚の敗退で疲れたキタサンブラックを見て、凱旋門賞をキャンセルし秋古馬コースに切り替えて来年以降の継続もなかった事にしたのは事実だ。種牡馬入りを含めて彼の引き際の美学のようなものを感じてはいるが 
- 94二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:58:41
- 95二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 23:59:34
- 96二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:01:05https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12260801/?all=1 まだやれると思われてる俺も重量一つはいけそうと思うって考えからしても全盛はすぎたって方向よね 
- 97二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:02:06
- 98二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:02:21凱旋門行かない方向で現役続けたらよかったのでは?遠征が否定的なら 
- 99二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:02:23競走馬で6歳以降もずっと全盛期続くのは異常事態定期 
- 100二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:03:43この記事いいな 
- 101二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:04:54
- 102二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:05:06加えて数ターンに一度上限が減っていきそう 
- 103二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:06:05
- 104二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:06:46ただ終わりの時は見据えてるというイメージ・・・いまはまだ輝いてるうちにけじめを付けなきゃいけいないのだと 
- 105二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:07:16そらピークアウトは衰えたではないからな 
- 106二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:07:59限界が見えてきたって段階だから、そこで色々考えないといけないのよね 
 この考えなら
- 107二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:08:52
- 108二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:09:17なんか本当にピークアウト🟰衰えたで語ろうとする奴が後を絶たないな 
- 109二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:09:24
- 110二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:09:45
- 111二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:11:06一応、強さ自体は維持してるのよ・・・というかピークアウトから逆算して調整する事で維持ができるようになった・・・・しかし、それは限界が見えてくることの証明でもある 
- 112二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:11:25アプリはアプリトレという外付けバフがあるから 
- 113二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:11:42
- 114二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:11:46タイム保ってるとかトレーナー台詞で急落はするかどうかわからんが少なくとも伸びはないみたいな感じに思えるよね 
- 115二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:13:02
- 116二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:14:14ある意味今までも伏線だったんだよな 
 特訓回の時や明確な夢が無い頃フィジカルで勝ってきた時の様に今まではスペックの高さを活かすことができた
 そこから再び夢を見つけたタイミングで精神面が成長する…大人に近づく
 でも大人に近づくということは同時に身体のピークに近づくということ
 そのピークを過ぎて今、限界が見えてきたって流れだと思う
- 117二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:14:5230過ぎたスポーツ選手の練習はステータス伸ばすというよりいかに衰えを緩やかにするのか、ってのと似たような話 
 ティーンエイジャーでその経験をくらうのはキツイが
- 118二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:15:48問題は何が衰えはじめたのかって所だよね・・・宝塚の敗退による疲れとか秋天後の様子からを見るに回復能力に限りが出始めたという風に解釈できると思う。元々が頑丈なキタサンだし、ちょっとやそっとじゃびくともしないのはそうだろうが・・・今までの無理ができないというのが見えてきたんだよな・・それに合わせて調整さえすれば強さはまったく衰えてないというのがね 
- 119二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:16:11要は燃費悪くなってるってことだ 
 100の結果出すのに100の力使ってたのが120の力使わないと100の結果が出ないようになる
 傍から見りゃ結果は同じだけど本人的には違う
- 120二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:17:51まあ、一般的には分かりにくい概念だしね 
- 121二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:18:01
- 122二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:19:47実際元気そうだしキタサンなら大丈夫だろうって感じで販路やったのが響いたかもしれない話もあったし 
- 123二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:20:25
- 124二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:22:23
- 125二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:22:44
- 126二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:23:15
- 127二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:24:05
- 128二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:24:23それでもキタサンブラックの回復能力とタフさって規格外なんだよね..ただそれがいつまで通用するかはわからないという 
- 129二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:26:58凱旋門を諦めて、応援してくれる人たちの為に秋古馬コースいこー! 
 →ピークアウトなので衰えていくと思う
 →そんな、いやぁまさかははは…
 →初戦で息が上がって”衰え”を実感
 これからって時に実感したわけだし、恐怖も感じるでしょ
- 130二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:27:08キタサンブラック号のタフさって 肉体的な強さもあれば、賢さによるコントロールと2つあるよね...賢さは続くだろうが肉体面ってなると6年目に向けて難しい所を感じていたのではないかと思う。宝塚後の疲れという下りからはそういった判断を感じないこともない 
- 131二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:27:28実力を伸ばすための練習が実力を維持するための練習に変わって、いずれはその実力も維持できなくなる、ってやつ 
 今はまだ維持できるけどそれがいつまで通用するかが分からない