ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1702393582633.jpg-(160746 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/12/13(水)00:06:22 No.1165717582 +12/16 13:26頃消えます
日本の宗教(神道)の信者が世界で急増している
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:07:42 No.1165717977 del そうだねx40
そもそも神道とは祖霊を祀る事なので
誰にでも先祖はいるから信じる信じないという問題ではない
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:10:42 No.1165718847 del そうだねx2
部屋の前に置いといてください
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:11:26 No.1165719056 del そうだねx21
ふつーに精霊がいるものとして敬意を払うだけなんでなぁ

国家神道の類は仏教と言って創価学会に入信させるようなもんだからNO
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:14:31 No.1165719935 del +
部屋の前に置いといてください
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:14:40 No.1165719980 del そうだねx37
そらアニミズムなら世界中にあろうよ
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:16:15 No.1165720453 del そうだねx4
    1702394175319.png-(41811 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:19:13 No.1165721259 del +
初詣でしつこいインフルエンザもらってから信心が失せた
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:30:42 No.1165724066 del +
>そもそも神道とは祖霊を祀る事なので
祖霊信仰+アニミズムよ
後から中国の鬼(き)の概念も入る
PLAY
無念 Name としあき 23/12/13(水)00:36:53 No.1165725431 del +
墓参りもしないくせに何が祖霊だか
PLAY
10 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:37:57 No.1165725680 del そうだねx2
>墓参りもしないくせに何が祖霊だか
ソレいな
PLAY
11 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:39:02 No.1165725902 del そうだねx4
教義がないからなぁ
本当にただの祖霊信仰とふわっと神様祀ってるだけ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:40:32 No.1165726241 del +
いわゆるドグマが無い
PLAY
13 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:42:58 No.1165726849 del +
    1702395778279.jpg-(21491 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
14 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:43:47 No.1165727063 del そうだねx5
どういう神様なのかだとかは各地それぞれあるんだけど
そこから経典や教訓めいた道徳や統一された祭祀法とか全く無いんだよな
祀り方は現地の方法でそれぞれ勝手にやってねって投げっぱなし
PLAY
15 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:44:13 No.1165727162 del +
二礼二拍手一礼は神を殺す呪いの儀式だなんて言われてるけど真偽はどうなの?
PLAY
16 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:46:13 No.1165727640 del +
原始宗教が現代まで生き残ってるだけだから
近代宗教みたいな教義は無いけど
明治政府や神社本庁がそのへん纏めてないか?
PLAY
17 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:47:23 No.1165727921 del そうだねx53
>二礼二拍手一礼は神を殺す呪いの儀式だなんて言われてるけど真偽はどうなの?
どこの誰がそんな戯言言ってるの?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:47:38 No.1165727989 del +
キリスト教イスラム教と大きく違うから新鮮なんだろうな
PLAY
19 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:48:30 No.1165728191 del そうだねx2
>原始宗教が現代まで生き残ってるだけだから
>近代宗教みたいな教義は無いけど
>明治政府や神社本庁がそのへん纏めてないか?
基本的な儀式は平安時代に延喜式に纏められてる
PLAY
20 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:50:00 No.1165728541 del +
昔は死んだ人を神様に祀り上げてたりしてたけど
今はそういうことしてんのかね
PLAY
21 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:52:04 No.1165729024 del +
>昔は死んだ人を神様に祀り上げてたりしてたけど
>今はそういうことしてんのかね
神式の葬式だと故人に神名としての諡号付けるわよ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:54:35 No.1165729550 del そうだねx9
ランボルギーニ買ってる寺の息子見てるから
仏教から離れて神社に帰依するのはアリですね
PLAY
23 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:54:58 No.1165729642 del +
自殺者を纏めて祀ってる神社とか無いのかな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:55:40 No.1165729805 del そうだねx2
>二礼二拍手一礼は神を殺す呪いの儀式だなんて言われてるけど真偽はどうなの?
呪い返しされてない時点でどうでもいいブラフだな
PLAY
25 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:56:19 No.1165729941 del +
>自殺者を纏めて祀ってる神社とか無いのかな
個々人の信仰があるからそうはならんやろ
マヤ神話なら自殺者の神イシュタムなんてのがいたけど
PLAY
26 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:56:50 No.1165730061 del そうだねx2
>どういう神様なのかだとかは各地それぞれあるんだけど
>そこから経典や教訓めいた道徳や統一された祭祀法とか全く無いんだよな
>祀り方は現地の方法でそれぞれ勝手にやってねって投げっぱなし
ちょっと前まで仏教との境界も曖昧だったからな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:57:22 No.1165730208 del そうだねx4
さっき立ってた無心論者スレとかもそうだけど学問として楽しんでるとしあき結構いそうな分野だよね
宗教って
PLAY
28 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:57:23 No.1165730210 del そうだねx1
>そらアニミズムなら世界中にあろうよ
世界中にあってキリスト教が大分駆逐した…
PLAY
29 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:57:49 No.1165730310 del +
二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
としあきが子供の頃は合掌して祈るだけだった?
PLAY
30 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:57:52 No.1165730317 del +
>>昔は死んだ人を神様に祀り上げてたりしてたけど
>>今はそういうことしてんのかね
>神式の葬式だと故人に神名としての諡号付けるわよ
仏式の葬式の戒名だって似たようなもんじゃねぇのかな?
PLAY
31 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:58:10 No.1165730379 del そうだねx5
>>そらアニミズムなら世界中にあろうよ
>世界中にあってキリスト教が大分駆逐した…
聖人信仰とかマリア信仰とか天使信仰に大分紛れ込んだのだ
PLAY
32 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:58:17 No.1165730415 del +
>マヤ神話なら自殺者の神イシュタムなんてのがいたけど
メガテンにいたな
首に縄巻いてる悪魔
PLAY
33 無念 Name としあき 23/12/13(水)00:58:18 No.1165730422 del そうだねx1
>さっき立ってた無心論者スレとかもそうだけど学問として楽しんでるとしあき結構いそうな分野だよね
>宗教って
人間の歴史と文化と切り離せないからね
PLAY
34 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:00:01 No.1165730775 del +
>さっき立ってた無心論者スレとかもそうだけど学問として楽しんでるとしあき結構いそうな分野だよね
>宗教って
人間を深く知る教材としてピッタリだからな
そうして得た学びで自分を見つめ直せばより自分を知り成長することが出来る
PLAY
35 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:00:24 No.1165730850 del +
>マヤ神話なら自殺者の神イシュタムなんてのがいたけど
神を作るほど自殺者がいたってことなら驚きだな
PLAY
36 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:00:30 No.1165730870 del +
>原始宗教が現代まで生き残ってるだけだから
>近代宗教みたいな教義は無いけど
>明治政府や神社本庁がそのへん纏めてないか?
「惟神言挙げせず」というのがあってだな
教理を追い求める余り理論闘争の迷路に陥る他宗教の姿を見てきたからなのか敢えて理屈は固めないとする解釈
PLAY
37 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:01:01 No.1165730972 del そうだねx4
>二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
割と本当
歴史は明治からだし
でも礼法は記録されてる部分だけでもどんどん変わってるから別に嘘ではない
PLAY
38 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:01:17 No.1165731033 del +
布教機能がない地域宗教に信者って概念はない
PLAY
39 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:02:01 No.1165731175 del +
>「惟神言挙げせず」というのがあってだな
>教理を追い求める余り理論闘争の迷路に陥る他宗教の姿を見てきたからなのか敢えて理屈は固めないとする解釈
理屈で固めたら他は全部ウソ!ってなるもんなあ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:03:55 No.1165731591 del そうだねx3
>>二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
>割と本当
>歴史は明治からだし
>でも礼法は記録されてる部分だけでもどんどん変わってるから別に嘘ではない
一般化したのは平成というか戦後かな
拝礼の形式自体は平安時代からあるけど仏教習合とかもあって庶民はあまり形に気は止めてなかった
ちなみに宇佐神宮と出雲大社は四礼四拍手だし
伊勢神宮は八礼八拍手が正式な参拝方法です
PLAY
41 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:04:21 No.1165731702 del そうだねx2
>>そらアニミズムなら世界中にあろうよ
>世界中にあってキリスト教が大分駆逐した…
地味にそのキリスト教ですらアニミズムを完全には廃せてないんだよな
よく知られる三位一体って父と子と聖霊の3つがあるが
聖霊が何に由来して出てきたものなのか日本人どころか当のキリスト教徒もよく分かってない人の方が多いんじゃない?
あれユダヤ→キリスト教の成立過程にはそんな概念は無くて
ギリシャに伝来した後現地の教父達が古代ギリシャの思想にあったプウネマっていう万物に宿る超自然的存在の概念をそのままキリスト教の理論に持ち込んで合体させちゃった所から始まってるのよね
PLAY
42 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:06:52 No.1165732193 del そうだねx1
>理屈で固めたら他は全部ウソ!ってなるもんなあ
まあ神道が目指す道を示してるのはせいぜい各々己の直霊の調和を心掛けて健全な心身を保てって所ぐらいだからな…
もちろん歴史を見れば一部の流派や地方祭祀の中には理論偏重の動きもあったが(そもそも論戦に弱い点を仏教側から執拗に攻撃されてたんで)全体としては主流化してない感じ
ただ明治の国家神道期は教派神道13派と呼ばれる新宗教系の団体が活発だったのもあってその流れに反してた面もある
PLAY
43 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:09:31 No.1165732686 del そうだねx2
>ちなみに宇佐神宮と出雲大社は四礼四拍手だし
>伊勢神宮は八礼八拍手が正式な参拝方法です
そういう話を聞くと二礼二拍手一礼って
多すぎるとめんどくさいけど一礼程度じゃ特別感もないってあたりで
他ではやらない程度には多い最小あたりを目指した感あるな
PLAY
44 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:12:43 No.1165733278 del +
>そういう話を聞くと二礼二拍手一礼って
>多すぎるとめんどくさいけど一礼程度じゃ特別感もないってあたりで
>他ではやらない程度には多い最小あたりを目指した感あるな
何となく浄土宗が揉めてた念仏を唱える回数は1回がいいのか沢山唱えるほどいいか論争を思い出した
PLAY
45 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:13:16 No.1165733379 del そうだねx1
所作を繰り返す事が礼にかなっててその中の最小とは聞いたな近所の宮司さんから
PLAY
46 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:13:29 No.1165733426 del そうだねx3
神社本庁統括の神道なんてカルト新興宗教と変わらん
というかカルトそのものか
PLAY
47 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:14:57 No.1165733649 del そうだねx1
八が日本の完全数なのでそれがMAXとして
あとは神社の格で数を落としていくスタイル
PLAY
48 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:16:43 No.1165734005 del そうだねx4
>神社本庁統括の神道なんてカルト新興宗教と変わらん
>というかカルトそのものか
神社本庁なんてただの寄合所帯で加盟神社に対しても特に決定権とか無いんだが…
前に神社題材ソシャゲが揉めた時に取材受けてた時も当事者じゃないから当たり障りのない見解しか言えんって助言程度の反応だったしそもそも全国の有名神社とか加盟してない所が多い
PLAY
49 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:17:18 No.1165734117 del +
神道と仏教…
神社とお寺…
PLAY
50 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:18:38 No.1165734366 del +
>八が日本の完全数なのでそれがMAXとして
>あとは神社の格で数を落としていくスタイル
実は古い時代だと八は特に聖数じゃなかったそうな
何か大陸からの渡来文化に対応してズラしていった結果そうなったけどそれ以前は三の方が重視されてたってさ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:18:50 No.1165734395 del +
日本人はあらゆる神を場合によって使い分ける
PLAY
52 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:19:23 No.1165734497 del +
十は?
PLAY
53 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:19:51 No.1165734592 del +
天皇は神じゃないよ
PLAY
54 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:22:33 No.1165735101 del +
>十は?
ヒフミ祝詞とか十言神呪とかあるからそれなりには神聖なんじゃない?
PLAY
55 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:23:01 No.1165735198 del +
>神社本庁なんてただの寄合所帯で加盟神社に対しても特に決定権とか無いんだが…
あぁ知らんのか
安倍の時に宇佐とか太宰府とかの独立してる大神社直轄に取り込もうと滅茶苦茶やって嫌われたの
PLAY
56 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:23:07 No.1165735216 del +
>>八が日本の完全数なのでそれがMAXとして
>>あとは神社の格で数を落としていくスタイル
>実は古い時代だと八は特に聖数じゃなかったそうな
>何か大陸からの渡来文化に対応してズラしていった結果そうなったけどそれ以前は三の方が重視されてたってさ
造化三神や天国地獄人間界の三界に仏法僧の三宝とまぁ3に関わるものも多い罠
PLAY
57 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:26:40 No.1165735820 del +
8は確か古代中国で縁起の良い数字なんだよな
西欧が4
PLAY
58 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:31:37 No.1165736608 del +
>日本の宗教(神道)の信者が世界で急増している
他国のは知らないがアメリカにある神社が「アメリカ建国精神(フロンティアスピリット)」をお祀りしてるとこがあるのは見た
もし仮にネイティブアメリカンがその様を見たなら何を思うかは気になる所だが
PLAY
59 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:32:09 No.1165736692 del +
>自殺者を纏めて祀ってる神社とか無いのかな
昔の武将で自刃した人では有るんでは?
乃木大将神社とか
PLAY
60 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:32:14 No.1165736709 del +
>8は確か古代中国で縁起の良い数字なんだよな
>西欧が4
そうそう
中国で目出度い数字としてあった8が日本に伝来した結果後付けで神聖視されるようになった流れ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:35:05 No.1165737074 del +
台湾には昔から神社があった気がするが
あれは戦時中に建てられたものが残っただけだったかな
PLAY
62 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:38:48 No.1165737617 del そうだねx1
>>>二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
神社の鳥居に入る前の礼も最近
御朱印についてはバカじゃねーとおもう
PLAY
63 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:41:37 No.1165738015 del +
朱印は昔からあっただろ
写経納めた証明だが
PLAY
64 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:48:52 No.1165739051 del そうだねx5
>御朱印についてはバカじゃねーとおもう
まぁ神社だってスタンプラリーやりたい時ぐらいあるだろ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:51:38 No.1165739401 del そうだねx2
    1702399898374.jpg-(1490823 B)サムネ表示
>昔は死んだ人を神様に祀り上げてたりしてたけど
>今はそういうことしてんのかね
普通にやってるみたい
PLAY
66 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:53:06 No.1165739615 del そうだねx9
>御朱印についてはバカじゃねーとおもう
集める人は喜んでおるんだ
掲示板で愚痴るよりも良い事だぞ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:56:29 No.1165740088 del +
>>何か大陸からの渡来文化に対応してズラしていった結果そうなったけどそれ以前は三の方が重視されてたってさ
>造化三神や天国地獄人間界の三界に仏法僧の三宝とまぁ3に関わるものも多い罠
三種の神器とか三大神勅とか神道のもだな
PLAY
68 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:57:54 No.1165740277 del +
達筆の墨で描かれた字って迫力あって結構惹き込まれる
コミケとかでスケッチブックに絵を描いてもらうの集めてた人の気持ちが少しわかった気がした
PLAY
69 無念 Name としあき 23/12/13(水)01:59:32 No.1165740497 del そうだねx1
宗教にかっこよさは大切だからな
PLAY
70 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:01:42 No.1165740729 del そうだねx6
>御朱印についてはバカじゃねーとおもう
そもそも神社に参拝に行く事自体もバカにしてそう
PLAY
71 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:05:29 No.1165741179 del +
>二礼二拍手一礼は神を殺す呪いの儀式だなんて言われてるけど
言われてないが
PLAY
72 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:06:12 No.1165741263 del +
中国にも死者を神にして祀ってるのあるよな関羽とか
キリスト教圏だと聖人認定になってるけどまあ準神様だよな
PLAY
73 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:06:42 No.1165741310 del +
神道は民族宗教というか日本列島という国土に根差したものだから世界で増えるとかおかしくないか
遥拝するのか
PLAY
74 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:06:57 No.1165741341 del +
>宗教にかっこよさは大切だからな
憧れも持てない奴を尊敬することは無理だからね
PLAY
75 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:07:26 No.1165741388 del そうだねx1
>二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
大昔はそれに近い事していたみたいだけど仏教が広まると神仏習合で合唱になって明治に復活という感じみたいね
PLAY
76 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:08:52 No.1165741552 del +
>二礼二拍手一礼が広まったのは平成に入ってからって本当?
いいえ
嘘です
PLAY
77 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:09:27 No.1165741608 del +
>神道は民族宗教というか日本列島という国土に根差したものだから世界で増えるとかおかしくないか
>遥拝するのか
細かい事は良いんだよ
当人達が満足してたらそれで良い宗教なんてのはそんなもんさ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:09:43 No.1165741632 del +
>中国にも死者を神にして祀ってるのあるよな関羽とか
関帝は元来関羽とは全然関係ない神様
PLAY
79 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:10:14 No.1165741682 del そうだねx6
>>中国にも死者を神にして祀ってるのあるよな関羽とか
>関帝は元来関羽とは全然関係ない神様
マジかよ
PLAY
80 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:10:35 No.1165741718 del そうだねx4
>キリスト教圏だと聖人認定になってるけどまあ準神様だよな
結局祭ってる対象にカミサマってタグ付けるか
聖なるなんたらってタグ付けるかの違いでしか無いのかねぇ
PLAY
81 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:10:44 No.1165741736 del +
わたしは梨が好な神を信仰する人
PLAY
82 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:11:33 No.1165741812 del +
>教義がないからなぁ
>本当にただの祖霊信仰とふわっと神様祀ってるだけ
ふわっとしてて厳格さとか具体性がないから世界で増えてるのか?
インターネットとかSNSで無宗教が増えてるらしいし
PLAY
83 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:11:42 No.1165741828 del そうだねx1
でも生きてても神に祭り上げるんですけどね
PLAY
84 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:11:52 No.1165741847 del +
スレ文が本当かどうか分からんけど
神道とかゆるいからとっつきやすそうではある
あとやっぱりマインドフルネス関連で
曹洞宗とか臨済宗は人気あるらしい
PLAY
85 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:12:42 No.1165741938 del そうだねx3
現地の民間信仰を神にしてもいいんだ
マサイ族神話のエンカイやオラパをエンカイ大明神やオラパ大明神と呼んでもいいし
元の神の偉大さは何も失われない
PLAY
86 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:12:51 No.1165741953 del そうだねx2
>関帝は元来関羽とは全然関係ない神様
信仰の対象が混ざったり分裂したりって割とどこでもあるっぽいよね
PLAY
87 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:13:22 No.1165741987 del そうだねx2
>>昔は死んだ人を神様に祀り上げてたりしてたけど
>>今はそういうことしてんのかね
>普通にやってるみたい
非業の死を遂げたりするとね
さらに怨霊の祟りが起きるともうやらざるを得ないレベル
PLAY
88 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:13:59 No.1165742036 del そうだねx1
>神社の鳥居に入る前の礼も最近
これやりたくない
PLAY
89 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:14:08 No.1165742051 del +
>>関帝は元来関羽とは全然関係ない神様
>マジかよ
字が一緒だから関羽祀ってることにして儲けようぜー!みたいな話らしい
よく言われるが漢代の塩は自由商品だし商人やってたってのもかなり後世になって出てきた話
PLAY
90 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:14:53 No.1165742107 del +
>>神社の鳥居に入る前の礼も最近
>これやりたくない
正直自分もむかしはそうだったけど
最近は頭下げるようになった
ちゃんとう二礼二拍手一礼やっとるで
PLAY
91 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:15:23 No.1165742149 del +
民間の神道はアニミズム
天皇の神道はシャーマニズム
PLAY
92 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:15:24 No.1165742152 del そうだねx1
>神社の鳥居に入る前の礼も最近
だれかがややこしい事言い出す度に
正月参拝の列が遅延して面倒になっていく
PLAY
93 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:15:25 No.1165742153 del +
祖先の霊はどこの国でも偉大なんだぜ
全ての民族がそうだ
PLAY
94 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:15:25 No.1165742155 del +
>神道は民族宗教というか日本列島という国土に根差したものだから世界で増えるとかおかしくないか
>遥拝するのか
ハワイには出雲大社の分社があるぞ
PLAY
95 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:16:35 No.1165742274 del +
>祖先の霊はどこの国でも偉大なんだぜ
>全ての民族がそうだ
仏教国だと輪廻するから祖先の霊は生まれ変わってる
PLAY
96 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:16:52 No.1165742299 del +
>祖先の霊はどこの国でも偉大なんだぜ
>全ての民族がそうだ
だったら普通にお祭りすればいいじゃんか
PLAY
97 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:16:55 No.1165742307 del そうだねx1
>神社の鳥居に入る前の礼も最近
これは元々神職の人はやる
一般人には関係ない話だった奴
PLAY
98 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:17:36 No.1165742372 del +
>>神社の鳥居に入る前の礼も最近
>これは元々神職の人はやる
>一般人には関係ない話だった奴
戦中の動画見るとやってるよ
PLAY
99 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:17:45 No.1165742385 del +
>>祖先の霊はどこの国でも偉大なんだぜ
>>全ての民族がそうだ
>仏教国だと輪廻するから祖先の霊は生まれ変わってる
偉大な霊は輪廻しないのだ
PLAY
100 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:18:17 No.1165742430 del そうだねx1
>神社の鳥居に入る前の礼も最近
グランドに一礼する野球選手やサッカー選手を馬鹿にしてるタイプかよ
つーか学校や会社でも入室時に一礼するだろ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:18:55 No.1165742490 del そうだねx8
なんかマウント取ろうとする人がいる
PLAY
102 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:19:13 No.1165742517 del そうだねx2
神の権威体系もあんまり統一されてないし絶対的な主神って考えも薄めだし
神様が並列的でさらに新しく追加されてもとやかく言わないし
ゆるく信仰するにはすごく楽かも知れないな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:19:28 No.1165742552 del そうだねx4
>なんかマウント取ろうとする人がいる
いつもの二次裏じゃん
PLAY
104 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:20:13 No.1165742626 del +
鳥居のとこの礼は他所のおうちに入る時のと似たようなもんだと思ってる
PLAY
105 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:20:29 No.1165742661 del +
生まれ変わっても偉大扱いなんだけどね
仏陀とか毎生で慈悲に満ちたことしてる設定だし
PLAY
106 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:21:05 No.1165742716 del そうだねx3
作法とかじゃなく気持ちの問題だから好にすればいい自分はやるけど
PLAY
107 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:21:19 No.1165742745 del +
>神様が並列的でさらに新しく追加されてもとやかく言わないし
神様が多い分にはありがたくてええのでは
くらいの軽いノリで気軽に増えるもんね
PLAY
108 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:21:22 No.1165742749 del そうだねx1
というか鳥居にしめ縄がぶら下がっていて
自然と頭を下げてしまうようになってる
PLAY
109 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:22:53 No.1165742913 del +
明治に作った習慣ばかりだから
元々は各地で参拝の仕方が違ってた
古代は這いずって鳥居を潜ったし礼をするときも体を地に伏す
立礼になったのは中国の影響な
PLAY
110 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:22:56 No.1165742920 del +
飢えた虎が可哀想!
谷からダイブ!僕の死肉をお食べ!
ほぼアンパンマンと考えられるブッダの前世
PLAY
111 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:22:57 No.1165742923 del そうだねx1
>生まれ変わっても偉大扱いなんだけどね
>仏陀とか毎生で慈悲に満ちたことしてる設定だし
仏陀って輪廻の理から外れた存在だからもう生まれ変わる事はないんじゃなかったか?
PLAY
112 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:23:29 No.1165742977 del そうだねx1
葬式税を取るだけの寺なんて全く不要だわ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:23:56 No.1165743009 del +
出雲大社は三拍手だっけ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:23:56 No.1165743011 del そうだねx1
>生まれ変わっても偉大扱いなんだけどね
>仏陀とか毎生で慈悲に満ちたことしてる設定だし
仏陀として最後の生を得るまではね
涅槃に入ったら転生もないしどこにもいなくなるよ
PLAY
115 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:24:06 No.1165743027 del そうだねx4
最近神社は決まりごとが増えすぎて宗教色が強くなりすぎてキツい
PLAY
116 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:24:51 No.1165743081 del +
>仏陀って輪廻の理から外れた存在だからもう生まれ変わる事はないんじゃなかったか?
輪廻の輪から外れたから
もうどの時代のどの自分にでも乗り移って活動できるんですよ
PLAY
117 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:25:37 No.1165743134 del +
基本的に時間外は閉門して締め出す神社が増えた
了見狭い
PLAY
118 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:25:53 No.1165743154 del +
天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
PLAY
119 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:25:56 No.1165743160 del そうだねx1
>最近神社はスピリチュアル色が強くなりすぎてキツい
PLAY
120 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:25:58 No.1165743165 del そうだねx3
>最近神社は決まりごとが増えすぎて宗教色が強くなりすぎてキツい
なんか仕掛けてる人が居るみたいに感じる
PLAY
121 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:26:28 No.1165743207 del +
うんうん それもまた神道だね
PLAY
122 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:26:59 No.1165743254 del そうだねx8
>基本的に時間外は閉門して締め出す神社が増えた
>了見狭い
でも最近罰当たり者が増えたし
PLAY
123 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:27:02 No.1165743261 del そうだねx1
完全に刷り込みのでたらめ
天皇なんてある意味詐欺師に近い
PLAY
124 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:27:12 No.1165743279 del そうだねx6
>天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
当たり前だろ自分の祖先に祈れよ
何のために家ごとの社稷があると思ってる
PLAY
125 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:28:12 No.1165743359 del +
>>天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
>当たり前だろ自分の祖先に祈れよ
>何のために家ごとの社稷があると思ってる
日本人のほとんどは仏教徒だから49日には別の生命に生まれ変わってるよ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:28:25 No.1165743372 del そうだねx1
でも神社で祀ってるのは祖霊と決まったわけじゃないし
PLAY
127 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:29:06 No.1165743416 del +
>>天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
>当たり前だろ自分の祖先に祈れよ
>何のために家ごとの社稷があると思ってる
しかし天皇はまいまさ国民のために祈っているという…
皇室と秋篠宮家の違いってそういった敬虔な祈りパワーじゃねえかなあって個人的には思ってる
PLAY
128 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:29:21 No.1165743436 del +
ただ仏教の輪廻や涅槃もそう単純な話ではないみたいだね
高野山では弘法大師空海が今でも山の中で修行してると言い伝えられてる
後の人が勝手に言い出したのかとも思ったけど生前から空海は修行をし続ける事を考え自信の墓標兼修行場の塔を作ってたみたいだし
PLAY
129 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:29:40 No.1165743459 del そうだねx1
>でも神社で祀ってるのは祖霊と決まったわけじゃないし
ほとんど貴族や地方の豪族の先祖だぞ
PLAY
130 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:29:41 No.1165743464 del +
誰でも祈りを聞き届けてくれるのはヤハウェだけ
文句があるならキリスト教徒になりましょう
PLAY
131 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:29:51 No.1165743473 del そうだねx2
>なんか仕掛けてる人が居るみたいに感じる
それが神社本庁や
あそこが噛んでくるとどこで決めたんやそんなマナーみたいな決まりを押し付けてその神社固有のカラーを徹底否定してくるからタチか悪い
PLAY
132 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:30:02 No.1165743480 del +
>輪廻の輪から外れたから
>もうどの時代のどの自分にでも乗り移って活動できるんですよ
そしたら涅槃に入るのよね?
PLAY
133 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:30:14 No.1165743499 del +
>>>天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
>>当たり前だろ自分の祖先に祈れよ
>>何のために家ごとの社稷があると思ってる
>しかし天皇はまいまさ国民のために祈っているという…
>皇室と秋篠宮家の違いってそういった敬虔な祈りパワーじゃねえかなあって個人的には思ってる
上級国民や反社の為にも祈ってるんだろうか
PLAY
134 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:30:21 No.1165743508 del +
>天皇や貴族のご先祖様に祈っても庶民の願いなんて聞き届けてもらえないだろう
なぁになんとなく有難いのだからなんとなく御利益もあるだろ多分
みたいなふわっとした祈りが大半だろうしまぁいいんじゃないか
別に今日の晩飯おごってくれとか祈ってるわけでは無いのだ
PLAY
135 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:30:23 No.1165743511 del そうだねx1
>>最近神社はスピリチュアル色が強くなりすぎてキツい
鳥居の一礼も怪しいスピ系がやってるのを見て勘違いした奴らが同調圧力でやってるだけ
PLAY
136 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:30:41 No.1165743533 del そうだねx2
>ほとんど貴族や地方の豪族の先祖だぞ
山の神社は山の神だろ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:31:22 No.1165743579 del そうだねx5
>>でも神社で祀ってるのは祖霊と決まったわけじゃないし
>ほとんど貴族や地方の豪族の先祖だぞ
たまに天狗とかお稲荷さんとか蛇とかもあるし
PLAY
138 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:31:45 No.1165743608 del そうだねx3
川の神とか色々いるな
PLAY
139 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:31:57 No.1165743619 del そうだねx5
>上級国民や反社の為にも祈ってるんだろうか
ここのところは分け隔てないと思う
PLAY
140 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:32:26 No.1165743654 del +
>たまに天狗とかお稲荷さんとか蛇とかもあるし
今時だとネコミミメイドとかになる事もあるな
PLAY
141 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:32:32 No.1165743658 del そうだねx1
>ほとんど貴族や地方の豪族の先祖だぞ
神様を祀っていた一族が豪族になったパターンはどうだ
PLAY
142 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:33:25 No.1165743722 del +
>>ほとんど貴族や地方の豪族の先祖だぞ
>山の神社は山の神だろ
山神や水神の神社もあるのかな?
石碑はたまに見るけど
PLAY
143 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:33:36 No.1165743734 del +
>たまに天狗とかお稲荷さんとか蛇とかもあるし
それは神社というか修験道の道場が糞も味噌もいっしょになった後に神社ってラベリングをされたパターンじゃないかな
そういう所は寺だ神社だとふわふわしてるし
PLAY
144 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:33:53 No.1165743756 del +
守護や国人にいるよね元神主の家系
PLAY
145 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:34:34 No.1165743802 del そうだねx4
>そういう所は寺だ神社だとふわふわしてるし
それが神道だからいいんだよ
PLAY
146 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:35:11 No.1165743848 del そうだねx3
自分のための祀る神を作ってもいいんだぞ
禁止されてないからな
PLAY
147 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:35:31 No.1165743876 del +
田舎の淫習村を信じない奴はとしあきの才能ないぞ
エロ漫画やエロゲの話題にすら乗れないレベル
PLAY
148 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:35:58 No.1165743922 del そうだねx5
>川の神とか色々いるな
自然現象系は大体神様になってるな
PLAY
149 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:36:31 No.1165743974 del +
天ちゃんは神の声を聞いたと自称する中山みきや麻原と変わらん
いやよりひどい神の子孫を名乗ってるからな
通常なら精神病院に入れられるぞ
PLAY
150 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:36:55 No.1165744009 del +
お稲荷さんの祠は自分で作ってもアリ
もちろんオリジナル淫習作るのはとしあきのたしなみ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:37:31 No.1165744047 del +
全てに平等で起源である神を求めるならやっぱ四文字なんやな
全人類の祖アダム(泥人形製)の父です
PLAY
152 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:37:52 No.1165744071 del +
自然現象の神格化ってつまるところ擬人化ネタだよねと思うと
やっぱ俺のご先祖様なんだなぁって気がしてほっこりする
PLAY
153 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:38:14 No.1165744099 del +
>いやよりひどい神の子孫を名乗ってるからな
日本人大体そうじゃねえか!
PLAY
154 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:38:40 No.1165744122 del +
川を龍神とするのアジア圏に超多い
PLAY
155 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:39:43 No.1165744200 del +
>川を龍神とするのアジア圏に超多い
そういや東洋系のニョロニョロした龍って
川モチーフだからああなったのか
あのイメージだから川の担当になったのかどっちが先なんだろ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:40:13 No.1165744242 del +
四文字さんは天主様というお名前がちゃんと用意されている
神社作ろう
PLAY
157 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:40:22 No.1165744255 del そうだねx2
言うほど水神さまを単体で祀ってるところをみない
まぁ小さい祠みたいなのは探せばあるだろうが神社ってレベルになると大体雑に八幡か天神がメインにドーンとおる
PLAY
158 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:42:18 No.1165744412 del そうだねx1
既存の信仰がどれも気に入らないなら二次裏の神でも作ろう
因習はえっちなやつにしようぞ
PLAY
159 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:43:18 No.1165744494 del +
>>川の神とか色々いるな
>自然現象系は大体神様になってるな
刷り込んだのか自然そうなったのか
そこまでは良いけど
シャーマン的に神と人間を取り持つ立場を称するような人物が出てくると一気に詐欺くさくなる
PLAY
160 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:45:04 No.1165744607 del そうだねx1
それを詐欺と考えるのはまさに現代的文化の影響だな
PLAY
161 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:45:28 No.1165744633 del +
安倍晋三神社とかお賽銭入れたら何割か戻ってきそう
PLAY
162 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:46:03 No.1165744664 del そうだねx2
>安倍晋三神社とかお賽銭入れたら何割か戻ってきそう
一定数越えたらキックバックだぞ
PLAY
163 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:47:01 No.1165744714 del そうだねx1
>刷り込んだのか自然そうなったのか
天災に対しててめぇいい加減にしろよもう許して下さいコノヤロウとか思う人は
昔の人にも多かろうし神格化までは自然発生じゃないかな
あとは俺もう仕事に行くから誰か代表して祈っといてくれよな!って分業だと思う
PLAY
164 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:47:22 No.1165744743 del そうだねx1
立憲だって日蓮系カルトと繋がってるから…
ちなみに海外も大体同じ
政党と宗教はだいたい絡む
PLAY
165 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:47:24 No.1165744749 del +
>>安倍晋三神社とかお賽銭入れたら何割か戻ってきそう
>一定数越えたらキックバックだぞ
すげえご利益
PLAY
166 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:47:56 No.1165744790 del +
>言うほど水神さまを単体で祀ってるところをみない
>まぁ小さい祠みたいなのは探せばあるだろうが神社ってレベルになると大体雑に八幡か天神がメインにドーンとおる
海神は水神とは別扱い?
PLAY
167 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:48:05 No.1165744796 del +
古代の神道の神々は習合されたか消滅しただろう
どこの国でも権力構造が入れ変わると過去の信仰を塗りつぶすように敗者の聖地に勝者の神々の神殿を建てる
日本もアイヌの神々に対してそれをやった
PLAY
168 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:49:09 No.1165744865 del そうだねx2
>誰でも祈りを聞き届けてくれるのはヤハウェだけ
それ天照大神の事なんですよ
PLAY
169 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:49:55 No.1165744912 del +
>刷り込んだのか自然そうなったのか
>そこまでは良いけど
>シャーマン的に神と人間を取り持つ立場を称するような人物が出てくると一気に詐欺くさくなる
精霊信仰が残ってるアジアやアフリカの文化風俗大体シャーマンおるぞ
PLAY
170 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:50:21 No.1165744937 del +
どこでもなんにでも神様がいる考えだから異教の神殿の神像にも手を合わせてお祈りしちゃったりできるのは凄いよね
相手の宗派によってはみだりに崇めるなと怒られるかもしれないけど
PLAY
171 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:50:45 No.1165744962 del そうだねx2
>古代の神道の神々は習合されたか消滅しただろう
>どこの国でも権力構造が入れ変わると過去の信仰を塗りつぶすように敗者の聖地に勝者の神々の神殿を建てる
>日本もアイヌの神々に対してそれをやった
政治脳キツくなると宗教史の解読もこんなんなるんやな
PLAY
172 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:50:56 No.1165744973 del +
日本はムラごとに風習や神様が違ったと考えると俺の妄想みたいなエロ神事が実際にあったかもしれないって夢がある
PLAY
173 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:51:39 No.1165745007 del そうだねx1
>既存の信仰がどれも気に入らないなら二次裏の神でも作ろう
>因習はえっちなやつにしようぞ
どっちかと言うとその手の独善的新宗教こそが最も危険なカルト色を帯びるんや
PLAY
174 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:51:51 No.1165745021 del +
>誰でも祈りを聞き届けてくれるのはヤハウェだけ
>文句があるならキリスト教徒になりましょう
ユダヤ教徒が怒ってるぞ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:52:01 No.1165745038 del +
その時代時代に謎の神が出現して信仰されていく
PLAY
176 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:52:33 No.1165745075 del +
>古代の神道の神々は習合されたか消滅しただろう
>どこの国でも権力構造が入れ変わると過去の信仰を塗りつぶすように敗者の聖地に勝者の神々の神殿を建てる
>日本もアイヌの神々に対してそれをやった
弥生人だっておそらく縄文人にやったしな
PLAY
177 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:53:01 No.1165745101 del そうだねx1
>日本はムラごとに風習や神様が違ったと考えると俺の妄想みたいなエロ神事が実際にあったかもしれないって夢がある
としあきが考えるような男同士のぶつかり合いは日本中で大流行だ
PLAY
178 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:54:37 No.1165745224 del +
無学ですまんが神道って厳密に宗教といえる代物なの?
PLAY
179 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:54:45 No.1165745233 del +
こういうの絶対ウソや思うわ
カナダ政府がコロナの時にツイッター上で
「アジア人差別は許されるものではない!」って発言したら
でも日本人は差別主義者だからいいじゃんってツイートがついてたのが
ああこれが日本の世界からのイメージかって思った
PLAY
180 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:54:59 No.1165745247 del そうだねx3
アイヌなんて集落同士で殺し合いやってたぐらい統一意識の概念なんかない烏合の衆だったのに統一神話でも持ってたみたいに言うとしあき…
PLAY
181 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:55:34 No.1165745284 del +
>古代の神道の神々は習合されたか消滅しただろう
>どこの国でも権力構造が入れ変わると過去の信仰を塗りつぶすように敗者の聖地に勝者の神々の神殿を建てる
鎌倉幕府は組み伏せた隼人や熊襲の反乱が収まらないのでニニギノミコトの陵を作って天皇はあなた方と祖先が同じなんですよってしたけど
PLAY
182 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:56:14 No.1165745329 del +
>弥生人だっておそらく縄文人にやったしな
擬人化してない神様の神話は大抵は古代日本神話の名残なんてのも
あとダイダラボッチとか
PLAY
183 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:56:51 No.1165745369 del +
神社が出来た時点でアニミズムの域を越えたナワバリゲームになってるからダウト
PLAY
184 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:57:04 No.1165745382 del +
>どっちかと言うとその手の独善的新宗教こそが最も危険なカルト色を帯びるんや
左翼とか酷いよね
宗教叩きして偏った思想を押し付けるカルトそのもの
PLAY
185 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:57:23 No.1165745397 del そうだねx2
>「アジア人差別は許されるものではない!」って発言したら
>でも日本人は差別主義者だからいいじゃんってツイートがついてたのが
>ああこれが日本の世界からのイメージかって思った
有名な話だがアメリカだと黒人が被差別の被害の歴史を訴えながら同じ口で黄色人種をヒエラルキー最底辺のように差別してくるんでな
差別主義者ガーなんて発言いちいち真に受けて行動してたら頭パッパラパーなるで
PLAY
186 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:57:42 No.1165745422 del そうだねx1
神は(祟るから)祀って
仏は祈るものだっけ
こういう理屈考えた聖徳太子はめっちゃ頭良かったんだろうな
PLAY
187 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:57:50 No.1165745428 del +
褒め言葉で気軽にあいつは神って言ったり
神級の〇〇みたいな比喩使ったり
なんでも祀ってしまう心性だよな
PLAY
188 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:58:10 No.1165745444 del +
>どこの国でも権力構造が入れ変わると過去の信仰を塗りつぶすように敗者の聖地に勝者の神々の神殿を建てる
桃太郎卿が温羅を征伐したけどそこには温羅の神社が建っとるよ
PLAY
189 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:58:37 No.1165745472 del +
>でも日本人は差別主義者だからいいじゃんってツイートがついてたのが
>ああこれが日本の世界からのイメージかって思った
中国人のつぶやき
PLAY
190 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:58:42 No.1165745476 del +
やはり大谷神社は作るべきではないか
PLAY
191 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:59:12 No.1165745506 del そうだねx1
>>日本もアイヌの神々に対してそれをやった
>弥生人だっておそらく縄文人にやったしな
ちゃんとソース出してくれよ
そもそもアイヌは国としての体を成してなかっただろう
PLAY
192 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:59:19 No.1165745514 del +
>どこでもなんにでも神様がいる考えだから異教の神殿の神像にも手を合わせてお祈りしちゃったりできるのは凄いよね
ネタかマジかは知らないけど昔日本に布教に来たどこぞの一神教の人が
日本人はうちの神様にすぐに祈るようになっていいな!って書いた後
ちげぇコレ一杯居る神様が一人増えた扱いだ!?ってなった話好き
PLAY
193 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:59:22 No.1165745519 del そうだねx3
>こういうの絶対ウソや思うわ
>カナダ政府がコロナの時にツイッター上で
>「アジア人差別は許されるものではない!」って発言したら
>でも日本人は差別主義者だからいいじゃんってツイートがついてたのが
>ああこれが日本の世界からのイメージかって思った
善悪を説きたいなら良くないとする事は自分はやらないが基本
相手がやるから自分もやって良いなんて論法で逃げるのは善になりたいんじゃなく快楽が得たいだけだから
PLAY
194 無念 Name としあき 23/12/13(水)02:59:34 No.1165745533 del +
>褒め言葉で気軽にあいつは神って言ったり
>神級の〇〇みたいな比喩使ったり
>なんでも祀ってしまう心性だよな
そもそも神の定義が曖昧なんでな
昔の国学者は悩んだ末に畏きモノのことだとしたが
畏きモノって定義自体が凄まじく曖昧
PLAY
195 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:00:10 No.1165745571 del +
>鎌倉幕府は組み伏せた隼人や熊襲の反乱が収まらないのでニニギノミコトの陵を作って天皇はあなた方と祖先が同じなんですよってしたけど
アラハバキも取り込まれた信仰だな
元は縄文人かアイヌの神だったのが西に取り込まれて挙句賽の神として
蝦夷に対する防御の神にもなる
PLAY
196 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:00:30 No.1165745590 del そうだねx1
>>日本もアイヌの神々に対してそれをやった
アイヌ系は圧倒的にクリスチャンが多い
というのもアイヌの先祖霊進行はフォーマットが定まってなくて誰に祈ってるのかよく分からない状態だった
そこに寝る前と日曜の朝にハンドサインしてデウスに祈れば良いって超楽チンなキリスト教が入ってきたのでみんなそれに流れた
供物もいらんしな
PLAY
197 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:00:46 No.1165745603 del +
>蝦夷に対する防御の神にもなる
どう見ても蝦夷というか雪国の見た目してるが…
PLAY
198 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:01:30 No.1165745639 del +
>>>日本もアイヌの神々に対してそれをやった
>>弥生人だっておそらく縄文人にやったしな
>ちゃんとソース出してくれよ
>そもそもアイヌは国としての体を成してなかっただろう
ハヨピラ山の義経神社とか
PLAY
199 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:02:04 No.1165745675 del そうだねx1
>ハヨピラ山の義経神社とか
ハワイにも神社が建ってるけどそんなもんを支配者のソースにすんのか
PLAY
200 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:03:26 No.1165745733 del +
強調語で神とか鬼とか使い出したのは最近の話だけど日本人の精神に何か変化があったのかな?
PLAY
201 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:03:31 No.1165745739 del +
元は帝に病を移さないために作った奴だが禊は教義に入れておいていいんじゃね
PLAY
202 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:04:06 No.1165745772 del +
鰯の頭も信心からってくらい適当なんだよ日本は
本人がよけりゃそれでいいんだ迷惑かけなきゃ信仰の自由なんだよ
PLAY
203 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:04:08 No.1165745774 del +
共産主義者はマルクスと四文字を祀ればいいんだな
PLAY
204 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:04:41 No.1165745808 del +
>強調語で神とか鬼とか使い出したのは最近の話だけど日本人の精神に何か変化があったのかな?
菅原道真の時は強調せんかったの?
PLAY
205 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:05:35 No.1165745858 del +
>共産主義者はマルクスと四文字を祀ればいいんだな
まあソ連は普通にロシア正教会と協力関係だったり
PLAY
206 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:05:38 No.1165745863 del そうだねx1
そもそも日本神話は物語中でも
大国主の物語や神武天皇の東征はじめ異民族を平定したり取り込んだりする過程が出てくるのだから
ヤマトに下った異民族の神がいるのは疑うようなことではない気が
ただ、時代、地理的にアイヌっていうのは本土のアイヌ語族の言語を使った異民族のことであって
いわゆるアイヌ民族ではないはずなので
ただ、アイヌと言うのはちょっと語弊があるかと
PLAY
207 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:05:45 No.1165745874 del そうだねx5
アイヌは近年異常なほど当事者以外に手を突っ込まれて政治利用されるようになった背景があるせいで文化回復運動家を見る時は大体疑ってかかる必要が生じるんだが
そもそも蝦夷の歴史と繋げて語ってしまうと今現在普通に関東や東北地域に暮らしてる「和人」とされている末裔達との遺伝的区分が崩壊しちゃうっていう
PLAY
208 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:06:15 No.1165745896 del +
温羅も両面宿儺も神社が建ってるけど何が言いたいのこの人
PLAY
209 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:07:31 No.1165745974 del そうだねx1
めんどくさい
アイヌも蝦夷も縄文人もだいたい遺伝子同じだろ
PLAY
210 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:07:50 No.1165745984 del +
少なくとも数百年前から建ってる神社は数百年前からそこで信仰が維持されてきたわけで
ぽっと出の新興宗教とは違うから
PLAY
211 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:08:37 No.1165746036 del そうだねx2
明治時代の初期は押し付けやばかったからな
PLAY
212 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:09:23 No.1165746076 del そうだねx2
    1702404563002.jpg-(21813 B)サムネ表示
神がどうのこうのでは無くて祀る側の程度ってものがあるからな
PLAY
213 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:09:34 No.1165746085 del +
アイヌに関してはもう文化復興はむりだろうな
後述伝承のユーカラ喋れる人がもういないんだっけ?
PLAY
214 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:09:37 No.1165746089 del +
神社庁という悪の巨大組織が居るんだよカルトに対して結束しようなんて言ってもその気になるのお前さんのお友達だけだろ
PLAY
215 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:09:55 No.1165746103 del +
>>強調語で神とか鬼とか使い出したのは最近の話だけど日本人の精神に何か変化があったのかな?
>菅原道真の時は強調せんかったの?
神国とか鬼畜米英とか昔からだよ
PLAY
216 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:10:51 No.1165746147 del +
>鰯の頭も信心からってくらい適当なんだよ日本は
>本人がよけりゃそれでいいんだ迷惑かけなきゃ信仰の自由なんだよ
日本に限らずアジアはそういう土壌なとこ多いと思う
アブラハムの宗教もあまり流行らなかったし複数宗教のちゃんぽん多い
PLAY
217 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:10:56 No.1165746152 del +
>明治時代の初期は押し付けやばかったからな
農民が略奪に押し掛けたからな
PLAY
218 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:11:41 No.1165746182 del +
>供物もいらんしな
アイヌって墓参りはないけど供物の文化なような
あと浄土真宗系が庶民の信仰スタイルを壊したからどうなんだろ
浄土宗が修行は極楽浄土でやるものって発想な上に
更に親鸞が念仏なんて何遍唱えようと偉くなるわけじゃないって考え方だったし
迷信信じんなって説いたことで他派には門徒物知らずなんて言われたりとか
PLAY
219 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:11:55 No.1165746194 del +
>温羅も両面宿儺も神社が建ってるけど何が言いたいのこの人
神話じゃ悪神として討伐された天津甕星も普通に今も神社現存してるし
黄泉でイザナギと決裂したイザナミも神社立ってるし朝廷から派遣されたヤマトタケルを殺した伊吹大明神なんてその後誰にも討伐もされず平気な顔してその地で神社に祭られて今に至るのよね…
PLAY
220 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:12:19 No.1165746214 del そうだねx1
神なんてどこも手前味噌が当たり前だったのを
大量生産の大量消費を夢見るアホがシェアで争う様なもんだし
PLAY
221 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:12:46 No.1165746234 del +
おそらくはシベリアから樺太を経て北海道へ進出し本州まで渡ってきた
だいたい似た文化もしくは分裂した元同族を別の民族と呼べるだろうか
蝦夷とアイヌは違うって言ってもだな
PLAY
222 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:12:48 No.1165746237 del +
>神がどうのこうのでは無くて祀る側の程度ってものがあるからな
マルクススターリン毛沢東を神と仰ぐ人らの害は酷かったな
223 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:12:54 No.1165746245 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
224 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:13:14 No.1165746259 del +
大手の神様はいるけどそれを崇めなきゃダメって訳じゃないのがいいね
土着の神様だけでもいいし何なら取り込んじゃう
PLAY
225 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:13:19 No.1165746268 del +
>明治時代の初期は押し付けやばかったからな
葬儀関連の政策が酷すぎる
あれのせいで神道も優遇されるどころか現代でも癒えないダメージ負った
PLAY
226 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:13:31 No.1165746280 del +
明治に入る前は寺を神社が守護するみたいな感じで隣同士になってることもあったみたい
PLAY
227 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:15:30 No.1165746383 del +
>大手の神様はいるけどそれを崇めなきゃダメって訳じゃないのがいいね
>土着の神様だけでもいいし何なら取り込んじゃう
お前さんの神様はうちのナントカって神様と同じで偉い人だからオラも大事にするねっていう
懐深いんだか能天気なんだかとにかく簡単に吸収する事が根付いてるやべーやつ
PLAY
228 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:15:45 No.1165746393 del +
明治の頃は欧米に対抗できる何かを立てようってのもあって割と無茶したからなぁ
PLAY
229 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:15:50 No.1165746394 del そうだねx1
>明治に入る前は寺を神社が守護するみたいな感じで隣同士になってることもあったみたい
そもそも区別されてなかったから寺と名前が付いた神社とかある
日本の神社とか寺は中国から最新の技術を貰うためのものであって神様の為にあるわけじゃないんでそれでいいんだ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:15:57 No.1165746403 del +
>明治に入る前は寺を神社が守護するみたいな感じで隣同士になってることもあったみたい
仏の方が神々よりも上位だと聞いたことあるけどな
神は人間と同じように喜怒哀楽があるし迷うから仏の教えによって救われるとかなんとか
PLAY
231 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:16:41 No.1165746440 del +
>大手の神様はいるけどそれを崇めなきゃダメって訳じゃないのがいいね
>土着の神様だけでもいいし何なら取り込んじゃう
祭って崇めるのは人間の側が神に対して何かを求めたいからって割と現世利益的な関係だからな…
PLAY
232 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:17:42 No.1165746486 del +
>祭って崇めるのは人間の側が神に対して何かを求めたいからって割と現世利益的な関係だからな…
交通安全だの合格祈願だの恋愛成就だの…
PLAY
233 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:18:27 No.1165746519 del +
>>大手の神様はいるけどそれを崇めなきゃダメって訳じゃないのがいいね
>>土着の神様だけでもいいし何なら取り込んじゃう
>祭って崇めるのは人間の側が神に対して何かを求めたいからって割と現世利益的な関係だからな…
ただある意味神様を作っているのは人という事を本質的に理解してるようにも見える
PLAY
234 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:18:53 No.1165746532 del +
神様と御縁を深める為だから願い事はなんでもいいんだよ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:19:55 No.1165746606 del +
毛沢東は宗教的な神に近い扱いを中国人にされてるように思える
共産主義的には価値のない死体をエンバーミングされて安置されて見物できるように
無神論ってバカみたいですね…
PLAY
236 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:20:26 No.1165746640 del +
>日本の神社とか寺は中国から最新の技術を貰うためのものであって神様の為にあるわけじゃないんでそれでいいんだ
寺山はともかくなぜ神社で中国?
PLAY
237 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:20:28 No.1165746643 del +
アイヌは国の体を成してない部族社会だったんだからほっといたら樺太のようにロシアになってただけ
238 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:20:28 No.1165746644 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
239 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:21:00 No.1165746670 del そうだねx1
>仏の方が神々よりも上位だと聞いたことあるけどな
本地垂迹説だな
仏が本体で神は仏が衆生を救うために仮の姿で現れたものみたいな
仏教優位の考えなんで反発もあった
PLAY
240 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:21:29 No.1165746689 del そうだねx1
>葬儀関連の政策が酷すぎる
>あれのせいで神道も優遇されるどころか現代でも癒えないダメージ負った
明治政府が打ち出した神社統廃合令も凄くてあれで全国に多数あった社が相当廃絶させられてしまったからな
それも各県ごとに枠を設けて総数を越えた分は取り潰しって乱暴さ
義憤に燃えた南方熊楠が保護活動なんてのもやってた
PLAY
241 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:22:15 No.1165746723 del +
中国は仙人が半神みたいな存在だから人の神格化は珍しくはないのかも
関羽も今や商売の神様だし
PLAY
242 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:23:49 No.1165746787 del そうだねx1
>>神がどうのこうのでは無くて祀る側の程度ってものがあるからな
>マルクススターリン毛沢東を神と仰ぐ人らの害は酷かったな
つってもロシアも中国も全然宗教排せてないんだけどね
PLAY
243 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:24:13 No.1165746797 del そうだねx3
明治政府だけじゃなく民衆も廃仏毀釈したり勢いで神社までぶち壊してませんでした?
PLAY
244 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:26:00 No.1165746855 del +
>寺山はともかくなぜ神社で中国?
神仏習合って習わなかった?
PLAY
245 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:26:11 No.1165746866 del +
レーニンが屍蝋化して崇められてるからな
宗教は麻薬なのになんで宗教的に崇められているのですか?
PLAY
246 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:26:23 No.1165746872 del +
    1702405583074.jpg-(144753 B)サムネ表示
支那共産党を奉る廟
祈ったら国土にハチャメチャが押し寄せて来そうだ
PLAY
247 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:26:23 No.1165746873 del そうだねx1
>本地垂迹説だな
>仏が本体で神は仏が衆生を救うために仮の姿で現れたものみたいな
>仏教優位の考えなんで反発もあった
蘇我氏と物部氏の戦いの後急激に仏教勢力が神社の上に立つようになると日本中で社宮寺が増えていってそこを取り仕切る僧と下で働く階級になった神職っていう図式も固定化されていったのよね
江戸時代ぐらいまででも内紛があちこちで起きてて幕府に改善を訴える神職側の直訴なんてのが起きてたり鬱屈した関係性が積み重なってたのはある
廃仏毀釈の際にはそれが反動となって解放された面もありそう
PLAY
248 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:27:47 No.1165746935 del +
いわゆる明治政府の国家神道化がなかったら今でも土着宗教みたいな緩い感じだったのかしら
PLAY
249 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:28:01 No.1165746947 del +
いわゆる超自然的存在として実在するものとして考えられてる神道の神々と違って
仏は実在しない教義上の概念でしかないんだから同一もなにもないじゃん
PLAY
250 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:29:05 No.1165746998 del そうだねx2
>明治政府だけじゃなく民衆も廃仏毀釈したり勢いで神社までぶち壊してませんでした?
水の為に何百年も殺し合いをしてきた連中に国のお墨付きを与えればそりゃあ襲い掛かるに決まっておる
で奪っていいなんて言ってないと国から文句が出るのも当然
PLAY
251 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:29:14 No.1165747010 del そうだねx1
仏は一応実在はしてるんじゃない仮の体とかで
お地蔵さんとか
PLAY
252 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:29:32 No.1165747024 del そうだねx2
>いわゆる明治政府の国家神道化がなかったら今でも土着宗教みたいな緩い感じだったのかしら
今も変わってない緩い感じなので
PLAY
253 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:29:41 No.1165747029 del そうだねx1
>いわゆる明治政府の国家神道化がなかったら今でも土着宗教みたいな緩い感じだったのかしら
少なくとも日本全国の神社の主祭神が記紀神話の神とかいう
訳分からん事になってなかったのは確か
PLAY
254 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:29:50 No.1165747035 del そうだねx1
>レーニンが屍蝋化して崇められてるからな
>宗教は麻薬なのになんで宗教的に崇められているのですか?
そっちの話もあるが俺が言いたかったのは伝統宗教のほうだ
ロシア正教会はだいぶ政権に金玉握られてる感じではあるが健在だし
中国は道教、儒教に仏教と民族宗教も世界宗教も混在してる
PLAY
255 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:30:36 No.1165747066 del +
>1702399898374.jpg
信心は自由だから
PLAY
256 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:30:45 No.1165747075 del +
神なんて上下や東西南北といった誰にでも共通する概念でしか無いのにそれで争い始めたら統失だよ
そしていまだに世界にはそれがごまんといて権力を持ってたりもする
PLAY
257 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:30:56 No.1165747083 del そうだねx1
>少なくとも日本全国の神社の主祭神が記紀神話の神とかいう
>訳分からん事になってなかったのは確か
大体は一緒に祭られてるからわけわからなくはないだろう
PLAY
258 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:31:05 No.1165747090 del +
風水とか手相占いとか全く廃れてないしな
PLAY
259 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:31:16 No.1165747105 del そうだねx1
>少なくとも日本全国の神社の主祭神が記紀神話の神とかいう
>訳分からん事になってなかったのは確か
風土記にしか名前のない神なんていくらでも祭られとるがな
何でこうイデオロギーばかり優先して実態の方ちゃんと学ばない人増えちゃうんやろ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:31:39 No.1165747125 del そうだねx1
>>明治政府だけじゃなく民衆も廃仏毀釈したり勢いで神社までぶち壊してませんでした?
>水の為に何百年も殺し合いをしてきた連中に国のお墨付きを与えればそりゃあ襲い掛かるに決まっておる
>で奪っていいなんて言ってないと国から文句が出るのも当然
国家神道の政策が盛んじゃ無かった地域は全然破壊されてないんで...
廃仏毀釈って文化大革命笑えないくらいの文化破壊活動だし
PLAY
261 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:31:55 No.1165747140 del +
>神仏習合って習わなかった?
神仏習合は仏教伝来後に生まれた考えであってそれ以前の
大陸と大きな関わりがない時代から神社は存在してたんだけど
PLAY
262 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:32:02 No.1165747146 del +
>国家神道の政策が盛んじゃ無かった地域は全然破壊されてないんで...
>廃仏毀釈って文化大革命笑えないくらいの文化破壊活動だし
適当なこと言ってんじゃないよ
PLAY
263 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:32:23 No.1165747164 del +
    1702405943689.jpg-(209015 B)サムネ表示
>>葬儀関連の政策が酷すぎる
>>あれのせいで神道も優遇されるどころか現代でも癒えないダメージ負った
>明治政府が打ち出した神社統廃合令も凄くてあれで全国に多数あった社が相当廃絶させられてしまったからな
>それも各県ごとに枠を設けて総数を越えた分は取り潰しって乱暴さ
>義憤に燃えた南方熊楠が保護活動なんてのもやってた
政治の都合で改変できるようなものを崇める必要なんてない
各地の祭りもバカげたものばかりになってるし
天皇も人間宣言をした
PLAY
264 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:32:24 No.1165747166 del そうだねx1
>風水とか手相占いとか全く廃れてないしな
風水や手相見が「復権」したのは戦後になってから
PLAY
265 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:32:33 No.1165747170 del そうだねx1
>少なくとも日本全国の神社の主祭神が記紀神話の神とかいう
>訳分からん事になってなかったのは確か
やっぱあそこが分岐点だったよなぁ
どう考えてもごっちゃに出来ない存在だもん
けっこう白けてた民衆もいたんじゃないかって
PLAY
266 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:32:41 No.1165747177 del +
>神仏習合は仏教伝来後に生まれた考えであってそれ以前の
>大陸と大きな関わりがない時代から神社は存在してたんだけど
最初期は百済から最新技術込みで氏族を招き入れて出来たのがお稲荷さんですね
PLAY
267 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:33:04 No.1165747196 del +
>やっぱあそこが分岐点だったよなぁ
>どう考えてもごっちゃに出来ない存在だもん
>けっこう白けてた民衆もいたんじゃないかって
分岐点でも何でもないので勝手に納得しないでほしい
PLAY
268 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:33:06 No.1165747198 del +
>そしていまだに世界にはそれがごまんといて権力を持ってたりもする
ドイツキリスト教民主同盟とか?
