13歳の少女「ソシャゲに親の全財産(約900万)を課金してみたw」 → 結果・・・

  • follow us in feedly
中国 13歳 少女 モバイルゲーム ソシャゲ 900万円 課金 全財産 貯金 空っぽに関連した画像-01
中国の13歳少女、モバイルゲームに900万円近くを乱費!親の貯金が空っぽに

中国 13歳 少女 モバイルゲーム ソシャゲ 900万円 課金 全財産 貯金 空っぽに関連した画像-02

両親がそのことを知ったのは、娘さんが通う全寮制学校の教師から来た1本の電話がきっかけでした。この先生は少女がモバイルゲームにはまっていることを心配し、両親に相談したそうです。それを受けて両親が銀行口座を確認すると、わずか7セント(約10円)しか残っていなかったとのこと。

結局わかったのは、少女が1月から5月までの5か月間で、およそ6万4000ドル(約891万円※)を使ったということ。

ゲームのアカウント購入のために1万6800ドル(約234万円)、ゲームの課金に3万ドル(約417万円)。

さらにクラスメート10人のゲーム購入にもお金を使っていたそうです。

どうやらこの少女がゲームにどんどんお金をつぎ込んでいることから、クラスメートが彼女にゲーム購入をせびっていたようです。

少女のお金の出どころは、母親からもらったデビットカード。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

形のないものに課金するというのは価値観の違いなのか?わからないけど。あまり理解できない。

一万使うことすら躊躇うのになぁ。

自分で働いてない奴は千円稼ぐ大変さすら分からんから、1万円も10万円も100万円も同じなんだよ。

親ガチャより子ガチャってか?
中国人は金持ちだから、ワンチャンあるやろ?行ける行けるwww


13歳から仕事すれば30歳くらいまでに返せるだろ つまり学校やめて仕事しろ未成年でも雇う仕事あんだろ中国だしな(笑)

あ、ドリキャスでFSOにハマり、プレステ2でFFのオンにハマって仕事クビになったK君を思い出す

笑い事じゃねーわな。




働いたこともないクソガキィイイイ!!!
オメー900万を稼ぐのにどんだけ大変か分かってんのかおら!!
やる夫 叫ぶ 号泣



働いたこともないニートが子供に説教してんじゃないわよ
アンタを育てるのに900万以上使ってるんだからね
カーチャン 母 やる夫 叩く

龍が如く7外伝 名を消した男【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 配信 - PS5

発売日:2023-11-09
メーカー:セガ
価格:5940
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る

超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 同梱

発売日:2023-06-30
メーカー:スパイク・チュンソフト
価格:5709
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:29
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返金してくれとか虫が良すぎる
    勉強代だと思えよ
    このコメントへの返信 :>>91
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >1 まるでどこかの黒猫さんみたい 原神ログインしないの?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >両親は、決済会社に連絡を取り返金を求めていますが、まだ全て回収できていないそうです。

    そりゃ無理だろ
    このコメントへの返信 :>>17>>136
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにカード渡した親もアホだし蛙の子は蛙だった話
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カード管理ができてない親の責任だろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララくたばれ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行口座全然確認しないのこの馬鹿親は?ww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >少女のお金の出どころは、母親からもらったデビットカード。

    母親がアホ、自業自得
    子育ての結果が早く出て良かったなw
    父親は災難だが
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >結局わかったのは、少女が1月から5月までの5か月間で、およそ6万4000ドル(約891万円※)を使ったということ。

    親があほ過ぎる
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5ヶ月もの間口座の入出金も預金残高も一切把握してないとかある?
    金が有り余っていて口座の一つに過ぎないのなら分かるが全財産入ってた口座なのに?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビットカードって一撃200万とか使えるんか?
    おそろしいカードやな
    このコメントへの返信 :>>15>>73
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにしたら何でも手に入る打ち出の小槌だったんだろうな
    だから集られてもホイホイ奢って越に浸ってた
    まあこれから大変だな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビットカードにそんな額入れてる方も問題だろ・・・
    このコメントへの返信 :>>124
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当かこれ
    いきなり数百万の購入あれば契約者本人に直接確認の連絡いくだろ
    デビットカードが連絡しないとかある?
    このコメントへの返信 :>>19
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    上限額設定は出来るはずだけどな
    まあ子供にパスワードとカード渡してるような親だから無設定でも驚かないが
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、親の顔は真っ青になるわな
    残高10円ってw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    いや、相手が未成年の場合は返金される事が多いよ
    過去の判例でもカードは親の持ち物であり、子供ではなく親と契約しない限り
    子供がカードを勝手に使ったなら売買契約が成立していないといった物がある
    一方、親がカードを管理する義務である「善良な管理者としての注意義務」を果たしていないという反論もあるが
    ほとんどの場合、コンテンツ提供側が折れて返金に応じている
    裁判で争っても企業イメージが悪くなるだけでなくヘタをすると新たな法規制として
    司法が介入してくる可能性があるからね
    だから返品できる物は返品させて、返品のできないデータは削除させて返金して終わるってのが一般的
    このコメントへの返信 :>>20>>31>>114
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「ふざけんな」
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華ゲーのVIPシステムとかいう超集金仕様はやべーからなあ
    あの国じゃ課金上限もないだろうし

    >>14
    中国だぞ
    このコメントへの返信 :>>22
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    中国の話やし
    このコメントへの返信 :>>45
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウントの購入って無駄に高額だけど育った垢か?
    それなら200万くらいは売って回収できるかもな
    どれだけ中抜きされるのか知らんけど
    このコメントへの返信 :>>26
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    中国じゃなく
    中国人だよ、国はどこかわからんが
    ドルの国で起きたこと
    このコメントへの返信 :>>25
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカかと思ったら中国の話だった
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウント購入にそんなに使ったのか
    アホやね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    中国の話だと元記事に書いてある
    このコメントへの返信 :>>30
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    なんのゲームかによるでしょ
    スキンとか武器迷彩の課金・シーズン報酬・ランク報酬もあれば言ってるように育ったやつとか
    まぁ、それだけ高額ならもう手に入らないアイテムだらけの垢じゃねーかな
    ただ、本当に中身がその価値あるかは不明だからどうだろ、価値が本当にあればある程度回収可能とは思う
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カード渡してるなら自業自得じゃねえか
    盗んでんなら縁切るレベルだが
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    許してやったらどうや?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    司法試験受かった20代の若い子が
    仕事がなくて、親を頼って同じデリバリーの仕事してるような国なのに
    この家族はどうなってしまうのだろうね、一家離散かな
    このコメントへの返信 :>>36
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    中国か…ならもっと胡散臭いような気がする
    明らかに裕福層でしょ?連絡しないってなくね
    裕福層なんて中国からしたら太客だし詐欺とかめちゃくちゃありそりそうな国だし
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ゲーム会社とのやり取りだけなら良いけど
    アカウント購入にに1万6800ドルも使ってる所を見ると個人間取引じゃね?
    ゲーム外の規約違反のやり取りはゲーム会社が負う責任はないしな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FSOじゃなくPSOだろ常識的に考えて
    このコメントへの返信 :>>120
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいそうやな
    日本においでポケカ転売や生活保護受給しな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全財産入った口座に直結したデビットカードを子供に渡すのはアホとしか言いようがない
    このコメントへの返信 :>>38
  • 35  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    まあ、借金じゃねえし親が働いてるなら何とかなるんじゃね?
    持ち家だったら家賃もないし、学校は学費が払えなさそうだから辞めてもらうしかなさそうだけど
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >少女のお金の出どころは、母親からもらったデビットカード。以前、買い物をする際にパスワードを教えられていたため、そのカードを使ったそうです。しかも、両親に見つからないように、カードの取引記録などはこっそり削除していたとのこと。

    デビットカード利用明細や口座残高もネットで確認出来るはずだが?
    半年もの間無確認とか不思議だ
    学校の教師からの連絡で気付いた時にはタイミング良く口座が空になった時ってのもな…
    このコメントへの返信 :>>41
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それは嘘の確率高いと思う
    垢で200万だぞ?200万も一気に消えてたら誰でも気付くでしょ
    1億とかあるなら別にして
    全財産って言えば返金してくれる可能性があると思って使ってるだけと思う
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「お金がどこから来るのか、いくら使ったか、わからなかった」と泣きながら話しているそうです。

    >両親に見つからないように、カードの取引記録などはこっそり削除していたとのこと。

    バレバレの嘘付いて泣けば許されると思ってるあたり
    まんさんムーブには国境も年齢も関係ないんだな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ自分の為に使うならまだしも友達の分も買ってあげるのがわからん
    両津になったつもりか?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    しかも全財産って言ってるから、その口座無しでしかも目も通さないで半年どうやって生活してたんだよと言う
    このコメントへの返信 :>>43
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全弁のない社会だな
    最近の日本の若い子たちの事件にもいえる
    親がしっかりしてるなら教育してくれるんだろうけど
    自分で学びなさいとか言い放つ無能の残念な親なら、その元に生まれた子はかわいそうだな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    その子の学園生活で使っていい「その子にとっての全財産」なら
    同情心が一気に薄れる
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大したオチの無い記事に「…結果」とか付けんじゃねぇよバカバイトが!
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    日本は後進国だから
    子供のミスであろうと許さないもんなw
    このコメントへの返信 :>>59>>105
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通信費は俺も使ったし子供に持たせるのは恐怖なもんだよな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カード決済しててその五か月の間に気づかないなんてことがあるか?
    子供が狂ってるのは前提としても同情が湧かないくらいガバガバだろ
    このコメントへの返信 :>>49
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果どこ?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    貯蓄用の口座っぽいので頻繁には見てなかった可能性はある
    このコメントへの返信 :>>61
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果は?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カード渡しといて返金しろは草
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビットカードって管理が楽なことがメリットじゃねぇかよw
    いったいどんなクソ運用してんだw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの法律はシランからなあ
    日本なら13歳なので条件次第で返金してもらえるが
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれいじめだろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怖過ぎる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子ガチャ失敗
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のパケット通信費みたいだ
    今の子供は桁が違うw
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形のないものに金を払う感覚が分からないのはただのアホ
    結局のところウマい飯や立派な家、綺麗な服とかによる満足感にも形はないからな
    生活に必要な最低限のもの以上のプラスアルファは全部それ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    アホな中国だと子供が900万使っても返せって泣きわめくもんなwww
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円だったりセントだったりドルだったり
    どれかにせいや
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    いやカード通知来るんだからあり得んだろ
    そもそも子供にデビッドカード渡して支払い履歴を見ない親とか無能にも程がある
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カード渡してて返してくださいが通るのか
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレジットカードなんて魔法のカード子供には早すぎた物だったようで
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >形のないものに課金するというのは価値観の違いなのか?

    うん、そう
    ちなみに君がズレてる側ね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通子供の口座作って毎月決まった額だけ入金するよね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    900万も課金出来るゲーム自体どうかしてるわ
    このコメントへの返信 :>>70
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育て方失敗してるのか障害あるのか不明だけど悲惨だねぇ
    働いて返しなさいって言ってもし途中で金額の大きさに投げ出しそう、そもそもカード持たせた奴が悪いとか言いそう。
    このコメントへの返信 :>>75
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソシャゲガチャは悪い文明
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人だし、あんだけいれば色々いらぁな。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ゲームアカウント売買に手を出してる
    ゲーム自体じゃなくRMTや垢売買できる構造のリスクだ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    習近平「ほら見ろ、やっぱりゲーム規制は必要だろ?」
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国ってだけで同情出来ない
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    デビットカードは使用すると銀行口座から即座に引き落とされるカード
    クレカと違って与信されていないため銀行の残高の範囲でなければ使えない
    その代わりに、残高の範囲なら無制限に使うこともできる
    残高が1000万円あれば1000万円の決済も可能ということ
    このコメントへの返信 :>>74>>99
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    娘に家族の銀行口座が同じカード渡すとかアホかな
    娘のためのカードは別の口座でやるもんだろう
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    親にも障害がある
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の金持ちは賄賂やピンハネで儲けてるだけなんで、金持ちといえどアホが多い
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いたら30までに返せるって書いてる人は金の価値が日本と違うのがわかってないのかなw
    向こうの900万って日本で言うとどれぐらいのレベルなのかは知らないが
    このコメントへの返信 :>>86
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13歳にんなもん与える親が馬鹿なんだわ
    クソガキどもは金が無限に湧いて出ると本気dw思ってるよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャッシュレスの弊害。
    残高の確認なんかしないから気が付かない。
    というか全財産入ってる口座のデビッドカード与えるとか頭イカれてる
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう場合は全部親が悪いわ
    簡単にお金使えるカードを与えたり,使える状況にしているのがおかしい
    親の自業自得だよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がカードの怖さを知らない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも垢買いかよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでデビットカードなんてあげるんだよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がバカすぎる
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共産党幹部ならもっと高値で娘を買ってくれるよきっとたぶんおそらく
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    地域差が激しいから現地の人でも一概には言えないな
    何せ平均値でも農村の所得2万元超えおめでと~と祝ってる段階だし
    これは農家だと所得全額返金に回しても20年超かかる
    大都会で徹底的に働けば10年程度で返せるかもしれんが
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >少女のお金の出どころは、母親からもらったデビットカード。

    このカードは借入や信用買いは出来ないものの、通常は口座にあるぶんが使用限度額。そんな額のカードを子供に持たせるなんてどうかしてる。もっと大きな犯罪事に使われたり巻き込まれなくて良かったと思うよ。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初手で赤貝してるのが笑うわwww
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビットなので900万借金したわけではなく口座にあった金を使い切っただけなのが救いだな
    救いなのか?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毛沢東「この子は徴農してあげて一生農家のお仕事を与えましょうね(ニッコリ)」
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国人の平均年収73万円だから悲惨やな


    中国政府「国家統計局」が発表した2022年の中国国民一人当たり平均の年間可処分所得は3万6883元(約73万8000円)であり、その内訳は都市部住民が4万9283元(約98万6000円)、農村部住民が2万133元(約40万3000円)
    このコメントへの返信 :>>97
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >あ、ドリキャスでFSOにハマり、プレステ2でFFのオンにハマって仕事クビになったK君を思い出す

    PSOな!
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可哀想だが 何故子供にデビットカードを
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして中国政府がソシャゲーNO指令を強化し続けて、中華産のソシャゲーは衰退するって訳w
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は使用制限がかかるはずだが中国の銀行にはないのか?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも利用上限を設定してない親が情弱やろ
    このコメントへの返信 :>>98
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    あと、あまり知られて無いが
    中国の農家は都会で働く息子の介護を受ける為に
    徹底的に金を貢ぐ事例が大変に多い

    そうしないといよいよ働けなくなって子供に介護を願う時
    大事な1人息子にヒッソリと【処分】されかねない
    これは小皇帝が大量に湧き出した最大の原因となっている
    扶養扶助義務と一人っ子政策のせいでこんな歪んだ家系が増えてしまった
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    それもあるけど
    そもそも30年以上中国だと子供の甘やかしは極普通のお話
    ゲーム仲間の香港人から聞いたが親にタカれば何でも買ってもらえるが
    その代わりキチガイみたいに勉強勉強させられると

    そいつは親に多額の借金までしてるが
    いざとなればイギリスかなんなら日本に亡命(日本はジョークだろうがw)するから大丈夫と気楽に言ってる
    家制度も人によりけりだが機能しない家庭が目立ちつつある
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    むしろリスク回避とか管理のために使うものだろ?
    ちょっとクレカで使いたくないなっていう決済先とか子供に渡すなら子供の口座で小遣い分だけつっこんどくとか。
    決済単位だけど出入りの記録にもなって意外と現金代わりにも便利でいいよ?国内だと少ないけどキャッシュバックあるし。
    発送がずいぶん先の商品とかは与信かかるたびに口座から金減るからやめたほうがいいけど。あと、キャンセルした時に戻ってくるまで時間がかかる。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13歳のガキなら需要あるから死ぬまで使い倒せ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全財産入れてる口座のデビットカード渡すのもダメやろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >あ、ドリキャスでFSOにハマり、プレステ2でFFのオンにハマって仕事クビになったK君を思い出す

    ぷそじゃないのか?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国って日本よりキャッシュレス化が進んでるからなぁ
    それに13歳なら分別つくやろさすがに
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁでも起こりうるよね
    ガキにカード使わせたらあかんよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    ?日本だと返金されるが?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの今なら何百連回せるっていう広告のゲームかな?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本だったら未成年なら法的には取り戻せるだろうけど、
    実際はあっちでも似たような法律はあるんじゃないか?
    ただその企業が同じ国の企業とは限らんしオンラインのサービス企業は
    バックられやすそうではあるな。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人っ子政策で我儘な子量産されてるからそのツケ
    受験競争も日本より過酷で人格歪む
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    891万円入ってるとか金持ちだな
    うち100万もねーや
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全財産900万で全部つっこんでる口座のデビッド渡すとか親も親
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親のクレカ盗んでやったとかならともかくこんなん親が馬鹿なだけですやん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    900万が全財産の家庭だと再起不能な気がする。
    まぁどう考えても金銭に関する教育とカードを渡した親が悪いな。娘は悪くない
    このコメントへの返信 :>>117
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もゲームに毎月1万とか課金して平気な奴らに驚くよ

    いつ終了になるか分からないゲームに課金って銭の無駄と思う

    余程金銭的余裕あるかバカのどちらかなんだろうけどw
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    あーなるほど
    規制されたらクソめんどくさいもんなあ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >少女のお金の出どころは、母親からもらったデビットカード。

    親が馬鹿なだけの話で草
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このガキは本当にお金使い方荒いな。いや、それどころか金銭感覚がズレて、脳が病気じゃね?自業自得だろwww
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    カードに関しては親が悪いけど教育に関しては教育したとて子供も一人の人間である以上すべて言うことを聞くわけでもないから一概に親のせいとも言えないけどな
    友人などの親以外の周囲の影響も受けるし
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう自制心が無い人を食い物にして稼ぐギャンブルだからなソシャゲは
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチャは規制されないのがおかしいんだわ金額設定がおかしい
    たまにこのガチャは優しいとか言ってるのあるけどそういったのはやらないと凶悪さがわからなかったりするし
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    それな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その口座自体が子供用なんだろ。金持ちってや〜ね。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両親;未成年だから支払いは無効、お金返して!!
    業者:返すけどアカバンな
    子供:それはやめてーー 自殺する!!!
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビットカード用の口座なんて必要最低限しか入れとくものじゃない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    それくらい金持ちってことだと思う
    たぶんあとで家族の笑い話になる
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも子供にカード渡すなよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    課金額もびっくりだが、それ以前にアカウント自体をめちゃくちゃ高額で買ってる事自体がびっくりだよ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人ですら800万円も貯金持ってたのに
    それ以下の日本人大多数wwww
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々言っててもデビットカードを渡した親の負け。以上終わり。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >母親からもらったデビットカード
    結局のところ、現金という形が見えないと実感もなければ自制も効かんのよ

    (実態を見ても自制できん奴は病院へどうぞ)
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にカード類は預けちゃダメだわな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳に障害でもあるんだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は政府が規制しないん?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はクレカ用で口座分けてるし
    子供用の口座が空になったってだけだろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    習近平の国らしいな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国ならよくあることだろきっと
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ニュースにもなってるし、全額返金した方がいい宣伝になりそうだが
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FSOってなんだよ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にカードを渡すなよ。
    全寮制の学校で目が届かないとはいえ、子供が学校でどうしているかの確認をできないと今の時代は駄目だな。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    900万入りの金庫のカギを子供に持たせたようなものだな
    アホな親が悪い
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初手が垢買いで草
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その預金額の口座に紐づけしてたんか
    子に持たすカードとしてはマイナスにならないだけマシレベルの甘さ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >クラスメートが彼女にゲーム購入をせびっていたようです。
    クズ過ぎるこいつらの親にも金払ってもらえよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんや、返金される可能性が高いんか。なら、あ~びっくりした程度のことやな。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ゲームのアカウント購入のために1万6800ドル(約234万円)、ゲームの課金に3万ドル(約417万円)。

    後者は返金の可能性あるかもしれないが
    前者はゲーム外でのアカウント売買だから無理だな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が使うデビットカードの引き落とし口座に大金入れてたのか
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事件が起こる度にいつも気になるんだが、
    どうして子供なんかに全財産使えるカード渡してんの?
    普通通帳と印鑑の場所を教えたりしないでしょ?それと同じことだと思うんだが。

    カード渡すなら口座分けるくらいしろよ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5ヶ月間自分の口座確認しないとかある?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本なら金帰ってくる可能性あるけど、中国だとムリだよね
    クラスメイトに集られた分位は回収かのうだろうけどw

    しかしデビッドカードに900万もいれとくか?普通w
    1日あたりの使用限度額設定もしてなさそうだなwww

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。