二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1702182142075.jpg-(41349 B)
41349 B無念Nameとしあき23/12/10(日)13:22:22No.1164914020+ 19:07頃消えます
EV車スレ
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/12/10(日)13:22:34No.1164914068+
結局どうなるんかね
2無念Nameとしあき23/12/10(日)13:25:51No.1164915021そうだねx5
税制優遇があるうちは特定の使用でしか使用しないって人に売れてくとは思うけどそれも市場が狭すぎるからなすぐ頭うちするだろうな
3無念Nameとしあき23/12/10(日)13:30:02No.1164916237そうだねx1
>税制優遇があるうちは特定の使用でしか使用しないって人に売れてくとは思うけどそれも市場が狭すぎるからなすぐ頭うちするだろうな
いや
置き換わっていくだろう
そのうち買い物施設には充電ステーションだらけになって
買い物してる最中に充電したりとかがメジャーになるんじゃないかね
4無念Nameとしあき23/12/10(日)13:30:42No.1164916438そうだねx2
こないだ初めてスレ画見たけど思ったよりデカかった
5無念Nameとしあき23/12/10(日)13:31:11No.1164916580そうだねx1
    1702182671873.jpg-(150533 B)
150533 B
中国市場はもうエンジン車ダメだな
6無念Nameとしあき23/12/10(日)13:32:54No.1164917076そうだねx16
>EV車
電気自動車自動車…
7無念Nameとしあき23/12/10(日)13:33:17No.1164917202そうだねx2
そんな事よりガソリンスタンドが減り過ぎてて日曜給油すんの大変なんすけど・・・
8無念Nameとしあき23/12/10(日)13:33:55No.1164917381+
問題も確かに多いけど着実に普及し始めてるからな
ここまでくるともうこの流れは止められまい
9無念Nameとしあき23/12/10(日)13:33:57No.1164917390そうだねx21
>そのうち買い物施設には充電ステーションだらけになって
>買い物してる最中に充電したりとかがメジャーになるんじゃないかね
すげえ先の話になりそうっすね
10無念Nameとしあき23/12/10(日)13:34:48No.1164917625+
スレ画 結局マイナーチェンジせずに終息してしまいそう
マイチェンしバッテリー周りがもう少し良くなれば買うつもりでいたが残念
11無念Nameとしあき23/12/10(日)13:35:58No.1164917941+
    1702182958903.jpg-(12097 B)
12097 B
エゲレスはもう天秤が傾いてる
12無念Nameとしあき23/12/10(日)13:36:44No.1164918156そうだねx3
普及したら間違いなく走行距離導入されて1000㎞辺り1000円とか取られるようになるんだろうな
13無念Nameとしあき23/12/10(日)13:36:51No.1164918195+
>すげえ先の話になりそうっすね
すでになりかけてるし
イギリスなんかはその光景が当たり前になりはじめてるし
14無念Nameとしあき23/12/10(日)13:37:01No.1164918248そうだねx3
>スレ画 結局マイナーチェンジせずに終息してしまいそう
>マイチェンしバッテリー周りがもう少し良くなれば買うつもりでいたが残念
次期型出ないの確定しちゃったしね
色んな意味で実験機でしかなかった
15無念Nameとしあき23/12/10(日)13:37:23No.1164918339そうだねx20
>エゲレスはもう天秤が傾いてる
自滅はイギリスのお家芸だと思うんだが
16無念Nameとしあき23/12/10(日)13:38:38No.1164918665そうだねx7
いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
スマホが普及しはじめたときもスマホを敵視してる人いたし
17無念Nameとしあき23/12/10(日)13:39:56No.1164918979そうだねx5
EV車の暖房が寒い
やっぱガソリン燃やした排熱の暖房にはかなわんかな
18無念Nameとしあき23/12/10(日)13:41:03No.1164919291+
充電規格がテスラ方式に固まりそうだしここらEV普及速度は増すと思う
19無念Nameとしあき23/12/10(日)13:41:29No.1164919427そうだねx9
こういうのは10年20年掛けて少しづつ変えてくもの
昔の初期ハイブリット車みたいに今のEV車は問題多くて乗る気にならない
現段階だと物好きかただのアホが乗る車だよ
20無念Nameとしあき23/12/10(日)13:42:21No.1164919689そうだねx4
>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
>スマホが普及しはじめたときもスマホを敵視してる人いたし
スマホは一般人のほうが敵視してた思い出
W-ZERO3とか使ってるとデカすぎだとか言われたもんだ
21無念Nameとしあき23/12/10(日)13:42:39No.1164919762そうだねx29
>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
>スマホが普及しはじめたときもスマホを敵視してる人いたし
逆をよく見るぞ
(中国の)EV車を絶賛して日本車叩きしてる奴を
22無念Nameとしあき23/12/10(日)13:42:44No.1164919781+
>こういうのは10年20年掛けて少しづつ変えてくもの
EVはガソリン車より長い歴史がありましてね…
23無念Nameとしあき23/12/10(日)13:42:54No.1164919823+
    1702183374655.jpg-(204001 B)
204001 B
エレクトリックニンジャ
24無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:21No.1164919958そうだねx8
インフラが整わない事には
現状では整ってるとは言えない気もする
25無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:25No.1164919980そうだねx20
>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
>スマホが普及しはじめたときもスマホを敵視してる人いたし
敵視してる人もいるにはいるけど現状だとまだ発展途上だから
避けているってだけな人までEV敵視してる!と過剰反応する人もいるからなぁ…
26無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:30No.1164920002そうだねx1
都内だとEV便利だけどな
田舎だと充電ステーションもないし大変なんだろう
27無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:33No.1164920016そうだねx34
>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
EVそのものと言うより不便なものをゴリ押ししようとする姿勢を敵視してるんだと思うぞ
28無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:41No.1164920055+
賃貸の駐車場に台数分の充電器設置なんて現実的じゃないから間違いなくエンジン車は残ると思うが
29無念Nameとしあき23/12/10(日)13:43:53No.1164920106そうだねx7
>インフラが整わない事には
>現状では整ってるとは言えない気もする
まず原発を増やさないことにはな
30無念Nameとしあき23/12/10(日)13:44:24No.1164920243そうだねx8
原発増やしてから推してくれや
31無念Nameとしあき23/12/10(日)13:44:48No.1164920356そうだねx6
あのねとしちゃん
EVはElectric Vehicleの略でそれだけで電気自動車って意味なの
EVのあとに車をつける必要はないの…
32無念Nameとしあき23/12/10(日)13:44:50No.1164920359+
>>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
>EVそのものと言うより不便なものをゴリ押ししようとする姿勢を敵視してるんだと思うぞ
一時期のどんなテレビ番組に出まくるごり押し芸能人ならともかくこれに関しては買わなきゃいいだけじゃね?
33無念Nameとしあき23/12/10(日)13:45:22No.1164920508そうだねx3
東京大阪を余裕持って走りきれるバッテリー容量があればなぁ
34無念Nameとしあき23/12/10(日)13:45:30No.1164920550そうだねx16
>一時期のどんなテレビ番組に出まくるごり押し芸能人ならともかくこれに関しては買わなきゃいいだけじゃね?
セットでガソリン車は滅びますぞー!トヨタは終わりですぞー!とか言うからだろ
35無念Nameとしあき23/12/10(日)13:45:59No.1164920666+
>東京大阪を余裕持って走りきれるバッテリー容量があればなぁ
その分充電時間も増えるんじゃあ多けりゃいいってもんでもない
36無念Nameとしあき23/12/10(日)13:45:59No.1164920667そうだねx6
普及するとしてもサクラみたいな軽EVだけだと思う
37無念Nameとしあき23/12/10(日)13:46:29No.1164920797+
ホンダなんかは後6年で軽を全部EV化するらしいから人によってはEVしか選べなくなりそう
38無念Nameとしあき23/12/10(日)13:46:56No.1164920918そうだねx3
>一時期のどんなテレビ番組に出まくるごり押し芸能人ならともかくこれに関しては買わなきゃいいだけじゃね?
だから買わないってだけなのにエンジン車敵視してる人があれこれ言ってるのも見るね
まぁ喧嘩売る奴は目糞鼻糞だな
39無念Nameとしあき23/12/10(日)13:46:59No.1164920930+
メーカーは世界で勝負してるわけだから否応なくEVに傾注せざるを得ないのは分かる
でもユーザーは我先にと飛びつく必要ないよね
EVとそれを取り巻く環境がもっと成熟してから乗り換えてもまったく遅くない
40無念Nameとしあき23/12/10(日)13:47:12No.1164920990+
>No.1164920550
俺は言ってないです…
走行距離はガソリン車に比べてまだまだだし急速充電も数十分で給油より時間かかるから不満はあるけど
都心部のセカンドカーとしてなら便利
41無念Nameとしあき23/12/10(日)13:47:54No.1164921173+
何かと最先端の技術採用は高級車からかと思っていたが
最初から軽自動車のEVが出てきたあたり日本もEVの普及に本気なんだと感じる
42無念Nameとしあき23/12/10(日)13:47:54No.1164921174そうだねx3
>EVとそれを取り巻く環境がもっと成熟してから乗り換えてもまったく遅くない
ガソリン車より早く生まれて全然成熟してないんだけどあとどれくらいかかるんだろうね…
43無念Nameとしあき23/12/10(日)13:48:17No.1164921279+
>最初から軽自動車のEVが出てきたあたり日本もEVの普及に本気なんだと感じる
iMiEV「やっと気づいたか!」
44無念Nameとしあき23/12/10(日)13:48:34No.1164921343そうだねx2
やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
45無念Nameとしあき23/12/10(日)13:48:45No.1164921398そうだねx5
>普及するとしてもサクラみたいな軽EVだけだと思う
むしろそんな感じでいいんじゃねえかな日本は
欧州メーカーの重さ二トン超です価格1000万超ですほら買えよみたいなスタンスはまるで意味わからんし
46無念Nameとしあき23/12/10(日)13:49:15No.1164921521+
まあ元々大型の車が売れる市場じゃないしな日本は
47無念Nameとしあき23/12/10(日)13:49:21No.1164921545+
>ガソリン車より早く生まれて全然成熟してないんだけどあとどれくらいかかるんだろうね…
まぁ早く生まれたってだけで一時期はほぼほぼ消えたようなもんだしな
ニッケル水素の進歩~リチウム系の登場でなんとか再開できたようなもんで
48無念Nameとしあき23/12/10(日)13:49:40No.1164921637そうだねx1
異常な敵視してるやつがおかしいだけ
PHEVは良いぞ
49無念Nameとしあき23/12/10(日)13:49:54No.1164921696そうだねx1
>やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
それ自体はEVでも出来なくはなさそうだけど
50無念Nameとしあき23/12/10(日)13:50:46No.1164921901+
日本で空前のEVブームがこないと日本メーカーは沈んでしまう
日本車びいきの日本で売れないEVが海外で勝負できるわけがない
温い性能の割高なEVしか出せない
先行してるメーカーと生産規模が違う
51無念Nameとしあき23/12/10(日)13:51:06No.1164921979+
>やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
今やガソリン車ですらエキゾーストノート(ただし音はスピーカーから出る)って感じだし…
52無念Nameとしあき23/12/10(日)13:51:18No.1164922029+
>それ自体はEVでも出来なくはなさそうだけど
シティユースに割り切った物は別として高速域も考慮すると
トランスミッション積む方向になってるな
53無念Nameとしあき23/12/10(日)13:51:28No.1164922063+
>日本で空前のEVブームがこないと日本メーカーは沈んでしまう
日本専用規格の軽が半分なんだから別に日本でエンジン車売ってりゃいいだろ
54無念Nameとしあき23/12/10(日)13:52:26No.1164922282そうだねx4
遠出や雪が積もる県に向いてないから都市部で普段使い用としては利用されそう
55無念Nameとしあき23/12/10(日)13:52:27No.1164922287+
>日本専用規格の軽が半分なんだから別に日本でエンジン車売ってりゃいいだろ
軽こそ規制の煽りもろ受けるぞ
HVにするのも難しいから一足飛びでEVにせざるを得ないし
56無念Nameとしあき23/12/10(日)13:52:28No.1164922292+
    1702183948766.jpg-(159374 B)
159374 B
>iMiEV「やっと気づいたか!」
お前じゃねぇ引っ込んでろ
57無念Nameとしあき23/12/10(日)13:53:43No.1164922640+
ホンダはやる気あんのか無いのかわからんね
無いんだろうな
58無念Nameとしあき23/12/10(日)13:53:59No.1164922716+
もっと高級車路線のEVを軽自動車規格で作ってくれないかな…
59無念Nameとしあき23/12/10(日)13:54:13No.1164922785+
>遠出や雪が積もる県に向いてないから都市部で普段使い用としては利用されそう
都市部だと通勤や普段は使わずたまに遠出でってなると航続距離に制限があるようなのは向かんのよね
60無念Nameとしあき23/12/10(日)13:54:17No.1164922800+
スレ画ぱっと見ちっちゃいダッジチャレンジャー
61無念Nameとしあき23/12/10(日)13:55:21No.1164923084+
そう
軽自動車は新燃費基準がクリアできないのでストロングHVかBEVにするしかない
ホンダは軽でHVは価格があがるのでナンセンスと判断してEVの価格低下に賭けてる
62無念Nameとしあき23/12/10(日)13:55:25No.1164923099+
>ホンダはやる気あんのか無いのかわからんね
>無いんだろうな
数年前は中国と頑張るって言ってたんだけどな…
63無念Nameとしあき23/12/10(日)13:56:01No.1164923271+
都市部中心なら充電スタンドを数置いてもちゃんと利用者も多そうだし普及しそう
64無念Nameとしあき23/12/10(日)13:56:08No.1164923302そうだねx12
>いつも思うんだけど異常にEV敵視してる人いるよねここって
異様にEVゴリ押しして日本は終わりだ言うのが湧くからなんじゃねえかな…
65無念Nameとしあき23/12/10(日)13:56:09No.1164923312そうだねx3
最寄りのイオンまで車で40分とかかかっちゃう田舎だと走行距離も微妙だし充電スペースも埋まってるから選択肢に入らない
66無念Nameとしあき23/12/10(日)13:56:28No.1164923391+
>都市部中心なら充電スタンドを数置いてもちゃんと利用者も多そうだし普及しそう
戸田のイオンモールは充電スタンドずっとぶっ壊れたままだったな
67無念Nameとしあき23/12/10(日)13:56:31No.1164923413+
>普及したら間違いなく走行距離導入されて1000㎞辺り1000円とか取られるようになるんだろうな
ガソリン税見るとその十倍以上取られるだろうな
68無念Nameとしあき23/12/10(日)13:57:22No.1164923635+
スレ画人気ないから安くなってないかと中古みてもたけーよ
69無念Nameとしあき23/12/10(日)13:57:38No.1164923721そうだねx10
電力不足が叫ばれる昨今でなんでEVなんだろう
むしろ逆じゃないの?
70無念Nameとしあき23/12/10(日)13:58:01No.1164923820+
とりあえず人が多い都市部でEV車すすめて残りガソリン車じゃないと役に立たないところは別途にすんのかな
どこかのMFゴーストみたいだ
71無念Nameとしあき23/12/10(日)13:58:07No.1164923847+
>>都市部中心なら充電スタンドを数置いてもちゃんと利用者も多そうだし普及しそう
>戸田のイオンモールは充電スタンドずっとぶっ壊れたままだったな
イオンは1度壊れたらそのまま放置が多いな
近所の急速充電1年以上使用不可だ
72無念Nameとしあき23/12/10(日)13:59:17No.1164924177そうだねx1
>それ自体はEVでも出来なくはなさそうだけど
手動で出来るのかは判らないけど初期は変速機無しだったFormura-Eも効率悪いってんで変速器積んできてるし
73無念Nameとしあき23/12/10(日)13:59:30No.1164924228+
とか何とか言って気がついたら核戦争が始まってポスト・アポカリプスな世界でV8を称えるんでしょ?
74無念Nameとしあき23/12/10(日)14:02:32No.1164925091+
>電力不足が叫ばれる昨今でなんでEVなんだろう
>むしろ逆じゃないの?
不足じゃなくて高くなってるだけなんだ
75無念Nameとしあき23/12/10(日)14:03:51No.1164925478そうだねx1
日本でEV流行るとなると原発が追加で10基必要
76無念Nameとしあき23/12/10(日)14:05:06No.1164925830+
中国の11月新車市場は40%が新エネ車(BEV、PHEV、FCV)
中国政府目標は2035年で半分を新エネ車ってことだったから10年前倒しに達成する可能性がある
77無念Nameとしあき23/12/10(日)14:06:08No.1164926111そうだねx1
イオンの急速1回300円は良心的価格
78無念Nameとしあき23/12/10(日)14:06:16No.1164926168そうだねx2
EVの売れ行きの1%も充電スポット普及してないしすぐ壊れるしこれ以上EV増えたら立ち往生増えるぞ
今でさえ充電待ちでいざこざ増えてんのに
79無念Nameとしあき23/12/10(日)14:07:01No.1164926382+
>もっと高級車路線のEVを軽自動車規格で作ってくれないかな…
売れんだろ
どうせ値段が~見た目が~とかで
80無念Nameとしあき23/12/10(日)14:07:44No.1164926587+
    1702184864825.jpg-(76249 B)
76249 B
>手動で出来るのかは判らないけど初期は変速機無しだったFormura-Eも効率悪いってんで変速器積んできてるし
やめてください初期は2速だったのに途中で1速になったテスラロードスターだってあるんですよ!!
なんかモーターのトルクに耐えられなくてトラブル起こすこと多かったようで
81無念Nameとしあき23/12/10(日)14:08:10No.1164926690+
EV競争に日本が追いつけないだけ
82無念Nameとしあき23/12/10(日)14:08:41No.1164926839+
>イオンの急速1回300円は良心的価格
母数がまだ少ないからやってられるんだろうけど…
83無念Nameとしあき23/12/10(日)14:11:00No.1164927463+
    1702185060184.jpg-(90049 B)
90049 B
第三四半期までの確定数で北米全体の新車販売でモデルYが2位
84無念Nameとしあき23/12/10(日)14:13:59No.1164928254+
>初期は変速機無しだったFormura-Eも効率悪いってんで変速器積んできてるし
シーズン1からトランスミッション積んでたけどシーズン始まる前の開発段階の話?
85無念Nameとしあき23/12/10(日)14:16:06No.1164928752そうだねx11
>EV競争に日本が追いつけないだけ
競争する必要が無いだけに思える
世界のCO2排出量の30%以上を担っている中国の工場を止めてやった方が脱炭素に最も効果的
3%の日本で進めても大して変わらん
86無念Nameとしあき23/12/10(日)14:17:44No.1164929177+
    1702185464235.png-(275487 B)
275487 B
競争しないと荒らされて終わる
タイみたいな日本車天国でもこう
比率上がっていったら敗退する
87無念Nameとしあき23/12/10(日)14:18:18No.1164929329そうだねx1
トヨタの水素はどうなったんだ?
トヨタの本気が感じられないんだが
88無念Nameとしあき23/12/10(日)14:18:56No.1164929519+
慌てる乞食はなんとやら
89無念Nameとしあき23/12/10(日)14:19:01No.1164929530そうだねx1
トヨタは全固体電池からが本番じゃないか
90無念Nameとしあき23/12/10(日)14:19:35No.1164929680+
>慌てる乞食はなんとやら
EVで先行してた三菱と日産がどうなってるかを見てたら…ねえ…
91無念Nameとしあき23/12/10(日)14:19:55No.1164929783そうだねx1
    1702185595088.jpg-(94613 B)
94613 B
>トヨタの水素はどうなったんだ?
>トヨタの本気が感じられないんだが
レース使いながら開発してるがな
92無念Nameとしあき23/12/10(日)14:20:19No.1164929909+
欧州みたいに凍結防止の転用で設備環境整うとこと違って日本じゃ無理ゲー
93無念Nameとしあき23/12/10(日)14:20:53No.1164930054+
水素は脆化がある限りコスト面で絶対普及しない
94無念Nameとしあき23/12/10(日)14:21:21No.1164930187そうだねx2
水素を普及させるのは絶対に無理
95無念Nameとしあき23/12/10(日)14:21:59No.1164930349+
>EV競争に日本が追いつけないだけ
じゃあEVに全力のホンダとスレ画をもっと応援してくれよな!
96無念Nameとしあき23/12/10(日)14:23:01No.1164930643そうだねx3
>トヨタの水素はどうなったんだ?
>トヨタの本気が感じられないんだが
だめでした
>「ミライは成功しなかった」 水素は商用車へ トヨタFCEV開発の軸足移す | AUTOCAR
https://www.autocar.jp/post/980208
97無念Nameとしあき23/12/10(日)14:23:13No.1164930701+
>>トヨタの水素はどうなったんだ?
>>トヨタの本気が感じられないんだが
ふぐすまに水素ステーション建てて日常生活でミライを足に使って実証中じゃなかったっけ
98無念Nameとしあき23/12/10(日)14:23:43No.1164930818そうだねx12
>異様にEVゴリ押しして日本は終わりだ言うのが湧くからなんじゃねえかな…
トヨタオワコンジャップオワコン時代はEVって脳死連呼する知的障害者がうざいだけだよな
99無念Nameとしあき23/12/10(日)14:23:44No.1164930823+
>水素を普及させるのは絶対に無理
かつてはEVもそう言われてたんですよ
100無念Nameとしあき23/12/10(日)14:23:49No.1164930848そうだねx1
>トヨタの水素はどうなったんだ?
>トヨタの本気が感じられないんだが
一応出してるだろ
まだ実用レベルの値段じゃないから少ないけど
101無念Nameとしあき23/12/10(日)14:24:01No.1164930891+
>トヨタは全固体電池からが本番じゃないか
実用に耐える製品を作ろうって所が日本流なんだけど
実用レベルかどうかさておき何が何でも先行して市場を作っちまおうってのが中華流あるいは欧州流
競争原理という観点からは日本の不利は否めない
102無念Nameとしあき23/12/10(日)14:24:19No.1164930981+
トヨタの水素
BMWが技術よこせとかいってなかったか?
103無念Nameとしあき23/12/10(日)14:24:26No.1164931015+
    1702185866996.jpg-(172235 B)
172235 B
水素は実用化してもトラック限定になるだろうな
車じゃタンクが邪魔過ぎる
104無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:01No.1164931159そうだねx2
>実用レベルかどうかさておき何が何でも先行して市場を作っちまおうってのが中華流あるいは欧州流
>競争原理という観点からは日本の不利は否めない
日産がリーフとか出してることはお忘れか
トヨタで言えばHVも水素も先行してたし
105無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:08No.1164931196+
EV車って真冬全然走れんの
106無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:35No.1164931316+
>水素は実用化してもトラック限定になるだろうな
>車じゃタンクが邪魔過ぎる
そいつの場合は水素エンジンのほうだから余計に燃費悪いしね
FCVだったらもう少し少なく済むよ
107無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:36No.1164931321+
>車じゃタンクが邪魔過ぎる
10年に一度タンク交換だっけ
108無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:45No.1164931359そうだねx1
水素なんてクラッシュしてタンク破損しようものなら
一面焼け野原だからなぁ
実用化は非現実的だよな
109無念Nameとしあき23/12/10(日)14:25:51No.1164931388そうだねx2
>>車じゃタンクが邪魔過ぎる
>10年に一度タンク交換だっけ
EVのバッテリーより長持ちだな
110無念Nameとしあき23/12/10(日)14:26:42No.1164931620+
>10年に一度タンク交換だっけ
FCVのタンクは15年に一度
ただ車検とは別に2年に一度点検が必要でそこで問題があれば交換200万コース
111無念Nameとしあき23/12/10(日)14:26:49No.1164931657そうだねx10
>水素なんてクラッシュしてタンク破損しようものなら
>一面焼け野原だからなぁ
それガソリンも同じやで
112無念Nameとしあき23/12/10(日)14:28:04No.1164931982そうだねx5
トヨタとか絶好調やん
実際に傾きだしてから不利だなんだと言ってくれ気が早すぎる
113無念Nameとしあき23/12/10(日)14:28:05No.1164931996+
>>車じゃタンクが邪魔過ぎる
>>10年に一度タンク交換だっけ
>EVのバッテリーより長持ちだな
それは言えてる
HVのバッテリーはチョイ乗りとか放置してなければ実際もっと持つよね
114無念Nameとしあき23/12/10(日)14:28:58No.1164932194+
成功体験にしがみついて拘り続けるのは日本のしぐさ
115無念Nameとしあき23/12/10(日)14:29:36No.1164932332+
>水素なんてクラッシュしてタンク破損しようものなら
>一面焼け野原だからなぁ
火つかなきゃすぐ拡散するし
116無念Nameとしあき23/12/10(日)14:30:09No.1164932467そうだねx17
やっぱり日本こき下ろしたいだけやん
117無念Nameとしあき23/12/10(日)14:30:32No.1164932569+
現在のEVの問題点とか現在のガソリン事情、環境問題
ひっくるめて考えると日産のE-powerはもっと評価されてもいいんだよな
118無念Nameとしあき23/12/10(日)14:31:29No.1164932790+
>現在のEVの問題点とか現在のガソリン事情、環境問題
>ひっくるめて考えると日産のE-powerはもっと評価されてもいいんだよな
実際トヨタダイハツは全く同じHV出してきたしな
死んだけど…
119無念Nameとしあき23/12/10(日)14:31:55No.1164932910+
完全EVはインフラの関係で後数十年は無理
120無念Nameとしあき23/12/10(日)14:32:50No.1164933132+
>完全EVはインフラの関係で後数十年は無理
数十年後とか自動車がいらない世界が実現してそうだな
121無念Nameとしあき23/12/10(日)14:32:54No.1164933149そうだねx2
EVが下火になってバイブリットがまた売れるかなとは思うけど
今みたいにエンジン主体じゃなくてモーター走行がメインでエンジンは発電に割り切るってタイプが主流になると思う
122無念Nameとしあき23/12/10(日)14:33:16No.1164933244+
ノルウェーじゃEV化で政府が爆死してるもんな
123無念Nameとしあき23/12/10(日)14:34:26No.1164933516+
>ひっくるめて考えると日産のE-powerはもっと評価されてもいいんだよな
発電用エンジンが軽規格だったらもっと良かった
124無念Nameとしあき23/12/10(日)14:34:34No.1164933560+
>EV車って真冬全然走れんの
寒さが厳しいところにすんでる人は高いガソリン車乗っててね
俺らは燃料費安いEV乗って浮いた金で遊び倒すから
125無念Nameとしあき23/12/10(日)14:34:35No.1164933563+
ノルウェーで一時期電気代高騰で一回充電するのに10000円以上になったと聞いてびっくりした
126無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:20No.1164933728+
水素は大型トラックと航空機で確実に普及していくよ
127無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:35No.1164933793+
>発電用エンジンが軽規格だったらもっと良かった
軽のe-powerも開発中らしい
128無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:35No.1164933794+
>現在のEVの問題点とか現在のガソリン事情、環境問題
>ひっくるめて考えると日産のE-powerはもっと評価されてもいいんだよな
全く新しい電気自動車!みたいな宣伝は大嫌いだが
シリーズハイブリッドの代名詞にはなったな
129無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:43No.1164933822+
>ノルウェーじゃEV化で政府が爆死してるもんな
月の電気代日本円で12万とかじゃな…
130無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:45No.1164933833+
>レース使いながら開発してるがな
液体水素を長時間車載で保存するのは現実的に無理だから
レースにエンジンを残すための開発になってる面はあるな

と思ってたら水素エンジンハイエースの実証実験を豪州で始めるんだそうな
131無念Nameとしあき23/12/10(日)14:35:58No.1164933904+
>ひっくるめて考えると日産のE-powerはもっと評価されてもいいんだよな
良いんだけど発電にガソリンエンジンを使うってのが本末転倒というか
純ガソリン車に対して車両価格差分を燃料代でペイ出来るのかって微妙じゃない?
132無念Nameとしあき23/12/10(日)14:36:27No.1164934034+
>発電用エンジンが軽規格だったらもっと良かった
発電量がもっと多くないとダメなんだよ
高速だとほぼエンジンかかりっぱなしだから
133無念Nameとしあき23/12/10(日)14:36:44No.1164934114+
ノルウェーって国土が日本と同じくらいで
人口と車の数が日本の20分の1で充電設備が20倍で
実は雪も日本に比べたら全然降らないんだってな
134無念Nameとしあき23/12/10(日)14:36:49No.1164934137+
>>発電用エンジンが軽規格だったらもっと良かった
>軽のe-powerも開発中らしい
ダイハツも軽への搭載前提でシリーズハイブリッド開発してたな
いやまあそのロッキーライズがあの有様だけど
135無念Nameとしあき23/12/10(日)14:36:53No.1164934160+
>良いんだけど発電にガソリンエンジンを使うってのが本末転倒というか
>純ガソリン車に対して車両価格差分を燃料代でペイ出来るのかって微妙じゃない?
それ言い出したらトヨタのHVですらペイできないからなぁ
136無念Nameとしあき23/12/10(日)14:37:24No.1164934302そうだねx1
>ノルウェーで一時期電気代高騰で一回充電するのに10000円以上になったと聞いてびっくりした
つうて日本でもガソリン車で50Lを満タンまで入れると8000円9000円行くからなぁ
燃料費はどうしようもなくて辛い
137無念Nameとしあき23/12/10(日)14:38:05No.1164934479そうだねx3
>ノルウェーって国土が日本と同じくらいで
>人口と車の数が日本の20分の1で充電設備が20倍で
>実は雪も日本に比べたら全然降らないんだってな
というより日本は都市部としては世界一の豪雪地帯
138無念Nameとしあき23/12/10(日)14:38:08No.1164934495+
>>ノルウェーじゃEV化で政府が爆死してるもんな
>月の電気代日本円で12万とかじゃな…
円安のせいで円建て価格が高いと言うことでは?
139無念Nameとしあき23/12/10(日)14:38:09No.1164934503+
水素は仮に普及してもオーストラリアからの輸入頼りになるからなんとも言えんのよな
140無念Nameとしあき23/12/10(日)14:38:32No.1164934618+
>というより日本は都市部としては世界一の豪雪地帯
ロシアカナダより降るのか…
141無念Nameとしあき23/12/10(日)14:39:34No.1164934882+
>>ノルウェーじゃEV化で政府が爆死してるもんな
>月の電気代日本円で12万とかじゃな…
皆それで生活して需給が成り立っていると言う事は
日本人から見たら高いだけなんだろう
142無念Nameとしあき23/12/10(日)14:39:38No.1164934906そうだねx2
>>というより日本は都市部としては世界一の豪雪地帯
>ロシアカナダより降るのか…
気温と降雪量は違うぞ
143無念Nameとしあき23/12/10(日)14:40:10No.1164935060+
日本の充電ステーションは増えるどころか年々減ってる
144無念Nameとしあき23/12/10(日)14:40:34No.1164935164+
>>というより日本は都市部としては世界一の豪雪地帯
>ロシアカナダより降るのか…
雨が上空の寒気で冷えて雪になるってプロセスがある以上
結局海から遠い内陸は雪が少なくなるんよ
145無念Nameとしあき23/12/10(日)14:40:51No.1164935248そうだねx2
>EV車スレ
頭痛が痛い
146無念Nameとしあき23/12/10(日)14:41:09No.1164935330+
シリーズハイブリッドとかあるけど重油や灯油とか廃油とかなんとか安い油で発電出来ませんかねえコストが一番こたえるよ
147無念Nameとしあき23/12/10(日)14:42:11No.1164935627+
>シリーズハイブリッドとかあるけど重油や灯油とか廃油とかなんとか安い油で発電出来ませんかねえコストが一番こたえるよ
ディーゼルHVとか出てこないあたりガソリン以外じゃ厳しいんでしょう
148無念Nameとしあき23/12/10(日)14:42:37No.1164935743そうだねx1
庶民はエコロジーよりエコノミー
149無念Nameとしあき23/12/10(日)14:43:19No.1164935926そうだねx5
そんなに優れたものなら他車種をこき下ろすのに労力使うより
ここがよかったとかインプレッションしてくれてもえぇんやで
150無念Nameとしあき23/12/10(日)14:43:33No.1164935991そうだねx5
>庶民はエコロジーよりエコノミー
そもそもどのへんがエコロジーなんやって
151無念Nameとしあき23/12/10(日)14:43:39No.1164936017+
>シリーズハイブリッドとかあるけど重油や灯油とか廃油とかなんとか安い油で発電出来ませんかねえコストが一番こたえるよ
軽油は灯油と成分ほとんど変わらないんだけど何が高いって税金が高いので
152無念Nameとしあき23/12/10(日)14:44:32No.1164936257+
>そんなに優れたものなら他車種をこき下ろすのに労力使うより
>ここがよかったとかインプレッションしてくれてもえぇんやで
加速がいいぐらいしか言えないから他車種をこき下ろすしかないんじゃね
153無念Nameとしあき23/12/10(日)14:44:48No.1164936341+
>雨が上空の寒気で冷えて雪になるってプロセスがある以上
>結局海から遠い内陸は雪が少なくなるんよ
日本は日本海でたっぷり湿気を吸った北風が山脈にぶつかるからとにかくやたらと降るのよね
154無念Nameとしあき23/12/10(日)14:45:14No.1164936474そうだねx5
>そもそもどのへんがエコロジーなんやって
燃費の良いガソリン車を長く乗る
155無念Nameとしあき23/12/10(日)14:45:36No.1164936564+
水素はガソリンや電気と違ってセルフにできないのがネック
LPGなんかもそれでタクシー以外普及してない
156無念Nameとしあき23/12/10(日)14:46:06No.1164936685+
イギリスはEV増加で電力不足始まって原発増設しそう
それでも全く足りないからアホすぎ
157無念Nameとしあき23/12/10(日)14:46:58No.1164936905+
>ディーゼルHVとか出てこないあたりガソリン以外じゃ厳しいんでしょう
マイルドではあるけどCX-60ディーゼルにハイブリッドがある
158無念Nameとしあき23/12/10(日)14:47:08No.1164936957+
EV増えた!エコのために原発造るぞぉ!は脳味噌イッちゃってるとしか思えない
159無念Nameとしあき23/12/10(日)14:47:18No.1164937006そうだねx1
    1702187238138.jpg-(54090 B)
54090 B
>実は雪も日本に比べたら全然降らないんだってな
……。。
160無念Nameとしあき23/12/10(日)14:47:32No.1164937079+
>そんなに優れたものなら他車種をこき下ろすのに労力使うより
>ここがよかったとかインプレッションしてくれてもえぇんやで
加速が最高
充電中の休憩は最強の気分になれる(電気使い放題)
無料充電スポットの存在
理屈じゃあガソリン車の3倍くらいの走行距離まで保つらしい
161無念Nameとしあき23/12/10(日)14:47:33No.1164937083+
>水素はガソリンや電気と違ってセルフにできないのがネック
都内でもセルフ式重点ステーション増えてるけど?
162無念Nameとしあき23/12/10(日)14:47:33No.1164937086そうだねx2
トヨタはレースアピールしたり新社長の顔を売ろうとしたり
なんか色々と追い詰められてんだろうなとしか思わん
163無念Nameとしあき23/12/10(日)14:48:04No.1164937234+
>イギリスはEV増加で電力不足始まって原発増設しそう
>それでも全く足りないからアホすぎ
需要が増えたらそこに投資が生まれる資本主義として真っ当な推移
164無念Nameとしあき23/12/10(日)14:48:36No.1164937391そうだねx5
日産が全国のディーラーに充電設備を設置していた時
トヨタはそれを笑ってたんだよ
トヨタは水素ステーションを全国に設置すればいいだけなんだけどやらないだろうな
165無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:07No.1164937513+
モーターの加速が良いのは否定しない
シビックe:HEVとか走行性能すごく良くて欲しくなっちゃった
166無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:16No.1164937548+
>EV増えた!エコのために原発造るぞぉ!は脳味噌イッちゃってるとしか思えない
地震大国日本で作るのが頭おかしいだけで諸外国じゃ揺れたり津波来たりしないからさ
167無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:21No.1164937569そうだねx1
>トヨタはレースアピールしたり新社長の顔を売ろうとしたり
>なんか色々と追い詰められてんだろうなとしか思わん
トヨタはEVが失敗する事を信じて究極の内燃機関で世界を席巻するから
168無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:24No.1164937581+
>No.1164937006
そのノルウェーなんですが完全EV化なんて調子乗ってるけど石油産業で得た産物なんだよ
169無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:26No.1164937594+
>ホンダはやる気あんのか無いのかわからんね
>無いんだろうな
日産はもちろんトヨタですらディーラーに充電スタンド設置し始めたのにホンダはそれすらやってないからな…
170無念Nameとしあき23/12/10(日)14:49:40No.1164937653そうだねx1
>EV車スレ
高速FFT変換みたいな
171無念Nameとしあき23/12/10(日)14:50:19No.1164937830そうだねx3
>トヨタはレースアピールしたり新社長の顔を売ろうとしたり
>なんか色々と追い詰められてんだろうなとしか思わん
EV30車種発表は今思えば何だったんだあれってなる
全然EVとして発売されないし
172無念Nameとしあき23/12/10(日)14:50:26No.1164937871+
ホンダはバイク屋だから…
173無念Nameとしあき23/12/10(日)14:50:50No.1164937959そうだねx2
    1702187450206.jpg-(113015 B)
113015 B
トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
174無念Nameとしあき23/12/10(日)14:51:10No.1164938053+
水素は最も軽い元素だけあってエネルギー密度が小さいのがネック
さらに金属の隙間に水素が入って強度を劣化させる水素脆性という問題が解決できないのでそれも苦しい
175無念Nameとしあき23/12/10(日)14:51:22No.1164938103+
>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
つまりEV全振りのホンダの時代が来る!
176無念Nameとしあき23/12/10(日)14:51:22No.1164938105+
日産の充電設備の近くは高周波が凄い耳に来る
177無念Nameとしあき23/12/10(日)14:51:39No.1164938196+
>需要が増えたらそこに投資が生まれる資本主義として真っ当な推移
電力インフラとかそれこそ半世紀単位でかかるのに
送電網の整備大丈夫?
178無念Nameとしあき23/12/10(日)14:51:39No.1164938198+
>ホンダはバイク屋だから…
あまり騒がれてないけど二輪もEV化しないといけないんじゃないの
179無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:06No.1164938298そうだねx1
>日産の充電設備の近くは高周波が凄い耳に来る
5G受信してそう
180無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:25No.1164938416そうだねx7
>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
181無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:30No.1164938448+
インフラとセットだから一企業でやれることは限られるというか
国が動かんと動けないというのが本音なんだろうね
その国も金が無いと来てるから
他国の失敗をあざ笑う事しかできなくなってる
182無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:34No.1164938468そうだねx2
>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
まあ日本車でEVと言えば日産一択だから問題なし
183無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:38No.1164938492そうだねx1
>あまり騒がれてないけど二輪もEV化しないといけないんじゃないの
もう小排気量は環境対応出来ないから原付のエンジン車は死ぬ
184無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:45No.1164938531そうだねx2
>>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
>つまりEV全振りのホンダの時代が来る!
充電スポット手掛けてる?どこ行っても日産の充電器しか見ないけど
185無念Nameとしあき23/12/10(日)14:52:52No.1164938564+
どっかの記事で読んだけどEV普及が進むと立体駐車場が重量に耐えられないとか書いてあった
186無念Nameとしあき23/12/10(日)14:53:10No.1164938648そうだねx2
>ホンダはバイク屋だから…
カワサキに先を越されちゃいましたねぇ
187無念Nameとしあき23/12/10(日)14:53:34No.1164938789+
>中国市場はもうエンジン車ダメだな
去年今年と新車販売の3割がNEVだっけ?
そりゃ技術も経験も蓄積するわな
188無念Nameとしあき23/12/10(日)14:53:37No.1164938802+
>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
????しなあき大丈夫?
全固体電池投入が26年度以降だからステーションや
200V送電網整備とか全く追いつかないだろ
そもそもそこに電気を流す発電所がな足りないんだが?
189無念Nameとしあき23/12/10(日)14:53:40No.1164938823そうだねx7
>>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
>?
メーカーの取り組みで補助金に差がつくから同じEVでも実質売価が日産とかに比べて高くなるかもしれないってことじゃね
190無念Nameとしあき23/12/10(日)14:53:50No.1164938866+
>どっかの記事で読んだけどEV普及が進むと立体駐車場が重量に耐えられないとか書いてあった
つまり普及すると設備更新出来ない所は客が減る
191無念Nameとしあき23/12/10(日)14:54:04No.1164938939そうだねx1
>あまり騒がれてないけど二輪もEV化しないといけないんじゃないの
既に実証実験終わらせて来年度には新規格が増えるよ
単におめぇのアンテナの感度わるいだけでやってない扱いすんなよ
192無念Nameとしあき23/12/10(日)14:54:10No.1164938970+
>>日産の充電設備の近くは高周波が凄い耳に来る
>5G受信してそう
やった事ないだろ実際うるせえぞ
193無念Nameとしあき23/12/10(日)14:54:22No.1164939036+
来年度から補助金が日産有利になる
突然来年から
194無念Nameとしあき23/12/10(日)14:54:31No.1164939075そうだねx5
    1702187671288.jpg-(92213 B)
92213 B
>日産の充電設備の近くは高周波が凄い耳に来る
そんな時はコレですよ
195無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:09No.1164939246そうだねx1
>>>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
>>?
>メーカーの取り組みで補助金に差がつくから同じEVでも実質売価が日産とかに比べて高くなるかもしれないってことじゃね
まともなEV出してるの日産だけだからトヨタは今のままで良い
196無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:15No.1164939270そうだねx2
もう最近の車デカすぎて機械式の駐車場なんて入れないよ
197無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:16No.1164939276+
石油は精製してガソリン以外にも使うから
ガソリンだけ禁止するわけにもいかんしね
価格が上がればおのずとEV移行は進むだろうが
198無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:28No.1164939324+
>水素は最も軽い元素だけあってエネルギー密度が小さいのがネック
>さらに金属の隙間に水素が入って強度を劣化させる水素脆性という問題が解決できないのでそれも苦しい
自動車みたいな小さいボディに収めるのは結構難しい
鉄道車両や船舶みたいな大型の機体ではタンクも大きく出来るしスペースに余裕がある分対策もやりやすい
199無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:41No.1164939381そうだねx2
>>ホンダはバイク屋だから…
>カワサキに先を越されちゃいましたねぇ
カワサキがバイクで一番ってニワカすぎる…
ホンダとヤマハの二強だぞ
200無念Nameとしあき23/12/10(日)14:55:43No.1164939387そうだねx2
>メーカーの取り組みで補助金に差がつくから同じEVでも実質売価が日産とかに比べて高くなるかもしれないってことじゃね
そんなんトヨタが考えてないわけないじゃないの…
201無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:07No.1164939491そうだねx2
    1702187767785.jpg-(68200 B)
68200 B
EVが普及したらバッテリー劣化した激安中古車が増えるんだろうな
202無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:11No.1164939510+
>どっかの記事で読んだけどEV普及が進むと立体駐車場が重量に耐えられないとか書いてあった
場所によっては既にアルファードお断りのところとかあるしそういうところは続けられなくなるだけだろうな
203無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:18No.1164939535そうだねx3
>>>トヨタは寝耳に水で大慌てだろうけどな
>>?
>メーカーの取り組みで補助金に差がつくから同じEVでも実質売価が日産とかに比べて高くなるかもしれないってことじゃね
つうか国内企業抜きで話し進まないよな
補助金も国産企業が有利になるように設定されるし
寝耳に水はとしあき大好きヒュンダイだろ
204無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:20No.1164939548そうだねx2
エアプ多すぎるなここ
205無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:22No.1164939563そうだねx4
これだけ世界中で何百兆もじゃぶじゃぶしても無理なもん
もうあきらめたほうがよくね?
EVは人類にはまだ早かったんだよ
206無念Nameとしあき23/12/10(日)14:56:52No.1164939695そうだねx1
>ホンダとヤマハの二強だぞ
ニュース見ないのはわかった
207無念Nameとしあき23/12/10(日)14:57:10No.1164939781+
水素は固形のタブレット状にして保管できるようになったそうな
実用化は遠いだろうけど凄いことになる
208無念Nameとしあき23/12/10(日)14:57:16No.1164939807+
>これだけ世界中で何百兆もじゃぶじゃぶしても無理なもん
>もうあきらめたほうがよくね?
>EVは人類にはまだ早かったんだよ
EVは人類の敵
209無念Nameとしあき23/12/10(日)14:57:17No.1164939815+
>>あまり騒がれてないけど二輪もEV化しないといけないんじゃないの
>既に実証実験終わらせて来年度には新規格が増えるよ
>単におめぇのアンテナの感度わるいだけでやってない扱いすんなよ
ホンダ主導のガチャコ規格?
あれもっと汎用化してほしい
210無念Nameとしあき23/12/10(日)14:57:33No.1164939879そうだねx1
>エアプ多すぎるなここ
つまりはどういうことです?
211無念Nameとしあき23/12/10(日)14:58:58No.1164940242そうだねx1
>5G受信してそう
してねえって!
近くのディーラーの設備が古いのか歩道歩いてるとすげえの
212無念Nameとしあき23/12/10(日)14:59:04No.1164940263そうだねx1
    1702187944792.jpg-(145290 B)
145290 B
下半期ももうモデルYで間違いないだろうって記事出てた
2023年世界でもっと売れた車はテスラモデルY
カローラは2位
213無念Nameとしあき23/12/10(日)14:59:12No.1164940291+
>EVは人類の敵
廃棄バッテリーのレアメタル抜いた後の重金属汚染が酷い
環境に優しくないゴミ
214無念Nameとしあき23/12/10(日)14:59:55No.1164940471+
カワサキが欧州制度に合わせてZe-1とNinjae-1出したから…
BMWもEVなスクーターあったはずだし
215無念Nameとしあき23/12/10(日)15:00:08No.1164940535そうだねx1
    1702188008310.jpg-(325804 B)
325804 B
>ニュース見ないのはわかった
2023年もあまり変わってないと思う
216無念Nameとしあき23/12/10(日)15:00:57No.1164940763そうだねx4
EV車種出したからゴールって謎理論の子居るよね
217無念Nameとしあき23/12/10(日)15:01:28No.1164940894+
>>ニュース見ないのはわかった
>2023年もあまり変わってないと思う
スズキってハーレーやBMWより低い事に驚き
218無念Nameとしあき23/12/10(日)15:01:57No.1164941027+
>石油は精製してガソリン以外にも使うから
>ガソリンだけ禁止するわけにもいかんしね
>価格が上がればおのずとEV移行は進むだろうが
原油から取れる連産品だからね
他の油脂類だけ作るって訳にはいかないのよね
仮にガソリン車が滅んでも原油から製品を作ってる限りはガソリンが生産され続けるし
219無念Nameとしあき23/12/10(日)15:02:06No.1164941052+
>>EVは人類の敵
>廃棄バッテリーのレアメタル抜いた後の重金属汚染が酷い
>環境に優しくないゴミ

再処理なんて途上国に押し付ければいいじゃない
220無念Nameとしあき23/12/10(日)15:02:22No.1164941129+
電気スクーターの代理店やら始めたやつが一年持たずに消えた
まだ浸透してない
221無念Nameとしあき23/12/10(日)15:02:39No.1164941205そうだねx2
    1702188159062.jpg-(54265 B)
54265 B
>EV車種出したからゴールって謎理論の子居るよね
嘘でも本当でもとにかく何年後に何十車種出すって言っとけって時期あったからな
222無念Nameとしあき23/12/10(日)15:03:08No.1164941340そうだねx3
>嘘でも本当でもとにかく何年後に何十車種出すって言っとけって時期あったからな
ハイブリッドで出てきたヤツが紛れ込んでますね…
223無念Nameとしあき23/12/10(日)15:03:14No.1164941359そうだねx8
>再処理なんて途上国に押し付ければいいじゃない
うわぁドン引きっすわ…
224無念Nameとしあき23/12/10(日)15:03:24No.1164941407+
>>EV車種出したからゴールって謎理論の子居るよね
>嘘でも本当でもとにかく何年後に何十車種出すって言っとけって時期あったからな
あの頃は盛り上がっていたよね
225無念Nameとしあき23/12/10(日)15:03:45No.1164941498そうだねx2
>再処理なんて途上国に押し付ければいいじゃない
中国人のレス
226無念Nameとしあき23/12/10(日)15:03:46No.1164941502+
>?
>再処理なんて途上国に押し付ければいいじゃない
核廃棄物と廃バッテリーは未来の人達に丸投げ状態だよ
227無念Nameとしあき23/12/10(日)15:04:08No.1164941599+
>スズキってハーレーやBMWより低い事に驚き
ここ10年自動車に着力するようなってバイクの方はあんまりって感じになってきてるからな
228無念Nameとしあき23/12/10(日)15:04:29No.1164941698+
でもホンダはカワサキに先越されたよね?
229無念Nameとしあき23/12/10(日)15:04:45No.1164941781そうだねx2
>>EV車種出したからゴールって謎理論の子居るよね
>嘘でも本当でもとにかく何年後に何十車種出すって言っとけって時期あったからな
クラウンになったモック以外はちゃんと実働EVコンセプトモデルを順次出してきてるね
230無念Nameとしあき23/12/10(日)15:05:29No.1164941990+
>でもホンダはカワサキに先越されたよね?
F1もそうだけど日和見主義というか…
231無念Nameとしあき23/12/10(日)15:05:41No.1164942034+
>クラウンになったモック以外はちゃんと実働EVコンセプトモデルを順次出してきてるね
新型C-HRもHVだったぞ
232無念Nameとしあき23/12/10(日)15:06:00No.1164942113+
EVより歴史の長い家電やPCで多く使われてリチュウムイオンバッテリー廃棄は今までどうしていたの?
233無念Nameとしあき23/12/10(日)15:06:19No.1164942182そうだねx2
トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
日本でトップメーカーなのにこーいう事するのはなぜだ
234無念Nameとしあき23/12/10(日)15:07:00No.1164942334+
ガソリンが余るならガソリン用発電機を作って充電の足しにすれば良いのです
235無念Nameとしあき23/12/10(日)15:07:11No.1164942381+
>ハイブリッドで出てきたヤツが紛れ込んでますね…
完全EVモデルはともかく今後はハイブリッドとフルEVモデルの併用ボディはでそうだけど
236無念Nameとしあき23/12/10(日)15:07:27No.1164942441+
>EVより歴史の長い家電やPCで多く使われてリチュウムイオンバッテリー廃棄は今までどうしていたの?
モバイルバッテリーサイズくらいのならゴミ処理業者でしょっちゅう火災起こしてるぞ
237無念Nameとしあき23/12/10(日)15:07:30No.1164942452+
>トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
どうもこうもねぇよ!
238無念Nameとしあき23/12/10(日)15:07:55No.1164942570そうだねx2
>トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
>日本でトップメーカーなのにこーいう事するのはなぜだ
トヨタが本気出したらEVなんてすぐに出来るや
HVからエンジン外すだけでEVはすぐ出来るの結果
239無念Nameとしあき23/12/10(日)15:08:20No.1164942687+
人類がどれだけ頑張ろうと火山の噴火一発で全てパアだよ
240無念Nameとしあき23/12/10(日)15:08:29No.1164942730+
bz4xは改良でネガ潰して謎のサブスク限定もやめて一般販売も始めたけど初期にコケたのが尾を引いて話題にも上がらなくなっちまった
241無念Nameとしあき23/12/10(日)15:08:30No.1164942743+
>トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
>日本でトップメーカーなのにこーいう事するのはなぜだ
まだ一般販売してないのでは?
242無念Nameとしあき23/12/10(日)15:09:31No.1164942961+
>完全EVモデルはともかく今後はハイブリッドとフルEVモデルの併用ボディはでそうだけど
併用だと勝負にならないから根本から見直すって話じゃなかったっけ
243無念Nameとしあき23/12/10(日)15:09:35No.1164942978+
車のスレには珍しくトヨタ信者きてないな?
寝てるのか?
244無念Nameとしあき23/12/10(日)15:09:45No.1164943023そうだねx1
>>トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
>>日本でトップメーカーなのにこーいう事するのはなぜだ
>まだ一般販売してないのでは?
先月から販売されてる
245無念Nameとしあき23/12/10(日)15:09:55No.1164943068そうだねx4
ごみごみ言ってる馬鹿は信奉する中国EVも補助金カットで業績悪化や
大手EVメーカーが倒産しまくってる現実は見れないのかな?
246無念Nameとしあき23/12/10(日)15:10:05No.1164943099そうだねx1
バッテリー廃棄を問題視しながらHVを推す謎
247無念Nameとしあき23/12/10(日)15:10:13No.1164943137+
    1702188613868.jpg-(730814 B)
730814 B
中国車だと板金修理代安いのかな
248無念Nameとしあき23/12/10(日)15:10:31No.1164943208そうだねx7
>車のスレには珍しくトヨタ信者きてないな?
>寝てるのか?
BYDとヒュンダイとトヨタしかおめぇの頭にはないもんな
249無念Nameとしあき23/12/10(日)15:10:31No.1164943210+
>>トヨタのbz4xとかいうゴミ車はどうなった?
>>日本でトップメーカーなのにこーいう事するのはなぜだ
>まだ一般販売してないのでは?
とっくにしているよ
250無念Nameとしあき23/12/10(日)15:10:58No.1164943337そうだねx1
    1702188658764.jpg-(19871 B)
19871 B
>再処理なんて途上国に押し付ければいいじゃない
251無念Nameとしあき23/12/10(日)15:11:02No.1164943364+
トヨタは繊維電池とか色々やってて豊田紡績のパワーがこの辺でも出てるな
252無念Nameとしあき23/12/10(日)15:11:24No.1164943464+
>エレクトリックニンジャ
補助金出るしいいかもと思ったけど
2種区分で走行距離100kmはちょっとなぁ…
253無念Nameとしあき23/12/10(日)15:11:29No.1164943490そうだねx5
>bz4x
こいつの名前覚えられない
254無念Nameとしあき23/12/10(日)15:11:58No.1164943640そうだねx4
>大手EVメーカーが倒産しまくってる現実は見れないのかな?
なのでゴミの処分(押し付け)先が欲しいんでしょ
255無念Nameとしあき23/12/10(日)15:12:11No.1164943708そうだねx2
>>bz4x
>こいつの名前覚えられない
正直名前がただの記号なのが辛い
256無念Nameとしあき23/12/10(日)15:12:40No.1164943825+
>>bz4x
>こいつの名前覚えられない
音声で聞くと覚えやすい
ビーズィーフォーエックス
257無念Nameとしあき23/12/10(日)15:12:48No.1164943874そうだねx6
>>bz4x
>こいつの名前覚えられない
サクラってわかりやすい名前つけた日産のセンス
258無念Nameとしあき23/12/10(日)15:12:56No.1164943913+
トヨタのEVのネーミングはc+podにbz4xにもうちょっとこう…ってなるな
259無念Nameとしあき23/12/10(日)15:13:00No.1164943934そうだねx4
この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
BYDは163台
トヨタのEVが終わってる感がすごい
260無念Nameとしあき23/12/10(日)15:13:29No.1164944085そうだねx1
サクラの系譜進化しないかなあ
バッテリ価格が下がらんともう無理かなあ
261無念Nameとしあき23/12/10(日)15:13:39No.1164944143+
>>>bz4x
>>こいつの名前覚えられない
>音声で聞くと覚えやすい
>ビーズィーフォーエックス
4とエックスは逆の方が覚えやすかったと思う
略称もエックスフォーで通じるし
262無念Nameとしあき23/12/10(日)15:14:00No.1164944272+
>サクラってわかりやすい名前つけた日産のセンス
逆にありふれすぎて困るタイプの名前だからセンスいいとは思わんな……
263無念Nameとしあき23/12/10(日)15:14:15No.1164944338+
>サクラの系譜進化しないかなあ
>バッテリ価格が下がらんともう無理かなあ
あれをベースに軽トラ欲しい
264無念Nameとしあき23/12/10(日)15:14:32No.1164944419そうだねx2
>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>BYDは163台
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
EV専売メーカーなのに片手間でEVやってるメーカーとの差それだけなのか…
265無念Nameとしあき23/12/10(日)15:14:36No.1164944444+
>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>BYDは163台
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
トヨタ的にはPHVが本命だったりしない?
266無念Nameとしあき23/12/10(日)15:15:07No.1164944584そうだねx1
    1702188907687.jpg-(111077 B)
111077 B
サクラは多分バッテリーが新型に変わる
267無念Nameとしあき23/12/10(日)15:15:11No.1164944612そうだねx1
>トヨタ的にはPHVが本命だったりしない?
プリウスPHVですらあまり売れてるイメージないな
268無念Nameとしあき23/12/10(日)15:15:42No.1164944739そうだねx2
>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>BYDは163台
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
専売でそれぐらいしか売れない方がヤバくない?
269無念Nameとしあき23/12/10(日)15:16:04No.1164944832そうだねx3
サクラちゃんは航続距離300キロくらいになって…
270無念Nameとしあき23/12/10(日)15:16:19No.1164944914そうだねx1
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
日本はEVのインフラが整備されてないから
終わってるのはお前だろ
そもそもEVすら買えないゴミ爺さん
271無念Nameとしあき23/12/10(日)15:16:29No.1164944972そうだねx3
bydなんて中国ってだけで選択にない
中国アレルギーの人は多いよ
272無念Nameとしあき23/12/10(日)15:17:09No.1164945148そうだねx3
>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>BYDは163台
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
どっちも終わってね?
273無念Nameとしあき23/12/10(日)15:17:10No.1164945154+
充電スポットで嫌ってほど見かけるのは未来ドライブがカショクスル三菱アウトランダー
274無念Nameとしあき23/12/10(日)15:17:20No.1164945192+
>サクラちゃんは航続距離300キロくらいになって…
スレ画ですら200km台なのに無理無理
275無念Nameとしあき23/12/10(日)15:17:24No.1164945209+
>>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>>BYDは163台
>>トヨタのEVが終わってる感がすごい
>EV専売メーカーなのに片手間でEVやってるメーカーとの差それだけなのか…
BYDもEVでは利益出せてなくて財務上の主力は大陸で売ってるPHVだと聞く
276無念Nameとしあき23/12/10(日)15:18:04No.1164945421そうだねx2
本当はハイブリッドがいちばんいい塩梅だって分かってるはずなのに…
277無念Nameとしあき23/12/10(日)15:18:24No.1164945507+
>あれをベースに軽トラ欲しい
カローラフィールダーのリース車使ってたお客さんがハイブリッド車に変わった時に荷物多く積めなくなったと言ってた
EV軽トラは無理じゃないかなー
278無念Nameとしあき23/12/10(日)15:18:49No.1164945623+
>>サクラちゃんは航続距離300キロくらいになって…
>スレ画ですら200km台なのに無理無理
Bセグコンパクトカークラスで長距離まで余裕でこなせるEVはまだ先か
279無念Nameとしあき23/12/10(日)15:19:26No.1164945784そうだねx3
トヨタはHV推しを引っ張りすぎたんだと思うけどね
BEVのトヨタってイメージが世界中で無い
これをテスラの上目指すってのはもう無理なのでは
280無念Nameとしあき23/12/10(日)15:19:26No.1164945787+
と言うかリーフより売れてる他社EV一台もない
なんなら三菱のEV売上げ実績に届くメーカーも居ないのが日本のEV市場
281無念Nameとしあき23/12/10(日)15:19:56No.1164945888+
もともと短い航続距離がバッテリーの劣化でどんどん短く…
282無念Nameとしあき23/12/10(日)15:20:06No.1164945933+
    1702189206195.jpg-(56647 B)
56647 B
>EV軽トラは無理じゃないかなー
乗用車と違ってバッテリースペースで積載圧迫されにくいし何とかなるのでは
283無念Nameとしあき23/12/10(日)15:20:31No.1164946051そうだねx2
>本当はハイブリッドがいちばんいい塩梅だって分かってるはずなのに…
日本にいつまでもでかいツラさせてらんねえでこれだからな
最終的な進化系がHVだと思うんだがね.....
284無念Nameとしあき23/12/10(日)15:20:42No.1164946111+
まだEVは様子見だな
285無念Nameとしあき23/12/10(日)15:20:44No.1164946121そうだねx1
>>EV軽トラは無理じゃないかなー
>乗用車と違ってバッテリースペースで積載圧迫されにくいし何とかなるのでは
市場と畑往復する分には良さそう
286無念Nameとしあき23/12/10(日)15:20:54No.1164946170そうだねx2
>この日本で11月のEV販売台数がトヨタ+レクサスで137台
>BYDは163台
>トヨタのEVが終わってる感がすごい
テスラは日本で月500台程度だけどテスラも終わってるのでは?
287無念Nameとしあき23/12/10(日)15:21:26No.1164946297+
    1702189286633.jpg-(238996 B)
238996 B
いつのまにか中華が上がっってきてる
288無念Nameとしあき23/12/10(日)15:21:35No.1164946333+
>>EV軽トラは無理じゃないかなー
>乗用車と違ってバッテリースペースで積載圧迫されにくいし何とかなるのでは
農業用はともかく物流用、特に赤帽なんかの長距離用途には致命的に向いてないんだよねEV軽トラ
289無念Nameとしあき23/12/10(日)15:23:17No.1164946829+
>いつのまにか中華が上がっってきてる
国策で増やしに増やしたはいいが
おそらく欧州が潰しにくるからあと5年の命かな
290無念Nameとしあき23/12/10(日)15:23:30No.1164946902+
そもそも軽トラ作れるメーカー自体がもはやスズキとダイハツしかないしどっちもEVなんて全然だしな
291無念Nameとしあき23/12/10(日)15:23:58No.1164947030+
>>いつのまにか中華が上がっってきてる
>国策で増やしに増やしたはいいが
>おそらく欧州が潰しにくるからあと5年の命かな
そもそも中国があと5年持つのやら
292無念Nameとしあき23/12/10(日)15:24:02No.1164947052そうだねx2
    1702189442992.jpg-(318588 B)
318588 B
街中で一番多くみかけるEV
293無念Nameとしあき23/12/10(日)15:24:36No.1164947189そうだねx1
>本当はハイブリッドがいちばんいい塩梅だって分かってるはずなのに…
現在の技術で最適解はHVだよな
EVゴリ押すのは何かしらブレイクスルー起きてからでしょうに
294無念Nameとしあき23/12/10(日)15:24:59No.1164947303そうだねx1
    1702189499665.jpg-(523161 B)
523161 B
>街中で一番多くみかけるEV
どちらかというとこっちじゃない?
295無念Nameとしあき23/12/10(日)15:25:32No.1164947462そうだねx2
>街中で一番多くみかけるEV
これとか新聞配達みたいなのはEVでいいと思う
296無念Nameとしあき23/12/10(日)15:25:33No.1164947467そうだねx2
>街中で一番多くみかけるEV
まぁこういうのしか需要とは合わんよね
297無念Nameとしあき23/12/10(日)15:25:41No.1164947514そうだねx3
>>街中で一番多くみかけるEV
>どちらかというとこっちじゃない?
それよりはサクラの方を見かける
298無念Nameとしあき23/12/10(日)15:25:49No.1164947554そうだねx2
>どちらかというとこっちじゃない?
セブンの駐車場に停まってるのは見たことあるけど走ってるのは見たことないな
299無念Nameとしあき23/12/10(日)15:26:00No.1164947596+
コムスはいいよね
車体価格も安いしバッテリーも入手しやすいし
300無念Nameとしあき23/12/10(日)15:26:14No.1164947667+
    1702189574953.mp4-(3191596 B)
3191596 B
ステランティスグループは小型車は容量少ない共通の交換型バッテリーを展開してガソリンスタンドで給油するように交換できる社会を目指す
301無念Nameとしあき23/12/10(日)15:26:47No.1164947817+
>>いつのまにか中華が上がっってきてる
>国策で増やしに増やしたはいいが
>おそらく欧州が潰しにくるからあと5年の命かな
じゃあこれからはタタが上がってくるか
302無念Nameとしあき23/12/10(日)15:27:05No.1164947900そうだねx3
中国でトヨタが2019年にBYDと合弁会社作ってそこから売り出されてる車を自慢しながらトヨタは駄目だわカスだわって言ってるのを見たことがある
303無念Nameとしあき23/12/10(日)15:27:07No.1164947917そうだねx2
>コムスはいいよね
>車体価格も安いしバッテリーも入手しやすいし
安い?
むしろ内容の割に高くね?
しかもずっと大きなモデルチェンジしてない古い設計のままだし
304無念Nameとしあき23/12/10(日)15:27:41No.1164948070+
>そもそも軽トラ作れるメーカー自体がもはやスズキとダイハツしかないしどっちもEVなんて全然だしな
三菱は?
305無念Nameとしあき23/12/10(日)15:27:45No.1164948084+
コムス80万から100万くらいするからな
306無念Nameとしあき23/12/10(日)15:27:57No.1164948129+
コムスは鉛蓄電池だからね…
充電時間が…
307無念Nameとしあき23/12/10(日)15:28:20No.1164948217+
EVオープンカー出して
308無念Nameとしあき23/12/10(日)15:28:37No.1164948282+
>三菱は?
もう軽トラから撤退してるから出せてもミニキャブミーブみたいに復刻するくらいしかできない
309無念Nameとしあき23/12/10(日)15:28:38No.1164948286+
>コムス80万から100万くらいするからな
車検と税金なけりゃセカンドカーとして欲しいがね
310無念Nameとしあき23/12/10(日)15:28:41No.1164948295+
>コムスは鉛蓄電池だからね…
>充電時間が…
昔のゴルフカート
311無念Nameとしあき23/12/10(日)15:28:58No.1164948368+
>>そもそも軽トラ作れるメーカー自体がもはやスズキとダイハツしかないしどっちもEVなんて全然だしな
>三菱は?
バンは出してるけど軽トラはやめた
312無念Nameとしあき23/12/10(日)15:29:36No.1164948540+
乗せ換え方式って割と現実的だと思うのに何でやらないんだろうか
事故が怖いんだろうか
313無念Nameとしあき23/12/10(日)15:29:45No.1164948567+
>4とエックスは逆の方が覚えやすかったと思う
>略称もエックスフォーで通じるし
ビーズィークロスフォー
ダイハツの車ですね
314無念Nameとしあき23/12/10(日)15:30:41No.1164948773+
>乗せ換え方式って割と現実的だと思うのに何でやらないんだろうか
>事故が怖いんだろうか
今のスマホみたくギチギチに積めなくなるから
315無念Nameとしあき23/12/10(日)15:30:54No.1164948844そうだねx1
>乗せ換え方式って割と現実的だと思うのに何でやらないんだろうか
>事故が怖いんだろうか
設備投資に金かかるし規格争いもあるから
台湾のEVバイクは交換式だけど車だと人力で簡単にってわけにもいかない
316無念Nameとしあき23/12/10(日)15:30:56No.1164948851そうだねx1
近場の給電スポットはなんか操作する機械に蜘蛛の巣貼ってる
317無念Nameとしあき23/12/10(日)15:31:55No.1164949120+
充電スポットは口コミ直撃だからね
出力が低いのは誰も使わない
318無念Nameとしあき23/12/10(日)15:31:58No.1164949135+
サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
319無念Nameとしあき23/12/10(日)15:31:58No.1164949138そうだねx1
走る負債
320無念Nameとしあき23/12/10(日)15:32:49No.1164949377+
>乗せ換え方式って割と現実的だと思うのに何でやらないんだろうか
>事故が怖いんだろうか
バッテリー規格統一しないといけないし設備に金もかかる
321無念Nameとしあき23/12/10(日)15:32:54No.1164949403+
>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
内装がいい
322無念Nameとしあき23/12/10(日)15:33:21No.1164949537+
>三菱は?
i-MievやLeafキテたと思ったけどルノーサムスンのホラ吹きでZeroEmission用に起こしたバッテリー事業潰されたの覚えてるわ
323無念Nameとしあき23/12/10(日)15:33:42No.1164949635+
    1702190022182.jpg-(563148 B)
563148 B
>乗せ換え方式って割と現実的だと思うのに何でやらないんだろうか
>事故が怖いんだろうか
ホンダがクロネコと共同で実証実験してる
バイク用のガチャコ規格のEVコンバート商用車
電動フォークリフトや電動小型重機に交換バッテリー採用してる
https://response.jp/article/2023/03/17/368782.html
324無念Nameとしあき23/12/10(日)15:34:31No.1164949852+
>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
本当に良かったらもう口コミでかなり広まってるじゃろう
325無念Nameとしあき23/12/10(日)15:34:42No.1164949923そうだねx1
マンションは充電器ないとこがほとんどだからEV無理だ…
興味はあるんだが
326無念Nameとしあき23/12/10(日)15:35:02No.1164950039+
スマホですら自分じゃバッテリー交換できないようになってるもんな…
327無念Nameとしあき23/12/10(日)15:35:21No.1164950138+
>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
エンジンブローしないからいいよね
某欠陥車(96/BRX)と違ってさ
328無念Nameとしあき23/12/10(日)15:35:33No.1164950197そうだねx3
>中国でトヨタが2019年にBYDと合弁会社作ってそこから売り出されてる車を自慢しながらトヨタは駄目だわカスだわって言ってるのを見たことがある
BYDがカスなのは本当ですけどね
329無念Nameとしあき23/12/10(日)15:36:23No.1164950437そうだねx1
>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
現状のEVとしては最適解だと思う
航続距離がーみたいなのはそもそもターゲットから外れてるってだけだし
330無念Nameとしあき23/12/10(日)15:37:54No.1164950859+
    1702190274981.jpg-(222955 B)
222955 B
>>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
>内装がいい
ファブリック素材ふんだんに使ったインパネ周りが高級感ある
三菱ekクロスEVの方はekクロスと内装の違いがほぼ無いから
日産はベース車両のデイズとは別物
331無念Nameとしあき23/12/10(日)15:39:02No.1164951178+
その最適解でも結局普通の軽四の劣化版にしかならないのがな…
これで車体価格が安ければメリットもあるんだが
332無念Nameとしあき23/12/10(日)15:39:32No.1164951332+
>充電スポットは口コミ直撃だからね
>出力が低いのは誰も使わない
何で時間制にしてるんだろうな
333無念Nameとしあき23/12/10(日)15:39:36No.1164951351+
>>サクラは評判いいの?たまーに見かけるけども
>現状のEVとしては最適解だと思う
>航続距離がーみたいなのはそもそもターゲットから外れてるってだけだし
シティコミューターだから長距離は乗らないからな
短距離で良くて安くてお手軽という意味なら半端なミニカーよりずっと良い
334無念Nameとしあき23/12/10(日)15:39:51No.1164951435+
>現状のEVとしては最適解だと思う
>航続距離がーみたいなのはそもそもターゲットから外れてるってだけだし
買物や送迎メインのセカンドカーには良いんだよな
奥さん用
車一台で済ませたい世帯には向かない
335無念Nameとしあき23/12/10(日)15:42:24No.1164952252そうだねx6
選択肢が増えるのはいいことだ
EV以外許されない世の中にしようなんてことしだすからおかしくなる
336無念Nameとしあき23/12/10(日)15:43:27No.1164952560そうだねx1
EV増やすなら充電スポットも増やさないといけない
さらにはその充電を賄う発電量も増やさないといけない
ぶっちゃけインフラを整えるところから始めないとEVは増やせない
EV先進国のノルウェーでさえ足りて無いんだからどれだけ不可能なことか分かるだろう
337無念Nameとしあき23/12/10(日)15:44:44No.1164952875+
ガソリンスタンドですら維持できなくて潰れていってるのに今更新しいインフラを整備すること自体無理があるんだよな
水素なんてもってのほか
338無念Nameとしあき23/12/10(日)15:44:51No.1164952921+
そろそろEUは手のひら返した?
339無念Nameとしあき23/12/10(日)15:45:12No.1164953037そうだねx1
>選択肢が増えるのはいいことだ
>EV以外許されない世の中にしようなんてことしだすからおかしくなる
それな
EV推しの奴(実際に所有していない)って1か0の主張しかしないのよね
現状の性能に不満があるから買わないって人が多いだけなのにな
340無念Nameとしあき23/12/10(日)15:45:12No.1164953038そうだねx4
>そろそろEUは手のひら返した?
もう既に
341無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:04No.1164953292+
一番進んでる中国だって新車販売の内BEV20%ちょっとくらいで都市部のユーザーがほとんどなんだろ
あまねく全土で使わせるって結構大変なんじゃない
342無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:11No.1164953327+
外人は体デカくて日本のコンパクトカーじゃ手狭なのは憐れだなと思う
343無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:18No.1164953357+
>ガソリンスタンドですら維持できなくて潰れていってるのに今更新しいインフラを整備すること自体無理があるんだよな
>水素なんてもってのほか
田舎ではGSが減っていってるからEVの普及が進む!って言われてたけどそんな訳ないしなあ
344無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:30No.1164953418+
EVが普及するにはHVより大きなメリットがないとムリ
現状はデメリットばっか目立つ
345無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:32No.1164953422+
>そろそろEUは手のひら返した?
それどころか中国製EVに関税かけようとすらしてる
やると中国重視のドイツ車に報復関税かけまくるだろうけど
346無念Nameとしあき23/12/10(日)15:46:38No.1164953449+
充電時間短縮してガソリン給油と同じぐらいになってから出直してきて
それだけ高出力な大電流扱うだけのラインが存在しないから無理なんだが
347無念Nameとしあき23/12/10(日)15:47:18No.1164953647そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
348無念Nameとしあき23/12/10(日)15:47:32No.1164953718そうだねx2
むしろ戸建てなら充電器付けやすいだろうけど大変なの集合住宅なんじゃないの?
みんなクルマ持ってるわけじゃないし費用負担とかかなり揉めそう
349無念Nameとしあき23/12/10(日)15:47:41No.1164953749+
>それだけ高出力な大電流扱うだけのラインが存在しないから無理なんだが
幹線強化するのにどれだけの費用がかかるんだろうな
350無念Nameとしあき23/12/10(日)15:47:51No.1164953799そうだねx1
>田舎ではGSが減っていってるからEVの普及が進む!って言われてたけどそんな訳ないしなあ
田舎こそ走行距離やそれこそ真冬の状況が厳しいのに
冬場に性能低下、経年劣化、航続距離が減るEVなんて論外すぎる
351無念Nameとしあき23/12/10(日)15:48:50No.1164954055そうだねx2
>田舎ではGSが減っていってるからEVの普及が進む!って言われてたけどそんな訳ないしなあ
フルサービススタンドは減ったけどセルフはむしろ増えてねーか?って思うわ
352無念Nameとしあき23/12/10(日)15:49:10No.1164954161+
また大雪で立ち往生とかあるだろうから
EV推しの勢いが弱まるな
353無念Nameとしあき23/12/10(日)15:49:17No.1164954202+
>充電時間短縮してガソリン給油と同じぐらいになってから出直してきて
>それだけ高出力な大電流扱うだけのラインが存在しないから無理なんだが
スタンドの地下に大容量のキャパシタを設置しておいて…
354無念Nameとしあき23/12/10(日)15:49:49No.1164954343そうだねx1
>みんなクルマ持ってるわけじゃないし費用負担とかかなり揉めそう
機械式駐車場の更新なんかでも実際揉めてる
駐車場を使っていない人は駐車場はマンション住民全員の持ち物って意識が皆無だから
EV用の充電設備を設置すれば当然積み立て修繕費等も蓄えておく必要があるので金額が上がらざるを得ない
使わん人は猛烈に反対して話がまとまらない
355無念Nameとしあき23/12/10(日)15:49:55No.1164954366+
>>田舎ではGSが減っていってるからEVの普及が進む!って言われてたけどそんな訳ないしなあ
>フルサービススタンドは減ったけどセルフはむしろ増えてねーか?って思うわ
うちの近所は半分ぐらい潰れてそのうちの一部はコンビニになったよ
356無念Nameとしあき23/12/10(日)15:49:59No.1164954393+
>また大雪で立ち往生とかあるだろうから
>EV推しの勢いが弱まるな
大雪立ち往生はガソリン車の一酸化炭素中毒死の方が取り沙汰されてるイメージ
357無念Nameとしあき23/12/10(日)15:50:03No.1164954404+
>田舎こそ走行距離やそれこそ真冬の状況が厳しいのに
トウホグの田舎者のレス
358無念Nameとしあき23/12/10(日)15:50:33No.1164954560そうだねx3
セカンドカーの買い物専用機とかほぼ走行距離決まってる交通機関とか運送会社とか用途限れば悪くない選択肢の一つになるのはわかるんだがメインカーとして考えるとデメリットの方が目立つからまだ選択肢として考えられない
359無念Nameとしあき23/12/10(日)15:50:38No.1164954581+
>>また大雪で立ち往生とかあるだろうから
>>EV推しの勢いが弱まるな
>大雪立ち往生はガソリン車の一酸化炭素中毒死の方が取り沙汰されてるイメージ
まぁまだそこに居合わせるレベルでEV普及してないし…
360無念Nameとしあき23/12/10(日)15:51:26No.1164954836+
>メインカーとして考えるとデメリットの方が目立つからまだ選択肢として考えられない
それで良いのよ
もっと性能が上がってから考えたらいいのだから
もっともそれはバッテリーの進化次第なのだけれど
361無念Nameとしあき23/12/10(日)15:51:43No.1164954918そうだねx2
そもそもセカンドカーなら不便でもいいなんて考えのやつはかなりの変わり者だよ
362無念Nameとしあき23/12/10(日)15:51:57No.1164955003そうだねx7
>>田舎こそ走行距離やそれこそ真冬の状況が厳しいのに
>トウホグの田舎者のレス
そうやっていちいち貶してるから馬鹿にされてるんだよ…
363無念Nameとしあき23/12/10(日)15:52:16No.1164955123+
EVは家庭で充電出来るのでちょっと近場に日帰りで帰って来るなら毎日充電いらず!
って謳い文句はほぼ正しいけど氷点下になる地域で100Vだとバッテリーの保温でトントンかそれ以下になるのでジリ貧になる
各家庭に高速充電導入すればいいんだろうけどね…
364無念Nameとしあき23/12/10(日)15:52:24No.1164955167そうだねx5
>>>また大雪で立ち往生とかあるだろうから
>>>EV推しの勢いが弱まるな
>>大雪立ち往生はガソリン車の一酸化炭素中毒死の方が取り沙汰されてるイメージ
>まぁまだそこに居合わせるレベルでEV普及してないし…
というかガソリン車より不便になることを強いられるのがわかってるから普及しないんだ
EV推しは馬鹿しかいないってか現実が見えてない
特にここで推してるやつは車すら持ってないしな
365無念Nameとしあき23/12/10(日)15:53:02No.1164955357+
>そもそもセカンドカーなら不便でもいいなんて考えのやつはかなりの変わり者だよ
そこは使い方次第だしね
ただわざわざ今より不便な物を選ぶ必要は0なのよね
EV推しの連中はやせ我慢な主張をするけど何故金を払ってやせ我慢せにゃならんのか
366無念Nameとしあき23/12/10(日)15:53:27No.1164955483そうだねx1
>そもそもセカンドカーなら不便でもいいなんて考えのやつはかなりの変わり者だよ
セカンドカーとしてはちょっと高いけど便利って話よ
367無念Nameとしあき23/12/10(日)15:53:59No.1164955641+
EVの利便性…?
368無念Nameとしあき23/12/10(日)15:54:01No.1164955652+
>特にここで推してるやつは車すら持ってないしな
ここだけに限らんと思われる
369無念Nameとしあき23/12/10(日)15:54:25No.1164955776+
>EVは家庭で充電出来るのでちょっと近場に日帰りで帰って来るなら毎日充電いらず!
>って謳い文句はほぼ正しいけど氷点下になる地域で100Vだとバッテリーの保温でトントンかそれ以下になるのでジリ貧になる
>各家庭に高速充電導入すればいいんだろうけどね…
夏場も温度上がり過ぎで充電停止という罠が…
370無念Nameとしあき23/12/10(日)15:54:35No.1164955824+
    1702191275977.jpg-(49327 B)
49327 B
まぁ今よりEV普及してなかった数年前の北陸豪雪ですら電力逼迫してたしなぁ
371無念Nameとしあき23/12/10(日)15:54:57No.1164955918+
バッテリー価格もどんどん下がるからガソリン車より有利なんていうけどそんなに都合よく下がるかね?今後需要増えるしレアメ使いまくってるだろ
372無念Nameとしあき23/12/10(日)15:54:58No.1164955920+
あらゆる面でガソリン車と同等以上になってからEVとか言ってくれって感じ
先進性を謳ったところで不便になることを我慢する意味が無い
今更自動車をステータスにしてマウント取るなんて爺さんしかいねーぞ
373無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:14No.1164956005そうだねx1
>EVの利便性…?
ガソリン入れに行かないでいいってぐらいかな
地域によってはそのために遠出しなきゃいけないところも既に有るそうで
374無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:15No.1164956006そうだねx1
給油の代わりに毎日充電って業務ぐらいでしかやりたくないな
375無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:18No.1164956024+
EVよりも水素の方が便利!って無理筋な水素推しは流石にあまり見かけなくなったな
376無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:21No.1164956043+
>夏場も温度上がり過ぎで充電停止という罠が…
冷却するのに電力つかいまーすって言われると本当にエコなのかこれって思っちゃう
377無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:43No.1164956137そうだねx2
セカンドカーとか安くて便利な軽でいいじゃんで話終わるわ
378無念Nameとしあき23/12/10(日)15:55:58No.1164956224+
>バッテリー価格もどんどん下がるからガソリン車より有利なんていうけどそんなに都合よく下がるかね?今後需要増えるしレアメ使いまくってるだろ
というか既存のリチウムイオンじゃ無理
重いし
379無念Nameとしあき23/12/10(日)15:56:00No.1164956233+
>>EVの利便性…?
>ガソリン入れに行かないでいいってぐらいかな
>地域によってはそのために遠出しなきゃいけないところも既に有るそうで
充電時間は考えないのか?
380無念Nameとしあき23/12/10(日)15:56:07No.1164956264そうだねx2
>EVよりも水素の方が便利!って無理筋な水素推しは流石にあまり見かけなくなったな
EVスレでは割と頻繁に見かけるが
381無念Nameとしあき23/12/10(日)15:56:19No.1164956323そうだねx1
貧乏人の僻みとか言うけど利益率高い車買ってメーカーの利益に貢献してるのはその貧乏人なんですよって言う
382無念Nameとしあき23/12/10(日)15:56:22No.1164956338+
>>>EVの利便性…?
>>ガソリン入れに行かないでいいってぐらいかな
>>地域によってはそのために遠出しなきゃいけないところも既に有るそうで
>充電時間は考えないのか?
夜中に放置しておけばいいんだから別にいいんじゃない?
383無念Nameとしあき23/12/10(日)15:56:47No.1164956452そうだねx3
>セカンドカーとか安くて便利な軽でいいじゃんで話終わるわ
補助金で〇〇万って言われても
補助金の無い軽の方が安いうえに利便性は上ってオチがのう
384無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:17No.1164956595+
書き込みをした人によって削除されました
385無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:31No.1164956647+
テスラの製造精度の問題は「中国製造になったおかげで」改善したけど設計思想が良くない…
ちょっと凹むだけでフレームが容易にイカれるので廃車になる
運良くフレーム助かってもパーツが一個一個デカいから修繕費用がバカ高い
386無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:31No.1164956651+
簡単に水素量産出来るようになれば水素も需要あるとおもけどね
補給もすぐだし
387無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:34No.1164956663そうだねx6
>EVスレでは割と頻繁に見かけるが
それこそトヨタが水素がどうとか言ってるからってだけで水素車どころか車自体乗ってないだろうな
388無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:42No.1164956707そうだねx1
>貧乏人の僻みとか言うけど利益率高い車買ってメーカーの利益に貢献してるのはその貧乏人なんですよって言う
利益率の低い車しか買えない癖にどういう発想でそんな妄言出てくるんだろう
389無念Nameとしあき23/12/10(日)15:57:57No.1164956789そうだねx1
給油なんて通勤中に出来るしなぁ
390無念Nameとしあき23/12/10(日)15:58:14No.1164956861そうだねx1
ノルウェーは車重増加による負担でタイヤカスの粉塵が環境問題に発展してるから
重いバッテリーを改善しながら航続距離伸ばして充電時間も短縮しないといけない
問題が山積みなのにEVシフト強制したから生活逼迫とかアホなんよ
391無念Nameとしあき23/12/10(日)15:58:31No.1164956956そうだねx1
>EVは家庭で充電出来るのでちょっと近場に日帰りで帰って来るなら毎日充電いらず!
>って謳い文句はほぼ正しいけど氷点下になる地域で100Vだとバッテリーの保温でトントンかそれ以下になるのでジリ貧になる
200V工事すればいい
392無念Nameとしあき23/12/10(日)15:58:37No.1164956981+
    1702191517654.jpg-(230849 B)
230849 B
>>バッテリー価格もどんどん下がるからガソリン車より有利なんていうけどそんなに都合よく下がるかね?今後需要増えるしレアメ使いまくってるだろ
>というか既存のリチウムイオンじゃ無理
>重いし
ナトリウムイオン電池やカリウムイオン電池に移行できたとしても
そっちのほうが重くなるぞ
393無念Nameとしあき23/12/10(日)15:59:15No.1164957147+
>>EVスレでは割と頻繁に見かけるが
>それこそトヨタが水素がどうとか言ってるからってだけで水素車どころか車自体乗ってないだろうな
水素ステーションが自宅の近くにでもない限り乗って良い事無いしな
394無念Nameとしあき23/12/10(日)15:59:36No.1164957248そうだねx2
>>EVは家庭で充電出来るのでちょっと近場に日帰りで帰って来るなら毎日充電いらず!
>>って謳い文句はほぼ正しいけど氷点下になる地域で100Vだとバッテリーの保温でトントンかそれ以下になるのでジリ貧になる
>200V工事すればいい
最近の家庭なら最初から200Vあるのでは
395無念Nameとしあき23/12/10(日)15:59:43No.1164957286+
毎日給電すりゃ良いじゃんっていちいち外に出るのめんどいって層が居るのを理解してないな
396無念Nameとしあき23/12/10(日)15:59:59No.1164957360+
>セカンドカーとか安くて便利な軽でいいじゃんで話終わるわ
結局価格がねえ
補助金だっていつまで続くかわからないし補助金頼みでも割高感あるし
今の量販車くらいの価格で売り出せないとキツいよね
今の値下げだってメーカー側が無理してて全然利益出ないって悲鳴あげてるし
397無念Nameとしあき23/12/10(日)16:00:05No.1164957378そうだねx1
>ナトリウムイオン電池やカリウムイオン電池に移行できたとしても
>そっちのほうが重くなるぞ
アニメに出てくるような超すげえバッテリーでも登場しないと無理だな
何年かかるかしらんが
398無念Nameとしあき23/12/10(日)16:00:07No.1164957385そうだねx2
>最近の家庭なら最初から200Vあるのでは
ねぇよ
399無念Nameとしあき23/12/10(日)16:00:27No.1164957499+
    1702191627894.webp-(47370 B)
47370 B
>簡単に水素量産出来るようになれば水素も需要あるとおもけどね
>補給もすぐだし
億単位の圧縮機使っても1時間にミライ6台分しか圧縮できないんだがな
FCバスなんて専用のステーション作らないと充填もままならない
400無念Nameとしあき23/12/10(日)16:00:44No.1164957585そうだねx1
>200V工事すればいい
発電不足に陥るので原発増やしてくださいって話になります
原発嫌!で火力発電にしたら環境悪化します
ならEV増やさない方が良くね?になるんよ
401無念Nameとしあき23/12/10(日)16:00:54No.1164957615そうだねx4
>>最近の家庭なら最初から200Vあるのでは
>ねぇよ
最近の家はIH用やエアコン用に200V引いてるぞ
402無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:04No.1164957663+
>バッテリー価格もどんどん下がるからガソリン車より有利なんていうけどそんなに都合よく下がるかね?今後需要増えるしレアメ使いまくってるだろ
地球さんの在庫がリチウムはいいとして銅がヤバい
既存の充電インフラ補強するのもヤバいとかなんとか
403無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:07No.1164957679+
>水素ステーションが自宅の近くにでもない限り乗って良い事無いしな
あっても平日昼間しか営業してないから一般的な勤め人には無理だわな
404無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:23No.1164957756+
>給油の代わりに毎日充電って業務ぐらいでしかやりたくないな
毎日ケーブル抜き差しって地味に面倒くさいよな
全然スマートじゃない
405無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:24No.1164957760+
>利益率の低い車しか買えない癖にどういう発想でそんな妄言出てくるんだろう
むしろ今BEVの利益率の方が低いんじゃない?
値下げ合戦で値段下げざるを得ないけど割に合わなすぎってベンツだかBMが言ってたよ
406無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:31No.1164957811+
>水素ステーションが自宅の近くにでもない限り乗って良い事無いしな
近所の水素ステーションは日曜休みで昼休みまで存在するな
407無念Nameとしあき23/12/10(日)16:01:33No.1164957823+
モビリティ選択肢の一つとしてはアリ
これ1本で行くのは無理筋
408無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:01No.1164957954そうだねx1
大きなウリの自動運転もカメラやミリ波レーダ頼りなので雪、大雨、泥に弱いのよね

キモいテスラ信者は機構に興味ないから
イーロンの神がかり的かつ他社には全く存在しない技術で人間の目以上に高精度だと主張するけど
409無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:02No.1164957960そうだねx3
>>>EVスレでは割と頻繁に見かけるが
>>それこそトヨタが水素がどうとか言ってるからってだけで水素車どころか車自体乗ってないだろうな
>水素ステーションが自宅の近くにでもない限り乗って良い事無いしな
水素ステーションなんて19時には大抵は閉まってるし
土日も営業してないところが多いからな
個人利用なんてよほど苦行を積みたい人じゃない限りは無いだろ
410無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:10No.1164957998そうだねx1
水素はタンクの耐用年数がね…
411無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:47No.1164958188+
別に毎日挿さなくても一晩で満充電になる容量で充電すれば良いのでは
412無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:51No.1164958201+
>あっても平日昼間しか営業してないから一般的な勤め人には無理だわな
最近土曜も営業に進歩した
しかし昼休みがあって平日勤務のリーマンが利用するにはハードルが高い
413無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:54No.1164958212そうだねx4
>モビリティ選択肢の一つとしてはアリ
>これ1本で行くのは無理筋
普通にこれなんだよな
いきなりディーゼルしか乗っちゃいけませんとかLPG車しか乗っちゃいけませんとか言われても困るもの
414無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:56No.1164958220+
>発電不足に陥るので原発増やしてくださいって話になります
>原発嫌!で火力発電にしたら環境悪化します
>ならEV増やさない方が良くね?になるんよ
そもそも製造の環境負荷が高いEVの存在がエコじゃないんよ
415無念Nameとしあき23/12/10(日)16:02:59No.1164958232+
>>水素ステーションが自宅の近くにでもない限り乗って良い事無いしな
>あっても平日昼間しか営業してないから一般的な勤め人には無理だわな
そもそも今FCEVはトヨタのミライしかないし・・・そろそろクラウンセダンが増えるけど
それでも補助金込みで700万円台だし庶民には手が出ないから安くしないと普及しない
416無念Nameとしあき23/12/10(日)16:03:06No.1164958255+
中国とか石炭ガンガン燃やして発電してEV
効率悪すぎ
417無念Nameとしあき23/12/10(日)16:03:31No.1164958376+
>水素はタンクの耐用年数がね…
バッテリー「俺にも寿命は…ある…」
418無念Nameとしあき23/12/10(日)16:03:47No.1164958442そうだねx4
>>最近の家庭なら最初から200Vあるのでは
>ねぇよ
流石に単三いれてない家庭の方が少数派や…200V使ってるかは別問題だが
419無念Nameとしあき23/12/10(日)16:04:07No.1164958512+
>>>最近の家庭なら最初から200Vあるのでは
>>ねぇよ
>最近の家はIH用やエアコン用に200V引いてるぞ
それは電化に特化した住宅だから引けてるってだけで普通の宅地じゃ引くのに更に金が掛かるんであんまり売れてないよ
ホント一例上げて全部やれてるって誤認することしかしねぇよね
420無念Nameとしあき23/12/10(日)16:04:37No.1164958664+
FCVはプラチナ触媒の問題もあるしな
中古の下落率もEV以上に酷いし
421無念Nameとしあき23/12/10(日)16:04:40No.1164958682+
今でもPCとかスマホが数年でバッテリーダメになったりするのに大丈夫なんだろうかって単純に疑問に思う
数年で変える前提の運用になるなら結局エコじゃなくね?
422無念Nameとしあき23/12/10(日)16:04:49No.1164958715+
    1702191889795.jpg-(64645 B)
64645 B
>そもそも製造の環境負荷が高いEVの存在がエコじゃないんよ
製造の環境負荷を抑えたEVありまぁす!
走行距離がすごく短い
バッテリーを減らさないと負荷が増えるとかもう存在がアウトなんだよな・・・
423無念Nameとしあき23/12/10(日)16:05:03No.1164958776+
>普通にこれなんだよな
>いきなりディーゼルしか乗っちゃいけませんとかLPG車しか乗っちゃいけませんとか言われても困るもの
2030年には新車販売させませんなんてアホな事言い出すから反感買うのにな
本当に良い物作ったら既存の物は淘汰されて行くのに強引にやろうとしてる時点で欠陥品レベルだろうにな
424無念Nameとしあき23/12/10(日)16:05:06No.1164958789そうだねx1
賃貸だと外で充電だから面倒だな
425無念Nameとしあき23/12/10(日)16:05:51No.1164958990そうだねx1
>>バッテリー価格もどんどん下がるからガソリン車より有利なんていうけどそんなに都合よく下がるかね?今後需要増えるしレアメ使いまくってるだろ
>地球さんの在庫がリチウムはいいとして銅がヤバい
>既存の充電インフラ補強するのもヤバいとかなんとか
架空送電線では重量の問題から元々アルミ線のシェアが100%近いし
配電線も関西電力では2016年からアルミ化してるそうな
426無念Nameとしあき23/12/10(日)16:06:12No.1164959084+
最近の家庭ならそもそも標準でEVコンセントが…これいつから始まったんだろう
427無念Nameとしあき23/12/10(日)16:06:16No.1164959105+
>全然スマートじゃない
スマホの充電みたくワイヤレスで充電出来るようにならないかな
428無念Nameとしあき23/12/10(日)16:06:19No.1164959113そうだねx1
    1702191979100.jpg-(26728 B)
26728 B
EVだけにしろってのではなくエンジンを作るのはしんどくなっていくのだ
429無念Nameとしあき23/12/10(日)16:06:50No.1164959254そうだねx3
>それは電化に特化した住宅だから引けてるってだけで普通の宅地じゃ引くのに更に金が掛かるんであんまり売れてないよ
>ホント一例上げて全部やれてるって誤認することしかしねぇよね
ご近所さんはエアコンやIH我慢してるのか凄いね
430無念Nameとしあき23/12/10(日)16:06:55No.1164959277+
>数年で変える前提の運用になるなら結局エコじゃなくね?
部品もアッセンブリだらけにします
家電みたいな部品保有期間にしておいて後は買い替えを促すだけの簡単なビジネスにしたいの
431無念Nameとしあき23/12/10(日)16:07:09No.1164959338そうだねx4
>それは電化に特化した住宅だから引けてるってだけで普通の宅地じゃ引くのに更に金が掛かるんであんまり売れてないよ
いやトランスの都合なんで単相三線で引き込んで100V二回線を宅内で振り分けて使うよ
わざわざ一回線だけ引き込む方が少ない
432無念Nameとしあき23/12/10(日)16:07:40No.1164959465+
>EVだけにしろってのではなくエンジンを作るのはしんどくなっていくのだ
BYDだってBEVよりPHEVの方が売れてるんだけどな
433無念Nameとしあき23/12/10(日)16:07:52No.1164959511+
EVも興味あるっちゃあるけどそれは運転支援の話でEVであることはふつーにデメリット
加速性能そんなに必要感じないしな
EVと同じくらいの運転支援入ったディーゼル車があればそれが欲しい
434無念Nameとしあき23/12/10(日)16:08:25No.1164959641+
まだまだ要素が足りないと思う
EVに関する不安を一掃する位の技術革新とインパクトが欲しい
435無念Nameとしあき23/12/10(日)16:08:30No.1164959659+
水素ステーションは貯蔵タンクを10年くらいで取り替えるとか聞いたわ
本当なら商売にならんだろうな
436無念Nameとしあき23/12/10(日)16:08:35No.1164959692+
オール電化住宅というものがどれだけアホか国民が理解してるからこそ
EVシフトがどれだけ夢物語か分かってるから増えないんだよ
不便強制して損するのは国民なんで
437無念Nameとしあき23/12/10(日)16:09:02No.1164959798+
>BYDだってBEVよりPHEVの方が売れてるんだけどな
しかしこれを知らないのはネットでEV推してる(車に乗ってない)連中なのである
438無念Nameとしあき23/12/10(日)16:09:19No.1164959873+
トルク太いから雪道で有利なんていうけど低速トルクならハイブリッド車も同じくらい出せるし車重軽いからそっちの方がスタックしづらい気がする
439無念Nameとしあき23/12/10(日)16:09:28No.1164959909+
>>EVだけにしろってのではなくエンジンを作るのはしんどくなっていくのだ
>BYDだってBEVよりPHEVの方が売れてるんだけどな
BYDは中華メーカーにしては珍しくPHEVも作ってるのが強みと聞いたけど売れ筋はそうなのか
440無念Nameとしあき23/12/10(日)16:09:57No.1164960022そうだねx1
    1702192197615.jpg-(76096 B)
76096 B
トヨタに普通に勝てないからEVに逃げただけだからな
逃げた先が見えてなかった
441無念Nameとしあき23/12/10(日)16:10:53No.1164960281+
>BYDは中華メーカーにしては珍しくPHEVも作ってるのが強みと聞いたけど売れ筋はそうなのか
実際に売れてるのはPHEVの方
でもEVを推したい連中にとって都合が悪いので伏せてる
或いはそれすら知らずにBYDのEVがって言ってる奴まで湧く始末
442無念Nameとしあき23/12/10(日)16:11:01No.1164960323+
EUはなんだかんだで逃げ道残してて狡いけどそれに乗せられたところが一番痛い目見そうだな
443無念Nameとしあき23/12/10(日)16:11:10No.1164960365+
    1702192270200.png-(265276 B)
265276 B
>>全然スマートじゃない
>スマホの充電みたくワイヤレスで充電出来るようにならないかな
かなり前から有るしとっくに商品化もされてる
ただ積極的に乗用車のEVに載せてるのは
いまは韓国メーカーぐらいだったかと
444無念Nameとしあき23/12/10(日)16:12:42No.1164960771+
スマートシティ構想とかとセットならとても有効だと思う
地方は切り捨てになるが
445無念Nameとしあき23/12/10(日)16:12:49No.1164960800+
もし仮にEV以外の車は全部無し!って本当にやったら環境問題は加速度を増す事だけはわかる
446無念Nameとしあき23/12/10(日)16:12:59No.1164960846+
>いやトランスの都合なんで単相三線で引き込んで100V二回線を宅内で振り分けて使うよ
>わざわざ一回線だけ引き込む方が少ない
でもまあ外壁に200vコンセント設置する工事は要るしめどい
447無念Nameとしあき23/12/10(日)16:13:03No.1164960862+
>トルク太いから雪道で有利なんていうけど低速トルクならハイブリッド車も同じくらい出せるし車重軽いからそっちの方がスタックしづらい気がする
モーター駆動で制御が細かくできるのでレシプロ駆動よりは発進性能は高い
でも言う通り重いし二駆が主だし総合的にはあかんヤツ
448無念Nameとしあき23/12/10(日)16:13:05No.1164960867+
>実際に売れてるのはPHEVの方
そういう事情もあるから昔からやってる三菱とかはなんで撤退してるんだろうとは思う
やっぱり価格競争に負けたのかね
449無念Nameとしあき23/12/10(日)16:13:16No.1164960920+
    1702192396522.jpg-(265763 B)
265763 B
あとは韓国のヒョンデが暴走事故起こしてるのはほとんど
アイオニック5という現実から逃避してるのもEV推してる奴らだ
逃げることに関しては一流かもしれん
450無念Nameとしあき23/12/10(日)16:13:49No.1164961048+
    1702192429100.mp4-(2480911 B)
2480911 B
PHEVが売れるってのは中国のPHEVは安いからだ
もう特化でこなれてる
期待しない方がいい
むしろPHEVで勝負はBEVより厳しい
451無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:05No.1164961122+
>>実際に売れてるのはPHEVの方
>そういう事情もあるから昔からやってる三菱とかはなんで撤退してるんだろうとは思う
>やっぱり価格競争に負けたのかね
補助金で海外メーカーより安く売ってたりするのかねえ
452無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:13No.1164961167そうだねx1
>モーター駆動で制御が細かくできるのでレシプロ駆動よりは発進性能は高い
>でも言う通り重いし二駆が主だし総合的にはあかんヤツ
やはり2モーター4WDHVしか勝たん
453無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:19No.1164961184+
>そういう事情もあるから昔からやってる三菱とかはなんで撤退してるんだろうとは思う
>やっぱり価格競争に負けたのかね
価格もあれば三菱は元々ガソリン車の比率が高かったもの
454無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:21No.1164961197+
素人でもフルEV化は無理やろって思うのに
はるかに頭よさそうな連中が手放しでEV推しな理由がわからん
455無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:25No.1164961224+
>>トルク太いから雪道で有利なんていうけど低速トルクならハイブリッド車も同じくらい出せるし車重軽いからそっちの方がスタックしづらい気がする
>モーター駆動で制御が細かくできるのでレシプロ駆動よりは発進性能は高い
>でも言う通り重いし二駆が主だし総合的にはあかんヤツ
重い車で雪道って運転難しくなるんかな
456無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:43No.1164961299+
周りが一部しか買ってないからまだ良いかなって
しかもセカンドカー扱いが多いし
457無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:45No.1164961306そうだねx1
    1702192485166.png-(297059 B)
297059 B
>水素ステーションは貯蔵タンクを10年くらいで取り替えるとか聞いたわ
>本当なら商売にならんだろうな
そもそも水素価格が大幅に下がらないと商売にすら成らないからな
画像は平成29年の経産省 第11回CO2フリー水素WG
この時は1リットル1000円でガソリン140円相当との話だったが
現在の水素価格は豊洲水素ステーションではリットル1760円
https://eee.tokyo-gas.co.jp/product/hydrogen/station/toyosu.html
458無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:47No.1164961317そうだねx2
>素人でもフルEV化は無理やろって思うのに
>はるかに頭よさそうな連中が手放しでEV推しな理由がわからん
利権だよ
459無念Nameとしあき23/12/10(日)16:14:57No.1164961364そうだねx3
>重い車で雪道って運転難しくなるんかな
雪道ならむしろ接地圧が稼げるから安定する
凍結路は…まぁうん
460無念Nameとしあき23/12/10(日)16:15:15No.1164961455+
>やはり2モーター4WDHVしか勝たん
そいつBEV並みに重い子やん
461無念Nameとしあき23/12/10(日)16:15:31No.1164961513そうだねx1
原発がダメな国でEVは自殺行為だな
462無念Nameとしあき23/12/10(日)16:15:36No.1164961534+
>暴走事故起こしてるのはほとんどアイオニック5
日本でも走ってると思うと怖いのう
でも実車走ってるのを見た事が無いや
最近BYDは見かける
463無念Nameとしあき23/12/10(日)16:15:59No.1164961650そうだねx5
    1702192559199.jpg-(67489 B)
67489 B
環境なんてしらねぇ勝ちテェ
だからなEVの動機が
464無念Nameとしあき23/12/10(日)16:16:12No.1164961713+
>素人でもフルEV化は無理やろって思うのに
>はるかに頭よさそうな連中が手放しでEV推しな理由がわからん
だって自分でハンドル握らん様な連中がたくさんいるもの
465無念Nameとしあき23/12/10(日)16:16:21No.1164961749そうだねx2
>素人でもフルEV化は無理やろって思うのに
>はるかに頭よさそうな連中が手放しでEV推しな理由がわからん
まあ脱炭素って界隈だと至上命題だから
466無念Nameとしあき23/12/10(日)16:16:37No.1164961818そうだねx1
化石賞とかEV政策の不満のスケープゴートなんだろうな
充電待ちで並んでる時も日本のせいだで誤魔化してるんだろう
まるで中世のカルト宗教だな
467無念Nameとしあき23/12/10(日)16:16:53No.1164961891+
>原発がダメな国でEVは自殺行為だな
だから3倍に増やすね…
468無念Nameとしあき23/12/10(日)16:17:18No.1164962002+
モデル3乗ってるけど特別自動運転凄いとも思わんよ
トンネル内でファントムブレーキ時たまやらかすからね
469無念Nameとしあき23/12/10(日)16:17:43No.1164962114+
化石賞は流石にモンドセレクションみたいなもんだとみんな分かり始めたと思う
470無念Nameとしあき23/12/10(日)16:17:46No.1164962128+
>1702192559199.jpg
点数を取れば勝てる!
点数の稼ぎ方?知らんって言ってるスポーツ監督のようだ
471無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:10No.1164962238+
一番EVに前のめりになるのが一番欧州市場で売れてないホンダになるとは思わなんだ
472無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:21No.1164962289+
>環境なんてしらねぇ勝ちテェ
>だからなEVの動機が
それで本当に勝てるようになるなら正しい選択
勝てるならな
473無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:41No.1164962375そうだねx2
EUの言う事正面から相手するな…
474無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:42No.1164962379+
>>素人でもフルEV化は無理やろって思うのに
>>はるかに頭よさそうな連中が手放しでEV推しな理由がわからん
>まあ脱炭素って界隈だと至上命題だから
いうて過渡対策として燃費が3倍近く伸びるハイブリッド車への即時強制をしない辺り政治判断だなって丸わかりなわけで
475無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:45No.1164962389そうだねx1
正直動力源なんて何だっていいんだよ
現状と同等の価格と使い勝手ならな
476無念Nameとしあき23/12/10(日)16:18:56No.1164962444+
先進装備もパーツの供給元限られてるし一社だけ飛び抜けて優秀って時代はもう終わったね
477無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:12No.1164962514+
>いや
>置き換わっていくだろう
>そのうち買い物施設には充電ステーションだらけになって
>買い物してる最中に充電したりとかがメジャーになるんじゃないかね
30年後とか?
478無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:12No.1164962517+
リーフが2026年あたりにFMCする予定みたいだけどもっと早くしててくれたらなあ
479無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:16No.1164962529+
中国って電力足りてんの?
480無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:18No.1164962541+
>EV車スレ
del
481無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:27No.1164962590+
>あとは韓国のヒョンデが暴走事故起こしてるのはほとんど
>アイオニック5という現実から逃避してるのもEV推してる奴らだ
>逃げることに関しては一流かもしれん
例のドラレコで暴走してから横転するまでの一部始終取られた暴走タクシーもアイオニック5だからな
日本に新車種投入する前に足元の欠陥車問題どうにかしてこいとしか
482無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:46No.1164962673+
>一番EVに前のめりになるのが一番欧州市場で売れてないホンダになるとは思わなんだ
ホンダはEUより中華需要見込んでるんでしょ
483無念Nameとしあき23/12/10(日)16:19:48No.1164962683+
>EUの言う事正面から相手するな…
そんな荒らしの相手を正面からするなみたいな
484無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:06No.1164962750+
もう40代代けど今乗ってる軽を引っ張ってガソリン車最後の軽を買って人生共にするわ
485無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:17No.1164962795+
世界だなんだって言っても第3世界じゃまだまだエンジン車が主流なんだろ?
486無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:18No.1164962801+
>リーフが2026年あたりにFMCする予定みたいだけどもっと早くしててくれたらなあ
4wd出してくれたらちょっと惹かれる
487無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:22No.1164962813+
>化石賞は流石にモンドセレクションみたいなもんだとみんな分かり始めたと思う
マスコミが嬉々として伝えてたよ
ジジババは騙されて自責を植え付けられて環境にいいと言われてるものを買ってまた騙される構図
488無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:43No.1164962900+
>モデル3乗ってるけど特別自動運転凄いとも思わんよ
>トンネル内でファントムブレーキ時たまやらかすからね
そりゃFSDは未だにレベル2相当だからな
センサーもケチりすぎて最近は近接の超音波センサーすら削ったよね
489無念Nameとしあき23/12/10(日)16:20:50No.1164962929+
化石賞は毎日受賞国決めてるって聞いてダメだった
490無念Nameとしあき23/12/10(日)16:21:07No.1164963011+
    1702192867975.jpg-(212736 B)
212736 B
>モデル3乗ってるけど特別自動運転凄いとも思わんよ
>トンネル内でファントムブレーキ時たまやらかすからね
そもそもレベル3自動運転に到達してるのはホンダとメルセデスだけなんで当たり前としか
491無念Nameとしあき23/12/10(日)16:21:13No.1164963039+
ガソリンスタンドで給油する行為地味に好きなんだよな…
充電ってなんか味気ない
492無念Nameとしあき23/12/10(日)16:21:50No.1164963193+
>>>また大雪で立ち往生とかあるだろうから
>>>EV推しの勢いが弱まるな
>>大雪立ち往生はガソリン車の一酸化炭素中毒死の方が取り沙汰されてるイメージ
>まぁまだそこに居合わせるレベルでEV普及してないし…
そろそろニュースに出そうなんで注意して見ていたい
493無念Nameとしあき23/12/10(日)16:21:56No.1164963215+
>ジジババは騙されて自責を植え付けられて環境にいいと言われてるものを買ってまた騙される構図
老人が変に小賢しい社会は色々とめんどくさいぞ
494無念Nameとしあき23/12/10(日)16:22:13No.1164963287+
>都内だとEV便利だけどな
>田舎だと充電ステーションもないし大変なんだろう
都内は車いらなくね?
495無念Nameとしあき23/12/10(日)16:22:35No.1164963386+
>化石賞は流石にモンドセレクションみたいなもんだとみんな分かり始めたと思う
日本が途上国の低効率火力発電所を高効率火力発電所に建て替える支援打ち出したときに
火力発電所なんて要らないの!ってバカ騒ぎして撤回させた人達が言ってることだし
火力発電所を高効率のモノに建て替えるだけでも現実的なCO2削減策になるのに
496無念Nameとしあき23/12/10(日)16:22:39No.1164963400+
>>都内だとEV便利だけどな
>>田舎だと充電ステーションもないし大変なんだろう
>都内は車いらなくね?
やめたれ
497無念Nameとしあき23/12/10(日)16:22:47No.1164963441そうだねx1
ファントムブレーキってのは初めて聞いた
498無念Nameとしあき23/12/10(日)16:22:52No.1164963456+
>都内は車いらなくね?
都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
499無念Nameとしあき23/12/10(日)16:23:16No.1164963553+
>俺は言ってないです…
>走行距離はガソリン車に比べてまだまだだし急速充電も数十分で給油より時間かかるから不満はあるけど
>都心部のセカンドカーとしてなら便利
何乗ってるの?
500無念Nameとしあき23/12/10(日)16:23:33No.1164963618そうだねx2
>都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
八王子にでも住んでんのか
501無念Nameとしあき23/12/10(日)16:23:49No.1164963679+
ファントムブレーキはLiDAR搭載の車に発生する
502無念Nameとしあき23/12/10(日)16:23:53No.1164963694+
>化石賞は毎日受賞国決めてるって聞いてダメだった
そして中国に対しては受賞させると中国国内の環境活動家が活動しにくくなるからって理由で除外
503無念Nameとしあき23/12/10(日)16:23:59No.1164963724+
>センサーもケチりすぎて最近は近接の超音波センサーすら削ったよね
日本のコンパクトカー以下じゃん…
504無念Nameとしあき23/12/10(日)16:24:03No.1164963738+
>>EUの言う事正面から相手するな…
>そんな荒らしの相手を正面からするなみたいな
EVの件もそうだけど無茶ぶりした挙句盛大に自爆しつつあるからな
しかもこれが一度ではなく伝統芸になりつつあるのが笑えない
505無念Nameとしあき23/12/10(日)16:24:13No.1164963778+
>そりゃFSDは未だにレベル2相当だからな
>センサーもケチりすぎて最近は近接の超音波センサーすら削ったよね
モデルY以降はカメラだけで頑張るっぽいけど
2021年モデルまではミリ波レーダーと共用するみたい
テスラビジョンにアップデートしてからカメラ精度も上がって良くなった気がする
506無念Nameとしあき23/12/10(日)16:24:42No.1164963908+
>やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
MTの86EVでええやろ
507無念Nameとしあき23/12/10(日)16:25:47No.1164964220+
>>化石賞は毎日受賞国決めてるって聞いてダメだった
>そして中国に対しては受賞させると中国国内の環境活動家が活動しにくくなるからって理由で除外
うちも弾圧しとくか
508無念Nameとしあき23/12/10(日)16:25:51No.1164964239+
    1702193151012.jpg-(57530 B)
57530 B
>>やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
>MTの86EVでええやろ
市販化されてないからアバルト500eで我慢して?レバー無いけどサウンドあるよ
509無念Nameとしあき23/12/10(日)16:26:18No.1164964367+
部品メーカーは椅子取り合戦に乗り遅れまいと
必死にEV系部品に軸足移してるんだよな
いやまだ早いって段階だけど踏み出さないと生き残れないって焦りが
510無念Nameとしあき23/12/10(日)16:27:08No.1164964587+
>>都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
>八王子にでも住んでんのか
青梅かもしれない
511無念Nameとしあき23/12/10(日)16:27:29No.1164964683+
>>都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
>八王子にでも住んでんのか
都心部でも子連れとかだと自動車無いと大変では?
常にタクシー使うってなら何とかなるけど
512無念Nameとしあき23/12/10(日)16:28:13No.1164964897+
>>>都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
>>八王子にでも住んでんのか
>青梅かもしれない
小笠原諸島かもしれない
513無念Nameとしあき23/12/10(日)16:28:52No.1164965074+
>市販化されてないからアバルト500eで我慢して?レバー無いけどサウンドあるよ
これに600万払うなら他の車を買うな
514無念Nameとしあき23/12/10(日)16:28:56No.1164965090+
>世界だなんだって言っても第3世界じゃまだまだエンジン車が主流なんだろ?
それはそうだがそこをターゲットにしたところで金に成らないので
515無念Nameとしあき23/12/10(日)16:28:59No.1164965101+
>小笠原諸島かもしれない
軽トラが覇権持ってそう
516無念Nameとしあき23/12/10(日)16:29:25No.1164965218+
EVスレってすぐ日本ダメ日本車ダメガソリンハイブリッド車ダメ現状はEVのほうがダメって意見で埋まるけどさ
愛車スレみたいに乗ってる人達でここいいよね…いい…
みたいなスレには出来ないの?
517無念Nameとしあき23/12/10(日)16:29:49No.1164965315そうだねx1
日本は軽かハイブリッドの普通車があればそれでいいわ…
518無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:13No.1164965408そうだねx2
>愛車スレみたいに乗ってる人達でここいいよね…いい…
>みたいなスレには出来ないの?
愛車スレ行けば?
519無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:31No.1164965503+
    1702193431410.png-(342188 B)
342188 B
>ファントムブレーキってのは初めて聞いた
割とあちこちのメーカーでその話は有る
520無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:39No.1164965548+
実際諸島部はEVが適してるところの一つだったりする
521無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:42No.1164965565+
>都心部でも子連れとかだと自動車無いと大変では?
>常にタクシー使うってなら何とかなるけど
自家用車の維持費よりはタクシーを使う方が安上がりじゃないか
522無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:45No.1164965582+
>>>>都内でも車の要らない範囲は限られた範囲だけだよ
>>>八王子にでも住んでんのか
>>青梅かもしれない
>小笠原諸島かもしれない
都内で限られた範囲って逆じゃねーか!
523無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:49No.1164965593そうだねx2
>愛車スレみたいに乗ってる人達でここいいよね…いい…
>みたいなスレには出来ないの?
そもそもEVに乗ってるどころか車に乗ってない奴が煽るのだから救いがない
524無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:50No.1164965594そうだねx3
>EVスレってすぐ日本ダメ日本車ダメガソリンハイブリッド車ダメ現状はEVのほうがダメって意見で埋まるけどさ
>愛車スレみたいに乗ってる人達でここいいよね…いい…
>みたいなスレには出来ないの?
EV推してる人が乗ってないから愛車スレみたいにはならんでしょ
愛車じゃないんだし
525無念Nameとしあき23/12/10(日)16:30:52No.1164965606+
>エレクトリックニンジャ
ゴミ
526無念Nameとしあき23/12/10(日)16:31:10No.1164965684+
>愛車スレみたいに乗ってる人達でここいいよね…いい…
>みたいなスレには出来ないの?
とにかく貶したくて仕方の無い粘着質のとしあきしかいないので無理
527無念Nameとしあき23/12/10(日)16:31:29No.1164965752そうだねx2
>>エレクトリックニンジャ
>ゴミ
流石に1時間も走れないのは走行距離短すぎだよね
528無念Nameとしあき23/12/10(日)16:31:30No.1164965757そうだねx1
>そもそもEVに乗ってるどころか車に乗ってない奴が煽るのだから救いがない
ほんとこれ
トヨタが憎い知的障害者が同じこと言ってるだけだし
529無念Nameとしあき23/12/10(日)16:31:34No.1164965777+
愛車スレは瓦解したはずでは
530無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:06No.1164965893+
>自家用車の維持費よりはタクシーを使う方が安上がりじゃないか
子連れで毎回タクシー使うのはキツくね
531無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:09No.1164965914+
としあきが集って何も起きないはずもなく・・・
532無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:23No.1164965974そうだねx1
    1702193543469.png-(2004856 B)
2004856 B
>やだやだ!レバーガチャガチャしながらエキゾーストノートを響かせたい!!!
トヨタ「しゃあねぇなEVのMTつくってやるよ!」
533無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:33No.1164966012+
>愛車スレは瓦解したはずでは
たぶん趣味車スレになってる
534無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:48No.1164966073+
    1702193568050.jpg-(75620 B)
75620 B
>としあきが集って何も起きないはずもなく・・・
535無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:54No.1164966096+
>流石に1時間も走れないのは走行距離短すぎだよね
航続距離の為にはバッテリーをひたすら積むしか解決策が存在せず
それをやれば鈍重なバイクになってしまう
536無念Nameとしあき23/12/10(日)16:32:54No.1164966098そうだねx2
EV普及なんて幻想で終わったね
537無念Nameとしあき23/12/10(日)16:33:18No.1164966195そうだねx1
そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
538無念Nameとしあき23/12/10(日)16:33:43No.1164966306+
>>流石に1時間も走れないのは走行距離短すぎだよね
>航続距離の為にはバッテリーをひたすら積むしか解決策が存在せず
>それをやれば鈍重なバイクになってしまう
バッテリー革命起きない限り無理なのが分かる
539無念Nameとしあき23/12/10(日)16:33:52No.1164966339そうだねx2
>ほんとこれ
>トヨタが憎い知的障害者が同じこと言ってるだけだし
車のスレは大体そんな奴が喚いてるからねえ
540無念Nameとしあき23/12/10(日)16:33:59No.1164966372+
>>自家用車の維持費よりはタクシーを使う方が安上がりじゃないか
>子連れで毎回タクシー使うのはキツくね
おとなしい子供ならもしかしたらキツくないのかもしれないが
そんな子供どれだけ居るのやら
541無念Nameとしあき23/12/10(日)16:34:05No.1164966392そうだねx1
>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
水素も廃棄タンクと希少金属問題があるから結局ガソリンに帰ってきそう
542無念Nameとしあき23/12/10(日)16:34:07No.1164966403そうだねx1
日本でEVうんぬん言うならせめて原発再稼働してから言え
543無念Nameとしあき23/12/10(日)16:34:16No.1164966445そうだねx1
    1702193656511.jpg-(80155 B)
80155 B
>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
中国でもう・・・
544無念Nameとしあき23/12/10(日)16:34:53No.1164966601+
>バッテリー革命起きない限り無理なのが分かる
おまけにボディの何処に積むよって課題もあるしね
重量配分を考えないと運動性能に響くし
545無念Nameとしあき23/12/10(日)16:35:07No.1164966659+
>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
水素はないだろ
まだメタネーションでメタンガス作るか
e-fuelでも作って走行の方が
546無念Nameとしあき23/12/10(日)16:35:12No.1164966696+
都内は駐車場代がエグそう
地方の中心市街地でも2万近く取るとこあるし
547無念Nameとしあき23/12/10(日)16:35:19No.1164966714そうだねx1
>結局ガソリンに帰ってきそう
もうそうなってる感
548無念Nameとしあき23/12/10(日)16:35:56No.1164966874+
>>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
>中国でもう・・・
その画像は中国政府の進めたカーシェアの問題なので
EVだからってのは違う画像出さないと
549無念Nameとしあき23/12/10(日)16:36:23No.1164967010+
お金持ちはBEV&自宅に急速充電器
貧乏人は軽
550無念Nameとしあき23/12/10(日)16:36:47No.1164967125+
バイクなんて満足に電池保護できないから簡単に燃えそう
551無念Nameとしあき23/12/10(日)16:36:57No.1164967166そうだねx4
>お金持ちはBEV&自宅に急速充電器
>貧乏人は軽
貧乏人賢いな
552無念Nameとしあき23/12/10(日)16:37:03No.1164967204そうだねx1
>流石に1時間も走れないのは走行距離短すぎだよね
一般道では距離が足りなくサーキットではパワーが足りない
死産
553無念Nameとしあき23/12/10(日)16:37:06No.1164967215そうだねx3
>お金持ちはBEV&自宅に急速充電器
>貧乏人は軽
自宅に急速充電器置くとか馬鹿だろ
554無念Nameとしあき23/12/10(日)16:37:44No.1164967377+
6600Vで充電すれば効率的
555無念Nameとしあき23/12/10(日)16:37:51No.1164967408+
>バイクなんて満足に電池保護できないから簡単に燃えそう
どうせそんな状態なら乗ってるやつは死んでるから問題無いだろ
556無念Nameとしあき23/12/10(日)16:38:11No.1164967506+
VWとルノーが組むって話し出てるから量産して数作って値段下げるってのは今からでは難しい
中華が先行して相場を作ってるから
557無念Nameとしあき23/12/10(日)16:38:35No.1164967614+
    1702193915606.jpg-(854211 B)
854211 B
>>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
>水素はないだろ
>まだメタネーションでメタンガス作るか
>e-fuelでも作って走行の方が
ホンダが来年FCEV出すって
558無念Nameとしあき23/12/10(日)16:39:17No.1164967810+
>バイクなんて満足に電池保護できないから簡単に燃えそう
事故で燃えるならまだしも
何処かの国のバイクは何をせずともちょくちょくバッテリーから出火して全焼してるな
559無念Nameとしあき23/12/10(日)16:39:55No.1164967956そうだねx1
>>>そう遠くないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化して
>>>欧州メーカーはシレッと次世代は水素とか言い出すだろ
>>中国でもう・・・
>その画像は中国政府の進めたカーシェアの問題なので
>EVだからってのは違う画像出さないと
このカーシェアで捨てられたEVってどう扱うんだろう
廃棄バッテリーには変わらないのでは
560無念Nameとしあき23/12/10(日)16:41:09No.1164968292そうだねx1
    1702194069583.png-(101371 B)
101371 B
>日本でEVうんぬん言うならせめて原発再稼働してから言え
動かないのはもう動かす気もない泊とか柏崎刈羽とか
県知事が変わらないと駄目そうな浜岡ぐらいだろ
561無念Nameとしあき23/12/10(日)16:41:10No.1164968295そうだねx1
>ホンダが来年FCEV出すって
ホンダe以上の実験機でしょ
クラリティも見たことなかったし
562無念Nameとしあき23/12/10(日)16:41:44No.1164968457+
>6600Vで充電すれば効率的
6600Vじゃ直流変換できないだろうしなぁ
充電は500V位?として直流変換にどこまで落とすのか
563無念Nameとしあき23/12/10(日)16:41:45No.1164968462+
>>ホンダが来年FCEV出すって
>ホンダe以上の実験機でしょ
>クラリティも見たことなかったし
クラリティは法人のみだったから当然では
564無念Nameとしあき23/12/10(日)16:42:15No.1164968585そうだねx1
    1702194135668.jpg-(94681 B)
94681 B
これ悪く無いぞ
パーフェクトモデルは1400万だけど
スーパーカー並のパワーある
車重3トン幅2.3m全長5.7mだけど
565無念Nameとしあき23/12/10(日)16:42:28No.1164968648+
水素にやたら発狂してるやついるの笑う
別にEVとちがって強制されるわけでもないのに
566無念Nameとしあき23/12/10(日)16:42:54No.1164968788+
>ホンダが来年FCEV出すって
ガソリン以上に高価格になって
EVよりも不便になる物を買うのはどういう人なんだろうな
567無念Nameとしあき23/12/10(日)16:43:07No.1164968862+
>クラリティは法人のみだったから当然では
個人向けリース販売もあったよ
568無念Nameとしあき23/12/10(日)16:43:12No.1164968885+
>EV車スレ
PSPポータブル
569無念Nameとしあき23/12/10(日)16:43:21No.1164968934そうだねx2
    1702194201176.jpg-(79646 B)
79646 B
モリゾウがサインしてたねFCEVCR-V
楽しそう
570無念Nameとしあき23/12/10(日)16:43:51No.1164969067+
>水素にやたら発狂してるやついるの笑う
>別にEVとちがって強制されるわけでもないのに
EV以上に無理筋なのに推してるやつがいるからね
571無念Nameとしあき23/12/10(日)16:43:57No.1164969093+
サクラ乗ってるけど快適だぞ
冬場はバッテリーがモリモリ減るけどな!
572無念Nameとしあき23/12/10(日)16:44:13No.1164969165+
>水素にやたら発狂してるやついるの笑う
>別にEVとちがって強制されるわけでもないのに
とんでもなく無駄な税金バラマキ続ければそりゃ怒るのでは?
573無念Nameとしあき23/12/10(日)16:44:55No.1164969354そうだねx1
>これ悪く無いぞ
>パーフェクトモデルは1400万だけど
>スーパーカー並のパワーある
>車重3トン幅2.3m全長5.7mだけど
スポーツカーって3トンも有るもんなの?
574無念Nameとしあき23/12/10(日)16:44:56No.1164969355+
>サクラ乗ってるけど快適だぞ
>冬場はバッテリーがモリモリ減るけどな!
冬場の走行可能距離を聞きたい
電費よりそっちが気になる
夏場、平常時も合わせて知りたい
575無念Nameとしあき23/12/10(日)16:45:03No.1164969393そうだねx1
FCV1台に200万とか補助金出るからな
EVの比じゃない
576無念Nameとしあき23/12/10(日)16:45:26No.1164969493+
>サクラ乗ってるけど快適だぞ
>冬場はバッテリーがモリモリ減るけどな!
補助金目当てにEVに変えたタクシーが
冬場暖房つけられなくなったの笑った
577無念Nameとしあき23/12/10(日)16:45:45No.1164969575+
水素はスポーツカーとか娯楽用途に残っていきそう
578無念Nameとしあき23/12/10(日)16:46:39No.1164969802+
>FCV1台に200万とか補助金出るからな
出ませんけど…
579無念Nameとしあき23/12/10(日)16:46:57No.1164969883+
水素は安価な製造方法と保存方法を開発しないとEVの二の舞にしかならないと思う
580無念Nameとしあき23/12/10(日)16:47:21No.1164969995+
    1702194441806.jpg-(74382 B)
74382 B
>>サクラ乗ってるけど快適だぞ
>>冬場はバッテリーがモリモリ減るけどな!
>補助金目当てにEVに変えたタクシーが
>冬場暖房つけられなくなったの笑った
サクラはタクシーには入れてないだろう
横浜市のリーフタクシーの話か?そもそもリーフの後席は床が高くてタクシーに不向きな狭さだ
都市部限定でマジ見なくなった
581無念Nameとしあき23/12/10(日)16:47:32No.1164970038そうだねx4
    1702194452394.jpg-(64470 B)
64470 B
>>FCV1台に200万とか補助金出るからな
>出ませんけど…
なんで嘘つくの
582無念Nameとしあき23/12/10(日)16:47:38No.1164970065そうだねx1
    1702194458366.png-(301771 B)
301771 B
>FCV1台に200万とか補助金出るからな
>EVの比じゃない
車体の補助金もそうだが
ほとんど使う人も居ない水素ステーションへの整備費、運用費へのバラマキもね
583無念Nameとしあき23/12/10(日)16:49:05No.1164970456+
>スポーツカーって3トンも有るもんなの?
パワフルなモーターと大容量の電池を積んで
重さはパワーで解決してる
584無念Nameとしあき23/12/10(日)16:49:08No.1164970469+
韓国とかだと異常加速して車型ミサイル化する事件が多発してるし
EVを作るにしてもクラッチ付きのMT車にして欲しい
585無念Nameとしあき23/12/10(日)16:49:10No.1164970478+
バッテリーの充電時間問題を速攻で解決できるのがFCEVなのは分かる
当然手放しにほめられず問題が山積みなのは理解もしてる
けど頑張って欲しい気持ちはBEVよりあるわ俺
586無念Nameとしあき23/12/10(日)16:49:45No.1164970630+
>>スポーツカーって3トンも有るもんなの?
>パワフルなモーターと大容量の電池を積んで
>重さはパワーで解決してる
なおタイヤのデカさと負荷は見ないものとする
587無念Nameとしあき23/12/10(日)16:50:17No.1164970766+
>>スポーツカーって3トンも有るもんなの?
>パワフルなモーターと大容量の電池を積んで
>重さはパワーで解決してる
カーブしたら外側に吹っ飛んで死にそう
588無念Nameとしあき23/12/10(日)16:50:37No.1164970851+
>韓国とかだと異常加速して車型ミサイル化する事件が多発してるし
>EVを作るにしてもクラッチ付きのMT車にして欲しい
テスラと韓国車ぐらいでしかそんなニュース無いんだから
日産車にでも乗ってれば?
589無念Nameとしあき23/12/10(日)16:50:48No.1164970894+
>サクラはタクシーには入れてないだろう
>横浜市のリーフタクシーの話か?そもそもリーフの後席は床が高くてタクシーに不向きな狭さだ
>都市部限定でマジ見なくなった
都内だと何処かのタクシー会社がモデルYを多数導入したけど
まとめ買いしてもびた一文値下げして貰えなかったエピソードが好き
590無念Nameとしあき23/12/10(日)16:50:49No.1164970901+
>韓国とかだと異常加速して車型ミサイル化する事件が多発してるし
>EVを作るにしてもクラッチ付きのMT車にして欲しい
火災事故に発展したことがないリーフの方がいいわ
リーフなりに問題あるがアイオニック5で命捨てるよりはいいだろ
591無念Nameとしあき23/12/10(日)16:51:25No.1164971052そうだねx1
PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
592無念Nameとしあき23/12/10(日)16:51:57No.1164971189+
EVでミッション車にしてるのとか有るの?
593無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:05No.1164971228+
>>サクラ乗ってるけど快適だぞ
>>冬場はバッテリーがモリモリ減るけどな!
>冬場の走行可能距離を聞きたい
>電費よりそっちが気になる
>夏場、平常時も合わせて知りたい
平常時は180キロでこれはカタログ通り
夏場は140-150キロ
冬場は120-130キロってとこかね
あくまで俺の環境でだけど
594無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:27No.1164971336+
>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
使わないゴミを積んだ過渡期にしか存在しない時代の徒花だな
595無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:27No.1164971337そうだねx1
>なんで嘘つくの
何年前の資料だよ…平気で嘘つくのはどっちだ
https://www.cev-pc.or.jp/newest/fcv.html
596無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:36No.1164971370+
>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
上にあるよ
FCEVのCR-Vは充電と充填両方できる
597無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:37No.1164971378+
EV用の変速機は検討されてはいる
598無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:39No.1164971385+
>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
お高いんでしょう?
599無念Nameとしあき23/12/10(日)16:52:46No.1164971429+
>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
そんなのどこも作って無い
600無念Nameとしあき23/12/10(日)16:53:25No.1164971603+
    1702194805772.jpg-(72510 B)
72510 B
>>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
>そんなのどこも作って無い
ホンダが来年出します
601無念Nameとしあき23/12/10(日)16:54:01No.1164971763+
>>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
>そんなのどこも作って無い
すぐ上にモリゾーがサインしてるのまさにそのものなんだがね
602無念Nameとしあき23/12/10(日)16:54:41No.1164971923+
また知識も免許もないのに適当なこと言ってるやつがいるの?
603無念Nameとしあき23/12/10(日)16:54:45No.1164971943+
>>PHFCEVが究極の最適解になると思ってる派
>上にあるよ
>FCEVのCR-Vは充電と充填両方できる
PHFCEVってガソリンエンジンも積んでるの?
604無念Nameとしあき23/12/10(日)16:54:56No.1164971997そうだねx2
中国はEV推進させてるけど
発電はほとんど石炭でやってるから
全くエコじゃねえんだよな
605無念Nameとしあき23/12/10(日)16:56:00No.1164972304そうだねx4
    1702194960861.png-(196737 B)
196737 B
>>なんで嘘つくの
>何年前の資料だよ…平気で嘘つくのはどっちだ
>https://www.cev-pc.or.jp/newest/fcv.html
経産省資料だと232万だね
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R4ho/R4ho_meigaragotojougen_2.pdf
606無念Nameとしあき23/12/10(日)16:56:39No.1164972464+
とりあえず150ccクラスのトライクでEV出してよォ
607無念Nameとしあき23/12/10(日)16:57:02No.1164972571+
    1702195022635.jpg-(29834 B)
29834 B
>PHFCEVってガソリンエンジンも積んでるの?
プラグインハイブリッドっていうのはそもそもハイブリッドのバッテリー部分を
任意で充電できる車両のことだぞ?PHFCEVっていうのはバッテリーへの充電と
水素充填両方できる車両とことだ
608無念Nameとしあき23/12/10(日)16:57:11No.1164972604+
水素は値段もそうだけどステーションが近くはおろか通勤途中にも無い
609無念Nameとしあき23/12/10(日)16:57:32No.1164972697+
>中国はEV推進させてるけど
>発電はほとんど石炭でやってるから
>全くエコじゃねえんだよな
じゃあ何で発電すればエコなんです
610無念Nameとしあき23/12/10(日)16:57:49No.1164972780そうだねx2
>中国はEV推進させてるけど
>発電はほとんど石炭でやってるから
>全くエコじゃねえんだよな
そもそも都市部で排ガス充満して汚染がひどいからEVやり始めただけで別にエコとかじゃないんだが?
611無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:09No.1164972882+
>ホンダはやる気あんのか無いのかわからんね
>無いんだろうな
1月にいっぱい発表するって言ってなかった?
612無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:23No.1164972938そうだねx2
>水素は値段もそうだけどステーションが近くはおろか通勤途中にも無い
徒歩圏内に1つ出来たがFCVが止まっていたところは見たことがない
613無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:25No.1164972947そうだねx3
    1702195105598.jpg-(127474 B)
127474 B
>何年前の資料だよ…平気で嘘つくのはどっちだ
>https://www.cev-pc.or.jp/newest/fcv.html
すまんな
今はもっと補助金出るようになってたわ
614無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:40No.1164973018そうだねx3
>そもそも都市部で排ガス充満して汚染がひどいからEVやり始めただけで別にエコとかじゃないんだが?
ちょっとなにいってるのかわからないです…
615無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:42No.1164973032+
自動車業界そのものを縮小しなきゃいけないのでは
616無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:47No.1164973061+
>経産省資料だと232万だね
あの…型式とか…モデル年式とか…理解してないんですか…?
617無念Nameとしあき23/12/10(日)16:58:49No.1164973072そうだねx1
>じゃあ何で発電すればエコなんです
核融合
618無念Nameとしあき23/12/10(日)16:59:20No.1164973234そうだねx2
EV推してる奴はFCEVには全く無知なのが不思議
正確にはBEVしか推してない奴らか
619無念Nameとしあき23/12/10(日)16:59:43No.1164973346+
そもそもFCは部品寿命がどうしようもない問題解決できない
620無念Nameとしあき23/12/10(日)16:59:51No.1164973398+
>すまんな
>今はもっと補助金出るようになってたわ
日本語読めないなら絡んでこなくていいよ
621無念Nameとしあき23/12/10(日)17:00:30No.1164973630+
>EV推してる奴はFCEVには全く無知なのが不思議
>正確にはBEVしか推してない奴らか
いやそもそもFCって全部EVなのでは
水素エンジンはまだネタの域出ないだろ
622無念Nameとしあき23/12/10(日)17:00:35No.1164973659そうだねx1
>EV推してる奴はFCEVには全く無知なのが不思議
>正確にはBEVしか推してない奴らか
気に入らないものを叩く棒としてのEVにしか興味ないから
EVが何かとかどうでもいいんですよ
623無念Nameとしあき23/12/10(日)17:00:55No.1164973757+
高速乗ったらもっと航続距離減るでしょ
80kmでちんたら走るカスだらけになりそう
624無念Nameとしあき23/12/10(日)17:01:12No.1164973852+
あんまり乗らない人ならEVの方が寿命長いな
水素は何もしなくても劣化するから
625無念Nameとしあき23/12/10(日)17:01:54No.1164974081+
>子連れで毎回タクシー使うのはキツくね
じゃあEVスレらしく電動アシスト自転車で
626無念Nameとしあき23/12/10(日)17:01:55No.1164974083+
>EV推してる奴はFCEVには全く無知なのが不思議
FCEVも目まぐるしく情報更新されてるのに情報更新せず
古い数字でドヤるやつがいるから
詳しい中にもまたアカンやつが混ざってんだよなあ
627無念Nameとしあき23/12/10(日)17:02:25No.1164974227+
FCVはEV叩くための棒にしかなってないからなぁ
628無念Nameとしあき23/12/10(日)17:02:48No.1164974335+
全固体もダメっぽいからな…
2020年に出すって話だった頃は期待したんだけどな
629無念Nameとしあき23/12/10(日)17:02:51No.1164974357+
SUVタイプじゃなくてミニバンで出せよ
630無念Nameとしあき23/12/10(日)17:02:57No.1164974387+
>FCVはEV叩くための棒にしかなってないからなぁ
棒にすらなってないような
631無念Nameとしあき23/12/10(日)17:04:13No.1164974754+
10年前の知識では乗用車がBEVで
トラックとか大型の商用車がFCVになる
みたいに思ってました
632無念Nameとしあき23/12/10(日)17:04:20No.1164974793+
    1702195460644.jpg-(1153700 B)
1153700 B
クラリティと比べてコスト1/3、耐久性2倍だってさCR-V
633無念Nameとしあき23/12/10(日)17:05:21No.1164975139+
>>FCVはEV叩くための棒にしかなってないからなぁ
>棒にすらなってないような
EV推しの無知自慢になってるだけだからな
634無念Nameとしあき23/12/10(日)17:05:37No.1164975223そうだねx1
EVの強みだったはずの足回りだけ共通で上モノを自由に作れる自由度の高さがあまり生きてない
ステーションワゴン愛好家なんだけどモデルYは醜悪過ぎる
モデル3を上に伸ばしただけじゃん
635無念Nameとしあき23/12/10(日)17:06:23No.1164975471そうだねx2
>>FCVはEV叩くための棒にしかなってないからなぁ
>棒にすらなってないような
FCV推しのフリしてEV叩くために無知を振り撒いてるだけだからな
636無念Nameとしあき23/12/10(日)17:06:38No.1164975546+
>車重3トン幅2.3m全長5.7mだけど
重すぎるだろ
637無念Nameとしあき23/12/10(日)17:06:54No.1164975638+
>クラリティと比べてコスト1/3、耐久性2倍だってさCR-V
電池システムだけの話だし
もとの性能がそれだけ酷かったって話なんでは?
638無念Nameとしあき23/12/10(日)17:07:32No.1164975842そうだねx1
>>そもそも都市部で排ガス充満して汚染がひどいからEVやり始めただけで別にエコとかじゃないんだが?
>ちょっとなにいってるのかわからないです…
2016年1月28日 · 中国は、都市で深刻な問題になっている大気汚染の緩和に向け電気自動車の普及を推進している。

もともとは単にそういう話だったのに日本のマスコミとかとしあきがEVはエコじゃないとか中国がガソリン車を潰してEV覇権を握るためだとか言い出しただけ
639無念Nameとしあき23/12/10(日)17:08:10No.1164976036+
>FCV推しのフリしてEV叩くために無知を振り撒いてるだけだからな
300万の補助金とかな
640無念Nameとしあき23/12/10(日)17:08:13No.1164976051+
そんなにFCV推したいなら中古のミライでも一回買って乗ってみればいいのにね
新車当時700万の車に100万円台で乗れるチャンス
641無念Nameとしあき23/12/10(日)17:08:35No.1164976172+
    1702195715437.jpg-(142038 B)
142038 B
>>車重3トン幅2.3m全長5.7mだけど
>重すぎるだろ
でかいからな
642無念Nameとしあき23/12/10(日)17:09:03No.1164976336+
現時点ではガソリン車が最適解だと何故認めんのだ
643無念Nameとしあき23/12/10(日)17:09:18No.1164976424+
>No.1164975842
ということにしたい
644無念Nameとしあき23/12/10(日)17:09:42No.1164976547+
>EVの強みだったはずの足回りだけ共通で上モノを自由に作れる自由度の高さがあまり生きてない
>ステーションワゴン愛好家なんだけどモデルYは醜悪過ぎる
>モデル3を上に伸ばしただけじゃん
試乗した時ベースがモデル3だからか思ったほど広いと感じなかったな
645無念Nameとしあき23/12/10(日)17:09:47No.1164976564そうだねx2
>現時点ではハイブリッド車が最適解だと何故認めんのだ
646無念Nameとしあき23/12/10(日)17:09:58No.1164976624+
    1702195798849.jpg-(1293400 B)
1293400 B
>SUVタイプじゃなくてミニバンで出せよ
水素エンジンのグランエースならテスト車両が出てたぞ
CR-Vと一緒に
647無念Nameとしあき23/12/10(日)17:10:16No.1164976725そうだねx1
>じゃあ何で発電すればエコなんです
原子力
648無念Nameとしあき23/12/10(日)17:10:40No.1164976852+
デザインもうちょっと何とかならんかったんかそのポリゴン
649無念Nameとしあき23/12/10(日)17:10:43No.1164976878+
>水素エンジンのグランエースならテスト車両が出てたぞ
>CR-Vと一緒に
水素なのに200kmしか走らんのか
650無念Nameとしあき23/12/10(日)17:10:52No.1164976920+
    1702195852123.jpg-(92307 B)
92307 B
>現時点ではガソリン車が最適解だと何故認めんのだ
走行距離次第ではHVが最適
年6000km程度ならHV無しの方が最適だろうけど
651無念Nameとしあき23/12/10(日)17:11:20No.1164977093そうだねx1
>>水素エンジンのグランエースならテスト車両が出てたぞ
>>CR-Vと一緒に
>水素なのに200kmしか走らんのか
水素エンジンなんて燃費クソ悪いからな
652無念Nameとしあき23/12/10(日)17:12:12No.1164977375+
>>水素エンジンのグランエースならテスト車両が出てたぞ
>>CR-Vと一緒に
>水素なのに200kmしか走らんのか
気体水素はエネルギー密度が低いから液体水素でカローラがテストしてる
そりゃまだ先だろうがどんどん改善してるんだから気長に待とうや
早急にEVシフトするより現実的だし
653無念Nameとしあき23/12/10(日)17:12:26No.1164977447そうだねx1
>あんまり乗らない人ならEVの方が寿命長いな
>水素は何もしなくても劣化するから
バッテリーも劣化するで
654無念Nameとしあき23/12/10(日)17:12:28No.1164977456そうだねx3
ハイブリッドでええやん
なんで電気がガソリンの両極端な2択しかないの
共存しようや
655無念Nameとしあき23/12/10(日)17:13:07No.1164977668+
水素エンジンとハイブリッドも検討してるって書いてあるやん
正解だ
656無念Nameとしあき23/12/10(日)17:13:11No.1164977689+
何についての最適を言ってるのかでバラバラやな
コストか性能かCO2か
657無念Nameとしあき23/12/10(日)17:13:25No.1164977768+
>でかいからな
デカすぎんだろ!
658無念Nameとしあき23/12/10(日)17:13:29No.1164977794そうだねx3
水素エンジンはNOxも発生するから環境対応的にも微妙なんだよなぁ
659無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:07No.1164978357+
水素はインフラが普及しないことにはどうにもならんな
せいぜいLPGくらい普及したら良いってところか
660無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:30No.1164978510+
    1702196130610.jpg-(800426 B)
800426 B
大昔にマツダが出してた水素HVも水素オンリーだと航続距離200㎞だったわ
661無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:39No.1164978555+
10年前くらいの論調だと欧州は今頃全面クリーンディーゼルになってるはずだったんだよなぁ
662無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:43No.1164978574+
月1000kmって少数派だったのか
663無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:47No.1164978593+
    1702196147271.jpg-(44072 B)
44072 B
>>でかいからな
>デカすぎんだろ!
クソでかいFord Loboよりでかいからな
664無念Nameとしあき23/12/10(日)17:15:47No.1164978598そうだねx2
>クラリティと比べてコスト1/3、耐久性2倍だってさCR-V
といっても補助金込みでも軽く500万超えて普通の人は買えないEVよりさらに縁遠いクルマなんじゃないの?
665無念Nameとしあき23/12/10(日)17:16:32No.1164978849+
水素インフラ整備はどうやっても無理だから要所要所にだけ作って長距離トラック専用にしたらいい
部品が耐久性ウンコなのさえ解決すればだけど
666無念Nameとしあき23/12/10(日)17:17:16No.1164979068+
>クソでかいFord Loboよりでかいからな
マイクロバスじゃんこんなの
667無念Nameとしあき23/12/10(日)17:17:19No.1164979079そうだねx2
>部品が耐久性ウンコなのさえ解決すればだけど
この妄想好きねぇ
668無念Nameとしあき23/12/10(日)17:17:39No.1164979194+
>10年前くらいの論調だと欧州は今頃全面クリーンディーゼルになってるはずだったんだよなぁ
10年前の論調だといまごろ全固体電池が主流になってる
669無念Nameとしあき23/12/10(日)17:17:41No.1164979207+
>月1000kmって少数派だったのか
俺のチャリより走ってねぇ
670無念Nameとしあき23/12/10(日)17:17:59No.1164979297+
>月1000kmって少数派だったのか
多数派でしょ 上のグラフは年間走行距離だし
671無念Nameとしあき23/12/10(日)17:18:03No.1164979321+
>といっても補助金込みでも軽く500万超えて普通の人は買えないEVよりさらに縁遠いクルマなんじゃないの?
まあ価格的にはそのくらいだろうな
>「クラリティが700万強、先日発表されたトヨタさんのクラウンセダンのFCEVが800万ちょっとですから、それくらいの価格感には納めたいですね」と担当者は話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24fda65b3ae49a2ccc04a44fd199b957e7b03225
672無念Nameとしあき23/12/10(日)17:18:31No.1164979479+
>といっても補助金込みでも軽く500万超えて普通の人は買えないEVよりさらに縁遠いクルマなんじゃないの?
ここでは値段以外の買わない理由をあげるスレなんで値段の話題はNGです
673無念Nameとしあき23/12/10(日)17:18:53No.1164979592+
>水素インフラ整備はどうやっても無理だから要所要所にだけ作って長距離トラック専用にしたらいい
>部品が耐久性ウンコなのさえ解決すればだけど
高額になる圧縮機を複数回すぐらいじゃないと
水素トラックへの充填量の確保なんて無理だぞ
どうやって採算取れっていうんだ
674無念Nameとしあき23/12/10(日)17:19:11No.1164979706+
>といっても補助金込みでも軽く500万超えて普通の人は買えないEVよりさらに縁遠いクルマなんじゃないの?
テスラ並の価格で買えるなら一般人も買えそうでいいじゃん
675無念Nameとしあき23/12/10(日)17:19:13No.1164979718+
>>部品が耐久性ウンコなのさえ解決すればだけど
>この妄想好きねぇ
まだタンクもセルもトラックに耐え得る耐久ないだろ
676無念Nameとしあき23/12/10(日)17:19:42No.1164979879+
価格抜きでも水素インフラ自体少なすぎて大半の人には無縁よ…
677無念Nameとしあき23/12/10(日)17:19:42No.1164979880そうだねx2
二次裏でEV推してるのって「EV買ったぜ!1000万越えのやつ!」→「いやそれ他所から拾ってきた画像だよね?」みたいなイメージ
678無念Nameとしあき23/12/10(日)17:20:11No.1164980048そうだねx1
HVとガソリン車で価格差小さかったらHVの方が良いと思う
ケチ臭い性格でPHEV買うと多分頭禿げる
679無念Nameとしあき23/12/10(日)17:20:50No.1164980238+
>価格抜きでも水素インフラ自体少なすぎて大半の人には無縁よ…
でもbz4xよりはMIRAIの方がまだ見る
680無念Nameとしあき23/12/10(日)17:21:16No.1164980387+
大都市にしか水素ステーションがないからな
681無念Nameとしあき23/12/10(日)17:21:30No.1164980467そうだねx1
>>価格抜きでも水素インフラ自体少なすぎて大半の人には無縁よ…
>でもbz4xよりはMIRAIの方がまだ見る
官公庁に押し付けたからな
あとトヨタ系列のレンタカーとかにも
682無念Nameとしあき23/12/10(日)17:21:44No.1164980525そうだねx1
>でもbz4xよりはMIRAIの方がまだ見る
販売期間考えたらそりゃね
そもそもミライは初めから一般販売してるし
683無念Nameとしあき23/12/10(日)17:22:10No.1164980651+
>大都市にしか水素ステーションがないからな
大都市以外にも有るぞ
ただ充填する利用者はまじに見たことがない
684無念Nameとしあき23/12/10(日)17:22:17No.1164980692そうだねx1
>そもそもミライは初めから一般販売してるし
これは素直に凄いと思う
685無念Nameとしあき23/12/10(日)17:22:38No.1164980823+
>大都市にしか水素ステーションがないからな
豊田市にもあるで
686無念Nameとしあき23/12/10(日)17:22:58No.1164980928そうだねx1
>>そもそもミライは初めから一般販売してるし
>これは素直に凄いと思う
だからこそbz4xをサブスク限定にしてから一般販売したのは謎ムーブだった
687無念Nameとしあき23/12/10(日)17:23:05No.1164980976+
>結局どうなるんかね
買ってしまったが・・・もう衰退しそう暫くはHVが覇権して
バッテリーの価格と容量と充電時間と劣化のブレイクスルーが
起きてからEVの覇権の道が作られると思う
688無念Nameとしあき23/12/10(日)17:23:21No.1164981064+
>>>そもそもミライは初めから一般販売してるし
>>これは素直に凄いと思う
>だからこそbz4xをサブスク限定にしてから一般販売したのは謎ムーブだった
社長がいやいや出したからだろ
689無念Nameとしあき23/12/10(日)17:23:43No.1164981190そうだねx2
>だからこそbz4xをサブスク限定にしてから一般販売したのは謎ムーブだった
自信が無かったんだろ
実際リコール出したし
690無念Nameとしあき23/12/10(日)17:23:44No.1164981193そうだねx1
>まだタンクもセルもトラックに耐え得る耐久ないだろ
バスもトラックも出てるけどその程度さえ知らないの?
691無念Nameとしあき23/12/10(日)17:24:20No.1164981423+
>二次裏でEV推してるのって「EV買ったぜ!1000万越えのやつ!」→「いやそれ他所から拾ってきた画像だよね?」みたいなイメージ
この今のスレをモニタに映しながらキー晒すレベルじゃ無いと信用ないし
692無念Nameとしあき23/12/10(日)17:24:39No.1164981530+
>大都市にしか水素ステーションがないからな
意外と満遍なくある
問題は営業時間が
693無念Nameとしあき23/12/10(日)17:24:41No.1164981542+
>バスもトラックも出てるけどその程度さえ知らないの?
実際何キロ保つの?
694無念Nameとしあき23/12/10(日)17:24:43No.1164981552+
>ケチ臭い性格でPHEV買うと多分頭禿げる
自宅で充電できるならガソリンより電気の方が安い半額くらいになるし外で急速充電するしかないとしてもガソリンよりはいくらか安かったと思うが車両価格の元とれるかは乗り方次第か
695無念Nameとしあき23/12/10(日)17:26:09No.1164982029そうだねx2
身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
石油枯渇するって話もどうも無さそうだし
696無念Nameとしあき23/12/10(日)17:26:11No.1164982043そうだねx3
>実際何キロ保つの?
自分で調べなよ
俺が言っても信じないだろうし
697無念Nameとしあき23/12/10(日)17:27:09No.1164982352+
>自信が無かったんだろ
>実際リコール出したし
あのリコールは一応EV関係なかったらしいし…
698無念Nameとしあき23/12/10(日)17:27:15No.1164982387+
水素トラックはまだ実験段階で市販もされてないかされててもメーカーつきっきりのベータテスト運用みたいな
699無念Nameとしあき23/12/10(日)17:27:23No.1164982434そうだねx1
>実際何キロ保つの?
トヨタか日野にでも聞いたら
700無念Nameとしあき23/12/10(日)17:27:42No.1164982523+
日野はもう…
701無念Nameとしあき23/12/10(日)17:27:47No.1164982554そうだねx2
>身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
うるさくて臭い
702無念Nameとしあき23/12/10(日)17:28:16No.1164982704+
>身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
いや異常気象に慣れすぎだろ
他人事で済ますにはちょっと無理がある
ただEVに切り替えてもなんの効果も無いけど
703無念Nameとしあき23/12/10(日)17:28:26No.1164982747そうだねx1
    1702196906566.png-(262788 B)
262788 B
>>バスもトラックも出てるけどその程度さえ知らないの?
>実際何キロ保つの?
一般のバスは200万キロ耐えるそうなのでそれには劣るね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00327/032700015/
ソラのようなFCバスで60万kmを走れるように、耐久性の基準を設定している。その他、小型FCトラックは100万km弱、大型FCトラックでは100万km以上が基準値だ。
704無念Nameとしあき23/12/10(日)17:29:02No.1164982931そうだねx1
>身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
ぶっちゃけCO2排出量を走行時だけでなく車両の生産から廃棄までの
トータルでの排出量にしたら話が早いのにそこはスルーされるからな
705無念Nameとしあき23/12/10(日)17:29:12No.1164982977そうだねx4
>>身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
>うるさくて臭い
そんな一部のスーパーカーだけだろ
それか騒音気になるレベルの違法改造車両か
一般的な市販車じゃそんなのねーわ
706無念Nameとしあき23/12/10(日)17:30:09No.1164983283そうだねx2
>ぶっちゃけCO2排出量を走行時だけでなく車両の生産から廃棄までの
>トータルでの排出量にしたら話が早いのにそこはスルーされるからな
その話をし始めるとプリウス含めHVもダメじゃね?ってなるから誰も触れたがらないんだ
707無念Nameとしあき23/12/10(日)17:30:28No.1164983394+
>自宅で充電できるならガソリンより電気の方が安い半額くらいになるし外で急速充電するしかないとしてもガソリンよりはいくらか安かったと思うが車両価格の元とれるかは乗り方次第か
定期的にガソリン20L入れ替えないといけないから
長距離ドライブしないならガソリン垂れ流す必要があるよ
708無念Nameとしあき23/12/10(日)17:31:21No.1164983699+
>一般的な市販車じゃそんなのねーわ
古い車ほどうるさくて臭い
709無念Nameとしあき23/12/10(日)17:31:26No.1164983725+
    1702197086554.jpg-(51607 B)
51607 B
>>ぶっちゃけCO2排出量を走行時だけでなく車両の生産から廃棄までの
>>トータルでの排出量にしたら話が早いのにそこはスルーされるからな
>その話をし始めるとプリウス含めHVもダメじゃね?ってなるから誰も触れたがらないんだ
利権と政治の闇やな・・・
710無念Nameとしあき23/12/10(日)17:31:44No.1164983828+
>一般のバスは200万キロ耐えるそうなのでそれには劣るね
また妄想か
https://trafficnews.jp/post/80123
711無念Nameとしあき23/12/10(日)17:32:16No.1164984001そうだねx2
>>自宅で充電できるならガソリンより電気の方が安い半額くらいになるし外で急速充電するしかないとしてもガソリンよりはいくらか安かったと思うが車両価格の元とれるかは乗り方次第か
>定期的にガソリン20L入れ替えないといけないから
>長距離ドライブしないならガソリン垂れ流す必要があるよ
ガソリンは最悪半年に1度入れかえればなんとかなるし
EVも走行頻度に寄っては放置しすぎてバッテリーが逝かれるかと
712無念Nameとしあき23/12/10(日)17:32:24No.1164984047+
>その話をし始めるとプリウス含めHVもダメじゃね?ってなるから誰も触れたがらないんだ
触れてもいいけどバッテリーが特にヤバイのでバッテリーを大量に積んでる車が死ぬ
713無念Nameとしあき23/12/10(日)17:32:43No.1164984156そうだねx2
>そんな一部のスーパーカーだけだろ
>それか騒音気になるレベルの違法改造車両か
>一般的な市販車じゃそんなのねーわ
今日ディーラーで試乗してきたけど最近の車は本当に静かだね
714無念Nameとしあき23/12/10(日)17:32:52No.1164984203+
>>実際何キロ保つの?
>自分で調べなよ
>俺が言っても信じないだろうし
6月の記事でトヨタの場合は100万キロを2026年に目指すって話だな
https://motor-fan.jp/mf/article/146382/
715無念Nameとしあき23/12/10(日)17:33:48No.1164984573そうだねx3
>その話をし始めるとプリウス含めHVもダメじゃね?ってなるから誰も触れたがらないんだ
どんな動力だろうと自動車そのものがエコではない
716無念Nameとしあき23/12/10(日)17:35:21No.1164985103そうだねx1
>ガソリンは最悪半年に1度入れかえればなんとかなるし
>EVも走行頻度に寄っては放置しすぎてバッテリーが逝かれるかと
トヨタのRAV4PHVのガソリン入れ替えは年1回の期限だけど
三菱のアウトランダーとエクリプスクロスは3ヶ月が期限なのよ
717無念Nameとしあき23/12/10(日)17:36:37No.1164985527+
>トヨタのRAV4PHVのガソリン入れ替えは年1回の期限だけど
>三菱のアウトランダーとエクリプスクロスは3ヶ月が期限なのよ
そんなに
718無念Nameとしあき23/12/10(日)17:37:15No.1164985770+
>トヨタのRAV4PHVのガソリン入れ替えは年1回の期限だけど
>三菱のアウトランダーとエクリプスクロスは3ヶ月が期限なのよ
なんと・・・ハイオク仕様とレギュラー仕様の違いでなくて
4倍の期間差があるってタンクに秘密でもあるんか???
719無念Nameとしあき23/12/10(日)17:37:44No.1164985927+
>今日ディーラーで試乗してきたけど最近の車は本当に静かだね
最新の騒音規制がちょっと頭おかしいレベルでな
あんなん竹林の暗騒音以下やん
720無念Nameとしあき23/12/10(日)17:38:50No.1164986319+
>今日ディーラーで試乗してきたけど最近の車は本当に静かだね
静かすぎて線路脇の道路とかわりと怖いことになる
721無念Nameとしあき23/12/10(日)17:39:04No.1164986402+
本当に100万キロメンテフリーになればコスト次第でFCも行けそうだな
でもトヨタのトラックって日野だからなぁ…
722無念Nameとしあき23/12/10(日)17:39:16No.1164986478+
>>身も蓋もないけど今の所ガソリン車って特に問題ないな…
>ぶっちゃけCO2排出量を走行時だけでなく車両の生産から廃棄までの
>トータルでの排出量にしたら話が早いのにそこはスルーされるからな
いやEVとかいいから自転車乗れよ
て過激派もいるしな
723無念Nameとしあき23/12/10(日)17:40:17No.1164986844+
>いやEVとかいいから自転車乗れよ
>て過激派もいるしな
欧州とか都市部から常用車締め出して自転車にしろとかやってる所も出てきてるとか
自動車は常用輸送のみ
724無念Nameとしあき23/12/10(日)17:40:39No.1164986945+
自動車もカーボン製にしたら炭素を固定出来ていいんじゃないの
725無念Nameとしあき23/12/10(日)17:41:09No.1164987104そうだねx3
>欧州とか都市部から常用車締め出して自転車にしろとかやってる所も出てきてるとか
>自動車は常用輸送のみ
EUはネットの過激派と同じぐらい極論に走るんだな・・・
726無念Nameとしあき23/12/10(日)17:43:23No.1164987906+
>自動車もカーボン製にしたら炭素を固定出来ていいんじゃないの
FC「カーボンセパレータはまかせろー!」パキパキ
…またカーボンセパに戻すのかな
セルは寿命伸ばすには触媒かセパレータか変えないと無理だろうし
727無念Nameとしあき23/12/10(日)17:44:19No.1164988238+
>欧州とか都市部から常用車締め出して自転車にしろとかやってる所も出てきてるとか
>自動車は常用輸送のみ
一昔前の中国みたいになるんだな
728無念Nameとしあき23/12/10(日)17:44:45No.1164988394そうだねx2
車関係詳しいとしあき多いのか適当なこと言うとすぐボコられてて面白い
729無念Nameとしあき23/12/10(日)17:45:13No.1164988563+
EVやガソリン車それぞれ乗りたいものに乗れば良いのに叩かずにいられないのはどうして?
730無念Nameとしあき23/12/10(日)17:45:23No.1164988613+
>>欧州とか都市部から常用車締め出して自転車にしろとかやってる所も出てきてるとか
>>自動車は常用輸送のみ
>一昔前の中国みたいになるんだな
欧州人:「ピコーン!そうだ電動アシスト付き自転車にしよう!」
731無念Nameとしあき23/12/10(日)17:45:43No.1164988737そうだねx1
そもそも環境配慮以前にことあるごとに
電気足りないって言ってる状況どうにかしないと
国内はどうにもならないんじゃね
732無念Nameとしあき23/12/10(日)17:46:17No.1164988925そうだねx1
    1702197977872.png-(65411 B)
65411 B
>EVやガソリン車それぞれ乗りたいものに乗れば良いのに叩かずにいられないのはどうして?
まさにこれや・・・
733無念Nameとしあき23/12/10(日)17:46:25No.1164988980そうだねx3
>そもそも環境配慮以前にことあるごとに
>電気足りないって言ってる状況どうにかしないと
>国内はどうにもならないんじゃね
原発動かせばいいだけの話なんだけどね
734無念Nameとしあき23/12/10(日)17:46:26No.1164988985+
>EVやガソリン車それぞれ乗りたいものに乗れば良いのに叩かずにいられないのはどうして?
なににも乗ってない人が適当なことを言って有識者に叩かれているだけだよ
735無念Nameとしあき23/12/10(日)17:47:33No.1164989374+
EVが安くて安全装備盛り盛りっていうなら老後に乗るけどさぁ
736無念Nameとしあき23/12/10(日)17:48:51No.1164989822+
三相普通充電ができれば戻り電流が無くなるので細い家庭用ケーブルを駐車場まで持ってこれるんだけどね
電圧降下2%規制はやはりキツイ
737無念Nameとしあき23/12/10(日)17:49:37No.1164990103+
レガシィ乗ってるけど次はEVのワンボックス買って車中泊旅行したい
738無念Nameとしあき23/12/10(日)17:51:31No.1164990869+
トヨタはFCをトラックで全固体を乗用車でどちらも2026年以降に実用レベルに持ってくるって事?
739無念Nameとしあき23/12/10(日)17:51:43No.1164990944そうだねx1
サクラが田舎でバカ売れしてるのよ
理由は近所のGSが全部潰れたから
今後もタンクの更新できずどんどんGSが潰れる見込み
740無念Nameとしあき23/12/10(日)17:52:50No.1164991327+
>自動車もカーボン製にしたら炭素を固定出来ていいんじゃないの
カーボンは製造時に焼成して環境負荷がデカい上に
現状の主な処分方法は埋め立てなのだ
741無念Nameとしあき23/12/10(日)17:53:45No.1164991636+
>サクラが田舎でバカ売れしてるのよ
>理由は近所のGSが全部潰れたから
まあコンセントはどこの家にもあるしな
742無念Nameとしあき23/12/10(日)17:54:01No.1164991733+
>原発動かせばいいだけの話なんだけどね
地震がキツイ日本はともかく欧州は地震なんて無い国が多いんだからもっと原発動かせばいいのにな
廃棄物はなんとかする
743無念Nameとしあき23/12/10(日)17:54:43No.1164992000そうだねx1
日本で今後原発は無理でしょ
また東電が不祥事起こしてるし到底任せられない
744無念Nameとしあき23/12/10(日)17:54:45No.1164992017+
>EVやガソリン車それぞれ乗りたいものに乗れば良いのに叩かずにいられないのはどうして?
最初に富裕層が燃費を考えずに買うと飽きて貧困層の地方民が次に使うときに迷惑するからだろ
家の断熱性能だって賃貸のIHや三点ユニットだって同じこと
個人の利益の最大化は必ずしも社会全体の利益の最大化にはならない
自由市場経済は必ず市場の失敗を招くもんなんだよ
745無念Nameとしあき23/12/10(日)17:55:29No.1164992304そうだねx3
    1702198529008.jpg-(94855 B)
94855 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
746無念Nameとしあき23/12/10(日)17:55:37No.1164992351そうだねx1
やはり核融合
核融合は全てを核融合する
747無念Nameとしあき23/12/10(日)17:55:49No.1164992431+
>日本で今後原発は無理でしょ
>また東電が不祥事起こしてるし到底任せられない
廃炉予定以外の原発は半分以上は既に動いてるだろ
748無念Nameとしあき23/12/10(日)17:56:08No.1164992556+
EV買う人だって環境の為と思って車を選んでる者なんて殆どいないよね
749無念Nameとしあき23/12/10(日)17:56:13No.1164992591+
>やはり核融合
>核融合は全てを核融合する
実現は来世紀ぐらいになる気がするがな
750無念Nameとしあき23/12/10(日)17:57:01No.1164992844+
>EV買う人だって環境の為と思って車を選んでる者なんて殆どいないよね
カリフォルニアあたりの意識高い系の人なら…
751無念Nameとしあき23/12/10(日)17:57:11No.1164992911+
GSもない田舎で100km走れるかどうかの車なんて買わねぇよ
752無念Nameとしあき23/12/10(日)17:57:27No.1164993010+
>EV買う人だって環境の為と思って車を選んでる者なんて殆どいないよね
HV買う人も環境のために買ってる人なんてほとんどいないだろうし
753無念Nameとしあき23/12/10(日)17:58:12No.1164993242+
>やはり核融合
>核融合は全てを核融合する
あいつそんなにエネルギー出力高くないんで
754無念Nameとしあき23/12/10(日)17:58:13No.1164993244そうだねx1
>>EVやガソリン車それぞれ乗りたいものに乗れば良いのに叩かずにいられないのはどうして?
>最初に富裕層が燃費を考えずに買うと飽きて貧困層の地方民が次に使うときに迷惑するからだろ
>家の断熱性能だって賃貸のIHや三点ユニットだって同じこと
>個人の利益の最大化は必ずしも社会全体の利益の最大化にはならない
>自由市場経済は必ず市場の失敗を招くもんなんだよ
共産主義万歳?
755無念Nameとしあき23/12/10(日)17:58:26No.1164993308そうだねx1
>>EV買う人だって環境の為と思って車を選んでる者なんて殆どいないよね
>HV買う人も環境のために買ってる人なんてほとんどいないだろうし
正直燃費が良くて維持費がかからないのが一番嬉しいです
756無念Nameとしあき23/12/10(日)17:58:53No.1164993475+
    1702198733842.jpg-(441863 B)
441863 B
>GSもない田舎で100km走れるかどうかの車なんて買わねぇよ
本当の田舎というよりはちょっと郊外ぐらいだね
757無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:05No.1164993884+
>日本で今後原発は無理でしょ
>また東電が不祥事起こしてるし到底任せられない
マスコミに踊らされるバカか…
758無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:30No.1164994026+
>>やはり核融合
>>核融合は全てを核融合する
>あいつそんなにエネルギー出力高くないんで
そりゃITERなんて実験炉でしか無いからな
商用炉に至る道が本当に遠い
759無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:30No.1164994028そうだねx1
>本当の田舎というよりはちょっと郊外ぐらいだね
また上で適当なこと書いてるやつがいるのか
郊外なら確かにそこそこ見るね
760無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:33No.1164994043そうだねx1
    1702198833217.png-(148646 B)
148646 B
>日本で今後原発は無理でしょ
>また東電が不祥事起こしてるし到底任せられない
これ以外にも薬物検査陽性の職員を勤務させたり無茶苦茶すぎる
761無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:49No.1164994150+
>>GSもない田舎で100km走れるかどうかの車なんて買わねぇよ
>本当の田舎というよりはちょっと郊外ぐらいだね
そこにもある様にサクラは神奈川でかなり見かける
762無念Nameとしあき23/12/10(日)18:00:50No.1164994158そうだねx1
>EV買う人だって環境の為と思って車を選んでる者なんて殆どいないよね
北陸住まいだけどメリット大きいからEVに乗ってるよ
ぶっちゃけユーザーは使う時のメリット・デメリット以外考えてないし
売ったあとの中古車がとうなるか興味無い
763無念Nameとしあき23/12/10(日)18:01:41No.1164994489+
>>>GSもない田舎で100km走れるかどうかの車なんて買わねぇよ
>>本当の田舎というよりはちょっと郊外ぐらいだね
>そこにもある様にサクラは神奈川でかなり見かける
だが神奈川は昨年度は速攻EV補助金終了して
今年度にいたっては県の補助金が1円もつかない
764無念Nameとしあき23/12/10(日)18:01:49No.1164994539+
アメリカとか中国だと周りに何もないとこで
電池切れ起こして遭難するんじゃないかと心配、
誰か通りかかっても車置いて行くしかないし
765無念Nameとしあき23/12/10(日)18:03:32No.1164995178+
>北陸住まいだけどメリット大きいからEVに乗ってるよ
一番買っちゃ駄目な豪雪地帯やん…テストか何かなの?
766無念Nameとしあき23/12/10(日)18:03:49No.1164995282+
>GSもない田舎で100km走れるかどうかの車なんて買わねぇよ
老人とかは近所のスーパーへ買い物と病院ぐらいにしか車使わない
そもそも車で遠出する人って今や少数派なのよ
日本のドライバーの平均年間走行距離は約3000km
767無念Nameとしあき23/12/10(日)18:04:04No.1164995352+
>No.1164993475
買ってる方はマネリテのない変わり者って言ってるようなもんじゃないのかこれ…
768無念Nameとしあき23/12/10(日)18:04:43No.1164995572+
>1702198733842.jpg
北海道の1%にしか目が行かん
769無念Nameとしあき23/12/10(日)18:05:54No.1164995992+
>本当の田舎というよりはちょっと郊外ぐらいだね
FFの軽自動車の需要0ってすごいな北海道
770無念Nameとしあき23/12/10(日)18:05:58No.1164996015+
>>No.1164993475
>買ってる方はマネリテのない変わり者って言ってるようなもんじゃないのかこれ…
短距離しか乗らないで補助金が沢山出てる状況かつ
自宅でしか充電しないなら
軽自動車買うよりトータルで安上がり
771無念Nameとしあき23/12/10(日)18:06:47No.1164996307+
>買ってる方はマネリテのない変わり者って言ってるようなもんじゃないのかこれ…
家のソーラーで充電できるし遠出しないなら普通に選択肢に入るでしょ
1200ccガソリン車の加速に匹敵する性能だし
772無念Nameとしあき23/12/10(日)18:07:02No.1164996382そうだねx1
>老人とかは近所のスーパーへ買い物と病院ぐらいにしか車使わない
ガソリンスタンドがないのにスーパーやら病院があるとは都合の良い田舎だな
773無念Nameとしあき23/12/10(日)18:07:14No.1164996454+
EVって急速充電できるの?
774無念Nameとしあき23/12/10(日)18:08:23No.1164996809+
>EVって急速充電できるの?
出来るけど日常はお家で普通充電
775無念Nameとしあき23/12/10(日)18:09:13No.1164997084+
>ガソリンスタンドがないのにスーパーやら病院があるとは都合の良い田舎だな
寿命を迎えたニュータウンに多いよ
GSのタンクが更新できず潰れてそのままの所がかなりある
2010年の更新の時も大量に潰れた
776無念Nameとしあき23/12/10(日)18:09:54No.1164997317+
走る負債
777無念Nameとしあき23/12/10(日)18:10:00No.1164997356+
>EVって急速充電できるの?
サクラとかはできない
ただ日本人の1日の平均走行距離は12km程度なんで全く問題ない
778無念Nameとしあき23/12/10(日)18:10:41No.1164997584+
2035年には今の1/3しかGS残らんと言われてるね
779無念Nameとしあき23/12/10(日)18:11:10No.1164997743+
>寿命を迎えたニュータウンに多いよ
あはい田舎というものがわからないならいいです
780無念Nameとしあき23/12/10(日)18:11:27No.1164997825+
>EVって急速充電できるの?
大体のEVはできるよサクラも含めて
基本家で充電だから出番はあまりないけど
781無念Nameとしあき23/12/10(日)18:11:34No.1164997864+
>2035年には今の1/3しかGS残らんと言われてるね
EV関係なくタンクの更新が出来ずに廃業なんだってな
[リロード]19:07頃消えます
- GazouBBS + futaba-