メルケルの政党
PLAY
269 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:33:40 No.1165747226 del +
祟りは神罰であって自然がそういう結果をもたらすから神様に祈って赦してもらうみたいなシステムはあるかもね
その点仏教はそれを死生観や道徳論に求めるしか無かったとこあるかも
PLAY
270 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:33:46 No.1165747232 del そうだねx4
>政治の都合で改変できるようなものを崇める必要なんてない
その理屈で言うと共産党とか左翼信じるのは狂気の沙汰だな
PLAY
271 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:33:56 No.1165747242 del +
>仏は一応実在はしてるんじゃない仮の体とかで
仏が実在しててどうするんだよ
そもそも実在してたところで仏教的になんの意味もない
PLAY
272 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:34:06 No.1165747252 del +
>神なんて上下や東西南北といった誰にでも共通する概念でしか無いのにそれで争い始めたら統失だよ
>そしていまだに世界にはそれがごまんといて権力を持ってたりもする
今エルサレムでドンパチやってるユダヤ人とパレスチナ人にガツンと言ったれ
「糖を失ったな」って
PLAY
273 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:35:12 No.1165747303 del +
    1702406112174.png-(278081 B)サムネ表示
>>やっぱあそこが分岐点だったよなぁ
>>どう考えてもごっちゃに出来ない存在だもん
>>けっこう白けてた民衆もいたんじゃないかって
>分岐点でも何でもないので勝手に納得しないでほしい
ちょっとスナックバス江の会話みたいでフフってなった
PLAY
274 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:35:14 No.1165747307 del そうだねx1
>分岐点でも何でもないので勝手に納得しないでほしい
そこんとこ詳しく
PLAY
275 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:35:29 No.1165747314 del そうだねx1
藩主だのなんだのあっちこっちの個人祭った神社とか由来のわからん神さまとか馬頭観音だの色々あるのにまさはる精神豊かな人は妄想で出鱈目描くのやめたら?
PLAY
276 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:35:58 No.1165747336 del +
>やっぱあそこが分岐点だったよなぁ
>どう考えてもごっちゃに出来ない存在だもん
>けっこう白けてた民衆もいたんじゃないかって
大体京都の八坂神社が良い例だけど
あれは元々祇園寺だったからな
牛頭天王を祀る神宮寺だったのがある日突然素戔嗚命を祀る神社になった
PLAY
277 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:36:33 No.1165747358 del +
>>分岐点でも何でもないので勝手に納得しないでほしい
>そこんとこ詳しく
神社の標識に祭られた経緯は色々書かれているし雑多な神社は今も現存するので
PLAY
278 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:37:08 No.1165747379 del そうだねx3
>>政治の都合で改変できるようなものを崇める必要なんてない
>その理屈で言うと共産党とか左翼信じるのは狂気の沙汰だな
共産体制下の国家は宗教を憎むという点で大体一致した政策をとるんだが
蓋を開けてみればその共産主義自体が新たなカルトでしかなかったというオチでな
不思議なことに既存宗教を憎めば憎むほどその思想信条は必ずカルト宗教みたいになっていく法則があるようだ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:38:24 No.1165747428 del +
>藩主だのなんだのあっちこっちの個人祭った神社とか由来のわからん神さまとか馬頭観音だの色々あるのにまさはる精神豊かな人は妄想で出鱈目描くのやめたら?
廃仏毀釈運動は地域によってその勢いが全然違ったので
尊王運動が盛んだった地域は破壊されまくって
そうでもない地域が残ったってだけの話
鹿児島に極端に寺が少ないのはその名残
PLAY
280 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:38:49 No.1165747446 del そうだねx1
>共産体制下の国家は宗教を憎むという点で大体一致した政策をとるんだが
全然憎んでないと思うが
総本山のソ連ですらなあなあだったし教会は国家の統制を受けるけど
PLAY
281 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:39:12 No.1165747457 del そうだねx2
まず変な陰謀脳に染まってるとしあきは神道が何か秘密の作戦を共有した一枚岩の組織か何かだと思ってそうな反応する
PLAY
282 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:39:38 No.1165747473 del +
>共産体制下の国家は宗教を憎むという点で大体一致した政策をとるんだが
>蓋を開けてみればその共産主義自体が新たなカルトでしかなかったというオチでな
共産主義の場合は共産主義が最高権威となりそれを守護する組織が最高権力とならないとうまく回らないシステムなので
神聖不可侵な権威が存在すると不都合だったりとか
PLAY
283 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:40:13 No.1165747495 del +
つまり民衆は民衆なりに明治以来の国家神道とそれ以前からあった土着信仰とは別々に捉えてた、って解釈で良いか?
PLAY
284 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:40:48 No.1165747518 del そうだねx2
東欧も堂々と教会開いてたしな
要は宗教勢力の権力を奪うための方便として宗教は阿片とか言ってただけで
PLAY
285 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:40:55 No.1165747522 del +
>全然憎んでないと思うが
>総本山のソ連ですらなあなあだったし教会は国家の統制を受けるけど
憎んでない相手をアヘン扱いとはなかなかウィットなジョークを使う
PLAY
286 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:41:00 No.1165747526 del +
>No.1165747428
追記で言うなら日本で一番寺が多く残るのは愛知(三河)
PLAY
287 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:41:00 No.1165747527 del +
信濃のあたりは蛇神にタケミナカタにちゃんぽんになってるけどそれがどうしたよ
国にも土地にも歴史があるんだから色々祭っていいだろ
PLAY
288 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:41:57 No.1165747570 del +
>つまり民衆は民衆なりに明治以来の国家神道とそれ以前からあった土着信仰とは別々に捉えてた、って解釈で良いか?
いや?略奪チャンスだからと略奪に走ったが国はそんなもの認めてないので止めろって言った
PLAY
289 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:42:40 No.1165747602 del そうだねx4
>憎んでない相手をアヘン扱いとはなかなかウィットなジョークを使う
ソ連政府は特に弾圧もせず教会黙認してっから
ナチスの方が教会から財産接収してるし
PLAY
290 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:43:24 No.1165747629 del +
>最初期は百済から最新技術込みで氏族を招き入れて出来たのがお稲荷さんですね
最新技術を持った渡来人が大陸の技術貰うために稲荷様お祀りしたの?
矛盾してません?
PLAY
291 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:45:12 No.1165747700 del +
中国とか自国発祥の道教も一時期存亡の危機まで追い込んでたぞ
残ってた宗派は2つまで統合されてたがうち片方は政変もあって台湾に逃げた
PLAY
292 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:45:48 No.1165747733 del +
>最新技術を持った渡来人が大陸の技術貰うために稲荷様お祀りしたの?
>矛盾してません?
百済から色々な技術を広めた泰氏の氏神が基になったのがお稲荷さん
PLAY
293 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:46:12 No.1165747743 del +
>>つまり民衆は民衆なりに明治以来の国家神道とそれ以前からあった土着信仰とは別々に捉えてた、って解釈で良いか?
>いや?略奪チャンスだからと略奪に走ったが国はそんなもの認めてないので止めろって言った
その辺の話は元々祭政一致を唱えてた維新勢力と
神道とかぶっちゃけどうでも良くて日本の近代化を目指してた勢力との政治的闘争の結果でもあるので色々複雑
ただでさえキリシタンの迫害で欧米から突っつかれてた明治初期の政府としては
宗教問題は目の上のたんこぶだった
PLAY
294 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:46:36 No.1165747760 del +
南米も特に宗教弾圧してないと思う
アジア圏だけじゃないの本気でアンチ宗教やっちゃったの
PLAY
295 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:47:02 No.1165747780 del +
建御名方って龍だったエピソードも無いし
モリヤのミシャクジも蛇じゃないし
なんでミナカタ神は蛇になったの
PLAY
296 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:47:11 No.1165747786 del そうだねx1
>>最初期は百済から最新技術込みで氏族を招き入れて出来たのがお稲荷さんですね
>最新技術を持った渡来人が大陸の技術貰うために稲荷様お祀りしたの?
>矛盾してません?
稲荷神(ウカノミタマ)が秦氏の祭神だったのは歴史的事実だが...
何言ってんの?
PLAY
297 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:47:48 No.1165747816 del +
>いや?略奪チャンスだからと略奪に走ったが国はそんなもの認めてないので止めろって言った
主語がわからんけどそこはいわゆる廃仏毀釈の話?それともそれに伴う合祀に反発した人達の話?
PLAY
298 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:47:50 No.1165747820 del +
>信濃のあたりは蛇神にタケミナカタにちゃんぽんになってるけどそれがどうしたよ
>国にも土地にも歴史があるんだから色々祭っていいだろ
国譲り神話で歯向かった挙句にやられて逃げていった神が地方では普通に祭られてるからな…
中央史観で日本が汚染されてるみたいなこと言ってるやつは大体極まった政治脳
PLAY
299 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:48:30 No.1165747852 del +
>その辺の話は元々祭政一致を唱えてた維新勢力と
>神道とかぶっちゃけどうでも良くて日本の近代化を目指してた勢力との政治的闘争の結果でもあるので色々複雑
薩長が明治政府を作ったのに薩摩の出の大久保が薩摩の影響力を削ぐために都城を宮崎に切り分けたり本当に切実だったのが分かる
でも沖縄は鹿児島のままの方が良かったかな
PLAY
300 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:48:36 No.1165747861 del そうだねx1
つまり>百済から色々な技術を広めた泰氏の氏神が基になったのがお稲荷さん
つまり彼らは彼らの神様をお祀りするために稲荷大社を創祀したのであって
大陸の技術をもらうためとかいう動機で神社を建てたわけじゃないじゃん
PLAY
301 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:48:52 No.1165747868 del +
>>そもそも神道とは祖霊を祀る事なので
>祖霊信仰+アニミズムよ
>後から中国の鬼(き)の概念も入る
神道知識人「アニミズムと一緒にしないでください(拒絶)」
PLAY
302 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:49:02 No.1165747877 del +
>>信濃のあたりは蛇神にタケミナカタにちゃんぽんになってるけどそれがどうしたよ
>>国にも土地にも歴史があるんだから色々祭っていいだろ
>国譲り神話で歯向かった挙句にやられて逃げていった神が地方では普通に祭られてるからな…
>中央史観で日本が汚染されてるみたいなこと言ってるやつは大体極まった政治脳
国家神道が従来の日本の信仰の在り方を破壊したのは事実だし
国譲り神話とか古代の話されても全然時代が違うとしか...
PLAY
303 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:49:22 No.1165747892 del そうだねx1
>なんでミナカタ神は蛇になったの
エジプト方面の黒いマリア像みたいに現地宗教と合体したんじゃないの
PLAY
304 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:49:27 No.1165747895 del +
>いや?略奪チャンスだからと略奪に走ったが国はそんなもの認めてないので止めろって言った
高利貸しとかしてた坊主がやられた
PLAY
305 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:50:17 No.1165747939 del そうだねx4
秦氏がそもそも渡来人やんけっていう
PLAY
306 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:50:43 No.1165747954 del +
>高利貸しとかしてた坊主がやられた
ざまみろ
PLAY
307 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:51:01 No.1165747970 del +
>カナダ政府がコロナの時にツイッター上で
>「アジア人差別は許されるものではない!」って発言したら
>でも日本人は差別主義者だからいいじゃんってツイートがついてたのが
>ああこれが日本の世界からのイメージかって思った
カナダは中国人と韓国人の逃亡先だから
PLAY
308 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:51:12 No.1165747980 del そうだねx1
>>少なくとも日本全国の神社の主祭神が記紀神話の神とかいう
>>訳分からん事になってなかったのは確か
>風土記にしか名前のない神なんていくらでも祭られとるがな
>何でこうイデオロギーばかり優先して実態の方ちゃんと学ばない人増えちゃうんやろ
風土記にしか名前が残ってない神様を現在祀ってる例は極めて少ない
元々は日本全国の神社仏閣が地域で独自進化した習合神を祀ってた筈なのに
PLAY
309 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:51:25 No.1165747989 del +
>南米も特に宗教弾圧してないと思う
>アジア圏だけじゃないの本気でアンチ宗教やっちゃったの
キリスト教会の地下にインディアンの信仰施設が埋もれてたとかテレビでみたな
PLAY
310 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:52:18 No.1165748027 del +
>国家神道が従来の日本の信仰の在り方を破壊したのは事実だし
>国譲り神話とか古代の話されても全然時代が違うとしか...
それは国家神道の影響力を過大評価し過ぎなんやな
現実的な話ベースで言うとそもそも当時の明治政府の意志がどうあれそこまで強力な目と統制力を利かせるだけの力が無かったというのが近い
インフラ整備もまともにおっつかないまま戦争に明け暮れていった当時の日本の空気感も知らずに変な陰謀に染まると誤認する話や
PLAY
311 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:52:25 No.1165748030 del +
>大陸の技術をもらうためとかいう動機で神社を建てたわけじゃないじゃん
大昔は泰氏を招き入れて昔は中国の偉い坊さんを招き入れて彼らの神社仏閣は各地で有難がれたというただそれだけの話だが
PLAY
312 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:52:37 No.1165748040 del +
>南米も特に宗教弾圧してないと思う
全部カトリックだからもんだいないよ
PLAY
313 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:53:20 No.1165748079 del +
>>いや?略奪チャンスだからと略奪に走ったが国はそんなもの認めてないので止めろって言った
>高利貸しとかしてた坊主がやられた
戸田城聖先生、、
PLAY
314 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:53:24 No.1165748083 del +
天津神じゃなきゃ由緒正しくないなんて事になったら熊野系や出雲系はどうしたらって話になっちゃう
PLAY
315 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:53:27 No.1165748085 del +
>風土記にしか名前が残ってない神様を現在祀ってる例は極めて少ない
>元々は日本全国の神社仏閣が地域で独自進化した習合神を祀ってた筈なのに
必要な奴は今も祭ってるし別に問題ないでしょ
PLAY
316 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:54:02 No.1165748108 del +
>>南米も特に宗教弾圧してないと思う
>>アジア圏だけじゃないの本気でアンチ宗教やっちゃったの
>キリスト教会の地下にインディアンの信仰施設が埋もれてたとかテレビでみたな
そりゃ宗教対宗教なら異教は潰しにかかるだろ
共産主義のお題目を字義どおりに受け取って反宗教やりだしたのはアジアだけでは?って話
PLAY
317 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:54:58 No.1165748154 del +
>>なんでミナカタ神は蛇になったの
>エジプト方面の黒いマリア像みたいに現地宗教と合体したんじゃないの
ソソウ神かな
ソソウ神もよくわからないんだよね
PLAY
318 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:55:00 No.1165748156 del +
>それは国家神道の影響力を過大評価し過ぎなんやな
>現実的な話ベースで言うとそもそも当時の明治政府の意志がどうあれそこまで強力な目と統制力を利かせるだけの力が無かったというのが近い
>インフラ整備もまともにおっつかないまま戦争に明け暮れていった当時の日本の空気感も知らずに変な陰謀に染まると誤認する話や
祭政一致運動してたのは明治初期で
戦争に明け暮れた明治後期とは全然話が違うんですが
君の言ってる通り当時の明治政府は一枚岩ではなく統制力が無かったが故に
国家神道という新興カルトの宗教テロルを管理出来なかったというのが実情だよ
PLAY
319 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:55:04 No.1165748159 del +
>>南米も特に宗教弾圧してないと思う
>全部カトリックだからもんだいないよ
謎の土着呪術と混合したふしぎなカトリック
PLAY
320 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:55:44 No.1165748181 del +
>>風土記にしか名前が残ってない神様を現在祀ってる例は極めて少ない
>>元々は日本全国の神社仏閣が地域で独自進化した習合神を祀ってた筈なのに
>必要な奴は今も祭ってるし別に問題ないでしょ
廃仏毀釈運動で潰された神々も
本来は必要な神だった筈なんですが...
PLAY
321 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:55:46 No.1165748184 del +
日本政府は悪だカルトだって陰謀論を広めたいんだろうけど生贄を要求してたとされるミジャグジにタケミナカタを上書きして誰に何の問題が出るんだ
PLAY
322 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:56:23 No.1165748206 del +
>廃仏毀釈運動で潰された神々も
>本来は必要な神だった筈なんですが...
本来必要な神なら今現在も残ってるよ
PLAY
323 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:56:28 No.1165748215 del +
>大昔は泰氏を招き入れて昔は中国の偉い坊さんを招き入れて彼らの神社仏閣は各地で有難がれたというただそれだけの話だが
いやお前が神社は大陸の技術を貰うために建てられたとか言ってたんじゃん
その実稲荷大社は渡来人が自分たちの信仰のために創祀したわけだが
大陸から技術を貰うためじゃなくて
PLAY
324 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:57:09 No.1165748240 del +
>>廃仏毀釈運動で潰された神々も
>>本来は必要な神だった筈なんですが...
>本来必要な神なら今現在も残ってるよ
残ってても元の形がわからないんですけお!
PLAY
325 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:57:09 No.1165748241 del +
>なんか仕掛けてる人が居るみたいに感じる
マナー講師は宗教業界(?)にもいるのだな
PLAY
326 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:57:10 No.1165748243 del +
>>国家神道が従来の日本の信仰の在り方を破壊したのは事実だし
>>国譲り神話とか古代の話されても全然時代が違うとしか...
>それは国家神道の影響力を過大評価し過ぎなんやな
>現実的な話ベースで言うとそもそも当時の明治政府の意志がどうあれそこまで強力な目と統制力を利かせるだけの力が無かったというのが近い
>インフラ整備もまともにおっつかないまま戦争に明け暮れていった当時の日本の空気感も知らずに変な陰謀に染まると誤認する話や
そこんところが当然だけど全員一致してた訳じゃないって事ではないんか?
大真面目に国家神道を盲信した人もいれば土着信仰派だったひともいて、もちろんそんなことどうでも良かった人もいるっていう
PLAY
327 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:59:37 No.1165748355 del +
>日本政府は悪だカルトだって陰謀論を広めたいんだろうけど生贄を要求してたとされるミジャグジにタケミナカタを上書きして誰に何の問題が出るんだ
国家神道は近代化を逸る過程で生み出された新興宗教には間違いないよ
ちなみに君がやたら根拠にしたがってる諏訪大社も元々は神宮寺で
付属の寺に五重塔が建てたけど廃仏毀釈運動でめちゃくちゃに破壊された結果が
今の諏訪大社です
PLAY
328 無念 Name としあき 23/12/13(水)03:59:43 No.1165748359 del +
全部崇めちゃえばいいじゃない
と言えるのが我が国の宗教観のいいところ
PLAY
329 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:00:25 No.1165748386 del +
>祭政一致運動してたのは明治初期で
>戦争に明け暮れた明治後期とは全然話が違うんですが
>君の言ってる通り当時の明治政府は一枚岩ではなく統制力が無かったが故に
>国家神道という新興カルトの宗教テロルを管理出来なかったというのが実情だよ
昭和になってもガチガチの国家神道主義者が集まる皇道派将官がクーデター未遂起こすような有り様だったんだがこの動きがどの辺から出てきたと認識してるのかあやふやな指摘だな
官僚組織を掌握した統制派との綱引きはそんな一時的なもんじゃなく幾度も戦争を経ながら燻ってたもんやぞ
PLAY
330 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:00:42 No.1165748410 del +
先進国の渡来人様ってのは技術教えてやるから
お前らの神より俺たちの神を信仰しろ!ってのはテンプレみたいなもんやな
神の社は封印だし
PLAY
331 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:00:59 No.1165748424 del そうだねx3
>全部崇めちゃえばいいじゃない
ありがたい神様が一杯居て何が困るというのだって雑な信仰いいよね…
PLAY
332 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:01:37 No.1165748453 del +
二礼二拍一礼だって明治以降生み出された風習で
別に日本全国の伝統って訳でもなんでもない
PLAY
333 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:02:05 No.1165748475 del +
>残ってても元の形がわからないんですけお!
必要なら守る人もいれば研究する人もいるのでわからないなら必要がないと言うだけの話
そもそも宗教てのは昔の生活の知恵の蓄積と歴史のミックスだからその程度で判らなくなるなら元々大したものじゃなかったのだろう
PLAY
334 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:02:40 No.1165748503 del +
>>高利貸しとかしてた坊主がやられた
>ざまみろ
そういや真言宗総本山金剛峯寺がリーマンショックで巨額の負債を背負い込んで檀家の寄付金を使途不明のまま蒸発させたって聞いた時は頭痛くなったな
PLAY
335 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:03:00 No.1165748521 del +
>昭和になってもガチガチの国家神道主義者が集まる皇道派将官がクーデター未遂起こすような有り様だったんだがこの動きがどの辺から出てきたと認識してるのかあやふやな指摘だな
うるせーなカレー食わせろ
PLAY
336 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:03:12 No.1165748533 del +
>No.1165748355
「広義の国家神道」と「狭義の国家神道」の区別が付いてたら
そんなレスしないと思うけどなあ
PLAY
337 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:04:14 No.1165748571 del +
>昭和になってもガチガチの国家神道主義者が集まる皇道派将官がクーデター未遂起こすような有り様だったんだがこの動きがどの辺から出てきたと認識してるのかあやふやな指摘だな
>官僚組織を掌握した統制派との綱引きはそんな一時的なもんじゃなく幾度も戦争を経ながら燻ってたもんやぞ
その辺も本気で国家神道を信じてた層なのか思想のために都合が良い存在だから建前にしてたのか判断つかないんだよな
PLAY
338 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:04:49 No.1165748585 del そうだねx3
見れば見るほどここで扇動してるカルト叩きというカルトの方が悪に見える
PLAY
339 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:05:09 No.1165748600 del +
>>残ってても元の形がわからないんですけお!
>必要なら守る人もいれば研究する人もいるのでわからないなら必要がないと言うだけの話
>そもそも宗教てのは昔の生活の知恵の蓄積と歴史のミックスだからその程度で判らなくなるなら元々大したものじゃなかったのだろう
「大した物じゃないなら残す必要なんてない」ってすげーな
そんな刹那主義者が崇める伝統とかグロテスク過ぎるわ
PLAY
340 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:05:15 No.1165748607 del +
自然現象を擬人化して萌えキャラに仕立てて興奮してたのが日本人のご先祖様
無機物も有機物も何でもござれだ
付喪神とカテゴリー化して人工物も何のその
ついには絵に描いただけの人物まで嫁にする時代になった
つまり世界中に居る変態が目覚めただけだよ
PLAY
341 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:05:34 No.1165748620 del +
なんかを盾にとってマウント取りたがる奴は昔から多いんですよ
PLAY
342 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:05:35 No.1165748621 del +
>二礼二拍一礼だって明治以降生み出された風習で
>別に日本全国の伝統って訳でもなんでもない
まあどうやってお参りしたらいいのか解らんって声を
とりあえず殆どのとこでこうやっとけとプロトコルを作ってくれただけでも良いんじゃない?
葬式の焼香とか宗派ごとにどうやるんだっけと悩むの面倒
PLAY
343 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:06:20 No.1165748663 del +
>「大した物じゃないなら残す必要なんてない」ってすげーな
>そんな刹那主義者が崇める伝統とかグロテスク過ぎるわ
伝統は非効率的なものは廃れるよ
特に政治扇動のための伝統の押し付けなんて邪魔としか言いようがない
PLAY
344 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:06:25 No.1165748669 del +
>見れば見るほどここで扇動してるカルト叩きというカルトの方が悪に見える
海外の侵略した国にまで「御真影」にお辞儀させる宗教は
立派なカルトッスね
PLAY
345 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:06:57 No.1165748699 del +
>全部崇めちゃえばいいじゃない
>と言えるのが我が国の宗教観のいいところ
良いことも悪いことも神に押し付けて自省しない
だから平気で熊を殺せなんて意見が大勢になるんだ
モルモットを祀ったり魚介類を祀ったりバカなんじゃないかな日本人は
神は免罪符か
PLAY
346 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:07:24 No.1165748725 del +
>付属の寺に五重塔が建てたけど廃仏毀釈運動でめちゃくちゃに破壊された結果が
>今の諏訪大社です
戦争で燃えたり地震で崩れた社屋もあっただろうから残ってるなら上等だな
PLAY
347 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:07:34 No.1165748735 del +
>海外の侵略した国にまで「御真影」にお辞儀させる宗教は
>立派なカルトッスね
すごくお手軽で戒律らしきものも無し 
なんじゃこれという不思議宗教
PLAY
348 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:07:51 No.1165748745 del +
日本人はありのままの自然に親しむ感性が欠けてる
PLAY
349 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:03 No.1165748751 del そうだねx3
>海外の侵略した国にまで「御真影」にお辞儀させる宗教は
>立派なカルトッスね
もうちょっと尻尾を隠したら?
PLAY
350 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:07 No.1165748753 del そうだねx1
>>二礼二拍一礼だって明治以降生み出された風習で
>>別に日本全国の伝統って訳でもなんでもない
>まあどうやってお参りしたらいいのか解らんって声を
>とりあえず殆どのとこでこうやっとけとプロトコルを作ってくれただけでも良いんじゃない?
>葬式の焼香とか宗派ごとにどうやるんだっけと悩むの面倒
その地域毎に伝統があったのは誇るべき事だと思うんだけどなあ...
面倒だから一緒くたにしろってローカリズム全否定は怖いわ
PLAY
351 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:18 No.1165748762 del +
少なくとも神社は大昔の本当に神様を信じていた人々が生み出した流れのものなので
金を集めるためだけに作られた現代カルトとは異なる
PLAY
352 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:20 No.1165748763 del +
弥生時代からのこってるもの、鎌倉時代にミックスされたもの、江戸時代に出来たのに廃れたもの、とかがごちゃまぜになってるのでなくて?
PLAY
353 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:24 No.1165748765 del +
キーボードの神を蔑ろにしてキーボードをクラッシュすると神の怒りによってくぁwせdrftgyふじこlp
PLAY
354 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:08:59 No.1165748779 del +
>日本人はありのままの自然に親しむ感性が欠けてる
まあ欠けたら植林しとこうぜって文化だったから
徹底的に破壊してそれも自然とはしなかったかな
PLAY
355 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:09:25 No.1165748794 del そうだねx4
>良いことも悪いことも神に押し付けて自省しない
そうやって政治扇動を繰り替えす君にこそその言葉がふさわしい
PLAY
356 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:09:27 No.1165748796 del +
>良いことも悪いことも神に押し付けて自省しない
>だから平気で熊を殺せなんて意見が大勢になるんだ
>モルモットを祀ったり魚介類を祀ったりバカなんじゃないかな日本人は
>神は免罪符か
なんか宗教全てと共産主義も社会主義も全て否定してるような文章だな
君は社会生活が出来ない属性が強くて不幸だな
PLAY
357 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:09:43 No.1165748806 del +
>>付属の寺に五重塔が建てたけど廃仏毀釈運動でめちゃくちゃに破壊された結果が
>>今の諏訪大社です
>戦争で燃えたり地震で崩れた社屋もあっただろうから残ってるなら上等だな
江戸時代まで先祖代々その土地の人々によって残されてた物を
廃仏毀釈という文化破壊によって徹底的に破却されたのが現実です
PLAY
358 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:09:53 No.1165748810 del そうだねx2
>見れば見るほどここで扇動してるカルト叩きというカルトの方が悪に見える
変なのが数人いるよな…
左翼がカルトとかアバウトすぎる事を言ってるのもいるし…
PLAY
359 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:10:12 No.1165748818 del +
>金を集めるためだけに作られた現代カルトとは異なる
反ワクチンと同じ匂いを感じる
PLAY
360 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:10:53 No.1165748844 del +
>その地域毎に伝統があったのは誇るべき事だと思うんだけどなあ...
>面倒だから一緒くたにしろってローカリズム全否定は怖いわ
それすら無かったんじゃね?
それこそ氏族毎に風習違うから嫁の風習とも違うしどうすりゃいいの?ってことも度々あったりしそう
PLAY
361 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:11:00 No.1165748848 del +
>江戸時代まで先祖代々その土地の人々によって残されてた物を
>廃仏毀釈という文化破壊によって徹底的に破却されたのが現実です
そうやって思考停止して偏った思想を広めようとすることこそ文化の破壊ではないかな
PLAY
362 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:11:10 No.1165748855 del +
>>「大した物じゃないなら残す必要なんてない」ってすげーな
>>そんな刹那主義者が崇める伝統とかグロテスク過ぎるわ
>伝統は非効率的なものは廃れるよ
>特に政治扇動のための伝統の押し付けなんて邪魔としか言いようがない
君の言ってる事こそ正しく「共産主義的」だと思うけどなあ
政治煽動の為に元々あった伝統宗教を破壊したのがソ連や中共なんだけど
PLAY
363 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:11:34 No.1165748868 del そうだねx1
>日本人はありのままの自然に親しむ感性が欠けてる
まるで全ての日本人を把握してるかのような錯覚に囚われてる人が居るな
テンプレなマウント取りたい老人だ
PLAY
364 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:12:07 No.1165748889 del +
>その地域毎に伝統があったのは誇るべき事だと思うんだけどなあ...
>面倒だから一緒くたにしろってローカリズム全否定は怖いわ
インドみたいに大量の宗教言語が入り乱れるのは邪魔で面倒なのはわかるよね
PLAY
365 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:12:24 No.1165748906 del +
神道と仏教の最大の違いは神道には神々という思考停止ポイントがあるが
仏教には思考停止は存在しない
PLAY
366 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:12:25 No.1165748907 del +
>面倒だから一緒くたにしろってローカリズム全否定は怖いわ
少なくとも今はウチは違うんですぜと言うのを否定してるわけでもなし
全否定というほどでもなくね
PLAY
367 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:12:50 No.1165748919 del +
>君の言ってる事こそ正しく「共産主義的」だと思うけどなあ
>政治煽動の為に元々あった伝統宗教を破壊したのがソ連や中共なんだけど
そしてそれと同じことをやりたいのがお前と
PLAY
368 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:13:15 No.1165748933 del そうだねx1
大体民族宗教は文化習俗と融合してるもんなので排除排除と言い始めるとどんどん無味乾燥のカラッポ状態になっていくのだ
こうしてネットで打ち込んでる一般用語だと思ってる言葉の中にすら宗教用語が普通に入り込んでるからね
例えばこの「普通」とかさ
PLAY
369 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:13:37 No.1165748946 del +
そもそも日本の神社仏閣を見れば国からの強制なんてものからは遠くかけ離れたものが根付いていることがわかるでしょ
PLAY
370 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:13:53 No.1165748955 del そうだねx1
そんなに神道が気に入らないなら外国人達に言いに行けばいいのに
としあきに言う意味全くなくね
PLAY
371 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:14:39 No.1165748983 del +
>>江戸時代まで先祖代々その土地の人々によって残されてた物を
>>廃仏毀釈という文化破壊によって徹底的に破却されたのが現実です
>そうやって思考停止して偏った思想を広めようとすることこそ文化の破壊ではないかな
どの辺が思考停止なのか説明できる?
思考停止というレッテルを貼って精神勝利しても事実は変わらんよ
PLAY
372 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:14:45 No.1165748988 del +
>そんなに神道が気に入らないなら外国人達に言いに行けばいいのに
>としあきに言う意味全くなくね
俺の言う通りに動くラジコンが作りたいのだろう
PLAY
373 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:15:13 No.1165749003 del +
>神道と仏教の最大の違いは神道には神々という思考停止ポイントがあるが
>仏教には思考停止は存在しない
仏教にも神々はいる…ことになってる
まあ輪廻の中でそういう連中が住まう領域も設定したよってだけなんだが
人間よりは上層世界の住人だけど解脱してるわけじゃないみたいな位置付けされてる
PLAY
374 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:15:25 No.1165749011 del +
>神道と仏教の最大の違いは神道には神々という思考停止ポイントがあるが
>仏教には思考停止は存在しない
良くも悪くもそこで妥協できるのはメリット
「迷信なんて信用すんな」をガチで行ってたら火山性ガス多発地帯で死屍累々
山の神様の祟りあるから風が凪ぐ時は近寄るなで
科学が発展しなきゃ説明できなかった事が神回避できちゃう
PLAY
375 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:15:26 No.1165749014 del +
>そもそも日本の神社仏閣を見れば国からの強制なんてものからは遠くかけ離れたものが根付いていることがわかるでしょ
日本の寺社の何を見るとそう思うのか具体的に
PLAY
376 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:15:49 No.1165749025 del そうだねx1
>そもそも日本の神社仏閣を見れば国からの強制なんてものからは遠くかけ離れたものが根付いていることがわかるでしょ
合祀を強制されたから今の神社があるんだよ
PLAY
377 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:16:01 No.1165749033 del +
>どの辺が思考停止なのか説明できる?
国がやったのは神様と仏様の扱いを分けろ整理しろというものでしかない
PLAY
378 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:16:08 No.1165749035 del +
お参りの仕方は標準語の統一と方言の尊重みたいなもんじゃないかな
とりあえずコレでやっときゃ何処でも大体通じるよってフォーマットがあるのは便利だし
ローカルで何か別の方法が並走しててもそれはそれで味があって良しって感じ
PLAY
379 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:16:31 No.1165749046 del +
>合祀を強制されたから今の神社があるんだよ
歴史を否定しても何にもならんよ
PLAY
380 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:17:03 No.1165749061 del そうだねx1
国家神道と廃仏毀釈は近世以来の日本の宗教を否定・破壊した運動であった事に疑念の余地は無いんだが
これすら否定してる人は何が言いたいの?
PLAY
381 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:17:32 No.1165749085 del +
何か日本先住民論とか好きそうなとしあきずっと暴れてるよね
PLAY
382 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:17:58 No.1165749109 del +
>>どの辺が思考停止なのか説明できる?
>国がやったのは神様と仏様の扱いを分けろ整理しろというものでしかない
神仏分離令の結果廃仏毀釈運動が併発したのは明白で
そこに政治的責任が無いとするのは無理がある
PLAY
383 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:18:16 No.1165749116 del +
>国家神道と廃仏毀釈は近世以来の日本の宗教を否定・破壊した運動であった事に疑念の余地は無いんだが
国は一緒にされた神と仏を分けて考えろって話をしただけだが?略奪しろとか言ったならそのソースをくれ
PLAY
384 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:18:18 No.1165749117 del +
>そもそも日本の神社仏閣を見れば国からの強制なんてものからは遠くかけ離れたものが根付いていることがわかるでしょ
信仰ってのは消せないモンなんだろうな
解散させられた大本教とかオウムとかでもなんだかんだ言っても生き続けてるし
PLAY
385 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:18:53 No.1165749143 del +
>>江戸時代まで先祖代々その土地の人々によって残されてた物を
>>廃仏毀釈という文化破壊によって徹底的に破却されたのが現実です
>そうやって思考停止して偏った思想を広めようとすることこそ文化の破壊ではないかな
そうだね
大体江戸前から神社の祭神は時代によって変えられてたりもする
PLAY
386 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:19:39 No.1165749180 del そうだねx1
神仏分離令は神仏習合やったツケ払いが1000年以上経って跳ね返ってきたみたいに見える
あれで本来の縁起の祭神に戻った神社も多かったからな
PLAY
387 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:19:51 No.1165749185 del +
延暦寺だの本能寺だの焼かれてるけど今も寺はある
ほっとけ
PLAY
388 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:20:18 No.1165749201 del +
>そうだね
>大体江戸前から神社の祭神は時代によって変えられてたりもする
全国の神社が記紀神話の神が主祭神固定なんていう
思想統制が江戸以前になかったのも事実だな
PLAY
389 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:20:24 No.1165749205 del +
>延暦寺だの本能寺だの焼かれてるけど今も寺はある
>ほっとけ
ぶつぞう!
PLAY
390 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:20:44 No.1165749220 del +
>仏教にも神々はいる…ことになってる
>まあ輪廻の中でそういう連中が住まう領域も設定したよってだけなんだが
>人間よりは上層世界の住人だけど解脱してるわけじゃないみたいな位置付けされてる
神々がいるというのは適切ではないな
仏教では自分だけがいるというのが本質
その他のものは人も神も釈迦も教えもすべて自身の悟りのための示唆でしかない
それらが本当に存在している必要すらない
PLAY
391 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:20:50 No.1165749223 del +
>神仏分離令は神仏習合やったツケ払いが1000年以上経って跳ね返ってきたみたいに見える
神社とか社の維持費どうやってんだろうとか色々と疑問になる
PLAY
392 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:00 No.1165749230 del +
>延暦寺だの本能寺だの焼かれてるけど今も寺はある
>ほっとけ
延暦寺は自業自得過ぎるが本能寺は完全にとばっちりでカワイソウ
PLAY
393 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:13 No.1165749234 del +
>神仏分離令は神仏習合やったツケ払いが1000年以上経って跳ね返ってきたみたいに見える
>あれで本来の縁起の祭神に戻った神社も多かったからな
別に強制される形で神仏習合した訳じゃないしなあ
PLAY
394 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:14 No.1165749235 del +
不定形すぎる
PLAY
395 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:19 No.1165749237 del +
弾圧されてたキリスト教もそれなりには日本に定着したしな
当時のと同じと言えるかは知らんが
PLAY
396 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:21 No.1165749239 del +
>信仰ってのは消せないモンなんだろうな
まぁ俺が神だから俺は俺を信じてるってぐらい図太くないと
何かに祈りたくなる時の1つや2つはあるもんだし
PLAY
397 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:21:31 No.1165749248 del +
>>神仏分離令は神仏習合やったツケ払いが1000年以上経って跳ね返ってきたみたいに見える
>神社とか社の維持費どうやってんだろうとか色々と疑問になる
自治会で徴収される
PLAY
398 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:22:39 No.1165749283 del そうだねx5
>日本人はありのままの自然に親しむ感性が欠けてる
原生林を楽しむのは大分レベル高い人じゃなきゃ無理じゃねえかなぁ…
人の手一切入ってない自然なんだろ?
PLAY
399 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:22:58 No.1165749291 del +
>弾圧されてたキリスト教もそれなりには日本に定着したしな
>当時のと同じと言えるかは知らんが
イスラムが日本に定着するヒントはそこにあるが
土着のものは神として認めないという自己主張強すぎると忌避されそう
PLAY
400 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:23:21 No.1165749305 del +
教義なんてあったか?
PLAY
401 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:23:48 No.1165749317 del +
>土着のものは神として認めないという自己主張強すぎると忌避されそう
認めないだけなら別にいいが放火しそうでな…
PLAY
402 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:24:07 No.1165749328 del +
>弾圧されてたキリスト教もそれなりには日本に定着したしな
>当時のと同じと言えるかは知らんが
島原の乱は詳しい流れを知れば知るほど胸クソ過ぎて天草四郎と発端のキリシタンへの同情心が薄れていく話だった…
過半数の民は参加したくもないのに脅されて家族を人質に取られてイヤイヤ同調させられたとかキリスト教の隣人を愛せよ云々はどこいったんです?って感じ
PLAY
403 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:24:22 No.1165749339 del +
仮に今の日本人に完全な自由信仰を与えられたら寺社なんて国が保護しなければ軒並み潰れると思う
観光資源になるもの以外は
宗教はあっても信仰なんてない国だからな
PLAY
404 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:24:29 No.1165749343 del +
>弾圧されてたキリスト教もそれなりには日本に定着したしな
>当時のと同じと言えるかは知らんが
明治新政府は明治元年開国して自ら名乗り出てきた隠れキリシタンも迫害してる
浦上五番崩れは有名だが
PLAY
405 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:24:57 No.1165749364 del +
>教義なんてあったか?
基本的に国からあれをしろこれをしろってされてはいないな
お祈りしたいならお賽銭入れてねくらいじゃね
PLAY
406 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:25:15 No.1165749376 del +
宗教を信仰してるわけではない
各イベントごとに世間一般ではこうするのが普通ってなってるからそれに倣ってるだけ
べつに宗教だからそうしてるわけではない
PLAY
407 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:25:51 No.1165749397 del +
>教義なんてあったか?
大体は儒教とか道教とか仏教の影響で生まれた教義だしなあ...
神道独自の教義って何ってなる
PLAY
408 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:26:52 No.1165749430 del +
>神道独自の教義って何ってなる
穢れてるから手を洗いましょう
PLAY
409 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:08 No.1165749438 del +
>>教義なんてあったか?
>基本的に国からあれをしろこれをしろってされてはいないな
>お祈りしたいならお賽銭入れてねくらいじゃね
賽銭自体は中国から来た文化なんで道教由来かな...
PLAY
410 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:36 No.1165749451 del +
>大体は儒教とか道教とか仏教の影響で生まれた教義だしなあ...
>神道独自の教義って何ってなる
ざっくり言うと
「いいヤツでいろよな!」ってなる
PLAY
411 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:36 No.1165749452 del +
>お祈りしたいならお賽銭入れてねくらいじゃね
それは運営費とか掛かるの分かってるでしょ、という思いやりだよ
PLAY
412 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:37 No.1165749453 del +
>教義なんてあったか?
お天道様に顔向けできない事はしない方がいいんだぜくらいの
ふわっとした奴があるような無いような…
PLAY
413 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:45 No.1165749459 del +
まあ1000年近く神仏を一緒扱いしてるからその間に消えたものもあるだろう
PLAY
414 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:27:53 No.1165749462 del +
>教義なんてあったか?
お天道様が見てるから罰当たりなことはすんな〜位じゃない?
教義と言えるかといえば疑問だけど神的な存在を置いて道徳心を期待する効果は有りそう
PLAY
415 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:28:18 No.1165749471 del +
>>教義なんてあったか?
>大体は儒教とか道教とか仏教の影響で生まれた教義だしなあ...
>神道独自の教義って何ってなる
祖霊を敬うとか汎神論みたいな見方をする、とかになるのかな?
教義というか世界観みたいだけど
PLAY
416 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:28:20 No.1165749473 del +
>穢れてるから手を洗いましょう
うむ
手洗いは大事だな!
うがいもするともっといいぞ!
PLAY
417 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:28:50 No.1165749488 del +
外人「TENNOUHEIKA BANZAAAAAAAAAAAAAAAI」
PLAY
418 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:28:59 No.1165749497 del +
>>日本人はありのままの自然に親しむ感性が欠けてる
>原生林を楽しむのは大分レベル高い人じゃなきゃ無理じゃねえかなぁ…
>人の手一切入ってない自然なんだろ?
原生林である必要はないけど
神道フィルターないと自然を障害物としか見ない人は多いと思うよ日本人は
PLAY
419 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:29:05 No.1165749500 del +
裸みたいな恰好で踊れという教義を残しておいてほしかった
PLAY
420 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:29:47 No.1165749517 del そうだねx2
そこでスレの最初に戻るわけですよ
教義なんてほとんど存在しないから取っ付き易い
PLAY
421 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:29:56 No.1165749524 del そうだねx2
>ロリマンコ祭りという教義を残しておいてほしかった
PLAY
422 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:30:23 No.1165749535 del +
>裸みたいな恰好で踊れという教義を残しておいてほしかった
困った時は裸のねーちゃんが踊るといい事あるぜ!って伝説は残ってるから
その辺はそっちに頑張って貰おう
PLAY
423 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:30:37 No.1165749544 del +
馬の神様の社だろうと軍神の社だろうと鳥居があるのなんなんだよと思うことはある
PLAY
424 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:30:41 No.1165749546 del +
>神道フィルターないと自然を障害物としか見ない人は多いと思うよ日本人は
自然を征服する物と見做して徹底的に破壊してないだけまだ…
PLAY
425 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:30:42 No.1165749547 del +
大多数の民衆は神と仏の区別なんてつけてなかったろうからそこを分けろと言われてもなんのこっちゃ?だったのかな
PLAY
426 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:30:58 No.1165749557 del +
突き詰めれば神への畏れを持つことじゃないか
PLAY
427 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:31:14 No.1165749571 del +
「そこ、神がいるよ」ぐらいしか教義ないかも
PLAY
428 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:31:42 No.1165749577 del そうだねx1
>自然を征服する物と見做して徹底的に破壊してないだけまだ…
明治時代のはげ山「…
PLAY
429 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:31:45 No.1165749578 del +
>馬の神様の社だろうと軍神の社だろうと鳥居があるのなんなんだよと思うことはある
これより神域ということを表す結界境
PLAY
430 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:07 No.1165749590 del +
>>自然を征服する物と見做して徹底的に破壊してないだけまだ…
>明治時代のはげ山「…
それは藩というものが潰れたから
PLAY
431 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:16 No.1165749593 del +
>神道フィルターないと自然を障害物としか見ない人は多いと思うよ日本人は
その感覚は日本人だからという訳じゃないだろう
PLAY
432 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:25 No.1165749597 del そうだねx1
    1702409545135.png-(19238 B)サムネ表示
>>教義なんてあったか?
>お天道様に顔向けできない事はしない方がいいんだぜくらいの
>ふわっとした奴があるような無いような…
「天道」という思想も天地を支配する「天帝」が天命を左右しており
天帝が人間の悪事を見ているという道教由来の思想ですね...
PLAY
433 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:40 No.1165749602 del +
>手洗いは大事だな!
>うがいもするともっといいぞ!
それ水がキレイな日本だから出来るけどうがいすら出来ない水しかない地域もあるんですよ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:44 No.1165749604 del +
>教義なんてほとんど存在しないから取っ付き易い
なんとなくありがたい感だけで割と話が片付いちゃう緩さは好きよ
PLAY
435 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:32:52 No.1165749607 del +
田舎の寂れた神社で何の気なしに手を合わせたらヤバい系の神様だった!みたいな創作話好き
PLAY
436 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:33:00 No.1165749612 del そうだねx1
>>自然を征服する物と見做して徹底的に破壊してないだけまだ…
>明治時代のはげ山「…
植林で戻ってこれるレベルで止めといて良かったあ〜
PLAY
437 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:33:02 No.1165749613 del +
>そこでスレの最初に戻るわけですよ
>教義なんてほとんど存在しないから取っ付き易い
理論武装してないんで特に舌戦が盛んだった日蓮宗みたいな攻めっ気の強い宗派にはボコボコにされてたという
仏教全体から洗練されてない原始的な土着宗教扱いで軽視されがちではあった
PLAY
438 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:33:09 No.1165749619 del そうだねx1
>>自然を征服する物と見做して徹底的に破壊してないだけまだ…
>明治時代のはげ山「…
江戸時代から森林伐採で禿山だらけだったんだよなあ...
PLAY
439 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:33:35 No.1165749633 del +
道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
PLAY
440 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:33:44 No.1165749639 del +
>植林で戻ってこれるレベルで止めといて良かったあ〜
植林するのはいいんだけど杉ばっか植えるな
昔は価値ある木だったのは知ってるけど!
PLAY
441 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:23 No.1165749658 del +
>>大体は儒教とか道教とか仏教の影響で生まれた教義だしなあ...
>>神道独自の教義って何ってなる
>ざっくり言うと
>「いいヤツでいろよな!」ってなる
神が見ているから敬虔であれ善人であれは
ほぼ全ての宗教に共通してるし別に神道独自の思想では...
PLAY
442 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:37 No.1165749666 del +
人類の歴史は自然を征服するのと同義だから
農業は環境破壊
PLAY
443 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:46 No.1165749677 del +
>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
基本わからないもの凄いものは敬う程度のもんじゃないかな
PLAY
444 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:47 No.1165749678 del +
>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
道鏡成分で抜いてみないとって一瞬
PLAY
445 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:50 No.1165749682 del +
>植林するのはいいんだけど杉ばっか植えるな
>昔は価値ある木だったのは知ってるけど!
それは外材を買ってきて日本の山を切らなくなったのが悪い
PLAY
446 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:34:50 No.1165749683 del +
>馬の神様の社だろうと軍神の社だろうと鳥居があるのなんなんだよと思うことはある
でも「それもまぁOKだよね」になっちゃうシステムだからなぁ
一神教なら有り得ん話なんだろうね
PLAY
447 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:35:01 No.1165749693 del +
>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
道教仏教儒教抜くとマジで神道とは一体...ってなるぞ
PLAY
448 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:35:12 No.1165749702 del +
>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
概ね自然崇拝の類ってあたりになるんじゃないかなぁ多分…
PLAY
449 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:35:17 No.1165749706 del +
>道鏡成分で抜いてみないとって一瞬
可能だ
PLAY
450 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:36:39 No.1165749742 del +
そんな道教も実は母国中国では三大宗教の一番底辺扱いで軽んじられてたっていうね
仏教や儒教に比べると低俗とか下賤な立ち位置に置かれてたそうで
PLAY
451 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:37:02 No.1165749754 del +
そもそも神道の領分は人間社会的善悪を超えたものであって
人の社会的規範を説くのは世俗に丸投げされてると思うんだけど
罪穢れが犯罪行為とか泥汚れとかではないように
PLAY
452 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:37:27 No.1165749765 del +
>>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
>概ね自然崇拝の類ってあたりになるんじゃないかなぁ多分…
つまり現代の日本人が想起し得る神道とは
仏教儒教道教陰陽道その他ありとあらゆる民間信仰を吸収して進化した物で
本来それ抜きには語れない物だった
それを壊したのが廃仏毀釈だったんだけどね
PLAY
453 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:37:48 No.1165749776 del +
何故か日本人は仙人になろうとしない
山を飛び回ってるけどね
PLAY
454 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:37:58 No.1165749782 del +
>道教仏教儒教抜くとマジで神道とは一体...ってなるぞ
道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
PLAY
455 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:38:12 No.1165749792 del +
>それを壊したのが廃仏毀釈だったんだけどね
壊れてないので違うよ
PLAY
456 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:38:26 No.1165749804 del +
>神道フィルターないと自然を障害物としか見ない人は多いと思うよ日本人は
その辺りは「山」と「里」で明確に分けてるんじゃね?
PLAY
457 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:01 No.1165749826 del +
>キーボードの神を蔑ろにしてキーボードをクラッシュすると神の怒りによってくぁwせdrftgyふじこlp
神は万物に宿るんだね
PLAY
458 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:02 No.1165749827 del +
>何故か日本人は仙人になろうとしない
>山を飛び回ってるけどね
神仙思想は修験道が近い気がする
ただそもそも仙人ってインドでもあったんだけどね
何故か中国はそっちをインドよりもやたら重視する方向に舵切った
PLAY
459 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:10 No.1165749830 del そうだねx1
>道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
まさに国家神道へと繋がる道
PLAY
460 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:19 No.1165749835 del +
>弾圧されてたキリスト教もそれなりには日本に定着したしな
キリスト教は生理的に合わないんだけども
バクチ打ちのイナセなお兄さんの格好して弱きを助け強きを挫く時代劇のヒーローみたく描かれて小さな島で島民に拝まれてたキリストさん像と素朴な信仰のスタイルは好き
PLAY
461 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:34 No.1165749845 del +
神道なんて戦時中から体制側に利用されてきて今もズブズブやん
こんなもん形だけ残しとけばいい
統一創価と変わらんからな
PLAY
462 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:43 No.1165749849 del +
そもそも全然破壊されていない地域の宗教が他所と全然変わらない時点で廃仏毀釈を悪者にするのは無理がある
PLAY
463 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:39:50 No.1165749851 del +
>道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
神道と孔子以前のシャーマニックな原儒に似た部分があるのは確か
PLAY
464 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:40:14 No.1165749868 del +
外国人が神道に興味津々ってだけの現象に特に不思議はないな
巫女さんの破壊力はおキヌちゃんから今まで全く途切れないだろうから
そして神や付喪神にしとけばケモミミも何でもエロく描写出来るのでとても有難いだろ?
PLAY
465 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:41:07 No.1165749889 del +
マンガを読むとなんか変なのが出てくるからな
いつの間にか海外布教してる
PLAY
466 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:41:13 No.1165749893 del +
>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
日本神話は中国の古代神話がベースだからそこら辺が混じるのは至極当然
PLAY
467 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:41:26 No.1165749903 del +
>>道教仏教儒教抜くとマジで神道とは一体...ってなるぞ
>道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
近世思想のメインストリームであった儒教はその他既存の宗教にも大きく影響を
与えていて
日本人が現在神道的な道徳観念だと解釈している思想は江戸時代の儒教思想を介在して
盛り込まれた物
例えば伊勢神道なんかも儒教の影響を大いに受けている
PLAY
468 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:41:36 No.1165749914 del +
>神道なんて戦時中から体制側に利用されてきて今もズブズブやん
戦時中とか以前にそもそも古代から国の成り立ちと深く関わってるんですけど
PLAY
469 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:41:55 No.1165749924 del +
>>道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
>まさに国家神道へと繋がる道
儒家神道は廃仏の流れでもあるしね
PLAY
470 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:42:02 No.1165749926 del +
>神道なんて戦時中から体制側に利用されてきて今もズブズブやん
>こんなもん形だけ残しとけばいい
今も昔も形だけなので壊そうとしないでください
PLAY
471 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:42:18 No.1165749936 del そうだねx1
>>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
>概ね自然崇拝の類ってあたりになるんじゃないかなぁ多分…
自然に生かされて自然に殺される
だから生きてる内は自然に感謝
至ってシンプル
石や木や山や川は人より長寿だからそれらに感謝してたんだろう
PLAY
472 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:42:22 No.1165749938 del +
>まさに国家神道へと繋がる道
儒教を最も重用してきたのって江戸幕府なんだよなぁ
まあ南宋で朱子学とかいう狂った代物に魔改造されたせいで国家主義全体主義を後押しするのに超都合の良いツールと化したのは確かだが
PLAY
473 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:42:23 No.1165749939 del +
>神道なんて戦時中から体制側に利用されてきて今もズブズブやん
>こんなもん形だけ残しとけばいい
>統一創価と変わらんからな
君文章がコピペ荒らしにそっくりだねって言われない?
PLAY
474 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:43:06 No.1165749965 del +
>近世思想のメインストリームであった儒教はその他既存の宗教にも大きく影響を
>与えていて
>日本人が現在神道的な道徳観念だと解釈している思想は江戸時代の儒教思想を介在して
>盛り込まれた物
>例えば伊勢神道なんかも儒教の影響を大いに受けている
宗教とか風俗は過去から脈々と影響を受け変わっていくものだから今を否定して過去を有難がること自体がおかしいってことですね
PLAY
475 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:43:16 No.1165749971 del +
>>道教仏教は分かるが儒教成分って何だ…?
>神道と孔子以前のシャーマニックな原儒に似た部分があるのは確か
古代宗教はみんな似てるというだけでは?
PLAY
476 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:43:20 No.1165749974 del +
>>神道なんて戦時中から体制側に利用されてきて今もズブズブやん
>戦時中とか以前にそもそも古代から国の成り立ちと深く関わってるんですけど
教養とはこの事かも知れぬ
PLAY
477 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:43:58 No.1165749997 del +
>>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
>日本神話は中国の古代神話がベースだからそこら辺が混じるのは至極当然
アメノミナカヌシなんてまんま盤古から持ってきたな感...
創造神なんて思想元々なかったんだろうな
PLAY
478 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:44:55 No.1165750026 del そうだねx2
>日本神話は中国の古代神話がベースだからそこら辺が混じるのは至極当然
文字で記そうとした時に混ざってしまったんだろうな
PLAY
479 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:45:02 No.1165750032 del +
>>道教成分を抜いてみなければ日本固有の宗教観というものがわからない
>日本神話は中国の古代神話がベースだからそこら辺が混じるのは至極当然
ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
PLAY
480 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:45:21 No.1165750041 del +
何つうかこの暴れてるとしあきの特徴はどうやら宗教史に頻出するファンダメンタリズムからのカウンターカルチャー主義に近いようだが歴史に照らすとこのタイプも何か別の新しい急進的ムーブメント引き起こす団体になるのがよくある流れ
PLAY
481 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:46:26 No.1165750068 del そうだねx1
>ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
イザナギイザナミは伏羲と女媧だし鳥居と同じものが中国のほうにもある
PLAY
482 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:46:27 No.1165750069 del +
>古代宗教はみんな似てるというだけでは?
まぁどこも割と大自然への畏れとかその辺が源流っぽいしな
どこ行っても人の考える事はあんま変わらんのかもしらん
PLAY
483 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:46:30 No.1165750071 del そうだねx1
アメノミナカヌシの次のムスヒの概念が神道的なのかも
PLAY
484 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:47:02 No.1165750088 del +
>神は万物に宿るんだね
物に神が宿るってのは何だろね
精霊信仰成分だろうけど
依代や神使とも違うんだよな
PLAY
485 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:47:39 No.1165750116 del +
>イザナギイザナミは伏羲と女媧だし
そいつはギリシア神話にもポリネシア神話にも似たやついるじゃん
PLAY
486 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:47:47 No.1165750120 del +
>何つうかこの暴れてるとしあきの特徴はどうやら宗教史に頻出するファンダメンタリズムからのカウンターカルチャー主義に近いようだが歴史に照らすとこのタイプも何か別の新しい急進的ムーブメント引き起こす団体になるのがよくある流れ
明治政府が江戸幕府を悪の組織だと広めたように現政府を下げて過去を雑に持ち上げてるだけでしょ
そもそも江戸時代は飢え死に当たり前の時代だったってのに
PLAY
487 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:48:13 No.1165750135 del +
自分という神(存在)を信奉するカルトこわい
PLAY
488 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:48:14 No.1165750136 del +
>ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
男神・女神が万物を創造したって神話が正に中国の影響バリバリ受けてると思う
伏犠・女媧と伊弉諾・伊奘冉
PLAY
489 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:48:27 No.1165750146 del +
>>日本神話は中国の古代神話がベースだからそこら辺が混じるのは至極当然
>文字で記そうとした時に混ざってしまったんだろうな
文字ってのはかなりデカいだろうね
なんというかハッキリとした形を与えてしまったんだと思う
PLAY
490 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:48:41 No.1165750153 del +
バラモン教がヒンドゥー教に生まれ変わったような激変っぷりを見ると神道の変遷なんて子供のお遊びみたいなレベル
PLAY
491 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:49:02 No.1165750167 del +
>アメノミナカヌシの次のムスヒの概念が神道的なのかも
アメノミナカヌシよりは高木神の方がまだ神道的ではある
PLAY
492 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:49:08 No.1165750172 del そうだねx1
>自分という神(存在)を信奉するカルトこわい
無宗教を自称する無神論者だいたいコレ
PLAY
493 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:49:19 No.1165750178 del +
>物に神が宿るってのは何だろね
昔の人が「なんかすげぇ気がする奴」くらいで雑に括って祭ってたんじゃなかろうか
巨石信仰とかはそう珍しいもんでもないし
PLAY
494 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:50:18 No.1165750207 del +
>>物に神が宿るってのは何だろね
>昔の人が「なんかすげぇ気がする奴」くらいで雑に括って祭ってたんじゃなかろうか
>巨石信仰とかはそう珍しいもんでもないし
ただ普段から使ってる農耕器具や針にまで神が宿ったりするのはあまり見ない気も
PLAY
495 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:50:32 No.1165750213 del +
>明治政府が江戸幕府を悪の組織だと広めたように現政府を下げて過去を雑に持ち上げてるだけでしょ
>そもそも江戸時代は飢え死に当たり前の時代だったってのに
豊かさと宗教問題は全然関係ないと思うんだが...
別に江戸時代を賛美してる訳でもないしな
PLAY
496 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:08 No.1165750231 del +
>>ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
>男神・女神が万物を創造したって神話が正に中国の影響バリバリ受けてると思う
>伏犠・女媧と伊弉諾・伊奘冉
ポリネシア神話にもタネとヒネという同種の神様いるし活動範囲を考えると元々ポリネシアの神話が航海を通して日本と中国にも伝わったと考えるのが普通じゃね?
PLAY
497 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:16 No.1165750238 del +
しかし伏犠女?からはムスヒ的な観念は感じないな
PLAY
498 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:17 No.1165750239 del そうだねx1
廃仏毀釈も国家神道と政府の結びつきもみんな明治維新からなんよな
軍国主義とセットになってるカルトでしかない
今も自民党との関係も胡散臭いし
PLAY
499 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:33 No.1165750247 del +
>豊かさと宗教問題は全然関係ないと思うんだが...
豊かさほど宗教に直結するものはないだろ
PLAY
500 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:37 No.1165750249 del そうだねx1
>>ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
>イザナギイザナミは伏羲と女媧だし鳥居と同じものが中国のほうにもある
加えて言うなら
元々岩とか山を崇拝してたのが人格神になってる時点で
大陸宗教の影響と言わざるを得ない
PLAY
501 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:51:54 No.1165750257 del +
まあ中国神話との融合は疑いようがないんだが
肝心の中国さんが宗教系資料の維持保存をしっかりやってくれなかったせいで日本との接続経路を辿るのがとても難儀するの困るんやな
少数民族とか華南の歴史とかどうしてもセンシティブにされるし
PLAY
502 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:52:29 No.1165750281 del +
    1702410749422.jpg-(4358 B)サムネ表示
>自分という神(存在)を信奉するカルトこわい
極悪ラノベ作家「呼んだか?」
PLAY
503 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:52:36 No.1165750289 del そうだねx1
>>>ポリネシア神話ならわかるけど中国神話との共通点はそんなになくない?
>>男神・女神が万物を創造したって神話が正に中国の影響バリバリ受けてると思う
>>伏犠・女媧と伊弉諾・伊奘冉
>ポリネシア神話にもタネとヒネという同種の神様いるし活動範囲を考えると元々ポリネシアの神話が航海を通して日本と中国にも伝わったと考えるのが普通じゃね?
ポリネシアン神話よりもストレートに中国から伝わったと考える方が
遥かに自然だと思うんだが...
PLAY
504 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:52:39 No.1165750291 del そうだねx2
>元々ポリネシアの神話が航海を通して日本と中国にも伝わったと考えるのが普通じゃね?
文化的に圧倒的に上の中国にポリネシア発の宗教が入り込む余地はあるかなあ?
PLAY
505 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:54:06 No.1165750325 del そうだねx2
>元々岩とか山を崇拝してたのが人格神になってる時点で
いやこれは世界中で共通して起きる経過なんでどこそこの文化圏とか意味ねーぞ…
神は無形から段々と擬人化されていく
そっちの方が民衆向けの信仰としては都合良いからだな
PLAY
506 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:54:12 No.1165750328 del +
>>元々ポリネシアの神話が航海を通して日本と中国にも伝わったと考えるのが普通じゃね?
>文化的に圧倒的に上の中国にポリネシア発の宗教が入り込む余地はあるかなあ?
そりゃあるだろ
元々中国は人口の多さに比べて神話が貧困だ
PLAY
507 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:54:18 No.1165750332 del +
銭ゲバ化してた金貸しが廃仏毀釈の時に襲われたって話が上にある時点で今の政権は悪ですよ過去は良かった皆目覚めろなんて話をされても笑い話にしかならんのですよ
PLAY
508 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:54:30 No.1165750343 del そうだねx2
>No.1165750257
歴史調べようと思ったら中国頼みの日本がそれ言う?
PLAY
509 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:55:00 No.1165750365 del +
地続き時代の先住者達が捉えてた神のイメージという土壌はあって
解釈が後付で補強されてったってのはありそう
PLAY
510 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:55:23 No.1165750374 del +
>元々中国は人口の多さに比べて神話が貧困だ
紀元前から官僚制敷いてるから宗教が必要ないんだな
PLAY
511 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:55:38 No.1165750382 del +
>いやこれは世界中で共通して起きる経過なんでどこそこの文化圏とか意味ねーぞ…
>神は無形から段々と擬人化されていく
>そっちの方が民衆向けの信仰としては都合良いからだな
理解力に差があっても擬人化すれば問題ないからね
性癖と同じ
PLAY
512 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:55:46 No.1165750389 del そうだねx1
>銭ゲバ化してた金貸しが廃仏毀釈の時に襲われたって話が上にある時点で今の政権は悪ですよ過去は良かった皆目覚めろなんて話をされても笑い話にしかならんのですよ
こんな事誰も言ってないんですが
神道と歴史の話をしてるんであって
君の好きな政治話とか興味ないんで...
PLAY
513 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:55:50 No.1165750394 del +
なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
奈良時代に外国から輸入してきた宗教なのに
PLAY
514 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:56:18 No.1165750413 del +
南洋神話の伝播も足跡は窺われてるがそれがどこまでのシェアを持ったかはよく分からんのじゃないか
少なくとも縄文期には南半球から人が太平洋を航海してきた移動の痕跡が発見されてるから何かしら文化を伝えた動きはあったろうけどな
PLAY
515 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:56:26 No.1165750419 del +
>なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
>奈良時代に外国から輸入してきた宗教なのに
宇佐八幡宮にお参りしてくれば?
PLAY
516 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:56:50 No.1165750429 del そうだねx1
>なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
>奈良時代に外国から輸入してきた宗教なのに
中国の偉いお坊さんが色んな技術や野菜や果物を持ってきてくれるからですかね
PLAY
517 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:03 No.1165750438 del +
>>No.1165750257
>歴史調べようと思ったら中国頼みの日本がそれ言う?
文化大革命って知ってる?
PLAY
518 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:21 No.1165750454 del +
>>元々岩とか山を崇拝してたのが人格神になってる時点で
>いやこれは世界中で共通して起きる経過なんでどこそこの文化圏とか意味ねーぞ…
>神は無形から段々と擬人化されていく
>そっちの方が民衆向けの信仰としては都合良いからだな
大昔の古神道は山は山としてそのまま崇拝してたので
どこでパラダイムシフトしたのかと考えれば
中国の人格神の影響を受けたと考えるのが極めて自然だと思うよ
PLAY
519 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:32 No.1165750459 del +
>>No.1165750257
>歴史調べようと思ったら中国頼みの日本がそれ言う?
中国も日本に文字伝わって以降の歴史は日本頼みだったりするから…
PLAY
520 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:34 No.1165750462 del そうだねx1
>ポリネシアン神話よりもストレートに中国から伝わったと考える方が
>遥かに自然だと思うんだが...
中国人は元々移動範囲が狭いからの
神話の時代は航海術持ってたポリネシア人のほうが文化の伝播力は強い
PLAY
521 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:42 No.1165750467 del +
>なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
>奈良時代に外国から輸入してきた宗教なのに
神道みたいな政府に利用されたものよりマシじゃん
PLAY
522 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:57:59 No.1165750477 del そうだねx2
>なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
>奈良時代に外国から輸入してきた宗教なのに
聖徳太子全否定とか
本当に日本人かよ
PLAY
523 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:58:25 No.1165750492 del +
>神道みたいな政府に利用されたものよりマシじゃん
まるで仏教が政治に利用されてないみたいな・・・
PLAY
524 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:58:43 No.1165750506 del +
>神道みたいな政府に利用されたものよりマシじゃん
キリスト教とイスラム教仏教ヒンドゥー教に比べたら神道なんて蚊に刺されたようなものですね
PLAY
525 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:58:53 No.1165750507 del +
ククリ姫って中国神話でいうと誰なの
PLAY
526 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:58:53 No.1165750508 del そうだねx1
仏教について勉強すると日本のは釈迦の教えとは・・?って思っちゃうね
PLAY
527 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:58:54 No.1165750509 del +
>>元々中国は人口の多さに比べて神話が貧困だ
>紀元前から官僚制敷いてるから宗教が必要ないんだな
ということはやはり中国神話の可能性は低いな
中国では文明の発達が早くて神話が育つタイミングが無かったということだ
PLAY
528 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:59:18 No.1165750525 del そうだねx1
>>>No.1165750257
>>歴史調べようと思ったら中国頼みの日本がそれ言う?
>中国も日本に文字伝わって以降の歴史は日本頼みだったりするから…
中国で散逸した書物が日本にもたまたま残されてる(いたものもあった)
程度の話を拡大解釈し過ぎ
PLAY
529 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:59:25 No.1165750531 del +
>聖徳太子全否定とか
>本当に日本人かよ
こうやっているのかどうか怪しい厩戸王を知りもせずに神道軽視してんのか
PLAY
530 無念 Name としあき 23/12/13(水)04:59:25 No.1165750532 del +
>>神道みたいな政府に利用されたものよりマシじゃん
>まるで仏教が政治に利用されてないみたいな・・・
明治政府がこれまでのように仏教勢力に介入されないようにしたんですよね
PLAY
531 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:00:15 No.1165750575 del そうだねx1
>中国では文明の発達が早くて神話が育つタイミングが無かったということだ
道教出来た段階でもう終了してるから
PLAY
532 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:00:19 No.1165750579 del +
>明治政府がこれまでのように仏教勢力に介入されないようにしたんですよね
物凄く真っ当なことだね
PLAY
533 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:00:26 No.1165750589 del +
>>ポリネシアン神話よりもストレートに中国から伝わったと考える方が
>>遥かに自然だと思うんだが...
>中国人は元々移動範囲が狭いからの
>神話の時代は航海術持ってたポリネシア人のほうが文化の伝播力は強い
神話の時代って雑過ぎだろ...
具体的にはいつだよ
あと記紀神話が実際に編纂されたのは「神話の時代」じゃないぞ
PLAY
534 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:01:09 No.1165750626 del +
>なんで日本人が仏教を後生大事にしてるのか意味わからん
としの信仰する神にひれ伏してお伺いを立ててみるといい
割りと冗談抜きで
PLAY
535 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:01:18 No.1165750633 del +
明治維新以降権力握った奴らの子孫が清和会や自民党の奴らな
PLAY
536 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:01:51 No.1165750661 del そうだねx2
露骨なまさはるおじさん
PLAY
537 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:01:55 No.1165750667 del +
>としの信仰する神にひれ伏してお伺いを立ててみるといい
>割りと冗談抜きで
おれはカトリックだし
日本仏教なんか拝金主義のクソだと思ってるよ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:02:16 No.1165750682 del +
中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
PLAY
539 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:02:25 No.1165750688 del そうだねx1
>物凄く真っ当なことだね
廃仏毀釈なんて暴力革命でしかない
PLAY
540 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:02:43 No.1165750694 del +
>廃仏毀釈なんて暴力革命でしかない
まだそんな世迷言言ってるのか
PLAY
541 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:02:46 No.1165750696 del +
>>>ポリネシアン神話よりもストレートに中国から伝わったと考える方が
>>>遥かに自然だと思うんだが...
>>中国人は元々移動範囲が狭いからの
>>神話の時代は航海術持ってたポリネシア人のほうが文化の伝播力は強い
>神話の時代って雑過ぎだろ...
>具体的にはいつだよ
>あと記紀神話が実際に編纂されたのは「神話の時代」じゃないぞ
神話が編纂前は無かった可能性言い出したら永遠にきりないじゃん…
PLAY
542 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:02:53 No.1165750699 del +
>>元々中国は人口の多さに比べて神話が貧困だ
>紀元前から官僚制敷いてるから宗教が必要ないんだな
うーんこの中国脳
官僚制を敷いていながら未だに宗教フリーな現代国家の大半を敵視してそう
PLAY
543 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:17 No.1165750714 del そうだねx1
>中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
ミカボシかカガセオくらいか
PLAY
544 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:38 No.1165750722 del +
>廃仏毀釈なんて暴力革命でしかない
キリシタン弾圧した報いや
PLAY
545 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:40 No.1165750726 del +
信長の比叡山焼き討ちは暴力革命でしかない
PLAY
546 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:40 No.1165750727 del そうだねx2
明治政府は基本的に既存の勢力に成り代わりたいだけだからな
PLAY
547 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:47 No.1165750731 del そうだねx1
>露骨なまさはるおじさん
神道絡みだから湧いてきたんやろな…
どっから金でももらってるのやら
PLAY
548 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:03:51 No.1165750735 del +
>>物凄く真っ当なことだね
>廃仏毀釈なんて暴力革命でしかない
暴力革命といえば聞こえは良いが
ただめちゃくちゃに暴れ回っただけだからなアレ
その為に一体どれほどの寺や神社が原型なくなるまで破壊されたか
PLAY
549 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:04:33 No.1165750761 del +
>キリシタン弾圧した報いや
おめーら寺社焼くわ奴隷密売するわ好き放題だったやんけぇ
どのツラ下げて被害者ぶっとんの
PLAY
550 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:04:56 No.1165750777 del +
>明治政府は基本的に既存の勢力に成り代わりたいだけだからな
西郷が武士を集めても熊本城すら超えられなかったように古い政治形態なんて有害でしかないからな
PLAY
551 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:08 No.1165750781 del +
>おめーら寺社焼くわ奴隷密売するわ好き放題だったやんけぇ
>どのツラ下げて被害者ぶっとんの
革命だあ
PLAY
552 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:18 No.1165750784 del +
>道教出来た段階でもう終了してるから
道教完成させたの老子やん
PLAY
553 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:25 No.1165750786 del +
>ただめちゃくちゃに暴れ回っただけだからなアレ
>その為に一体どれほどの寺や神社が原型なくなるまで破壊されたか
暴れたのは便乗した農民じゃねえか
PLAY
554 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:38 No.1165750792 del +
>中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
妙見菩薩とか福禄寿とか仏教の神や菩薩として信仰されてるじゃん
PLAY
555 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:43 No.1165750796 del +
>キリシタン弾圧した報いや
貿易と宣教師受け入れるのがセットになってて国家乗っ取りや人身売買目的だったんだから弾圧されて当然じゃん
PLAY
556 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:55 No.1165750799 del +
>おめーら
誰だよ
PLAY
557 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:05:55 No.1165750800 del そうだねx4
シナチク大暴走スレになっちゃったか
PLAY
558 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:06:01 No.1165750804 del +
>>ただめちゃくちゃに暴れ回っただけだからなアレ
>>その為に一体どれほどの寺や神社が原型なくなるまで破壊されたか
>暴れたのは便乗した農民じゃねえか
それを煽ったのが国家神道だよ
PLAY
559 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:06:29 No.1165750820 del +
>それを煽ったのが国家神道だよ
やってねーよタコ
PLAY
560 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:06:32 No.1165750823 del +
>信長の比叡山焼き討ちは暴力革命でしかない
戦国時代はそれ自体が何でも革命の地獄なんですよ
隣の県とかよりも狭い範囲でコロシアイしてる時代なんだから
PLAY
561 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:06:45 No.1165750830 del そうだねx1
>貿易と宣教師受け入れるのがセットになってて国家乗っ取りや人身売買目的だったんだから弾圧されて当然じゃん
明治になってもキリシタン弾圧し続けて海外から叩かれて近代化遅れたの知らないのか?
PLAY
562 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:11 No.1165750846 del そうだねx1
>西郷が武士を集めても熊本城すら超えられなかったように古い政治形態なんて有害でしかないからな
新政治体制もっと有害でしたね…
旧幕臣いなかったら終わってた
PLAY
563 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:32 No.1165750860 del +
>貿易と宣教師受け入れるのがセットになってて
ポルトガルの貿易商とごっちゃになってない?
漫画だけがソースだと思考が偏るぞ
PLAY
564 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:34 No.1165750861 del +
歴史があると自負してるのに文化断絶してるどっかの大陸からのヘイトが凄いな
PLAY
565 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:37 No.1165750862 del そうだねx1
>>中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
>妙見菩薩とか福禄寿とか仏教の神や菩薩として信仰されてるじゃん
仏教の神様じゃん
PLAY
566 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:38 No.1165750864 del +
>明治になってもキリシタン弾圧し続けて海外から叩かれて近代化遅れたの知らないのか?
明治になって近代化が進んだんですがキリシタン弾圧となんか関係がありましたか
PLAY
567 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:07:51 No.1165750872 del +
>明治になってもキリシタン弾圧し続けて海外から叩かれて近代化遅れたの知らないのか?
近代化遅れた方が西欧にとって得じゃね?
PLAY
568 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:03 No.1165750882 del +
>新政治体制もっと有害でしたね…
>旧幕臣いなかったら終わってた
明治政府が旧幕臣を引き入れる有能だと説明してくれてありがとう
PLAY
569 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:13 No.1165750888 del +
>ただ普段から使ってる農耕器具や針にまで神が宿ったりするのはあまり見ない気も
巨木に神が宿るなら小さな木だってその子分か何かくらいにはなるんだろうし
そこから作った道具にしても何らかの素質くらいはあるんじゃね
みたいなノリで一事が万事してたらああなった…とか?
PLAY
570 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:28 No.1165750899 del +
>おれはカトリックだし
>日本仏教なんか拝金主義のクソだと思ってるよ
西早稲田に居そうな人
PLAY
571 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:34 No.1165750901 del +
>明治になってもキリシタン弾圧し続けて海外から叩かれて近代化遅れたの知らないのか?
で、明治維新以降イギリスとアメリカの植民地になったんだよね
PLAY
572 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:42 No.1165750906 del +
>>それを煽ったのが国家神道だよ
>やってねーよタコ
神仏分離令が廃仏運動に繋がったのは
日本のほぼ全ての学者が認めている点だが
新説があるならぜひ拝聴したい
PLAY
573 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:08:48 No.1165750912 del そうだねx3
>明治政府が旧幕臣を引き入れる有能だと説明してくれてありがとう
入れてないぞ
PLAY
574 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:09:02 No.1165750920 del +
>おれはカトリックだし
じゃあそれでいいやんけ
知的理解を得たいならここじゃなくて教区の司教か近所のお寺さんに聞いてみなされ
PLAY
575 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:09:03 No.1165750921 del +
>>>中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
>>妙見菩薩とか福禄寿とか仏教の神や菩薩として信仰されてるじゃん
>仏教の神様じゃん
神仏習合してたからな
PLAY
576 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:09:17 No.1165750931 del +
>明治になって近代化が進んだんですがキリシタン弾圧となんか関係がありましたか
キリシタン弾圧してるから諸外国と友好条約結べなかったんだよ
義務教育受けてたのか心配になるな・・・
PLAY
577 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:09:58 No.1165750956 del +
明治政府はそもそも仏教も神道も薩長も弱体化させてひたすら文明開化に勤しんだんだが
PLAY
578 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:10:08 No.1165750963 del +
>神仏習合してたからな
神仏習合ってまず神道と仏教が元々別物じゃないと成立しないんだけど
PLAY
579 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:10:22 No.1165750971 del +
>それを煽ったのが国家神道だよ
数百年の時系列のズレすら把握出来ない人がいるぞ
だめだこりゃ
PLAY
580 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:10:52 No.1165750993 del +
>神仏分離令が廃仏運動に繋がったのは
命令してないみたいですね
ほんと嘘がお好きだ
PLAY
581 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:10:58 No.1165750998 del +
>で、明治維新以降イギリスとアメリカの植民地になったんだよね
戦艦つくるのにも技術と武器がいるからな
日清戦争と日露戦争控えてるし
PLAY
582 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:11:23 No.1165751009 del そうだねx1
>>明治になってもキリシタン弾圧し続けて海外から叩かれて近代化遅れたの知らないのか?
>明治になって近代化が進んだんですがキリシタン弾圧となんか関係がありましたか
キリシタン弾圧が近代化の妨げになると明治新政府も欧米からの抗議でやっと気づいて
慌てて五榜の掲示を無かったことにしたって授業で習わなかった?
PLAY
583 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:11:45 No.1165751020 del +
仏教はそもそも何も信仰するような宗教じゃないんだけどな
日本は土着の祖霊信仰と結びついてしまったからおかしくなってるけど
PLAY
584 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:12:19 No.1165751037 del +
>神仏分離令が廃仏運動に繋がったのは
>日本のほぼ全ての学者が認めている点だが
>新説があるならぜひ拝聴したい
戦国時代にそんな事がありました!って言う学者が日本にいるんかね
PLAY
585 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:12:19 No.1165751038 del +
>キリシタン弾圧が近代化の妨げになると明治新政府も欧米からの抗議でやっと気づいて
>慌てて五榜の掲示を無かったことにしたって授業で習わなかった?
近代化遅れてないやん
PLAY
586 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:12:24 No.1165751042 del +
>>神仏分離令が廃仏運動に繋がったのは
>命令してないみたいですね
>ほんと嘘がお好きだ
命令とは一言も書いてないけど...勝手にこちらの主張捻じ曲げるの
やめてもらっていいですか?
PLAY
587 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:13:04 No.1165751067 del +
>仏教はそもそも何も信仰するような宗教じゃないんだけどな
>日本は土着の祖霊信仰と結びついてしまったからおかしくなってるけど
釈迦と弟子の間ですら既に齟齬が生まれてるから…
PLAY
588 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:13:05 No.1165751068 del +
>命令とは一言も書いてないけど...勝手にこちらの主張捻じ曲げるの
>やめてもらっていいですか?
命令してないんだよね?勝手に妄想を並べてるお前に聞きたいのはその一言だ
PLAY
589 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:13:24 No.1165751078 del そうだねx1
>近代化遅れてないやん
諸外国と通商しないでどうやって近代化するのか教えてくれ
PLAY
590 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:13:56 No.1165751093 del +
>>神仏分離令が廃仏運動に繋がったのは
>>日本のほぼ全ての学者が認めている点だが
>>新説があるならぜひ拝聴したい
>戦国時代にそんな事がありました!って言う学者が日本にいるんかね
神仏判然が戦国時代...?
もうアホ過ぎて相手にすんの疲れてきた
PLAY
591 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:14:00 No.1165751097 del +
>仏教はそもそも何も信仰するような宗教じゃないんだけどな
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教もヒンドゥー教も元とはかけ離れてるけど
PLAY
592 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:14:07 No.1165751101 del +
明治になっても鎖国するつもりなのか?
PLAY
593 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:14:58 No.1165751128 del +
>ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も
これらは全て同じ神を祀ってるのよ?
無知と貧困は罪だ
PLAY
594 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:15:14 No.1165751138 del +
別の歴史でも勉強してるのかって感じね
中共で教えてる歴史とかに興味出てきたゾ
PLAY
595 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:15:15 No.1165751139 del +
>>近代化遅れてないやん
>諸外国と通商しないでどうやって近代化するのか教えてくれ
明治政府が近代化に遅れなかったという事実をもって否定できるだろう?
PLAY
596 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:15:33 No.1165751150 del そうだねx1
国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
葬式仏教なんてセコイレベルじゃないし
PLAY
597 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:15:38 No.1165751153 del +
君もブッダと悟りを開こう!あたりから
よくここまでややこしくなったなーとは思わんでもない
デカい宗教なんてどこも似たようなもんではあるが
PLAY
598 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:15:42 No.1165751156 del +
>>命令とは一言も書いてないけど...勝手にこちらの主張捻じ曲げるの
>>やめてもらっていいですか?
>命令してないんだよね?勝手に妄想を並べてるお前に聞きたいのはその一言だ
今まで一緒で当たり前だった物を神社の方が偉いから仏教は神道の邪魔だから分けろ!
って指示だった訳だけど
略奪して破壊しろとは「命令」してないからセーフだしお前の妄想!って事?
都合良すぎだろ
PLAY
599 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:22 No.1165751178 del そうだねx1
>>>近代化遅れてないやん
>>諸外国と通商しないでどうやって近代化するのか教えてくれ
>明治政府が近代化に遅れなかったという事実をもって否定できるだろう?
キリシタン弾圧を欧米の抗議受けてやめた結果ですね
良かった良かった
PLAY
600 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:25 No.1165751181 del +
>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
全ての宗教を否定する宗教の始まりか
PLAY
601 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:38 No.1165751185 del そうだねx1
    1702412198432.jpg-(119304 B)サムネ表示
>明治政府が近代化に遅れなかったという事実をもって否定できるだろう?
キリシタン弾圧を辞めたからだろ
海外から指摘されなければ現代でもやってたとおもうぞ
PLAY
602 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:40 No.1165751187 del そうだねx1
>仏教はそもそも何も信仰するような宗教じゃないんだけどな
>日本は土着の祖霊信仰と結びついてしまったからおかしくなってるけど
おっお前それ母国インド生まれの密教さんに喧嘩売っとんの?
息を吹き返してきたヒンドゥー教に対抗する為に初期の教義じゃ否定してたはずの俗信呪術を目いっぱい取り込んでインド古来の神々の力も借りまくる魔改造っぷりは生き残ってバズる為にポリシーも何もかも捨て去った場末のYoutuberみたいで涙無しには見れないぞ
PLAY
603 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:47 No.1165751192 del そうだねx1
>今まで一緒で当たり前だった物を神社の方が偉いから仏教は神道の邪魔だから分けろ!
>って指示だった訳だけど
>略奪して破壊しろとは「命令」してないからセーフだしお前の妄想!って事?
>都合良すぎだろ
都合が良すぎるのはお前だ
PLAY
604 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:16:55 No.1165751195 del そうだねx2
>中共で教えてる歴史とかに興味出てきたゾ
どうせ中国が最高だと言うだけで具体的に最高名物事が何なのかは書いてないでしょ
その一方でよその悪口はやけに具体的なパターン
PLAY
605 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:17:13 No.1165751205 del +
>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
そうじゃない宗教なんてあんのかね
いつの時代も宗教は民を統率するために利用されてきたものだよ
PLAY
606 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:17:56 No.1165751221 del +
>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
それ以外の宗教ってテロ集団って言うんですよ
PLAY
607 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:18:02 No.1165751226 del +
命令なんかしてないのに勝手に国がやったことにしてる人はヤクザの兵隊かなにかなのか
PLAY
608 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:18:03 No.1165751227 del +
>>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
>全ての宗教を否定する宗教の始まりか
アナーキズムの始まりなんやな
コミュニストにすらアレは同志じゃないと排撃された真の無法者たち
PLAY
609 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:18:05 No.1165751228 del +
>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
その手の経験が無いのってそこそこ高確率で新興カルトなような…
PLAY
610 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:18:12 No.1165751234 del +
>>今まで一緒で当たり前だった物を神社の方が偉いから仏教は神道の邪魔だから分けろ!
>>って指示だった訳だけど
>>略奪して破壊しろとは「命令」してないからセーフだしお前の妄想!って事?
>>都合良すぎだろ
>都合が良すぎるのはお前だ
さっきからオウム返しして来るだけで
全然具体的な反論がないんですが
逆張りだけならつまんねーからもういいよ
PLAY
611 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:18:15 No.1165751236 del +
>釈迦と弟子の間ですら既に齟齬が生まれてるから…
釈迦自身は仏典とか残してないんだっけ
でも言語化したからって歪まない訳でもないか
PLAY
612 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:19:16 No.1165751271 del +
>さっきからオウム返しして来るだけで
>全然具体的な反論がないんですが
>逆張りだけならつまんねーからもういいよ
国が破壊して略奪しろと命令していないのにお前はそれを認めない
オウム返ししているのはお前だよ
PLAY
613 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:20:43 No.1165751313 del +
>No.1165751187
既存宗教が凝り固まってきた頃合いにあらわれる
祈りと願いをスーパーパワーに変えて解決しようとする宗派とか流れすき
PLAY
614 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:20:43 No.1165751314 del +
>>さっきからオウム返しして来るだけで
>>全然具体的な反論がないんですが
>>逆張りだけならつまんねーからもういいよ
>国が破壊して略奪しろと命令していないのにお前はそれを認めない
>オウム返ししているのはお前だよ
国の「神仏判然」という政策が結果として
略奪暴動の引き金になってしまったとさっきから何度も説明してるんですが
まあ理解出来る脳味噌持ってなさそうだしもういいです
PLAY
615 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:20:53 No.1165751318 del +
上でも書いたが神社仏閣の打ちこわしが全然なかった地域と激しかった地域で宗教に大きな違いがない以上文化の断絶なんて起こっていないんだよ
PLAY
616 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:21:23 No.1165751334 del +
このスレは外国人が神道に憧れる事について話すスレじゃないのかね?
日本の知識のない人が日本の悪口を言うのを見てとしあきがチクチクつつくスレになってるけど
PLAY
617 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:21:37 No.1165751344 del +
>まあ理解出来る脳味噌持ってなさそうだしもういいです
人格否定で逃げるんだね
流石やってないのにやったことにする卑怯者だけのことはある
PLAY
618 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:21:42 No.1165751345 del そうだねx1
>>>中国から伝わったにしては星の神様少ねえな
>>妙見菩薩とか福禄寿とか仏教の神や菩薩として信仰されてるじゃん
>仏教の神様じゃん
福禄寿は道教の神様だから中国でいいんじゃないかな
PLAY
619 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:22:03 No.1165751355 del そうだねx1
>上でも書いたが神社仏閣の打ちこわしが全然なかった地域と激しかった地域で宗教に大きな違いがない以上文化の断絶なんて起こっていないんだよ
国家神道は結局天皇崇拝という個人崇拝カルトに帰結して
既存の神社宗教には余り手が入れられなかったからというだけに尽きる
PLAY
620 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:22:13 No.1165751363 del +
>このスレは外国人が神道に憧れる事について話すスレじゃないのかね?
そもそもそんな事実あるんだろうか?国家神道叩くために適当ぶっこいただけじゃねえの
PLAY
621 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:22:50 No.1165751384 del +
>国家神道は結局天皇崇拝という個人崇拝カルトに帰結して
>既存の神社宗教には余り手が入れられなかったからというだけに尽きる
つまり国の政策で悪影響など起きなかったということだね
PLAY
622 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:22:57 No.1165751387 del +
>このスレは外国人が神道に憧れる事について話すスレじゃないのかね?
>日本の知識のない人が日本の悪口を言うのを見てとしあきがチクチクつつくスレになってるけど
誇らしい日本を褒めて愛国オナニー出来るスレかと思ったのに
悔しいですってこと?
PLAY
623 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:22:57 No.1165751388 del +
>国家権力と一緒になって好き放題やってきた宗教なんて願い下げだ
そうしたら自らが神たらんを目指して修行するといい
成れるかどうか保証は出来んが・・・
PLAY
624 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:23:13 No.1165751394 del +
仏教云々でふと思い出したけど
仏教は1/1スケールブッダより大きいものをビッグブッダ即ち大仏とするって謎基準があるけど
うちの神道も何かその手のネタ無いんだろうか
PLAY
625 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:23:32 No.1165751402 del そうだねx1
>>国家神道は結局天皇崇拝という個人崇拝カルトに帰結して
>>既存の神社宗教には余り手が入れられなかったからというだけに尽きる
>つまり国の政策で悪影響など起きなかったということだね
天皇の個人崇拝とか最悪の悪影響じゃねえか
PLAY
626 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:23:52 No.1165751413 del そうだねx2
>天皇の個人崇拝とか最悪の悪影響じゃねえか
君の妄想はどうでもいいです
PLAY
627 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:24:25 No.1165751433 del +
>そもそもそんな事実あるんだろうか?国家神道叩くために適当ぶっこいただけじゃねえの
つべにそんな動画があるから立てたんでしょスレあきは
そこを語らって行くスレだと思って開いたんだけど違ったんだわ
PLAY
628 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:24:48 No.1165751446 del +
>仏教云々でふと思い出したけど
>仏教は1/1スケールブッダより大きいものをビッグブッダ即ち大仏とするって謎基準があるけど
>うちの神道も何かその手のネタ無いんだろうか
〜大社とか?
神道は元々神像がないからなあ...
PLAY
629 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:25:12 No.1165751457 del そうだねx1
>つべにそんな動画があるから立てたんでしょスレあきは
動画のアドレスがないしそもそも動画があったところでそれが多数派なわけがないので
PLAY
630 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:26:11 No.1165751487 del +
>うちの神道も何かその手のネタ無いんだろうか
でっかいちんこの木を触ると妊娠するよ!
PLAY
631 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:26:16 No.1165751491 del +
>>そもそもそんな事実あるんだろうか?国家神道叩くために適当ぶっこいただけじゃねえの
>つべにそんな動画があるから立てたんでしょスレあきは
>そこを語らって行くスレだと思って開いたんだけど違ったんだわ
せめて宗教の話をするスレならまだよかったんだけどね…
PLAY
632 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:26:18 No.1165751493 del +
>誇らしい日本を褒めて愛国オナニー出来るスレかと思ったのに
>悔しいですってこと?
日本の人気に悔しがってる人が見苦しいって言いたいんだけどそのくらいの事すら推測出来ないほど怒り狂ってんのかね
PLAY
633 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:26:42 No.1165751503 del +
ネトウヨって廃仏毀釈まで無かった事にしたがってるんだな
このスレでよく分かったわ
PLAY
634 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:26:57 No.1165751511 del +
>動画のアドレスがないしそもそも動画があったところでそれが多数派なわけがないので
多数派なんて一言も言ってませんが
PLAY
635 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:27:05 No.1165751517 del +
中国史はヤケに情報がgdgdのまま引き合いに出されることが多い虹裏だけど
中国仏教の普及に関してはそこまで早くなくて一般化した頃は既に5〜6世紀ぐらいになってたんや
戦乱続きだったから日本がそこから学べるようになるのは大分ラグがあったんで弥生時代の頃にはもう伝播してたみたいな話は無理の無理無理
その頃まだ中国でも経典の1つすらまともに伝わってないから
PLAY
636 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:27:09 No.1165751520 del そうだねx3
>ネトウヨ
PLAY
637 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:27:49 No.1165751540 del そうだねx2
>日本の人気に悔しがってる
日本の人気に嫉妬(笑)
お前らが馬鹿にしてた韓国とメンタル大差無くなってるじゃん
PLAY
638 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:28:01 No.1165751546 del +
    1702412881498.jpg-(86771 B)サムネ表示
>ネトウヨって廃仏毀釈まで無かった事にしたがってるんだな
>このスレでよく分かったわ
こういう人をとしあきは
PLAY
639 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:28:12 No.1165751551 del +
とうとう負け犬おじさんの単語出してきたけど国が破壊命令なんて出してない事実から逃げるんだね
PLAY
640 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:28:52 No.1165751574 del そうだねx1
>>誇らしい日本を褒めて愛国オナニー出来るスレかと思ったのに
>>悔しいですってこと?
>日本の人気に悔しがってる人が見苦しいって言いたいんだけどそのくらいの事すら推測出来ないほど怒り狂ってんのかね
セルピコ「多分同じ人が云々
PLAY
641 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:03 No.1165751582 del +
ネトウヨおじさん
ネトウヨ言われて発狂してて草
PLAY
642 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:06 No.1165751583 del +
>ネトウヨって廃仏毀釈まで無かった事にしたがってるんだな
>このスレでよく分かったわ
ひとつ勉強になったな
さっさと祖国に帰って良いぞ
PLAY
643 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:14 No.1165751591 del +
>日本の人気に嫉妬(笑)
>お前らが馬鹿にしてた韓国とメンタル大差無くなってるじゃん
嫉妬なんて誰が言った?
文字すら読めないほど韓国人のメンタルを隠せなくなったか?
PLAY
644 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:21 No.1165751596 del +
神道含む多くの宗教は超自然的存在を崇拝するもので拝む対象が存在する
対して仏教は自分が精神的超人になることを求めるもので拝む対象は無い
PLAY
645 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:26 No.1165751600 del +
>でっかいちんこの木を触ると妊娠するよ!
生殖関連の信仰が地味に各地に発生してるの分かりやすくて好き
PLAY
646 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:29:27 No.1165751601 del そうだねx2
>せめて宗教の話をするスレならまだよかったんだけどね…
よく考えたらここmayだったからな
政治脳にイカレたなんちゃらアノンが跋扈する糞ヒリ場で話せる話題じゃなかった
PLAY
647 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:30:01 No.1165751622 del そうだねx1
>対して仏教は自分が精神的超人になることを求めるもので拝む対象は無い
そうかなあ・・・
PLAY
648 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:30:22 No.1165751629 del そうだねx1
>ネトウヨおじさん
>ネトウヨ言われて発狂してて草
それはひょっとしてネトウヨ連呼おじいちゃんの事では
PLAY
649 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:31:05 No.1165751649 del +
>>せめて宗教の話をするスレならまだよかったんだけどね…
>よく考えたらここmayだったからな
>政治脳にイカレたなんちゃらアノンが跋扈する糞ヒリ場で話せる話題じゃなかった
最初は普通に神道の話するつもりで覗いたんだけど
世界に誇る日本の神道とか臭すぎた
PLAY
650 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:31:22 No.1165751668 del そうだねx1
    1702413082050.jpg-(62698 B)サムネ表示
この人のよく使うレスにことごとくそっくりなんですよね
PLAY
651 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:31:32 No.1165751679 del +
>世界に誇る日本の神道とか臭すぎた
誰も言ってなくね
PLAY
652 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:31:50 No.1165751685 del そうだねx1
>この人のよく使うレスにことごとくそっくりなんですよね
とうとうエスパー始めちゃったよ...
PLAY
653 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:32:14 No.1165751696 del +
>この人のよく使うレスにことごとくそっくりなんですよね
君が熱心に追いかけてる人なんだろうことはわかるけど誰?
PLAY
654 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:32:18 No.1165751698 del +
>そうかなあ・・・
悟りのためなら釈迦を殴ったっていいんだ
PLAY
655 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:32:29 No.1165751702 del そうだねx1
>神道含む多くの宗教は超自然的存在を崇拝するもので拝む対象が存在する
>対して仏教は自分が精神的超人になることを求めるもので拝む対象は無い
何か凄い事績残して死ぬと自分が拝まれる対象になったりするぞ
これは神道だけでなく道教でもあるしキリスト教みたいな聖人崇拝も中身は変わらん
PLAY
656 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:32:48 No.1165751707 del +
>最初は普通に神道の話するつもりで覗いたんだけど
>世界に誇る日本の神道とか臭すぎた
外国人の行動に関するスレだからそんな事考えた時点でスレを閉じるべきだったね
PLAY
657 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:33:10 No.1165751718 del +
>>神道含む多くの宗教は超自然的存在を崇拝するもので拝む対象が存在する
>>対して仏教は自分が精神的超人になることを求めるもので拝む対象は無い
>何か凄い事績残して死ぬと自分が拝まれる対象になったりするぞ
>これは神道だけでなく道教でもあるしキリスト教みたいな聖人崇拝も中身は変わらん
超人(聖人)の神格化は世界中にあるしな
PLAY
658 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:33:27 No.1165751729 del そうだねx1
>とうとうエスパー始めちゃったよ...
このレスまさに画像の本人やんけ
PLAY
659 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:33:53 No.1165751736 del +
>>最初は普通に神道の話するつもりで覗いたんだけど
>>世界に誇る日本の神道とか臭すぎた
>外国人の行動に関するスレだからそんな事考えた時点でスレを閉じるべきだったね
でもこのスレ外国人の行動に関して語ってる奴
1人もいなくね?
PLAY
660 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:33:56 No.1165751738 del +
>>世界に誇る日本の神道とか臭すぎた
>誰も言ってなくね
スレの上の方わりとまともに歴史とか教義関係の雑学で進んでたのにな…
そのワードでスイッチ入っちゃう時点でどういう出自の人間なのか自白してるようなもんじゃないかと
PLAY
661 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:34:25 No.1165751762 del +
>>とうとうエスパー始めちゃったよ...
>このレスまさに画像の本人やんけ
新技重ねエスパーかよ...
PLAY
662 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:35:01 No.1165751780 del そうだねx1
信仰してる宗教に変な固有性を求めようとすると大体論理が破綻してしまったり他の宗教に対しての理解がすごく浅くなる
PLAY
663 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:35:07 No.1165751784 del +
>でもこのスレ外国人の行動に関して語ってる奴
>1人もいなくね?
今ちょっとこのスレを「誇」でキーワード検索したら面白過ぎてダメだった
誰もいってないセリフで勝手に発狂しちゃった人みたいになってる
PLAY
664 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:35:19 No.1165751789 del +
>でもこのスレ外国人の行動に関して語ってる奴
>1人もいなくね?
外国人の知り合いがいる無職童貞なんてどこにいるんだよ
PLAY
665 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:35:22 No.1165751793 del +
>対して仏教は自分が精神的超人になることを求めるもので拝む対象は無い
とはいえ精神的超人になった人を拝む風習はちゃっかり出来ちゃってるあたり
やっぱり結局スゴい何かを拝む流れからは逃げきれなかったんだなって気も
PLAY
666 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:36:01 No.1165751820 del そうだねx2
>新技重ねエスパーかよ...
PLAY
667 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:36:34 No.1165751851 del +
>信仰してる宗教に変な固有性を求めようとすると大体論理が破綻してしまったり他の宗教に対しての理解がすごく浅くなる
固有性を求めて「純粋な神道」なんて
ありもしない物を求めたのが神仏分離だからな
PLAY
668 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:37:08 No.1165751884 del +
>信仰してる宗教に変な固有性を求めようとすると大体論理が破綻してしまったり他の宗教に対しての理解がすごく浅くなる
宗教史を学ぶ場合は並行して色んな地域の宗教を同時に学ぶと俯瞰視点を維持しやすいように思う
地域が違っても結構似通った出来事があちこちで起きてるのよね
比較対象を知らなければ特徴を認識することも難しい
PLAY
669 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:37:31 No.1165751903 del +
>固有性を求めて「純粋な神道」なんて
>ありもしない物を求めたのが神仏分離だからな
明治政府は純粋な神道なんてそもそも求めていないのだが
PLAY
670 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:38:08 No.1165751948 del +
神道から他宗教の影響を徹底的に削ぎ落としていくと
最後に残るのは精々祖霊崇拝とアニミズムくらいじゃないかな
PLAY
671 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:38:20 No.1165751958 del +
>とはいえ精神的超人になった人を拝む風習はちゃっかり出来ちゃってるあたり
>やっぱり結局スゴい何かを拝む流れからは逃げきれなかったんだなって気も
その辺は宗教関係なくというか普遍的に人間ってそうなっちゃうのかもね
PLAY
672 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:38:39 No.1165751969 del そうだねx1
>固有性を求めて「純粋な神道」なんて
>ありもしない物を求めたのが神仏分離だからな
ありもしない物が常に見え続けてる人間が言うともはやギャグじゃん
PLAY
673 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:39:08 No.1165751982 del +
>>固有性を求めて「純粋な神道」なんて
>>ありもしない物を求めたのが神仏分離だからな
>明治政府は純粋な神道なんてそもそも求めていないのだが
明治政府はともかく平田派の神道家はそう考えてただろうな
PLAY
674 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:39:21 No.1165751989 del +
>神道から他宗教の影響を徹底的に削ぎ落としていくと
>最後に残るのは精々祖霊崇拝とアニミズムくらいじゃないかな
稲荷神社は日本中にあるし御利益くださいの方がメインだと思う
PLAY
675 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:39:45 No.1165752003 del +
>明治政府はともかく平田派の神道家はそう考えてただろうな
妄想はいいから
PLAY
676 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:40:05 No.1165752013 del +
つまり神道が広がると困る自称カトリックあきが必死にディスってんのか
まあそれなら納得
単純過ぎてわかりやすい
PLAY
677 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:40:08 No.1165752015 del +
明治政府の宗教政策を批判するのはパヨクか中韓人!みたいな妄想から
いい加減離れた方がいいっすよ
PLAY
678 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:40:39 No.1165752039 del +
日本人は無宗教だが信仰心がある
PLAY
679 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:41:05 No.1165752052 del そうだねx1
>その辺は宗教関係なくというか普遍的に人間ってそうなっちゃうのかもね
何かを拝みたくなる時ってそういうもんだろって感じはあるしなぁ
PLAY
680 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:41:06 No.1165752054 del +
>>神道から他宗教の影響を徹底的に削ぎ落としていくと
>>最後に残るのは精々祖霊崇拝とアニミズムくらいじゃないかな
>稲荷神社は日本中にあるし御利益くださいの方がメインだと思う
稲荷神は渡来系の秦氏の氏神だし
現世利益的な信仰は道教由来だと思う
PLAY
681 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:41:07 No.1165752055 del +
80年代のオカルトブームならディープステートに封じられた過去の凄い宗教の力を復活させるぞみたいな盛り上がりをするかもしれんが
PLAY
682 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:41:22 No.1165752060 del +
>神道から他宗教の影響を徹底的に削ぎ落としていくと
>最後に残るのは精々祖霊崇拝とアニミズムくらいじゃないかな
そらそうじゃね
元々神道って括り自体が後付けで作られた代物なんだからさ
てかこれも仏教史も同時に学べばすぐ気付くことだが仏教も単独で成り立って生まれた要素極めて乏しいんやで
インド古来のヴェーダ哲学に対して反ヴェーダ反権威の改変を行ったのがブッダの出発点でロジックは殆ど間借りした概念からスタートしてたからな
PLAY
683 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:41:38 No.1165752068 del +
>明治政府の宗教政策を批判するのはパヨクか中韓人!みたいな妄想から
>いい加減離れた方がいいっすよ
お前以外の誰が言ってるの?
PLAY
684 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:42:16 No.1165752091 del +
>明治政府の宗教政策を批判するのはパヨクか中韓人!みたいな妄想から
>いい加減離れた方がいいっすよ
日本史の知識が浅い事を指摘されたのが悔しくて自尊心を維持したいから責任転嫁してる人の言い逃れがこちらです
PLAY
685 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:43:03 No.1165752108 del +
>日本人は無宗教だが信仰心がある
確かに
二次元信仰凄いわ
PLAY
686 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:43:35 No.1165752127 del +
>日本史の知識が浅い事を指摘されたのが悔しくて自尊心を維持したいから責任転嫁してる人の言い逃れがこちらです
さっきから全然具体的な反論が返って来なくて
ただ妄想だ!って発狂してるだけだよね君
明確な反論を一切聞いてないんだけど具体的になんか言ってみてよ
PLAY
687 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:44:32 No.1165752153 del +
>>その辺は宗教関係なくというか普遍的に人間ってそうなっちゃうのかもね
>何かを拝みたくなる時ってそういうもんだろって感じはあるしなぁ
アメリカかどっかの大学でやってた子供の発達段階の研究で
7〜9歳児ぐらいの時期に見られる変化として「自分の行動が見えない誰かに監視されてるような意識を持つ」ってステップがあるんだそうな
宗教的教育を施さなくても人間の本能にそういう挙動が組み込まれてるっぽい
PLAY
688 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:44:53 No.1165752167 del +
>何かを拝みたくなる時ってそういうもんだろって感じはあるしなぁ
もっと動物レベルの本能かも分からんよな
角の大きい鹿を見た時の他の鹿みたいな
PLAY
689 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:44:53 No.1165752168 del そうだねx1
>さっきから全然具体的な反論が返って来なくて
>ただ妄想だ!って発狂してるだけだよね君
>明確な反論を一切聞いてないんだけど具体的になんか言ってみてよ
文章からしてネトウヨ連呼君みたいだけどそろそろ明治政府が打ちこわしを命令した証拠は見つかったかい?
PLAY
690 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:44:54 No.1165752169 del +
>さっきから全然具体的な反論が返って来なくて
>ただ妄想だ!って発狂してるだけだよね君
>明確な反論を一切聞いてないんだけど具体的になんか言ってみてよ
抽象的な文章で人の心を動かす事ができると思い込んでる人の怒りをご覧ください
PLAY
691 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:45:59 No.1165752195 del そうだねx3
カトリックあきは隣人に”愛”を示してくれないんだな・・
PLAY
692 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:46:02 No.1165752198 del +
戦国時代の話と明治の話の区別すらつかない人がなんか騒いでんね
PLAY
693 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:47:16 No.1165752236 del +
原始宗教って滅ぼされやすいイメージあるけどどんぐらい残ってるもんなの
PLAY
694 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:47:16 No.1165752237 del そうだねx1
>>さっきから全然具体的な反論が返って来なくて
>>ただ妄想だ!って発狂してるだけだよね君
>>明確な反論を一切聞いてないんだけど具体的になんか言ってみてよ
>文章からしてネトウヨ連呼君みたいだけどそろそろ明治政府が打ちこわしを命令した証拠は見つかったかい?
政府が打ち壊したとは一度としてレスしてないけどな俺
明治政府が打ち出した神仏判然令が廃仏毀釈運動に繋がったのだと
何度も何度も指摘してるんですが
会話通じてる?
PLAY
695 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:47:26 No.1165752244 del +
朝もはよからレスバの為にこんなスレに殴り込んできて血気盛んなんて相当高血圧やで
PLAY
696 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:47:37 No.1165752251 del +
カトリックあきはエスパーなんて存在を信じてるのかね
PLAY
697 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:48:29 No.1165752270 del +
>宗教的教育を施さなくても人間の本能にそういう挙動が組み込まれてるっぽい
本能ってつまり野生系の由来だとすると
油断して捕食されたりしないように警戒する一環か何かだったのかな
PLAY
698 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:48:35 No.1165752273 del +
祓えと穢れとかハレとケとかムスヒとか神道固有の概念っぽいものも伝来なの?
PLAY
699 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:49:12 No.1165752298 del +
>政府が打ち壊したとは一度としてレスしてないけどな俺
>明治政府が打ち出した神仏判然令が廃仏毀釈運動に繋がったのだと
>何度も何度も指摘してるんですが
>会話通じてる?
つまり国が破壊命令を出してないと理解してるんだね
PLAY
700 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:49:41 No.1165752312 del +
>>>その辺は宗教関係なくというか普遍的に人間ってそうなっちゃうのかもね
>>何かを拝みたくなる時ってそういうもんだろって感じはあるしなぁ
>アメリカかどっかの大学でやってた子供の発達段階の研究で
>7〜9歳児ぐらいの時期に見られる変化として「自分の行動が見えない誰かに監視されてるような意識を持つ」ってステップがあるんだそうな
>宗教的教育を施さなくても人間の本能にそういう挙動が組み込まれてるっぽい
その年齢だともうそれなりに宗教教育とか文化が入っちゃってるかもな
でも現代人を対象にする以上は切り離せない意識なのかもね
PLAY
701 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:01 No.1165752324 del +
>祓えと穢れとかハレとケとかムスヒとか神道固有の概念っぽいものも伝来なの?
穢れは元々はお偉いさんに天然痘のような病気を移さないように作った作法
PLAY
702 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:01 No.1165752325 del +
>朝もはよからレスバの為にこんなスレに殴り込んできて血気盛んなんて相当高血圧やで
辛いものばかり食ってるからだよ
PLAY
703 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:21 No.1165752338 del +
>>政府が打ち壊したとは一度としてレスしてないけどな俺
>>明治政府が打ち出した神仏判然令が廃仏毀釈運動に繋がったのだと
>>何度も何度も指摘してるんですが
>>会話通じてる?
>つまり国が破壊命令を出してないと理解してるんだね
命令してないから責任が無いかといえばそれも違うと
何度も説明してるんですが
もう面倒臭えからいいや
PLAY
704 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:28 No.1165752342 del そうだねx4
>カトリックあきは隣人に”愛”を示してくれないんだな・・
隣人というのは異教徒を含まないからね
PLAY
705 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:52 No.1165752354 del +
自然災害への警戒心を本能に組み込む時に
なんかよくわからんけど超凄い何かの手による奴って解釈するのが
一番分かりやすかったとかはありそう
PLAY
706 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:50:59 No.1165752359 del +
>原始宗教って滅ぼされやすいイメージあるけどどんぐらい残ってるもんなの
その辺は地政学とかと連動してると思うんだよな
今残ってるのは戦乱や植民主義に襲われずに済んだ地域ぐらいでは
PLAY
707 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:51:16 No.1165752369 del そうだねx1
>本能ってつまり野生系の由来だとすると
>油断して捕食されたりしないように警戒する一環か何かだったのかな
猫が何もない空間に吠えてるようなあれ?
PLAY
708 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:51:18 No.1165752370 del +
>命令してないから責任が無いかといえばそれも違うと
>何度も説明してるんですが
>もう面倒臭えからいいや
国は略奪を非難してるのにお前はまた逃げるんだな
自分の記憶に嘘をつき続けるのがお前の人生か
PLAY
709 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:52:10 No.1165752399 del +
>日本人は無宗教だが信仰心がある
しゅうきょうだんたい>アメリカかどっかの大学でやってた子供の発達段階の研究で
>7〜9歳児ぐらいの時期に見られる変化として「自分の行動が見えない誰かに監視されてるような意識を持つ」ってステップがあるんだそうな
>宗教的教育を施さなくても人間の本能にそういう挙動が組み込まれてるっぽい
常に外敵から身を守ることを強いられてきてた頃の動物的な本能じゃねぇの?
野生動物なんか何もなくても周囲を警戒してるし
人間社会は野生に比べりゃはるかに生存しやすい環境だから
そういう心理に特別な意味を持たせようとしたとか
PLAY
710 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:53:02 No.1165752432 del そうだねx2
    1702414382833.jpg-(25745 B)サムネ表示
>朝もはよからレスバの為にこんなスレに殴り込んできて血気盛んなんて相当高血圧やで
逆だよ
カトリックあきつまりコピペ荒らしが立ててとしあきを釣ったのさ
一方としあきは
PLAY
711 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:53:19 No.1165752457 del そうだねx2
>猫が何もない空間に吠えてるようなあれ?
何も無い所を警戒しても警戒して損したよ!で済むけど
何か居る所の警戒をし損ねると野生はあっさり死ぬからなぁ
外してもいいから警報は多少多めに出すスタイルのが生き残るってのは多分ある
PLAY
712 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:53:59 No.1165752498 del +
国は宗教を分けろとしか言ってないのに打ちこわしをしたのなら悪いのは打ちこわしに走った農民だろうが
PLAY
713 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:54:04 No.1165752503 del +
>稲荷神は渡来系の秦氏の氏神だし
稲荷ってスサノオの子供の穀物神で秦氏の氏神とは違うだろ
PLAY
714 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:54:40 No.1165752531 del +
猫のあのムーブは確か猫の目には何か映ってるんじゃなかったっけ?
ちっさい何かが空中に舞ってるみたいな
PLAY
715 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:56:15 No.1165752587 del +
農業をやりやすくするために貯水池を作ろうとした時も一揆してるし単純に農民がクソだろ
PLAY
716 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:56:43 No.1165752597 del +
海外拠点を増設中って話なら儒教が凄いペースでやってる話聞いたような
外国の大学に孔子学院作って広めてるとかニュースなってた
PLAY
717 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:57:31 No.1165752619 del +
>猫のあのムーブは確か猫の目には何か映ってるんじゃなかったっけ?
>ちっさい何かが空中に舞ってるみたいな
そうだったのか
そういう猫を見た人が俺には何も見えないのに何か居るのか!?ってなったとかも
原始的な信仰の元になったりしてそうだ
PLAY
718 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:57:45 No.1165752630 del +
>原始宗教って滅ぼされやすいイメージあるけどどんぐらい残ってるもんなの
完全な形で残ってるのはアマゾンやアフリカの部族くらいじゃね?
仏教と習合した神道とか道教みたいに外来宗教と混ざったものなら結構あるけど
PLAY
719 無念 Name としあき 23/12/13(水)05:59:38 No.1165752694 del +
>猫のあのムーブは確か猫の目には何か映ってるんじゃなかったっけ?
>ちっさい何かが空中に舞ってるみたいな
人間の目じゃ感知できない系の何かが猫には見えてる?
PLAY
720 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:00:35 No.1165752740 del +
    1702414835336.jpg-(32329 B)サムネ表示
>そうだったのか
>そういう猫を見た人が俺には何も見えないのに何か居るのか!?ってなったとかも
>原始的な信仰の元になったりしてそうだ
PLAY
721 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:01:26 No.1165752781 del +
>完全な形で残ってるのはアマゾンやアフリカの部族くらいじゃね?
>仏教と習合した神道とか道教みたいに外来宗教と混ざったものなら結構あるけど
東南アジアの少数部族とかでも結構残ってたはず
南米土着のものはカトリックやアフリカ由来の信仰が浸透凄くて厳しいと聞いたな
PLAY
722 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:01:50 No.1165752796 del +
>カトリックあきは隣人に”愛”を示してくれないんだな・・
異教徒には敬意を払うが日本仏教みたいな異端は軽蔑するよ
PLAY
723 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:02:23 No.1165752824 del +
>人間の目じゃ感知できない系の何かが猫には見えてる?
ちょっと調べたら一点を注目してるように見えるだけで実は聴覚の方に集中してるだけってパターンもあるとか
PLAY
724 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:02:24 No.1165752825 del +
>もとは古代社会において、「渡来人であった秦氏の氏神的稲荷信仰をもとに、秦氏の勢力拡大に伴って伏見稲荷の信仰圏も拡大されていった」と『日本民俗大辞典』は述べている[1]。本来の「田の神」の祭場は狐塚(キツネを神として祀った塚・キツネの棲家の穴)だったと推測されるが、近世には京都の伏見稲荷を中心とする稲荷信仰が広まり、狐塚に稲荷が祀られるようになった[6]。
泰氏なのかスサノオの家系なのかどっちなんだよ
PLAY
725 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:02:43 No.1165752841 del +
>完全な形で残ってるのはアマゾンやアフリカの部族くらいじゃね?
こういう時こそ北センチネル島!
…研究も出来ないけど
PLAY
726 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:03:07 No.1165752857 del +
>異教徒には敬意を払うが日本仏教みたいな異端は軽蔑するよ
異端じゃない仏教とか残ってんの?
PLAY
727 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:03:22 No.1165752873 del +
エジプトのバステト神も適当にぬこ大好きで表しただけではなさそうだね
PLAY
728 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:03:24 No.1165752874 del +
>日本人は無宗教だが
盆も正月もクリスマスも祝うのに?
PLAY
729 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:03:42 No.1165752884 del そうだねx1
>泰氏なのかスサノオの家系なのかどっちなんだよ
くっつけた
PLAY
730 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:03:44 No.1165752887 del +
エボラの時に萌え絵を呪いに使ってる宗教があったな
PLAY
731 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:08:31 No.1165753114 del そうだねx2
    1702415311929.jpg-(182314 B)サムネ表示
>異端じゃない仏教とか残ってんの?
初期仏教の時点でこんな有り様だからな
仏陀の教団あっという間に分解
PLAY
732 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:10:49 No.1165753207 del +
地蔵を蹴り倒されて怒るほどにはとしあきは無意識に仏教徒だよ
PLAY
733 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:11:06 No.1165753220 del +
>>異教徒には敬意を払うが日本仏教みたいな異端は軽蔑するよ
>異端じゃない仏教とか残ってんの?
そもそも仏教に異端も正統もない
PLAY
734 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:12:51 No.1165753276 del +
すげえ無茶苦茶なこと言いだしたな……
PLAY
735 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:14:59 No.1165753360 del +
>そもそも仏教に異端も正統もない
餃子の王将と大阪王将みたいなもんやな
PLAY
736 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:17:17 No.1165753449 del +
>>カトリックあきは隣人に”愛”を示してくれないんだな・・
>異教徒には敬意を払うが日本仏教みたいな異端は軽蔑するよ
そりゃそいつは地獄の門だぞ
まあそれで満足ならいいんだろうな
俺はお断りだが
PLAY
737 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:19:26 No.1165753508 del +
日本人は別に神道を布教してないんだよね
外国人が興味持ったってだけの話で
カトリック側が悔しいってんなら日本みたいにアニメにシスターを沢山出して萌えキャラにするだけでいいのに
PLAY
738 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:19:57 No.1165753527 del +
カトリックみたいな宗派の中枢機関がないから仏教の混沌ぶりはプロテスタント諸教会の方が近いかもな
強いて言えば釈迦と同時代に生きて活躍していた思想家を六師外道として蔑称で呼んでたのが異端攻撃だった
中にはジャイナ教やアージーヴィカ教の教祖もいたが特に後者は釈迦からも徹底的にdisられてた
PLAY
739 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:23:25 No.1165753656 del +
>>そもそも仏教に異端も正統もない
>餃子の王将と大阪王将みたいなもんやな
日蓮本宗と日蓮正宗みたいな…あれがお互い異端やな
PLAY
740 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:32:41 No.1165753997 del +
神道みたいなアニミズムって世界各地にありそうだけど
強い宗教にだいたい駆逐されてるイメージ
PLAY
741 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:36:04 No.1165754140 del +
正直神道ってなんだか分らん存在だし
アナタは神道を信じますか?と聞かれても困る
PLAY
742 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:37:28 No.1165754225 del そうだねx3
>正直神道ってなんだか分らん存在だし
>アナタは神道を信じますか?と聞かれても困る
そんな事訊ねる日本人いないから困らない
PLAY
743 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:40:41 No.1165754435 del そうだねx1
>神道みたいなアニミズムって世界各地にありそうだけど
>強い宗教にだいたい駆逐されてるイメージ
神道は神様がたくさんいるだけで思想的にはアブラハムの宗教に近いからちょっと別枠感がある
PLAY
744 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:54:17 No.1165755220 del +
神道の修行って何かはっきりしない感触ある
「よし今日から俺は神道始めるぞ!!」と発奮しても
まず何から始めていいのかよくわからん
修験道みたく滝打たれとか座禅みたくビシッとハッキリした行法があればやりたいんだがどうなんだろう...?
PLAY
745 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:55:58 No.1165755320 del そうだねx1
>まず何から始めていいのかよくわからん
まずは毎日規則正しく生活し
仕事に精を出すことから始めてみよう
それが一番の修行になるんだ
PLAY
746 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:57:50 No.1165755440 del そうだねx1
>神道の修行って何かはっきりしない感触ある
>「よし今日から俺は神道始めるぞ!!」と発奮しても
>まず何から始めていいのかよくわからん
>修験道みたく滝打たれとか座禅みたくビシッとハッキリした行法があればやりたいんだがどうなんだろう...?
大学行けばわかるんじゃない?
東なら國學院
西なら皇學館
PLAY
747 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:58:55 No.1165755507 del そうだねx2
>神道の修行って何かはっきりしない感触ある
>「よし今日から俺は神道始めるぞ!!」と発奮しても
>まず何から始めていいのかよくわからん
>修験道みたく滝打たれとか座禅みたくビシッとハッキリした行法があればやりたいんだがどうなんだろう...?
神道ってイメージだと陰陽師や修験者が混じる時あるよな
PLAY
748 無念 Name としあき 23/12/13(水)06:59:51 No.1165755564 del そうだねx1
    1702418391651.jpg-(32545 B)サムネ表示
>神道の修行って何かはっきりしない感触ある
>「よし今日から俺は神道始めるぞ!!」と発奮しても
>まず何から始めていいのかよくわからん
>修験道みたく滝打たれとか座禅みたくビシッとハッキリした行法があればやりたいんだがどうなんだろう...?
はっきりしないのではなく神道をよく知らんだけだろう
まず神道を知る所から始めたらどうだね
神道系の学校ではちゃんと儀礼を学ぶぞ
PLAY
749 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:03:28 No.1165755866 del +
>神道みたいなアニミズムって世界各地にありそうだけど
>強い宗教にだいたい駆逐されてるイメージ
近代戦争史の話題でもちょくちょく上がる話題だが日本は立地が有利だったのもあって上手く生き残れた感ある
強圧的な布教活動を拡げてくる地域から一番離れてたおかげで時間的猶予があったし
PLAY
750 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:07:21 No.1165756158 del +
チョンコが慌ててるのは分かる
PLAY
751 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:08:13 No.1165756215 del そうだねx6
>地蔵を蹴り倒されて怒るほどにはとしあきは無意識に仏教徒だよ
地蔵が倒されたら怒るし
社が壊されたら憤るし
教会が攻撃されたら止めるだろうな
それは何教徒だからというわけではないよ
PLAY
752 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:10:55 No.1165756398 del そうだねx1
ぶっちゃけ神道が具体的にどういう教義でどういう信仰なのか全然わからん
PLAY
753 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:13:30 No.1165756591 del +
>ぶっちゃけ神道が具体的にどういう教義でどういう信仰なのか全然わからん
神道の教義は簡単だ
社会人の心得そのもの
PLAY
754 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:15:23 No.1165756748 del +
>神道の教義は簡単だ
>社会人の心得そのもの
よくわからんけどそれって宗教なのか?
