-
大学受験サロン
-
現代文の基礎系参考書教えてくれ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
早稲田志望浪人で現役の時は全統マークは偏差値65後半ぐらい - コメントを投稿する
-
その偏差値だと基礎できてるんちゃうの
-
現代文用語は「現代文キーワード読解」
問題ごとの基礎的なアプローチが詳しく載ってるのは「現代文読解の基礎講義」と「上級現代文1」
このあたりが難関大学を志望する人が最初の基礎としてやるのにおすすめ
基礎だからと言って簡単ではないことに注意 -
現代文は人から習うのがおすすめだから
有名予備校の早大向け授業を取ったらいいんじゃない? -
65あるなら開発講座でいいんじゃない?
-
開発講座はどっちかといえば演習用教材だから2冊目以降にやると効果がある本やな
-
入試現代文へのアクセス基本編は本屋で立ち読みしたが、しょっぱな浅田彰の『構造と力』で、ニューアカに被れた人が見たら「おっ」ってなるな
他にも山口昌夫や岩井克人が載ってるのも「ふふっ」てなる
西垣通、村上陽一郎なども載ってるな -
開発講座とならんで基礎講義の評価高いよね
ただ、ざっと見た感じ、習得に時間がかかりそうな気はする -
基礎講義いいけど、可能ならば近くに駿台あるなら中野の「苦手解消!現代文の基礎講義」という通年用の映像授業取ると更に良いよ
-
スレ主です
現代文の基礎講義のような解法的なものよりも、読解法などが詳しいものはありますか?
すいません -
>>11
うーん、そうなると現代文と格闘するあたりかなあ -
基礎講義は間違いなく読解法重視だが…
-
>>11
安達のゼロから始める現代文とかかな -
池上とか船口はどんな感じですか?
-
>>4
現代文読解の基礎講義をお勧めするとは君なかなかやるね -
>>9
あんなん3日もあれば覚えられるよ覚えること少ないもん -
>>11
それなら開発講座じゃないかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