ゲーマー「デバッガーとして働くことになった!ゲームしてバグ見つけるだけとか楽だわw」 → 結果wwwww

  • follow us in feedly
デバッガー 求人 広告 男性 辞職 辞表 ブラック企業に関連した画像-01
「ゲームしてバグを見つけるだけ!」求人広告に惹かれて応募 1か月で辞めることにした男性

デバッガー 求人 広告 男性 辞職 辞表 ブラック企業に関連した画像-02

愛知県の30代後半の男性(愛知県/営業正社員・職員/年収600万円)は、ゲームアプリのデバッカーを1か月でやめた経験があるという。

男性はデバッカーとして、名古屋市内の会社に勤務した。前職で「人と関わる仕事に辛さを感じた」ため、ゲームアプリ会社の「採用応募の謳い文句『ゲームしてバグを見つけるだけ!』に惹かれ応募しました」という。

勤務初日を迎えた男性は、「使ったこともない端末を渡されて放置状態でした」と振り返る。周囲の人々に教えてもらおうとするものの、「皆さん同じ立場で働いているためか嫌な顔しかされず」。

加えて、

「日に一度はプロジェクトのリーダーの方が、腹いせのような怒号を室内に響かせていました」

とあり、労働環境も人間関係も劣悪だったようだ。

シフトに関してもトラブルが起きていた。休日の予定を事前に伝えたが、後で確認すると出勤扱いになっていた。そこで問いただすと、「担当じゃないから知らん」「君みたいな人は社会で何の役にも立たない」という具合に、「無関係な人格否定」が始まる始末で、男性は退職を決意したという。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

自分も10数年前、都内新宿で某ゲーム企業でデバッキングのバイトした 事がありますが先輩上司達からバグの基礎知識も教えてくれませんでした。 バグを見つけると同時にシステム的な複雑な動作も起きるのに、それが起 きるとも言われた事がなく、その動作が何なのかもわからず、「理解しに くい事は全部自分で調べろ」的な空気が流れる会社でした。

情報漏洩対策

日雇い業なんだっけ

どうでもいいかもしれんがデバッ「グ」でデバッ「ガー」な

発売してからバグが見つかり消費者や社員から叩かれまくるより今叩かれるほうがいいだろ

この会社バグってんな




ゲーム好きがデバッガーとか天職すぎるお!
きっとストレスなく働いてるんだろうな──
やる夫 PC正面向き にっこり カタカタ



「労働環境も人間関係も劣悪」
「無関係な人格否定」
やる夫 PC 驚き 首 白目



てなわけでやっぱニートが最強だと思いまs
カーチャン 母 蹴る やる夫
その職場が最悪なだけだろ!ひとくくりにすんなや!

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る

超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 同梱

発売日:2023-06-30
メーカー:スパイク・チュンソフト
価格:5709
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:29
Amazon.co.jp で詳細を見る

【推しの子】 12 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-07-19
メーカー:
価格:680
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぷぎゃー!
    このコメントへの返信 :>>9>>155
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障が集まってるんだからそりゃな…w
    このコメントへの返信 :>>6>>160>>205
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨが悪い
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このブログは共産党が監視しています
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >皆さん同じ立場で働いているためか嫌な顔しかされず
    なんでいい方向に解釈しようとするかねえ
    お前が来ると俺たちの仕事と評価が減るから来るんじゃねえがIT業界全般では普通だと思うけどなあ
    教えない、嘘を教えるのは日本の悪癖だからな
    このコメントへの返信 :>>101
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ほならね?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働環境が最高に良かったとしてもゲーム好きがやる職業ではねえよ

  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘルジャパンの誇りやりがい搾取、低賃金搾取
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    オタク共を焼き殺した英雄を崇めよ
    このコメントへの返信 :>>43
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    随分前にヒキニート積極的に雇用してバグ見つける会社あっただろ。あれどうなったの
    社長が何でバグ見つけられるのかわからん
    ヒキニートがこういうところにあるんだわ
    みたいなインタビュー記事が記憶に残ってるわ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグってゲームできて良いと思われがちだけどバグだらけのクソゲーやってるようなもんだぞ
    発売されたゲームは楽しめるように調整された後のゲームだからな
    このコメントへの返信 :>>123
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは単純に会社ガチャ失敗という話では
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやデバッグ業務は100%どこのメーカーもこうだよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーデバッカーなんやなこいつは

    次はデバッグの仕事に就くか、知性を磨こう
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは環境がきついというのもあるけど、ゲームデバッガーが楽しいとは思わない方がいいと思う
    普通にプレイして見つかるバグなんてわざわざ「デバッガー」を雇って探さない
    正気だったらやらない行動の数々をやって普通じゃ見つからないバグを見つけるのがデバッガー
    真っ当にプレイできる時間なんてないかと
    下手をすれば発売前にそのゲームが嫌いになるかもね
    このコメントへの返信 :>>50>>231
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂もやばくて別会社にするくらいだから
    このコメントへの返信 :>>211
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッガーってプログラミングスキルやコミュニケーションスキルだとか意外と要求されるんよな
    ただゲームするだけじゃない
    このコメントへの返信 :>>27
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シュバッ!「デバッグでデバッガーな」ネチャネチャネチャ
    このコメントへの返信 :>>22>>40
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこそ、AIにさせたい仕事ナンバーワンw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンファーキック使いの禁呪詠唱
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこ会社がおかしいだけだろアホ
    ゲームデバッカー関係ねぇよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    お前も勘違いしてたクチか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌になっても、飽きても、ずっとやり続けなきゃいけないとか地獄でしか無いだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF15が出たときに延々ジャンプしながら歩き回ってバグ探してるだけの動画を上げてる人がいたな
    あれをやりたいとはとても思えんわ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作業が苦痛なのは分かるが
    環境が悪いのは何なん?
    このコメントへの返信 :>>33>>44>>49
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム趣味で作ってるけど他人のゲームのデバッグなんて絶対やりたくないからなー
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    昔は桁あふれが多かったからなあ
    あふれると、全部0にしたり、隣のデーターを1にしてセーブデーター壊したりする
    あと、浮動小数点と固定小数点化ごっちゃまぜデータ
    今そんなのあるか知らんけど
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前らAボタン連打しながらマップの隅々まで調べるじゃん?
    アレを全部のボタンで調べるだけだよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッガーやってたけどなんでもすぐ他人に聞こうとするとウザがられるのは本当
    だって時間がない中みんな必死に作業してるんだぜ
    お前のその質問、仕様書見ればわかるんじゃねーの?って事をイチイチ聞いてくる奴は嫌われるよ
    説明書を読まないタイプの人間には無理な仕事だよ
    なんだこれ?って思ったことをすぐ調べる人にとってはクソ楽な仕事
    このコメントへの返信 :>>34
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほぼ全部デバッガーと関係ない話じゃねーか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもソシャゲ関連会社なんてまともなとこがないからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    環境を良くしたら金かかるじゃん
    一人に一台でデバグ用ゲーミングPC用意なんかしないよ
    クソみたいなスマホ渡してゲームさせるだけ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ゲームから説明書を消しておいて仕様書読めは通らないわ
    このコメントへの返信 :>>54
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この会社20年くらい前に行ってたけど普通の受け答えできると判断されたのか数日でユーザーサポートの電話番に回されたわ。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグってマリオの1-1だけを延々とやり続けるような仕事なんだろ?
    このコメントへの返信 :>>220
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とあるニートの日常かよw
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収600万が見栄なのか、デバッガーの話がネタなのか
    このコメントへの返信 :>>47
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあクソゼルダもマップ流用するわw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    内容と関係の薄い誤字ならまだしも、デバッガーの記事でデバッガーを誤字ってたらそりゃ突っ込まれて当然
    ネチャネチャしてんのはお前だろ
    このコメントへの返信 :>>112
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に悪いところに当たった感じだな 良いところは数少ないと思うけど
    あと会社じゃなくてプロジェクトによって違うので 良いプロジェクトに当たることを祈りながら逝くしかない
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッガーって普通にゲーム遊んで不具合を見つけたら報告すれば良いと思ってるお花畑がまだいるのか
    普通のプレイではまず行かない所に行って見えない壁に100回激突とか同じコマンドを○秒以内に100回入力とかヤマザキパン工場でライン工やってる方がまだマシな仕事だぞ
    このコメントへの返信 :>>53
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    これはその会社がおかしいだけやろ
    デジタルハーツとかは無茶苦茶親切やったぞ
    このコメントへの返信 :>>147>>217
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    作業が苦痛だから環境が悪化する
    結局は人が発する空気によるものだから
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッガーやってたことあるけど普通に良い職場だったぞ
    会社によるとしか言えない

    ただデバッグ専門の会社ってのがあるんだけど、それよりもスクエニだとかカプコンだとか、そういう大手ゲーム会社の品質管理部門に応募する方がおすすめ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愛知か
    バグチェックとかデータ入力で単価高い釣り求人ばっか出してるとこあるんだけど、当たり引いても地獄みたいだな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    デバッガーやめて今の年収がだろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ人件費の無駄遣いじゃね?何も教えなかったら役に立たないじゃん
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    元ニートみたいなのがリーダーにスライドするから
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    つーか最初はテキストチェックとか延々やらされるだけやぞ
    ゲームプレイしてのチェックなんて普通にベテランがやるからな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若くて体力のあるゲーム好きを釣るんだけど
    経験が何のつぶしにもならない仕事だからな
    普通に、期間工の方が絶対にいいですわ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会のバグなのに!
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    普通にプレイして確かめる通しプレイで不具合見つける業務は普通にあるよ
    まぁ、こういう通しプレイは後半の詰め作業の時になる事が多いけどな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    説明書が消えた理由が説明書を読むヤツがほとんど居なくなったからだしな
    つまりそういうやつには無理な仕事よ
    一通り読むだけで1日つぶれそうなぐらい細かく書かれた仕様書の中から自分が直面してる作業の項目見つけてその仕様を把握した上でチェックしていくのがデバッガーの仕事
    大変そうに見えるけど仕様書とにらめっこしながら一人で黙々と仕事出来るから集中出来るし、いきなり訳のわからない作業が降ってくることもない
    ガチャの仕組みや排出率の裏側とかも見れて面白いぞ
    このコメントへの返信 :>>192
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バグを発生させるノウハウはある
    バグを発生させて見つけた数が「仕事できる」っていう評価になるわけだから
    他人に飯のタネを教えるわけない
    でもこれで見つかるバグなんてのは普通に遊んでるぶんには関係ないからね
    チグハグだよな
    メーカーにとっては無駄なバグフィックスに金が掛かってしまっているともいえる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時折小学生の読書感想文みたいなバグ報告だされることもあるらしいな。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム業界の闇だね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバっぐハニー
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグ作業中は脳みそが粗探しモードだから愛想いいわけ無いんですわ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も現役のデバッガーだが、マジで似たようなもんだよ。
    充てられるチームによってバグ見つけた時の報告の仕方違うくせに満足な説明ないし、
    デバッグツールの使い方も「先輩の使い方見て覚えろ」状態マジで色々覚える事多すぎの上作業多いのに、どこも給料安すぎる。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグバイトで普通にプレイすることなんてほぼないぞ
    想定されるあらゆるパターンを想定したエクセル表を与えられて淡々とチェックしてバグがあると報告する
    発売前のゲームだから他人に内容を話すことも厳禁だし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にやってたが身体機能がしぬ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカだね
    たとえそんな環境じゃなくても、仕事ともなると、どんな面白かったことも苦痛になっちゃうのに
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグ以前の問題で草
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもその仕事いるのって感じだよな、バグとか散々購入者側の人間が見つけてる事の方が多そうだし、そうやって修正プログラムとか散々だしてるやん。
    このコメントへの返信 :>>74>>206
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的なバグ調査の手順も報告方法も教えないようなデバッグ会社って普通にあるからなぁ……
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >バグを見つけると同時にシステム的な複雑な動作も起きるのに、それが起 きるとも言われた事がなく、
    アホなんかな?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本らしくていいですね
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自社でデバッグバイト雇ってたり、デバッグ会社の下請けに出したりしているところはまだマシだと
    グループ会社の社員にやらせるようなところもある
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたキャリコネ松のおとぎ話じゃん
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もデバッグのバイトしたことあるけどつまんなかったな
    特定の箇所をチェック項目に沿ってあらゆるパターンでやられたりクリアしたりするだけ
    しかも疑問出しみたいなの出し過ぎたらクライアントに嫌がられるから
    あんまり細かいところ言い過ぎるなみたいな雰囲気があった
    力関係はデバック会社よりもメーカーが上だから忖度あるんだよな
    そらクソゲーが世に出るわと思った
    このコメントへの返信 :>>97
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやってりゃいいんだろ的な社会不適合者だけが集まったらそういう会社になるわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもデバッグって作業自体がゲームを楽しむ派とは合わないよな。どちらかというとゲームをなんとかしてブッ壊してやるぜ!思想でやるやつと相性いい。やることは自分で作ったプチプチを延々潰してくようなもんやし。
    このコメントへの返信 :>>95>>119
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    なん十個何百個バグを洗い出してもそれだけのバグが残ってしまうと考えたことはないのか
    あとは洗い出してるのにもかかわらず締め切りの関係で修正が間に合わないとかザラよ
    クリアに関係のないバグは結構放置されがち。優先度があるからね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボクにやらせてください
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ実際IT土方なわけで…
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業種・職種によるが、底辺の下請けブラック企業なんてどこもこんなモンだよ


    入社しやすいかわりに職場は劣悪な環境で、人間関係は最悪で、同僚や上司は性格終わってる人間のクズだらけなんてザラ


    そういうゴミみたいな会社にずっとしがみついてる、人生負け組の人間達だからね・・
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バグを探すという事がどういうことなのか理解もせず応募する方が悪い
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間がする作業ではない
    高性能なAI開発してそれに任せろ

    デバックはCPU向け作業だ
    人間がすると頭がおかしくなって確実に病む
    このコメントへの返信 :>>89>>92>>93
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔で言うラジオ番組の書き起こし詐欺みたいなもんなんやろな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1匹の敵に全種類の魔法試したり壁に向かって走り続けるってみて無理だと思ったわ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数多あるデバック会社のたった一例じゃん
    過大記事やめろよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システム開発で言ったらただのテスターだしな
    底辺扱いなのはしゃあない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はパワハラ問題とか人材不足でここまでの会社はないな
    10年前は酷かった
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたら結構数あるんやな
    どこやろ?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト前「発売前のゲームがタダでできるし、クーラーの効いた室内で、時間を選べるバイトひゃっほー」

    バイト後「なにこのくそげ、ぎゅうぎゅうすし詰め臭いクソ環境、クソほど時間がつぶれるのに安い」
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿でもできる仕事ってことはつまりそういう環境ってことやで
    いやならもっと資格とるなりがんばれとしか
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕様も解からずバグを見つけろって、単純に上がコミュ障なだけだわそれ
    このコメントへの返信 :>>91
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    コードのタイポみたいなそういうのはAIでも見抜けるだろうが、コードを正しくしたうえで「そういうつもりじゃなかった」みたいなのをAIが見抜けるようになる日が来るとは思えない
    相手の意図を読む。人間ですら難しいのに
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバックとバグ探しってまったく別の職種だけどw

    このコメントへの返信 :>>115
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    モンキーテストなんやろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    逆に頭おかしい奴じゃないと発見できないと思うわ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    やっかいなことにデバッグ作業自体はAI向きでもバグを見つけることについては圧倒的不向きなのよ。AIは高度な計算はできても1+1=は田んぼの田ですみたいな非合理的屁理屈を自分から思想して実行できることはまずないから。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャリコネの記事なんか取り上げなくていいよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    それな
    これやったらなんか変なこと起きるかもね?っていうプログラムを虐めるのが好きな人におすすめの仕事
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツが働く気がないだけやんけw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    それは疑問点ばっかり言ってたからだろ
    ビッグタイトルは無理だろうけど、疑問点とそれに対する自分なりの改善案をセットで毎日出しまくってたら、メーカーが意見採用してくれた事あったわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後までAIに変わられない(無限にリール回すとかはAIでもできるけど)安い仕事
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグがしんどいわけではないのか
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオハザードRE4の壁抜けバグや、ゼルダのアイテム無限増殖バグは、こういう環境のせいか?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    なんで日本全体の話にしようとするかねえ
    ・・・こうですね。
    このコメントへの返信 :>>218
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バックしてて草
    デバッグだろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の資格もないのにできるちょろいバイトなんか存在しない
    飲食バイト→コミュ力つくといいなあ、職場に女の子多いといいなあ、料理うまくなるといいなあ
    アニメバイト→職場に女の子多いといいなあ、絵がうまくなるといいなあ
    デバッガー→ゲームするだけで金もらえる、室内最高、ゲームうまくなる

    下心ありまくりなのに、すぐ文句言っちゃうかねwww
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャリコネもうネタが無くなってるのかめちゃくちゃじゃねーかw

    派遣でも良いから働きたい意欲が出た→ここは人を育てる気がないと感じた
    そりゃ派遣だしそもそもがデバッグ仕事は辞める人が多いいから社員を育てる方にリソースさくだろ

    シフトが希望の休日と違った
    シフト作るのってお前だけの要望聞くだけじゃなく管理してる人全員の希望とってバランスとか考えて作られていて希望通らなかったとかあるあるじゃん、作ってる方は休みズラしてほしいから休みはその日じゃないとどうしてもダメなのか?って聞くのもわりかし普通

    キャリコネなのにこんな訳分からん主張してる人を記事にしてるってw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日雇いの派遣会社の仕事で大学生の時に一回行った事あるな。
    まず面接対応者が傲慢だし、8時間勤務だったから休憩時間は?って聞いたらすぐに答えられないし。
    とんでもない会社だった覚えがある。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人力頼りもまだ残ってるんだね
    このコメントへの返信 :>>113
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先入観なしでバグを起こさせて報告を貰う有名な某社のスタイルもあるけど
    ここで言われてるのはデバッグしてほしくない三流メーカーの方だな
    世間体の為に形だけデバッガーを雇って低賃金で追い出すってやつ
    このコメントへの返信 :>>116
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バグ出しって大変だよ。
    ありがちのバグ出しはひたすら壁に向かって歩く。
    本来進めない壁に当たり続ける作業をずっとやる。
    不具合があれば壁抜けするから壁抜けした場所を報告。
    それをずっと1週間やる。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラマーとかIT系は、とりあえず自分で調べろぐぐれよって共通認識あるから
    そもそも調べてもさらに専門知識があって素人じゃわからん見みたいな問題を
    なんでわからない?って顔する
    このコメントへの返信 :>>111
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正常動作と異常動作の違いを提示してくれないから目視確認しても無意味で数値チェックをするのだが仕様書が不完全だと何の演出が発生してるか不明で周囲の人間もどれが正常動作か分かっていないっていう
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    ITなんか100%人件費だからな
    コスト削減のために、ギリギリ以下まで人減らしてるクソみたいな会社しかない
    つまり、休めない、人育たない、人が定着しない
    このコメントへの返信 :>>128
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    両方
    このコメントへの返信 :>>120
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    バグ絡みはしゃーない
    延々の問題や
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグが得意な人は会社を壊すのも得意そう
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ついでにデバックとデバッグも別の言葉だなw
    このコメントへの返信 :>>189
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    ちゃんと読め
    委託会社や
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アプリ系はやめとけと
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デッバガーがゲームする仕事なわけない、むしろ真逆だよ
    しかもプログラマーより論理的思考ができて地頭良くないと出来ない。

