2023年12月12日
ウィキの今後についての議論を行っています。
Discordサーバーが出来ました → https://discord.gg/TeJzhp7KeD

マイペディア:議論所/今後について

提供:自由な百科事典『マイぺディア(mypedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

パンダ会長さんが運営継続を断念されました。

http://mypediawiki.starfree.jp が使えなくなるわけなので、今後の運営をどうするかコミュニティに意見を求めます。

1点、はっきりさせておきます。ページ群の移入出には「インポート」を利用するため、手間は一切掛かりません。ご心配なく。 --1108-Kiju (トーク) 2023年11月24日 (金) 06:05 (JST)

  運営継続・移転先についての議論

1. 運営を継続するのか[ソースを編集]

まず、「マイペディア」として運営を継続するのかどうかご意見をください。記事を確実に残すとなると

  • Enpedia(ライセンス上作成者の許諾が必要)・Freepedia へ記事を輸出して閉鎖
  • アーカイブのみ配布(前例としてはmstdnwikiがあります)
  • バックアップを取りパンダ会長さんの再開を待ち続ける(その時が来るかどうかはわかりません)
  • 移転する。--1108-Kiju (トーク) 2023年11月24日 (金) 06:05 (JST)
できれば移転してほしいなという考えが強いです。もし不可能であれば、Enpediaもしくは、Freepediaに輸出でも...といった感じです。 Imoyokan-scratch (トーク) 2023年11月24日 (金) 17:46 (JST)
やっぱりフォーク・移転のどちらかで別ホストへの移行がいいかと感じます。
何かしらサイトとして残って欲しいというのもあるため、移行してもらいたいというのが意見です。 --IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年11月24日 (金) 17:54 (JST)
自分も移転がいいです。2ndからやってきた私にとっては少し大げさかもしれませんが、ここは思い出の場所です。そして、積み重ねるのには時間がかかりますが、崩れるのは一瞬です。このペディアでは完全完璧さんをはじめ700以上の記事を立項しました。もうすぐ1000記事だというのに、ここで閉ざされてしまったら、非常に残念です。自分はこのメンバーで、このペディアで今後も活動していきたいという思いです。簡単に言えばまあ、Html123456さんと同じ意見です。あとは、皆さんに委ねます。以上です。--おおもっち (トーク) 2023年11月24日 (金) 18:45 (JST)
(報告)当サイトのMypedia,MediaWiki,Template名前空間を念のためバックアップしました。--Cvsle1321 (トーク) 2023年11月24日 (金) 19:35 (JST)
私も同じく別ホストへの移転に賛成です。パンダさんが今後運営できないため、1108-KijuさんやIAX86さんなど信用できる方に運営していただきたいと思います。あと1週間もないので、早めに移転先について議論することを強く推奨します。なお、移転方法についてはデータのインポートをお勧めします。これについてはCvsle1321さんが詳しいです。ーーHtml123456 (トーク) 2023年11月24日 (金) 20:04 (JST)
  • 移転はお願いいたします。サーバーは一応更新しました。私についてですが移転先には実際忙しいのもあるので参加しません。記録はウィキが新たに新規一転し運営陣もいっそうされ私は元ウィキ管理者に成りますし、別にそこまで残して欲しくはないというのが私の正直な所です。--パンダ会長会話/投稿) 2023年11月25日 (土) 01:00 (JST)

2. 移転先について[ソースを編集]

皆さんコメントありがとうございました。「需要がある」ものと判断できるため、移転する方向で進めます。

移転先候補
  • 1. Wikiファーム
    • Mirahezeが有力候補
  • 2. Myht
  • 3. 独自(レンタルサーバー)
--1108-Kiju (トーク) 2023年11月24日 (金) 22:13 (JST)

  • 1108-Kijuの考え
    • Miraheze → 最推し
    • Myht → MediaWikiサイトが多く立てられもはやWikiのホスティングサービスと化していますが、運営者はあまりこの状況を良く思っていないようで、「MediaWikiのホスティングサービスではなく、技術的デモンストレーションを目的としたサービス」であることを明確にしています。また、セキュリティ上の懸念あり。
    • 独自 → 技術的には私とIAX86さんで対応可能ではあります。--1108-Kiju (トーク) 2023年11月24日 (金) 22:13 (JST)
  • Miraheze → 設定管理が設置者に限らず可能で、その設定も難しいものでもないため柔軟性で言えば良いかと。
  • Myht → Kijuさんの意見に同意。あまり望ましくない気がします。
  • 独自 → 基本的な知識は持っているはずなので、対応できない期間と被らなければ一応可能です。Mirahezeの一部制限がどうしても気になる場合は視野にも入ってくるかと。
--IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年11月24日 (金) 22:45 (JST)
私はMyhtにすることに賛成です。チェックユーザーやオーバーサイトの運用もローカルで可能、プライバシーポリシーもローカルで設定できますし、あらゆる拡張機能を導入できます。Mirahezeもセキュリティ上の懸念がすくないため比較的お薦めですが、不自由もあります。
個人的にはMyhtは自由だけど自己責任、Mirahezeは不自由だけど守られているという感じがします。ーーHtml123456 (トーク) 2023年11月25日 (土) 15:44 (JST)
あっただ、Humorpedia 1stのような事例もあるので議論は重ねるべきと思いますが。サーバー更新されたので少しはよゆうありそうですぜ。ーーHtml123456 (トーク) 2023年11月25日 (土) 16:07 (JST)
  • Miraheze・・・一番簡単。ただし不自由しかし、重要なことは我々は出来ない。
  • Myht・・・一番使い勝手がいいけど、サイトの保護の点から...。
  • 独自・・・上記2つ弱点を補っているが、価格は...。
私は独自のほうがいいと思いますが、価格が...といった感じであれば、Mirahezeに賛成します。
miraezeに賛成します。しかし、独自でもいいかもといった感じです。myhtはサイトの保護の観点から反対します。
(メモ) :一部変更しました。 Imoyokan-scratch (トーク) 2023年11月25日 (土) 18:48 (JST)
  • 皆さんありがとうございます。「Mirahezeは不自由」というのは個人的な感覚になるところがあるのですが、私としてはCU/OSを使う機会は殆どありませんし、全てスチュワードに任せればいいかな、という感じです。「コミュニティ」的な部分を考慮するなら、Mirahezeが良いかなーとは思ったりします。まあ、皆さんに委ねます。--1108-Kiju (トーク) 2023年11月25日 (土) 20:16 (JST)
  • 独自・・・価格が高いのならば、あまり負担をかけさせたくはないので…
  • Myht・・・使いがってもよく、過去、Myht時代があったのでいいかなあと。
  • Miraheze・簡単で不自由でも、Html123456さんと同様、守られ感があるかもしれないので守備重視だったら…
これらから私は守備重視でMirahezeがいいかなと。あとは運営経験、スキルがある方に委ねます。--おおもっち (トーク) 2023年11月27日 (月) 19:16 (JST)
  • 正直言って過去myht時代があったならmyhtでもいいかもですね。ただ、Mirahezeに移転というのも一手。--Html123456 (トーク) 2023年11月27日 (月) 20:46 (JST)
  • やはりMirahezeという意見が多いのでMirahezeにしませんか。--Html123456 (トーク) 2023年11月28日 (火) 18:15 (JST)
    保護の観点からmyht反対の人がいるため、Mirahezeか、独自かに絞りたいと思いますが、金額を優先するか、自由さを優先するかかなと思います--おおもっち (トーク) 2023年11月28日 (火) 19:07 (JST)
  • 独自の金額面は今のところ気にしなくて大丈夫です。--1108-Kiju (トーク) 2023年11月28日 (火) 19:14 (JST)
    • 金額面が大丈夫なら、自分は独自に賛成です。--おおもっち (トーク) 2023年11月28日 (火) 19:24 (JST)

投票[ソースを編集]

多分投票の方が良さそう。 改めて明示します。

  • Mirahezeの「不自由さ」は場合によっては役に立つ可能性がある。
  • 独自の金額面については気にする必要は無い。--1108-Kiju (トーク) 2023年11月28日 (火) 23:20 (JST)
Miraheze
  1. どちらかといえば僅差だが、独自がいいかなと思ったのですが、独自だったらフィルターがかかる可能性があるので、僅差なので、最終的にMiraheze。--おおもっち (トーク) 2023年11月29日 (水) 19:15 (JST)
  2. Mirahezeのほうが今回のような場合があっても後継し易いため。--Imoyokan-scratch (トーク) 2023年12月2日 (土) 08:14 (JST)
  3. Mirahezeに賛成します。--Html123456 (トーク) 2023年12月2日 (土) 19:50 (JST)
  4. 共同の運用が可能だったりグローバルアカウントの導入で荒らし対策の手間が省けることからMirahezeに一票です(Funa-enpitsu氏からの代行投票[1]による。)
  5. 金額面について気にすることはない (独自)としてはいますが、やはり整備のしやすさでいうとMirahezeかなーと。--IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年12月4日 (月) 22:39 (JST)
  6. 1108-Kiju (トーク) 2023年12月7日 (木) 23:47 (JST)
独自

  • (終了) 投票は9日間行われ、Mirahezeに6票が入りました。コミュニティの合意は十分であると考えます。Mirahezeに移行するものとします。なお、念の為1週間を目安に異議申し立てを受け付けます。よろしくお願いします。--1108-Kiju (トーク) 2023年12月7日 (木) 23:50 (JST)

3. 今後について[ソースを編集]

皆さんありがとうございます。MirahezeでMypediaを立てました。

mypedia.miraheze.org登録

インポートについて。Wiki側で対処しようとするとサーバーに負荷を与えることになるため、本サイトの記事のインポートをSREに依頼しています。対処されるまでは編集制限を掛けています。少々時間を要することになろうと思われます。それまでは、引き続きmypediawiki.starfree.jpをご利用ください。

変更点
  • Mirahezeの統一アカウントとなり、より一層便利になります。
  • 上記により、利用者名変更はスチュワードが行う事になります。ローカルでの改名の対応は終了となります。
  • Wikiの設定管理はManageWikiで行うことになります。
  • CU/OSの使用が出来なくなりますが、実害は想定していません(というか、現マイペディアではこれらの機能をほとんど使用していませんし、私のこれまでのMediaWiki活動でこれらの操作ができないために困ったことは一切ありません)
  • Mirahezeに関してヘルプが必要でしたら1108-Kijuまでお願いします。Mirahezeではグローバル管理者としてコミュニティサポートのお手伝いをしています。
  • Mirahezeはスパム対策が充実しておりますので、現状のスパムのほとんどがカットされると推測しています。
  • なお、記事の編集に取り組まれている方に影響のある変更は無いものと考えてください。
権限
  • 基本的に全ての権限を引き継ぎますが、「拡張半保護」に関しては様子を見てSREに依頼します。
  • 移転先では、「スタッフ」権限は恐らく飾りになると思われるため、引き継ぎません = 廃止とします。
  • User:Imoyokan-scratchさんとUser:IAX86さん(活動を休止されていますが...)にはビューロクラットになっていただきたいと思います。

以上です。質問等ございましたら、下記にお願いいたします。--1108-Kiju (トーク) 2023年12月8日 (金) 01:05 (JST)

コメント
  • Mirahezeで、すでに別のパスワードで、アカウント作成されていました。これは…?--おおもっち (トーク) 2023年12月8日 (金) 19:06 (JST)
    • (フェルタリング回避のためmyhtサーバーよりテスト兼ね投稿)それは以前にmypedia以外のmirahezeサイトでアカウントを作成したからです--133.167.75.120 2023年12月8日 (金) 20:11 (JST)
    • (追記)上記コメントはFuna-enpituによるものです--133.167.75.120 2023年12月8日 (金) 20:28 (JST)
    • おおもっちさんはEdapediaでアカウントを作られていますね。Miraheze内で全てのウィキでそのアカウントが使えます。便利ですね:) --1108-Kiju (トーク) 2023年12月8日 (金) 20:53 (JST)
      • 分かりました。Funa-enpituさん、1108-Kijuさんありがとうございました。--おおもっち (トーク) 2023年12月11日 (月) 18:37 (JST)
  • 2点ほど伺います。
  • 一部方針 (権限、CU、OS関連) はローカルでの実質的な権限廃止に伴い記述除去扱いでOKですかね?
  • 言及されていたBCについての新サイトでの形式的な手続き (マイペディア:権限の申請と審査) はあった方が良いのでしょうか?
--IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年12月8日 (金) 23:31 (JST)
1つ目について → それで良いと思います。
2つ目について → 私は裁量での付与を想定していました。しかし、これまでの管理者信任制度を踏まえると、審議を省略した権限付与は不公平となってしまうかもしれません。このあたりについてはコミュニティにおまかせしたいと思います。 1108-Kiju (トーク) 2023年12月9日 (土) 17:49 (JST)
1つ目 → 承知しました。とりあえず原則的に内容は存続、明らかに無意味になる内容は廃止済みとして別ページに退避するという形を取ろうかなと考えています。(著作者明記の上で版整理 (=再作成) を行いたいなと考えていたりもします。)
2つ目 → 私としては一応移行の上での手続きとして新サイトで行おうかと考えています。 --IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年12月9日 (土) 23:37 (JST)
助かります。ありがとうございます。--1108-Kiju (トーク) 2023年12月10日 (日) 01:41 (JST)
私もビューロクラットへの権限追加に際して新サイトで審議を行っていただこうと思います。 Imoyokan-scratch (トーク) 2023年12月9日 (土) 23:42 (JST)
(お二方へ)審議を希望する旨、承知いたしました。私の方で推薦の手続きを取ります。--1108-Kiju (トーク) 2023年12月10日 (日) 01:41 (JST)
急かす様で申し訳ないですが、移転した後何日程度経ってからサーバーを解約すればよいのでしょうか?--パンダ会長会話/投稿) 2023年12月9日 (土) 00:07 (JST)
とりあえず、インポートが実行されるまではお待ちいただけますか。移転先で基盤が整ってからの解約ということでお願いします。 1108-Kiju (トーク) 2023年12月9日 (土) 17:50 (JST)
追:恐らく来月の更新が不要になる程度だと思います。 1108-Kiju (トーク) 2023年12月10日 (日) 01:45 (JST)
  • 完全移行するまででいいのですが、今のところメインページ以外の閲覧権限がないので、後々付与してください。--おおもっち (トーク) 2023年12月11日 (月) 18:36 (JST)
    管理者が移行に際して準備を行っております。完了したら公開しますので、しばらくはお待ち下さい。 1108-Kiju (トーク) 2023年12月11日 (月) 19:35 (JST)
    了解しました。せかしたみたいですいません。--おおもっち (トーク) 2023年12月12日 (火) 19:04 (JST)
    一応連絡です。管理者陣はそろそろ公開する準備が終了できてると確認出来ています(discord内で/IAさんと私)。 Imoyokan-scratch (トーク) 2023年12月12日 (火) 19:26 (JST)
    わざわざありがとうございます。--おおもっち (トーク) 2023年12月12日 (火) 19:43 (JST)
The new mypedia can give everybody use wiki? because i not use new mypedia.miraheze wiki, thanks.--Msnhinet8 (トーク) 2023年12月11日 (月) 19:03 (JST)
@Msnhinet8: We ― administrators are currently working on the maintenance of site. Wiki is set to private to prevent confusion. When ready, wiki will be open to the public and officially migrate. Thank you for your understanding 1108-Kiju (トーク) 2023年12月11日 (月) 20:21 (JST)
ok thanks.--Msnhinet8 (トーク) 2023年12月11日 (月) 21:26 (JST)

  • 現在、管理者勢が新サイトを整備中です。--1108-Kiju (トーク) 2023年12月11日 (月) 07:05 (JST)