PLAY
755 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:15:46 No.1165756780 del そうだねx1
入信するとかしないとかじゃないよな神道
PLAY
756 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:16:06 No.1165756808 del +
身体を清潔にし健康に過ごすっての大切なファクターかも
手洗い水とか禊とかよくやるよね
PLAY
757 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:16:47 No.1165756870 del +
>よくわからんけどそれって宗教なのか?
生活に則してるってのは宗教の根幹よね
イスラム教やユダヤ教も砂漠で生き抜くための生活の知恵だし
PLAY
758 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:16:51 No.1165756876 del +
お辞儀は宗教儀式
PLAY
759 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:17:05 No.1165756893 del +
>神道の教義は簡単だ
>社会人の心得そのもの
社会人の心得って具体的にはなんなん?
PLAY
760 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:19:05 No.1165757106 del +
>お辞儀は宗教儀式
ドーモ。トシアキ=サン。トシアキです
PLAY
761 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:20:05 No.1165757206 del +
魏志倭人伝なんかの記述を読むと
貴人が通りかかると柏手を打って拝むってのがあって面白いのよね
そういう伝統がずっと前からあったのかしら
PLAY
762 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:20:40 No.1165757257 del +
お宮参りをすると氏子になった扱いなのか
お宮参りをどこでやったのか思い出せんな
PLAY
763 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:23:31 No.1165757493 del そうだねx1
>No.1165755320
日々の無事な生活に感謝って身近で親しみ沸くんでひとまずそこから始めてみるよ
>No.1165755440
>No.1165755564
仕事があるんでダメだわ...
>No.1165755507
正拳突き1日表裏50本とか般若心経1日1000巻とか最低限これを徹底的にやれ!っていう行法が何か見えづらいんだよ...まあ上のとしちゃんが言ってくれたみたく見えてないだけかもなんだけどさ
教えてくれた人達ありがとう..近所の神社でも行ってちょっと聞いてみるよ
PLAY
764 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:23:36 No.1165757499 del +
>>神道の教義は簡単だ
>>社会人の心得そのもの
>社会人の心得って具体的にはなんなん?
全体の利益を考え行動しろ
自分の欲望にまかせて行動しないように自制しろ
人の規範となる振る舞いを心がけろ

みたいな感じ
PLAY
765 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:24:05 No.1165757543 del +
神道に統一的な教義ってあるのか?
こういうの詳しくないとホントわからんよな
PLAY
766 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:24:23 No.1165757568 del +
>正拳突き1日表裏50本とか般若心経1日1000巻とか最低限これを徹底的にやれ!っていう行法が何か見えづらいんだよ...まあ上のとしちゃんが言ってくれたみたく見えてないだけかもなんだけどさ
感謝の正拳突き1000回とかやってみては
PLAY
767 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:26:05 No.1165757708 del +
>神道に統一的な教義ってあるのか?
>こういうの詳しくないとホントわからんよな
統一的なもんはほぼないし必要ともされてない
何処の神社でもあるのは穢れとお清めと賽銭箱位じゃないの
PLAY
768 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:30:55 No.1165758314 del +
>神道に統一的な教義ってあるのか?
>こういうの詳しくないとホントわからんよな
本格的に崇敬するならどこかの神社の氏子になるとかだと思うんだけど
そうするとそれぞれの神社で取り決めなんか結構違ってるだろうし首塚大明神みたいな明らかな悪役とされてる鬼を祭ってる神社とかどういう教義守ればいいんだかもサッパリやな
PLAY
769 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:33:14 No.1165758567 del そうだねx1
国家神道や朝鮮カルト使って日本人の伝統信仰破壊しようとした奴らは天罰覿面
PLAY
770 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:34:02 No.1165758664 del そうだねx2
>国家神道や朝鮮カルト使って日本人の伝統信仰破壊しようとした奴らは天罰覿面
自分に雷落とそうとしてるん?
PLAY
771 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:35:39 No.1165758839 del そうだねx1
>自分に雷落とそうとしてるん?
必殺パワーサンダーブレークあきと呼ぼう
PLAY
772 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:35:47 No.1165758855 del +
八百万系の多神教だとどの神様はどう信仰してってのも数えきれない程になるから
トータルで見るとまぁ程々に善良に生きなされくらいしか言いようがないとかあるんかな
PLAY
773 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:36:40 No.1165758971 del +
神道は宗教というと違和感がある
宗教と言うより道徳とか生き方みたいなもので生活に根付いているもの
外人にはそれが理解できるのか?
宗教と認識している時点で何か違う気がする
根っこの宗教観が日本と海外では違うし
PLAY
774 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:37:17 No.1165759062 del +
神社をパワースポット扱いするようなのが出てきてからは
変なスピリチュアル的な謎マナーみたいなのが出てきたり…
PLAY
775 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:37:40 No.1165759108 del そうだねx2
>道徳とか生き方みたいなもので生活に根付いているもの
宗教以外の何物でもないが
PLAY
776 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:38:10 No.1165759168 del +
>八百万系の多神教だとどの神様はどう信仰してってのも数えきれない程になるから
>トータルで見るとまぁ程々に善良に生きなされくらいしか言いようがないとかあるんかな
中にはその神の間でも不仲とかあるし…
あいつが!俺を!殺した!みたいな怨恨の関係性も転がってるから統一教義とか言われてもまとまるかよっていう
PLAY
777 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:38:34 No.1165759236 del そうだねx1
>神社をパワースポット扱いするようなのが出てきてからは
>変なスピリチュアル的な謎マナーみたいなのが出てきたり…
まあそういう何でもあり感はいかにも日本人の宗教観っぽいけどな
PLAY
778 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:38:35 No.1165759240 del そうだねx2
>道徳とか生き方みたいなもので生活に根付いているもの
それを宗教というのよ
PLAY
779 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:38:52 No.1165759276 del +
食べるときにご飯には神様が居るから一杯噛みなさいって言われて育ったがあれは宗教なのかなんなのか
PLAY
780 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:40:02 No.1165759409 del +
>八百万系の多神教だとどの神様はどう信仰してってのも数えきれない程になるから
>トータルで見るとまぁ程々に善良に生きなされくらいしか言いようがないとかあるんかな
困った事にだけお願いをして叶ったらお礼をするみたいに割り切ったパターンもある
PLAY
781 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:42:48 No.1165759776 del +
>>道徳とか生き方みたいなもので生活に根付いているもの
>宗教以外の何物でもないが
教祖も経典もない
海外の宗教には必ずあるものが神道にはない
外人でキリスト教だかから神道に改宗した奴がわざわざ日本の稲荷神社から祀られてる神様を分祀してもらったとか言ってるし
その時点で違和感がある
神道は先祖や地元の神を祀るものだろ
PLAY
782 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:42:51 No.1165759786 del +
同じ多神教のヒンドゥー教もこんな感じなのかな
PLAY
783 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:42:58 No.1165759802 del そうだねx1
>神社をパワースポット扱いするようなのが出てきてからは
磐座信仰否定されたら神道何も残らんのじゃが
PLAY
784 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:43:05 No.1165759817 del そうだねx2
>困った事にだけお願いをして叶ったらお礼をするみたいに割り切ったパターンもある
アイツ怒らせると面倒だから適当にヨイショしてなだめとこうぜみたいなのもあるからなあ
敬意もクソもない
PLAY
785 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:43:11 No.1165759832 del +
>食べるときにご飯には神様が居るから一杯噛みなさいって言われて育ったがあれは宗教なのかなんなのか
まあトイレの神様とかと似たようなあれだろう
PLAY
786 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:43:44 No.1165759899 del +
>神道は先祖や地元の神を祀るものだろ
ヤハウエも山の神だったよ
PLAY
787 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:44:21 No.1165759985 del +
偉い親族とのお付き合いみたいな感じなのかな
PLAY
788 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:44:40 No.1165760022 del +
    1702421080611.jpg-(87999 B)サムネ表示
>>道徳とか生き方みたいなもので生活に根付いているもの
>それを宗教というのよ
だよね…自然な生き方そのものが宗教になる
どこかに入信して儀式をしなくても感謝の念を忘れずに生きれば
それが宗教になるんだ
PLAY
789 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:44:43 No.1165760033 del +
>ヤハウエも山の神だったよ
いろんな神様の中の一柱だったらしいね
PLAY
790 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:44:58 No.1165760064 del +
>教祖も経典もない
>海外の宗教には必ずあるものが神道にはない
そんなもん必須だと思ってるのはアブラハムの宗教信者だけや
PLAY
791 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:45:31 No.1165760142 del +
>同じ多神教のヒンドゥー教もこんな感じなのかな
街角のお稲荷さんをちょいと拝む江戸っ子に似てるかも
PLAY
792 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:46:18 No.1165760229 del +
>アイツ怒らせると面倒だから適当にヨイショしてなだめとこうぜみたいなのもあるからなあ
自然災害の神格化あたりでよくある奴だな
PLAY
793 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:46:44 No.1165760283 del +
    1702421204366.png-(3316508 B)サムネ表示
>そんなもん必須だと思ってるのはアブラハムの宗教信者だけや
イスラム教知ってますか
PLAY
794 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:46:46 No.1165760289 del +
>ヤハウエも山の神だったよ
その頃はまだヤハウェって名前じゃなかったし…
シンの神の山だからシナイ山だぜ
ちなみにシンは月の神だ
PLAY
795 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:46:48 No.1165760295 del そうだねx2
>教祖も経典もない
>海外の宗教には必ずあるものが神道にはない
こんな嘘知識を信じてるやつが宗教を語るなんて世も末だな…
PLAY
796 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:47:23 No.1165760361 del +
>>教祖も経典もない
>>海外の宗教には必ずあるものが神道にはない
>そんなもん必須だと思ってるのはアブラハムの宗教信者だけや
一神教は唯一の神がいるしそいつの教えだとする経典が必ずあるだろ
イエスだのアラーだの
PLAY
797 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:47:25 No.1165760366 del +
神道での信仰の定義は原始的だから本質的に0からプラスにする為ではなくマイナスを0にしてもらう為にある
救済を求めて縋るのではなく命乞いの為におこなう
PLAY
798 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:47:35 No.1165760386 del +
イスラム教に教祖どころか聖職者なんか居ないよ
PLAY
799 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:48:15 No.1165760469 del +
>>神社をパワースポット扱いするようなのが出てきてからは
>磐座信仰否定されたら神道何も残らんのじゃが
そう言われれば自然崇拝とパワースポットは近いモンがあるな
似てて当然か
PLAY
800 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:48:31 No.1165760498 del +
>そんなもん必須だと思ってるのはアブラハムの宗教信者だけや
まあでも確かに欧米の宗教学者の中には宗教の必要条件としてそれらを上げる人もおるのよね
だから彼らの定義に言わせればヒンドゥー教も宗教じゃなくなるという
PLAY
801 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:48:36 No.1165760504 del +
宗教ちょっと聞きかじっただけのが適当にホラ吹くスレ
PLAY
802 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:49:26 No.1165760601 del +
>イスラム教に教祖どころか聖職者なんか居ないよ
イスラムは全員平等って宗教だからね
イスラム法学者も別に偉いわけではないしカリフスルタンも聖職じゃない
PLAY
803 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:49:37 No.1165760623 del +
>イスラム教に教祖どころか聖職者なんか居ないよ
テロリストなら一杯いるなんならマホメットが
PLAY
804 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:49:54 No.1165760652 del そうだねx3
>宗教ちょっと聞きかじっただけのが適当にホラ吹くスレ
としあきの平常運転やん
何なら宗教以外の分野でも同じことするよね…
PLAY
805 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:49:58 No.1165760658 del +
    1702421398156.jpg-(261129 B)サムネ表示
>>アイツ怒らせると面倒だから適当にヨイショしてなだめとこうぜみたいなのもあるからなあ
>自然災害の神格化あたりでよくある奴だな
タタリ神系よね
PLAY
806 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:50:17 No.1165760705 del +
神とは呼ばずとも超自然的な存在を仮定してそれを信仰するなら宗教じゃないかね
言論的な定義は別として
PLAY
807 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:50:51 No.1165760776 del +
>テロリストなら一杯いるなんならマホメットが
ムハンマドは預言者でしかないよ
PLAY
808 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:50:52 No.1165760777 del そうだねx1
>宗教ちょっと聞きかじっただけのが適当にホラ吹くスレ
ガッツリ宗教やってるとしあき来られても逆に困っちゃうよ
PLAY
809 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:50:58 No.1165760789 del +
>イスラムは全員平等って宗教だからね
>イスラム法学者も別に偉いわけではないしカリフスルタンも聖職じゃない
王族が支配するイスラム社会を見るにそれは欺瞞ではないだろうか
PLAY
810 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:51:24 No.1165760854 del そうだねx1
>イスラム教に教祖どころか聖職者なんか居ないよ
直接神と対話するのがイスラムの面白いとこよね
たまに導師みたいな人もいるけど
あくまでも神とのコミュニケーションについてアドバイスするだけなんだ
PLAY
811 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:52:02 No.1165760934 del +
>王族が支配するイスラム社会を見るにそれは欺瞞ではないだろうか
あくまで世俗権力ってことなんじゃね
まあ俺も建前でしか無いと思う
PLAY
812 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:52:12 No.1165760964 del +
>王族が支配するイスラム社会
イスラムつっても色々あるのよ
インドにデリースルタン国なんてのもあったし
PLAY
813 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:52:26 No.1165761000 del +
>ガッツリ宗教やってるとしあき来られても逆に困っちゃうよ
出展となる書籍なんかも貼り始められるとみんなシュンとしちゃうからね…
ガチの人もそうじゃない人もゆるくやっていくのがいいんじゃないかしら
PLAY
814 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:52:31 No.1165761014 del +
>>宗教ちょっと聞きかじっただけのが適当にホラ吹くスレ
>としあきの平常運転やん
>何なら宗教以外の分野でも同じことするよね…
別に学びの場って分けでもない
ただの匿名掲示板だしな
PLAY
815 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:54:09 No.1165761250 del そうだねx1
神話の1ページ目に
女には足りないところがあるから男に埋めてもらう必要があるなんて書いてあるのは神道だけ
ドドド男尊女卑宗教
PLAY
816 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:54:38 No.1165761312 del +
    1702421678108.jpg-(57065 B)サムネ表示
>ガッツリ宗教やってるとしあき来られても逆に困っちゃうよ
としあき
100万で壺買って
PLAY
817 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:55:37 No.1165761426 del そうだねx1
>王族が支配するイスラム社会を見るにそれは欺瞞ではないだろうか
神の前での平等と階級社会は別に矛盾はしないからなあ
どんぐりの背比べみたいなもんってだけで
PLAY
818 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:03 No.1165761478 del +
>神話の1ページ目に
>女には足りないところがあるから男に埋めてもらう必要があるなんて書いてあるのは神道だけ
>ドドド男尊女卑宗教
あれは下半身の凹と凸を表してるだけだと思うよ…
PLAY
819 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:08 No.1165761493 del +
>100万で壺買って
しんぶん赤旗で間に合ってます
PLAY
820 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:14 No.1165761510 del +
    1702421774449.jpg-(112736 B)サムネ表示
>としあき
>100万で壺買って
北宋の壺いいね!
PLAY
821 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:15 No.1165761511 del +
>ドドド男尊女卑宗教
女・血・死が3大穢れだからな神道は
PLAY
822 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:16 No.1165761516 del そうだねx1
>神話の1ページ目に
>女には足りないところがあるから男に埋めてもらう必要があるなんて書いてあるのは神道だけ
>ドドド男尊女卑宗教
あ…アダムとイヴゥ〜
PLAY
823 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:33 No.1165761553 del そうだねx3
    1702421793254.jpg-(17556 B)サムネ表示
>神話の1ページ目に
>女には足りないところがあるから男に埋めてもらう必要があるなんて書いてあるのは神道だけ
PLAY
824 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:56:39 No.1165761565 del +
>女・血・死が3大穢れだからな神道は
マジかよ天照大神また引きこもっちゃうな
PLAY
825 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:57:36 No.1165761684 del +
    1702421856358.png-(1102311 B)サムネ表示
>北宋の壺いいね!
オリジンの壺独特の形してたよね…
PLAY
826 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:57:42 No.1165761703 del そうだねx1
>>王族が支配するイスラム社会を見るにそれは欺瞞ではないだろうか
>神の前での平等と階級社会は別に矛盾はしないからなあ
>どんぐりの背比べみたいなもんってだけで
イスラムは喜捨の伝統があってえらくなるとその額も累進課税的に増えていくので
なんか自然と氏族長がリーダー的存在になっていくんだ
PLAY
827 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:58:45 No.1165761816 del +
>あれは下半身の凹と凸を表してるだけだと思うよ…
陰陽の思想よね
もうめっちゃ昔からありそう
PLAY
828 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:59:03 No.1165761855 del +
>あれは下半身の凹と凸を表してるだけだと思うよ…
原始的な信仰だとどうも生殖器信仰も割とメジャーっぽいしな
まぁ生命の神秘の象徴たる部分なんだから当然の成り行きなのかもしらんが
PLAY
829 無念 Name としあき 23/12/13(水)07:59:31 No.1165761894 del +
天照のオリジンは明らかに男神でしょ
どこかで月読と性別が入れ替わったのだと思われる
PLAY
830 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:01:11 No.1165762109 del +
両親はめっちゃズコバコ子作りしたのに三貴子が皆イザナミの腹を全く経由せずに生まれてるっていう
そんでその子は何か剣だの玉だの噛み砕いてブバーしたら破片からワラワラ子供が生まれましたって急にファンタジー子作りしちゃう
PLAY
831 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:01:20 No.1165762127 del +
>天照のオリジンは明らかに男神でしょ
>どこかで月読と性別が入れ替わったのだと思われる
その明らかにってのが江戸時代に大半が生まれたもので
古代に遡ると女神としてしか描かれてないよ
PLAY
832 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:01:21 No.1165762132 del +
    1702422081469.jpg-(87092 B)サムネ表示
>原始的な信仰だとどうも生殖器信仰も割とメジャーっぽいしな
>まぁ生命の神秘の象徴たる部分なんだから当然の成り行きなのかもしらんが
生めよ増やせよ地に満ちよだからすごい原始の宗教って感じよね
PLAY
833 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:02:15 No.1165762253 del +
性器信仰は世界中にあるが女性器を足りない部位扱いはしない
だいたいは神の世界への門扱いだ
PLAY
834 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:02:52 No.1165762329 del +
とりあえず「いただきます」くらいしろ
え?食前のお祈りはしてる?
PLAY
835 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:03:17 No.1165762392 del +
>両親はめっちゃズコバコ子作りしたのに三貴子が皆イザナミの腹を全く経由せずに生まれてるっていう
女と関わってないからこそ3神は特別偉大なわけだね
PLAY
836 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:03:29 No.1165762419 del そうだねx1
>天照のオリジンは明らかに男神でしょ
>どこかで月読と性別が入れ替わったのだと思われる
天照のオリジンなんて1神じゃないんだよなぁ
アマテルがよくそこで名前に挙げられやすいんだが
そもそも天照大神より古い神名の大日孁貴は思いっきり女神の名や
まあその2つが元々関係無い別の神を合体させたせいで起きてる混乱でもあるが
PLAY
837 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:04:08 No.1165762482 del そうだねx1
>両親はめっちゃズコバコ子作りしたのに三貴子が皆イザナミの腹を全く経由せずに生まれてるっていう
一番正式だった日本書紀本文では三貴子もイザナミから生まれてるんだがね…
しかもヒルコと一緒に産まれてるから江戸時代まではアマテラス・ツクヨミ・ヒルコ・スサノオの四姉弟扱いだった
今は古事記ばかり重視されてる
PLAY
838 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:05:00 No.1165762598 del +
一番正式だったって
古事記と日本書紀が編纂された順番分かってて言ってるのか
PLAY
839 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:05:59 No.1165762735 del +
>一番正式だったって
>古事記と日本書紀が編纂された順番分かってて言ってるのか
古ければ偉いわけじゃないぞ
格式としては国史扱いの日本書紀の方が高い
PLAY
840 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:06:10 No.1165762753 del +
アフガニスタンで病院を運営する傍ら井戸を掘ったり運河を掘ったりした日本人を殺した奴らのどこら辺に平和と融和と寛容なんてものがあるのか
PLAY
841 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:07:41 No.1165762981 del そうだねx1
>性器信仰は世界中にあるが女性器を足りない部位扱いはしない
>だいたいは神の世界への門扱いだ
凹凸を合体させる事が生命の神秘の秘訣なんだよ!派と
新たな生命が出て来る穴こそが神秘の本体なんだよ!派なのかな
どっちのタイミングを本命と見るかの差とすると中々興味深い
PLAY
842 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:07:59 No.1165763020 del +
>古ければ偉いわけじゃないぞ
>格式としては国史扱いの日本書紀の方が高い
偉さの問題で言ってるんじゃないわ
国史としての体裁を整える為に日本書紀は馬鹿みたいに一書に曰くを乱発させるカオス神話になっとるしあれを古い時代の正確な情報源として古事記より信頼できるなんて受け取る方がおかしい
PLAY
843 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:08:17 No.1165763062 del +
古事記が重要視されるようになったのなんて国学が発展する江戸時代からで
それまでは日本書紀の時代…いや本当は先代旧事本紀が一番だったけど
PLAY
844 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:08:46 No.1165763132 del そうだねx1
>>両親はめっちゃズコバコ子作りしたのに三貴子が皆イザナミの腹を全く経由せずに生まれてるっていう
>女と関わってないからこそ3神は特別偉大なわけだね
禊ぎをした後に出てきたから美しいみたいに言われるけど
むしろ穢れなんじゃ…とも思う
PLAY
845 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:10:00 No.1165763301 del +
>いや本当は先代旧事本紀が一番だったけど
あの…偽書…
もしかして東日流外三郡誌とか大真面目に信じちゃった類か
PLAY
846 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:10:05 No.1165763308 del +
>偉さの問題で言ってるんじゃないわ
>国史としての体裁を整える為に日本書紀は馬鹿みたいに一書に曰くを乱発させるカオス神話になっとるしあれを古い時代の正確な情報源として古事記より信頼できるなんて受け取る方がおかしい
それとしあきがおかしいって考えてるだけで
むしろ古い評価を残してる日本書紀の本文や異伝は神話研究では重要な情報源だぞ
PLAY
847 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:10:48 No.1165763376 del +
>>いや本当は先代旧事本紀が一番だったけど
>あの…偽書…
>もしかして東日流外三郡誌とか大真面目に信じちゃった類か
だったって過去形が理解できない人?
PLAY
848 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:11:46 No.1165763497 del +
起源は韓国
PLAY
849 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:12:28 No.1165763590 del +
>とりあえず「いただきます」くらいしろ
>え?食前のお祈りはしてる?
命を…いただきます!
PLAY
850 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:13:02 No.1165763679 del +
よし
全世界因習村計画や
PLAY
851 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:13:07 No.1165763694 del +
古事記編纂されたのは女性蔑視の儒教全開の時代だからな
イザナミはメンヘラ悪女にされるし天照は無能陰キャにされる
PLAY
852 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:13:40 No.1165763760 del +
>アフガニスタンで病院を運営する傍ら井戸を掘ったり運河を掘ったりした日本人
なろうの主人公気取りかよ
そんなの現地の有力者には邪魔な存在だろ
PLAY
853 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:14:38 No.1165763911 del そうだねx1
>禊ぎをした後に出てきたから美しいみたいに言われるけど
>むしろ穢れなんじゃ…とも思う
そこは結構物議を醸すラインらしくてな
三貴子は出自を見れば分かる通り全員渡来系で古代の朝廷視点だと血統的に中央の主流から外れた氏族が祭ってる氏神だったので敢えて貶める為に回りくどい生誕エピソードにしたなんて説もあるとか
PLAY
854 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:14:43 No.1165763918 del +
>古事記編纂されたのは女性蔑視の儒教全開の時代だからな
>イザナミはメンヘラ悪女にされるし天照は無能陰キャにされる
飛鳥時代奈良時代は儒教はもう当時からして古典の学問だぞ
仏教興隆期だ
PLAY
855 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:15:01 No.1165763953 del +
つまりハロウィンは神道
PLAY
856 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:15:40 No.1165764036 del +
>よし
>全世界因習村計画や
そうかここは因習村だったのか…
PLAY
857 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:15:40 No.1165764037 del +
ケルト信仰を見よう見まねで再現しようとしたネオペイガニズムみたいなもんやろ
PLAY
858 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:15:45 No.1165764048 del +
>日本の宗教(神道)の信者が世界で急増している
いかなる神も敬えばいいしな
PLAY
859 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:15:55 No.1165764062 del +
    1702422955006.jpg-(272394 B)サムネ表示
>平和と融和と寛容
いずれ世界はイスラームに支配されるよ
PLAY
860 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:16:07 No.1165764088 del +
>つまりハロウィンは神道
江戸時代にもハロウィンみたいなお祭りあったし関連あるのかしら
PLAY
861 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:16:24 No.1165764123 del +
神道の儀式ってなんかやたらと回りくどい繰り返し動作が多くて飽きちゃう
あんま洗練されてない粗削り感
PLAY
862 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:16:57 No.1165764206 del +
今の宗教の最大手はヒューマニズムだと思うの
PLAY
863 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:17:21 No.1165764264 del +
>つまりハロウィンは神道
盆も似たようなモノだしまあ...
PLAY
864 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:17:31 No.1165764297 del +
    1702423051728.jpg-(6212 B)サムネ表示
>命を…いただきます!
生き神様の従者「おばさん」か
PLAY
865 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:17:33 No.1165764301 del +
>神道の儀式ってなんかやたらと回りくどい繰り返し動作が多くて飽きちゃう
>あんま洗練されてない粗削り感
アフリカの部族のシャーマンがハイテンションに太鼓とか叩いてるの好みそう
PLAY
866 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:18:14 No.1165764392 del +
>アフガニスタンで病院を運営する傍ら井戸を掘ったり運河を掘ったりした日本人を殺した奴らのどこら辺に平和と融和と寛容なんてものがあるのか
例のケバブ屋くんもそうだけどそういう現地の人気者を邪魔してイキる奴は
周囲からハブられて寂しく死ぬ場合が多いねえ
PLAY
867 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:18:29 No.1165764426 del +
海外で神道を信じるなら一神教以前のその土地の
古い土着の宗教を蘇らせるのが正しいその土地の神道な気がする
PLAY
868 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:18:50 No.1165764476 del +
ハロウィンは元はカボチャじゃなくカブを使ってたので
お盆に似てるかもな
PLAY
869 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:18:53 No.1165764484 del +
>よし
>全世界因習村計画や
よそものは美味しくいただかれちゃうんですね!
(食物的な意味で)
PLAY
870 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:19:01 No.1165764505 del +
>ケルト信仰を見よう見まねで再現しようとしたネオペイガニズムみたいなもんやろ
ケルト信仰とか揮発してまともに残ってねーじゃん
それを今さら現代に入ってから惜しんだように断片かき集めて復活させた気になってる連中はいるが浅さは拭いきれない
PLAY
871 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:19:10 No.1165764533 del +
>天照のオリジンは明らかに男神でしょ
>どこかで月読と性別が入れ替わったのだと思われる
天照は男!ってのは男尊女卑思想が強くなった
中世以降に天照が女だと都合悪いから出ただけだぞ
PLAY
872 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:19:11 No.1165764540 del +
    1702423151457.jpg-(37490 B)サムネ表示
>今の宗教の最大手はヒューマニズムだと思うの
環境運動家なんかも宗教よねあれ
科学を完全に無視してる
PLAY
873 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:19:37 No.1165764612 del +
>江戸時代にもハロウィンみたいなお祭りあったし関連あるのかしら
日本はディープステートによって勤労感謝の日に変えられてしまったが秋が終わって冬が来るから余計な家畜は殺してパーティだはどこの国にもある
PLAY
874 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:20:01 No.1165764663 del そうだねx1
神道だって麻薬使ってトリップしてたし
昔はシャーマンみたいなノリだったんだろう
PLAY
875 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:20:06 No.1165764671 del +
>ハロウィンは元はカボチャじゃなくカブを使ってたので
>お盆に似てるかもな
カブ使ってたんか…
三圃制が始まったあたりから行われるようになった祭りなのかな
PLAY
876 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:20:09 No.1165764683 del +
>今の宗教の最大手はヒューマニズムだと思うの
としあきが好きそうなやつだな
PLAY
877 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:20:30 No.1165764736 del +
>海外で神道を信じるなら一神教以前のその土地の
>古い土着の宗教を蘇らせるのが正しいその土地の神道な気がする
古のもの…か
PLAY
878 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:21:15 No.1165764841 del +
>>平和と融和と寛容
>いずれ世界はイスラームに支配されるよ
支那が弱るなら何でもいいや
PLAY
879 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:21:25 No.1165764877 del +
>日本はディープステートによって勤労感謝の日に変えられてしまったが秋が終わって冬が来るから余計な家畜は殺してパーティだはどこの国にもある
飼料の節約のために数頭残してあとは〆て保存食にしちゃうのよね
ソーセージ作りは血の一滴まで無駄にしないとかすごいわ
PLAY
880 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:21:34 No.1165764894 del +
>>ケルト信仰を見よう見まねで再現しようとしたネオペイガニズムみたいなもんやろ
>ケルト信仰とか揮発してまともに残ってねーじゃん
>それを今さら現代に入ってから惜しんだように断片かき集めて復活させた気になってる連中はいるが浅さは拭いきれない
ケルトは文字残す文化も無かったしな
今から復活可能としたらエジプトやギリシャくらい?
PLAY
881 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:21:40 No.1165764907 del そうだねx2
>古事記編纂されたのは女性蔑視の儒教全開の時代だからな
>イザナミはメンヘラ悪女にされるし天照は無能陰キャにされる
なんかちょくちょく新発見の古事記史観を披露する謎の中国視点宗教ワールドが展開されるスレやなぁ
PLAY
882 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:21:40 No.1165764910 del そうだねx2
考えてみればカボチャは新大陸の野菜だもんな…
ヨーロッパにカボチャの化け物が出るのは大航海時代過ぎたからか
PLAY
883 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:22:00 No.1165764957 del +
>江戸時代にもハロウィンみたいなお祭りあったし関連あるのかしら
多分コスプレって思い切ってざっくり辿って行くと
原始時代の動物の真似みたいなアレまで行くから
どこでも皆似たような事を考えるんだなって奴じゃないかな
PLAY
884 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:22:45 No.1165765046 del +
>環境運動家なんかも宗教よねあれ
絶滅危惧種とかには触れないで環境守れ!だもんな
そうこうしてる間にも絶滅種がいくつも出てるのに
PLAY
885 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:23:02 No.1165765074 del そうだねx2
>天照は無能陰キャにされる
この設定好き岩戸の前にいっぱいお菓子奉納したい
PLAY
886 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:23:04 No.1165765077 del +
    1702423384431.jpg-(50728 B)サムネ表示
このままだったら流行らなかっただろうな…
PLAY
887 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:23:24 No.1165765111 del +
    1702423404173.jpg-(279007 B)サムネ表示
>考えてみればカボチャは新大陸の野菜だもんな…
>ヨーロッパにカボチャの化け物が出るのは大航海時代過ぎたからか
コロンブス交換でやって来た植物だもんねカボチャ
南米だととうもろこしなんかと一緒に育てる農法が確立してた
PLAY
888 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:23:31 No.1165765124 del +
>ケルトは文字残す文化も無かったしな
>今から復活可能としたらエジプトやギリシャくらい?
エジプトはイスラムにギリシャはキリスト教に強力に抑え込まれちゃって自国の源流の神話を復活させようって気運にならないのが痛い
似たようなジレンマはイランでも燻っててイスラム化前のペルシャの文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
PLAY
889 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:23:40 No.1165765141 del +
>このままだったら流行らなかっただろうな…
コワッ!
悔しいです!!
PLAY
890 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:25:08 No.1165765289 del +
>>環境運動家なんかも宗教よねあれ
>絶滅危惧種とかには触れないで環境守れ!だもんな
>そうこうしてる間にも絶滅種がいくつも出てるのに
現在では1日100種以上が絶滅してるけど環境運動家とかはそこには殆ど触れないよな
カーボンニュートラルだとかクジラがとかだし
PLAY
891 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:25:10 No.1165765292 del +
スレと全く関係ないが古の神とかのホラーの最新版が公開されたので物好きは見てどうぞ
ニクバミホネギシミ
https://kuragebunch.com/episode/14079602755395578456
PLAY
892 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:25:18 No.1165765307 del そうだねx1
    1702423518843.jpg-(214839 B)サムネ表示
>似たようなジレンマはイランでも燻っててイスラム化前のペルシャの文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
イランイラクあたりはゾロアスターを信仰してたみたいね
ペルシャの国教でもあったので復活してほしいわ
PLAY
893 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:25:54 No.1165765379 del +
>現在では1日100種以上が絶滅してるけど
なそ
にん
PLAY
894 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:25:56 No.1165765386 del +
>このままだったら流行らなかっただろうな…
生首感が高すぎる…
PLAY
895 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:26:15 No.1165765425 del +
>この設定好き岩戸の前にいっぱいお菓子奉納したい
でもあれよく考えると引っかかる所もあるんだよね
怪力自慢の天手力男が岩戸の隙間から姿を見せた天照を引っ張り出すって流れだけど
何で天照本人はその岩戸を当たり前のように1人で動かして閉じてたんです?っていう
PLAY
896 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:28:11 No.1165765666 del +
>考えてみればカボチャは新大陸の野菜だもんな…
>ヨーロッパにカボチャの化け物が出るのは大航海時代過ぎたからか
それ以前のジャックオーランタンはカブの化け物
PLAY
897 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:28:17 No.1165765681 del +
>イランイラクあたりはゾロアスターを信仰してたみたいね
>ペルシャの国教でもあったので復活してほしいわ
その画像にも書かれてるけど沿岸部などでまだ続いてるんだよなゾロアスター教って
てっきり古代の宗教として途絶えたかと思ってた
PLAY
898 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:28:52 No.1165765770 del +
岩戸は魔法で閉めて
引きずり出されたのはフィジカルで負けた
PLAY
899 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:29:05 No.1165765801 del +
日本神道の信徒ってわざわざ名乗ったりするものなのか?
PLAY
900 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:29:08 No.1165765806 del +
イスラム以前はアラブは365柱の神々をカーバ神殿に祀る
多神教だったんだっけ
PLAY
901 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:29:40 No.1165765876 del +
    1702423780120.jpg-(148841 B)サムネ表示
>その画像にも書かれてるけど沿岸部などでまだ続いてるんだよなゾロアスター教って
>てっきり古代の宗教として途絶えたかと思ってた
まだ残ってるんか…世界最古の宗教って説もあるし頑張ってほしいねえ
PLAY
902 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:29:42 No.1165765880 del +
日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
PLAY
903 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:15 No.1165765954 del +
>似たようなジレンマはイランでも燻っててイスラム化前のペルシャの文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
似たようなジレンマは日本でも燻ってて戦前の日本の文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
PLAY
904 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:37 No.1165766006 del +
>岩戸は魔法で閉めて
>引きずり出されたのはフィジカルで負けた
えっちなダンスが気になってちょっとだけ開いちゃったのがあかんかったんや
PLAY
905 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:42 No.1165766014 del +
>その画像にも書かれてるけど沿岸部などでまだ続いてるんだよなゾロアスター教って
>てっきり古代の宗教として途絶えたかと思ってた
MAZDA「オレオレ
PLAY
906 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:43 No.1165766017 del +
>日本神道の信徒ってわざわざ名乗ったりするものなのか?
海外行くと無宗教は白い目見られるからテキトーにブッディストかシントー信じてますと答えてる
PLAY
907 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:52 No.1165766047 del +
>イスラム以前はアラブは365柱の神々をカーバ神殿に祀る
>多神教だったんだっけ
多神教の信仰もあったがそれ以前から一神教の信仰もあった
ムハンマドが突然あの地域で一神教を始めたわけでもない
PLAY
908 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:30:57 No.1165766062 del +
>何で天照本人はその岩戸を当たり前のように1人で動かして閉じてたんです?っていう
アレは岩戸が物理的に重くて開かなかったわけでもないのでは
簡単な閂のようなものくらいは昔もあったんでない
もしくはいっそマジカル的な…
PLAY
909 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:31:14 No.1165766094 del +
多神教なんて全部土着信仰を都合よく編纂しただけだよ
PLAY
910 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:31:17 No.1165766097 del +
>日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
>当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
黄泉平坂のエピソードがギリシャ神話由来らしくてびっくりしたよ
PLAY
911 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:31:28 No.1165766113 del +
>>この設定好き岩戸の前にいっぱいお菓子奉納したい
>でもあれよく考えると引っかかる所もあるんだよね
>怪力自慢の天手力男が岩戸の隙間から姿を見せた天照を引っ張り出すって流れだけど
>何で天照本人はその岩戸を当たり前のように1人で動かして閉じてたんです?っていう
内側からロックされたらどんな扉も開かなくなるし
引き戸につっかい棒でも噛ませてたんだろう...
PLAY
912 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:32:02 No.1165766176 del +
今のゾロアスター教の特集前に見たけど共同体に引きこもっててあとは終末を待つのみと聞いてなんか悲しくなった
PLAY
913 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:32:18 No.1165766216 del +
    1702423938428.jpg-(33690 B)サムネ表示
>多神教なんて全部土着信仰を都合よく編纂しただけだよ
イスラムなんかも現地の部族法や土着の宗教と融合してわけわかんなくなってるよね
PLAY
914 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:32:25 No.1165766231 del +
>日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
>当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
日本がキメラつーか世界中どこでも人間の考える事は所詮同じってだけの話では?
太陽崇拝、善悪の対立、洪水伝説に国創り
PLAY
915 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:32:47 No.1165766271 del そうだねx2
>似たようなジレンマは日本でも燻ってて戦前の日本の文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
今まさにこのスレで暴れてるとしあきやん
PLAY
916 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:32:58 No.1165766292 del そうだねx1
>>似たようなジレンマはイランでも燻っててイスラム化前のペルシャの文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
>似たようなジレンマは日本でも燻ってて戦前の日本の文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
エジプトが〜イランが〜とかじゃなく単に日本含め世界中どの国でも同じような問題は燻ってるってだけだわな
PLAY
917 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:33:04 No.1165766305 del +
>>この設定好き岩戸の前にいっぱいお菓子奉納したい
>でもあれよく考えると引っかかる所もあるんだよね
>怪力自慢の天手力男が岩戸の隙間から姿を見せた天照を引っ張り出すって流れだけど
>何で天照本人はその岩戸を当たり前のように1人で動かして閉じてたんです?っていう
鏡に別嬪さんが映ってたんだから力も抜けるよ
あの描写は鏡が魔力を打ち破る的な意味もあったのかな
PLAY
918 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:33:07 No.1165766312 del +
>>日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
>>当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
>日本がキメラつーか世界中どこでも人間の考える事は所詮同じってだけの話では?
>太陽崇拝、善悪の対立、洪水伝説に国創り
TS
PLAY
919 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:33:44 No.1165766386 del +
>古事記編纂されたのは女性蔑視の儒教全開の時代だからな
>イザナミはメンヘラ悪女にされるし天照は無能陰キャにされる
男尊女卑全開になって天照男神説とか出て来るのは
神仏混淆が進んだ平安時代以降なので
古事記編纂時は別に
PLAY
920 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:34:06 No.1165766429 del +
石棒好き
ってこれ神道じゃないか
PLAY
921 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:34:20 No.1165766461 del +
>太陽崇拝
これはもう一度もやらなかった所とかあるのかってレベルの奴だしな
PLAY
922 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:34:24 No.1165766474 del +
>今のゾロアスター教の特集前に見たけど共同体に引きこもっててあとは終末を待つのみと聞いてなんか悲しくなった
えぇ…今そんなんなってるんですか…
光と影の戦いで最後には闇に打ち勝つってかっこいい教義だと思ってたのに
PLAY
923 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:34:34 No.1165766491 del +
日本アニメ普及も要因かと思う
アニメって文字通りアニミズムなんだよ
人ではないモノに神性や人格を感じるところが
実写の場合どうしても〇〇を演じた高倉健みたいに人格は人にいくけど
アニメのキャラクターは声優が演じる部分はあれどあくまでもキャラが人格の主体になる
PLAY
924 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:07 No.1165766556 del +
>黄泉平坂のエピソードがギリシャ神話由来らしくてびっくりしたよ
大本はシュメールでは
PLAY
925 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:14 No.1165766572 del そうだねx2
>今のゾロアスター教の特集前に見たけど共同体に引きこもっててあとは終末を待つのみと聞いてなんか悲しくなった
いやまあ…元々ゾロアスター教はイラン高原や中央アジアで出て来た宗教で急速に関係悪化したインドとは神話の根底を共有しながら善悪の関係性を逆転させたって因果があるからな…
そんな宗教が本場ではイスラム教に駆逐され元々敵対してたインド国内で細々と現代まで延命できてただけでも大したもんや
PLAY
926 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:22 No.1165766590 del +
>日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
>当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
天岩戸神話なんかはアマテラスのように女神の太陽神が引き篭もってしまう類型がアメリカ先住民の神話にもあるから
アメリカに人類が渡る一万年以上前から存在してそれが伝わったと考えると感慨深いよ
日本書紀の異伝に出てくる歌で出てくるアマテラスというのもそのアメリカ先住民の女神が音楽で誘い出されるのと似てる
PLAY
927 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:29 No.1165766612 del +
>>今のゾロアスター教の特集前に見たけど共同体に引きこもっててあとは終末を待つのみと聞いてなんか悲しくなった
>えぇ…今そんなんなってるんですか…
>光と影の戦いで最後には闇に打ち勝つってかっこいい教義だと思ってたのに
未だに少子化どうこう騒いでる日本や戦争やってる各国に比べりゃ遥かに潔いとも言える
PLAY
928 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:41 No.1165766644 del +
>日本神話は世界中の神話のキメラだから天照言われてもなってなる
>当然土着信仰のお話も混ざってるだろうから全てとは言わんが
色んな神話が融合して最適化され長らくその土地に根付いたのなら
それはもう独自の宗教だよ
PLAY
929 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:35:52 No.1165766668 del +
>似たようなジレンマは日本でも燻ってて戦前の日本の文化宗教に興味を持つ若者とそれを暗黒時代と全否定したがる高齢層で衝突が起きてる
戦前の文化に興味を持つ事と
戦前の体制を肯定する事は全く似てないし非なる物だけどな
PLAY
930 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:36:01 No.1165766686 del そうだねx2
そもそもに
「それ本当に俺の子供〜?マジで〜?怪しくねえ〜?」
って天皇のご先祖の発言にキレて
「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
PLAY
931 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:36:15 No.1165766709 del +
>TS
近親相姦
相続問題
略奪愛
不倫はあったっけ?よくわからん
PLAY
932 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:36:58 No.1165766810 del そうだねx1
>戦前の文化に興味を持つ事と
>戦前の体制を肯定する事は全く似てないし非なる物だけどな
まぁ日本の場合戦前に興味を持つとか言ってもネットで見たり動画で見たりっていう単なる暇つぶしのネタだからな
PLAY
933 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:05 No.1165766825 del +
>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
反骨精神の塊かよ
PLAY
934 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:30 No.1165766878 del そうだねx2
>そもそもに
>「それ本当に俺の子供〜?マジで〜?怪しくねえ〜?」
>って天皇のご先祖の発言にキレて
>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
イザナミの方から誘うとヒルコが産まれたってのは女蔑視だな
まあ古事記の思想から古代日本人の思想批判しても意味ないけど
PLAY
935 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:33 No.1165766884 del +
    1702424253184.png-(491935 B)サムネ表示
>石棒好き
>ってこれ神道じゃないか
いちおう神道に繋がって…いや繋がってないかなこれ
PLAY
936 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:45 No.1165766909 del +
>鏡に別嬪さんが映ってたんだから力も抜けるよ
>あの描写は鏡が魔力を打ち破る的な意味もあったのかな
その前のやり取りで「あんたより凄い神様が来たから皆喜んでんだよ!」言われてから鏡見せられるってやり取りだからなぁ…
どんな奴だそいつはって身を乗り出したところで手掴まれて引っ張り出されるって
天照さん鏡で自分の姿見たことなかったんか?って残念属性まで浮上してくる
PLAY
937 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:47 No.1165766917 del そうだねx5
>そもそもに
>「それ本当に俺の子供〜?マジで〜?怪しくねえ〜?」
>って天皇のご先祖の発言にキレて
>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
PLAY
938 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:37:54 No.1165766931 del +
>>太陽崇拝
>これはもう一度もやらなかった所とかあるのかってレベルの奴だしな
自然崇拝は最も古い信仰だしな
他にも巨石や巨木とか
PLAY
939 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:38:21 No.1165766985 del そうだねx3
宗教なんて全部詐欺
PLAY
940 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:38:32 No.1165767013 del +
>男尊女卑全開になって天照男神説とか出て来るのは
>神仏混淆が進んだ平安時代以降なので
>古事記編纂時は別に
男神説は出てくるの平安時代どころか江戸時代だ
PLAY
941 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:38:49 No.1165767040 del +
田縣神社大縣神社
PLAY
942 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:39:18 No.1165767096 del そうだねx2
>いちおう神道に繋がって…いや繋がってないかなこれ
見切れてる消火器に現代の石棒あじを感じる構図
PLAY
943 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:39:21 No.1165767102 del +
獣姦
PLAY
944 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:39:30 No.1165767117 del +
    1702424370887.jpg-(474652 B)サムネ表示
>いやまあ…元々ゾロアスター教はイラン高原や中央アジアで出て来た宗教で急速に関係悪化したインドとは神話の根底を共有しながら善悪の関係性を逆転させたって因果があるからな…
>そんな宗教が本場ではイスラム教に駆逐され元々敵対してたインド国内で細々と現代まで延命できてただけでも大したもんや
ヒンドゥーの多神教の中になんとか紛れ込めたのがラッキーだったかも
中東の方では守り続けてた聖火にバケツで砂をかけられたりもう散々だよ!
PLAY
945 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:39:37 No.1165767127 del +
日本神話だと大祓詞に名前が出てくるのにいまだにどんな神性なのかよくわかってない瀬織津姫とかもいるな
PLAY
946 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:39:51 No.1165767162 del そうだねx1
>>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
>反骨精神の塊かよ
そのびっくりDQN武勇伝を出産と同時に披露してきた女神の名前がコノハナサクヤヒメって何か思ってたんと違うイメージね君…ってなる案件
PLAY
947 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:40:02 No.1165767196 del +
>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
物部目大連「一晩に7回も出したら子どもができるに決まってんだろ」
PLAY
948 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:40:22 No.1165767238 del そうだねx2
>>いちおう神道に繋がって…いや繋がってないかなこれ
>見切れてる消火器に現代の石棒あじを感じる構図
消火器は中からなんか白いものが出るし進化を感じるぜ
PLAY
949 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:40:31 No.1165767258 del +
>>男尊女卑全開になって天照男神説とか出て来るのは
>>神仏混淆が進んだ平安時代以降なので
>>古事記編纂時は別に
>男神説は出てくるの平安時代どころか江戸時代だ
中世神話ではアマテラスが男神ないし両性具有の神として登場するのは常識だけど
PLAY
950 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:40:57 No.1165767321 del +
>ドドド男尊女卑宗教
お隣のポリネシアの神話だと英雄が女神の膣内に招待されて試練を経て神通力を授かるとかなのに
なんだろうねこの違いは
PLAY
951 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:41:32 No.1165767415 del そうだねx4
    1702424492519.jpg-(623580 B)サムネ表示
>>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
まるっきり中世魔女裁判だよな
火の中にいて燃えなきゃ潔白だってやつ
PLAY
952 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:41:44 No.1165767442 del +
>獣姦
我々はケモノの子孫!
ってのはよくあるパターンだよね
PLAY
953 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:42:05 No.1165767497 del そうだねx1
>>石棒好き
>>ってこれ神道じゃないか
>いちおう神道に繋がって…いや繋がってないかなこれ
エロ漫画に出てくるやつだ...
PLAY
954 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:42:06 No.1165767501 del +
>そもそもに
>「それ本当に俺の子供〜?マジで〜?怪しくねえ〜?」
>って天皇のご先祖の発言にキレて
>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
かよわそうなイメージなのにな
しかし姉は返されるは妹は疑われるわオオヤマツミもよく怒らなかったよな
PLAY
955 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:42:13 No.1165767515 del +
>中世神話ではアマテラスが男神ないし両性具有の神として登場するのは常識だけど
それは性別をそこまで重視してなかったということで男神説とはだいぶ違う
男神説は女神ということを否定して元は男だったはずだ男でなければおかしいという説だから
PLAY
956 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:42:24 No.1165767535 del +
    1702424544195.jpg-(65091 B)サムネ表示
>自然崇拝は最も古い信仰だしな
>他にも巨石や巨木とか
ピラミッドも元は横にあったスフィンクスの巨石を拝んでたのが始まりみたいね
その横に人工的にどでかい石を積み上げてファラオの威光を世に知らしめるんだ
PLAY
957 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:00 No.1165767610 del +
>宗教なんて全部詐欺
なんだこんなスラムに覚者か
PLAY
958 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:05 No.1165767623 del +
女性は共同体維持に必要不可欠な子供を産む神秘的な存在だけど同時に月経や産後の肥立ちの悪さで死んだり
神秘性と穢れが同居してるから単純に崇める単純に蔑視するとはいかないもんよ
それに信仰の基本は畏れ(ビビりつつも敬う)だしな
PLAY
959 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:13 No.1165767638 del そうだねx1
太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
PLAY
960 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:22 No.1165767656 del +
毎年年末になるとアップを始める宗教
凄いところだとテレビCMまで流す
PLAY
961 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:41 No.1165767685 del そうだねx1
男には余計な部分があるから女に収めてもらう
とでも書けばよかtらのか?
PLAY
962 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:46 No.1165767696 del そうだねx2
>>>「なら産屋に火を放ちやがれ!その中で子供産んでやらぁ!」
>>>ってロックな后が出てくる時点で女性蔑視か?と
>>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
>まるっきり中世魔女裁判だよな
>火の中にいて燃えなきゃ潔白だってやつ
神明裁判(くがだち)に似てるかもね
中東では今も私的な裁判に焼けた鉄片を舌に当てるっていう裁決をやってるとこあるねえ
PLAY
963 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:43:58 No.1165767732 del +
>英雄が女神の膣内に招待されて試練を経て神通力を授かる
昔の人は超越存在を題材にエロい大技の話するの好きすぎるだろう…
としあきかとしあきなのか
PLAY
964 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:44:18 No.1165767776 del +
>>ドドド男尊女卑宗教
>お隣のポリネシアの神話だと英雄が女神の膣内に招待されて試練を経て神通力を授かるとかなのに
>なんだろうねこの違いは
俺が知ってるパターンだとその英雄ってば女神の膣圧に耐え切れずマンコで粉砕されて死んじゃったんですけど
PLAY
965 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:44:37 No.1165767817 del +
>日本神話だと大祓詞に名前が出てくるのにいまだにどんな神性なのかよくわかってない瀬織津姫とかもいるな
大祓祝詞は神道でも最上クラスに重視される祝詞だし古代では何かしら扱いが大きい神だったんだろうというのは伺えるんだけど直接資料が少ないのよね
ただ伊勢神宮にも祭られてる宮があったと言われてて当時の資料から照合すると天照大神の荒魂ということになる
PLAY
966 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:44:42 No.1165767836 del そうだねx1
>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
その後のニニギの残念な描写を見るととてもそうは思えねえ…
嫁さんがガチおこして実家に帰るし
PLAY
967 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:02 No.1165767866 del +
>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
普通だぞ
北欧神話でもそうだろ
PLAY
968 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:06 No.1165767876 del そうだねx1
    1702424706559.jpg-(120483 B)サムネ表示
>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
原始
女性は太陽であった
PLAY
969 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:14 No.1165767893 del そうだねx4
>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
女神女神で百合がいいと?
PLAY
970 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:31 No.1165767934 del +
>ピラミッドも元は横にあったスフィンクスの巨石を拝んでたのが始まりみたいね
大昔の人の記録にこの石像すげぇ大昔からあって
由来とかもう分からんとか書かれてるの好き
PLAY
971 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:50 No.1165767956 del +
>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
指輪物語でも太陽神が女で月神が男だよ
PLAY
972 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:45:51 No.1165767959 del そうだねx2
>>宗教なんて全部詐欺
>なんだこんなスラムに覚者か
愚者の間違いじゃね?
集団生活のためのルールブックに詐欺も何もねーだろ
自分がクズでのけ者にされてるからって宗教逆恨みしてんじゃねーよって話
PLAY
973 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:46:05 No.1165767986 del そうだねx4
>>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
>女神女神で百合がいいと?
いい...
PLAY
974 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:46:56 No.1165768101 del +
>>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
>指輪物語でも太陽神が女で月神が男だよ
ダクソだと月神は男の娘だったな
PLAY
975 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:10 No.1165768122 del +
>女性は共同体維持に必要不可欠な子供を産む神秘的な存在だけど同時に月経や産後の肥立ちの悪さで死んだり
>神秘性と穢れが同居してるから単純に崇める単純に蔑視するとはいかないもんよ
>それに信仰の基本は畏れ(ビビりつつも敬う)だしな
月経を血の穢れとする俗信は仏教経由なんだよなぁ
神道の風俗でも生理が来た女性を隔離してたなんて指摘されるがあれは元々外界と隔絶して子供を産む女性への障りを遠ざけようとする風習だったのを仏教に変質させられた流れがある
PLAY
976 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:29 No.1165768146 del +
>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
月の神が男の例って沢山あるし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/月神一覧
PLAY
977 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:30 No.1165768148 del +
    1702424850090.jpg-(28948 B)サムネ表示
神社の行事で口噛み酒を造るのえっちでいいよね
でも実際の記録を読むと一日中米を噛まされて顎が疲れてつらいとか
口の中痛いとか女の子が泣いてた話が載っててとてもかなしい…
PLAY
978 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:35 No.1165768159 del そうだねx1
>>太陽神が女で月神が男なのは明らかに変でしょ
>指輪物語でも太陽神が女で月神が男だよ
現代の創作を例に持ってくるのは話がおかしくなるからやめとけ
太陽神が女神の例なんて北欧神話とかヒッタイト神話とか世界中にある
PLAY
979 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:42 No.1165768171 del そうだねx3
>その後のニニギの残念な描写を見るととてもそうは思えねえ…
>嫁さんがガチおこして実家に帰るし
いやwiki引用で楽させてもらうけど
>怒った鹿葦津姫は出口のない小屋に籠った上で「私の子が天孫(あめみま)の子であれば傷つかない、そうでなければ焼け死ぬ!」と誓約(うけい)をし小屋に火をつけさせた。
んだから思いっきり神明裁判よ
PLAY
980 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:47:56 No.1165768211 del +
喪中だけど神棚とかお札とかどうするべーと悩んでいる年末
PLAY
981 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:48:36 No.1165768286 del +
>>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
>その後のニニギの残念な描写を見るととてもそうは思えねえ…
>嫁さんがガチおこして実家に帰るし
当時の社会の反映でお偉いさんにはそんな男が多かったってコトかもしれない
PLAY
982 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:48:49 No.1165768318 del +
スジ教は生殖崇拝の表れ
PLAY
983 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:48:57 No.1165768333 del +
    1702424937563.jpg-(138275 B)サムネ表示
>>ピラミッドも元は横にあったスフィンクスの巨石を拝んでたのが始まりみたいね
>大昔の人の記録にこの石像すげぇ大昔からあって
>由来とかもう分からんとか書かれてるの好き
あのへんの巨大な岩盤からが突き出た岩みたいね
とんでもない大昔からそびえ立っていたとかロマンあるわあ
PLAY
984 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:49:07 No.1165768352 del +
そういや日本神話が各国のシャーマニズムと並べられるのはいわゆる「悪役がいない」からだと聞いたな
PLAY
985 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:49:11 No.1165768360 del そうだねx1
>スジ教は生殖崇拝の表れ
orz
PLAY
986 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:49:57 No.1165768459 del +
卑弥呼のは原始神道の一種の巫女なのかな
PLAY
987 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:50:02 No.1165768470 del +
>そういや日本神話が各国のシャーマニズムと並べられるのはいわゆる「悪役がいない」からだと聞いたな
アマツミカボシ「蹴られて粉々にされましたぁ!」
まあこいつも何故か現代に神社残ってるのが不思議だが
PLAY
988 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:51:03 No.1165768587 del +
ルーツは〇〇!!とか言われてもはぁそうですかとしか
そのルーツになったであろう〇〇にもまた古代の神話が土台になってたりするから不毛すぎる
PLAY
989 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:51:26 No.1165768623 del そうだねx1
>>>そうでもしなきゃ潔白を証明出来なかったっていう当時の社会の反映でしょそれ
>>その後のニニギの残念な描写を見るととてもそうは思えねえ…
>>嫁さんがガチおこして実家に帰るし
>当時の社会の反映でお偉いさんにはそんな男が多かったってコトかもしれない
時代はめっちゃ下るし民話レベルにまで堕ちるけど江戸時代の口裂け女の怪談は
当時の武家の男社会による女性蔑視を皮肉ったものだと言う話がある
継母が先妻の娘を虐めた末に頭に口が出来て口裂け女になるんだけど
その苛めを見過ごしてた父親は一切何の咎も受けず母親だけが化け物になるから
PLAY
990 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:52:24 No.1165768734 del +
>アマツミカボシ「蹴られて粉々にされましたぁ!」
>まあこいつも何故か現代に神社残ってるのが不思議だが
そいつ最後まで抵抗して最後は贈り物で懐柔された神じゃね
PLAY
991 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:52:36 No.1165768753 del +
    1702425156794.jpg-(44659 B)サムネ表示
>卑弥呼のは原始神道の一種の巫女なのかな
きてはあ!
PLAY
992 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:53:18 No.1165768826 del +
>そいつ最後まで抵抗して最後は贈り物で懐柔された神じゃね
贈り物で懐柔されるとかダサくね
PLAY
993 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:53:20 No.1165768831 del +
>ルーツは〇〇!!とか言われてもはぁそうですかとしか
>そのルーツになったであろう〇〇にもまた古代の神話が土台になってたりするから不毛すぎる
ノアの大洪水も元ネタがメソポタミアの粘土板に書いてあったりもうわけがわからないよ…
PLAY
994 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:53:33 No.1165768860 del +
>>そういや日本神話が各国のシャーマニズムと並べられるのはいわゆる「悪役がいない」からだと聞いたな
>アマツミカボシ「蹴られて粉々にされましたぁ!」
>まあこいつも何故か現代に神社残ってるのが不思議だが
ぞんざいに扱うと祟られるからとりあえず祀っとけはあるあるだと思う
メガテンでお馴染みのベルゼブブも蠅で病気をばら撒く一方でちゃんと祀って信仰すれば
逆に疫病から守ってくれるご利益があると言われてるし
PLAY
995 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:53:42 No.1165768878 del +
>No.1165768623
妖怪の話でいうなら
妖怪の姿って〜爺とか〜婆みたいな老人か
〜女か〜小僧か〜坊主みたいな社会的弱者の姿ばっかりだし...
PLAY
996 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:54:11 No.1165768936 del +
日本人がゾロアスター教の心配するとか
ヒューマニズムにどっぷりつかってるなぁ
PLAY
997 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:54:27 No.1165768983 del +
>ぞんざいに扱うと祟られるからとりあえず祀っとけはあるあるだと思う
>メガテンでお馴染みのベルゼブブも蠅で病気をばら撒く一方でちゃんと祀って信仰すれば
>逆に疫病から守ってくれるご利益があると言われてるし
それベルゼブブなる前のバアルの話じゃないの
そもベルゼブブ言われるのはキリスト教で悪魔にされてからなわけで
PLAY
998 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:54:32 No.1165769001 del +
雪女のオリジンは氷の川に入って堕胎する女だからカッコイイ
リプロダクティブライツを実践してる
PLAY
999 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:54:34 No.1165769010 del +
としあきは神様みたいなもんだろ・・・
PLAY
1000 無念 Name としあき 23/12/13(水)08:54:40 No.1165769027 del +
太陽神が女性なには割と普通かと
んで王族なんかが出来てくると自身の出自に箔をつける為に男神に変えられるんじゃね?
12/16 13:26頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト