雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:30~17:30(実働7時間)※時差出勤制度完備
※残業は月平均10h程度。繁忙期でも月平均20~30h程度です。 ※時差出勤&テレワーク実施中。ライフステージに合わせたフレキシブルな働き方を選択できます。 |
勤務地 |
【転勤なし/麹町駅より徒歩3分・4駅5路線を利用可能】
東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館5F マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
◆東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩3分
◆東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅より徒歩6分 ◆東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩8分 ◆JR中央線・総武線/東京メトロ丸の内線「四ツ谷」駅より徒歩10分 |
給与 |
月給24万円以上+賞与年2回(例年実績5ヶ月分)+各種手当
※当協会規程による。 ※残業・休日勤務を行った場合、時間外手当を全額支給します。 ※試用期間6ヶ月あり。待遇に異同はありません。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。430万円~480万円
モデル年収例
年収460万円
/
30歳
/賞与年5ヶ月分+時間外手当月10時間
|
昇給・賞与 |
◆昇給年1回
◆賞与年2回(例年実績:5ヶ月分) |
諸手当 |
◆通勤交通費(全額支給)
◆時間外手当 ◆役職手当 |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上>◆完全週休2日制(土日休み)◆祝日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆傷病等休暇、裁判員等休暇、リフレッシュ休暇 他 |
福利厚生 |
◆各種社会保険完備
◆外部セミナー受講補助・資料購入費補助あり |
設立 |
1946年(昭和21年)7月27日/創立:1926年(大正15年)1月7日
|
---|---|
代表者 |
理事長/林真理子
|
資本金 |
―
|
事業内容 |
■日本の文芸家の権利と職能を確立擁護する各種活動
■著作権管理事業 |
本社所在地 |
東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館5F
|
X(旧Twitter)、Youtube公式チャンネルで情報発信中。
当協会の活動をぜひご覧ください。 ⇒「日本文藝家協会」で検索 |
|
企業ホームページ | https://www.bungeika.or.jp/ |
応募方法 |
◆当協会宛に【履歴書】と【職務経歴書】を2024年1月20日まで(必着)に郵送にてお送りください。
◆書類選考を通過された方には、追って面接のご案内を差し上げます。 ◆応募書類は返却しません。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
◆1次面接通知:2月上旬
◆1次面接:2月中旬 ◆2次面接通知:2月下旬 ◆2次面接:3月 ◆内定通知::3月中 |
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
書類選考のポイント |
〈ご応募前に今一度ご確認を〉マイナビ転職でのエントリーでは応募となりません。ご注意ください。◆送付書類 ・履歴書 ・職務経歴書 ◆書類到着締切り 2024年1月20日 ◆送付先 〒102-8559 東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館5F 公益社団法人 日本文藝家協会 採用担当宛 |
||||||||
面接回数 |
原則2回
※1次面接のみ、オンライン利用のご相談も可能です。 ※2次面接は、原則来社いただいての対面となります。 |
||||||||
面接地 |
東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館5F
〈アクセス〉 ◆東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩3分 ◆東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅より徒歩6分 ◆東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩8分 ◆JR中央線・総武線/東京メトロ丸の内線「四ツ谷」駅より徒歩10分 |
||||||||
問い合わせ |
公益社団法人日本文藝家協会
住所
〒 102-8559
東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館5F
備考
不明点などあれば、マイナビ転職「質問フォーム」よりご質問ください。
※お電話でのお問い合わせは一切受け付けておりません。公式SNSなどを通じたご質問も、ご対応いたしかねますのでご了承ください。 |
|
A さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
スキルアップはできますか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |