ピークアウトっていう解釈にしたのうまいと思ったんだけど…

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:49:57

    賛否両論っぽいね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:50:36

    というかトップアスリートが直面するテーマよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:50:47

    賛否両論って少数派がまるで互角のように語る時に使う言葉よね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:09

    史実なんだが

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:14

    >>3

    まぁ嘘はついてないからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:34

    ピークアウトしても尚、夢を持ち続けられるか?何ができるかって問いかけ好きだよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:42

    >>5

    賛10否1でも1あれば賛否両論にはなるからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:50

    というか実際のとこ、実馬のキタサンブラックはこの時期ピークアウトしてたの?
    割とそこ次第ではあると思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:51:51

    緩急つけられるし
    ちゃんと男の引き際してくれそうだからこれでいいと思ってる
    宝塚の敗戦が単に春天の疲れでしたってだけだったら
    シュヴァルが強くなりました、以上!まだまだ走れそうに見えるけどなんで引退するの? とか言われるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:52:02

    正直史実知ってるとね…
    1秒近くレコード更新の後そのままハードトレーニングの宝塚
    今回の秋天勝った後に落鉄込みのJC
    最後ずっと先頭の有馬
    だもの
    ピーク?ピークかこれ?ってなっちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:52:05

    ピークアウト=勝てなくなる と思い込んでる奴の多い事
    作中で言及されてるのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:52:35

    >>7

    11で割るの珍しいな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:52:38

    話の辻褄を合わせるために良い選択だったと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:52:57

    漢の引き際と、秋天時点で有馬引退の発表
    組み合わせると、なるへそこう料理したかー感はある

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:53:00

    史実のキタサンブラックが別にピークアウトしてる感ないからね
    史実だとキタサンブラックピークアウトしてないから違和感ある〜って言っても「アニメだとこのような描写でキタサンブラックが衰えてることを説明していますよね?」って返されるから会話が成り立たねえんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:53:08

    どうしてお前らは史実を元にしたフィクションストーリーに対して史実の話をするんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:53:10

    >>8

    したかどうかなんて当人すらわからなくね、人ってか馬だけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:53:13

    ジャパンカップ→有馬で引退なんだからそりゃ選手生命って考えたら衰えによる引退でしょ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:53:40

    復活とかは1,2期で既にやったテーマだし
    引退を描いてくれるのは世界が深まって良い

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:54:01

    >>16

    フィクションストーリーの元だからでは?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:54:07

    全盛期レーティング140が135になってもピークアウトなんだよね
    それを理解してない奴の批判は...醜い

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:54:08

    >>8

    そういう論調がなかった訳では無いが、一貫して強い馬とは思われ続けていた

    本当にピークアウトしていたかどうかは誰にも分からん

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:54:11

    ぶっちゃけキタサンブラック号もピークアウトしていなかったわけではないだろう
    間違いなくピークは春天・・・それでもなお強かったというだけだが、強い事と限界への直面して受ける心情の動きはまったく別の話だからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:54:32

    ウマ娘は別に種牡馬入りしたいから引退しますってのが無いから別の理由を付ける必要があるんだ
    トレーナーやりますって言いだしても良いけどなんか違うし

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:08

    傍から見ると全然ピークアウトなんかしてないように見えて本人には違いがハッキリわかっちゃうのは現実のスポーツでも結構あることだからな

    アスリートにとって衰えを自覚しちゃうのは死刑宣告にも等しいくらいの絶望感あると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:10

    上手くねーよ馬鹿じゃねえのか

    この調子だと成長曲線のシュヴァルグランが下降曲線のキタサンに当たったから勝てたって流れになっちまうじゃねーか
    あのジャパンカップ陣営の裏話も展開も込みでめちゃくちゃ面白かったのにこんなふざけた解釈があるかよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:17

    今まで120%の力で走れてた奴が衰えて99%の力しか出せなくなったって事か

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:34

    結局のところ、ウマ娘キタサンブラックがどう向き合うかって話で
    記録と口伝と観戦など外から知らない自分たちの視点とはまた違う物語は絶対あってしかるべきよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:51

