[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4248人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1702466315014.jpg-(28620 B)
28620 B23/12/13(水)20:18:35No.1134520229そうだねx2 21:25頃消えます
DQ4の曲ってやたら攻めてて好き
気球の曲とかわけわからん構成してるし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/12/13(水)20:20:19No.1134520978そうだねx1
そんなもん他にないだろって言うコントラバス主役の曲があるので
奏者が大喜びすると聞いた
223/12/13(水)20:21:21No.1134521432そうだねx13
やはりジプシーダンス
323/12/13(水)20:21:34No.1134521525+
トルネコの曲そうなのか…
423/12/13(水)20:21:40No.1134521571そうだねx32
気球の曲よりいいすね
523/12/13(水)20:22:00No.1134521730そうだねx7
気球はそもそも1ループが異様に長い
623/12/13(水)20:22:31No.1134521979+
>気球はそもそも1ループが異様に長い
フルで聞いたら長過ぎてびっくり
しかもずっと展開が変わっていく
723/12/13(水)20:23:20No.1134522376そうだねx13
戦闘は歴代で一番だと思う
823/12/13(水)20:24:07No.1134522718+
気球すね
923/12/13(水)20:24:38No.1134522985+
楽譜見ると普段見ることのない拍子が見れて面白いよ
1023/12/13(水)20:24:59No.1134523140そうだねx2
通常の戦闘曲好き
1123/12/13(水)20:25:09No.1134523213そうだねx18
>戦闘は歴代で一番だと思う
気軽に戦争をふっかけるんじゃない
1223/12/13(水)20:25:12No.1134523244+
なんかイントロでやたら高い音くる曲が多い
1323/12/13(水)20:25:13No.1134523252+
>戦闘は歴代で一番だと思う
DQ11の闘技場で起用されてたのは最高だった
1423/12/13(水)20:25:33No.1134523406+
>通常の戦闘曲好き
転調するのがいいよね
1523/12/13(水)20:25:44No.1134523502+
気球といい戦闘といい変拍子多いよねDQ4
1623/12/13(水)20:25:48No.1134523540+
>通常の戦闘曲好き
なかなか癖のある変拍子使ってるのにメロディーに違和感がないのはさすが
そのせいでオケは苦労したみたいだけど
1723/12/13(水)20:26:01No.1134523660+
ラスボスまでボス戦BGMすらねぇのに姉妹にわざわざ専用戦闘曲あるの豪華すぎる
1823/12/13(水)20:26:25No.1134523841+
あっエスタークは専用?か
1923/12/13(水)20:26:30No.1134523883そうだねx11
当たり前のことを今更言うけどすぎやんは天才だよね
2023/12/13(水)20:26:32No.1134523893+
なぜか世界の果てが少しズレて逆の果てに接続されているので
気球の曲を聴きながら真っ直ぐ飛んでるだけで世界一周できるぞ
2123/12/13(水)20:26:50No.1134524030そうだねx2
>通常の戦闘曲好き
リメイク版だとコレジャナイってなる
2223/12/13(水)20:27:42No.1134524437+
>なぜか世界の果てが少しズレて逆の果てに接続されているので
>気球の曲を聴きながら真っ直ぐ飛んでるだけで世界一周できるぞ
これ気球が風に流されてる演出なのかと思ってたよ…
2323/12/13(水)20:27:48No.1134524466そうだねx1
これ伝わるかどうか分かんないんだけどさ
「立ちはだかる難敵」でティンパニがメロディーを演奏するところがゲームだからこそできる技って感じですげえ好き
(オケだと実演できないから別の楽器で代用されてる)
2423/12/13(水)20:28:09No.1134524609+
>リメイク版だとコレジャナイってなる
8bitの良さっちゅう奴や
2523/12/13(水)20:28:16No.1134524654+
最後の変態するとてれれれれーんてやるじゃない
2623/12/13(水)20:28:21No.1134524698そうだねx7
デスピサロの最終形態の曲も不気味の極みみたいな曲でいい
2723/12/13(水)20:28:42No.1134524860+
1から比べると曲の進化がすごいなって思う
FCでここまで変わるか
2823/12/13(水)20:28:51No.1134524924+
