30歳まで田舎で働いてた人間と20代から東京で仕事してた人間の社会経験の差を、「ゼルダの伝説」で例えた画像が的確だと話題に!こんなに差がつくのか…

  • follow us in feedly
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン 東京 田舎 地方 社会経験 差 例え 画像に関連した画像-01
■ツイッターより



▼これをゼルダの伝説で例えた人が話題に




ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン 東京 田舎 地方 社会経験 差 例え 画像に関連した画像-02





<このツイートへの反応>

現実だな
東京から離れて久しいけどセミナーとか教育とか東京でしかやってない物も多いしね
盾も剣もいずれ壊れるし、ガノンを倒すことだけが人生の目的ではないし、東京に戻りたいかと言うと違うけど、度々キョムリになってしまう自分もいるな


見た瞬間笑ったけど、冷静に考えたら全然笑えなくて、スンッ...ってなった。

もうねー本当これなのよ……ほんと素直でおおらかでいい子多いんだけどなんにせよ戦力にならんのよ…あと時間通りに来ない。笑

気にし過ぎるとダークサイド堕ちるので、やめた方がいいです(最終的に全て滅ぼせば良いのだ!というマッポー思想に染まる)

どっちかというとFF2みたいなステータス成長のイメージだな。地方は全般的にリテラシーが低いから無茶苦茶な仕事が多いから体力や防御が伸びる。都市部は純粋に難しい仕事が多いから攻撃が伸びやすい反面、転職しやすいから体力や防御が伸びにくい。

最近、副業でマーケティングの仕事を始めてますが、チャンス=経験値は東京に集中していると痛感してます。
飲み屋で隣の意気投合した人が実はベンチャーの社長で後日商談に繋がるとか地方じゃまず無い。
そしてそういう現状を変えたくてもまずは東京で実績を積まないといけないというね…


わかりみしかない。。
楽してきた分、成長もしなかった。。


これがあるから東京で就職したい


地方と東京の両方経験しているから、この絵の表現は凄く分かる





ウンウンわかるわー
東京はチャンスで溢れてるけど田舎は東京に比べてあんまチャンスとかないもんなぁ
やる夫 PC 笑顔 煽り



働いたことないニートがなに分かったふりしてんねん
やる夫 やらない夫 ビンタ
仕事だけじゃなくて環境的な意味でも子供の頃から差がつく気がするお

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:6399
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム|オンラインコード版

発売日:2023-05-11
メーカー:任天堂
価格:7110
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:99
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

発売日:2017-03-03
メーカー:任天堂
価格:6355
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:62
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり東京が一番!
    田舎はみんなガイジ!!
    このコメントへの返信 :>>58>>136>>578
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きもくね?
    このコメントへの返信 :>>23>>366
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とびきりの主観に満ちた糞記事来たな
    このコメントへの返信 :>>60>>121>>335
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党の木原の記事は書かんのか?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから?
    このコメントへの返信 :>>70
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「スト2で例えろよ。意味わからん」
    このコメントへの返信 :>>283
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームで例える位お前が無能なだけです
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    この度は俺的の更新が遅れたことをお詫び申し上げます。お詫びにプレーリードッグとマッスルウィザードを譲渡します。
    このコメントへの返信 :>>17
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女慣れとそうじゃない30歳童貞の差
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターネタは押しなべてつまらんな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷自慢にセミナー自慢
    搾取が自慢とか誰の人生なんや
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ?ブームは終わってんぞ
    このコメントへの返信 :>>66
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相変わらずバカにした記事でワロタ!最低だな
    このコメントへの返信 :>>33
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うおおおおおおおおおおおおおお
    東京すごすぎいいいいいいいいいいいいいいいい
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあ、東京でバリバリやってる奴はそうかもしれないけど
    東京でものんべんだらりとやってる人もいるから、一概には言えん
    このコメントへの返信 :>>68
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    トンキンは馬鹿の集まり
    このコメントへの返信 :>>64>>259
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種によるだろ

    東京に出て来たとしても、クッソしょうもない仕事してたら意味ないよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎をバカにしてる時点でヤバい奴じゃね?
    このコメントへの返信 :>>72>>343>>351
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すまんティアキンやってるけど全然ピンとこない
    このコメントへの返信 :>>363
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えがゼルダの時点で
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい東京すげ~
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    バルログ「ヒョーーーーーーーーーッ!」
    このコメントへの返信 :>>360
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇われは所詮雇われや
    ブラックで奴隷やった経験がなんのやくにたつんや
    ゴミは東京だろうが離島だろうがゴミはゴミや
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってなにも考えずに東京でてきて無駄に高い物価で苦労するんだよな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京とか田舎とか関係なくね

    仕事をバリバリやってきた奴とのんびりやってきた奴の違いじゃねえか
    比べるなら、田舎でバリバリやってたやつと比べろや
    このコメントへの返信 :>>76
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめで取り上げるにしてはバズってなさすぎだろ
    何を基準に取り上げてんの
    このコメントへの返信 :>>40>>41>>80
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えが意味不明すぎる
    せめてドラクエで例えてくれ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が大喜びで例えてるゼルダは京都が本社の会社で作られてるんですが…
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄がプレーリードッグとマッスルウィザードで詰め尽くされてた、あの頃に戻りたいね…
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体性が無さすぎて草
    自分語りのマウントにしか見えない
    このコメントへの返信 :>>452
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ大好き君ワロタ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    弱者男性の人生、漫画化される

    上の記事では肉体労働を馬鹿にしてるし、
    この記事では田舎で働く労働者を馬鹿にするし
    人を見下して馬鹿にして
    こき下ろさないと気がすまないのか??
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てめえら糞引きこもり野郎たちには
    なんにも関係ない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちが幸せなんだろうな…
    このコメントへの返信 :>>333
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ田舎者が都会に出てきても使い物にならんに決まってるが都会者も田舎仕事じゃ使い物にならんぞ
    各々適応しただけ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と海外の比較でも同じこと言ってそうだな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイとティアキン以外のゼルダは全部やってるけど
    全く伝わってこないし意味分からんわ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でも地方都市でも田舎でも限界集落でも豊かに一生過ごす者もいれば貧しいまま終わる者もいる
    東京のスキルが田舎で通じるわけではないしその逆も然り
    結局その土地で適者生存できるかどうか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    おまえらが反応するかしないか
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    バイトさんのその日の気分だろ?w
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいは田舎でいいかな・・・
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無敵の人は東京に多いイメージ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で頑張ったことくらいでしかマウント取れないんだろ
    放っておいてやろうよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、その剣と盾で災害に巻き込まれた時にサバイバルできんの?
    田舎民は多分できるぞ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーもなトンキン
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この絵を見てもステータスの差しか表現されてなくて
    なぜそうなるのかの外的要因が一切表現されてないから共感得られなくて
    バズってないんだよね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ないない
    新卒でいきなりデカい案件を担当するなんてありえないし、先輩の後ろで雑用やってようやく30代になるのが東京。そりゃあデカい案件の木っ端アシスタントくらいは任されるだろうけど、田舎だと人出不足でいきなり戦力に組み込まれるから実務レベルの経験値は田舎の方が詰みやすい

    まぁデカい案件を経験してるかどうかだけで言えば東京の方が確実に上だけどね
    このコメントへの返信 :>>334
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでわかりやすい上京したての田舎者マウントもいまどき珍しいな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でバリバリに働いてきたやつを田舎に連れてったら不便さで下の絵みたいになると思うけどな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで田舎の方がライフ少ないんだ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バリバリ仕事できますって結局は社畜じゃ・・・・・
    同じ社畜なら楽に仕事して空いてる時間をバリバリ頑張ってる人の勝ちなんじゃ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えがへたwwww
    このコメントへの返信 :>>367
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な東京の人って何処にいるんだよ
    自画自賛の意識高い系おしゃべり無能のことか?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うさぎ小屋にしか住めない給料の人も?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうかなあ
    田舎で田舎に特化した仕事をしてる人に都内でのキャリアなんかいらないだろ
    インパルスのネタじゃないけど「(君のキャリアなんか)なんの役にも立たん」
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    差別的ですね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それはそう
    でも、じゃあ東京でカスなやつって……

    😅
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心の余裕と金持ってるのは田舎暮らし
    高い家賃と電気代で都会に住むメリットあるのか?
    今はネットですべてやり取りできる時代で
    いまだ飲みにケーションとかいってる世代の人たちかな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    いつだって主観さ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホームレスは逆に都会じゃないと成り立たないんだよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ例えるようなことじゃないやろ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◯◯企業で働いてたら
    とかじゃなくて「東京」ってクソデカ主語にしてるのがね
    何も変わらんよただ単に本人次第だし大手ならそれなりにキャリアアップもある
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    東京はアホ、な
    大阪がバカ
    このコメントへの返信 :>>181>>425
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はガノンの瘴気だらけでハートガンガン削られるやろw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ブームだけでゲーム選んでるの?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えてるやつが仕事できないことだけはわかる
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    東京でのんびりやってるやつなんかゴミだからおらんのと同じや
    このコメントへの返信 :>>83
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の知り合いにいたわ~
    都内に憧れて都内に住んでることがステータスの村出身の子
    お前自身は空っぽなくせにな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    つまりニューヨークはもっとすごい
    このコメントへの返信 :>>361>>580
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えが下手すぎる…これに「わかる」って言ってる人も大概やね
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    バカにされてるって思っちゃったんだね?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に自信がないからこその外的要素での自慢なんだろうな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことは全くな無い。何に価値を持って人生を生きるかだ。
    最後には心の豊かな人間が勝つ。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりどちらも必要ないと
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    田舎でバリバリ仕事できるわけねーだろ😅
    もっと常識を養え常識を~
    このコメントへの返信 :>>186
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、東京でバリバリやってきた中では君はどのくらいできる人なの?
    このコメントへの返信 :>>99>>109
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車にベビーカー云々程度でイライラするような場所で常に生活してたらそりゃ凄まじい経験になるやろうけど、ソレは戦争で戦って来ました。みたいな普通の生活・人間には不必要な経験が殆どよな。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5万フォロワーいて結構攻めた内容なのにこの程度なのか
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    バズらせてくださいって依頼が来るんちゃうか?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京って言い方が田舎もん丸出しで草
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうバリバリ働く東京の人の税金を10倍くらいにして、地方民に月30万円くらい配ろう
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    選民思想キモ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京人は仕事好きなんやねw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの伝説を、こんな酷い中傷に利用していいのか
    任天堂も風評被害を受けてるのでは
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に行ける奴は行った方が良いとは思う
    コメの飲み屋から繋がる案件とかはどうでも良いが、能動的なレベル高い人が集まるのは事実
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会の方がチャンスは多いけど、それを活かせるかは結局個人の資質だからなぁ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに描かれてないだけで東京は最大ライフ1まで削ってその場で武器や盾を拾いながらオワタ式してる連中がごまんとおるで
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪いやつほど例えたがるの典型
    このコメントへの返信 :>>94
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境が人間を育てるからねえ。

    東京は強い敵がいっぱいいるからガンガンとレベルアップできる。
    痛い目にもあうけど、得る物も大きい。

    田舎は始まりの村だからね。毎日スライム倒すだけ。
    そりゃあ差がつくわ。
    このコメントへの返信 :>>112>>208
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトよくこんなの見つけてきたな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学卒業後東京の高校に行かない奴は全員負け組
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キョムリ?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    だってバカ相手には例えるのが一番理解しやすいからな。

    バカに程度を合わせてるんやで?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ティアキンで例えるなら田舎暮らしはコログやろ「(常に自動車で移動しているから)もう疲れちゃって全然動けなくてェ」
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキってても大体顔面パンチしたら泣くから
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会だろうが中年まで底辺仕事していたら、結局何の積み上げもないぞ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでもわかるような指示を出せばいいだけでは🤔
    トンキンモンキーは知能が低いな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    スライムの次に強いオオガラスをやっと倒せるくらいの強さ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京か地方か関係なく
    バリバリ仕事していたかだけだろ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の大農家がどれくらい稼いでるのか知らなそうだな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ見た目は上で中身は下ってオチか
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事業主視点だと結構テキトーでもどうにかなるのが都会って印象だけどなぁ
    経験の量はデカいし順当に成長する前提なら分かんなくはない
    ただ、いくら経験積んでも成長せんのもおるんやで
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ東京関係あんのけ?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体力最大値はまだしもバリバリやってる奴が体力満タンなわけねーじゃん
    このコメントへの返信 :>>113
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思いの外的外れだったわ
    こんなんに「わかりみが深い」とかほざいてる奴らのなんと薄っぺらいことよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えが分からん
    ティアキンティアキン五月蠅い任豚か?
    このコメントへの返信 :>>376>>519
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でやってける人ほど優秀ってことじゃん
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    これだよな
    このコメントへの返信 :>>371
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で働いてるやつみんながこの絵みたいにバリバリ働いて最強の戦士になれるわけもなく
    過酷な労働環境に耐えられず山手線に飛び込んだりなんてこともざらにあるんだから
    どっちが幸せかなんてわからんもんだけどな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人の意見じゃないけどセミナーが経験て鼻で笑っちゃった
    このコメントへの返信 :>>203
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    強い敵ってなんすか?w
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    これな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯蓄だと逆になりそうw
    東京は金使うからなぁ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まあ実際それでなんか困るのか?って話だよな
    当人の人生に問題無ければ
    オレの親も田舎で生きてきて田舎しか知らないけど、家3軒くらい建ててるし
    何をどう生きるかが大事で、比較だけしてもな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で有利なのは人脈つくれるやつくらいかな
    ただ社畜やってるなら田舎でもかわらん
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話題になってない定期
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HP1で木の枝とか実質ニートだろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?ニートは?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソみたいに分かりづらい喩えだなーと思ってたらたったの1000いいねちょっとだった
    こんなしょうもないもんまとめるとかこの記事作ったの本人か?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    主観ではあるけどさ、わかる人は結構いるネタなんだよね
    地方の人と仕事するとみんな人が良くて呑気なのよ
    休日に遊ぶならいいんだけど切羽詰まった仕事を一緒にしたくはない
    このコメントへの返信 :>>151>>190>>236>>579
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で働いてる俺というマウントがとれ、さらには田舎をやんわり見下せる
    うまい構図だな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渉外やってる人はそうやろな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競争社会の韓国中国と競争の無い日本と比べようぜ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲みにケーションで人脈作りくらいしか利点がない
    プログラムやネットビジネスなんて田舎でもできる
    強い敵が多いとかゲームと混合してるやつは頭悪そう
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分より駄目な奴必死に探してるんだな…
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    のんびりとバリバリを比べてる時点センスねーな。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でニートやってる金持ちの息子が最強
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でそんなんだったら例え東京で20代から働いてもたいした事なかったと思うよ

  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方とも武器と盾はあるのに全裸…妙だな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党女性局、SNSで大炎上中
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代は田舎でバリバリやってるやつが勝ち組
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京住みで差が出るのは学生の頃やろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年してゲームとお絵かきばっかやっとるからや
    東京にいたって成長せんわ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でバリバリやってきた人
    そんな上澄みエリートがさも当然みたいに言われてもなぁ…
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    田舎で抜きん出た奴が東京に栄転し成功者になるだけだぞ。
    田舎で無能だった奴が勘違いして東京に行っても負け組のまま派遣生活よ。
    このコメントへの返信 :>>232
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京働きと言っても、役所とかは超ぬるいやろ。
    あと田舎といっても県庁所在地の都市企業なら普通に第一線級だろ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で燃え尽きて30台早々でひきこもる奴も多いけどな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はのんびりしてるやつしかいないと思ってるやつが、社会経験語るとか恥ずかしいやつだな。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でYouTubeで非チームで食っていくのが最強よ
    できるならだけどな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから地元老舗の跡取りを新入社員で伝手の大会社に入れるやん。
    商社、食品製造、酒造は100%やね。建設や工業もあるかな。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大阪でも同じなのになんで都会って書かないんだ?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎では都会の人より強い肉体が手に入るぞw
    このコメントへの返信 :>>159
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京出身者からすれば東京はセーブするにも回復するのにいちいち課金が必要で重課金者に言われた通りプレイするしかないオマケ付
    田舎は基本課金必要無いがイベントが少なく無課金コミュの中での付き合いの煩わしさがあるのだろう

    行き着く先はどちらもgameoverなのだから装備はあの世に持って行けないし
    比べてる暇あったらどちらの立場でも自身が楽しめる遊び方を見つけた方が良いよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ海外と東京でも同じ構図よね
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎を理由にすんな
    バリバリ仕事やってる奴に田舎も都会も関係ねーだろ
    このコメントへの返信 :>>177
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ティアキンのゲーム性的には長い時間かけてやった方が強い装備集まりやすいし体力上げるのも無駄な作業が必須だし
    むしろ真逆なんだよなあ……
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげー古い考え方
    集団就職列車に学生が乗ってた時代の話だろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず人口も企業数も違う
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で上手くやれてない奴がマウント取りたくて必死なだけ
    地方に横文字ばっか並べて会話する出来る風のやつ来ても意味ないやん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    社畜自慢かよw
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの東京とニューヨークでも差があるだろ
    こんなの比べりゃキリがないししょうもないマウントに落ち込んでる暇があったら自分の幸せを考え直した方がいい
    このコメントへの返信 :>>185
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話題に乗っかりたいだけのティアキンエアプ勢にしか見えない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰省すると時間の流れが東京よりゆっくりしてて罪悪感を覚える。
    まぁ生活するだけなら田舎でも成立するけど、外来種との競争がない温い世界ではある。
    あと都会暮らしの方が見た目も考え方も若い奴多いな。
    このコメントへの返信 :>>160
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレンチドッグ可愛スギィ(>∇<)
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で働けば経験値が溜まる!!成長できる!!なんていうけれども

    ゲームみたいに「勇者は〇〇を倒した!」「経験値を100獲得した!」「勇者はLvが上がった」なんてトントン拍子に成長できるぐらい人は稀で

    現実は「勇者は〇〇に倒された...」を何度もり返し、ようやく倒しても「経験値を3獲得した!」な人間が殆どだからな

    この記事見て「俺東京さいぐだ」と考えた田舎住のチーズ君。やめときな。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもだいたい30前後に討ち死にやん
    体かメンタル壊れて使い物ならなくなる
    このコメントへの返信 :>>178
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が多いから上澄みも多く見えるだけでどこも変わらん
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    そうか?田舎は移動は基本的に車のドアtoドアで殆ど歩かないだろ。
    東京なら二駅くらいなら歩いたほうがトータルでは速かったりするし乗り換えも駅構内が離れてたりするから結構歩いてるぞ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    そりゃ実家でのんびりしてるだけなら時間もゆっくりになるだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから言ってんじゃん 生まれが全てだってさ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は気楽でいいぞ
    都会も都会でいいけどあそこは遊びに行くところだわ
    と大阪の環状線に乗りながら思った
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キ◯ガイと外人だらけの東京に住んでたら頭おかしくなるわ
    田舎で自営業やりながらポケカ転売してるのが一番いい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふんわりしてて草
    業界と東京のどのエリアかくらい書け
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には東京と田舎しかなかったのか
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京、田舎とかエリア云々より、働いている会社によるだろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅でのんびり趣味みたいな仕事で1000万稼いでスマン
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バリバリやってるのが人の会社で使い捨てってのがな
    そんなにバリバリやりたいなら起業しろ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実はそんな上手くいかなくて、地方民が就けるような会社はキツイだけで仕事内容は微妙でたいした武器も手に入らず、ただただ消耗してただけって現実を28~30歳辺りで突きつけられるだけなんだよなあ。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも事務職に限るって話じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    体力自慢の底辺労働者なら田舎も東京も一緒だよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを日本と海外先進国で同じ比較されると発狂するのが都民なんだよな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    東京でもバリバリできるのはほんの一握りなのにな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生のんびり暮らしたいんやがw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また地方をバカにする記事か
    トンキンなんて全然大したことないし、都会のきらびやかさなんて幻想で地方の方が住みやすいし、トンキンなんて住むメリットほぼない
    トンキンの良いところって電車がすぐ来ると店がたくさんあるくらいだろ
    このコメントへの返信 :>>188>>191
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃーなんで定年後は田舎でスローライフを!って田舎にやってきて失敗してる人達が沢山いるんやろなぁ
    その経験値はどこに消えたの?おかしいなぁ~
    このコメントへの返信 :>>179>>224>>238>>254
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺含めて今の会社のやつらは都会で疲弊したやつ多いわ
    田舎さいこーw
    このコメントへの返信 :>>183
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    まぁ一般論として
    そういったバリバリの仕事は田舎には少ないから
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    どんなイメージなんだよ
    都会に人が何人住んでるのか考えたことあるのか?
    全員頭おかしくなったら仕事にならねえんだよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    結局環境に適応できるかなんだよな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれ最低装備でもガノン倒すぜ!って気合い入ってる奴しか当てはまらん。
    ほとんどの人は格差にやる気なくして底辺さまようか心病んでしまうだけだぞ
    このコメントへの返信 :>>187
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    日本に住んでるだけで等しく猿🐒
    このコメントへの返信 :>>220
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同業他社どころか社内でも結構ゆるい空気あるもんなあ田舎は
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    今良くても田舎に先ないぞ
    ハードワークに耐えられないやつしかいないなら尚更どうしようもない
    このコメントへの返信 :>>211
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて3割がドロップアウトして
    6割が平凡なキャリアで
    残り1割がこれな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    マウント気にするな、自分の幸せを探せ、なんて言うけどさ

    結局のところ今現在、自分が幸せか、幸せでないかというのは他者との比較によって初めて生まれるのよ
    今幸せを感じている人間は漏れなく「私は今、〇〇よりいい思いしてる♪」「〇〇に比べてよい物を持っている♪」と無意識にマウントをとった上で優越感から幸せを感じているのね

    なのに「マウント気にするな」は幸せのありかたそのものを否定してないかね
    異論は認める
    このコメントへの返信 :>>193
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    頭悪すぎぃーー
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    だからお前のイメージ何なんだよ
    殆どはそれなりにやってるに決まってんだろ
    落ちこぼれるやつなんかまあ会社に一人二人はいるがその程度だろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    電車がすぐ来て店がたくさんある時点で相当なメリットだと思うがw
    あとそのトンキンってのやめたほうがいいぞw
    都会コンプレックス丸出しの田舎もんですって自己紹介してるのと同じだから
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´-`).。oO人間、経験より人生の豊かさが大切では
    このコメントへの返信 :>>196
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    そんな仕事しなくちゃいけない時点で負け組だろ・・・
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    転勤族だけど逆
    どう考えても暮らしやすいのは都会だよ
    田舎ほんと不便で都内に帰りたくて仕方なかった
    もちろん都会にもデメリットはあるがそれ以上に田舎のデメリットでかい
    車や庭いじり、釣とかが趣味ってんなら田舎暮らしのがいいのはわかるけど
    このコメントへの返信 :>>202
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミュージシャンが成功する秘訣は「山手線の円の中」に実家がある事って言ってる位だしな
    このコメントへの返信 :>>323
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    戦後皆貧しくてマウント取りようが無かったから皆幸せだった
    今自分だけ貧乏だと不幸のどん底感で溢れてしまう
    そんなもんだよな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    九州で半導体作ってるやつと東京のバイトに毛生えたような仕事してるやつでは雲泥の差があるだろ
    このコメントへの返信 :>>200
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎に幻想いただいてるやつは今テレビでやってる
    ハヤブサ消防団ってドラマ見たほうがええ
    田舎の煩わしさが分かりやすく出てる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    豊かな人生ってのは何だよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業種によるやろ
    京都は京都大学を中心に産学協同が盛んだしレベル高いよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でも都に納めた税金が小池によって不正にゴミNPO法人に使われてたんだよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまうまいこと例えられてない気がする。
    何故社会経験に差が出るのかじゃなく完成後の状態を例えてもあんま意味無いと思う。

    けど同じような案件しか降ってこない田舎と出店とかイベントとかが盛んで色々な案件が降ってくる都会とでは経験値はやっぱ違うだろうなとは思う。
    このコメントへの返信 :>>205
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    半導体工場勤務しててもスキルなんかつかねえよ
    トヨタの期間工と同じだろ
    このコメントへの返信 :>>424
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×東京→⚪︎大手企業の管理職
    ×田舎→⚪︎底辺零細企業のヒラ
    これが正解ですよ
    東京にいる人が勝手にマウント取りたいだけだろ、地方に本社ある大手メーカーも山ほどあるのにどんだけ世間狭いの
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    陰キャほど都会にいたほうがいいよな
    人付き合いに疲れたから田舎行きたいという勘違い野郎が結構いるが
    田舎の方がもっと人付き合いしなきゃならん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    こういうやつほど啓発セミナー行って騙されそう
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな知能があればこんな記事でキレたりドヤ顔したりせんよなって話
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    経験とは物量だからだ
    毎日数件の案件こなしてる人間と数日に一件こなすかどうかの人間じゃ
    年間の経験差は考えるまでもない
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントこれ良くわかる
    経験値が雲泥の差よ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は東京の人間とそれ以外の人間の二種類しか居ないからな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ティアキンは毎日スライムを倒してたらそのスライムがどんどん強くなるんですわ
    このコメントへの返信 :>>374
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや就職先の質でしょ。都内でもグズグズな虚無職場なんて普通にあるんじゃない?まぁそういう就職先が都内に集約してるから一緒な気もするけど。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらってこういう自分のコンプレックスを刺激する記事だと爆速で米数伸ばすのなw
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    別に生きていくだけならそこまで「先」を求める必要はないけどね
    東京に戻る気のない人ならなおさらでしょ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は人手不足が深刻だからブラック企業が東京より多いし、給料も倍近く変わるし、田舎に住むメリットなんて無いだろ
    物価だって家賃以外は変わらんぞ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも働いたことあるけど仕事はさほど変わらんぞ
    東京の奴は口だけ達者な人が多い
    寧ろ忙しすぎて仕事できてない人のが多い
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも京都人の悪口ばかり言う東京人
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会って人が多いから、社会人やってると経験値めちゃくちゃ溜まるんだろうな
    田舎の工員だが、もう顔ぶれ15年ずっと同じジジイでなんにも成長してないわ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    東京でのんびり働いてたやつと田舎でバリバリ働いてた奴の差はどうなんの?
    このコメントへの返信 :>>276
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎住まいアラフォーぼく「案件てなに?YouTubeのやつ?」
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この格差を作ったのは リクルート なんだけどな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この偏見を言う奴も信じる奴も頭悪いことは間違いない
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    猿以下の半島の野良犬が何言ってんだよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家が山の手線徒歩圏内の奴は皆恵まれし者だからな
    田舎の土地なんか数百坪あっても駐車場にしかならんわ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種によるけど業務内容はどこも変わらんやろ
    サービス業か?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおがんばりゲージ(やる気)
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    酒飲んで太鼓持ってゴマ擦る事が仕事だった奴が
    何の伝手もない所で何が出来るのって
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから地方に複数の経済都市が必要なんよな。
    東京が災害などでぶっ壊れたら日本全体が一気に田舎レベルに落ちてしまうってことやからな。首都圏3000万という異常な集中具合は世界最大。でもそれゆえに弱みをそのまま露わにしてる。
    まあそんな東京の戦力ったって今や中国の経済都市に抜かれ他の新興国にも追いつかれつつある始末。田舎民は東京じゃなく海外目指せ。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆もまた然りなんだけどな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機会の多さは大きい
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣の芝が青く見えるだけの話
    二極化して自分が上だと思わないと精神病んじゃうんだね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に夢見すぎだよw
    上場してる企業の本社ならまだ分かるけど
    子会社や中小レベルに場所なんて関係ないからw

    30過ぎても分からないって重症だぞw
    このコメントへの返信 :>>249
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ田舎で働かされる方が地域によっては命に関わるレベルまで精神的に追い詰められる場合もあると思うよ
    北海道、特に函館とか地元民が最悪レベルに陰湿な連中揃いだし
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が貯まるのは田舎
    不動産屋に洗脳されてる奴が多すぎる
    無理して東京出てくる理由もない
    経験値が貯まっても一生企業の使い駒はなぁ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    東京はほっておいても人が集まるでしょ?
    このコメントへの返信 :>>487
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出張でよく地方行くけどそんな差ないと思うよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故30なのか
    田舎者が上京するチャンスは18。大学受験の時だけど?
    田舎の高校生は田舎のショボい大学しか選択肢がない
    東京の大学受験出来るのは金持ちのボンボンだけ
    エバンゲリオンブームの時つくづく思ったけどなんでも東京だけ。ただのマンガでさえそんなんだから他はもっと東京だけやろ
    このコメントへの返信 :>>243
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    トンキンには人頭税かけるべき
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    人が悪いと村八分で除け者にされるのが現実の田舎
    人としてダメなやつは田舎では生きていけないのよ
    このコメントへの返信 :>>280
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京がどうの以前に同じ会社に入れるのかい?
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    環境も必要とされるノウハウもまるで違うだろうからな。
    どの程度の田舎かにもよるが、ガチの田舎はまず身体動かしてこそだろうしな。これからのAI時代は案外こういう体動かす連中の方が強いんじゃない?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケgoとかドラクエウォークとか位置ゲーやると、これを比喩じゃなくてリアルに画面内で実感できるで
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎舐めんなボケ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はのんびり出来るなんて幻想まだ持ってんのか。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    田舎にある灘や東大寺は東大より京大行くがな
    そもそも社会経験としての上京タイミングは就活だろ
    てかエバンゲリオンって何?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に生まれないって・・・ギャグみたいな人生だな
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いを量産するのも東京だよな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京にある法人は全部大企業だと思ってそう
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキル持ちはどこ住みでもいいよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体力とルピーは逆だろ
    朝の満員電車の時点でストレス貯まる、メシは外食、座りっぱなしのデスクワーク
    東京は早死にするで
    金も大して貯まらねえし
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    ホントそれな。東京で働いてるやつのは3000万の首都圏から集まってるが、その9割以上はキラキラした仕事には就けないわけで、30そこそこで、そこに行けるほとの人材なら田舎であってもなんらかのチャンスをつかむだろうとは思う。田舎にも地方都市はあるからな。あと今はリモートで仕事が取れる時代。能力が高ければ自営でリモートで世界中と取引もできる。
    このコメントへの返信 :>>252
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でももれなく都会から田舎に転勤になると「使えない奴」扱いされる
    東京出身を鼻にかけてる奴が多くて普通に嫌われる
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジ。田舎民32まで無職で、よえーやつかかって来いってなってる
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    リモートリモート言うけどさ、結局どこ住んでもいいよって仕事は少ない
    このコメントへの返信 :>>294
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこは爆弾で盾サーフィンだろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    あいつら数は力ってのを理解していないからや。数人単位で田舎に移住しても田舎に服従するか追い出されるだけ。正解はクルド人みたいに多数でその地域を乗っ取る勢いで集まらないと駄目なんだよ
    だから田舎でスローライフをしたかったら同じ目的の者同士でまず固まって移住先の村人より多く集まって乗っ取らないと駄目
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デクの棒でも武器になるだぞ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方出身のやつがマルチ商法にごっそりカモられるの見てると悲しくなってくるわ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    東京にも住めない負け犬がこんなところで劣等感を晴らしてんの惨めすぎない?w
    このコメントへの返信 :>>273>>438>>576
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで関係ないよ 人生経験の質(笑)
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    かっぺは東京にも住める能力もない無能な馬鹿
    このコメントへの返信 :>>272
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだか差別的だな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    的確?
    別に例えとしても上手くないし
    なるほどって感じ全くしないのだが
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎民だけどこれマジ。まだ暴れ足りないやつ(へたっぴのみ)がいるのならおでが相手になったらーってなってる。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダに例える必要ある?
    普通に手に入る経験値が違いすぎてレベルが全然違うって言ったほうがわかりやすいと思うんだけど。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は東京出身だからそれなりに人並みの人生やってけてるけど地方出身なら間違いなく底辺なってる自信ある
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (この絵いる?)
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやろなぁ
    地方都市は田舎とは言わんだろうけど比較対象が都会じゃなくて東京だからな
    あとハイキャリアになる奴は学生時代から違うからな
    これもまた働く場所の問題とは違ってくるというか
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に限らず都市部だな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直こんなもの田舎で働いていた人の妄想にすぎない
    人生経験と仕事に向かう姿勢は別物
    都会で働けば人生経験は多少の差が出るだろうけど
    都会でもこの人は田舎装備のまま働いていたと思うよ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例え下手で草
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイティブな仕事したくて
    進学で東京行ってそのまま働いてるけど
    テレワーク普及しても東京のがアクティブになれていい
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画像どこが的確なんだ…?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    都民の7割はカッペだから東京もカッペなんだぞ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    ウサギ小屋以下の部屋に住んで満員電車に押し込まれて働いてるの惨めすぎない?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会のものは休みの日に畑や庭の管理に親戚付き合い等をしないんだろ?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に住めば仕事へ向かう姿勢が変化するとでも?
    それはその人が持った特性で環境で変化はするかもしれないけど基本的には変わらない
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    逆もしかり、田舎でもバリバリヤッてるやつはいる。
    なんでも田舎のせいだとか時代のせいだとか言ってるやつは東京でもダメなやつ。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京は田舎人の集まりだが
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なんにせよ戦力にならんのよ…あと時間通りに来ない。笑

    発展途上国の蛮族よりアタマ悪いじゃねえか。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京じゃ介護でも得られる経験が違うとか言ってるの?そんな訳ないよね?
    比較対象と同じ会社に入れる事が前提だよね?で、入れるの?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    多分君の言ってる田舎は限界集落みたいなどどどどどどどど田舎くらいだと思いますよ
    このコメントへの返信 :>>286
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このねこみたいな絵も逃げてる感透けてるしいまいちかわいくない
  • 282  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    お前はスト2にいないだろ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか最近全然そうじゃない事をさも正論の様に記事にする事が多いな
    このコメントへの返信 :>>289
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ現実はライフとがんばりはどんどん減っていって仮初めの黄色ゲージで補うようになるだけなんですけどね
    装備品だけは良くなって行くけどマスソと違ってその内壊れる
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    人口3万位の町の山の麓だが性格悪いやつは除け者よ。

    性格悪いやつはだいたい東京か大阪に逃げる
    このコメントへの返信 :>>309
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこ選んだのお前だろうに
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハートだけ逆だと思う
    田舎にいたヤツはバイタリティ溢れてるけど
    都会にいたヤツは常に疲れてる
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    ツッコミでコメ稼げることに気付いたからね
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴の時点で面接すら出来ねえだろw
    夢見る前に現実みろw
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーーん・・・・・・

    現実にはここでも釣られてた某糞カフェみたいに
    嘘や捏造で風評加害をかけてくる輩もいるからな
    そういうのに限って共産党とつるんでるのも辟易する
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と、思うだろ?確かに経験は凄いつく!しかし金は圧倒的に地方だったりする!
    東京、神奈川での就職は確かに地方に比べ凄い金貰うが、
    生活費と都税、市民税、雑費で金がアホほど取られる。
    東京、神奈川、埼玉、千葉に実家があり、実家通いが出来るならいざ知らず、
    それ以外はよほどの企業じゃないならば、地方にいた方が金も溜まり裕福な暮らしを送れるぞ。
    このコメントへの返信 :>>299
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で成功したかったら旧帝大にでも入ればよかったのに、そこから逃げてる奴が何を言っても負け犬の遠吠えでしかない
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    まあそこまで行くには本人の実力が業界内で名が通ってるくらいには必要だろうね。とはいえそこにもなれない奴らが50歩100歩のマウント取ってるんだからアホらしいと思うわ。田舎にいてのんびりしてたら東京民みたいなキラキラとは縁遠いかもしれんが東京じゃ得られない幸せと時間が手に入るだろうしな。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが言えるのは大企業の管理職やってるやつだけだろ
    それ以外の99%の人間は全く変わらん、どこで仕事しようと
    そんなに価値がある人間ではない
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はこういうマスコミに騙される人も多かった、ということな。
    いまは、起業は地方の方が多いことが知られている。
    ちなみに社長が一番多いのが福井県な
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもトンキンも田舎ではまるで役に立たないだろ?
    どこにコミットしたかによるんだよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京は最高の環境
    つまりこんないい環境の揃ってる東京で成功できない奴は
    真の落ちこぼれってこと
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    どっちかと言うと逆じゃね
    金は都会ならいくらでも稼げる
    ただしやる気が無いとスキルは殆どみにつかない
    田舎は稼げないが色々なスキルが独自に手に入る
    というかスキルが無いと孤立してやっていけない
    このコメントへの返信 :>>331
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はモンスターが強いダンジョン、儲けも多いが致命傷を受ける可能性も高い
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の都心と地方の田舎の仕事環境を比べてドヤるって
    恥ずかしすぎるだろ…
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの産業のスキルが違うだけだろうが
    地元の東京人はこういう勘違い田舎者を大学入学あたりから毎年見続けなければいけないんだぞ
    同情してくれ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でバリバリと東京でダラダラならまた逆になるし
    場所の問題じゃないよね
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそれでも一生田舎からでないしへーきへーき「ソースはオレ」
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京vs地方って大体上京民が地元の奴らにマウント取ってるだけだよね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京都のゲーム屋を超えられない辺り
    東京のゲーム業界って無能しかいないってことになるじゃないですか…!
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でニートやってた奴でスマンな
    このコメントへの返信 :>>317
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか30からいきなり上京して東京のトップクラスでやりたがる冒険者なんているのか?普通は新卒入社か大学での上京だろう。そもそも余程のベンチャーや外資じゃなきゃ傭われで20代じゃバリバリというほど大した仕事はさせてもらえんよ。もし仮にそういう仕事があてがわれるほどの特別な人材ならどこにいても成功するだろう。
    元のツイ主はつまるところ、上京した同級生のハッタリに騙されただけだと思うで。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    基礎自治体の事だよな・・・
    それで3万人もいるの!?それもう田舎じゃなくて郊外だろう
    それだけいれば絶対日陰者独自の地域も、繁華街も生まれる

    疑って悪いが・・・それ本当に住んでるの?
    このコメントへの返信 :>>358
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも東京の人達って口だけ出してやった気になってるだけだよね
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に無能なのに「東京にいた」だけで田舎へ行ってマウント取るヤツもいるしな
    マウント取れず返りうちにあったのが家に火ついた田舎移住系Youtuberや
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのスーパー社会人を生み出す裏で
    大量の落伍者を出してるってことに気付いた方がいいぞ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに田舎もんの任天堂は無能揃いだもんな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭のいいやつ
    →ゾナウギアの航空爆撃でまとめてこいつらを一掃
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ、東京の20代、30代の未婚率ってかなり高い気がする。
    結婚、出産、子育ての経験が得られず経験値は逆転されるかも。。。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前それでなんだよあの東京五輪のだらしなさは、舐めてんのか
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    東京は仕事あるから
    ニートでも生きていける
    田舎は仕事自体が無い
    このコメントへの返信 :>>321>>322
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおガノンの呪いでハートがひび割れて休んでも回復しない模様
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大して変わんねーよ馬鹿じゃねーの
    どの職種で例えてんだ?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大都会港区にソニーSIE本社
    ド田舎の京都に任天堂本社

    たしかにな
    この図は納得しかないw
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    お言葉だがニートでも田舎で生きてはいける
    何故なら一次・二次産業が多くて家事手伝いの形で住まわせるから
    ただし居心地は当然悪い 都会だと強引に引きずり出しても
    人権派()が駆けつけてアレコレ便宜を図ってくれるから一生引き籠れるが
    地方に行くほど世帯主の機嫌次第で待遇が物凄く変わる
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    ニートの意味分かってなくて草
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    いうほど成功してるミュージシャンの実家が山手線の円の中にあるか?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都民は木の枝じゃ田舎でやってけないからなw 田舎民は木の枝うさぎの盾で田舎でやってけるけど。こう考えると都民は土台が平凡に聞こえるな笑。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは現状10数年後には田舎の文化を守る最後の一人やけど、ゲームで例えるような奴が社会経験云々に対する疑問はある
    それでも乗っかっとくと、ゲームソフト自体が異なるから共通のコミュニケーション能力とかの基本操作を除けばデータ自体は最初からだよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやトヨタが田舎の豊田にある以上これ否定されないか
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でのんびり働いてきた俺は?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあクソ強い敵がウロウロしてるからそうせざるを得ないだけ
    木の枝で戦える環境ならそれで十分
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    無理無理。普通に年間都民税で2万数千とられ、1Kで7~9万の家賃、駐車場無し、
    食費は手ごろなスーパーなんかなくデパート、百貨店などの高い惣菜や食品。
    手取り3~40万もらってないと独身でも干上がる。
    対して田舎は市民税数千円、2DKでも6万しないくらいで駐車場付き、近所に手ごろなスーパーもある。手取り30万もあれば悠々自適な生活送れる。
    このコメントへの返信 :>>341
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   >> 14
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   >>35
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   >>48
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   >>4
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正なりました。

    野村大使   >>
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは使っていいのか?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゼルダは、違法行為だ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    ✋やめる
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホやろ
    東京でバリバリさせるなら田舎でもバリバリさせろや
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    そんな貴方に多摩地域
    このコメントへの返信 :>>355
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう都内勤務と言うマウントしか取れないだけなのでは
    こんなこと考える人たぶんそんないい企業で働いてないだろうから田舎と変わらないだろ
    下手したら田舎のほうが使えるかもレベルだろ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    個人的にはこの表現でもぬるいかな

    現実は学校教育の時点で格差はじまってるからね…
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この例えだと
    都民は木の枝じゃ田舎でやってけないw 田舎民は木の枝うさぎの盾で田舎でやってける。こう考えると都民は土台が平凡みたいにも聞こえるなwまあ実際そう感じるときあるしなw
    このコメントへの返信 :>>352
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleマップで、食い歩いたら、デリダ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やっぱ遷都が必要だな、次どこが良い?レゴランドにするう??
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ヒュンヒュン、ヒュンヒュン

    🚁
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだろうなビジネスマンとしての経験は東京行った方が高いと思うけど
    親として共同体で生きる人間としての経験は田舎の方が高いと思う
    まぁどっちを選ぶかだよな
    このコメントへの返信 :>>389
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒュンヒュン、ヒュンヒュン

    🚁
    🔦
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際東京で働いて田舎戻ったら、正社員が約束してんのに連絡無しで平気で遅れて、笑いながら電話で「今日行けないんで明日でいいですか~?」とか言ってくるあたりゆるいと思うわ
    このコメントへの返信 :>>356
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    差別意識が強くないと都会ではやっていけない
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    相性と体力次第ではある
    ただ田舎の方が向いてる青年は確かにいて
    最初寝不足を訴える上に太ってて田植えの手伝いも頼み辛い子がいたが
    だんだん健康な顔つきになった隣人もいる
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒュンヒュン、ヒュンヒュン

           🚁
         🔦


      🏃
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの伝説で例える…?
    いったいどういう事なんだ…!?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    多摩も地域としてデカいが、大体同じだぞ。立川に近いと衣食は何とかなるが、
    離れると途端にキツイ。国立や府中なんぞ魔境だからな、あそこらは。
    乞食いっぱいだろあそこら辺。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    価値観の違いだな
    そんなに仕事に人生捧げて何になる?
    楽しくゆるく生きろよって価値観の人もいるんだ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えから都民は土台は平凡言うてるみたいに聞こえて草生えるわw穴がある例えやなw
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    君の田舎の定義狭すぎひん?

    日陰者独自の地域って何のことかしらんけどあっちの人らはあっちの人らで性格悪いと生きていけないからエエ人なんやで。喧嘩売ったらヤバいだけや
    このコメントへの返信 :>>375
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で働いてる人すごいんだなぁ
    じゃあ地方にきたら無敵だねー^^
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    チョゲチョゲパッション!
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    てことはチョゲチョゲパッションってこと。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    カッペは一緒ド田舎で暮らせ
    東京に来るな
    このコメントへの返信 :>>384
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ヒカキンなら大丈夫でしょ。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間は幸せになるために生きるのであって
    仕事のために生きるのは馬鹿馬鹿しい
    仕事が楽しいのならいいんだけどね
    このコメントへの返信 :>>372
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種による
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    お前糞尿臭いな
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    つまり、人生楽ありゃ苦もあるさ。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バリバリやってきた奴とのんびりやってきた奴の差で都会と田舎関係ないよな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    しょうもないツイートすな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか知らんが
    すげぇこの人の漫画気持ち悪いのなんでだろ
    このコメントへの返信 :>>380
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    そうそう。
    便所虫くらいならなんとかなるでしょ。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    仕事のために生きる???w
    生きるために仕事。だろ。

    何言ってんだお前
    このコメントへの返信 :>>392
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕も1歳児の娘を見て思いました。
    目に付くもの全てに「A もつ」が表示され、たとえ食べたらダメなものを手にとってもいちいち「たべる」と表示されてるんだろうなー と。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    ティアキンTV♪エビデー♪
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    同和 って聞いた事あるかい・・・?

    日陰者独特の地域ってのは数万人の郊外にこそ集中している
    一部都会にも残ってるけどね

    絶対表沙汰で無闇に言うんじゃないぞ
    あくまでも信用できる家族とかにこっそり聞いとけ
    良くも悪くも彼等も社会の一員だからな
    このコメントへの返信 :>>391
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    ヒカキンヒカキンなら大丈夫?
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらのほうが幸福感が高いかどうか考えものだな
    それほどの装備がないと生きていけない東京は大変そうだ
    このコメントへの返信 :>>390>>400
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員になれ
    それが一番 安定する
    だが、児童相談所に回されたら即退職を薦める
    2~3年で精神崩壊するぞ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それな、田舎でのんびりやってきた奴のほとんどは
    手に職あるか地方の大企業事業所とか独立してる奴だから
    これからものんびりやっていきますわ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    勝ち組負け組とか劣等感優越感とか人と人を比べるとかそのへんの思考が常にオンになってる人だから
    このコメントへの返信 :>>382
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京勤務をステータスにしてるだけのやつと
    田舎に左遷されて絶望してるやつの間違いやろ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    まあ多分身長も低い笑
    当たってるはず笑
    このコメントへの返信 :>>385
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で間違った意識他界系がろくろ回しながらこういう事言ってる感あるわ。
    このコメントへの返信 :>>388
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    あんな肥溜め臭い所に(東京)住みたくねーよ
    何で都会なのに臭いんだよ!
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    お前ら大好き身長のお話。
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任増える=信用されている、という当たり前の社会人的思考力が備わっていない田舎者は確かに多い
    新規業務の全てを面倒事だと捉えてる奴らから管理職探すのは一苦労やで
    このコメントへの返信 :>>393
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に住んでいてもひのきのぼうで終わるケースもかなり多い。全員が上級になれる枠があるわけではない
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    他人に迷惑かけない分には別に構わないけどね
    今はむしろ田舎こそ面倒見が良かったり変わり者には優しい

    ただ何らかの貢献は求めるのも事実 田舎は決して無償の愛は無い

    だからそのやってる行い(自助努力・他人にお裾分けできるか他者依存的か)による
    ただ税金で遊びたかったりダラケたいなら都会の方が良い
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    まあ統計的にそう言えるよな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    現実は有象無象や初心者狩りにリスキルばかりされてて田舎より装備整わない底辺が大半やぞ。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    性格関係ないやん。

    揉めると面倒なだけで普通に生きてたら無害だぞ。性格悪いやつはそいつらとも揉めるから余計生きていけない
    このコメントへの返信 :>>396
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    読解力ヤバくね?
    このコメントへの返信 :>>412
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    それ、逆だぞ 田舎こそ素人に毛に生えた程度のなんでも屋が多い
    (そもそも立派な専門家に頼む金が無い!w)
    新規業務が嫌なら田舎の生活なんて成り立たないよ
    都会で裕福な暮らしが出来るのは分業が高度に進んでるからだ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地域がのんびりだから皆のんびりで皆幸せ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい差別
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    3万人の共同体は案外大きい
    それぞれ居場所を探しては普通に住んでるものだ
    正直性格が悪いから都会に~ってのは一見過ぎるかと
    これが更に街はずれで車で30分飛ばす範囲で数百人から数十人しかいないと
    確かに息苦し過ぎて性格が悪すぎる人は完全に村八分と化すが
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事した事無さそう
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会で揉まれたやつが「鋭利な武器を持ってる」って部分は的確なんじゃない?
    このコメントへの返信 :>>401>>421>>544
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京には優秀な人間しかいないもんね
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    どちらのほうが幸福感が高いかどうかとか考えてんの?w人生でコンマ数秒も考えたことないわw学者か勝ち負け優越感やらで生きてる人なん?w
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    自分の強みとかそういうのじゃなくていじめとかそういうベクトルね
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダで俺ツエーなんて早々に卒業して、自分の子供とポケモンマイクラやってる方が圧倒的に社会経験上だよ
    金や仕事なんて程々で良い
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またツイカスが馬鹿な事言っとる・・
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで田舎で働いてる奴が苦労してない様に見えて気分が悪い
    訴訟する
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな形であれ地方に興味を持って貰えるなら良い事ではある

    再チャレンジが難しい日本では
    地方を変えた方が良いケースだってある
    貧乏なのは否定できないが、探せば仕事自体は何とか用意してる所もある
    地方在住も選択肢の一つとして考えて欲しい
    このコメントへの返信 :>>409
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の頃に田舎出ないとヤバいって気づけなかったなら田舎が向いてるよね
    都会の人間と比較される機会なんてないように生きることだってできる
    このコメントへの返信 :>>419
  • 407  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>410
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ都民は田舎民はみたいな話してる時点で頭悪いんだけどなw乗っかってるけどもw
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    地方都市は全然住みやすいし余程選ばなければ普通に仕事あるからな
    僻地のガチ田舎を維持するのはさすがに無理
    このコメントへの返信 :>>413
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    それ一番触れてはならない部分。うらやましけえになるぞ😠
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンしか行くとこないのに頑張ってもしょうがねえだろ!
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    お前がな。
    仕事のために生きるってなに?人生のために仕事するのが普通やろ。頭大丈夫か?お前仕事してないだろ100%
    このコメントへの返信 :>>514
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    中には熊本の菊陽町(昔からシリコン生産地として著名)始め
    急激なバブルや地域産業で潤ってる地域もあるからね
    あれこれは選べないが、産業によっては菊陽町に限らずそれなりの待遇を出せる場所も見つかる

    ゲハネタ関係だとソニーが粘り強く半導体工場を構えたりしてる
    TSMCだけど半導体会社じゃない
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「東京にいる」ことしか誇れることがないんかな?
    このコメントへの返信 :>>415>>417
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    要はそうやと思うで、学歴マウントの亜種やろ
    底辺ブラック勤めだけど都民だから田舎民より上って言い張りたいんや
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でもクソみたいな人は普通に居るから会社と本人次第だよ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    東京にいると頭狂になる説ね🤔
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験ってマジで大事だと思うよ。

    自分が賢いと思ってる時点でアホなんよ。
    自分の実力を測れるようになれれば強くなる。
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    結局自分が幸せかどうかだからな
    逆に東京で最強ステータスのヤツが田舎に来ても通用しないことも多い
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バリバリやって来た人、と、のんびりやってきた人、の差であって東京地方余り関係ない気がするわ
    勿論大手で金融系やってきた人たちとか最前線で死線くぐった人はマジで面構えが違うんだがこれは一握りだしな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398  スキル特化なのか無敵の人なのか
    どっちなんだい?
    このコメントへの返信 :>>584
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでの社会経験はそれなりの大学でてそれなりの企業に入社して積んだ経験
    東京で底辺職して積んだ経験じゃねえからそこ勘違いすんなよ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京都って一応地方都市じゃないの?中心街は普通に都会だと思うんだけど
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    君の知らない世界があるんやで
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    その違いを教えて下さい
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダで例える意味が分からん
    このコメントへの返信 :>>524
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マクドナルド「そうそう、だから東京は値上げして良いよね」
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社員と農家比較してもなあ…
    どっちもお互いに肌に合わないんじゃない?
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京出身の東京暮らしエリート営業部管理職です!!!

    なるほどですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から東京で経験を積むほど若くない
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな凄い東京の人でも海外ビジネスマンと比べたらゴミみたいなもんだからな。実際そんなに凄いならアレだけ凄い人が密集していて何故海外に負けてるのか。
    自分より下のモン見つけて馬鹿にしてる場合じゃないって分かってないから、実は大したことないんだなって。
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    営業とかの話?
    理系は違う
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺には関係ない話さ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかりみ。地球育ちのカカロットを見下してるベジータの気分になる。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事はいっぱいあるよけれどいいのばっかじゃないからな
    人が集まりゃ格差も激しくなる
    どんなに働いても生活保護並みの所の方が多いよ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京だからってバリバリ仕事してるとは限らんだろw
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと時間の流れ方が全然違う。遅いやり方やってるとすぐ怒られる
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    不動産だが東京に住んでるのは5%の勝ち組と95%の負け組だよ。
    都内のマトモな物件に住むなんて一般都民の世帯年収じゃ無理。 
    だからエリートサラリーマンで流行ってるのが地方に住んで新幹線通勤する事。  
    大抵の都民はそれができないから、カス物件に住むしかない。  
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    東京いうても色んな会社あるやろ
    ただ働いてスキルついてないおっさんとかいくらでもおるで
    このコメントへの返信 :>>484
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リテラシーって使ってるコピペの奴・・・なんのリテラシーなんだろうな・・・
    元来の意味でも常用されてる意味でもよく分からん。
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の東京の惨状をみたら完全に的外れなのが誰でもわかるよねw
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京は人間多いから処理能力が上がる。田舎に戻れば楽勝。後はマナーだな。
    ただ就職東京は通勤が地獄だから田舎でいい。若いうちに能力つけて田舎戻るのが良いだろ。
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキンの自尊心を満たすための絵
    このコメントへの返信 :>>449
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも
    東京都って
    かっぺだらけやで?
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京って主語がでかくね?
    一流企業の間違いでは?
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお日本一の企業は愛知県にある模様
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に行って数年でも働くと
    なぜか田舎の住民を見下す様な考えになって来る

    そして上から目線と自信で田舎に数年働いても
    田舎で何も成し遂げられず自分の無力さに気が付く

    そんな人達を何十人も見てきた
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地域より大企業と中小の違いでは・・・?
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    これ見て得意になってる奴はその程度でしかないわな。
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能が東京に来ても何者にもならんぞ
    東京に夢見てるか知らんけどほとんどの雑魚は東京来る意味ない
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで東京でのんびりやってきた奴と田舎でバリバリやってきた奴のデータがないのさ
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そして東京で大して上手くいってるわけでもない奴らが地方民を見下すために同意してるという地獄絵図だよ
    このコメントへの返信 :>>471
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうなるわ
    募集してる求人も介護飲食警備地元にある工業求人くらいしかねーもん
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京での経験の価値を高く評価する人にとってはそうなのよ
    でも、東京での経験とか無くても幸せに生きてる人にはどうでもいいのよ

    別に誰も戦ったりしてない場所に、ごっつい武器持ちこんで
    すごいだろって言われても
    こんな場所にそんなもん持って来て何に使うんだよって話なのよ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は
    若い頃、関東地方に住んでいて、関東地方を仕事で回った経験があるが、

    関東地方は、歴史、文化が浅い。

  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎=のんびり仕事できると思ってるのやばすぎ
    このコメントへの返信 :>>470
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京都でそれなら、うちの地元だと素手だな…
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎で工場勤務でもしてた方がストレス少ないぞ
    不人気職だからいつでもウェルカム
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年田舎に戻ったんでこれは良くわかる
    一日で終わる案件も田舎だと半月以上猶予ある
  • 460  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんだ?
    田舎の方が飲み屋の社長率かなり高いぞ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも30まで田舎に居るようなやつは東京出ても対して変わらんやろ。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも鬱率や自殺率もはるかに高いぞ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばよ
    園児や小学生から受験して東大に入る奴と
    田舎から普通に受験して東大受かる奴って結果として何が違うん?
    都会で受験戦争し続けて苦しい思いして必死こいた結末が田舎でのんびり勉強してた奴と同レベってどういうこと?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の進学校と東京進学校もこれとおなじだけどさ
    これに当てははまるのは一握り
    底辺には無関係な世界
    だもんでこの記事も大多数の人間は無関係
    リア中に首突っ込むだけ無駄解散でオッケー
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験上逆やね
    田舎の方が人がいない分何でもやらないとやってけないことが多い
    東京は捨ててもいくらでも湧いてくるけどさ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの時代の話してるんだ?
    リモートでいくらでも仕事できるんだから地理的な差なんてもうないだろ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京、東京ってアホかよ。
  • 469  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>480
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    のんびりっていうか、スピード感?追い込まれ感?が違う。のんびりとかダラダラしてるってコトじゃなくてさ。
    そりゃ本当に農作業メインみたいな田舎ならのんびりだろうけど(笑)
    このコメントへの返信 :>>493
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    ほんとどんだけ自分に自信ねぇんだって思うわ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身空っぽの奴ほど東京に行きたがるよね(笑)
    東京に行ったらなんとかなると思ってんの。
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ多分さ、バカみたいな社畜人生を東京で送ってるやつが、自分を肯定するために、地方のやつらはのんびりしてていいよな!自分はこんなに苦労してるのに!って地方の人たちを羨んでる図だよな
    このコメントへの返信 :>>477
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の選択肢だって5倍は違うしな
    だからこそ核落として滅ぼすべきだわ、自己責任だから何人死のうが問題ないし
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会でも田舎でも生まれ持った知能は変えられない、ただ知識の量を変えられるだけ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ぬほど地方舐めててわろた
    みんな頑張ってんだからそれでよくね?
    なんで地方のやつは仕事ができないだのあーだこーだ言うの?
    てことは東京でバリバリ仕事してたやつが地方来たら無双出来るってことじゃん地方行きなよ!なんで行かないの?
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    まあ、ホントに能力あったりバリバリ第一線で仕事してる人は下見て笑う時間が無駄だと分かってるしな。
    例えがゼルダだし、どういう人かはまぁお察しよ。
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全国転勤ありの職種は地域差そんなにない
    東京より京都の糞忙しい支部のが何倍もキツかった
    結局仕事内容の差 地域差じゃない
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考え方が違う
    地方だから木の棒で十分なんだよ
    東京に行ったら嫌でもマスターソード手に入れようとするわ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    リーマンも歩けばメンエスにあたる
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>もうねー本当これなのよ……ほんと素直でおおらかでいい子多いんだけどなんにせよ戦力にならんのよ…あと時間通りに来ない。笑

    ↑こいつは文章から仕事出来ないタイプに見えるわ笑
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長できない環境をなにも表してないじゃん。
    的を得てないけどゼルダ言っときゃなんでものびんじゃね?
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダで例えるなら別にそんな強い装備集めなくても上手くやればガノン倒せるしなぁ
    地方民の方が考え方が賢いって言いたいってこと?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    わいや。
    ホンマ使えないのに周りに助けられてる。
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることはわかるが、地方はその地方のレベルにあったレベルに落ち着くのでこんな死に損ないは違うと思うわ。中央に行けるステータスには成らないというのはまあそう。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎者は田舎の事しか出来んのよな
    四国なんかだと電車が乗れないとかも居るからなあ
    このコメントへの返信 :>>489
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    だから勝ち組を養う分、底辺が必要なんじゃない?
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期装備RTA
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    そりゃ四国で都会と同じように乗れると思ってくる方が無能だろ。
    つか電車が乗れないとかも居るって何だよw
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この田舎が人口数万そこらの村クラスを指してるなら共感できる
    東京や関東以外は田舎っていうならお前みたいなのとは一緒にすんな
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かけてきたコストだけ強くなっているとでも?
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成人してからなんてほとんど関係ないぞ
    一番影響するのは政治経済エンタメという日本の中心地で
    しかも学校病院図書館体育館等々施設が充実してる東京で
    産まれてから成人するまで育った人間と
    20年以上前から駅前はシャッター街で時間が止まってるような
    地方の町で産まれて成人するまでそこで育った人間とじゃ
    先進国と後進国の人間レベルで違ってくるぞ
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    別人だけど、農作業こそピンキリだけど真っ当にしようと思えば必要な知識量は多いし、草刈耕起播種~収穫、次の作物と仕事の量に追われまくる。
    酪農系の従事者だと間を空けられないし、スーパーマンだよ尊敬するわ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎で生まれ育った俺が言う。
    田舎で生まれた奴は負け組。
    田舎なんか生んだ奴も生まれた奴も不幸しかないんだから、田舎で生もうとする奴は刑罰か何かあっても良いと思う。
    ガキは都会で生め。
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活に対する必死感が全然違うんよな
    並みの田舎の正社員よりは並みの都会のバイトのほうが一生懸命働く
    都会で揉まれた奴が田舎で本気出したら無双できるで
    でも逆に言えば都会はそれだけ競争のレベルが高く厳しい世界で、
    頑張ってる割に貧乏な人が多いんよな
    このコメントへの返信 :>>564>>585
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで田舎の人間はのんびり生きてる、東京の人間はバリバリ仕事してるって前提なんですかね
    何も考えず生きてる人間と自発的にキャリア積んでく人間の比率が田舎と都会で違うって論拠示してからだろそういうこと言うのは
    無気力に生きる都会の若者とか普段言ってることと矛盾してんだよ
    このコメントへの返信 :>>498
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ大企業の超エリートなら当てはまるだろうけど、
    有象無象の一人なら精々初期装備の剣と盾くらいのもんだろ。
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    実際両方で暮らして仕事したら実感すると思うで
    本当に人間が全然違う
    俺は生きるなら田舎のほうが幸せだとは思うけどね
    このコメントへの返信 :>>500
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう東京に田舎の食材送るのやめたれ
    このコメントへの返信 :>>561
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    いやあ?
    別に?
    それも相手が田舎か都会どっちかでしか生きてないって前提で言ってるでしょう
    「人による」で全部説明がつくことをしたり顔で言う人多いんだよ
    俺は信じないね
    このコメントへの返信 :>>501
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    そら当然人によるけど、環境ってあるじゃん
    それが違うんよ
    人間は環境で変わる・流されるからね
    これはそういう話だよ
    実際体験すればいい
    このコメントへの返信 :>>502
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    ほらそれよ
    二度言わにゃわからないかな
    俺はいつ田舎でしか、東京でしか生きてませんなんて言った?
    たとえ本当にそうだとしても、そういう言い方して誰を納得させられるのさ
    煽りたいだけなら成功してるよ。俺が釣れてるからね
    このコメントへの返信 :>>505
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京は夜もあちゅい
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会の方が大きなビジネスや立派な仕事が多いのは理解できる
    ただそれを東京に住んでるだけの奴が鼻を高くするような言い方をすべきじゃない
    江戸上方で仕事し続けて歴史に名を残した西郷隆盛なんかは、この場合「東京でバリバリ~」に分類されるが、西郷隆盛は江戸人じゃなくて薩摩人
    そういう話でしょう
    だとすれば別に、誰がどこに住んでるかなんて問題にならない
    人による。それだけ
    このコメントへの返信 :>>557
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    そもそも煽って無いよ。なんで怒ってるのかも理解できないわ
    俺は田舎のほうが好きだしね
    単純に人・企業が多い=競争率が高いって話で
    否が応でも田舎より都会のほうが生存競争が激しいってだけだよ
    このコメントへの返信 :>>506>>517
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    だろうね
    三行目が言いたいのはわかる。最初からわかってる
    俺も話しかけられたから論旨が対立するあなたに突っかかっただけ
    ただ生存競争が都会は激しいんだよってのは「人多いよね」以上の意味はないと思う。それだけが言いたかった。ごめん
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも経験してるけど、こんな極端な差なんてないぞ。
    どっちかというと海外で仕事する人と国内でやる人のがこんなイメージ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トー横は無視かい
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    都民が田舎に行ってバリバリにやれてるとは聞かない
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまで長々グダグダ議論してるの?w
    もう俺が結論言ってやるから早く寝ろww
    S:東京出身の有能
    A:田舎から上京した有能
    B:田舎で働く有能
    C:東京出身の無能
    D:田舎から上京した無能
    ~越えられない壁~
    ランク圏外:田舎で働く無能
    このコメントへの返信 :>>521>>545
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるよこんなん
    田舎だろうが都会だろうがやる気があって行動力があれば成長するっての
    どんな田舎でも1時間も車を走らせればデカい企業がゴロゴロあるしチャンスなんていくらでも作れる
    このコメントへの返信 :>>563
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで鬱になったり早期にクビになったりするくらいなら田舎の年功序列でぬくぬくするわ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    異世界でスローライフ系のラノベが大量に出てる割に
    結局マウント取りたいだけなんかーい
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    この人は仕事出来ないやろな、トラブルメーカーや
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前は大阪で生活していたけど今はもういないけど親父が
    倒れて田舎に帰って役所に就職して今に至るけど確かに
    スキルは使わないでダラダラ過ごしているかなまあ昔と
    比べて金だけは余り使わないから貯まりまくってるけど
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の京都で生まれたゲームで例えるのややこしいな
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    お前の負けや
    このコメントへの返信 :>>526
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな装備で大丈夫か?と突っ込みたい
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そのまま効いとけ豚
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ち悪い
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    無能が書く内容
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんだけ経験して
    何で田舎の工場勤務より年収低いん?
    このコメントへの返信 :>>523
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    最近田舎の半導体工場とか給与も待遇もかなり良いんだよな
    函館の親戚、30まで遊んでた割にはめっちゃ給料貰っててビビったわ
    このコメントへの返信 :>>559
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    経験値をゼルダでしか積めてないからそう表現するしか無かったんだろうね。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内だと上位30%位に入れてないと結婚諦めない限り裕福な生活できんやろ
    結婚諦めて小金持ちみたいな奴はいるけど
    雑魚は地方都市行ったほうが幸せになれると思う
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30まで田舎でのんびりやってた奴はもう小学生の子供がいて
    都会で20代過ごしてたやつはマッチングアプリで女にボッタくられてる印象やな。
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    装備はまだしもハートの残量は違う気がする
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らそんなバリバリ働いてんのか
    大企業でも微妙な部署多いのに…こんな都合良く思いのままキャリア積めるとか
    東京でもかなり難易度高いと思うけどなあ
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGで例えると
    田舎→最初の村
    東京→ラストダンジョン
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京だから仕事がハードだとでも思ってるアホかな?
    業種と従業員数による。
    田舎でもクソ忙しい職場は腐る程あるわ。
    田舎なめんな
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業ほどこれだけインフラが発達した現状で東京でやる意味がないと我先にと脱出してる事実があるのに今更こんなこと言えるのってある意味凄いなw
    10年位前から引きこもってるのか?w
    このコメントへの返信 :>>558
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかにこの「ゼルダじゃなくても成り立つやん」という
    下手なたとえに地頭の悪さを感じる
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも数が増えると
    扱いが落ちるのになぁ
    田舎じゃ宝物扱いされるのに
    トンキン行ったらゴミ扱いだろ
    そりゃゴミ扱いされりゃ強く
    もなるがくたばる奴も居るわな
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはガチだと思うわ
    『普通』のレベルがそもそも違う
    高レベルダンジョンで普通に戦える装備は強い
    田舎者は低レベル同士で延々と足ひっぱりあってるだけや…
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ東京に来ること前提なのか
    年取って田舎に来てもいつまでもなじめずお客さん扱い、仕事にすらならんよ
    このコメントへの返信 :>>568
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎で実家が金持ちが最強だろ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい、東京すごい東京すごいねー。よかったねー。馬鹿ジャネーノ
    このコメントへの返信 :>>594
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けど地方出身の東京でバリバリビジネスやってるって言うやつ

    急にFIREとか不労所得って言い出したり、
    金持ち父さん貧乏父さん読んでて
    怪しいしい起業セミナーとかエクセルヒ◌ーマン、ハマってるというw
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べつにのんびりした暮らしがいいなら地方暮らしでいいんじゃない
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京すげえ
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とーきょうってすごーい♪
    って安村にまた歌ってもらえよ🤭
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、東京に人が多い故の勘違いってやつやな。ゴミみたいに使えないやつも東京には多いやろ。有能ムノウ割合自体はそう変わらんで。
    このコメントへの返信 :>>555
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    前提として「都会でちゃんと揉まれることができる人の割合はそんな高くない」ってことを考えないなら的確かもな。
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    無能のランクなんて違いがあるわけねーだろw等しく使えねーから無能なんだわ。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対立煽りで伸びると思った?こんなん続けてたら人減るで
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かっぺガイジは都心で事故起こしがちだしな。
    田舎から来た奴は大体ゴミ
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    研究系とかモロに田舎だし、トヨタなんかど田舎だぞw
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら大人しく1970年代の所得税率で税金納めろよ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎と都会っつーかバリバリとのんびりの違いじゃないか
    田舎コンプレックス持ってそう
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白銀の鋼の剣と盾を持っていけば何でも倒せると思って田舎に行った結果
    僻地すぎて都会から持ってきた剣と盾が一切無意味で
    食料が調達できなくなって勇者本体が死ぬのが田舎
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でものんびりやってたやつは、田舎でバリバリやってたやつに負けるぞ
    そうなりやすいって傾向は都会と田舎で差はあるかもしれんが
    このコメントへの返信 :>>554
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散歩圏内にあらゆる求人や就職支援、アートの展示や音楽イベント、汚え古着屋からハイブラセレクトショップ、タバコ吸える昔ながらの純喫茶から洒落たパンケーキ出すカフェ、吉野家から星付きレストランなど選択肢が無限にあるのが東京(都心)
    日本全国の最高の食材が届くのも東京。金ないと食えないけど。
    教育も医療も全て東京が最高水準。
    これは事実なんだけど幸福度合いは別だよって話。
    仕事して飯食って家庭作ってってシンプルなルーティンだけなら田舎の方が良い。
    欲望の大きさに合わせて住む場所を決めるべき。
    見誤ると苦労するよ。
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    お前が言う東京でのんびりやれるやつが居たとしたらそいつは実家が太くてバリバリやる必要が無い人間なんだよ。
    お前の価値観上の勝ち負けのラインにそもそもいないんだよね
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    割合は絶対に変わる。
    小学校低学年くらいまでなら全国比率はそこまで変わらんかもしれんけど。
    有能な奴は都会に出る、じゃない奴は地元に残る。
    有能なら田舎に残る選択肢はミリも無いんだわ。
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内でも底辺仕事は多いからな、まぁ立地の差は有るのは事実だが
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    鼻高くマウント取る奴なんか極一部だぞ。
    お前もバイアスかかってて都会人は冷たい的なことを宣う実地経験の無いステレオタイプで
    ナチュラルに分断煽ってる馬鹿。
    東京は大きな金とヒトが動いてるって事実があるだけだよ。
    このコメントへの返信 :>>596
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    都道府県別GDPは東京が2位の大阪の2.5倍で圧倒的なんだけどお前はどこの世界線の話をしてるんだ?
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    田舎で金もらって何が楽しいんだ?
    煽りではなく。
    このコメントへの返信 :>>598
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アムウェイに騙されるような人みいなやつらばかりだなw
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    お前みたいなバカがいるから仕事って成り立つんだよな。
    もし田舎で漁師やってたら地産地消するより東京に高価で流して実入りよくしたほうが家族守れて産業自体豊かになるんだわ。
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして、東京に敗北して地方に行った奴らがドヤ顔で叫んでるのが「まだ東京で消耗してるの?」
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    前半はその通りだと思うけど
    車で1時間って半径何十キロよ。
    お前の言うデカい企業(工場だろうけど)やチャンスが車で1時間圏内に10あるとしたら東京なら1000はあるぞ。
    機会や選択肢の多さが違うんだわ。
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    東京だと家賃含め生活費が高いから貯金もなかなかしづらいだろうし
    アルバイトでも例えば病気や怪我で1ヶ月収入無いってだけでもうその部屋に住めなくなるのが現実だからな。
    そりゃ必死になるよ。
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのたとえがそもそも田舎のそれなんだが?
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郊外の業者が東京で仕事をし 東京の業者が地方に出張してイオンを作ってる そんなイメージだけどな
    このコメントへの返信 :>>567
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>566
    これはその通りで
    特に観光で成り立ってるような土地の繁華街の
    ホテルや飲食は東京や外資の大手資本ばっかりだね
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    お前のレスに集約されてる田舎者の視野の狭さ。
    「おらが村に他所モンが来ただ~」って極ミニマムな話をさも一般的なことのように話しちゃうんだよな。
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方でバリバリやって上京したけれど
    上京した先の人たちがもう何か…あんまり必死じゃなくて
    すごくがっかりしたのを覚えている。
    こっちは、実家捨ててまで仕事にかけてるってえのに、こいつら実家暮らしかよ…みたいな感じ?
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じく30歳の頃九州の田舎から引っ越してきたけどハードモードからノーマルモードに変わったな、なおもう人生手遅れな模様、おれら田舎民は早く20代前半で東京近辺に引っ越して技術つけれる職についたほうがええで
    ここは学校から人材や何から何まで違う
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん会社によるとしか言えんわ
    都内でもレベル低いとこはいっぱいある
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京住んでた時は電車移動だから退屈しのぎに色々本読んだりしてたから国語力高かった。外人も多かったから、コミュニケーションしてるとなんとなく各国の言葉を覚えてある程度会話とかで来てたけど、田舎じゃ外国人と遭遇することなんてほぼない。高級外車見ることもないし、地元から東大はいる奴なんて数年に一人いるかどうか。学力も体力も全国ワーストだし、農業しか食い扶持ないのに次ぐ奴いなくてどんどん畑が無くなってるし。。
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとかなー・・・
    農業畜産業かで随分印象変わるんだけど
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一概に言えないわ
    東京の会社だと一つの課の人数が多く一人ひとりの負担が少なかったりサボりやすかったぞ
    田舎は大企業でも一人休めば回らなかったりする
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    具体的に説明してくれ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    東京住んでもお前みたいな借家暮らしってのがなw
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鎖がキラキラ?
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    東京のがガイジだろ。花火大会後のゴミとかさ。
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    切羽詰まらんようにするのが仕事やろ。しかもそれイライラして仕事仲間に当たってるやろ。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    夫婦車上暮らしとか地獄やろ。
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事内容と本人の問題なのでは
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも東京に住み続けている若者はほとんど免許持っていなくて
    営業系が出来ない人がほとんどで現場メインじゃないですか
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎で30まで働いたやつは一生田舎で働いたらいいだけやんな
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    そら当然無敵の人よ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    残念ながら田舎にはもまれるほど仕事を選ぶ余裕がありません。
    その代わり生活には余裕があるんで、東京みたいに自殺はそんなせんわ
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京がいいならそのままそこで働いてたらいいわ
    ただし、年食ってから「疲れたから田舎暮らししたい」とか寝ぼけたこと抜かすなよ?
    このコメントへの返信 :>>589
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はマウントを取る人が多すぎるから、頑張らざるを得ない
    田舎は無駄に争わない
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でバリバリ?www
    土地によって測る物差しは異なるし必要なスキルも異なるってこと理解できない内はまだまだケツの青い半人前。
    ウチにも居たよ、東京じゃ云々って言ってアドバイス聞かずに営業成績が低空飛行のイキリ勘違い君。
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    田舎に来て周りをバカにして村八分
    東京にも戻れず…
    独り相撲
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京もピンキリ、田舎もピンキリ。違うところに夢見すぎ
    田舎の方が上下の幅が少ないが、都会の方が上下の幅が大きい気がする
    うまくいく人生の方が良いが、どうなるかは時の運
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事のない田舎で定職就いてるほうが強いだろ
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ今の日本は東京以外いらない
    これは俺も含めすべての東京人が思ってること
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京も田舎も変わらないとか言ってる奴らは田舎者だから分かりやすいね
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    まあ実際東京はすごいからな
    お前ら田舎者はどうやっても追い付けない
    それが現実
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その割には後生まで名が轟くような方は現れませんね?
    持ってる装備が豪華なだけで体力(メンタル)が低いんじゃないでしょうか?
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    田舎と東京で人間の差なんて無いって言ってる人間への反応がそれ?
    四行目に至っては俺が言ってることと同じじゃないか
    レスバしたいにしても酷いわ
    自分の意見と相手の意見がどう違ってどこに突っ込んでるのかくらい理解してくれ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どき言う事じゃねえんだよな
    戦前や江戸時代じゃあるまいし、手にする情報に差なんてない
    「社会経験の差」ってのが何なのか具体的に言ってる奴が一人もいないのもこういう話題のバカバカしさをあらわしてる
    言ってみてほしい
    どういう奴のどういう経験の差が田舎と都会の差なのか
    エリートサラリーマンと霞が関の官僚くらいしか例あげられないんじゃないの?
    そいつらの社会経験とやらを偉そうに語れるほどの人間なのか? お前らは
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    都会に住んで何が楽しいんだ?
    「あんなところは住むところじゃない」
    ってのが田舎民の都会評の定番なんよね
    田舎の人間が僻み混じりで言ってることと同レベルの煽りでしかないんよそういう言い草は
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃつかれそー
    やっぱ東京の人間とは理解しあえないなあ
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエの装備じゃん
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    膨大な単純労働があって東京だって回っているだろ、なんで若者がバリバリキャリア積めると思ってるの、。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。