[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4197人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1702470125608.jpg-(236759 B)
236759 B23/12/13(水)21:22:05No.1134548739そうだねx2 22:27頃消えます
公務員になりたい人生だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/12/13(水)21:23:23No.1134549333そうだねx40
試験と面接受かれば誰でもなれるぞ
223/12/13(水)21:23:38No.1134549453+
出先機関の公務員になりたい人生だった
323/12/13(水)21:24:41No.1134549939+
父は定年まで県庁やってたけど
貧乏だようち
423/12/13(水)21:25:15No.1134550165そうだねx20
削除依頼によって隔離されました
>父は定年まで県庁やってたけど
>貧乏だようち
母がカスだったんじゃない?
523/12/13(水)21:25:49No.1134550419+
なにがいいの公務員
623/12/13(水)21:26:32No.1134550714そうだねx32
>なにがいいの公務員
どんな無能でも滅多なことじゃ首にならない
723/12/13(水)21:27:33No.1134551174そうだねx9
>なにがいいの公務員
当日午後休とか取れます
823/12/13(水)21:29:27No.1134552077そうだねx8
>公務員になりたい人生だった
なるために努力した?
923/12/13(水)21:29:39No.1134552175そうだねx69
公務員っていつも一口に言われるけど結構幅あるだろ
1023/12/13(水)21:30:16No.1134552448+
頭の良さはいるよね
1123/12/13(水)21:30:18No.1134552479+
自衛隊いいんじゃない?
1223/12/13(水)21:31:11No.1134552878+
首にならないし労働基準法も適用外だから安心して毎月120時間残業しよう!
1323/12/13(水)21:31:17No.1134552927そうだねx21
公務員=ダラダラ仕事しても一生安定みたいなイメージあるけど
公務員だって出世レースはあるしダラダラできるほど楽ではないよな
1423/12/13(水)21:31:18No.1134552938+
一部の国家公務員の給料が高いせいで全員高給取りみたいに見られる
1523/12/13(水)21:32:09No.1134553303そうだねx9
>一部の国家公務員の給料が高いせいで全員高給取りみたいに見られる
高いかぁ…?
1623/12/13(水)21:32:26No.1134553436+
今の公務員は残業代カットされるし大変らしいぞ
1723/12/13(水)21:32:31No.1134553477+
生きてくだけなら…とかならともかく結構公務員も大概ご苦労が多いイメージあるわ
1823/12/13(水)21:32:34No.1134553499そうだねx17
公務員って図書館の司書から海外派遣される自衛隊まで多岐に渡るのにヨタ話での公務員って役場勤めを想定されるよね
1923/12/13(水)21:32:42No.1134553562+
働き方改革とやらで「朝は鐘が鳴ったら仕事を始められるようにしてろ!」とか「電話や窓口対応を定時までやってそこから自分の仕事だ!」なんてのがなくなってきたのはありがたいですね
2023/12/13(水)21:33:06No.1134553749そうだねx14
公務員はじめ社会インフラに関わる民間もすぐ変な人達の目の敵にされるしな
2123/12/13(水)21:33:35No.1134553990+
官僚なれるくらい優秀な人は民間でもっと稼げそう
2223/12/13(水)21:33:37No.1134554003+
仕事内容や手取りのピンキリはともかく世間にハッタリは効くんだよ公務員は
2323/12/13(水)21:33:47No.1134554090+
>今の公務員は残業代カットされるし大変らしいぞ
9時より早くは帰れないって部署のやつに聞いたら
本来の残業時間の内残業代出るのは半分って言ってたな
2423/12/13(水)21:34:09No.1134554261+
退職金がバカ多くて60歳以上でも7割がけで仕事が継続できるとか何かで読んだ
公務員でないからホントか知らないが
2523/12/13(水)21:34:12No.1134554280そうだねx1
官僚とかやれる能力もないけど
仮にやれる権利が貰えたとしてもやる覚悟が出ないと思う
2623/12/13(水)21:34:13No.1134554293そうだねx1
>官僚なれるくらい優秀な人は民間でもっと稼げそう
だから東大生の就活先一番人気は外資のコンサルだしな
2723/12/13(水)21:34:14No.1134554298+
嫁が公務員だけど二年ごとに職場ローテーションされてどんどん未経験の仕事に放り込まれるから大変そうだよ
今は生活保護のケースワーカーになって毎日お猿さんと戯れたりお猿さんの巣に突撃したりしてる
2823/12/13(水)21:34:16No.1134554314+
公務員つっても上から下まであんだよ
2923/12/13(水)21:34:18No.1134554324+
うちの市役所は残業ほぼ無しで手取り40万貰えてるから何の不満も無いな
3023/12/13(水)21:34:29No.1134554393+
自衛隊とか公安職みたいな側から見ててもキツイ環境はもうちょい給料上げても良いんじゃ…とは思う
3123/12/13(水)21:34:57No.1134554598そうだねx1
>自衛隊とか公安職みたいな側から見ててもキツイ環境はもうちょい給料上げても良いんじゃ…とは思う
でも増税は嫌なんだろ?
3223/12/13(水)21:35:02No.1134554644+
23区の区役所とかはハズレ客に当たらなかったらかなり良さそうだなーって思う
3323/12/13(水)21:35:08No.1134554677+
公務員は給料は高くはない
少なくとも求められる業務内容と拘束時間と責任とに比べれば
3423/12/13(水)21:35:08No.1134554682+
>公務員つっても上から下まであんだよ
同じ枠でも地域差大きいしな
3523/12/13(水)21:35:43No.1134554974+
責任なんか最後にハンコ押したやつに全部押し付けれるから平気平気
3623/12/13(水)21:35:44No.1134554984そうだねx3
>退職金がバカ多くて60歳以上でも7割がけで仕事が継続できるとか何かで読んだ
役職付かないとはいえ責任はあるけど満額出てたのが60越えたら7割がけで同じ量仕事しないといけないんだぞ
3723/12/13(水)21:35:51No.1134555042+
んでも公務員も割と鬱になったりじさつしたりしてるよね
所属先によるんだろうけど
3823/12/13(水)21:36:05No.1134555158+
>官僚なれるくらい優秀な人は民間でもっと稼げそう
官僚は「同級生は民間でもっと稼いでる」とボヤくこと多し
3923/12/13(水)21:36:10No.1134555187そうだねx6
地方公務員だった親父曰く
俺たちの税金で給料もらってるんだろうが
的なクレーム言ってくるやつは住民税非課税か生活保護らしい
4023/12/13(水)21:36:27No.1134555311+
公務員は定時で帰れるみたいなイメージはどこから来たんだろう
4123/12/13(水)21:36:29No.1134555326+
町のイベントとか強制参加だったり運営したりするのぜってーやりたくねえ
4223/12/13(水)21:36:31No.1134555343そうだねx12
>らしい
4323/12/13(水)21:36:34No.1134555368そうだねx2
再雇用で元課長が来るぞ!ってわかった時の安心感
4423/12/13(水)21:36:37No.1134555402+
みなし公務員やってるけど最近仕事中青空文庫ばっかり読んでる
4523/12/13(水)21:36:50No.1134555493+
やたら憎んでる人に会わなきゃ楽だよ
4623/12/13(水)21:36:57No.1134555538+
定年後再雇用の差が大きすぎる
民間だとクソみたいな給料になるのにこいつら現役時の7割キープだぜ?
死ね
4723/12/13(水)21:37:14No.1134555653+
>本来の残業時間の内残業代出るのは半分って言ってたな
残業代でるの!?いいなぁ...
うちは基本給の3%が残業代で残業し放題だよ
4823/12/13(水)21:37:23No.1134555721+
友達に公務員居るけど文句ばっかり言ってる
口悪くてドン引きする
4923/12/13(水)21:37:31No.1134555756そうだねx1
>地方公務員だった親父曰く
>俺たちの税金で給料もらってるんだろうが
>的なクレーム言ってくるやつは住民税非課税か生活保護らしい
ちゃんと税金納めてるから暴言吐いていいのか!?
5023/12/13(水)21:37:54No.1134555911そうだねx1
公務員のすごさは
昔:共済年金、退職金
今:退職金(※共済年金は厚生年金と一本化された)
退職金がどれくらいすごいかというと
雑にいうと30年働いたら退職時の基本給×44の額支給される
5123/12/13(水)21:37:55No.1134555922+
窓口は地獄
5223/12/13(水)21:38:07No.1134556029+
納税額バトルになったら俺の方が税金納めてるけど?ってなるのでは
5323/12/13(水)21:38:21No.1134556155そうだねx7
多分スレ「」が考える公務員は国家公務員だと思う
仕事内容の想像は地方公務員でしてそうだけど
5423/12/13(水)21:38:28No.1134556212+
公務員だって税金払ってるしな…
5523/12/13(水)21:38:35No.1134556272+
ちゃんと税金を期間内に納めてるやつは公務員と接する機会ほぼない気がする
5623/12/13(水)21:38:37No.1134556288+
官僚はあれ給料だけならやるやついないよ
実際希望者減ってる
5723/12/13(水)21:38:56No.1134556426そうだねx1
地方公務員はともかく国家公務員は労基の適用除外が広いから
理論上は月に300時間サビ残させても法的には問題ないんだってね
5823/12/13(水)21:39:03No.1134556475+
嘱託で2年間派遣されたけどみんな20時ごろまで余裕で残ってた
5923/12/13(水)21:39:32No.1134556694+
営利を目的としてないから稼げるかどうかを背景にしたパワハラがないのは天国ではある
6023/12/13(水)21:39:32No.1134556696そうだねx10
>民間だとクソみたいな給料になるのにこいつら現役時の7割キープだぜ?
お前の会社がクソなだけじゃないの?
6123/12/13(水)21:39:39No.1134556752+
>公務員は定時で帰れるみたいなイメージはどこから来たんだろう
>みなし公務員やってるけど最近仕事中青空文庫ばっかり読んでる
こういう職種とパート職員のイメージだと思う
6223/12/13(水)21:39:49No.1134556806+
公務員は残業がないんじゃない
残業代の予算がカッチリ定められてるだけなんだ
予算オーバーしたらって?
6323/12/13(水)21:39:51No.1134556817+
>官僚はあれ給料だけならやるやついないよ
>実際希望者減ってる
昔は東大ばっかりだったのに今は知らない大学ばっかりだなんてのを見たな
6423/12/13(水)21:40:13No.1134556983そうだねx1
国家公務員もキャリアとノンキャリでぜんぜん違うからな
6523/12/13(水)21:40:21No.1134557039+
ウチの父親は役所勤めてた時全く出世しなかったけどやめたらアホみたいに稼ぐようになったから向き不向きもあると思う
6623/12/13(水)21:40:32No.1134557117+
国の運営に関わるって主目的がメインみたいなところあるだろ官僚って
6723/12/13(水)21:40:33No.1134557129+
>官僚はあれ給料だけならやるやついないよ
>実際希望者減ってる
ただのブラックじゃねえぞド級のブラックドブラックだ!と言わんばかりに働き方改革を大々的に主張してるから尚更増えないよなあ
そして霞ヶ関はいつでもいつまでも灯りがついている
6823/12/13(水)21:40:45No.1134557231そうだねx1
東大卒で優秀なやつは外資のコンサルに行く
優秀でさらに要領のいいやつは一回国家公務員になって
税金で留学してそのキャリア持って外資のコンサルに転職する
6923/12/13(水)21:41:21No.1134557491そうだねx7
>雑にいうと30年働いたら退職時の基本給×44の額支給される
これ働いてるときに天引きで積み立ててるだけど
降って湧くとでも思ってるの?
7023/12/13(水)21:41:40No.1134557616そうだねx2
>営利を目的としてないから稼げるかどうかを背景にしたパワハラがないのは天国ではある
パワハラ気質の奴はどこでも居るしこれ金でどうにもなんねえパワハラが増えるだけでは…?