  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    まぁモンキーテストは兎も角
    そもそもテストケースがボコボコの制作会社のデバッグはやらないに限るし、人任せにしようとする人間の魂胆などたかが知れてる
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    両方(ニチャァ
    このコメントへの返信 :>>195
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスターの仕事に付く人ってまずはバイトやってから楽しみ感じたら本職としてやるって感じだろ
    知識皆無なのにいきなり派遣とは言え就職した
    って事自体が無茶すぎる
    世間知らずすぎない?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Youtubeに生息する野生のデバッガーみたいに楽しく遊んでたらたまたま見つけましたでは仕事にならんからな
    このコメントへの返信 :>>132
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    しかも通常プレイもあるにはあるけど、基本は色んな行動をしなきゃならないしな。
    基本的なのだと壁抜け確認で壁に延々とぶつかったりとか。
    それにバグ修正したら修正確認しなきゃならんし。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔開発現場に投げ込まれ、何をしたらいいかわからんので、とりあえずバグテストから始めたら
    1日で10個以上のバグを見つけてしまった
    その製品が結局世に出たのかはわからない
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグの下請け?
    それ作ってる会社も多分あんまいいところじゃないね。
    このコメントへの返信 :>>134>>208
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグ関係は上司が糞なやつが多い
    1つのバグを見流すだけで30分立たされて説教したり1時間で首にされた人もいた
    毎月社員もバイトも数人単位で辞めていく
    あと中国人も多い
    このコメントへの返信 :>>130
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それまともにQAしてないただのゴミ会社やん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    個人向けとは桁違いのラインセンス料とかいろいろあるだろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルでもうキャリコネって分かる
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    バグの中身にもよるだろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム見るのも嫌になったとかそういう話じゃねえのかよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    たまたま見つけました、で終わるなら仕事にならん
    どういう手順で発生します、再現しないなら再現するまで試行する。ここまできてできてようやく仕事
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    期限間際にでかいバグ引くとPGチームがあからさまに不機嫌になるのあるある
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    大手以外はそんなもんじゃね?
    特にスマホゲーとなればな
    下請けに金払うのと人員割いて部所作って募集掛けて手続きとか色々する、募集かけても人が集まらない可能性もあり
    体力と知名度なきゃ後者は出来んよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグを楽と考えられて羨ましいわ。興味のないゲームのあらゆるパターンやらなきゃいけないし、俺には苦行でしかない。
    このコメントへの返信 :>>144
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカパヨ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なら辞める時に、この会社社会の何の役にも立ってない仕事しかないんで辞めますわって言うわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を教えないのって単純に非効率だと思うんだけど
    しかしこの仕事もAIに簡単に取って代わられそうだな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ありそうな話」を寄せ集めた創作だな
    タダのテスターなのに「使い方も分からない端末」って何よ?
    PCもスマホもいじった事ないのにIT系に乗り込んだなら自業自得だし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずシフト組んでる人の仕事をまず理解しようか
    シフト作りってめちゃくちゃ難しいししんどい訳でそれを理解してない人は希望と違うとか騒ぐ
    希望通らなかったって不満を愚痴る事はあっても希望と違うのは可笑しいっていうのはほぼ論外だしな
    ずっと希望通らなくて他の人は希望通ってるなら別だけど
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腹いせのような怒号が響くだけなら大したことないやろ
    ぶっちゃけ一日10個バグを見つけるのがノルマです、なんてやりようはないんだから数値目標なんてせいぜいプレイ時間数かプレイ回数くらいしかノルマ設定できないだろうし
    普通に売上等のノルマで絶対無理な数字を押し付けられてそれを達成できないことを詰められる方がよっぽどつらいと思うよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「君みたいな人は社会で何の役にも立たない」

    このバカは何様のつもりだ? 訴えられたいのか?
    死ねばいいのになこういう奴
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバックの仕事はブラックだよ
    業務ってよりは、経営側の人間がね
    日本のIT業界って病気だよ、知らんけど
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    そりゃ遊びでゲームをプレイするのと比較すれば間違いなく苦行だろうが
    普通の営業で数字取って来いってのと比較すれば単純作業の繰り返しがつらいとか以外は成果目標が試行時間や試行回数くらいしかない仕事なんぞ遊びと大差ないよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバックと言ってもその中のバグ発見だけやろ
    ブラックボックスに総当たりで入力する係が楽しいわけない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッカーの書く文章って感じ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    まぁこの男の言い分だと依頼した会社からしても仕事してないのと一緒だしな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事しないくせに怒鳴られて嫌だったとかしんだほうがいいんじゃね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「使ったこともない端末を渡されて放置状態でした」

    「君みたいな人は社会で何の役にも立たない」

    あ た り ま え
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に文句言ってるのってだいたい一般常識のない社会不適合者だよな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場が悪いだけで仕事内容が彼に合ってたかどうかは分からんやん
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もうん十年前に某社でデバッグのバイトしたことあるけど、
    なんというかみんな覇気がないし、新人に対して周囲の誰もケアとかOJTとかなくて
    逆に新人が入るたびにあいつは名前がどうだ、顔がどうだだの仕事ぶりではなくて
    虐めのような中傷をしたり、のけものにしたりと最悪な職場だったのを覚えてる
    でも出来るフリーのQAの人とかはすごくいい人だったりするから、デバッガー万人が
    そんなゴミではないと思いたい
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはただ会社の人間がおかしいだけでしょ。
    自分がやったことあるところはきちんと作業工程も教えてもらえらたし
    不明瞭なところは責任者に聞けば対応してくれたし。
    作業表通りに同じようなこと繰り返すのは結構苦痛だったけど。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ昨今のアニメーターと一緒
    待遇改善次第ではどこまでも可能性があるのにいつまでも3K
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【怖い話】ゲーム会社の役員「ベテランデバッカー辞めさせたら人件費減るだろ」→衝撃の結果になり、その役員は出世してしまうが・・・
    2019/08/10 20:30 コメント(427)

    【悲報】『ポケモン ダイパリメイク』、バグ修正後のバージョンでポケモンの増殖バグが再び発見されてしまうのAA
    >これもう逆にプレイヤーをデバッカーにしてるのでは

    JINさん…?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新宿でデバッグ募集するような会社ってスクエニ以外にあるん?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中にはテストプレイすらせずにリリースする会社もあるってのにな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は全く違ったのに
    こういう時代になっちゃったのね・・・
    本来はプロゲーマーごときじゃついていけないシステムレベルの内容だから
    ある程度はしっかり教育しないとダメなんだけどね・・・
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は逃げただけだろ三日坊主が
    お前みたいなのは必要ないから
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    仕事内容じゃなくて仕事してる人がくそだったって話やな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壁に100万回突撃を繰り返したり、あるコマンドを数十と言う種類の組み合わせを試したりする仕事なのに、それのどこが楽だと思う要素があるというのか
    昔からデバックの仕事はキツイって有名なのに、労働環境の問題所の話じゃないよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このデバッガー募集俺の所にもきたわ
    株式会社ムーンフォックス だろ?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デッバッガー助かるんだけどなー
    零細だと全部やらんとならんからめっちゃ面倒
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愛知ならまあそんなもんだろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まんまPtoWだろ
    バグ見つけたら怒られるまである
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音声録音しとけよ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはデバッガーっていう仕事の問題じゃなくて

    ・業務の指導をしない(そのせいで効率悪くなったら困るのは会社なのに)
    ・勝手に出勤扱いにされてた
    ・「お前なんか社会で何の役にも立たない」などというパワハラ発言

    この会社の問題だろ
    このコメントへの返信 :>>171
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグは派遣業かアルバイトだろ?こんな物ではないかな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム制作もキモオタのオヤジに囲まれてパワハラまみれで発売後はプレイヤーのキモオタにも罵声浴びせられるんだもんな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    他人に教える能力は知能に比例する
    幼少期から頭の良い子は周囲に教える事が多いから、訓練を積んでさらに上手くなっていく
    逆に頭の悪い子は教える能力は身に付かないし、教えるのが嫌いで、教えてやると自分が損をすると思っている
    進学校と底辺校ではこの違いが顕著に出て、互いに高めあう人達と足を引っ張り合う人達の集団に分裂する

    ブラックで生き残るのは、足を引っ張り合って生きて来た人達の成れの果てなのだ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    募集内容から想像できることと、実際の業務がかけ離れてるんよね
    ミスマッチな状態から、お互い始めてるから腐ってく
    整合性合わせるべきだけど
    こういう記事で情報が広まることはいいことだね
    てかデバッグは開発してるとこがちゃんとやりなよ、AI的な何かで
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このレベルなら無限増殖バグ起きるわな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームデバッグ関係ない、ただこの会社がブラックなだけ。

    デバッグは効率的にやらないとただ時間を無駄にしてしまうだけ。
    仕様を正しく理解して、情報を共有し、誰が何を担当するのか
    どういう観点でチェックを進めるのか、チームでやるならチーム内できっちり
    話し合わないと時間ばかりかかって、発見しやすいバグしか見つからない。
    一人で担当する時は開発者と連携して、どこでどんなバグが出やすいか
    知っておかないとこれも時間の無駄になる。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バグ見つけるのってこんな監獄みたいなことされても捗らんやろ。
    オンラインゲームの金策とかならまだ分かるが。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この仕事がキツイって知らんとか絶対ゲーマーじゃないよな…
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その内AIがやってくれるさ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッカーバカばっかでバックレろってか?
    何もかも間違ってるな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就いたことあるけど周りの人間の性格は確かに悪かったな
    指導もなく急に数分で操作覚えろとか言われるからゲームやらない人だとハードル高いかも
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期のITは大体これ
    森政権でIT業界をゼネコン型の搾取構造に変えてしまって、893な奴らがベンチャーを作りまくってた
    これで使い潰された奴が大量に出て、生き残った奴も保身ばかり考える
    日本でGAFAが生まれないのは、生まれるはずの無い環境をわざわざ構築したからだ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にゲームしててもデバッガーまがいの事させられて仕事もそれならゲーム嫌いになるわ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Excel内に実践する行動が書いてあってそれをやりながら異常がないかチェック付けてってそのデータが入ったUSBを上司に提出みたいな感じだったな
    ぶっちゃけ楽しくはなかったけどデスクワークだしスキルもほぼいらないから楽ではあったな
    ただ、意外とコミュニケーション多いからコミュ障にはキツイ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか異様にデバッグ経験者が多いな。まあ自分も現在やってるんだけどね!
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな謳い文句完全にブラックって分かるだろ。
    こいつが、ただ無知ってだけだな。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラとかそんなもん
    今の時代は即録画だろうが
    上司だろうが目上だろうが糞野郎は徹底的に潰せ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハズレの会社ってだけじゃん
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メモリ境界バグ対策でこの部屋に入る時だけ初期化処理でなんかしてるな、、、
    とか、この店だけあとの強制イベント用にアイテム0個を買えるようになってるとか
    あやしい場所はなんとなくわかるけど、紙に書いて後輩に伝えるような世界でもない気はする
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >人と関わる仕事に辛さを感じた」ため

    こんなやつどこ行っても使いもんにならんで
    工場でベルト作業でもやっとけばええやん
    それでも人間関係あるけどな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    ゲームで遊んで発見>テストプレイヤー
    コードを見て見つける、直す>デバック、デバッグ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはかなりの確率でポールトゥウィンで間違い無いと思うわ
    俺も名古屋市内でポールトゥウィンのデバッグ作業バイトでやってたことあるけどまんま記事内容とおんなじ職場環境
    あれで一応デバッグ会社最大手だってんだからなぁ
    このコメントへの返信 :>>194>>214
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームのデバッグってこんなもんらしいよ
    しかも「なんでバグ見つけられないんだよ!!」ってバグを仕込んだ奴らに叩かれるという
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    仕様書もないから怒ってるんだろこいつは
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20代の頃、社長、社員1人、バイト俺の弱小ソフト会社に3ヶ月程いた
    二人とも俺より優秀で年下、いつも目が「いい加減にしろ、おっさん」でメラメラ、表情がニッコリで怖かったwww
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    俺も結構昔に名古屋P〇Wで働いてたことあるんだけど酷かったな
    挨拶しても返してくれる人なんて滅多にいなかったし、確認したいことがあって管理者に聞きに行ったら「んなこともわかんねーんかよアホ!パチ舐めてんのかテメー!(原文ママ)」って恫喝されたわ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    自己紹介になってるぞw
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社っていうより、正確には案件ガチャだな。案件によってはきっちり教えて活躍もさせてくれるチームもある
    ただ、ずっとそれだけできるわけじゃないからな。ヘルプで他案件に駆り出されたり、案件が終わればまたガチャの引き直し。ゲーマーが思ってるほどコミュ障でできる仕事ではない。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正確には「テスター」な
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人と関わる仕事に辛さを感じるような人って
    自分の態度を鑑みるべきだと常々思っている
    いじめられるやつはそいつに原因があるまでとは言わないが
    自分がいらつかせる態度をとっていることが多いんじゃないのか?無愛想だとか挨拶をしないだとか
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術の実らない会社にいては時間の無駄だぞ、マジで・・・。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もやった事あるけどきつかったな
    毎週同じ週刊少年ジャンプを読ませられるようなもんだし
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操作手順の紙一枚を渡されて放置されバックレた思い出が…
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度だけやったことあるけど二度とやらん
    人によって探す場所区切られて序盤担当していくつもバグ見つけたから再現手順も含めて報告書上げたら「そんなもんとっくに知ってるんだよ」って言われて罵倒されてじゃぁ事前に共有しろよって言い換えしたらコンプライアンスガーとか言い出してトドメは時給分の給料出てこず理由を問いただしたら「新規バグも見つけられない無能」と更に罵倒
    あとから知ったけど開発は中国で俺が応募したのは単なる代理店だったってことなんだけどね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「日に一度はプロジェクトのリーダーの方が、腹いせのような怒号を室内に響かせていました」

    こいつが元凶だろ、こういうDQNな奴を出世させるなよな
    会社は動物園じゃないぞ
    このコメントへの返信 :>>226
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業は人間社会に蔓延るバグよね(仕様)
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ねねっちみたいに楽しくデバッグできると思ったのに🥺
    あおっちどこいったの…
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    ゲーム開始直後にハングアップしたらパッチ待機するんか?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?馬っ鹿〜
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ???国内で言えば、むしろ大手ほど使ってるが?使ってないのは小規模開発だろ。
    デジタルハーツとかポールトゥウィンとか有名だろ?
    もっと有名なマリオクラブも扱い的には下請けだぞ?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発音的にはディバガがデバグするお仕事
    適当カタカナだから適当でいい
    このコメントへの返信 :>>213
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音でエイリアン探すやつだよな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    まぁ任天堂だけじゃなくどこも外部委託のデバッグ専門会社に依頼するんだけどなw

    ゲームのエンディングで聞いたことない会社の名前があったらデバッグ会社だしw

    どこのデバッグ会社も似たりよったりだろうよw
    このコメントへの返信 :>>212
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    ニワカ丸出しで草
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    アホ丸出しで草
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    テスターやってると、高確率でポールから離脱してきた人に会うのめっちゃ笑うわwww
    どんだけやべぇ会社なんだよとww
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社がクズなだけでデバッグ関係ないじゃん

    クソ記事はおいといて、実際のデバッガーは大変な仕事だよ
    適当に遊んで済むような仕事じゃないしゲーム嫌いになる覚悟は必要かもね
    このコメントへの返信 :>>222
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達ドライバーみたいに立場が弱すぎる職業 削れるところまで削られる
    ゲーム会社社内見学で開発担当っぽい人がデバッガーの肩を組んでハラパンしてるのが印象に残ってる
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    デジハとかPTWとか大きいところはそれなりにちゃんとしてるよな
    ちゃんとしてるだけあってそれなりに人月も高いんだが
    使う側からの視点だから内部は分からないけどね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    馬鹿ほど主語がデカいんだから相手にするなよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事教えないってのは意味わからんな
    何もせんでも時給は発生してんのに、それでいいの?って感じ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    テストゲーマーのバイトがそうだった
    この条件でプレイして色々やってみてくれとか言われて何百回も延々やり続けるの
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就活の合間に短期でやったことあるけど自分とこはいいとこだったな
    中には変わった人もいるけど社員はビジネスマナーを弁えてる人しかいなかったし
    リーダー的な人は報告文の添削やらアドバイスやら色々教えてくれた
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    問題なのは業界体質的に全体的にクズが多いことで特定の会社に限らないってことなんだけどね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも名古屋だもんな民度低すぎ!
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デバッグ関係ねええええええええ
    単にその職場が糞なだけだろこれ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカー雇用じゃない専門の会社は割とそんなもんと言うか
    すぐ始められるって事はすぐ辞める人が居るってことでも有るし
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    猿を従えるならボス猿を使った方が楽なので…
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    P○Wでバイトしてたが良い雰囲気だったけどな
    ただ、応募してくる人は勿論社会不適合者が多いのでそういう世界になる人もいるだろうね

    今が問題なく暮らしてるなら辞めてくれてお互いに良かったんじゃね
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうしてバグまみれのクソゲーが生まれるんだよね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新宿の某ゲーム会社ってスク○ニか
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味のない行動を反復 精神病む
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    デバッガーのバイトするweb漫画思い出したわ
    昔すぎてタイトル思い出せないけど、延々と魔法打ち続けるみたいなことやってたな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポールトゥウィンは酷すぎる。
    リーダーが請負の座っている椅子を蹴るのは当たり前でそれ以上の事を平気でやってくる。
    ある時、「横浜は問題があって閉鎖したんだ」と会話が聞こえたのでネットで調べると移転・増床とあった。詳しい原因は知らないが、移転先も書かれておらず、スタジオからセンターの名称変更に不自然さしかない。
    働いている請負に金髪、スキンヘッドがおり、それを管理している社員は余計に柄が悪い。
    50代位の請負でさえ「あの部屋は一般人の俺には入れない」「あの人は現役だからな」という程だった。
    記事を読んで場所は違うが、社員が「あいつの住所知ってるからよ」「俺達はやる奴だぜ」と自慢気に話していたのを自分も思い出してしまった。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PTW上社→瑞穂→名古屋のモバイルのH氏の事だろ
    どう見てもこの記事の舞台はPTWの名古屋のモバイル案件ノ日常風景としか思えん
    請負という名目で偽装請負してるのもPTWくらいだし。H氏はモバイルのボスだから配属タイトル関係なくモバイルにアサインされたら関わるしか無い
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元PTWだが嘘ではない
    まあオレもいわゆるできない人間だったけれども、正直言ってリーダーよりはマシな性格だなって自分で思ってしまうくらい劣悪すぎる人間関係だわ
    辞めてから7年経って今もいるかは知らんけど、自分で人格否定してないと言っておきながら人格破壊する池沼、好きな人は優しく嫌いな人には56すぞと口癖で言い「お前が俺の悪口言ってるの99%LINE」で届くと集団ストーカーを示唆せる発言するサイコパスとか人間の欲にまみれた奴らがタイトルリーダーとして活躍し、請負はその劣悪な奴らをひそひそと非難する毎日を送っていたんよな
    このコメントへの返信 :>>235
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    つづき
    あとは請負でひでえ奴は年上の女と電話番号を交換したら帰宅して100回以上かけたり
    タイトルリーダーだと可愛い女の子の請負と仲良くなって連絡先を交換後その子を待ち伏せし家までおしゃべりしてついていき翌日から来なくなったりと
    この会社は人間関係のストレスからストーカーを行っても仕方ないで済まされる

    他のデバッグ会社も同じかもね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。