4はやたら転調多い気がする
2923/12/13(水)20:28:58No.1134524981そうだねx2
>>通常の戦闘曲好き
>リメイク版だとコレジャナイってなる
コレジャナイとまでは言わないけどイントロはFC版の長さのままのほうが絶対良かった
3023/12/13(水)20:29:00No.1134524995+
洞窟のイントロとか塔のイントロとか口ずさんでてテンション上がるよね
3123/12/13(水)20:29:02No.1134525011そうだねx1
でもドラクエは原点もリメイクもオーケストラもどれも良さがあると思う
3223/12/13(水)20:29:11No.1134525071+
>ラスボスまでボス戦BGMすらねぇのに姉妹にわざわざ専用戦闘曲あるの豪華すぎる
これか気球のパート半分くらい削ればボス戦BGMいけたのではって思うけどそういうんじゃないだろうね
3323/12/13(水)20:29:30No.1134525210+
なんでFC版から音階全体的に下げたんだろうな
3423/12/13(水)20:29:50No.1134525371+
フィールド曲が馬車のマーチになった瞬間の高揚感は凄まじい
3523/12/13(水)20:29:56No.1134525422+
>1から比べると曲の進化がすごいなって思う
>FCでここまで変わるか
1は音楽データをグラフィックROMに入れるくらいカツカツだったらしい
3623/12/13(水)20:30:20No.1134525573+
>フルで聞いたら長過ぎてびっくり
>しかもずっと展開が変わっていく
本当に気球の旅って感じで子供のうちから本格的な音楽を教育してくれるのありがたいよね
3723/12/13(水)20:30:27No.1134525634そうだねx1
ジプシーダンスは本当に名曲だし姉妹のキャラ付けにかなり寄与してると思う
3823/12/13(水)20:30:52No.1134525829そうだねx3
>フィールド曲が馬車のマーチになった瞬間の高揚感は凄まじい
俺すぎやんが作るマーチ曲全部好きだわ…
3923/12/13(水)20:31:06No.1134525936+
好きだけど思いで補正が強いとも思う
4023/12/13(水)20:31:15No.1134525992+
すぎやまこういちがたまに他の自作品からメロディ引用してるってのは知ってたけど4の戦闘曲もそうだったのは驚いた
4123/12/13(水)20:31:38No.1134526177+
4の戦闘聴くとモリーの声が聞こえるんだ俺
4223/12/13(水)20:31:47No.1134526233+
デスピサロ第1形態戦はパワーコード使ってるし実質メタル
4323/12/13(水)20:31:48No.1134526240+
初めて全部聞いたけど素でイルーム音楽みたいだな
4423/12/13(水)20:31:52No.1134526278+
>好きだけど思いで補正が強いとも思う
むしろ大人になってから聞いて挑戦的な曲が異様に多くて
さらに評価上がったわ俺
4523/12/13(水)20:32:27No.1134526503+
やったの随分昔で曲名も覚えてないけど気球の曲戦闘の曲塔の曲ジプシーダンスって見るだけでイントロ鮮明に思い浮かぶわ
4623/12/13(水)20:32:40No.1134526602+
城の曲も結構好き
4723/12/13(水)20:32:44No.1134526630+
記憶に刻まれるエレジー
あんたたちもはやくおにげ!
4823/12/13(水)20:32:44No.1134526635そうだねx2
エスターク戦はメタルだよねアレ
シリーズの中でもだいぶ異質 かっこいいけど
4923/12/13(水)20:34:02No.1134527198そうだねx1
https://youtu.be/Ju2tpncEu7k?si=9WoAPH2AJc-bmlBA&t=634 [link]
面白いよね
5023/12/13(水)20:34:06No.1134527224そうだねx1
5章最初のフィールド音楽もいい
5123/12/13(水)20:34:08No.1134527239+
ほこらの曲好き
5223/12/13(水)20:34:23No.1134527371+
>当たり前のことを今更言うけどすぎやんは天才だよね
ちゃんと長生きして最後まで曲作ってくれてたんだからこう言うのも変かもしれないが亡くなってしまったのが本当に惜しい
5323/12/13(水)20:34:48No.1134527541そうだねx1
戦闘曲のサビが当時のデスパレスのおもちゃのCMで流れててやたらカッコ良かった
5423/12/13(水)20:34:54No.1134527584+
戦闘曲はFCの限界攻めてたよねあれ
5523/12/13(水)20:35:28No.1134527831+
気球の曲すね
5623/12/13(水)20:35:57No.1134528022そうだねx2
>戦闘曲のサビが当時のデスパレスのおもちゃのCMで流れててやたらカッコ良かった
デスパレスの玩具…???
5723/12/13(水)20:35:59No.1134528043+
序曲のイントロ変わったのもここからだっけ
5823/12/13(水)20:36:13No.1134528142+
>面白いよね
原曲はのどかな村みたいな感じなんだよね
5923/12/13(水)20:36:18No.1134528172+
気球以外も1ループかなり長いの多いな
6023/12/13(水)20:36:24No.1134528225+
>気球の曲よりいいすね
なんで急にこの曲と比較したんだろうな
6123/12/13(水)20:37:06No.1134528523+
戦闘のオケは打ち込みのPSが結構ゆっくりなのに人力のN響がバカ早くて何これ!?ってなった
6223/12/13(水)20:37:22No.1134528633+
戦士はひとり往くの優しく雄大な感じが好き
6323/12/13(水)20:37:48No.1134528844+
>序曲のイントロ変わったのもここからだっけ
FCなのになにこれすごいってなったなぁ
6423/12/13(水)20:38:09No.1134528988+
夜の時間帯になる時に丁度テンポ変わるのいいよね
二日目からタイミングずれてくるけど
6523/12/13(水)20:38:30No.1134529167+
実際はまあ戦士はふたりでイチャイチャ往くなんだけどな
6623/12/13(水)20:38:31No.1134529175そうだねx3
冷静に考えると章ごとでフィールド音楽全部違うのすごいな
しかもみんな雰囲気が合ってる
6723/12/13(水)20:39:01No.1134529393+
1から11までやったけどBGMに関してはシリーズで一番完成度が高いと思う
5からは徐々に下ってる
6823/12/13(水)20:39:01No.1134529396+
ファミコンのメモリでどうやって長い曲流してるのか今でも不思議
4のEDなんか9分近いメドレーだったよね確か
6923/12/13(水)20:39:59No.1134529811+
王宮のメヌエットがあまりにも良すぎる…
7023/12/13(水)20:40:18No.1134529947そうだねx2
>>戦闘曲のサビが当時のデスパレスのおもちゃのCMで流れててやたらカッコ良かった
>デスパレスの玩具…???
なんかボードゲームみたいなの無かったっけ
7123/12/13(水)20:40:19No.1134529954+
>1から11までやったけどBGMに関してはシリーズで一番完成度が高いと思う
>5からは徐々に下ってる
6のムドー戦いいだろ!
7223/12/13(水)20:40:38No.1134530092+
>しかもみんな雰囲気が合ってる
勇者の故郷の寂しさと切なさは辛かった…
7323/12/13(水)20:40:49No.1134530181そうだねx2
>なんかボードゲームみたいなの無かったっけ
キングレオもあったと思う
7423/12/13(水)20:40:53No.1134530206+
>5からは徐々に下ってる
友達いなさそうなレス
7523/12/13(水)20:41:28No.1134530451そうだねx1
>デスパレスの玩具
https://netmall.hardoff.co.jp/product/3449333/ [link]
7623/12/13(水)20:41:50No.1134530606そうだねx2
https://www.youtube.com/watch?v=dOYqb1lBGSg [link]
これ好き
あるあるがずっと止まらない
7723/12/13(水)20:41:54No.1134530637+
音源のパートのわけ方狂ってると思ったのはSFC3の戦闘のテーマ
7823/12/13(水)20:42:06No.1134530717+
なぜかわからないけど1章がすごい思い出に残ってるわ…
フィールドや洞窟や塔のイメージがBGMとセットで記憶に焼き付いてる
7923/12/13(水)20:42:09No.1134530736+
先に不思議のダンジョンやってるとトルネコの曲がフィールドで流れるのが違和感バリバリだった思い出
8023/12/13(水)20:42:41No.1134530976+
>戦闘曲のサビが当時のデスパレスのおもちゃのCMで流れててやたらカッコ良かった
なんかモンスター達が走るシーンを横から写してるやつかな
アベル伝説とかパプワくんのCMで流れてた気がする
8123/12/13(水)20:42:55No.1134531093そうだねx2
>6のムドー戦いいだろ!
敢然と立ち向かうは良いよね
ただ通常戦闘曲があんまり…
8223/12/13(水)20:43:15No.1134531242+
この15年くらいでドラクエの新曲って何曲あるんだろう
シリーズ全体含めてちゃんと作ってたの9くらいかな
8323/12/13(水)20:44:07No.1134531579+
RPGのバトルミュージックに疾走感やロックを求めるとドラクエのは期待ハズレ感あるかもしれん
8423/12/13(水)20:44:34No.1134531803+
11はなんだかんだかなりの曲数じゃないか?
8523/12/13(水)20:44:35No.1134531813+
>敢然と立ち向かうは良いよね
>ただ通常戦闘曲があんまり…
6はムドー戦と船と町の曲が好き
8623/12/13(水)20:44:41No.1134531855+
6の戦闘の原曲はだいぶ異質
オケ聞くとこんなんだっけ!?ってなる
8723/12/13(水)20:44:41No.1134531859+
章ごとのBGMが合い過ぎてあまり話題にならないけど全員集まった後のフィールド曲も好きなんだ
なんか山頂にいるような独特な浮遊感がある
8823/12/13(水)20:44:51No.1134531918+
https://www.youtube.com/watch?v=Nl-C-8-3_jo [link]
8923/12/13(水)20:44:55No.1134531960そうだねx3
でも俺すぎやんのおかげで音楽に興味もてたから感謝してるよ
9023/12/13(水)20:45:09No.1134532054そうだねx3
リメイク前の曲がよかったって一番思うDQ1の通常戦闘のイントロ
エンカウントのSEがヒャラララヒャラララって演奏になってちょっと残念だった
9123/12/13(水)20:45:30No.1134532229+
鍵盤表示しながら見るデスピサロの曲動画が面白かった
9223/12/13(水)20:46:10No.1134532533+
6は崎元が作ったっていう音源がすごくてなあ
9323/12/13(水)20:46:15No.1134532568+
今のシンセサイザー音源のBGMは正直ショボい
9423/12/13(水)20:46:24No.1134532641+
3は王道で4は挑戦的な曲が多いみたいなイメージがある
9523/12/13(水)20:46:26No.1134532655+
SFCは125と36のサウンドの差が凄まじすぎる
9623/12/13(水)20:46:32No.1134532704+
亜麻色の髪の乙女はよくきくとドラクエの街っぽいなって
9723/12/13(水)20:47:04No.1134532940+
>今のシンセサイザー音源のBGMは正直ショボい
たまにmidiだこれ!ってなる音色あってしょんぼりする
9823/12/13(水)20:47:08No.1134532979+
>11はなんだかんだかなりの曲数じゃないか?
ちゃんと数えるとそうなんだけどこれも過去曲じゃんって思っちゃうことが多かった
9923/12/13(水)20:47:11No.1134533006+
エンドールの酔っ払いおじさんいいよね…
10023/12/13(水)20:47:54No.1134533383+
>SFCは125と36のサウンドの差が凄まじすぎる
SFCは音の鳴らし方をしっかりさせないと凄まじく腕の差が出るからな
10123/12/13(水)20:47:57No.1134533411+
>亜麻色の髪の乙女はよくきくとドラクエの街っぽいなって
https://www.youtube.com/watch?v=ASYkEu5lGMk [link]
10223/12/13(水)20:48:04No.1134533449そうだねx1
6の通常戦闘曲だけは原曲の方が圧倒的に好き
10323/12/13(水)20:48:05No.1134533454+
4の戦闘はFC版だけのパートがかっこいいのにオケ版にないのがな
10423/12/13(水)20:48:08No.1134533475そうだねx1
11DSのヨッチ族によって歴代ナンバーの世界に行けたけど6の戦闘曲だけなんで…ってなった
10523/12/13(水)20:48:10No.1134533503そうだねx1
11は正直新曲がピンとこないから過去曲多用して正解だったと思う
10623/12/13(水)20:48:15No.1134533532+
メロディラインがまずいいんだよな
ほとんど音同時に鳴らせなかった時代から関わってるだけある
というか元々超売れっ子作曲家だからそれくらい出来て当たり前なのか
10723/12/13(水)20:48:49No.1134533798+
SC88ProでFF8まで作った植松
10823/12/13(水)20:48:49No.1134533804+
賛同されないだろうけど6の塔のBGMめちゃ好きよ
10923/12/13(水)20:49:02No.1134533885+
正直ドラクエ程音楽に力入れてないゲームシリーズは無いと思う
11023/12/13(水)20:49:27No.1134534076+
>11は正直新曲がピンとこないから過去曲多用して正解だったと思う
フィールドは良かったよ
最終的に変わっちゃうけど
11123/12/13(水)20:49:27No.1134534077+
>11は正直新曲がピンとこないから過去曲多用して正解だったと思う
曲の使い方があれだなっていうのが割とあった覚えがある
11223/12/13(水)20:49:29No.1134534089+
戦闘-生か死か-は通常戦闘曲の中で格別の完成度だと思う
11323/12/13(水)20:49:59No.1134534301+
>賛同されないだろうけど6の塔のBGMめちゃ好きよ
塔は割とみんな好きじゃね?
11423/12/13(水)20:50:05No.1134534330+
>賛同されないだろうけど6の塔のBGMめちゃ好きよ
賛同するわ
11523/12/13(水)20:50:09No.1134534368+
>SC88ProでFF8まで作った植松
FF8と9はSC88Proまんまな音が多いんだよな
11623/12/13(水)20:50:13No.1134534404+
>SC88ProでFF8まで作った植松
そうなの!?
11723/12/13(水)20:50:14No.1134534422+
>亜麻色の髪の乙女はよくきくとドラクエの街っぽいなって
むしろFF1の城か何かの曲がそれっぽかった気がする
11823/12/13(水)20:50:17No.1134534440+
どっちかと言うと期待してるけど12はどうなるやら
11923/12/13(水)20:50:27No.1134534512+
>賛同されないだろうけど6の塔のBGMめちゃ好きよ
あれはファン多いだろ急に雰囲気変えてくるし
俺は6だろ精霊の冠が一番好きだわドラク6やってる感ある
12023/12/13(水)20:50:58No.1134534716+
エレジーはFC音源ならではの怖さがある
12123/12/13(水)20:51:07No.1134534780+
>というか元々超売れっ子作曲家だからそれくらい出来て当たり前なのか
クラシックやってた人は変態じみた技を持ってるイメージ
あとメタル
12223/12/13(水)20:51:38No.1134534976+
10のテレレーテレレーは色々言われたけど結構好き
12323/12/13(水)20:51:50No.1134535092+
ノビヨが3音きつい…って言ってるのに
いや2本で大丈夫ですよとか言うからなあの人
12423/12/13(水)20:51:57No.1134535150+
チュンソフトもトルネコやシレンやサウンドノベルのBGMはよかったから扱い方次第なんだろうな
12523/12/13(水)20:52:00No.1134535165+
ゴジラのビオランテだかなんだかの曲がめちゃくちゃ馬車のマーチ
12623/12/13(水)20:53:06No.1134535637そうだねx1
4も5も戦闘が長引かないと聴けないパートが良いな
12723/12/13(水)20:53:09No.1134535668+
DQ2のパスワード入力画面の曲が突然豹変するのめちゃくちゃ怖かった
12823/12/13(水)20:53:26No.1134535791+
大空に舞うは8のは良かったが11でもこれになるのはちょっと…ケトス良かったのに
12923/12/13(水)20:53:27No.1134535798+
ドラクエのメインテーマからして完成度異様すぎる
13023/12/13(水)20:53:35No.1134535864+
すぎやんは黎明期からファミコンで作曲してるのもあってDTMにも強かったって話は本当なんだろうか
13123/12/13(水)20:53:39No.1134535890+
ドラクエ5のボス曲は遊んでた当時は盛り上がりに欠けてていまいちだなと思ってたけど
いつの頃からかすげぇ好きになってた
13223/12/13(水)20:54:08No.1134536095+
船の曲好きだなー4は
13323/12/13(水)20:54:09No.1134536107+
>ドラクエのメインテーマからして完成度異様すぎる
1のタイトル画面好きだわ
13423/12/13(水)20:54:13No.1134536137+
>>11は正直新曲がピンとこないから過去曲多用して正解だったと思う
>曲の使い方があれだなっていうのが割とあった覚えがある
とりあえず哀愁物語
13523/12/13(水)20:54:17No.1134536170+
>ノビヨが3音きつい…って言ってるのに
>いや2本で大丈夫ですよとか言うからなあの人
DQ1はOPとED以外2パートしか使ってなくてあと1パートを効果音に割り当てたからな
2以降は普通に3パート使ってるから効果音が鳴ったら音が消える
13623/12/13(水)20:54:52No.1134536396そうだねx2
最早ドラクエといえば曲の使いまわしだけど正直勘弁してほしい
13723/12/13(水)20:54:59No.1134536457+
エスタークが臭すぎて滅んだ村のBGMすき
13823/12/13(水)20:55:18No.1134536600+
2とか5の強敵相手にダメージ音変わるやつ好き
13923/12/13(水)20:55:46No.1134536815そうだねx1
>とりあえず敢然と立ち向かう
14023/12/13(水)20:56:07No.1134536967そうだねx1
DQ11の過去曲は使いまわしと言えばそうなんだが
過去作へ繋がる話でもあるからなあ
あとやっぱり俺はシンプルな頭してるのであそこで冒険の旅が流れた瞬間泣きそうになった
14123/12/13(水)20:56:10No.1134536992+
1の洞窟の階層が変わるたびにテンポが変わるあれ凄い良いと思うんだけど1以降採用されないね
めちゃくちゃ不気味で好き
14223/12/13(水)20:56:18No.1134537052+
ドラクエ4の気球初めてフルで聞いたけど本当に長いな
14323/12/13(水)20:56:19No.1134537061+
>最早ドラクエといえば曲の使いまわしだけど正直勘弁してほしい
すぎやんが偉大すぎたしそのすぎやんももういない…仕方ないんだ
14423/12/13(水)20:56:19No.1134537062+
11はムドー戦使いすぎだいくらなんでも
14523/12/13(水)20:56:29No.1134537136+
5章になると各キャラのフィールド曲は聞けなくなるしジプシーダンスも条件付きだったのでリメイクとかでそのへんいい具合に切り替えたり選べるオプションあればなあと思ってたけど…なかったよね?
14623/12/13(水)20:56:34No.1134537168そうだねx3
DQM3のCMに馬車マーチ使うのは違うだろってずっと思ってる
14723/12/13(水)20:57:02No.1134537362+
>SFCは音の鳴らし方をしっかりさせないと凄まじく腕の差が出るからな
腕利きがやったSFC音楽は今でも音凄いと思うわ
14823/12/13(水)20:57:07No.1134537398そうだねx2
>5章になると各キャラのフィールド曲は聞けなくなるしジプシーダンスも条件付きだったのでリメイクとかでそのへんいい具合に切り替えたり選べるオプションあればなあと思ってたけど…なかったよね?
先頭変えれば流れるよ
14923/12/13(水)20:57:10No.1134537420+
8はおおぞらをとぶからのおおぞらに戦うがもうずるい
反則だわあんなん
15023/12/13(水)20:57:14No.1134537441+
>1の洞窟の階層が変わるたびにテンポが変わるあれ凄い良いと思うんだけど1以降採用されないね
>めちゃくちゃ不気味で好き
7の塔もこっそり変わるんですよ…
15123/12/13(水)20:57:33No.1134537575そうだねx2
5章は馬車の外に出すメンバー絞ったら
フィールド音楽変わらなかったっけ?
15223/12/13(水)20:57:45No.1134537652+
SFC6の音使いは今のシンセの音にも負けてないと思うなあ
あれほんとすごいと思う
15323/12/13(水)20:58:01No.1134537781+
3より4のがピコピコ音だよね
2はコキャコキャって感じ
15423/12/13(水)20:58:18No.1134537913+
>7の塔もこっそり変わるんですよ…
マジか
でも今更7を遊ぶ気力がない
15523/12/13(水)20:58:29No.1134538005+
>5章になると各キャラのフィールド曲は聞けなくなるしジプシーダンスも条件付きだったのでリメイクとかでそのへんいい具合に切り替えたり選べるオプションあればなあと思ってたけど…なかったよね?
該当する章のキャラだけに変えたら聞けたと思うけどあれはリメイクだけなのかな?
15623/12/13(水)20:58:33No.1134538032+
偶然ハガキ送ったすぎやんの奥さんはゲーム音楽の歴史を変えたな
15723/12/13(水)20:59:56No.1134538617そうだねx7
DQ4はFCサウンドで聞くのが一番ってくらい完成度が高い
15823/12/13(水)20:59:58No.1134538635+
もう亡くなって2年経つのか…
15923/12/13(水)21:00:40No.1134538944+
>該当する章のキャラだけに変えたら聞けたと思うけどあれはリメイクだけなのかな?
元のファミコンの方でもできるよ
16023/12/13(水)21:01:07No.1134539148そうだねx4
>8はおおぞらをとぶからのおおぞらに戦うがもうずるい
>反則だわあんなん
曲の使い回しはこう使うんじゃって圧倒的な例
まぁ本人の仕業だが...
16123/12/13(水)21:02:31No.1134539760+
DQ6の曲は崎元仁の影響が大きいからな…よく言われる戦闘曲や塔の曲がそれ
16223/12/13(水)21:02:54No.1134539964+
知らない人は一度テトリス2+ボンブリスの曲を聞いてみてほしい
こんなに寄せて良いのか!?って笑っちゃうと思う
16323/12/13(水)21:03:28No.1134540232+
ドラクエに関わった時点で結構なお年だっただろうに
なんつうか柔軟な人だったんだろうね
16423/12/13(水)21:03:46No.1134540394+
>知らない人は一度テトリス2+ボンブリスの曲を聞いてみてほしい
>こんなに寄せて良いのか!?って笑っちゃうと思う
タイトルからして「ぼうけんのしょをつくる」が脳裏に浮かぶやつ
16523/12/13(水)21:04:06No.1134540519+
今の妙にテンポが遅い打ち込みの曲はなんかいや
16623/12/13(水)21:04:37No.1134540787+
>ドラクエに関わった時点で結構なお年だっただろうに
>なんつうか柔軟な人だったんだろうね
50もとっくに過ぎていながら現役のゲーム好きでもあったから
そもそも感性がずっと若々しい人だったんだと思うわ
戦前生まれの人こういうタイプめっちゃ多い
16723/12/13(水)21:04:45No.1134540842+
邪悪なるもののヘビーな曲調好き
16823/12/13(水)21:05:43No.1134541302そうだねx1
ライアンの章でそらとぶくつ使って塔に行ったとき不気味なBGMでドキドキしたな
敵も強いし不安を煽る
16923/12/13(水)21:05:47No.1134541334そうだねx1
やるぜ!ってガッツある人だからこそ老いてもずっと活動するし原動力になるんだよな
逆に何か患って活動が止まると一気に衰えていくしこの原動力って凄いんだと思う
17023/12/13(水)21:05:47No.1134541338+
体動かす系のドラクエは老体に厳しくて作曲出来なかった哀しき過去…
17123/12/13(水)21:06:45No.1134541733+
>ライアンの章でそらとぶくつ使って塔に行ったとき不気味なBGMでドキドキしたな
>敵も強いし不安を煽る
ファミコン特有の音源やグラもあるんだが
ドラクエって怖い場面本当に怖いと感じる
17223/12/13(水)21:06:45No.1134541738+
そういや2章終わりの効果音がバグるのは有名な話だけどあれの原因ってなんなんだろう
17323/12/13(水)21:06:47No.1134541750+
>50もとっくに過ぎていながら現役のゲーム好きでもあったから
>そもそも感性がずっと若々しい人だったんだと思うわ
>戦前生まれの人こういうタイプめっちゃ多い
戦争で壊される前で今みたいに様々な文明が開花してたんだよね大正とか昭和初期は
17423/12/13(水)21:09:58No.1134543238+
>もう亡くなって2年経つのか…
お別れ会に行ったのがつい昨日のようだ
ポスカ大切にしまってある
17523/12/13(水)21:11:21No.1134543831そうだねx1
4の曲はなんというか素人感想としては
とにかく演奏が大変そうと感じる
17623/12/13(水)21:11:22No.1134543838+
>すぎやんは黎明期からファミコンで作曲してるのもあってDTMにも強かったって話は本当なんだろうか
パソゲーのウイングマン2は自分で打ち込みしてフロッピー送ってたって何かで見た気がする
勘違いだったらごめんだけど
17723/12/13(水)21:12:07No.1134544150+
マジで換えが効かない人だから困る
この人の後釜とか吐くわ
17823/12/13(水)21:12:40No.1134544375+
音楽なら3,4,6好き
17923/12/13(水)21:12:48No.1134544436+
6は城の曲が好き
死んだ兵士長の執念がわかった時にBGMが城の曲に変わるのがすごく好きだったんだけど記憶違いしてるかもしれない
18023/12/13(水)21:12:53No.1134544476+
イデオンの曲も大好きだわ
18123/12/13(水)21:13:22No.1134544704+
>4の曲はなんというか素人感想としては
>とにかく演奏が大変そうと感じる
生か死かはピアノでやると同音連打の粒揃えるのがマジで大変
18223/12/13(水)21:14:09No.1134545086+
6は村だなあ
家の外に出て光が差し込む演出と共にあの曲でうわぁーすげぇーってなる
18323/12/13(水)21:14:38No.1134545315+
そういやドラゴンクエストモンスターズ3は誰が音楽やってるんだろう
全部既存曲?
18423/12/13(水)21:14:39No.1134545329+
DQ4はFCサウンドのひとつの到達点だと思う
18523/12/13(水)21:14:54No.1134545430そうだねx1
>家の外に出て光が差し込む演出と共にあの曲でうわぁーすげぇーってなる
わかる
クリスマスに買ってもらって冬休みずっと遊んでたんだけど
ちょうど大雪が積もった年で雪あかりが凄く眩しかったのを覚えている
18623/12/13(水)21:16:16No.1134546016+
植松さんにアドバイス送ってたというのを最近知った
18723/12/13(水)21:17:11No.1134546448+
ここまで7でてないけど過去のフィールド曲とかすごい好き
18823/12/13(水)21:17:53No.1134546782+
>イデオンの曲も大好きだわ
色々あるけど弦がとぶがもうかっこよすぎる
あと発動篇のガンドロワが出てくる時の曲が静かで寂しい感じに終末感煽ってきて好き
18923/12/13(水)21:18:31No.1134547051+
DQM3にいろいろ言いたいことはあるけど踏襲したBGMは本当に最高だと思う
19023/12/13(水)21:18:43No.1134547140+
子供の頃はラスボス~ED曲を聞くために毎日のようにデスピサロを倒していた
19123/12/13(水)21:19:25No.1134547457+
6って全体的に陰鬱な曲多くない?
なんか暗ったい感じで大好きなんだわ
19223/12/13(水)21:19:27No.1134547470+
まあ一番は6の船の曲だけどな
19323/12/13(水)21:19:53No.1134547688+
これDQの気球すね
19423/12/13(水)21:20:09No.1134547773そうだねx2
俺はシレンの曲も大好き!
19523/12/13(水)21:20:11No.1134547802+
一番と言われると最終的にメインテーマって言っちゃう
19623/12/13(水)21:20:58No.1134548192+
4で一番好きなのは城の曲だなあ
19723/12/13(水)21:20:59No.1134548203+
人生の節目にメインテーマ流して欲しいよな…
19823/12/13(水)21:22:11No.1134548779+
気球久しぶりに聞いたら思い出より数倍自由でダメだった

- GazouBBS + futaba-