    >>20

    だからその元ネタを解釈して参考にした物語に史実では〜なんて言うのが無粋だろうが

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:55:52

    ピークアウトって表現でも良いんだけどそれを調理しきれてないというか
    宝塚の惨敗を見てピークアウトしてる!から不良馬場のなか出遅れながらもなんとか秋天を勝った!ってなってるから秋天でこんだけ走れたなら宝塚の負けの理由はピークアウト以外もあるんじゃね?とはなる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:01

    >>26

    はいはい

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:09

    >>16

    今までかなり忠実に書いてきたからでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:25

    >>26

    トップアスリートが負ける理由で肉体の衰えに対して、後継が育ってきた以上にないと思うが

    普通に世代交代だよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:41

    >>26

    ワロスワロス

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:51

    >>33

    後継(同世代)

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:54

    >>16

    今まで割と史実に沿ってやってきたところでそこにフィクション要素入れる?ってなるレベルには重要なポイントだから…

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:56:58

    >>30

    それは宝塚のトレーニングや風邪の描写でも示されてたと思うけど

    複合的な事だったてのは

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:02

    >>32

    そうか?


    ……そうか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:03

    ピークアウトってことにしたのは最初はなるほどって思ってたけどじゃあそのピークが過ぎた子に負けた子達は…?と考えたらモヤモヤしてきた

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:04

    納得は全てに優先するからな
    個々人の判断が違うそれだけのこと

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:10

    史実おじさんも湧いてきました

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:19

    >>26

    言うてシュヴァルグランに負けるとかキタサンそろそろヤバいか…みたいなこと言われてたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:26

    >>26

    俺もどっちかと言うと全盛期ラスボスキタサンに土をつけたシュヴァルって展開が良かったわ

    これはこれでありだと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:35

    >>39

    競馬ってそういうもんだぞ。全盛期にそのまま引退とか稀やで

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:45

    >>26

    早くにピークを過ぎる子もいれば数年後ようやく成長期がくる子もいる

    まさに勝負の世界だな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:49

    実際にピークアウトしてるしてないじゃなくて、秋天勝って衰え説を払拭!って流れだったのになんか曇ってるから違和感があるんだと思われる
    仁川の悲鳴は杞憂に終わった!が語られるレースだし
    関係ないけど馬場いい所選んで他馬が外に膨らむ中内をショートカットしたキタサンブラックの描写とかがちゃんとあれば、ピークアウトしてるけど作戦勝ちはできたみたいな説得力があったかも?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:51

    ゴルシの引退レースをキタサンは走っているわけで
    キタサンの引き際実況を考えると、ゴルシと同じテーマに合わせるのはいい解釈じゃないか?

    実際、キタサンがピーク迎えていたかどうかは知らん

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:57:55

    >>26

    急にハートポチポチされてて草

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:07

    >>26

    それが勝負の世界でもあると思うんだけど

    シュヴァルにはそういうチャンスを逃さない強さがあるって事だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:14

    ピークアウトじゃなくてさっさと種牡馬になって社台グループの邪魔せんといてが本当の話だからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:23

    >>39

    スポーツだとザラだと思うんですが...

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:38

    >>39

    別に全盛期過ぎたのと過ぎても強いのは両立するんで

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:51

    >>35

    シュヴァルグランはその後も走ってるしアプリの描写でも同世代の子達より本格化が遅いって感じだっただろ

    実際今回でも食べ盛りになってる=成長期に入ったって描写あったし

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:58:56

    >>38

    1部差はあれど実況再現、着順もほぼ史実通り、怪我なんかもちゃんと史実エピソード拾ってる

    元ネタ解説動画が作られるくらいだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:02

    種牡馬という概念がないせいでおかしくなる。

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:08

    >>37

    そういう描写もあったけど結局今回で宝塚の敗因をピークアウト1個にまとめたのに違和感を感じた

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:13

    ゴルシやった時点でこういう風に持ってくんだろうなとは思ってたよ
    ただホントに衰えたように見せれるんかなって心配はある

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:21

    >>39

    じゃあアニメ2期のボロボロテイオーに負けた奴ら全員…ってことになるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:25