7123/12/13(水)21:41:46No.1134557648+
俺たちが税金で給料貰ってるクセにとか聞いてて正直恥ずかしくなる…
税金はあくまで財源であって仕事の対価として給料貰うのは自分と変わらないしなぁと思うんだが
7223/12/13(水)21:42:05No.1134557804+
>これ働いてるときに天引きで積み立ててるだけど
>降って湧くとでも思ってるの?
そうなの!?
7323/12/13(水)21:42:15No.1134557869+
>そして霞ヶ関はいつでもいつまでも灯りがついている
過労死防止キャンペーンをしている厚生労働省の去年の職員平均退庁時間が23時という
7423/12/13(水)21:43:07No.1134558221そうだねx1
>>そして霞ヶ関はいつでもいつまでも灯りがついている
>過労死防止キャンペーンをしている厚生労働省の去年の職員平均退庁時間が23時という
日付超える前に帰れて偉い!
7523/12/13(水)21:43:14No.1134558277+
普通に仕事できないと退職勧奨されて早期退職させられるぞ
ソリティアばかりしてた課長補佐はそれでいなくなった
7623/12/13(水)21:43:17No.1134558302+
人生の楽園とかに出てる一般人は大体公務員定年後
7723/12/13(水)21:43:18No.1134558308+
異動ばっかで大変そう
7823/12/13(水)21:43:18No.1134558311+
だから公務員の給料上げましょうって話になったのにめっちゃ批判された…
7923/12/13(水)21:43:33No.1134558419+
>当日午後休とか取れます
うちとかわらねえや
8023/12/13(水)21:43:36No.1134558449+
>どんな無能でも滅多なことじゃ首にならない
逆を言うとどんなクソサボリ野郎ハラスメント野郎でも犯罪やらかさない限りクビにできないって母が昔ぼやいていた
今はもうちょっと厳しいだろうけど
8123/12/13(水)21:43:40No.1134558474+
>そうなの!?
5年前までは+αで貰える分あったけど
改正されてそれほぼカットになったな……
8223/12/13(水)21:43:43No.1134558492+
地方公務員とか信じらんないくらい給料安いけどこれどうやって生活してんの
8323/12/13(水)21:43:57No.1134558585+
政治家も嫌いだし公務員も嫌い!理由はわからない!
が一般人の大半だよ
8423/12/13(水)21:44:01No.1134558606+
議員がAIになれば3割は官僚の仕事減りそう
8523/12/13(水)21:44:08No.1134558651+
資格はなにかないの
8623/12/13(水)21:44:14No.1134558699+
>>どんな無能でも滅多なことじゃ首にならない
>逆を言うとどんなクソサボリ野郎ハラスメント野郎でも犯罪やらかさない限りクビにできないって母が昔ぼやいていた
>今はもうちょっと厳しいだろうけど
だからこうしてイジメをする
8723/12/13(水)21:44:22No.1134558754そうだねx1
公務員羨ましい!順風満帆!!
って思った時はsyamuの父親も公務員な事思い出して欲しい…
8823/12/13(水)21:44:28No.1134558791+
霞ヶ関の水曜日はノー残業デーで定時退庁するようにアナウンスが流れるんぬ
…定時で退庁していくのは出入り業社たちだけなんぬ
8923/12/13(水)21:44:29No.1134558808+
>異動ばっかで大変そう
恐ろしいのがある年突然見たことも聞いたこともない分野の班長やってくれと言われることもあるところ
9023/12/13(水)21:44:31No.1134558828+
>地方公務員とか信じらんないくらい給料安いけどこれどうやって生活してんの
共働き+実家に子供の面倒見てもらう
9123/12/13(水)21:44:38No.1134558878+
役所で働いてる友人が残業しまくってるな
そのせいか荒んでいってる
9223/12/13(水)21:44:46No.1134558921+
都庁あたりはさすがに中も外もオシャレで行くだけでテンション上がるけど
区役所は照明暗くない?こんなとこで毎日働いたら滅入っちまわない?ってなる
9323/12/13(水)21:44:55No.1134558987+
横領してた主任は懲戒免職になったけど万引きして捕まった先輩は停職の後復帰してたな
9423/12/13(水)21:45:09No.1134559090+
KKRのマンションの広告みてるこんなの買える奴キャリアの一部だけだろと思う
9523/12/13(水)21:45:12No.1134559118そうだねx4
東日本大震災のとき浜の小学校までおにぎりもっていったよほめて
原子力発電所事故の後にソッコーで逃げたマスコミは信用しない
9623/12/13(水)21:45:15No.1134559145そうだねx1
>都庁あたりはさすがに中も外もオシャレで行くだけでテンション上がるけど
>区役所は照明暗くない?こんなとこで毎日働いたら滅入っちまわない?ってなる
窓口とかめんどくさいのばっか来るからねえ
9723/12/13(水)21:45:24No.1134559236そうだねx8
>どんな無能でも滅多なことじゃ首にならない
これは民間でも普通なんだけどたまにどんな無法な会社勤めてるのって「」が出てくる
9823/12/13(水)21:45:25No.1134559247+
>都庁あたりはさすがに中も外もオシャレで行くだけでテンション上がるけど
>区役所は照明暗くない?こんなとこで毎日働いたら滅入っちまわない?ってなる
電気代減らせって言われてるんで
9923/12/13(水)21:45:26No.1134559255そうだねx1
>逆を言うとどんなクソサボリ野郎ハラスメント野郎でも犯罪やらかさない限りクビにできないって母が昔ぼやいていた
>今はもうちょっと厳しいだろうけど
でも職員の定数は明確に決まっているのでクソサボリ野郎の仕事を残りの人数でこなす必要があるのだ
10023/12/13(水)21:45:29No.1134559287そうだねx2
セクハラの域超えた性犯罪一歩手前みたいなこととかしても減給ですむの凄いよね
10123/12/13(水)21:45:33No.1134559315+
この後先輩はバイト続けれて自由で羨ましいっす…みたいな妄想してるのがすごく居た堪れなかった記憶
10223/12/13(水)21:45:36No.1134559344+
>霞ヶ関の水曜日はノー残業デーで定時退庁するようにアナウンスが流れるんぬ
うちはこれで19時に一斉に消灯される
だから若手がまた廊下に電気つけに行くよ
10323/12/13(水)21:45:37No.1134559349+
ここで言う公務員って地方の役所勤めのことなんだろうけど
頭のおかしい市民から地獄のようなクレームを浴びるのが仕事なんだぞ
10423/12/13(水)21:45:38No.1134559369+
>都庁あたりはさすがに中も外もオシャレで行くだけでテンション上がるけど
>区役所は照明暗くない?こんなとこで毎日働いたら滅入っちまわない?ってなる
しょうがねぇだろいっぱい電気ついてると節約しろ!みたいなクレーム入るんだから
10523/12/13(水)21:45:45No.1134559429そうだねx1
>普通に仕事できないと退職勧奨されて早期退職させられるぞ
>ソリティアばかりしてた課長補佐はそれでいなくなった
それは仕事できないんじゃくてしてないだけだろ
どこでもクビだわそんなやつ
10623/12/13(水)21:45:48No.1134559455+
獣医師だけど公務員は一度なっちゃうと他に行きにくいって聞いてそんなら免許取った意味あんまりないなと思って職探しの時割と避けてた
まあ臨床もクソだし企業もキツいけどね
10723/12/13(水)21:45:50No.1134559473そうだねx2
>公務員羨ましい!順風満帆!!
>って思った時はsyamuの父親も公務員な事思い出して欲しい…
アレは父親の仕事のせいではないだろ!
10823/12/13(水)21:45:56No.1134559527+
スレ画のページ違和感あるんだけどもしかしてこれ回想じゃなくて妄想の会話?
10923/12/13(水)21:46:24No.1134559756+
激務の公務員って聞いて霞ヶ関の人かと思ったけどあの人達はちゃんとお金は貰ってるか…
激務に見合ってるかは置いといて
11023/12/13(水)21:46:25No.1134559761そうだねx4
>議員がAIになれば3割は官僚の仕事減りそう
なんでもAIにすれば解決すると思ってる頭空っぽのまさに「」こそ死滅すれば良いと思う
同じ論調でモリモリ公務員減らされて現代の現場はキツいんだよウンコ野郎が死にさらせ
11123/12/13(水)21:46:32No.1134559834+
クスリやって捕まった経産省の官僚の話すごかったよね
月残業300時間から100時間に減ったら色々考える時間の余裕ができちゃって鬱になってクスリに走ったとか
11223/12/13(水)21:46:32No.1134559839+
市役所の窓口とかヘトヘトになって働いてたから楽に稼いでる感は無かったな
11323/12/13(水)21:46:39No.1134559883+
4年で大抵異動になって場合によっては知らないところ行かされる
俺は本庁と障害者施設を往復した
11423/12/13(水)21:46:52No.1134559980+
休憩室で休憩してたり庁舎の社食で飯食ってると苦情がくるのが公務員
11523/12/13(水)21:47:01No.1134560047+
パワハラ上司引き当てた時に人生詰むからおすすめできない…
11623/12/13(水)21:47:13No.1134560147+
一番気に食わないのは議員の不祥事をこっちに文句言ってくるところ
そいつら敵だよ
三権分立をご存知ない!?
11723/12/13(水)21:47:14No.1134560153+
>都庁あたりはさすがに中も外もオシャレで行くだけでテンション上がるけど
>区役所は照明暗くない?こんなとこで毎日働いたら滅入っちまわない?ってなる
照度だのを言う厚労省が一番暗いし冷暖房も効き悪いすごい高度な自虐が見られるよ
11823/12/13(水)21:47:18No.1134560182そうだねx1
>>公務員羨ましい!順風満帆!!
>>って思った時はsyamuの父親も公務員な事思い出して欲しい…
>アレは父親の仕事のせいではないだろ!
例え自分の仕事がなんの心配もなくても子供がマジもんのクズだったり教育に失敗したら地獄
って事言いたかった
絶対安心って人生には無いよね…
11923/12/13(水)21:47:21No.1134560207+
>横領してた主任は懲戒免職になったけど万引きして捕まった先輩は停職の後復帰してたな
懲役刑以上食らわないと免職にはならないとはいえ普通なら辞めるだろ
面の皮の厚い奴ほんとすごいと思う
12023/12/13(水)21:47:23No.1134560219+
>パワハラ上司引き当てた時に人生詰むからおすすめできない…
それは民間も同じじゃね?
12123/12/13(水)21:47:23No.1134560220+
>東日本大震災のとき浜の小学校までおにぎりもっていったよほめて
>原子力発電所事故の後にソッコーで逃げたマスコミは信用しない
本当にお疲れ様でございました
12223/12/13(水)21:47:47No.1134560397+
>過労死防止キャンペーンをしている厚生労働省の去年の職員平均退庁時間が23時という
就活してたとき厚労省職員の一日ってサンプル見せられたけど1人は平均退庁時間0:00だったのが謎だ
どうゆって生きてるんだ
12323/12/13(水)21:47:47No.1134560398+
地方公務員とか絶対ヤダ
公務員じゃないけど商工会とかもヤダ
12423/12/13(水)21:47:47No.1134560405そうだねx6
>一番気に食わないのは議員の不祥事をこっちに文句言ってくるところ
>そいつら敵だよ
>三権分立をご存知ない!?
そんな奴らが知ってるわけねえだろ!!!!!
12523/12/13(水)21:47:51No.1134560428+
え?マジで退職金って積み立てた分だけなの?
12623/12/13(水)21:47:52No.1134560438+
>激務の公務員って聞いて霞ヶ関の人かと思ったけどあの人達はちゃんとお金は貰ってるか…
残業代の財源も無限じゃないからある程度までしかつけてくれないよ
勉強会とかつけちゃいけないし
12723/12/13(水)21:48:14No.1134560598+
逆に楽な公務員ってどこなの
12823/12/13(水)21:48:36No.1134560755+
>>パワハラ上司引き当てた時に人生詰むからおすすめできない…
>それは民間も同じじゃね?
転職市場での評価がね…
キャリア様は別かも知れんが
12923/12/13(水)21:48:42No.1134560801+
>休憩室で休憩してたり庁舎の社食で飯食ってると苦情がくるのが公務員
県庁勤めで自分がこれ言われてもなんとも思わないで無視するけど消防救急の皆さんにこれ言うやつまじぶん殴ってやりたい
13023/12/13(水)21:48:44No.1134560821+
公務員の残業代は年間で予算決まってるからそれオーバーしたら出なくなるよ
13123/12/13(水)21:48:48No.1134560849+
残業きついし上司はパワハラ気質だし給料ひくいし
が、民間ならないわけじゃないんだよな
どれもひどくなる
13223/12/13(水)21:48:48No.1134560850+
俺は零細企業勤めで退職金もないし給料も低いからidecoとnisaに頼るしかない
13323/12/13(水)21:48:50No.1134560862そうだねx4
役所の窓口業務とかこの世の最下層みたいな人間が来るんでしょう?
13423/12/13(水)21:49:06No.1134560979+
お前らと違ってこっちは厳しいんだよと言われるたびにじゃあ簡単な試験しかないから公務員になればいいじゃんって思う
安定してる代わりに薄給なのが見過ごされがち
13523/12/13(水)21:49:07No.1134560985+
警官はもうお疲れ様ですって
言葉しか出ない
13623/12/13(水)21:49:10No.1134561011+
>逆に楽な公務員ってどこなの
第三セクターの職員とか楽なんじゃない
給料はだいぶ安そうだけど
13723/12/13(水)21:49:13No.1134561053+
>逆に楽な公務員ってどこなの
としょかん?
13823/12/13(水)21:49:18No.1134561083+
雇い主である国がガタガタでも当然のようにボーナスが出るのはすごい
13923/12/13(水)21:49:20No.1134561099+
ほんとうは政治家を叩きたいけど出来ないし無駄だから
こうして近場の公務員を殴る
14023/12/13(水)21:49:29No.1134561157+
>逆に楽な公務員ってどこなの
消防署員おすすめ
火事が起きなければ待機してるだけでいいぞ
14123/12/13(水)21:49:44No.1134561269そうだねx2
>逆に楽な公務員ってどこなの
公立図書館...?まあ現代ではほぼ嘱託職員で正規の公務員はいないんだが
14223/12/13(水)21:49:46No.1134561289+
羨ましいとか言ってる奴は是非試験受けてくれ
だいたい受かるぞ今どこも人足りないから
14323/12/13(水)21:49:50No.1134561317+
>パワハラ上司引き当てた時に人生詰むからおすすめできない…
経産省からパワハラマンが出向してきて出向先でもパワハラで部下潰しまくってた
これ出向じゃなくて捨てたんだな
14423/12/13(水)21:49:51No.1134561326+
1年で4か月分の賞与が出るのはでかい
14523/12/13(水)21:49:53No.1134561343+
>逆に楽な公務員ってどこなの
地方の出先事務所とかは楽だぞ
ダム管理事務所とか毎年年休消化率100%だ
14623/12/13(水)21:50:03No.1134561421+
ぼく運輸職の公務員
生活時間が不定期で面倒くさい
14723/12/13(水)21:50:05No.1134561434+
俺は国家三種の面接で落ちたウンコだよ
14823/12/13(水)21:50:08No.1134561448+
>就活してたとき厚労省職員の一日ってサンプル見せられたけど1人は平均退庁時間0:00だったのが謎だ
>どうゆって生きてるんだ
やり取りしてると9時とか9時半出勤の人も居るから0時はまだマシな方だと思う
14923/12/13(水)21:50:09No.1134561452+
>羨ましいとか言ってる奴は是非試験受けてくれ
>だいたい受かるぞ今どこも人足りないから
なら年齢制限を撤廃してください
15023/12/13(水)21:50:11No.1134561471+
市役所とかだと人間関係きつそうなイメージある
15123/12/13(水)21:50:13No.1134561478+
>>逆に楽な公務員ってどこなの
>消防署員おすすめ
>火事が起きなければ待機してるだけでいいぞ
有事の際の仕事がハードすぎる
15223/12/13(水)21:50:15No.1134561493そうだねx7
>雇い主である国がガタガタでも当然のようにボーナスが出るのはすごい
公務員にボーナス出なかったら民間それ理由に出さなくなるぞ
15323/12/13(水)21:50:21No.1134561531+
労基が対象外なの怖くない?
15423/12/13(水)21:50:23No.1134561555+
公務員なれる時点でバカではないからすでに勝ち組ともいえるな
15523/12/13(水)21:50:25No.1134561567+
>逆に楽な公務員ってどこなの
前の課は浄水場だったけど超楽だった
今は教育委員会で毎日キレそう
15623/12/13(水)21:50:26No.1134561578+
>としょかん?
頭おかしい利用者多いから楽には見えんが…
15723/12/13(水)21:50:37No.1134561643+
>地方の出先事務所とかは楽だぞ
>ダム管理事務所とか毎年年休消化率100%だ
でも異動があるんでしょう?
15823/12/13(水)21:50:37No.1134561646+
離職率見りゃどう考えても待遇がいいことはわかるだろ
15923/12/13(水)21:50:45No.1134561703+
>>逆に楽な公務員ってどこなの
>公立図書館...?まあ現代ではほぼ嘱託職員で正規の公務員はいないんだが
使えない人の墓場じゃないですか
16023/12/13(水)21:50:50No.1134561755+
>役所の窓口>労基が対象外なの怖くない?
人ごと院に相談だ
16123/12/13(水)21:50:50No.1134561756+
窓口は部署によりけりだけど基本なにかに困った人が来るから温度差すごいよ
日本語話してるはずなのに意味わからんのとか来るし
16223/12/13(水)21:50:51No.1134561760+
厳密には公務員じゃないけど大学職員とか
やってる身としてはまあ楽じゃないかもしれないけどそこまで過酷じゃないよ…多分
16323/12/13(水)21:50:53No.1134561778+
>なら年齢制限を撤廃してください
氷河期枠あるでしょ
それ以上ならまあうん
16423/12/13(水)21:51:09No.1134561901+
図書館はあれ無料をいいことにヤベェやつ来るから割と
16523/12/13(水)21:51:15No.1134561943+
>公務員にボーナス出なかったら民間それ理由に出さなくなるぞ
この理由はよくわかるんだが
「民間との格差是正のため給与賞与を減額します」はマジでいみわからん
16623/12/13(水)21:51:18No.1134561966+
>>逆に楽な公務員ってどこなの
>消防署員おすすめ
>火事が起きなければ待機してるだけでいいぞ
消防警察がラクだと思ってる人現代でもいるんだ...
書類訓練地域巡回で出動以外の仕事も多いし非番でも仕事だ
16723/12/13(水)21:51:19No.1134561968+
公務員辞める時にしんどいのは失業保険がないことだよ
16823/12/13(水)21:51:26No.1134562011そうだねx4
まめちしき
役所職員は議員のことを親の仇のように恨んでいる
16923/12/13(水)21:51:28No.1134562029+
>でも異動があるんでしょう?
独り身の「」なら土地や繋がりに執着無いだろ…
17023/12/13(水)21:51:32No.1134562058+
地方の農業系のなんか出先機関とかは楽と聞く
17123/12/13(水)21:51:40No.1134562127+
>公務員なれる時点でバカではないからすでに勝ち組ともいえるな
公務員になれるスペックで民間に勤めたら年収は倍になるぞ
17223/12/13(水)21:51:45No.1134562163+
頭のおかしい奴が来るってのは客商売はみんな同じなのに公務員だけ大変みたいに言うのは何故なの
17323/12/13(水)21:51:46No.1134562179+
>なら年齢制限を撤廃してください
マジで59歳までOKやった瀬戸市とかあるからな……
17423/12/13(水)21:51:48No.1134562190+
>>逆に楽な公務員ってどこなの
>前の課は浄水場だったけど超楽だった
>今は教育委員会で毎日キレそう
浄化水槽洗浄とかは全部外注なの?
17523/12/13(水)21:51:49No.1134562193+
待遇がいいんじゃなくて取得スキルが民間と違うから辞めたら給料落ちてくだけなんです
17623/12/13(水)21:51:52No.1134562224+
>まめちしき
>役所職員は議員のことを親の仇のように恨んでいる
多分国も県もだよ
17723/12/13(水)21:52:02No.1134562291+
技術系で民間から公務員いったけど公務員のがいいよ
人の生活が出来る
17823/12/13(水)21:52:06No.1134562315+
>>でも異動があるんでしょう?
>独り身の「」なら土地や繋がりに執着無いだろ…
やだやだ!楽な仕事から離れたくないヨォ!
17923/12/13(水)21:52:06No.1134562318+
地方の役所なら土木とか電気職とかは定員割れしてるから筆記さえできればなるの簡単じゃね
18023/12/13(水)21:52:08No.1134562333+
異動ある方がいいよ
一生同じ町からでられないの気が狂いそうになるなった
18123/12/13(水)21:52:17No.1134562400+
>独り身の「」なら土地や繋がりに執着無いだろ…
ド僻地しかないのは嫌すぎた
現代日本で水洗トイレじゃないんだぜ
18223/12/13(水)21:52:20No.1134562420+
>>なら年齢制限を撤廃してください
>マジで59歳までOKやった瀬戸市とかあるからな……
市川も60までイケた気がする
18323/12/13(水)21:52:49No.1134562643+
>今は教育委員会で毎日キレそう
あんたたちが保護者に対して強気ならこちらはモンペのクレームに対応する必要はなくなるんだもっと気合い入れてくれ
18423/12/13(水)21:52:55No.1134562694+
俺は公務員試験の勉強が嫌で諦めたカスだよ
18523/12/13(水)21:53:01No.1134562733そうだねx6
>頭のおかしい奴が来るってのは客商売はみんな同じなのに公務員だけ大変みたいに言うのは何故なの
商売は金払わなきゃ帰れと言えるが役所は言えない
18623/12/13(水)21:53:14No.1134562833そうだねx2
>役所職員は議員のことを親の仇のように恨んでいる
親どころか自分が殺されるような仕事振るからな
お前の思いつきの質問答弁に何人巻き込めば気が済むんだ
18723/12/13(水)21:53:23No.1134562890+
図書館は土日休みじゃないからだるいよ
18823/12/13(水)21:53:34No.1134562987+
>頭のおかしい奴が来るってのは客商売はみんな同じなのに公務員だけ大変みたいに言うのは何故なの
スマホ持てないレベルの貧困層が来る
18923/12/13(水)21:53:34No.1134562992+
定時までダラダラ仕事し続ける!ってくらい振り切れてる人はいいけど
仕事を円滑に進めるためにも多少は頑張りたいとかそれに対する見返りが欲しいとか少しでも考えるなら公務員はキツそう
完全に勝手なイメージだけど
19023/12/13(水)21:53:34No.1134562994+
官僚は出世競争に負けたら関連団体や企業に出ていくことで組織の年齢層と河料になるメリットを担保してたのにあれだけ天下りと叩いて厳罰にしたらね…
19123/12/13(水)21:53:40No.1134563058そうだねx2
>まめちしき
>役所職員は議員のことを親の仇のように恨んでいる
基本的にみんな嫌いだけど
政策にケチつけるのが仕事だと思ってるて
選挙期間外にも駅とかで演説やって市民から苦情来て
課に自作の新聞売りつけに来て買わないとお前の職場やり玉に挙げるぞ
ッて言ってくる○産党は本当に嫌い
19223/12/13(水)21:53:46No.1134563101+
障害者支援系とか介護系部署は残業時間狂ってたな…
19323/12/13(水)21:53:47No.1134563106+
3年で異動のシステムも無能がなんとか使えるようになるたびどっか行くのが使う側としては苦痛
癒着を防ぐとか言うけど罰則厳しくしたうえでちゃんと仕事を学ばせてプロを育てるほうがマシな気がする
19423/12/13(水)21:54:09No.1134563307そうだねx2
>異動ある方がいいよ
>一生同じ町からでられないの気が狂いそうになるなった
仕事内容や人間関係がリセットされるのきついとおもってたけど
公務員辞めて民間言って分かったことがある
この異動システムが職員にたいしてある程度の威嚇効果になってたんだな…って
「行儀良くしていないとお前マジで次どことばされるかわかってんだろうな?」ていう
異動がレアケースな民間はこの威嚇がないからあらゆるハラスメントが温存されてしまう
19523/12/13(水)21:54:25No.1134563428+
>「民間との格差是正のため給与賞与を減額します」はマジでいみわからん
民間の給与平均から決めてるから仕方ないんだ……
許せねえ
19623/12/13(水)21:54:25No.1134563431+
官公庁相手の仕事してるけど激務すぎてよく辞めないなとしか思わんかった
皆退職後に民間に顧問として引き抜かれるの待ってんのかな
19723/12/13(水)21:54:32No.1134563486+
住民と直接関わる仕事は絶対やだ
19823/12/13(水)21:54:38No.1134563521+
>「民間との格差是正のため給与賞与を減額します」はマジでいみわからん
単純に公務員の給料が低いと有能な人材が集まらなくなる上に汚職が蔓延るからその予防
19923/12/13(水)21:54:40No.1134563535+
>頭のおかしい奴が来るってのは客商売はみんな同じなのに公務員だけ大変みたいに言うのは何故なの
基本来るなと言えないからな
行政サービスってそういう人の受け皿だから…
20023/12/13(水)21:54:40No.1134563537+
>頭のおかしい奴が来るってのは客商売はみんな同じなのに公務員だけ大変みたいに言うのは何故なの
民間と公務員両方経験したけど絡んでくる頭おかしい奴のタイプが違う
公務員に粘着してるのは障害や病気を盾にしてくるタイプが多い
20123/12/13(水)21:54:48No.1134563591+
>浄化水槽洗浄とかは全部外注なの?
24時間管理は委託してるよ
ホームページ更新とか分析結果まとめて国に報告したり設備台帳作ったり市民の案内するのが仕事
楽しいよ
20223/12/13(水)21:54:51No.1134563621+
区役所に住民票取りに行く時だけでも話通じないジジババがいっぱい押し寄せてるの見るからああいうの毎日対応するの気が狂いそう
20323/12/13(水)21:54:52No.1134563623+
東大とかの賢い奴は気づいてしまったんや
官僚は若いうちからクソ忙しくてその割に給料も低くて上のクソ共の不正のせいで叩かれて自分が上になっても昔ほどのアガリもないと
20423/12/13(水)21:55:02No.1134563688+
>俺は公務員試験の勉強が嫌で諦めたカスだよ
学科試験の倍率ほぼ5倍切ってるでしょ…
20年前は50倍100倍当たり前だった
20523/12/13(水)21:55:26No.1134563858+
>障害者支援系とか介護系部署は残業時間狂ってたな…
民間も似たようなもんでさらに給料低くて社会保障もいまいちだったりするぞ
20623/12/13(水)21:55:29No.1134563890そうだねx1
議員にしろ市長にしろ
今人気取り出来れば俺が辞めた後どうなろうがしーらね
で無責任な事やるからなあ
20723/12/13(水)21:55:33No.1134563916+
>あんたたちが保護者に対して強気ならこちらはモンペのクレームに対応する必要はなくなるんだもっと気合い入れてくれ
教師じゃないからってこっちは保護者が舐めてくるんだよな
20823/12/13(水)21:55:33No.1134563925+
>異動がレアケースな民間
むしろ民間こそ家買ったり嫁もったりしたら飛ばしてきやがる…
20923/12/13(水)21:55:37No.1134563948+
>この異動システムが職員にたいしてある程度の威嚇効果になってたんだな…って
あとずさんな処理してるとあとからバレるから事後チェックって意味もあるし業者とかと癒着させないためでもあるからね……
21023/12/13(水)21:55:37No.1134563956+
>昔ほどのアガリもないと
これなんだよな
21123/12/13(水)21:55:44No.1134564011+
職員が不祥事起こすと服務規律ちゃんと守るように!みたいなお達しが飛ぶくせに大臣の不始末にはダンマリかクソ野郎共が
21223/12/13(水)21:55:47No.1134564023+
公務員の待遇低くし続けたらなり手がいなくなっちゃったっていうね
21323/12/13(水)21:55:49No.1134564039+
>>役所職員は議員のことを親の仇のように恨んでいる
>親どころか自分が殺されるような仕事振るからな
>お前の思いつきの質問答弁に何人巻き込めば気が済むんだ
担当職員に聞けば1発で済むことをネタが無いのか議会で発表する人いるよね…ふざけるなよ…
21423/12/13(水)21:55:56No.1134564093そうだねx1
>ッて言ってくる○産党は本当に嫌い
共○党は行事も遅刻してくるし質問も下手だしで本当に嫌い
あんなの当選させるな
21523/12/13(水)21:55:57No.1134564098+
>課に自作の新聞売りつけに来て買わないとお前の職場やり玉に挙げるぞ
これ一人年間六万円というな
21623/12/13(水)21:56:05No.1134564151+
言うほど薄給なのかな
3種や地方はそうかも知らんけど
21723/12/13(水)21:56:09No.1134564204+
能力あるなら普通のお仕事のが良いね
21823/12/13(水)21:56:11No.1134564212+
地方公務員ならアホでもなれるぜ
俺が2回も受かったんだから
2回とも残業と早出と休日出勤がキツくてやめたけど
21923/12/13(水)21:56:13No.1134564232そうだねx4
>区役所に住民票取りに行く時だけでも話通じないジジババがいっぱい押し寄せてるの見るからああいうの毎日対応するの気が狂いそう
マイナンバーあるのにわざわざ役所まで住民票取りに行ってる時点で正直そのジジババと同レベルの自覚持った方がいいよ
必要のない仕事増やすな
22023/12/13(水)21:56:14No.1134564237そうだねx2
>ッて言ってくる○産党は本当に嫌い
嫌いだったけどマジの不正案件の対応で割れてたとき誰か同僚が赤旗にタレ込んだら色々あったけど改善されたからやっぱ必要ではあるよな…と思いなおした
22123/12/13(水)21:56:19No.1134564266+
最近はケースワーカー採用とかあるよ
恐ろしいね!
22223/12/13(水)21:56:24No.1134564294+
ちなみに享受している社会福祉に要する金額が払う税金に並ぶのは年収1300万からと言われているぞ
22323/12/13(水)21:56:39No.1134564395+
>担当職員に聞けば1発で済むことをネタが無いのか議会で発表する人いるよね…ふざけるなよ…
僕はちしきすごいんだぞ!
ってアピールしたいのよ
22423/12/13(水)21:56:41No.1134564416+
>言うほど薄給なのかな
>3種や地方はそうかも知らんけど
基本給だけを見たらそんだけ…ってなる
手当がすげーんだ
22523/12/13(水)21:56:45No.1134564430+
>地方公務員ならアホでもなれるぜ
>俺が2回も受かったんだから
>2回とも残業と早出と休日出勤がキツくてやめたけど
まぁ今ならアホでもなれるからな
だが氷河期世代は違う!
22623/12/13(水)21:56:55No.1134564499+
特別職国家公務員俺
給料アップおいちい
22723/12/13(水)21:56:59No.1134564539+
>地方公務員ならアホでもなれるぜ
>俺が2回も受かったんだから
>2回とも残業と早出と休日出勤がキツくてやめたけど
今何の仕事してるの
22823/12/13(水)21:57:05No.1134564573そうだねx1
共○党は凄いぞ市議会議員名乗って電話かけてきたけど隣の市の議員じゃねえかってあった
22923/12/13(水)21:57:17No.1134564674+
臨職ちょっとだけやった事あるけど仕事できない奴が高給貰ってたり有能な人にばっか仕事集まってたり頭おかしい住民の相手したりしてるの見たら俺は無理だなって思ったよ
23023/12/13(水)21:57:19No.1134564687+
今となってはリモートワークとか対応して無さそうで嫌だな
23123/12/13(水)21:57:26No.1134564743+
手当含めてようやく平均賃金になるのはすげーと言えるのか?
マケグミ・サラリマンも含めた平均賃金だぞ?
23223/12/13(水)21:57:28No.1134564755+
>特別職国家公務員俺
>給料アップおいちい
やべぇエリートが来たぞ
23323/12/13(水)21:57:38No.1134564838+
身内にいるけど仕事より職場の人間関係で苦労してるみたいだ
23423/12/13(水)21:57:47No.1134564917そうだねx2
うちは公明正大な政党の議員がよくこいつの話聞いたれや!って謎の斡旋を送り込んでくる
まあ無理筋なんで粛々と処理するだけだが
議員はクソ
23523/12/13(水)21:57:52No.1134564956+
残業代全然出ないしアホ市民どもからは敵みたいな目で見られるんでしょ?
嫌だよそんな仕事
23623/12/13(水)21:58:17No.1134565155+
>皆退職後に民間に顧問として引き抜かれるの待ってんのかな
それで土木OBが現役巻き込んで汚職!
職場崩壊メンタル続出!ってのが起きたとこあるよ
翌年警察から偉い人が調整監として出向してきた
23723/12/13(水)21:58:26No.1134565211+
>手当含めてようやく平均賃金になるのはすげーと言えるのか?
>マケグミ・サラリマンも含めた平均賃金だぞ?
実際の金額言ってみろよとは思う
地方のサラリーマンなんて人間じゃないと思ってるのかもしれんが酷いぞ
23823/12/13(水)21:58:30No.1134565249+
役所行く度に四方八方から市民の目がある場所で働くの嫌すぎるなって思うわ
鼻もほじれねえじゃん
23923/12/13(水)21:58:33No.1134565268+
末端ほどコミュ力が求められるから辞めてく人多い
24023/12/13(水)21:58:45No.1134565340+
>手当がすげーんだ
手当は障害者のうんこ処理とかしないと付かないけどいいのか
24123/12/13(水)21:58:47No.1134565354そうだねx3
>残業代全然出ないしアホ市民どもからは敵みたいな目で見られるんでしょ?
>嫌だよそんな仕事
アホ市民も多いけど本当に福祉を必要としてる人に届いた時は達成感すごいよ
あとうちは残業代100時間でも満額出るので自治体や次第
24223/12/13(水)21:58:47No.1134565357+
公務員辞めたけど別に後悔はしてない
ただ売り上げとか考えなくてよくてむしろ予算を引っ張り出してやりたいことできるのは仕事としては面白い気がする
24323/12/13(水)21:58:51No.1134565384そうだねx1
>公務員=ダラダラ仕事しても一生安定みたいなイメージあるけど
>公務員だって出世レースはあるしダラダラできるほど楽ではないよな
マジで所属部署によるマジで
24423/12/13(水)21:58:51No.1134565390そうだねx5
公務員はねぇ契約関係の法制度が終わってる
具体的には入札制度
安かろう悪かろう
24523/12/13(水)21:58:53No.1134565411そうだねx2
たまに超弩級のイカれた人間の対応せざるを得ないのは勘弁してくれってなるけどそれ以外は民間より遥かに楽だから転職して良かったって気持ちの方が強い
24623/12/13(水)21:58:56No.1134565427+
残業代でないというか不文律で1715が定時なのに1830までは残業を付けないって風習がうちの役場はあったな
24723/12/13(水)21:59:35No.1134565693+
>ただ売り上げとか考えなくてよくてむしろ予算を引っ張り出してやりたいことできるのは仕事としては面白い気がする
公務員時代の先輩がこれこそが公務員のだいご味って言ってた
24823/12/13(水)21:59:37No.1134565712+
入札はまあ時代遅れよね…
24923/12/13(水)21:59:38No.1134565723+
>マジで所属部署によるマジで
そして部署は3年くらいで変わる
25023/12/13(水)21:59:45No.1134565778そうだねx2
>公務員はねぇ契約関係の法制度が終わってる
>具体的には入札制度
>安かろう悪かろう
え?やった事ないし仕様書も読んでないのに入札を?
25123/12/13(水)21:59:47No.1134565793+
保健所にいた頃は三段階残業システムが敷かれてて
?基本的に全員21時までは残業できる!
?余裕がある人は24時まで残業できる!
?さらに余裕がある人は翌8時45分まで残業できる!
という素敵なとこだった
眼の前に24時間スーパーもあったし
25223/12/13(水)21:59:51No.1134565820+
手取りどんくらいなの公務員って
25323/12/13(水)22:00:00No.1134565876+
特別職の給料アップの影で一般職の給料も上がっているのでその調整金として10万ほど臨時収入があった
25423/12/13(水)22:00:08No.1134565934+
役所のフロント部門は委託と臨時かパートだろ
どこの話してんの
25523/12/13(水)22:00:08No.1134565940+
入札は談合できれば別に悪いシステムじゃないんだけどな
25623/12/13(水)22:00:12No.1134565971+
景気悪いとノルマ考えなくていい仕事はいいなぁって思う
25723/12/13(水)22:00:13No.1134565981+
>残業代でないというか不文律で1715が定時なのに1830までは残業を付けないって風習がうちの役場はあったな
10時過ぎると深夜タイムになるから
それまでの残業も吹き飛ぶ理不尽があるぞ
25823/12/13(水)22:00:31No.1134566113+
>公務員の待遇低くし続けたらなり手がいなくなっちゃったっていうね
建築や機械の技術職なんか民間で引っ張りだこだから再任用のじいちゃんたちをサルベージしまくってる
25923/12/13(水)22:00:31No.1134566115そうだねx1
>公務員って図書館の司書から海外派遣される自衛隊まで多岐に渡るのにヨタ話での公務員って役場勤めを想定されるよね
俺は役場務めだけど設計発注管理だから残業もするし泥や埃まみれにもなるよ
26023/12/13(水)22:00:40No.1134566201+
災害や祭りで働いてるの見るとサービス業なんだなあって
26123/12/13(水)22:00:58No.1134566360+
>公務員はねぇ契約関係の法制度が終わってる
>具体的には入札制度
>安かろう悪かろう
汚職対策なのは分かるけどさぁ!ノウハウも信用もないような民間を選ぶんじゃねーよ!!
26223/12/13(水)22:01:07No.1134566439+
>俺は役場務めだけど設計発注管理だから残業もするし泥や埃まみれにもなるよ
土木技師はまあ不人気職場だからな…
26323/12/13(水)22:01:10No.1134566463+
>俺は役場務めだけど設計発注管理だから残業もするし泥や埃まみれにもなるよ
設備管理って最高の仕事じゃん
26423/12/13(水)22:01:16No.1134566519+
入札はたまにまーじでヤバい業者来るよね
ずっと貼り付いて見張ってないと死亡事故起こしそうなタイプとか
26523/12/13(水)22:01:25No.1134566588そうだねx1
地方の公務員も霞ヶ関で働いてるようなエリート並みの高級取りだと思ってる人が迷惑
課の予算がなくなったらサビ残になる地方公務員に嫉妬されても困る
26623/12/13(水)22:01:39No.1134566680+
>え?やった事ないし仕様書も読んでないのに入札を?
最低落札価格公表でもしてなければそんな業者落札できなくない?
26723/12/13(水)22:01:42No.1134566717+
若手の技術に限っては楽なケースもある
民間がブラックすぎて
26823/12/13(水)22:01:43No.1134566719+
>汚職対策なのは分かるけどさぁ!ノウハウも信用もないような民間を選ぶんじゃねーよ!!
法令に従ったらそうなったんだからしゃーねぇだろ!
26923/12/13(水)22:01:43No.1134566721+
入札は仕様書をちゃんと作れるならいいはずなんだけどそんな頭を持った奴が居ない
底辺SEの俺がおかしいと思うようなものを昔から使いまわしてる
27023/12/13(水)22:01:44No.1134566725+
入札する側だったけど直前で「ただし機材のボタンは黒色のものとする」
とか適当言って他は蹴るんだよ
こういうことが出来ないと安かろう悪かろうになる
27123/12/13(水)22:01:56No.1134566817+
>手取りどんくらいなの公務員って
うちは政令市で大卒新卒の初任給額面20万
27223/12/13(水)22:01:56No.1134566818+
公安系の国家公務員だけど残業代はマトモに出ないというか各部署に割り振られた分を階級に合わせて分配だからほぼ当てにならないよ
まぁ普段は定時だけど何か事案あったら場合によっては1日の労働時間が18時間とかになるからマトモに残業代計算してらんねぇってのは分かるけども
27323/12/13(水)22:02:01No.1134566856+
オラっさっさと来年の労務単価公表しやがれっ!
27423/12/13(水)22:02:04No.1134566873そうだねx2
>設備管理って最高の仕事じゃん
1/1に出勤だが?
27523/12/13(水)22:02:18No.1134567002+
土木は都市計画か上下水道か農政かくらいしか移動先ないから
煮詰まった村社会が出来上がる
27623/12/13(水)22:02:26No.1134567089+
>具体的には入札制度
>安かろう悪かろう
最終的に指名停止されるようなのでも入れるのどうかと思うよ
27723/12/13(水)22:02:35No.1134567157+
同じ市役所でも今時地域手当とかで差をつけられるのがくそ
27823/12/13(水)22:02:44No.1134567247+
>公務員はねぇ契約関係の法制度が終わってる
>具体的には入札制度
>安かろう悪かろう
今は低入調査とかあるけど結局職員の負担なんだよな
27923/12/13(水)22:02:52No.1134567324+
ノルマあったりする税務系の職場のほうが活気はある
28023/12/13(水)22:02:59No.1134567377+
コロナきっかけで時差出勤が導入されたけどみんなどうせ残業で遅くまでいるからって10:00出勤にするせいで9:00代に出てる奴ほとんどいない
28123/12/13(水)22:03:01No.1134567384そうだねx3
>入札する側だったけど直前で「ただし機材のボタンは黒色のものとする」
>とか適当言って他は蹴るんだよ
よくそれで監査検査怒られなかったな…
28223/12/13(水)22:03:15No.1134567485+
>ノルマあったりする税務系の職場のほうが活気はある
税務系のノルマってなに!?
28323/12/13(水)22:03:31No.1134567601+
>>公務員はねぇ契約関係の法制度が終わってる
>>具体的には入札制度
>>安かろう悪かろう
>今は低入調査とかあるけど結局職員の負担なんだよな
低入調査とか契約までの5営業日全徹夜ぐらいの仕事量になるので全部ぶっ殺したくなる
28423/12/13(水)22:03:33No.1134567623そうだねx4
役所は仕事よりも職場が全体的に村社会気質なのが嫌すぎる
学生時代でそういうの卒業できないのか?ってくらい仲間意識が強いしその輪から外れると地獄
28523/12/13(水)22:03:55No.1134567784+
公務員が楽なのは組合があって強くて必ず毎年昇給するとこ
大変なのは退職まで計算できる賃金以上に獲得できないとこだけど退職金は悪いことしなければ出るとこ
28623/12/13(水)22:04:07No.1134567872+
>よくそれで監査検査怒られなかったな…
横からだけどそういうテクニックは割とある
仕様で「これいままでの出入りの業者以外該当しねーじゃねーか!」ってのは出入りの業者との普段のやり取りを知らない監査にはばれねーって
28723/12/13(水)22:04:25No.1134568015そうだねx2
>役所は仕事よりも職場が全体的に村社会気質なのが嫌すぎる
>学生時代でそういうの卒業できないのか?ってくらい仲間意識が強いしその輪から外れると地獄
いやあ民間2社と役所経験したけどそれに関しちゃどこもそんなもんだよ…
28823/12/13(水)22:04:44No.1134568160+
もっと給料と待遇を上げてボコボコに批評されるようにしちまえばいいのに
28923/12/13(水)22:04:53No.1134568228そうだねx1
昇給というと毎年4000~8000円は昇給してるのまじでうらやましい
29023/12/13(水)22:04:56No.1134568257+
地方の合併しとこの支所は仕事できないやつの島流し先になってたりする
月45万貰ってる人が1日中ソリティアやってたりした
29123/12/13(水)22:05:03No.1134568309+
よっぽどの会社じゃなけりゃ能力よりコミュ力だよ
29223/12/13(水)22:05:08No.1134568345+
>公安系の国家公務員だけど残業代はマトモに出ないというか各部署に割り振られた分を階級に合わせて分配だからほぼ当てにならないよ
>まぁ普段は定時だけど何か事案あったら場合によっては1日の労働時間が18時間とかになるからマトモに残業代計算してらんねぇってのは分かるけども
自衛隊に至っては残業代すらない出るだけマシ
29323/12/13(水)22:05:08No.1134568346+
>役所は仕事よりも職場が全体的に村社会気質なのが嫌すぎる
>学生時代でそういうの卒業できないのか?ってくらい仲間意識が強いしその輪から外れると地獄
大体メンタルやってメンバー欠けるから更なる地獄が顕現するぞ!
29423/12/13(水)22:05:10No.1134568362+
新人時代の頃によく来るクレーマーと談笑してて
手取りいくら貰ってんのさぞかし良いんでしょって言われたから素直に答えたら「それじゃ生活できる訳ないでしょ!!馬鹿にしてる!?」って怒られた
生活出来ません…
29523/12/13(水)22:05:22No.1134568447+
>もっと給料と待遇を上げてボコボコに批評されるようにしちまえばいいのに
もうボコボコにされた後更に給料下がった後なんだよ
29623/12/13(水)22:05:25No.1134568469+
一応同年代の平均よりは貰ってるとは思うんだけど
2年くらいで転勤があって引っ越しとかに金かかることを考えると言うほど貯まらないし余裕もないんだよな
29723/12/13(水)22:05:43No.1134568604+
公務員って分かるようにしてほしい
嘱託はいいけど
29823/12/13(水)22:06:01No.1134568744+
>公務員って分かるようにしてほしい
>嘱託はいいけど
公務員の人権を無くす気か?
29923/12/13(水)22:06:01No.1134568747+
>昇給というと毎年4000~8000円は昇給してるのまじでうらやましい
でも10年くらい前より下がってんだよなぁ不思議なことに
30023/12/13(水)22:06:01No.1134568751+
本当に仕事しなくても怒られないし昇給も変わらない
一生懸命働いてるのは若手と管理職だけ
30123/12/13(水)22:06:08No.1134568796+
定期的に部署転換あるのもなあ…
30223/12/13(水)22:06:11No.1134568822+
昇給できないようなのもいる
いるんだ
30323/12/13(水)22:06:13No.1134568839そうだねx1
大学の偏差値で同じくらいの連中と比べたら底辺だと思う
30423/12/13(水)22:06:17No.1134568867+
>入札は仕様書をちゃんと作れるならいいはずなんだけどそんな頭を持った奴が居ない
>底辺SEの俺がおかしいと思うようなものを昔から使いまわしてる
出先でPC買うから参考に仕様書くだち!って出先に言われて渡したらOSのライセンスから何までうちの部署の条件のまま使い回して落札業者もそれに気付かず納品前にどうすんべって言って来た時は流石に怒った
誰も決裁読んでねえとか辞めちまえ
30523/12/13(水)22:06:53No.1134569165+
俺が役所勤め選んだ最大の理由は海外勤務がない事だぜ
特に中国やらアジア系には行きたくねえー
30623/12/13(水)22:07:02No.1134569227+
>>よくそれで監査検査怒られなかったな…
>横からだけどそういうテクニックは割とある
>仕様で「これいままでの出入りの業者以外該当しねーじゃねーか!」ってのは出入りの業者との普段のやり取りを知らない監査にはばれねーって
俺は参加者が少なかったってだけでめちゃくちゃ追及されたのに…
30723/12/13(水)22:07:08No.1134569259そうだねx3
教師だけは嫌だわ
傍目に見てもブラックすぎる
30823/12/13(水)22:07:18No.1134569332+
>>公務員って分かるようにしてほしい
>>嘱託はいいけど
>公務員の人権を無くす気か?
大半の公務員にはすでに無いだろ
誤差だよ
30923/12/13(水)22:07:29No.1134569402+
公務員はバブルの頃には負け犬とか言われてたのに今じゃ妬みの対象だぜ!
31023/12/13(水)22:07:33No.1134569425+
役所の監督員が共通仕様書全然把握してないのとか困るんですけお…
あと設計図書と特記仕様書で齟齬があるのやめて
31123/12/13(水)22:07:35No.1134569445そうだねx1
>昇給というと毎年4000~8000円は昇給してるのまじでうらやましい
大企業入れる様な奴が中小の給料でコキ使われてるが…?
31223/12/13(水)22:07:41No.1134569481+
国家公務員だけど10年くらいの勤務で自殺と病気で知ってる人5人くらい死んでる
民間知らないんだがこれは普通なのか?
31323/12/13(水)22:07:44No.1134569501+
両親が教員だったけど絶対にやりたくない
朝早すぎ
31423/12/13(水)22:07:50No.1134569562そうだねx1
今は知らないけど年金三重にかかってるのは羨ましいな公務員と思った
31523/12/13(水)22:07:54No.1134569588そうだねx2
>教師だけは嫌だわ
>傍目に見てもブラックすぎる
公立だろうが私立だろうが関係なく真っ黒だよねあれ
31623/12/13(水)22:08:27No.1134569835そうだねx4
>今は知らないけど年金三重にかかってるのは羨ましいな公務員と思った
厚生年金に一本化されました
31723/12/13(水)22:08:34No.1134569892+
>公務員はバブルの頃には負け犬とか言われてたのに今じゃ妬みの対象だぜ!
雰囲気で妬まれてるだけで実態は妬んできてる連中と五十歩百歩の待遇だから困る
31823/12/13(水)22:08:42No.1134569938+
でも公務員だからって警察官や自衛官になりたいかって言われたらなりたくないし…
31923/12/13(水)22:08:43No.1134569951そうだねx2
>今は知らないけど年金三重にかかってるのは羨ましいな公務員と思った
こういうのが公務員叩くんだろうな…
32023/12/13(水)22:09:23No.1134570242+
>今は知らないけど年金三重にかかってるのは羨ましいな公務員と思った
共済年金ナーフされたしiDecoは制限あるし年金周りは国民年金オンリーよりはマシくらいの弱者だよ
32123/12/13(水)22:09:34No.1134570321そうだねx1
>>俺は役場務めだけど設計発注管理だから残業もするし泥や埃まみれにもなるよ
積算基準とまるで合わない地元業者単価いいよね
32223/12/13(水)22:09:34No.1134570330そうだねx1
>的なクレーム言ってくるやつは住民税非課税か生活保護らしい
なんなんだろうねこれ…
底辺ほどこの国の制度にお世話になってるはずなのに
32323/12/13(水)22:09:35No.1134570333+
>公務員はバブルの頃には負け犬とか言われてたのに今じゃ妬みの対象だぜ!
今は妬まれ損だから負け犬呼ばわりの方がマシだぜ!
32423/12/13(水)22:09:38No.1134570359+
地方公務員だけだど毎年国家公務員やってたけどキツすぎたから転職してきました!
って奴が入ってくる
仕事はバチクソに出来る
32523/12/13(水)22:09:38No.1134570362+
4月から社会人経験枠採用で国家公務員になったけど
ストレス度合いは部署や人やその時の予算状況によりけりなんで
結局民間と大して違いはないかなと思う
32623/12/13(水)22:09:48No.1134570436そうだねx1
国民の皆様がずっと公務員の給料減らせ予算減らせ俺達の税金使うなって文句言い続けてたから
今の公務員の賞与も福祉もかなり悪化してるよ
32723/12/13(水)22:09:50No.1134570450そうだねx1
リニアで大手ゼネコンが談合とかあったけどじゃあその企業以外にできるとこあるのか?って聞きたいよ
32823/12/13(水)22:10:02No.1134570546+
>国家公務員だけど10年くらいの勤務で自殺と病気で知ってる人5人くらい死んでる
>民間知らないんだがこれは普通なのか?
公務員て自殺率トップじゃなかったっけ
32923/12/13(水)22:10:06No.1134570577+
>>今は知らないけど年金三重にかかってるのは羨ましいな公務員と思った
>こういうのが公務員叩くんだろうな…
むしろ憶測だけでそういうこと言っちゃうのが叩く側の人だと思うよ
33023/12/13(水)22:10:10No.1134570607+
公務員の金銭的アドってほぼ毎年の昇給と賞与と退職金くらいじゃないか?
33123/12/13(水)22:10:15No.1134570654+
実際に妬みの対象として適格になりうるのは不況の一番底のときくらいだと思う
33223/12/13(水)22:10:18No.1134570671+
友達が国の下で働いてるけど23時以降帰宅とかザラと聞いて大変そうだなぁと思ってる
33323/12/13(水)22:10:23No.1134570721+
あらゆる制度がナーフされてるから逆にびっくりするよ
33423/12/13(水)22:10:31No.1134570780+
高校教員なった友人いたけどある程度自立してる高校生ならまだいいが小中は考えられねえって言ってた
33523/12/13(水)22:10:58No.1134571041+
>積算基準とまるで合わない地元業者単価いいよね
交通誘導警備員AとBの積算価格が未だに民間単価と乖離してるのどうにかしてくれよ
33623/12/13(水)22:11:00No.1134571055+
>底辺ほどこの国の制度にお世話になってるはずなのに
常識がわからないからそんな状況に陥った人らだぜ!
でも救いの手を差し伸べるぜ!嫌だけど!
33723/12/13(水)22:11:01No.1134571071+
ど田舎の町役場とか村役場レベルの小さなとこでゆるーくやるくらいだと平和そうだなと思う
少子高齢化で先細り絶望感とかは知らん
33823/12/13(水)22:11:09No.1134571133+
>公務員の金銭的アドってほぼ毎年の昇給と賞与と退職金くらいじゃないか?
でもそれ以下の待遇を受けてる労働者が半分ぐらいはいるんだ
33923/12/13(水)22:11:10No.1134571137+
政令都市の41歳で手取り450万くらいだけど多いのか少ないのか
34023/12/13(水)22:11:15No.1134571173+
>いやあ民間2社と役所経験したけどそれに関しちゃどこもそんなもんだよ…
うちのとこはまず私人間レベルで仲良くならないとまともに仕事の内容すら教えてもらえないような部署だったから凄い異常に感じたけどな…
少なくとも民間時代にはなかった感覚だった
34123/12/13(水)22:11:17No.1134571185そうだねx1
>地方公務員だけだど毎年国家公務員やってたけどキツすぎたから転職してきました!
>って奴が入ってくる
>仕事はバチクソに出来る
ありがたいですよね
34223/12/13(水)22:11:20No.1134571207+
福利厚生は結構いいとおもう
34323/12/13(水)22:11:22No.1134571223+
どうしても直接窓口で顔合わせるのが社会の底辺層になりがちだから
そいつらから見たら普通の暮らししてるだけでも妬み嫉みの対象なんだろうなあって
34423/12/13(水)22:11:39No.1134571350+
ちがうちがう忙しい公務員じゃなくて市民が見てない所で
一日中スマホでも弄って4時半には帰る準備を始めてるそういう公務員が良いの
34523/12/13(水)22:12:06No.1134571604+
>ど田舎の町役場とか村役場レベルの小さなとこでゆるーくやるくらいだと平和そうだなと思う
>少子高齢化で先細り絶望感とかは知らん
課員が一人しかいなくて緊急時は多忙すぎて死んだりする
34623/12/13(水)22:12:08No.1134571629+
>ど田舎の町役場とか村役場レベルの小さなとこでゆるーくやるくらいだと平和そうだなと思う
庁内全部知り合いみたいなもんだろ
嫌すぎる
34723/12/13(水)22:12:12No.1134571673+
今なるメリットってなんだろうな
ローンの組みやすさくらいか
34823/12/13(水)22:12:17No.1134571710そうだねx4
>ちがうちがう忙しい公務員じゃなくて市民が見てない所で
>一日中スマホでも弄って4時半には帰る準備を始めてるそういう公務員が良いの
そんなものはいない
34923/12/13(水)22:12:17No.1134571713+
>公務員の金銭的アドってほぼ毎年の昇給と賞与と退職金くらいじゃないか?
所属にもよるけど無尽蔵の残業代もある
家庭のあるおじさんほんと帰らない
35023/12/13(水)22:12:19No.1134571735+
>政令都市の41歳で手取り450万くらいだけど多いのか少ないのか
地方だと中流で悪くはない感じじゃないのかな
都内だと一気に辛くなるのがつらい…
35123/12/13(水)22:12:37No.1134571866+
>政令都市の41歳で手取り450万くらいだけど多いのか少ないのか
手取りで言われても分からん
35223/12/13(水)22:12:41No.1134571895+
公務員なんてまだ生ぬるい
本当の地獄を歩んでるのは個人事業主だ
35323/12/13(水)22:12:42No.1134571905+
税金系とか繁忙期帰れないの見てかわうそ…ってなる
35423/12/13(水)22:12:52No.1134571989+
公務員は収入は少ないけど安定してるしボーナスも退職金もあるし年金もあるから真面目に勤めれば死ぬまでそれなりの人生が保障されるのが利点です
仕事のやりがいとか環境とかはそれぞれで判断してください
35523/12/13(水)22:12:53No.1134571993+
公務員だけど定時まわると問答無用でエアコン切れる
建物古すぎてクソ寒い
35623/12/13(水)22:12:53No.1134571998+
>役所の監督員が共通仕様書全然把握してないのとか困るんですけお…
>あと設計図書と特記仕様書で齟齬があるのやめて
取った後工事価格ケチ付けてくるの止めて
35723/12/13(水)22:13:04No.1134572079+
うちは残業は事前申請して上司が承認しないと評価下がってボーナスや昇給に響く
35823/12/13(水)22:13:06No.1134572090+
限界の役場は課が2人しかいないとかザラあるよ
人間関係怖すぎる
35923/12/13(水)22:13:12No.1134572149+
>ど田舎の町役場とか村役場レベルの小さなとこでゆるーくやるくらいだと平和そうだなと思う
遅いくる地震台風豪雨
36023/12/13(水)22:13:22No.1134572242+
>>国家公務員だけど10年くらいの勤務で自殺と病気で知ってる人5人くらい死んでる
>>民間知らないんだがこれは普通なのか?
>公務員て自殺率トップじゃなかったっけ
自殺は今のところ二人かな
同じ部署の人で所属一年目であったらマジビビったんだけど翌日から完全に通常運転ですごいところに来たもんだと思ったよ
今年も死んだり懲戒免職あったりメンタルやったり転職したり色々人の動きあるけど何も感じなくなってきた
36123/12/13(水)22:13:23No.1134572252+
>ちがうちがう忙しい公務員じゃなくて市民が見てない所で
>一日中スマホでも弄って4時半には帰る準備を始めてるそういう公務員が良いの
ぶっちゃけあるにはあるんだよそういう部署や出先…
そんなとこに人数割いて本庁が激務になるから無くなれクソ事務所とは思う
36223/12/13(水)22:13:24No.1134572267+
「誰でもやってることなのになんで俺だけ!」じゃねぇんだよ他の人はやってねぇんだよ犯罪しておきながら文句言ってんじゃねぇよ
…それはそうと本当に他にやってる奴が居るならそいつのこと教えて?そいつもパクらないといけないから
36323/12/13(水)22:13:26No.1134572275+
半世紀前は村一番のバカを村長にお願いして雇い入れてもらってたけど今ではどこも正規雇用はバリバリのエリートだよね
36423/12/13(水)22:13:34No.1134572340+
>>政令都市の41歳で手取り450万くらいだけど多いのか少ないのか
>地方だと中流で悪くはない感じじゃないのかな
>都内だと一気に辛くなるのがつらい…
手取り450ってことは額面600!?41歳なら民間だとしてもすごくない?
36523/12/13(水)22:13:46No.1134572429+
>福利厚生は結構いいとおもう
厚生の情報見てると割とそう思う
旅行の宿泊補助とか特に
36623/12/13(水)22:13:49No.1134572449+
>税金系とか繁忙期帰れないの見てかわうそ…ってなる
年中帰れない福祉系のほうがきついぞ
36723/12/13(水)22:14:04No.1134572540+
>政令都市の41歳で手取り450万くらいだけど多いのか少ないのか
手取りなら多いんじゃない?
民間だが38歳年収で450くらいだよ俺
36823/12/13(水)22:14:09No.1134572582+
勤続年数長いから仕事は詳しいけど性格終わってるオバチャンとかいると大体終わりの始まり
36923/12/13(水)22:14:11No.1134572594+
地元から出てる議員さんは割といい人多いんだけど
土方系の議員は総じてろくなやつがいない
お前これ自分が仕事取りたいから情報出せって言ってるのがまぁちょいちょい
37023/12/13(水)22:14:18No.1134572648+
>>ど田舎の町役場とか村役場レベルの小さなとこでゆるーくやるくらいだと平和そうだなと思う
>遅いくる地震台風豪雨
(椅子で寝泊まり)
37123/12/13(水)22:14:21No.1134572675+
離島の僻地になると公務員すらなり手がいない
37223/12/13(水)22:14:28No.1134572724そうだねx1
>本当の地獄を歩んでるのは個人事業主だ
ピンキリすぎる
億もらってる野球選手も個人事業主だよ
37323/12/13(水)22:14:36No.1134572797+
公務員の最大のメリットはデカいローンが1年目で組めることだと思う
37423/12/13(水)22:14:43No.1134572844+
親が公務員だったけど職場によってのんびりやれたり激務だったりで正直ピンキリじゃねえかと思った
37523/12/13(水)22:14:45No.1134572861+
>公務員だけど定時まわると問答無用でエアコン切れる
>建物古すぎてクソ寒い
帰れって言われてるんだよ
37623/12/13(水)22:14:49No.1134572905+
エアコンあるのにオイルヒーターつけてるよ…陽がある外の方があったけえ
37723/12/13(水)22:14:49No.1134572911+
最近民間企業では飲み会のお金を会社が一部でも払ってくれると聞いてビックリした
37823/12/13(水)22:14:55No.1134572956+
年収手取りで換算したことがないから額面450と勘違いしたた
地方で手取り450は上流だよ
37923/12/13(水)22:14:55No.1134572957+
最近の出先は人いないから忙しいぞ
38023/12/13(水)22:14:59No.1134572994+
「」が公務員の皮を被って生きているという現実
38123/12/13(水)22:15:13No.1134573089+
公務員は寮に月1万で住めるのかよずりーよ
そう思って遊びに行ったら築50年超リフォームなしのタダでも願い下げ物件だった
38223/12/13(水)22:15:18No.1134573139+
>>一日中スマホでも弄って4時半には帰る準備を始めてるそういう公務員が良いの
>そんなものはいない
政令指定都市の現業はあるかもしれない水道下水道とかゴミ収集を自前でやってる自治体
38323/12/13(水)22:15:18No.1134573142+
議会対応多い部署は軒並み残業多いな
38423/12/13(水)22:15:37No.1134573282+
額は微々たるものでも毎年昇給するだけでもうれちい
38523/12/13(水)22:15:43No.1134573343そうだねx2
>「」が公務員の皮を被って生きているという現実
「」でいるのは1日のうち1~2時間だけど公務員でいる時間は10時間近いから俺の本質は公務員
38623/12/13(水)22:15:43No.1134573344+
>帰れって言われてるんだよ
定時で帰れる仕事量にしてくれよ
38723/12/13(水)22:15:50No.1134573396+
福祉はもう激務と内容とやるモチベもないのが地獄
都市とかは成果が形になるから結構楽しいんだけど
38823/12/13(水)22:15:51No.1134573408+
>親が公務員だったけど職場によってのんびりやれたり激務だったりで正直ピンキリじゃねえかと思った
のほほんとした出先から本庁の激務部署に移動したときは「これで去年と給料変わらんのか…」と愕然とした
38923/12/13(水)22:15:52No.1134573409+
>帰れって言われてるんだよ
そんなことわかってるよ
どう頑張っても終わらない業務量なんだよ
39023/12/13(水)22:16:01No.1134573473+
うちの親父も会うたびにまだ遅くないから公務員になれっていってくる
普通に働いてるしお前も公務員じゃないだろどんな幻想見てんだ
39123/12/13(水)22:16:20No.1134573615+
Excel方眼紙にブチ切れてるのは公務員もそうなんだよね
39223/12/13(水)22:16:33No.1134573711+
>親が公務員だったけど職場によってのんびりやれたり激務だったりで正直ピンキリじゃねえかと思った
異動でそれらを経験するんだからとんとんってとこだろ
民間だとクソ環境はずっとクソ環境だぞ
39323/12/13(水)22:16:48No.1134573818+
>Excel方眼紙にブチ切れてるのは公務員もそうなんだよね
だって上から降ってくるんだもん!
39423/12/13(水)22:17:11No.1134573990+
何で旧システムからの移行期間無しで新システム導入できると思ったんですか
39523/12/13(水)22:17:21No.1134574056+
30超えたら専門技能持ちとかじゃないと公務員なれない?
39623/12/13(水)22:17:21No.1134574061+
>親が公務員だったけど職場によってのんびりやれたり激務だったりで正直ピンキリじゃねえかと思った
のんびり部署だと思ったら事案が起きて激務部署に早変わりが割と起きるのが怖い
基本定時の部署が一つのニュースで毎月100時間越えの部署になった時は震えたわ
39723/12/13(水)22:17:24No.1134574083+
>>親が公務員だったけど職場によってのんびりやれたり激務だったりで正直ピンキリじゃねえかと思った
>異動でそれらを経験するんだからとんとんってとこだろ
>民間だとクソ環境はずっとクソ環境だぞ
逆に良環境はずっと良環境だろ
39823/12/13(水)22:17:41No.1134574210+
鬱で突然来なくなった上司がいつの間にか閑職とはいえ復帰してるのを見ると安心感は覚えた
39923/12/13(水)22:17:41No.1134574214+
>30超えたら専門技能持ちとかじゃないと公務員なれない?
なれるよなれた
40023/12/13(水)22:17:46No.1134574242+
>30超えたら専門技能持ちとかじゃないと公務員なれない?
今は32までなれるんじゃなかったか?
40123/12/13(水)22:17:54No.1134574300+
4630万円誤振り込みの町もフロッピーからDVDにしたし…
40223/12/13(水)22:18:07No.1134574392+
一個だけいいところは一般会計はインボイス処理がない
40323/12/13(水)22:18:14No.1134574449そうだねx2
大企業行く能力が無くてもそこそこいい暮らしができるのはいい
40423/12/13(水)22:18:18No.1134574481+
>30超えたら専門技能持ちとかじゃないと公務員なれない?
技術屋が公務員なれた話は聞くからそうかもしれない
40523/12/13(水)22:18:24No.1134574535+
>逆に良環境はずっと良環境だろ
いいや上司変わっただけでクソ環境になったな…
40623/12/13(水)22:18:27No.1134574557そうだねx1
>公務員のすごさは
>昔:共済年金、退職金
>今:退職金(※共済年金は厚生年金と一本化された)
>退職金がどれくらいすごいかというと
>雑にいうと30年働いたら退職時の基本給×44の額支給される
退職金のほとんどは未払い残業代でしょ
40723/12/13(水)22:18:30No.1134574581+
今の部署は定時で帰れるけど本庁のときは終電連発だったしまじで人員配置のバランスが狂っとるわ
40823/12/13(水)22:18:36No.1134574625+
>>Excel方眼紙にブチ切れてるのは公務員もそうなんだよね
>だって上から降ってくるんだもん!
データでくれるだけマシだろ
最強は個人のデスクトップのファイルを印刷して渡してくるんだぞ
40923/12/13(水)22:18:40No.1134574651+
自治体によるとしか言えないけど
最近は多様な人材をとるって方向だから
割と入口は広い
41023/12/13(水)22:18:41No.1134574662+
社会人採用なら昭和生まれでも受験資格あるよ
41123/12/13(水)22:18:43No.1134574672+
行政はそろそろ一太郎やめてwordで統一してくれんか
資料作成で混在しているとホントに思う
41223/12/13(水)22:18:49No.1134574721そうだねx2
>4630万円誤振り込みの町もフロッピーからDVDにしたし…
アレで叩かれた新人君悲惨過ぎるな…
周りもフォローしてやれよと思う
41323/12/13(水)22:19:14No.1134574887+
これ国家公務員だからなんだろうなーって思ったことで最たるものは
23歳でクレカの作りに申請行ったら「一週間ほどかかることもございます。審査が通ったらカードをお送りします」とか言われてたのに説明している間に「あっ審査通りましたねカードをお渡しします」ってなったこと
41423/12/13(水)22:19:35No.1134575029+
役所いつ行っても忙しそうにしてるからあんまり行くのが申し訳なくなってくる
41523/12/13(水)22:19:37No.1134575043+
>何で旧システムからの移行期間無しで新システム導入できると思ったんですか
年度跨いで落札した業者が変わったから仕方ないだろ…
いや本当にクソだななんで総務の自分が身内の上司からシステム動かないと激詰めされるんだ
41623/12/13(水)22:19:47No.1134575113+
昔は入庁3年以下の若い職員は仕事もさせず庁内のあいさつ周りや宴会やスポーツや他の自治体との交流やらさせて遊ばせてたけど今は僻地の部署ですら残業が恒常的人なってるくらい忙しい
41723/12/13(水)22:20:03No.1134575242そうだねx3
>>4630万円誤振り込みの町もフロッピーからDVDにしたし…
>アレで叩かれた新人君悲惨過ぎるな…
>周りもフォローしてやれよと思う
決済降りてんだから決済者と出納員は何を見てるんだって思う
41823/12/13(水)22:20:08No.1134575267+
クレカ周りは苦労しないな…
限度額引き上げとかも即通る
41923/12/13(水)22:20:08No.1134575268そうだねx1
公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
金払いが悪いのに要求だけは過大
42023/12/13(水)22:20:33No.1134575492+
給食費の徴収やってた時が1番キレそうだったな
42123/12/13(水)22:20:37No.1134575521+
残業代もらえるだけマシだよ
同じ公務員でも教員は月給の4%の調整額というみなし残業代で無限労働だ…
4月なんか80時間余裕で超えてくるのに
42223/12/13(水)22:20:53No.1134575645+
カード審査は普通のリーマンでも当日その場で通ってるよ
42323/12/13(水)22:20:57No.1134575674+
市役所で働いてるけど新しいこと考えられる環境になって今すごい楽しい
楽しいけど2年やったらもう十分だなって気持ちもある
42423/12/13(水)22:20:59No.1134575680そうだねx1
>同じ公務員でも教員は月給の4%の調整額というみなし残業代で無限労働だ…
なにそれ?
42523/12/13(水)22:21:01No.1134575702+
お金がないから金払いが悪いのは許して欲しい
42623/12/13(水)22:21:08No.1134575754+
>金払いが悪いのに要求だけは過大
税金払うんだから許してほしい
42723/12/13(水)22:21:21No.1134575878+
>市役所で働いてるけど新しいこと考えられる環境になって今すごい楽しい
>楽しいけど2年やったらもう十分だなって気持ちもある
そういう仕事への飽きという意味でも異動システムは優秀だったな
42823/12/13(水)22:21:29No.1134575954そうだねx1
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
納税者としてはありがたい話だ
42923/12/13(水)22:21:31No.1134575962+
お金がないんだ許してほしい
43023/12/13(水)22:21:32No.1134575973+
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
取引先が倒産して踏み倒された経験あれば絶対に潰れない取引先ってマジありがたいじ
43123/12/13(水)22:21:37No.1134576006そうだねx2
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
払う金額は事前に示されてるんだから受けなきゃよいたけじゃん
43223/12/13(水)22:21:39No.1134576016+
共済の定期預金の利率とか見ると恵まれてるとは思う
43323/12/13(水)22:21:40No.1134576036+
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
それは公務員が悪いんじゃないんだよ…
国民とお偉いさん達が金はなるべく使うなでも仕事はきっちりしろ福祉設備は豪華にしろって圧かけてくるからなんだよ…
43423/12/13(水)22:21:43No.1134576051+
毎日定時で帰ってる島の隣に年1,000時間残業してるやつがいたり配置考えたれとよ思って見てる
43523/12/13(水)22:21:43No.1134576053+
>残業代もらえるだけマシだよ
>同じ公務員でも教員は月給の4%の調整額というみなし残業代で無限労働だ…
>4月なんか80時間余裕で超えてくるのに
それでも残業代貰ってる公務員より年収高いんで…
43623/12/13(水)22:21:51No.1134576110そうだねx1
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
お前らがそうしろって言ってるんだよ
43723/12/13(水)22:21:52No.1134576121+
上司に前例踏襲ではなくこの様式に変更しましょうとプレゼンできる人だけが方眼紙を批判しよう
43823/12/13(水)22:21:54No.1134576144+
正直今どき食いっぱぐれないからって理由で公務員選ぶ人はどんだけいるのかねぇ
43923/12/13(水)22:21:57No.1134576172+
カードは付加価値大きくなければリーマンでも簡単に通る
プラチナくらいになると途端に難しくなるけど
44023/12/13(水)22:22:03No.1134576205+
異動はプチ転職してるもんだと思ってる
44123/12/13(水)22:22:05No.1134576224+
>同じ公務員でも教員は月給の4%の調整額というみなし残業代で無限労働だ…
>4月なんか80時間余裕で超えてくるのに
どう見ても法の範囲外の業務増えてるんだから残業代払ってあげなよって傍から見てて思うよ
44223/12/13(水)22:22:13No.1134576279+
クレーマーというか狂人は殺すなり収監して良いことにしようぜ
社会が今よりもなんぼかうまく回るようになる
44323/12/13(水)22:22:19No.1134576337+
特にノルマとかない分とにかく金使うのを減らせと言われるのはそれはそれでキツいんだ
余裕あるから予算増やしてねなんて言われたことがない
44423/12/13(水)22:22:20No.1134576341+
公務員の人員配置決める役職ってどこなんだ
44523/12/13(水)22:22:24No.1134576378+
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
どうしてそんなこと言うの
44623/12/13(水)22:22:26No.1134576387+
>>同じ公務員でも教員は月給の4%の調整額というみなし残業代で無限労働だ…
>なにそれ?
教員は残業が常態化してるし月によってまちまちすぎるから月給の4%だけ上乗せしたら残業代なしでいいよねって悪法
44723/12/13(水)22:22:28No.1134576409+
真の地獄は自分で解決できない部署のヘッドになった時だよ反対運動で政治家込みで揉めて止まってる公共事業とかそういうやつ
44823/12/13(水)22:22:28No.1134576410+
採用一年も経たずにメンタルやって二年近く出てきてないのがいる
パワハラ扱いされてベテランの職員何人か飛ばされた挙げ句そいつの席はずっと空いたまま
会計年度の俺に正職の座を譲ってくれ
44923/12/13(水)22:22:31No.1134576434+
>>何で旧システムからの移行期間無しで新システム導入できると思ったんですか
>年度跨いで落札した業者が変わったから仕方ないだろ…
>いや本当にクソだななんで総務の自分が身内の上司からシステム動かないと激詰めされるんだ
何で業者変わるような事してるんだよって思うけどそれが普通なんだよな
前入ってた現場は普通に業者と入札の打ち合わせしててビビったわ
45023/12/13(水)22:22:43No.1134576521+
>>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>>金払いが悪いのに要求だけは過大
>どうしてそんなこと言うの
どうしてもなにも普通の感覚だろ
45123/12/13(水)22:22:49No.1134576566+
教師でもないのにイベント駆り出されたりその癖職員数も足りてなくて地獄みたいな仕事量になってるって話聞くと役所の人は教育系から引いたらって素人目だと思ってしまう
45223/12/13(水)22:22:53No.1134576596+
残業代ありきで働いてる奴多いよね
45323/12/13(水)22:22:56No.1134576618+
金払わない民間はあるけど提示額払えない役所は無いからな
45423/12/13(水)22:23:09No.1134576703+
公務員の何が嫌ってクソみたいな市民の相手をしなきゃいけない所
45523/12/13(水)22:23:15No.1134576757+
知り合いは公務員だったけどクレーマーの相手しなきゃならなくて病んで普通の会社に転職したよ…
45623/12/13(水)22:23:19No.1134576793そうだねx2
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
クソ民間は終わったあとイチャモンつけて踏み倒してくるからもっとひどいよ……
当初のお金もらえるだけ官公庁はマシ
45723/12/13(水)22:23:30No.1134576864+
担当職員がズボラで決済用紙無くしてめんどくさいから放置して土建屋潰したとかロックな逸話結構ある
45823/12/13(水)22:23:31No.1134576872そうだねx1
国家公務員と仕事すると大層な態度取る人多くてなんだこいつ!?ってなる
いやいい人もいるんだけどね…
45923/12/13(水)22:23:40No.1134576948+
まぁ公務員の相手は正直面倒くさいよね
向こうもいろいろ大変なんだろうから態度には出さないけど
46023/12/13(水)22:24:08No.1134577103+
仕様書に書いてない作業を平気で要求してきやがる
46123/12/13(水)22:24:12No.1134577122+
民間では許されないよ!ってよく言われてるみたいだけど民間でよかった~って部分も多々感じながら働いてる
46223/12/13(水)22:24:21No.1134577192+
値下げ交渉とかしてこない役所の方が金払い良いような
46323/12/13(水)22:24:30No.1134577259+
安くて要求多いのはお金は確実に払うから許して欲しい
46423/12/13(水)22:24:33No.1134577289+
>>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>>金払いが悪いのに要求だけは過大
>クソ民間は終わったあとイチャモンつけて踏み倒してくるからもっとひどいよ……
>当初のお金もらえるだけ官公庁はマシ
普通の民間と比べてくれ
46523/12/13(水)22:24:49No.1134577414+
>値下げ交渉とかしてこない役所の方が金払い良いような
だがこの入札をみてくれ
46623/12/13(水)22:24:51No.1134577426+
>金払わない民間はあるけど提示額払えない役所は無いからな
昔はよく予算で揉めると残業代に調整入ってたな
46723/12/13(水)22:24:51No.1134577428+
>値下げ交渉とかしてこない役所の方が金払い良いような
だよねえ…
むしろ当初金額を下回るほうが後々めんどうくさい
46823/12/13(水)22:25:01No.1134577504+
別に仕様書内の要求しかしないけどな…
なんで仕様書通りになってないんだよってことはあるが
46923/12/13(水)22:25:05No.1134577533+
でもガチガチに仕様固めようとしても付き合ってくれない業者さんも悪いんスよ…
47023/12/13(水)22:25:15No.1134577605+
>仕様書に書いてない作業を平気で要求してきやがる
マジで?最近コンプライアンスとかクソうるさいから仕様書から少しでも外れそうになると仕様変更諸々の発議と審査と手続きが必ず入るぞ
47123/12/13(水)22:25:26No.1134577678+
大変なんだな…ちゃんと働いてる人たちって…
ニートの俺にはわかんないや
47223/12/13(水)22:25:38No.1134577751そうだねx1
>公務員は羨ましいけど公務員と仕事したくないなあってなる
>金払いが悪いのに要求だけは過大
>仕様書に書いてない作業を平気で要求してきやがる
なんだろう…民間でそんな取引先に遭遇してないなら相当良い業界にお勤めなんだなって
47323/12/13(水)22:25:42No.1134577785+
>大変なんだな…ちゃんと働いてる人たちって…
>ニートの俺にはわかんないや
お前は納税しろ
47423/12/13(水)22:25:54No.1134577874+
来年あたりから週休分も出すから許して
47523/12/13(水)22:25:58No.1134577907+
やっぱりみんないまシステム標準化くるしい?
47623/12/13(水)22:26:05No.1134577948+
>マジで?最近コンプライアンスとかクソうるさいから仕様書から少しでも外れそうになると仕様変更諸々の発議と審査と手続きが必ず入るぞ
成果物一覧と報告書には入れない前提で要求されるぞい
47723/12/13(水)22:26:22No.1134578072そうだねx1
今の配置楽だわ
慣れないことも多いけど普通に働いてても口内炎出来ないもんなんだね・・・
47823/12/13(水)22:26:22No.1134578074+
>国家公務員と仕事すると大層な態度取る人多くてなんだこいつ!?ってなる
>いやいい人もいるんだけどね…
仕様にないからみたいな感じで断ると
えっこの要求通らないんですか!?って素で驚く感じの人がまぁまぁいたな
俺が担当した省庁だけだとは思うけど
47923/12/13(水)22:26:26No.1134578109+
民間と違って鬱で休職とかしても普通に取れて堂々と出社出来るし公務員は恵まれてるよな
48023/12/13(水)22:26:31No.1134578151+
公務員としては発注してる業者の方が仕様書の仕事に文句言ってくる印象の方が強いぞ
ちゃんと書いてあるだろ!
48123/12/13(水)22:26:58No.1134578341+
>国家公務員と仕事すると大層な態度取る人多くてなんだこいつ!?ってなる
大抵は旧帝大とか有名私立出てるからどうも知識量等で人をナチュラルに見下してしまいがち
間違いなく勉強はできるんだけどね…人間性は別
48223/12/13(水)22:27:10No.1134578458+
>大変なんだな…ちゃんと働いてる人たちって…
>ニートの俺にはわかんないや
貯金があるのか知らんが働かなくて飯が食えてるならそれに越したことはねえ
48323/12/13(水)22:27:10No.1134578459+
>民間と違って鬱で休職とかしても普通に取れて堂々と出社出来るし公務員は恵まれてるよな
不真面目なクソ野郎に甘いのはそう
48423/12/13(水)22:27:11No.1134578469+
>公務員としては発注してる業者の方が仕様書の仕事に文句言ってくる印象の方が強いぞ
>ちゃんと書いてあるだろ!
青焼き校了の文言が残ってたときは吹いた

- GazouBBS + futaba-