「NEXT GIGA」「AI活用」の課題と展望 ~Microsoft × Sky で広がる可能性~
概要
子どもたちの学び方改革としてスタートしたGIGAスクール構想も早3年。 全国の学校で新たな「学びのツール」としてのICT活用が進み、子どもを主体とした学びの実践が繰り広げられています。
そして今、キーワードは「NEXT GIGA」。
端末を含む環境の更新のみならず、学びのステージも「NEXT」に突入しようとしています。
本セミナーでは「NEXT GIGA」「AI活用」をテーマに、MicrosoftのソリューションとSkyのソリューションのベストミックスで、子どもたちの可能性をさらに広げる学びのヒントをご提供します。
開催概要
- 会期
- 2023年12月23日(土)13:00~14:35
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 参加費
- 無料
- 主催
- アイティメディア株式会社 ITmedia ビジネスオンライン編集部
- 協力
- 日本教育新聞社
- 協賛
- 日本マイクロソフト株式会社、Sky株式会社
- 参加対象
- 学校の教員、教育委員会および自治体の職員
プログラム
13:00~13:40
「NEXT GIGA」「AI」で進化する教育現場 学校の事例に見る変革の姿
GIGAスクールの取り組みが浸透し、見えてきたメリットと課題。それらを、来たる「NEXT GIGA」にどう生かせばいいのでしょうか。さらに、教育現場でも存在感が増す「生成AI」をどう活用するのが正解でしょうか。本講演では、学校の取り組み事例を紹介しながら、学校を取り巻く環境変化への向き合い方と、ICT教育の効果を高めるヒントを提示します。
早稲田大学教職大学院
教授
田中 博之 氏
1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学専任講師、助教授、教授を経て、2009年4月より現職。主著に、『「深い学び」実践の手引き』教育開発研究所、『「主体的・対話的で深い学び」学習評価の手引き』教育開発研究所、『NEW学級力向上プロジェクト』金子書房、『教科別でわかる!タブレット活用授業』学陽書房、『子どもの自己成長力を育てる』金子書房、他多数。研究活動として、「主体的・対話的で深い学び」の授業開発、学級力向上プロジェクトの研究、子どもの学習改善と学習評価の開発研究、子どもの自己成長力を伸ばす授業づくり、生成AIの教育利用法等、これからの学校に求められる新しい教育手法を作り出していく先進的な研究に従事。
13:40~14:00
自治体・教員・児童生徒の三方良しを実現するマイクロソフトソリューション
「Learning Accelerators」を活用したAIのある学び
マイクロソフトは、NEXT GIGAに向けて、児童生徒だけではなく自治体や教員を含めた三者にとって、より幸福度が高く効果的な学びの場の実現を目指しています。 そのために「Windows 11 Pro Education」と「Microsoft 365 Education」の活用による“三方良し”を提案します。本セッションでは、Windows 11搭載パソコンや「Microsoft 365 Education」の最新情報のほか、AIを活用した新しい学びを実現する「Learning Accelerators」について、実際の活用事例や、現場のお声を交えながら紹介します。
日本マイクロソフト株式会社
デバイスパートナーセールス事業本部 文教・チャネルエグゼクティブ
小久保 真夕子 氏
14:00~14:15
気づきや思考の共有で深まる子どもたちの学び
児童生徒が主体的に学習に取り組めるツールを目指してアップデートし続けている「SKYMENU Cloud」。考えを自由なかたちで整理して表現できる 「発表ノート」をはじめ、児童生徒の作業状況を確認・共有できる「画面一覧」、学びの足跡を可視化する「気づきメモ」など、幅広い機能を搭載。本セッションでは、「SKYMENU Cloud」を活用し、子どもたちの気づきや思考の共有で学びを深める方法や、「Microsoft 365 Education」と組み合わせることでさらに広がる学び方について紹介します。
Sky株式会社
ICTソリューション事業部 販促企画部
池田 兼資 氏
Sky株式会社
ICTソリューション事業部 システムサポート部
梅沢 万結 氏
14:15~14:35
「Microsoft×SKYMENU Cloud」で深まる学び・広がる可能性
Microsoft 365 Education のソリューションと、学習活動支援システム「SKYMENU」を効果的に活用して、子どもたちの学びをより深く、そしてその可能性を最大限に引き出す実践事例を紹介。今日の教育現場で求められるICT活用スキルと、子どもたちの主体的な学びを促進するための具体的な手順や事例を通じて、先生方が日々の授業に取り入れられるアイデアのヒントにしていただき、教育の質をさらに高め、子どもたちの未来の可能性を広げるための新しいアプローチを提案します。
兵庫県神戸市立夢野の丘小学校
教諭
増田 優介 氏
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2023/11/01 15:00 - 2023/12/23 05:40