    26へのレスつけてるやつもうちょい上手くやってくれないか

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:40

    >>16

    史実重視だからでしょ?ウマ娘は史実を大事にしてる云々とか色々見たぞ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:41

    >>55

    だからピークアウトによる引退って方向に持ってってると思うんだけど理解してる?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:45

    ピークアウトはいいんだけど、ドリームトロフィーリーグの存在がノイズというか違和感になるんだよな
    優秀な成績を修めてドリームトロフィーリーグで走る以上は、ピークアウトしたウマ娘が競うって物足りないんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:56

    >>39

    2期テイオー見たらキレてそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:58

    正直ピークアウト展開やるならキタサンである必要ないだろと思っちゃうな
    それにやるならもっとピーク時の強さ描写しといてほしい
    ここまで負けレースの方が目立ってる構成だから

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:59:58

    秋天の後レコードの後もハードトレーニングしたからだろこれって論調になったからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:01

    >>39

    元々UE5のやつがUF5まで衰えたんですーって言われてSSとかが勝てると思う?無理でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:01

    ゴルシ主人公で衰えましたなら文句は出なかったであろうなと拙者は思うでござるよ
    キタサンは史実でもピークが何処なのか、真に衰えていたのかの判別が分かりにくすぎでござる

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:01

    競輪とかだとフィジカルは若手に劣っても経験などが活きるから選手生命は長い
    ピークアウトしても思考までばななにはならん
    キタサンブラックはメンタル成長描写されてきたし

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:02

    今回の話のせいで沖野トレーナーの無能さが際立ってしまったな。

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:18

    >>58

    テイオーはピークアウトじゃなくて復活がテーマだろうが

    怪我に泣かされただけで能力は衰えてないだろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:21

    >>39

    2期最終回全否定で草

    もう辛口なんでもありじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:26

    贅沢言うともうちょっとうまいこと描写できなかったかなという気持ちはある
    男の引き際をやりたいんだなというのはわかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:33

    >>56

    そうか?未だに一因にすぎないって解釈だけど自分は

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:46

    >>69

    凱旋門行き遠回しに止めたやんけ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:47

    キタサンの感覚はいいのにタイムが落ちてる…だったらまだ納得できたかな
    思ったより体が動かないのにタイムがいい感じ…ってピークアウトどころか覚醒の前兆みたいだったわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:53

    >>30

    あの状態でクラウンに勝ったんだからピークアウト言っても悲観するもんでもないのよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:00:55

    >>26

    いうてキタサンレイデオロにも差されてたし…

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:05

    >>16

    史実再現を忠実にしたことが評価されたり、制作側も史実を知っているとクスリとくるネタを積極的に入れてる作品だから史実の話は避けられないでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:09

    >>70

    テイオー本人がもうあんな風には走れないんだ…って言ってるんだが…

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:17

    >>59

    まるで26は上手いこと言ってるみたいな扱いで草

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:24

    そもそも引退は種牡馬入りするからなので衰え関係ないっす
    逆に種牡馬価値が低い馬はずっと走ってるんだし

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:29

    >>8

    実馬キタサンの全盛期は?と聞かれたら春天レコードって答える人がかなり多いと思うよ

    そこから謎の敗北を挟みつつ粘り続けて有馬が快勝だからなかなか訳分からんけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:29

    >>64

    それは春天でやったし、前半にフィジカルで勝つことができていたって事実がそれだと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:32

    クラウン好きのオタクが糞キレてたけどそりゃそうか
    ピークアウトを匂わせたキャラに得意な馬場で負けるって屈辱

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:35

    >>70

    これがっダブルスタンダード...!!

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:37

    >>60

    尊重するのと忠実に再現は違うんだよ

    憶えてから寝ようね

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:37

    >>57

    その辺りは意図してガッツリ描いてた特訓も活かすんじゃないかな

    前は3時間まで詰めれたけど今は……って感じに

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:38

    衰えたらドリームトロフィーリーグで慰め合いするんだ。

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:38

    >>71

    2期はほとんどテイマクのみに焦点当ててたからね

    3期は群像劇感を出そうとしてる節があるから勝手が違うとは思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:39

    >>70

    タイム的にも全盛期より大分劣化してるのは劇中で明確に描かれてるぞ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:01:40

    >>8

    そういう風潮も一部にはあったってだけでレース内容はどう見ても全盛期だよ

    JC負けたとはいえラスト有馬も完勝だし

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:20

    史実知識ウマ娘知識前提だから!って序盤で言ってたくせに史実知識を挟むな!は矛盾しすぎでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:29

    叩きたくて叩きたくて論理ガバガバなのお兄さん見ると悲しくなっちゃうよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:29

    >>70

    3回骨折して競争能力が落ちてないと考えられる簡単な頭で羨ましい

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:30

    >>76

    ただキタサン本人としてはもう走れなくなってくるって考えると絶望感あると思うぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:33

    その手をとったか、やりおったなとは思った
    ただ悪手ではないか?とも思った
    現状これが最善手なのか?とも思った

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:37

    ちょっとした意見にも噛みついてるの流石に怖いわ
    ピークアウトの描写は個人的には特に文句ないけど人によって思う部分あってもいいんじゃない

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:43

    >>86

    え、尊重してませんよね?

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:44

    俺は好きだぞピークアウト
    そもそもゴルシ回で言ってたし引退する理由は作らんといけないしウマ娘が引退しますってやる場合ピークアウト以外でどう理由をつけるのかとも思うしな

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:47

    実際にピークアウトしちゃったのはサトノクラウンの方だからな。
    秋天のあとはボロボロで惨敗続きだった。翌年現役続けたけど無駄だったと思えるぐらい

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:49

    >>70

    いやぁ?

    明らかに衰えはした描写あったぞ?

    もちろん努力はしたけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:02:51

    ドリームトロフィーはトゥインクルみたいなガチレースってよりはあの有名なウマ娘たちが走るマスターズ的なものでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:07

    >>77

    僅差かつ落鉄込みだからなあ 負けたのはそうだけど言うほど深刻な敗戦ちゃうで

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:07

    >>39

    めっちゃ強い奴の全盛期が過ぎてもそいつ以外がめっちゃ強かった奴を上回るとは限らないんだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:21

    キタサン比で弱くなったって話なら何もおかしくなくないか
    他と比べて強くてもキタサンの中では弱体化してるんだろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:27

    >>70

    本人が元の走り出来ないと認識してタイムも伸び悩んでるという明らかな能力低下を描写した上での復活なんだよなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:32

    >>70

    能力衰えてないは流石にエアプやろ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:43

    >>92

    ここで言われてるのはアニメの解釈に対して史実と違うからって叩いている所だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:51

    >>75

    そっちにするとまさに危惧されてる通り衰えたキタサンにシュヴァルが勝っただけって流れになりかねないのよな

    タイムは変わらない、でも疲れがなかなか抜けないとか食べられないとかで本人と近しい人達だけがその衰えに気づいてるってのがちょうどいい塩梅だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:03:54

    他の掲示板とかでも2期アニメの時のスレはこんなんじゃなかったのになんでこんなことに…

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:02

    >>89

    むしろ積層的なドラマよりもキタサンブラックのみに焦点を絞って、他キャラはキタサン視点から見た存在ってな作りになってると思うわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:08

    ウマカテの荒れ具合でアニメの出来が察せられていいね
    6話とか真っ当に面白かったから全然荒れなかったもんな

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:12

    >>105

    秋見る限り全然衰えてなかったよ。春天がメイチ仕上げだっただけだな

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:12

    まぁクラウンの方が先にピーク来たんやけどな

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:15

    JCで負けて衰えたみたいなのに持ってくんだろうけど
    シュヴァルに負けたから衰えた!みたいになったらある意味失礼と言うか傲慢に写りそうでそこが怖い
    こういう持ってき方って勝ち馬が割喰いやすいんよな

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:16

    賛成派も否定派もピークアウト=勝てなくなると思ってる奴が目立つのはこれいかに

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:19

    >>92

    ダブスタはあにまん民お得意の戦法やで

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:46

    >>91

    あー、これか

    そういう風潮あったけど、そうでなかったのに

    そういう風潮の通りでしたってことにしてしまったから、それにモヤる人も出てきても不思議はないか

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:04:57

    >>110

    荒そうとしてるだけだと思いますね

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:05:18

    >>70

    「今のあなたじゃ」有馬記念は…って言ってるので普通に全盛期から大分衰えてるよマックイーン目線でも

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:05:18

    ピークアウトしてG1取れるならそのピークアウト俺にくれよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:05:35

    クラウンこそ秋天のダメージが深刻だった説はあるよ
    重馬場巧者のイメージを付けた京都記念の後も凹んだ時期が長かったからね

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:05:45

    【悲報】辛口、2期もエアプだった

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:05:51

    JCはペース速めだったし秋天使ってないレイデオロとシュヴァル相手だし勝つのは普通に厳しいだろう
    馬の力は拮抗してるんだし

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:03

    >>121

    お前生まれた時から一度もピーク迎えてないじゃん

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:06

    勝負服は史実の要素をふんだんに!
    ↓↓↓
    別衣装登場!水着も!

    みたいなことしてる運営だぞ
    史実遵守なんてするかぁ~?

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:11

    >>112

    ただ荒らしたい奴が暴れてるだけでは?

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:19

    >>99

    勝ちたいレースがなくなったから引退したバクシンオーって奴がいてな・・・

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:23

    >>123

    そりゃ2期も見てないだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:35

    このスレどこまで一人で書き込んでるんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:36

    >>70

    コレマジメに言ってるならバカエアプだしふざけてたらセンスないぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:40

    >>124

    なんならあの秋天の後に落鉄して3着は普通に強すぎる

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:06:41

    「あの秋天の死闘を繰り広げたキタサンがピーク迎えたっていう表現はどうよ」派
    「ピーク迎えて衰えたキタサンに負けたクラウンや、そのキタサンに勝つシュヴァルの勝利に対する扱いが良くない」派

    が、大体の反対意見か? 纏めると「キタサンの有馬ラストランに向けての布石が面白くない」って所だな

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:03

    >>112

    ダイヤメイン回はほぼ文句なしに面白かったからな

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:07

    1期も2期もRTTTもシンデレラグレイも見てるけど3期は一貫して批判してる。
    これじゃねーよってアニメの展開にイライラしてるんだわ。

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:13

    >>130

    ずっと辛口辛口言って対立煽りしたいやつが書き込んでるのだけは分かる

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:20

    >>121

    キタサンと違ってお前別に努力してないじゃん(ちくちく言葉

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:41

    >>121

    超一流は衰えても一流なんよ

    チヨシナリオの全盛期から落ちて鍛え直したマルゼンに一発で勝てたか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:46

    やっぱキタサン主人公に無理があったんだよ(原点回帰)

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:47

    >>112

    6話はまじで荒れなかった

    実際出来良かったし

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:07:59

    >>123

    失敬ななんなら選手の能力の低下自体は割かしアプリでもライバルNPCが扱ってるからコンテンツエアプの域やぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:08:16

    >>112

    香ばしいレス来たね

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:08:36

    >>139

    ラスボスにライバル達が挑む方が作りやすかったわな

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:08:51

    この馬が1番強かったのは春天で秋も強かったけどこの時ほどじゃなかったと思ってるんだけど秋天以降の方が強いって思ってる人居るの

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:08:54

    (言うて6話もダイヤの掘り下げ唐突とかレスバしまくってたのに歴史改変すんなよ)

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:09:10

    エアプで叩いてるのがバレたからスレを荒れたことにする...苦しい...苦しすぎる

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:09:15

    クソ頑丈な馬で2期に近い流れを無理やりなぞろうとしてるなってのは感じる
    時々負けつつも中長距離の王者として君臨する路線は無理だったんだろうか

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:09:38

    勝負は時の運ともいうけど、万全の状態で勝負に挑める機会なんてほとんどないわけだしなぁ
    相手がピーク過ぎてようが勝ちは勝ちだし、シュバルちゃんの勝利をそんな悲観的にみなくてもいいと思うけどね

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:09:54

    >>145

    という事にしたい繊細民

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:04

    衰えたキタサンに負けるとか負けた奴らが…
    →最終回テイオーにそれ言えるん?
    →最終回テイオーは衰えてない!!!!!
    ↑クソエアプすぎる

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:20

    史実とか鞍上とか無視すると
    ピークとかいうスペック以上に
    今回の勝利はレースの勝ち方や
    諦めないメンタルを結実させた成長描写じゃないの…?って思う

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:29

    >>139

    それはそう

    キタサンを裏主人公としてダイヤクラウンシュヴァルetcが立ち上がる群像劇の方が良かったんじゃないかな

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:40

    辛口って2期儲なんじゃないのる

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:43

    ダントツで強かったのがピークを過ぎて周りと同じくらいまで落ちたんだぞ(適当)

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:10:45

    >>147

    ストーリーの枠組みとしては1期の形式の方がよかった気がする

    実際、放送前は1期の方向性では?って意見をよく見たような記憶

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:21

    >>151

    そんな描写あったっけ

    俺には奇声を上げて走ってるようにしか見えなかったが

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:26

    >>143

    表では飄々としながらハードワークしてて、それでもちょっとずつ陰りが見えてってやっぱライバル側のキャラ付けなんよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:27

    ちなみに批判してる俺はキタサンブラックの大ファンね。春天のカレンミロティックの直線の叩きあいとか見たかったし
    マリアライトやリアルスティールやリアファルもちゃんと描写してほしかった。
    ディーマジェスティやマカヒキもサトノダイヤモンドのライバルとしてセリフ有りで描いて欲しかった。偽名でもいいわけで
    今回の話ならエネイブルのあまりの強さと惨敗して絶望するダイヤを見たかった。

    とにかく端折りまくってそのくせナイスネイチャにんほりまくる脚本に腹が立つ。

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:28

    あ‥あのもしかして無理して男の引き際実況採用しようとしない方が良かったんじゃないスか?

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:32

    キタサンの有馬ラストを主題としたい意図が見え見えで
    其のためにお座なりになってるレースやライバルがいるんじゃないかという主張は、わからんでもない

    「一年間、ライバルたちと一進一退の死闘を繰り広げる中で、全員が株を上げていく」展開
    見たいかと言われたら、見たかった

    当初から言われていたが13話はやっぱり短すぎたかなぁという感想

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:39

    ピーク過ぎようが勝てば良いんだよ、その時の状態に合わせて走り方変えるなんて普通の事や

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:40

    >>148

    そういうのはシュヴァルの勝ちが見たいんじゃなくて俺の見たい勝ち方するキャラが見たいんじゃね?知らんけど

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:11:44

    >>143

    やっぱキャプ翼中学生編みたいな構成にするのが正解だったよ3期

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:12:16

    >>150

    2期もまともに見てないのバレたの草

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:12:21

    >>158

    滑ってますよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:12:25

    >>158

    分かる

    あの差し返しこそが「キタサンブラック」って感じやもんね

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:12:47

    2期がウケたからといって2期のテイストがキタサンブラックに合うかと言われたらそうじゃないんだよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:12:57

    >>158

    端折るというかそんなに入れれる尺がないだろ

    13話だぞ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:01

    4歳の春天、JC、5歳の大阪杯スキップしたりドゥラメンテとの差を強調したりスターの話したりアンダードッグ的シナリオで進行して来て5歳春天でライバルのダイヤに勝ったと思ったら謎負け+ピークアウトって流れだったから正直キタサンの今までの強さをあんま感じれないまま衰えの話出て来て実感がない

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:28

    2期エアプバレたから必死で話題変えようとしてるの涙出る

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:32

    >>163

    だからキタサンにピークアウトってデバフ設定のせてるじゃん

    翼くんもどんどんケガでデバフさせてたし

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:35

    ピークアウトって感じで締めるのはいいとして、
    だったらもっとピークの描写増やして欲しかったな
    勝ちレースより負けレースの描写が多かったからピークアウトって言われてもピンと来ないよ

    2期のテイオーはダービーや大阪杯で最強って描写から春天の敗戦や怪我で弱体化して9話でストップウォッチって流れが綺麗だった

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:40

    >>160

    実際の有馬はスワーヴとクイーンズリングの斜行でレースをぶち壊してしまったからいいレースとは言えないな。

    蛯名が凄い激怒してたのとシュヴァルグランも不利を受けたのがね。

    >>168

    2クールでやらないのが悪い

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:13:50

    男の引き際がしたいあまり杞憂に終わった!の展開がないのは辛い

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:01

    >>151

    勝ってはいるけど中身は目標なくてフラフラしてるのが前半のキタサンだったからね

    まさにそこが批判されまくってたわけだから

    体が衰えていくかわりに目の前の人達を喜ばせようって方針が明確になったのが後半

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:09

    >>158

    (おもろいと思ってるんやろなあ…)

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:10

    しかしこうしてみると「皆の愛馬になった」の部分が難しいわな
    それぞれが自分の想いをキタサンブラックに投影してるのがこの短い中でも理解できるし

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:20

    今回1番文句つけるべきところは激走中のキタちゃんのおっぱいがツルツルにテカってたところだろ
    顔と同じくおっぱいにも泥を塗りたくるべきだった

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:24

    そもそもあの秋の走りでキタサン比で能力的に衰えてたと言われてもしっくりこないよねパパ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:25

    >>171

    まさかキャプ翼もエアプなんかな?

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:46

    >>176

    ガチでムカついてるんだが3期の出来に

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:46

    正直キタサン以外のネームドウマ娘がそこまで活躍しないレースは全オミットも覚悟してたからここまで大荒れなのは新鮮だわ

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:47

    ぼくのかんがえたさいきょーのさんきあるやん

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:14:58

    確かにピークアウトって言われても本気で走った感を演出したのって春天位だからなんか違和感あるね

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:07

    負けの流れになったら毎回長文でんほりネイチャ擦ってるの草ネタ切れはやくなーい?

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:07

    >>181

    そう…

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:28

    >>181

    イライラで草

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:31

    秋天で力使いすぎただけだよな実際は

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:49

    >>185

    やめたれ、当人的には絶対に勝てるつもりのカードを切ったんや

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:15:54

    前々から普通に負けてるしな

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:02

    感想スレのダサいエアプもだけどアンチの質落ち過ぎじゃない?アンチ側もピークアウトしたんか?

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:03

    >>181

    むかついてるのに11話まで観てるのか…

    脅されて無理やり観させられてるの?

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:07

    勝ちレース一枚絵でおわりだったりするから確かにな

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:21
  • 195二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:26

    今度はKAIに火放つとか言い出すのはよしてくれよ
    逮捕者出るのはもう懲り懲りだ

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:38

    >>191

    最初から下り坂の間違いでは?

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:39

    てか脚本も天丼ネタもそうだが制作側の引き出し少なすぎないか

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:40

    テイオーの大怪我からの有馬で奇跡の復活は史実通りだけど
    キタサンはラスト有馬をドラマチックに見せるために無理やり障害を作り出したように見える

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:46

    >>191

    元から高かったみたいな言い方やん

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:16:57

    >>191

    初めからピークなんて存在しねえよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています