会社案内
経営理念
我社の目的は社員教育により、立派な人間をつくり、仕事を通じて社会に貢献することにある。
立派な人間とは、挨拶、礼儀、言葉遣いをわきまえ、自分の責務を全うし、人に尽くし感謝できる人間、人に尊敬され、迷惑をかけない人間である。
何よりも立派な人間になろうと努力することが大切である。
経営方針
- 基本重視の経営
経営思想の共有を全社員に徹底し、行動及び業務の基本の徹底を図る。
- お客様満足の経営(お客様が安心して任せられる会社になる。)
①社員が自ら誇れる会社となる。
②家族、取引先が満足する会社となる。
③お客様、社会から必要とされ、信頼され、徳のある会社となる。
- 一丸経営(真の全員参加経営をめざす)
チームワーク、人間関係重視の経営により、勝つ企業となる。
事業指針
お客様から安心して任せられるモノ作り企業を目指します。
徹底した情報・セキュリティ管理をもとに、整備された安全でクリーンな生産環境のなかで、質の高い営業、商品開発、モノ作りを通してお客様への満足度を高めていきます。
品質方針
基本理念
私たち野崎紙商事株式会社は、経営理念・経営方針に基づき、お客様から安心して任せられるモノ作り企業を目指します。
基本方針
- 安全でクリーンな生産環境の維持に努め、安定した質の高いモノ作りを通してお客様への満足度を高めていきます。
- 継続的な見直しと改善を絶えず行い、高い目標や課題にチャレンジし、さらなる向上に努めます。
- 常に環境負荷を考慮した開発やモノ作りを心がけ、持続可能な社会に貢献します。
2020年6月制定
野崎紙商事株式会社
代表取締役 野崎亮介
中核的労働要求事項に対する方針声明
当社は、従業員がその才能を最大限に発揮するために、尊厳と敬意をもって人材を扱うことに努めます。全従業員に安全で健康な職場を確保し、すべての職場においてこの方針声明を遵守させることを約束します。
- 児童労働の禁止
- 法令の定める雇用最低年齢に満たない児童の就労はさせません。
- 強制労働の禁止
- いかなる就業形態においても、不当な労働を強制しません。
- 雇用および職業における差別の撒廃
- 基本的人権を尊重し、国籍・人種・宗教・性別・社会的身分などによる差別をしません。
- 結社の自由および団体交渉権の尊重
- 団体交渉に参加する権利ならびに結社の自由を尊重します。
2022年8月制定
野崎紙商事株式会社
代表取締役 野崎亮介
会社概要
社名 | 野崎紙商事株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 野崎亮介 |
創業 | 昭和30年2月 |
設立 | 昭和52年6月 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 30名 |
事業内容 | 洋紙・板紙の販売 グラフィック、パッケージなどの企画・制作、販売 オリジナルノベルティ商品の企画・制作、販売 ODM(オンデマンドマニファクチャリング)による企画・制作、販売 |
取引銀行 | 十六銀行中村支店、愛知銀行大治支店 |
所在地
- 本社
- 〒453-0843 名古屋市中村区鴨付町2-5
TEL:〈052〉441-7511(代) - 営業本部
- 〒497-0013 愛知県あま市七宝町川部出屋敷56
TEL:〈052〉441-7511(代) FAX:〈052〉441-8004
E-mail:info@nozack.co.jp - 東京営業所
- 〒108-0073 東京都港区三田3-2-3 万代三田ビル301
TEL:〈03〉6436-0411 FAX:〈03〉6436-0412
営業本部外観
野崎紙商事株式会社 営業本部へのアクセス
野崎紙商事株式会社 東京営業所へのアクセス
沿革
1955年(昭和30年)2月 | 野崎洋紙店として個人創業 |
---|---|
1957年(昭和32年)6月 | 株式会社野崎洋紙店として法人設立 |
1977年(昭和52年)6月 | 資本金1000万にて野崎紙商事株式会社設立 |
1989年(平成元年)4月 | 愛知県海部郡(現あま市)七宝町に営業本部及び配送センター開設 |
1995年(平成7年)6月 | 自動打抜機械(カートンマスター)導入 |
2000年(平成12年)4月 | ホームページ開設 |
2001年(平成13年)4月 | CADシステム導入 |
2003年(平成15年)9月 | 大型インクジェットプリンター導入 ODM(オンデマンドマニファクチャリング)システム展開 |
2004年(平成16年)4月 | グルアー・紙うちわ専用特殊グルアー導入 |
2008年(平成20年)6月 | 資本金2000万円に増資 |
2008年(平成20年)8月 | 東京都港区三田に東京営業所を開設 |
2011年(平成23年)3月 | 紙うちわなどの紙製ノベルティのエコマーク認定登録 |
2018年(平成30年)5月 | 社内セキュリティシステム導入 製造工場の大規模リノベーション |
2020年(令和2年)6月 | エコマーク認定商品追加登録 品質方針の制定 |
2020年(令和2年)8月 | 矢頭洋紙株式会社の営業権譲渡 |
2020年(令和2年)9月 | FSC®森林認証取得 FSC®CoC認証取得 |
2022年(令和4年)8月 | 中核的労働要求事項に対する方針声明の制定 |