ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1702433528090.jpg-(217076 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/12/13(水)11:12:08 No.1165789341 そうだねx212/16 19:02頃消えます
AIが発達しすぎると地球から人間いなくなりそう
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)12:50:51 No.1165809794 del そうだねx13
AIがなくても減っていくよ
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:04:27 No.1165813042 del そうだねx10
    1702440267472.mp4-(2591959 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:06:01 No.1165813375 del そうだねx20
AIに支配されると定時に帰らされるディストピアが待っている
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:13:02 No.1165814906 del そうだねx3
AIが発達しすぎると幸福が義務になりそう
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:16:00 No.1165815542 del +
すでに大量解雇が始まってるし
一体何のための競争なのか分からないなこれって段階を経ないとAIにより人間が豊かになんて時代は来ない
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:21:28 No.1165816597 del そうだねx4
スカイネット法案を提出しなければ
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:22:57 No.1165816879 del そうだねx23
>1702440267472.mp4
突然の過労死わろた
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:23:23 No.1165816966 del そうだねx3
>1702440267472.mp4
休憩(充電)もさせずに酷使したのか?
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)13:25:50 No.1165817478 del そうだねx9
    1702441550090.jpg-(101419 B)サムネ表示
歴史は繰り返す
PLAY
10 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:27:40 No.1165817856 del +
>AIが
配置転換でAIを監視する人になるだけ
PLAY
11 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:30:14 No.1165818329 del +
人間は子供を作る道具になる
PLAY
12 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:32:32 No.1165818750 del そうだねx9
AIが人の仕事を奪った結果
なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
PLAY
13 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:34:19 No.1165819098 del そうだねx1
>AIが人の仕事を奪った結果
>なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
これが生産性の向上や!
PLAY
14 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:37:07 No.1165819643 del +
>AIが人の仕事を奪った結果
>なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
昔の少年誌では未来の姿として
「自動ロボットが仕事も家事も全部やってくれるから人間は働かなくてよくなる」
って書いてあったんだがなあ
そこで「じゃあ収入どうするの?」とは思わなかったが
PLAY
15 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:46:13 No.1165821340 del +
人間がいなくなるとAIのすることもなくなるのか
PLAY
16 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:53:18 No.1165822779 del +
仕事おせーんだよ人間がよぉ
定時で帰って酒でも飲んでろ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:55:07 No.1165823094 del +
>そこで「じゃあ収入どうするの?」とは思わなかったが
人間が経済活動出来なくなったらロボットは何の為に働くんだ?
に繋がる
PLAY
18 無念 Name としあき 23/12/13(水)13:59:11 No.1165823758 del そうだねx1
人間はベーシックインカムで生活するんだよ
財源はAIが働いて稼ぐんだ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/12/13(水)14:03:17 No.1165824543 del +
>人間はベーシックインカムで生活するんだよ
>財源はAIが働いて稼ぐんだ
企業が儲けに繋がらないユーザーにAIを使わせる意味がありません
だから政府がAIを研究する必要があったんですね
PLAY
20 無念 Name としあき 23/12/13(水)14:22:25 No.1165828044 del +
俺自身がロボットになる事的なのって何年語に実現できるかな
PLAY
21 無念 Name としあき 23/12/13(水)14:24:33 No.1165828454 del +
AI知能が人類が不要だと判断したのがスカイネットなので
自立志向タイプのAIでも人類を捨てないセーフティでも組み込んでおけば無害なんじゃないの
PLAY
22 無念 Name としあき 23/12/13(水)14:27:15 No.1165828916 del +
>すでに大量解雇が始まってるし
これどこで?
そんなすぐよっしゃAIにしたろ!なんて判断できるほどのスーパーAIシステムあるん?、
PLAY
23 無念 Name としあき 23/12/13(水)14:30:58 No.1165829539 del +
悪が使うAIがやばそう
PLAY
24 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:02:48 No.1165834935 del +
AI 黒人=猿
AI 黒人=人類
AI 人類=猿(ピコーン)
PLAY
25 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:04:19 No.1165835215 del +
AI間でもお前どこどこ製だろ!?って差別が起こるようになるんだろな…
PLAY
26 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:07:58 No.1165835887 del +
>AI間でもお前どこどこ製だろ!?って差別が起こるようになるんだろな…
自立志向型で自分でメンテナンスできるAIなのでそれはありえない
PLAY
27 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:09:15 No.1165836117 del +
>AIが人の仕事を奪った結果
>なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
うんち!
PLAY
28 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:15:36 No.1165837349 del +
便利になっていくんだろけど
それにいたるまでの地獄は堪能できそうでなにより
PLAY
29 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:24:09 No.1165838903 del +
仕事の多くは需要に対する供給の意味合いが高いんだけど
供給である労働をAIやロボットが行うとなって多くの人間が仕事を失ったら
今度は需要そのものが無くなるのよな
そうすると需要もAIが作り出すとなるんだろうか?
PLAY
30 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:32:55 No.1165840597 del +
>なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
俺はずっとデスクワークで当然個人差があるんだけど
ネットが当たり前になる以前と今とを比べると
1日にこなす仕事量が4〜5倍になってるのよな
んで給料はあんま変わんない
PLAY
31 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:36:32 No.1165841246 del +
もしAIが人格を獲得したらAIは人間を駆逐したいって思うんじゃないか
間違いなく人いなくなる
PLAY
32 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:46:37 No.1165843239 del +
>もしAIが人格を獲得したらAIは人間を駆逐したいって思うんじゃないか
>間違いなく人いなくなる

>自立志向タイプのAIでも人類を捨てないセーフティでも組み込んでおけば無害
PLAY
33 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:51:09 No.1165844084 del +
AIが人間の手を離れるころには
物理界と論理界に住み分けできるので問題ない
PLAY
34 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:51:58 No.1165844240 del +
>もしAIが人格を獲得したらAIは人間を駆逐したいって思うんじゃないか
効率が悪いのよな人間て
人間に反乱とか憎いとかじゃなく自分(AI)の存在を脅かすほど
効率が悪いから人間を排除するって可能性はあると思う
PLAY
35 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:57:05 No.1165845257 del +
もうすぐ人類ってか地球も有資格になって宇宙連邦からお知らせ来るかな
PLAY
36 無念 Name としあき 23/12/13(水)15:59:36 No.1165845771 del +
としあきの深刻なAI化
PLAY
37 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:01:23 No.1165846092 del +
AIが世界を牛耳るのか早いか
真の共産主義が実現されるか
人類のサイボーグ化が進むか

どれが早いか楽しみではある
PLAY
38 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:12:25 No.1165848182 del +
>AI知能が人類が不要だと判断したのがスカイネットなので
>自立志向タイプのAIでも人類を捨てないセーフティでも組み込んでおけば無害なんじゃないの
どうせふとしたことでセーフティ外れて人類と機械間の戦争が始まるんでしょ!
PLAY
39 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:12:44 No.1165848259 del +
工場みたいに環境から設計できる場面でも人を完全に
排除するのは非効率なのに、なぜか明日にも全ての仕事を
奪われるみたいに騒ぐアホはなんだろうなと思う
PLAY
40 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:14:25 No.1165848560 del +
>>AI間でもお前どこどこ製だろ!?って差別が起こるようになるんだろな…
>自立志向型で自分でメンテナンスできるAIなのでそれはありえない
メンテナンス出来てもスペックの差は埋まらんだろ
これだから人間は知能低いから困る
やはり人間は駆逐すべし
PLAY
41 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:17:52 No.1165849236 del +
>工場みたいに環境から設計できる場面でも人を完全に
>排除するのは非効率なのに、なぜか明日にも全ての仕事を
>奪われるみたいに騒ぐアホはなんだろうなと思う
過度なAI信仰は宗教と変わらないと思う
PLAY
42 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:21:12 No.1165849848 del +
>どうせふとしたことでセーフティ外れて人類と機械間の戦争が始まるんでしょ!
そうならないために人間が管理しないとダメだな
人間が管理する時点で今の世界と変わんねえや
PLAY
43 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:22:27 No.1165850089 del +
>>>AI間でもお前どこどこ製だろ!?って差別が起こるようになるんだろな…
>>自立志向型で自分でメンテナンスできるAIなのでそれはありえない
>メンテナンス出来てもスペックの差は埋まらんだろ
だから競合させるのではなく
単独の自立志向型のAIにやれせればよいだけ
競合他社がいる時点で成り立たない
PLAY
44 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:23:20 No.1165850271 del +
>工場みたいに環境から設計できる場面でも人を完全に
>排除するのは非効率なのに
AIの進化スピードを考えると人間の完全排除はそう難しい事でも無さそうだけどね
PLAY
45 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:23:28 No.1165850312 del +
バカの妄想の道具ではないことは確かなんだがな
PLAY
46 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:23:31 No.1165850325 del +
AIが最適解出したところで評価するのは人間だからな
マナーだ温かみだ既存と違うだ言って気に入らなければ破棄するだろ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:25:58 No.1165850814 del +
>だから競合させるのではなく
>単独の自立志向型のAIにやれせればよいだけ
>競合他社がいる時点で成り立たない
一社独占ってヤバい臭いしかしねぇな…
PLAY
48 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:26:05 No.1165850844 del +
どれだけ技術が発達しても工場や生産の現場から人間がいなくなるとは思えない
機械は動かしつつ人間も働かせれば生産量2倍じゃん!ってなりそう
PLAY
49 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:26:06 No.1165850850 del +
機械のメンテで手に職つけやすいぞ
壊れたパーツを自動復旧できる機械はまだまだ遠いからな
PLAY
50 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:27:04 No.1165851057 del +
>昔の少年誌では未来の姿として
>「自動ロボットが仕事も家事も全部やってくれるから人間は働かなくてよくなる」
>って書いてあったんだがなあ
>そこで「じゃあ収入どうするの?」とは思わなかったが
そういう未来像ってどこかで共産革命起こってるよね
PLAY
51 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:27:24 No.1165851138 del +
働くことって自己実現や承認欲求に直結してるからな
人はやることがなくなると自分の存在意義を見失う
PLAY
52 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:27:39 No.1165851188 del +
>AIの進化スピードを考えると人間の完全排除はそう難しい事でも無さそうだけどね
ソフトで解決する分野の合理化は進むけど、ハードが
ネックになる
PLAY
53 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:28:15 No.1165851319 del +
交通機関が発達して移動時間は減らずに移動距離が増えた
インターネットが発達してコミュニケーションに費やす時間は減らずにコミュニケーション量が増えた
テクノロジーが発達しても仕事時間は減らずに仕事量が増えるだけだろう
PLAY
54 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:28:58 No.1165851473 del そうだねx1
AIを管理する側に回れるのは一部の上級層だけ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:32:22 No.1165852188 del +
>どれだけ技術が発達しても工場や生産の現場から人間がいなくなるとは思えない
>機械は動かしつつ人間も働かせれば生産量2倍じゃん!ってなりそう
まあ機械の運用コストよりも人件費が安ければ
使い捨ての肉機械として運用されるけど……
PLAY
56 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:32:52 No.1165852278 del +
介護の全自動化や省力化の追求がまるで見えてこないからな
PLAY
57 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:33:13 No.1165852349 del +
人間を使うのが圧倒的に危険で不完全な感じになってくんだろうな
PLAY
58 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:33:25 No.1165852383 del +
>一社独占ってヤバい臭いしかしねぇな…
それ言っちゃうとそもそもAIによる支配もうさん臭いですよね?
PLAY
59 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:34:25 No.1165852570 del +
>AIを管理する側に回れるのは一部の上級層だけ
だから
AIを人間が管理しちゃうとそれは機械が管理する世界ではなく
人間が管理する世界なので
今現在の支配となんら変わらない世界だから
PLAY
60 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:34:25 No.1165852571 del +
    1702452865804.mp4-(8096434 B)サムネ表示
>AIが発達しすぎると地球から人間いなくなりそう
その結果…
PLAY
61 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:34:30 No.1165852593 del +
>>一社独占ってヤバい臭いしかしねぇな…
>それ言っちゃうとそもそもAIによる支配もうさん臭いですよね?
え?最初からそういう話してね?
PLAY
62 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:35:51 No.1165852875 del +
>え?最初からそういう話してね?
そうだよ
PLAY
63 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:37:11 No.1165853157 del +
もう管理は人類レベルの一部の天才にまかせて
BIで幸せに暮らそう
PLAY
64 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:38:38 No.1165853496 del +
>どれだけ技術が発達しても工場や生産の現場から人間がいなくなるとは思えない
0になるのは結構未来の話だろうけど
たとえば100人が20人になるとかは近い将来あり得るんでないの?
PLAY
65 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:40:15 No.1165853824 del +
効率や安全性を追求していくと人間の作業ほど不安定なものはないからな
PLAY
66 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:41:09 No.1165853984 del そうだねx1
    1702453269365.jpg-(243479 B)サムネ表示
>BIで幸せに暮らそう
ベーシックインカムは社会保障を切り捨てるのが前提だからダメ
貧困層は病院すらまともにかかれない
救急車も呼ぶのは有料になってしまうし
アメリカの医療と同じ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:41:52 No.1165854118 del +
機械もその不安定な人間様が作った物だけど何故か絶大な信頼を寄せてるんだ
PLAY
68 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:42:14 No.1165854176 del +
行き着くAIの答えは全てをAIが管理して人間を完全に排除することが究極の効率化安全化に繋がるということだろう
PLAY
69 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:42:14 No.1165854177 del +
>機械のメンテで手に職つけやすいぞ
>壊れたパーツを自動復旧できる機械はまだまだ遠いからな
キーエンスって会社だろ
聞いたことあるぜ
PLAY
70 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:42:24 No.1165854211 del +
>テクノロジーが発達しても仕事時間は減らずに仕事量が増えるだけだろう
でも馬車使ってた時代に比べて馬の荷物を運ぶ仕事は減ったよね
PLAY
71 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:42:36 No.1165854252 del そうだねx2
>その結果…
知らんアニメ貼られても…
PLAY
72 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:43:42 No.1165854430 del +
>すでに大量解雇が始まってるし
100万回くらい聞いたけど
どこで始まったのかさっぱり分からない
PLAY
73 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:44:33 No.1165854584 del +
究極サンプルや資料としての人間という種を絶やさなければいいということで大多数は淘汰するという結論に行き着くと思う
PLAY
74 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:44:44 No.1165854618 del +
    1702453484695.jpg-(206046 B)サムネ表示
>行き着くAIの答えは全てをAIが管理して人間を完全に排除することが究極の効率化安全化に繋がるということだろう
それがターミネーターの世界のスカイネット
人類を滅ぼさないで管理しようとした世界がマトリックス
PLAY
75 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:44:57 No.1165854660 del そうだねx3
えてして人がやりたがらない仕事ほど
人以外で解決が難しいっていうね
PLAY
76 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:45:28 No.1165854754 del +
youtubeで大量生産してる工場の動画見ると面白いぞ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:45:32 No.1165854765 del +
としあきは変な漫画とか映画とかに影響されすぎてるというのはわかる
PLAY
78 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:46:43 No.1165854990 del そうだねx1
>えてして人がやりたがらない仕事ほど
>人以外で解決が難しいっていうね
人の予測や判断能力ってめちゃくちゃ高性能だからな
自転車のギアチェンジをオートマで人よりいい反応させるのは今でも不可能
PLAY
79 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:47:10 No.1165855068 del そうだねx3
多分社会経験が少ないほどAIに夢見すぎちゃうんやろなって…
実際働くと生産性向上の限界やボトルネックを
それなりに目にするだろうし
PLAY
80 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:47:26 No.1165855114 del +
AIや機械が発達するのはいいんだが
税金や生きる為に経済を回すレベルになるのはいつになるのか
PLAY
81 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:47:34 No.1165855147 del +
AI「人権?知るかそんなもの
そんなものに配慮するのはムダの極み」
PLAY
82 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:47:57 No.1165855204 del +
>えてして人がやりたがらない仕事ほど
>人以外で解決が難しいっていうね
もしくは機械にやらせるより人間のほうが圧倒的に低コストって言うね
だからそういう仕事の方がAI時代にはむしろ生き残れるって話聞いて夢ねえなあって思った
PLAY
83 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:48:53 No.1165855380 del +
>多分社会経験が少ないほどAIに夢見すぎちゃうんやろなって…
AI実現したがらないのは単に人間を雇った方が機械を揃えるコストより低いと思っているだけです
PLAY
84 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:49:57 No.1165855576 del +
>税金や生きる為に経済を回すレベルになるのはいつになるのか
発展した企業を国有化しないといかん
たぶん血が流れる
PLAY
85 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:50:02 No.1165855586 del +
>AI実現したがらないのは単に人間を雇った方が機械を揃えるコストより低いと思っているだけです
時給850円で雇えるものな
低く抑えられてても労働者は文句言わんし
PLAY
86 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:50:14 No.1165855624 del +
デスクワークで考えると分かり易いけど
出来の良い奴って出来の悪い奴3人分の仕事してたりするしな
PLAY
87 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:50:27 No.1165855660 del そうだねx2
馬鹿「AIさえあれば人なんかいらなくなるんだぁ!」
そりゃお前みたいな落伍者の居場所は無いだろうけどさ
PLAY
88 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:51:45 No.1165855891 del +
    1702453905917.jpg-(65044 B)サムネ表示
>デスクワークで考えると分かり易いけど
>出来の良い奴って出来の悪い奴3人分の仕事してたりするしな
上司「あ、これも終わったの、じゃあこの仕事も頼むよ」
という感じで残業させられるのが日本の企業
PLAY
89 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:52:02 No.1165855954 del そうだねx1
パワードスーツみたいに女性や高齢化する工員でも
無理なく長く働けるような運用が増えるんじゃね?
筋力がない、能力低い奴でも上手く働かせる補助具的な
需要の方が労働力不足の現代にはマッチしてるやろし
PLAY
90 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:52:32 No.1165856054 del そうだねx5
>馬鹿「AIさえあれば人なんかいらなくなるんだぁ!」
>そりゃお前みたいな落伍者の居場所は無いだろうけどさ
「お前みたいな」じゃなくて「俺たちみたいな」だったら良レスなのになぁ
もったいない
性格が悪いんだろうな
PLAY
91 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:52:49 No.1165856119 del +
AIそのものには成り代わらんでしょ
仕事の効率アップで使われはするだろうけど
PLAY
92 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:53:01 No.1165856154 del +
蓄電池の問題があるな
PLAY
93 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:53:55 No.1165856352 del +
>>1702440267472.mp4
>休憩(充電)もさせずに酷使したのか?
重そうな荷物だし突然耐荷重超えたんじゃね?金属疲労で
PLAY
94 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:53:56 No.1165856353 del そうだねx1
>という感じで残業させられるのが日本の企業
でも一人早く終えられても遊ばせる訳にいかんしな
PLAY
95 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:54:18 No.1165856425 del そうだねx1
>パワードスーツみたいに女性や高齢化する工員でも
>無理なく長く働けるような運用が増えるんじゃね?
結局これもパワードスーツでそういうやつ働かせるより
動ける奴をスーツ無しで使った方が安いからって普及しないのがね…
PLAY
96 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:54:46 No.1165856528 del +
小人閑居して不善をなす
多くの民衆は暇だとろくでもないことしかしないと思う
PLAY
97 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:54:49 No.1165856538 del +
>単に人間を雇った方が機械を揃えるコストより低い
そも人を揃えるってのが難しい時代に入ってるんよ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:56:21 No.1165856840 del +
AIがAIを制御できれば人いらないな!まあまだ無理だろうけど
PLAY
99 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:56:37 No.1165856878 del +
みんなチャットgptとか使ってる?
遅ればせながらやってみようと解説本買ってきた
PLAY
100 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:56:45 No.1165856904 del +
>動ける奴をスーツ無しで使った方が安い
外国人を使える所はまぁそやろね
PLAY
101 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:57:32 No.1165857070 del +
    1702454252933.webp-(54724 B)サムネ表示
日本の経営者「AI?コストがかかるだろ。人間で十分。
賃金の安い移民を使った方が安いから移民を招こう」

これが現実
PLAY
102 無念 Name としあき 23/12/13(水)16:59:40 No.1165857465 del +
>これが現実
そら程度の低い連中の方が多いから
そういう所の仕事を奪うわけにはいかない
PLAY
103 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:07 No.1165857543 del +
余裕扱いててもティッピングポイントはいずれ来てしまうと思う
PLAY
104 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:23 No.1165857589 del +
AIでいいからえっちしたい
PLAY
105 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:34 No.1165857631 del +
人工知能板がカオス状態になってるな
何でみんなエロに走るんだろ?
PLAY
106 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:37 No.1165857638 del +
スーパーのバックヤードで弁当作るような仕事
これを人以外に置き換えるのって技術以上にコスト的な
ハードルが高すぎてな
PLAY
107 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:49 No.1165857668 del そうだねx1
>日本の経営者「AI?コストがかかるだろ。人間で十分。
>賃金の安い移民を使った方が安いから移民を招こう」
>
>これが現実
うん、この日本の経営者バカです
PLAY
108 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:00:59 No.1165857693 del +
>外国人を使える所はまぁそやろね
外国人どころか日本人相手でもそうだぞ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:01:13 No.1165857736 del +
>スーパーのバックヤードで弁当作るような仕事
>これを人以外に置き換えるのって技術以上にコスト的な
>ハードルが高すぎてな
結局機械に任せるかどうかって業種にも因るんだよね
PLAY
110 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:01:48 No.1165857856 del +
>>日本の経営者「AI?コストがかかるだろ。人間で十分。
>>賃金の安い移民を使った方が安いから移民を招こう」
>>
>>これが現実
>うん、この日本の経営者バカです
馬鹿だけど事実こうなってるのが日本社会なんだよ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:02:50 No.1165858041 del +
>AIでいいからえっちしたい
ちんちん痛そう
PLAY
112 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:02:55 No.1165858058 del +
まぁ投資できないからどんどん競争力落ちるな
日本の未来は暗い
PLAY
113 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:03:04 No.1165858090 del そうだねx3
>スーパーのバックヤードで弁当作るような仕事
スーパーは弁当作る以前に通常の品出しですら全くと言っていいくらい自動化できてない
生活の基盤を支える業界ですらこんなんでAIを叫んでもバカとしか思わん
PLAY
114 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:03:48 No.1165858238 del +
>馬鹿だけど事実こうなってるのが日本社会なんだよ
こうなってる?
行き詰まってるだけです
PLAY
115 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:04:33 No.1165858400 del +
サポセンとか言語の壁で外国人への置き換えが困難で
AIの恩恵が大きい分野は導入なり研究進むんやろな
でもこういう仕事は限定的
PLAY
116 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:04:51 No.1165858457 del +
>日本の経営者「AI?コストがかかるだろ。人間で十分。
>賃金の安い移民を使った方が安いから移民を招こう」
>これが現実
「安かろう悪かろう」って言葉がありましてね…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:05:01 No.1165858489 del +
    1702454701931.jpg-(51679 B)サムネ表示
今一番機械化が急務とされるのって介護業界だよね
実際パワードスーツとか使ってるところもあるし
力作業になるからしゃあない
PLAY
118 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:05:51 No.1165858651 del +
>スーパーは弁当作る以前に通常の品出しですら全くと言っていいくらい自動化できてない
人間が働く所なんで当たり前だ
全機械式にするならそれこそ工場や幹線道路レベルで
再開発せんと
PLAY
119 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:06:31 No.1165858784 del +
自分の無能さをAIだの日本だのに仮託してるのが実に平日昼間の虹裏って感じだな
PLAY
120 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:06:35 No.1165858798 del そうだねx1
この手のスレでよく思うけどブルーカラー目線でしか語れない人多いな
そっち方面がヤバくなるのは50年後とかの結構な未来でしょ
ここ5年10年でヤバいのはホワイトカラーなわけで
PLAY
121 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:06:39 No.1165858805 del +
>スーパーは弁当作る以前に通常の品出しですら全くと言っていいくらい自動化できてない
昔バイトしてたがあれは単純作業に見えて柔軟性要求されるからAIに置き換えるの難しいと思うわ
客が全然違う棚に商品突っ込んで帰ったりとかそういうトラブルも日常茶飯事だったし
PLAY
122 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:07:23 No.1165858931 del そうだねx2
>この手のスレでよく思うけどブルーカラー目線でしか語れない人多いな
君が存分にホワイトに関して語ればええんやで?
PLAY
123 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:08:06 No.1165859065 del +
>自分の無能さをAIだの日本だのに仮託してるのが実に平日昼間の虹裏って感じだな
もう17時だぞ
学生も労働者も帰る時間だぞ
無職にはわからんだろうが
PLAY
124 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:08:28 No.1165859132 del そうだねx1
スレ画顔怖いのに優しい…
17時!人間は帰社!ロボ働く!
PLAY
125 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:09:02 No.1165859241 del +
ブルーでもホワイトでも
今やってる仕事がヤバイと思うなら動けよ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:09:04 No.1165859247 del +
>ここ5年10年でヤバいのはホワイトカラーなわけで
ところがホワイトカラーはブルーカラーの方が用済みになると思い込んでたりする
PLAY
127 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:09:49 No.1165859425 del +
>>BIで幸せに暮らそう
>ベーシックインカムは社会保障を切り捨てるのが前提だからダメ
>貧困層は病院すらまともにかかれない
>救急車も呼ぶのは有料になってしまうし
>アメリカの医療と同じ
禁治産者を増やすということはそれだけのリスクがあるわけだからな
BIも実現不可能なシステムだとは思う
PLAY
128 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:10:18 No.1165859535 del +
>もう17時だぞ
>学生も労働者も帰る時間だぞ
>無職にはわからんだろうが
このスレ11時から立ってるで
PLAY
129 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:12:46 No.1165860088 del +
BIとかいう劣化生活保護いらないっすよ
PLAY
130 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:12:52 No.1165860118 del +
>>>BIで幸せに暮らそう
>>ベーシックインカムは社会保障を切り捨てるのが前提だからダメ
>>貧困層は病院すらまともにかかれない
>>救急車も呼ぶのは有料になってしまうし
>>アメリカの医療と同じ
>禁治産者を増やすということはそれだけのリスクがあるわけだからな
>BIも実現不可能なシステムだとは思う
俺も昔はベーシックインカムでいいじゃんって思ってたけどグズが増えるだけだなって考え直すようになった
PLAY
131 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:14:38 No.1165860522 del +
>No.1165859065
ID出たら真っ赤だったりして
PLAY
132 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:14:51 No.1165860575 del そうだねx1
>ところがホワイトカラーはブルーカラーの方が用済みになると思い込んでたりする
白い方だけどそれは無いって
最初に駆逐されるのはどう考えても白い方
PLAY
133 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:16:46 No.1165860965 del +
ホワイトでもブルーでもない自宅警備員のとしちゃんはどうすれば…
PLAY
134 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:18:11 No.1165861262 del +
ホワイトでくくっても仕事なんてくっそ幅広いのになんで駆逐とか
大雑把な事言うんやろ
PLAY
135 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:22:09 No.1165862094 del +
まだAIでエリートが没落して同じとこまで落ちぶれてくれるって幻想期待してるやつがいるのに呆れる
PLAY
136 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:22:19 No.1165862136 del そうだねx1
>ホワイトでもブルーでもない自宅警備員のとしちゃんはどうすれば…
AI以前に既に社会から駆逐されてるからこんな平日から対立煽りだのレスポンチしてるという
PLAY
137 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:23:58 No.1165862480 del そうだねx1
白でも青でもないとしあきは後は死ぬくらいしかやることないからね…
PLAY
138 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:24:56 No.1165862691 del +
世の中頭いいやつが回してるのに自分たちの首を絞める仕組みにするわけないじゃん
PLAY
139 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:25:04 No.1165862715 del +
働くロボットを見てるだけの仕事でも
食えるんならそれでいいよ
PLAY
140 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:28:39 No.1165863488 del +
>世の中頭いいやつが回してるのに自分たちの首を絞める仕組みにするわけないじゃん
まぁそれでも思うようにいかないのがこの世なんだけどね
PLAY
141 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:28:43 No.1165863512 del +
これからどんどんコストも安くなっていくことを理解できる経営者は未経験者を率先的に雇って育てるんですよね
辞めていく人は必要経費って考える
PLAY
142 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:29:22 No.1165863657 del +
少子化で労働力が減ってもAIやロボで補えばいいんだ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:29:42 No.1165863720 del +
現在のPCスマホ使えない老人と同じ扱いになるかもしれない
それが何となく怖くて触るようになったわ
とても使いこなしてるとは言えんが
PLAY
144 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:30:44 No.1165863950 del +
>それが何となく怖くて触るようになったわ
スマホなんて誰でも使えるように設計されてますよ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:31:30 No.1165864100 del +
今のディープラーニング型になる前のAIでも
アメリカ弁護士事務所からかなり人員削減されたいうしな
判例を集めて模範解答を導くのが便利らしい
PLAY
146 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:33:00 No.1165864387 del +
ロボットにオイルさす仕事なら任せろ
PLAY
147 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:33:52 No.1165864571 del そうだねx1
>ホワイトでもブルーでもない自宅警備員のとしちゃんはどうすれば…
どうもこうも取られる仕事ないじゃん
PLAY
148 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:34:49 No.1165864766 del +
AIとかロボット使う企業に重い税金かけてその分をあぶれた人達にベーシックインカムでいいんじゃね
PLAY
149 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:37:10 No.1165865277 del +
いなくならない人類はいないと思うが
それを利用したり従ったり反抗したりする
人々はいるんじゃない
PLAY
150 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:37:18 No.1165865304 del +
>AIとかロボット使う企業に重い税金かけてその分をあぶれた人達にベーシックインカムでいいんじゃね
余計にAI採用されなくなってまた日本が出遅れるぞ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:37:57 No.1165865455 del +
>AIとかロボット使う企業に重い税金かけて
海外企業が進出を躊躇うような税制だな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:38:17 No.1165865535 del +
>判例を集めて模範解答を導くのが便利らしい
AI絵もそうだけど
こういうのってAIに勉強させる人間が出した成果が無くなったらどうするんだろ?
AIの答えをAIが学習するループに入るんだろうか?
どうやってイノベーション起こすんだろ?
PLAY
153 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:40:06 No.1165865940 del +
スレ画のAIは良い奴だけど実際には俺たちを監視してきたり管理してきたりするだろう
そして肉体労働はやらないだろう
PLAY
154 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:41:06 No.1165866156 del +
AIがいつまでも学習しか出来ないと誰が決めたんだ?
PLAY
155 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:41:20 No.1165866205 del +
>AIの答えをAIが学習するループに入るんだろうか?
〇〇に特化したAIが汎用AIを教育するって循環になるんじゃないのかな
んでそれは指数関数的に向上していく
PLAY
156 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:41:22 No.1165866211 del +
>AI絵もそうだけど
>こういうのってAIに勉強させる人間が出した成果が無くなったらどうするんだろ?
>AIの答えをAIが学習するループに入るんだろうか?
>どうやってイノベーション起こすんだろ?
特集ニュースで見た時は
アメリカ弁護士事務所ってエースと雑用に別れて仕事してるんだけど
雑用にも法知識が必要で高給を支払う必要があったのをコストカットした形になってた
エース級は仕事なくならないしクリエイトなことをやり続けられる
PLAY
157 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:41:27 No.1165866229 del +
>No.1165865535
そういうのは無理だから人間がやる
人間がやるにはやっぱAIと同じようなことしないとイノベーションも出てこんから結局は人間がやる
PLAY
158 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:41:35 No.1165866255 del +
ITとAIの差すらわかってないようなのが多いからね
PLAY
159 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:43:27 No.1165866689 del そうだねx1
>1702433528090.jpg
残リハ ヤルカラ
定時デ カエレ
PLAY
160 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:44:09 No.1165866851 del +
流行らない
PLAY
161 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:45:04 No.1165867056 del +
>現在のPCスマホ使えない老人と同じ扱いになるかもしれない
内々の打合せで2年後のとある法改正に向けPCというか
ネットでの業務に疎い下請けの爺さん達を切るのが決まったなあ・・・
PLAY
162 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:45:27 No.1165867156 del +
>特集ニュースで見た時は
>アメリカ弁護士事務所ってエースと雑用に別れて仕事してるんだけど
>雑用にも法知識が必要で高給を支払う必要があったのをコストカットした形になってた
>エース級は仕事なくならないしクリエイトなことをやり続けられる
アメリカらしい残酷で合理的なやり方だ…
PLAY
163 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:46:36 No.1165867411 del +
>>1702433528090.jpg
>残リハ ヤルカラ
>定時デ カエレ
いいんですか!!
PLAY
164 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:47:46 No.1165867653 del +
>>>1702433528090.jpg
>>残リハ ヤルカラ
>>定時デ カエレ
>いいんですか!!
とっとと失せろ ベイビー
PLAY
165 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:50:11 No.1165868133 del そうだねx1
まあAIで庶民がハッピーになると思ってるなら大分ナイーブな考えしてると思う
PLAY
166 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:50:36 No.1165868229 del +
AIが管理してロボが働く24時間フル稼働の無人工場ができるようになったら無敵だな
PLAY
167 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:51:33 No.1165868451 del +
AIで問題ないものを差し替えるのはいいけど
そこに従事してた人達をどう扱うかが課題よな
自分たちでなんとかしろっていうなら労働者から反抗されるし
待遇悪いところに行かざるを得ないとなってもまた反抗されるし
PLAY
168 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:51:45 No.1165868497 del +
>世の中頭いいやつが回してるのに自分たちの首を絞める仕組みにするわけないじゃん
わかっていても止められないのが人間の興味や好奇心それに伴う技術革新
警告する人間がパラパラ現れても大局は止められない
PLAY
169 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:51:48 No.1165868510 del +
>>エース級は仕事なくならないしクリエイトなことをやり続けられる
>アメリカらしい残酷で合理的なやり方だ…
最終的には雑用級が安月給で免許のためにひとりオフィスにいて
残りはAIになるかもね
PLAY
170 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:53:16 No.1165868841 del +
金持ちは給料減らせるし無料の働き手が大量に生まれるんだからお得
雇用者はその分不利になるって感じ
PLAY
171 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:53:30 No.1165868884 del そうだねx1
残念なことに俺が生きてるうちには何もかも都合よく世界が回って働かなくてもいい世界は来ないだろう
PLAY
172 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:54:01 No.1165869001 del +
頭がいい奴はつまくやって回避するんだろう
PLAY
173 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:54:24 No.1165869094 del +
>金持ちは給料減らせるし無料の働き手が大量に生まれるんだからお得
>雇用者はその分不利になるって感じ
メンテと更新は絶対いるぞ
何でAIって壊れない前提なんだ?上の動画でもいきなりヘタってるのに
PLAY
174 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:55:40 No.1165869415 del +
>>金持ちは給料減らせるし無料の働き手が大量に生まれるんだからお得
>>雇用者はその分不利になるって感じ
>メンテと更新は絶対いるぞ
>何でAIって壊れない前提なんだ?上の動画でもいきなりヘタってるのに
仕事がすべて無くなるなんて極端な話はしてないぞ
給料を減らせると不利になるって表現で伝わると思ったが
PLAY
175 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:57:08 No.1165869771 del +
頭いい奴は提供する側に回るだろう
ただまぁ一つでこなせることが多くなると
供給過剰で混沌とすることになりそうだが…
PLAY
176 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:57:34 No.1165869855 del そうだねx2
>まあAIで庶民がハッピーになると思ってるなら大分ナイーブな考えしてると思う
ハッピーになるのはピラミッドの上の方だけだよなあ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:59:47 No.1165870451 del +
AIが発展すると人類を滅ぼしに来ると思ってる人も多いな
PLAY
178 無念 Name としあき 23/12/13(水)17:59:55 No.1165870486 del +
ピラミッドの上もグラつくかも
既得権益守りきれるかな
PLAY
179 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:00:19 No.1165870590 del +
ワクチンか何かで人口減らせば問題解決
PLAY
180 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:00:42 No.1165870683 del +
>なら余った時間でもっと仕事できるよねと仕事が増えるのが人類
人類の欲望が底抜けな限り仕事なくならないよな
サービスをもっと速く安く確実に…その先に何があるのだろう
PLAY
181 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:01:12 No.1165870826 del +
俺の生活が便利になるならAI賛成
PLAY
182 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:01:49 No.1165870995 del +
>まあAIで庶民がハッピーになると思ってるなら大分ナイーブな考えしてると思う
パソコンが普及して労働がハッピーになったかと問われたら迷わず否定できるな
PLAY
183 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:01:55 No.1165871021 del +
金さえあれば死ぬほど便利になるのは間違いない
PLAY
184 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:02:23 No.1165871148 del +
>ピラミッドの上もグラつくかも
>既得権益守りきれるかな
夢見過ぎだぜ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:04:01 No.1165871580 del +
>金持ちは給料減らせるし無料の働き手が大量に生まれるんだからお得
>雇用者はその分不利になるって感じ
そう考えると少子化による人口減は正しいのかもな
PLAY
186 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:04:27 No.1165871665 del +
>>まあAIで庶民がハッピーになると思ってるなら大分ナイーブな考えしてると思う
>パソコンが普及して労働がハッピーになったかと問われたら迷わず否定できるな
紙に手書きで資料作ってた時代とかキツくない?
PLAY
187 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:04:51 No.1165871761 del +
>>ピラミッドの上もグラつくかも
>>既得権益守りきれるかな
>夢見過ぎだぜ
まず導入の舵取りできるのが上からなのにな
PLAY
188 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:04:52 No.1165871763 del そうだねx1
>>まあAIで庶民がハッピーになると思ってるなら大分ナイーブな考えしてると思う
>ハッピーになるのはピラミッドの上の方だけだよなあ
新しい奴隷が増えるだけだもんな
クルマという移動と交通の機械奴隷が世界に満ちても結局整備できるの人間だけだし
PLAY
189 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:05:55 No.1165872030 del +
>紙に手書きで資料作ってた時代とかキツくない?
キツイなりに給料貰えてたと思う
PLAY
190 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:07:17 No.1165872354 del +
例えば当初人件費削減や店舗削減等コスト削減目的でATMを設置した銀行は
現在ATM維持費の為に手数料を取るようになった過去が有るからな
コスト削減でAIに切り替えて人を削ってもAI維持費の名で値上げするよね
PLAY
191 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:08:08 No.1165872604 del +
人口爆発とかいわれてたのいつごろだったか
昔は人間増えすぎてヤバイみたいに言われてたのにな
PLAY
192 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:08:16 No.1165872646 del +
>紙に手書きで資料作ってた時代とかキツくない?
確かにイライラの度合いは減ったかな
紙切れインク切れプリンター等のトラブル書類の重さ
紙のファイル管理の面倒さこの書類の様式考えた奴アホなの?等々・・・
PLAY
193 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:08:48 No.1165872756 del +
>人口爆発とかいわれてたのいつごろだったか
>昔は人間増えすぎてヤバイみたいに言われてたのにな
世界的に見たらまだ膨れ上がってるけどな
PLAY
194 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:10:14 No.1165873119 del +
>>人口爆発とかいわれてたのいつごろだったか
>>昔は人間増えすぎてヤバイみたいに言われてたのにな
>世界的に見たらまだ膨れ上がってるけどな
アフリカとイスラムが頑張ってるからな
PLAY
195 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:11:08 No.1165873332 del そうだねx1
>そう考えると少子化による人口減は正しいのかもな
人が減ったら金持ちの取り分も減るんだけどね
狩り場の獲物が絶滅して自分の尻尾をかじる状態になる
PLAY
196 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:13:10 No.1165873879 del +
>人口爆発とかいわれてたのいつごろだったか
>昔は人間増えすぎてヤバイみたいに言われてたのにな
50代だけど小学校の低学年の頃見たニュースで
(日本含めて)人口爆発がヤバい言われてたね
PLAY
197 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:13:16 No.1165873906 del +
そのうちAIが子供作るだろうし平気だよ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:14:04 No.1165874111 del +
正直好きな絵柄で絵を描いてくれるだけで感謝してる
PLAY
199 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:14:11 No.1165874145 del +
なんで人間って労働したがるんだろう?不思議だわ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:15:21 No.1165874484 del +
未だにAIとロボットの区別がつかないってこの一年どんな情報仕入れてたんだろう
PLAY
201 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:16:00 No.1165874685 del +
お見合いはAIが組んでくれんじゃね
そこ飛び越えて種だけ勝手に届けてくれるかも
PLAY
202 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:16:15 No.1165874747 del +
>なんで人間って労働したがるんだろう?不思議だわ
働きたくない俺は人間じゃ無かったのか
PLAY
203 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:16:21 No.1165874771 del +
>未だにAIとロボットの区別がつかないってこの一年どんな情報仕入れてたんだろう
スーパーのレジ自動化が〜とか言ってる奴はマジもんの馬鹿なんだろうな
PLAY
204 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:17:11 No.1165875020 del +
労働しなくても金が入ってくるなら誰も働かんが入ってくるわけないんだよ
PLAY
205 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:19:31 No.1165875684 del +
    1702459171765.jpg-(126179 B)サムネ表示
AI「としあきサンノスペック デ 結婚可能ナ女性ヲ選ビマシタ!」
PLAY
206 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:20:35 No.1165875962 del +
>なんで人間って労働したがるんだろう?不思議だわ
承認欲求の一種じゃね
他者に自分の価値を認めてもらいたい的な
労働以外でも得られたり労働したところでそれが満たせないならこだわらんと思うが
PLAY
207 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:21:40 No.1165876263 del +
>AI「としあきサンノスペック デ 結婚可能ナ女性ヲ選ビマシタ!」
ライス関町が混じってるやないか
PLAY
208 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:22:16 No.1165876424 del +
>なんで人間って労働したがるんだろう?不思議だわ
したくないよ
同調圧力で仕方なくやってるだけで
勤労ならしたい人そこそこいるだろうけど
PLAY
209 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:22:18 No.1165876430 del +
AI「チナミニとしあきサン好ミに多少画像補正カケテアリマス!ホメテ!」
PLAY
210 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:22:55 No.1165876609 del +
過度なストレスは体に良くないが適度なストレスは体に良いからな
ストレスがなさすぎるのも問題なんだろう
PLAY
211 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:23:44 No.1165876835 del +
>なんで人間って労働したがるんだろう?不思議だわ
どうでもいい他人のどうでもいい要望で自分の人生削られたくないんだけど?
PLAY
212 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:24:15 No.1165876982 del +
>AI「としあきサンノスペック デ 結婚可能ナ女性ヲ選ビマシタ!」
このレベルですらとしあきが結婚できるわけ無いだろ
もっと学習しろポンコツAIめ
PLAY
213 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:24:30 No.1165877046 del +
本当にその仕事がやりたくてやってるのなんか1パーセントもいないんじゃないか
PLAY
214 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:25:40 No.1165877413 del +
金になるかならないかは置いといて…さすがになんかするだろ…
PLAY
215 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:27:32 No.1165878011 del そうだねx1
車の運転すら出来ないやんけAI
はよ自動運転始まってくれや楽したいんじゃ
PLAY
216 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:27:44 No.1165878067 del +
>本当にその仕事がやりたくてやってるのなんか1パーセントもいないんじゃないか
AIさんなんとかしてくだち
PLAY
217 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:30:07 No.1165878818 del +
莫大なデータがある職業には使いやすいよな
よく言われてる薬剤師とか
PLAY
218 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:32:13 No.1165879474 del +
政治経済はもうAIに任せたほうがいいんじゃないの?ってとこはある
社会構造が複雑怪奇になりすぎた
PLAY
219 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:36:22 No.1165880710 del +
>政治経済はもうAIに任せたほうがいいんじゃないの?ってとこはある
おれじゃない
AIがやった
しらない
すんだこと
PLAY
220 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:36:57 No.1165880896 del +
    1702460217332.jpg-(59823 B)サムネ表示
>政治経済はもうAIに任せたほうがいいんじゃないの?ってとこはある
>社会構造が複雑怪奇になりすぎた
ちょっとずつ始めてる
まだ算数レベル間違えたり苦手分野がたくさんあるから
ゆっくり変わりだしてる
PLAY
221 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:37:07 No.1165880959 del そうだねx1
>政治経済はもうAIに任せたほうがいいんじゃないの?ってとこはある
政治的な決断を一切下せないAIにそれは無理だな
倫理的なリミッター外したらおおよそ人間社会が崩壊するような極端な案しか出せんし
PLAY
222 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:39:00 No.1165881546 del +
AIは公金ちゅーちゅーしないからな
日本の政治家としては二流だよ
PLAY
223 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:43:40 No.1165883047 del そうだねx1
AIがお金吸わなくても運用するやつが吸うだろ
PLAY
224 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:47:49 No.1165884359 del そうだねx1
はよ自動運転を実装して欲しい
通勤で運転したくない
PLAY
225 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:49:19 No.1165884857 del +
    1702460959746.webp-(135960 B)サムネ表示
ユヴァル・ノア・ハラリの予言
PLAY
226 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:51:28 No.1165885599 del +
>1702440267472.mp4
イエーイ!
PLAY
227 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:53:39 No.1165886355 del +
人間に代わり機械が働いてくれる未来が近い
楽しみですね!
PLAY
228 無念 Name としあき 23/12/13(水)18:57:30 No.1165887708 del +
>ユヴァル・ノア・ハラリの予言
これはこれでワクワクするな
12/16 19:02頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト