二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1702087320739.jpg-(13645 B)
13645 B無念Nameとしあき23/12/09(土)11:02:00No.1164523267そうだねx4 17:21頃消えます
V-280
結構気になってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が38件あります.見る
1無念Nameとしあき23/12/09(土)11:04:42No.1164523944+
左右のエンジン繋いでるシャフトこっちは良いといいよね
まあ見るからに難しいだろうけど
2無念Nameとしあき23/12/09(土)11:05:53No.1164524237+
飛行機だし大きくしてもペイロード増やせないんだろうか
3無念Nameとしあき23/12/09(土)11:06:35No.1164524411そうだねx9
オスプレイの方は製造終了だってね
4無念Nameとしあき23/12/09(土)11:14:06No.1164526203そうだねx3
ブラックホークの後継だっけ
5無念Nameとしあき23/12/09(土)11:16:14No.1164526693そうだねx6
海軍では使わない分腐食関係の処理はお手軽で済むのかな
羽たたむ機構もいらないしオスプレイはまあ最初から色々やりすぎた感
6無念Nameとしあき23/12/09(土)11:17:35No.1164527022そうだねx4
ハリウッドの近未来映画に出てくるヘリ感がますます強くなったな
7無念Nameとしあき23/12/09(土)11:18:39No.1164527278そうだねx6
オスプレイの変形っぷりは男の子的に大好きだったけどやはり人類にはまだ早すぎたのか・・・
8無念Nameとしあき23/12/09(土)11:20:46No.1164527793+
スレッドを立てた人によって削除されました
自国の領海内に他国の軍用機が墜落する異常事態なのに日本人ノンキだよね
9無念Nameとしあき23/12/09(土)11:21:51No.1164528054+
>ハリウッドの近未来映画に出てくるヘリ感がますます強くなったな
いつまでペラ回してんの?
10無念Nameとしあき23/12/09(土)11:21:52No.1164528060+
書き込みをした人によって削除されました
11無念Nameとしあき23/12/09(土)11:22:05No.1164528113+
スレッドを立てた人によって削除されました
>オスプレイの方は製造終了だってね
まんまと不良在庫抱えさせられたのにざまあ!とか言ってる軍オタはアホの極みだよ
12無念Nameとしあき23/12/09(土)11:22:15No.1164528170そうだねx23
>いつまでペラ回してんの?
空気がある限り
13無念Nameとしあき23/12/09(土)11:24:29No.1164528717そうだねx5
管理はするんで
14無念Nameとしあき23/12/09(土)11:24:43No.1164528786+
これは横田に来るのかなぁ
オスプレイは飛んでる時のペラの向きで音がかなり違うのを実際に見れたりして楽しめたぞ
15無念Nameとしあき23/12/09(土)11:26:57No.1164529384そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>オスプレイの方は製造終了だってね
>まんまと不良在庫抱えさせられたのにざまあ!とか言ってる軍オタはアホの極みだよ
バカでしょ
16無念Nameとしあき23/12/09(土)11:28:50No.1164529812そうだねx4
ブラックホークの後継機になったのはデカい
17無念Nameとしあき23/12/09(土)11:29:32No.1164529961+
空母に載せるのか
18無念Nameとしあき23/12/09(土)11:31:47No.1164530506そうだねx1
オスプレイとのサイズの対比とかの図はないかな
19無念Nameとしあき23/12/09(土)11:31:59No.1164530563そうだねx5
オスプレイ反対運動してるおじいちゃん達は新しい名前を覚えられるんだろうか
20無念Nameとしあき23/12/09(土)11:32:32No.1164530664そうだねx5
>いつまでペラ回してんの?
固定翼のジェットでも排気が主のターボジェットだと低速時の効率悪いから
吸気ファンが実質ペラみたいに推力出すターボファンばかりに
21無念Nameとしあき23/12/09(土)11:39:03No.1164532270+
オスプレイと違って主翼が固定で格納状態にトランスフォーム出来ないから艦上運用など不便な面も多い
機構をシンプルにした事でブラックホーク並みのコストに抑えられたんだけどね
22無念Nameとしあき23/12/09(土)11:41:43No.1164532916そうだねx1
>オスプレイ反対運動してるおじいちゃん達は新しい名前を覚えられるんだろうか
陸軍の機体だから日本で見る機会があるとすれば座間ホークとの交替配備くらいなんだけどね
日本には陸軍の実働部隊が居ないからね
23無念Nameとしあき23/12/09(土)11:42:28No.1164533123そうだねx2
>オスプレイ反対運動してるおじいちゃん達は新しい名前を覚えられるんだろうか
「バーロー」
(コナン君かな)
24無念Nameとしあき23/12/09(土)11:43:27No.1164533393そうだねx1
    1702089807410.jpg-(101112 B)
101112 B
>オスプレイとのサイズの対比とかの図はないかな
たぶん同縮尺
25無念Nameとしあき23/12/09(土)11:44:01No.1164533553そうだねx2
高くてうすらでかくて故障ばかりのオスプレイでなくこっちを買えればよかったのに
26無念Nameとしあき23/12/09(土)11:46:28No.1164534182そうだねx1
こいつはあくまでもブラックホークの後継じゃけえ
27無念Nameとしあき23/12/09(土)11:46:35No.1164534214+
>>オスプレイとのサイズの対比とかの図はないかな
>たぶん同縮尺
容積減ってるのかな
28無念Nameとしあき23/12/09(土)11:47:11No.1164534363そうだねx14
後部ハッチが無くて人員輸送しか出来ないのが痛い
というか数少ない実用ティルトだからオスプレイと比べられちゃうけどサイズ的に全然別ジャンルの機体だよね
29無念Nameとしあき23/12/09(土)11:48:04No.1164534589そうだねx4
>たぶん同縮尺
シコルスキーの二重反転プロペラのやつも見てみたかったんだけどなあ
30無念Nameとしあき23/12/09(土)11:48:23No.1164534691+
同じティルトローターとは言え♂プレイとは用途も使用者も違いますゆえに
31無念Nameとしあき23/12/09(土)11:50:32No.1164535270+
スレッドを立てた人によって削除されました
というかスレ画は海兵隊には使えないでしょ
もうティルトローター機は安全じゃ無いからな
32無念Nameとしあき23/12/09(土)11:51:24No.1164535485+
>シコルスキーの二重反転プロペラのやつも見てみたかったんだけどなあ
こっちの方が攻撃ヘリに転用するのに向いてるからって主張だったけど
それ以前に全然完成してないじゃないかって陸軍の報告書でボロクソだったやつ
33無念Nameとしあき23/12/09(土)11:53:25No.1164535980そうだねx17
オスプレイは失敗作アメリカじゃ生産中止ってはしゃぐ連中もあれだけど
オスプレイの後継はこれって間違った突っ込み入れてる連中もどうかと思う
これは陸軍さんの持ち物じゃ
34無念Nameとしあき23/12/09(土)11:54:03No.1164536139そうだねx9
>もうティルトローター機は安全じゃ無いからな
最近で言えば双発戦闘機とシングルローターヘリも落ちてるからもう使えないね
35無念Nameとしあき23/12/09(土)11:55:25No.1164536449そうだねx2
日本が魔改造して使えるようにするさ
36無念Nameとしあき23/12/09(土)11:56:55No.1164536804+
スレッドを立てた人によって削除されました
>オスプレイの方は製造終了だってね
オスプレイなんて最初からいらなかった!昔から俺はそう主張していたが案の定欠陥機だった
37無念Nameとしあき23/12/09(土)11:58:04No.1164537073そうだねx15
予定数の調達が終わって追加が無けりゃそりゃ生産終了だろう
38無念Nameとしあき23/12/09(土)11:58:05No.1164537075+
あのブラックホークも退役か
M4もM7になるし時代は変わるなあ
39無念Nameとしあき23/12/09(土)11:58:42No.1164537220+
バーローダウンはなんか語呂悪いな
40無念Nameとしあき23/12/09(土)11:58:57No.1164537284そうだねx2
>日本が魔改造して使えるようにするさ
勝手に改造できるのこれ…?
41無念Nameとしあき23/12/09(土)11:59:36No.1164537439そうだねx1
イロコイと後継は息長いな
あと50年くらい空飛んでそう
42無念Nameとしあき23/12/09(土)12:00:09No.1164537590そうだねx20
製造終了だから欠陥機とか最初からいらなかったとか
常人にはなかなか理解できない思考回路だな…
43無念Nameとしあき23/12/09(土)12:00:14No.1164537612そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ベル V-280があるから陸軍的にはオスプレイオワコン扱いらしいな
44無念Nameとしあき23/12/09(土)12:02:21No.1164538188そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>予定数の調達が終わって追加が無けりゃそりゃ生産終了だろう
事故とか関係なく値段が高すぎる
あんなのアメリカに金玉握られてる国以外買うことはないから
45無念Nameとしあき23/12/09(土)12:02:40No.1164538262そうだねx10
    1702090960035.jpg-(53477 B)
53477 B
日本の主婦層はV-280の悪口を言えない
46無念Nameとしあき23/12/09(土)12:03:04No.1164538357そうだねx4
>ベル V-280があるから陸軍的にはオスプレイオワコン扱いらしいな
V-280があろうとなかろうと陸軍は最初からオスプレイに中指立ててたでしょ
47無念Nameとしあき23/12/09(土)12:03:42No.1164538523+
>F-35があるから空軍的にはA-10オワコン扱いらしいな
48無念Nameとしあき23/12/09(土)12:04:03No.1164538609そうだねx2
生産終了でも保守部品の生産は継続するんでしょ?
49無念Nameとしあき23/12/09(土)12:05:41No.1164539026+
>>F-35があるから空軍的にはA-10オワコン扱いらしいな
確かにA-10は使いどころないわな
50無念Nameとしあき23/12/09(土)12:06:11No.1164539149+
>F-35があるから空軍的にはA-10オワコン扱いらしいな
でも議員の退役軍人の爺さんたちが退役反対だっけ
51無念Nameとしあき23/12/09(土)12:06:24No.1164539196+
>高くてうすらでかくて故障ばかりのオスプレイでなくこっちを買えればよかったのに
まあオスプレイの技術流入してるところはあるから
後発のほうが有利になるのは当然
52無念Nameとしあき23/12/09(土)12:07:14No.1164539394+
>>>F-35があるから空軍的にはA-10オワコン扱いらしいな
>確かにA-10は使いどころないわな
陸軍に運用させたほうが良いかもな
53無念Nameとしあき23/12/09(土)12:07:30No.1164539449+
>生産終了でも保守部品の生産は継続するんでしょ?
2050年くらいまでは使うんだってね
54無念Nameとしあき23/12/09(土)12:07:44No.1164539503そうだねx2
>確かにA-10は使いどころないわな
ロシアがMig25でバリバリやってんのにA-10が使えない訳ねえんだがなあ
55無念Nameとしあき23/12/09(土)12:08:25No.1164539687+
>>F-35があるから空軍的にはA-10オワコン扱いらしいな
>でも議員の退役軍人の爺さんたちが退役反対だっけ
湾岸戦争経験した議員の寿命が尽きて墓に入っていってるんで
A-10退役に反対する人がガンガン減ってる
56無念Nameとしあき23/12/09(土)12:08:51No.1164539814+
これ空母で運用するならオスプレイより場所取る?
整備は楽になるのかな?
57無念Nameとしあき23/12/09(土)12:08:58No.1164539851そうだねx2
>>確かにA-10は使いどころないわな
>ロシアがMig25でバリバリやってんのにA-10が使えない訳ねえんだがなあ
SU-25もウクライナの貴重な戦力だったしなあ
58無念Nameとしあき23/12/09(土)12:09:43No.1164540050+
書き込みをした人によって削除されました
59無念Nameとしあき23/12/09(土)12:09:55No.1164540096+
>陸軍に運用させたほうが良いかもな
陸軍航空隊復活ッ!
60無念Nameとしあき23/12/09(土)12:10:29No.1164540243+
>これ空母で運用するならオスプレイより場所取る?
>整備は楽になるのかな?
翼を折り畳めないので無理
折り畳めるバージョンを開発する可能性もあるけど
61無念Nameとしあき23/12/09(土)12:12:40No.1164540850+
>たぶん同縮尺
280ちっちぇなオスプレイに載せるために採用したバギー載るのかな?
62無念Nameとしあき23/12/09(土)12:13:28No.1164541044そうだねx6
>280ちっちぇなオスプレイに載せるために採用したバギー載るのかな?
無理だよ
そもそも後部ハッチがない
63無念Nameとしあき23/12/09(土)12:14:10No.1164541208+
対空兵器の性能がどんどん上がってA-10みたいな非ステルスの低速機じゃ生き残れない
64無念Nameとしあき23/12/09(土)12:15:02No.1164541449+
スレッドを立てた人によって削除されました
オスプレイじゃん
65無念Nameとしあき23/12/09(土)12:15:06No.1164541478そうだねx1
>そもそも後部ハッチがない
そもそもが攻撃ヘリの後継だしな
66無念Nameとしあき23/12/09(土)12:15:38No.1164541636そうだねx4
詳しいことはわからないけど個人的にはティルトローター機って動くとこ多くて壊れやすそうだな…って印象はある
67無念Nameとしあき23/12/09(土)12:16:28No.1164541897+
>対空兵器の性能がどんどん上がってA-10みたいな非ステルスの低速機じゃ生き残れない
まあ非対称戦争のほうが多いのはこの先も変わらんだろうし一定の需要はあるでしょ
ブロンコのほうが適役かもしれないけど
68無念Nameとしあき23/12/09(土)12:18:40No.1164542520そうだねx1
>詳しいことはわからないけど個人的にはティルトローター機って動くとこ多くて壊れやすそうだな…って印象はある
そもそもクソ重いエンジンごと動かすってのが無理があるが
それでもエンジン中央においてギアとシャフトで離れたプロペラ回すよりは信頼性が高かったらしいな
69無念Nameとしあき23/12/09(土)12:20:43No.1164543135+
オスプレイが登場した背景として
中国軍の対艦能力向上で陸に船を近づけるのが難しくなって
遠い沖から空輸するにはチルトローターの高速が必要になったのがあって
今後もチルトローターの新型は出続けると思う
70無念Nameとしあき23/12/09(土)12:20:55No.1164543199そうだねx2
スレ画はエンジンは固定だよ
71無念Nameとしあき23/12/09(土)12:21:49No.1164543482+
>それでもエンジン中央においてギアとシャフトで離れたプロペラ回すよりは信頼性が高かったらしいな
チヌークは後ろのでかいとこがエンジンでシャフトで回してるんだっけ?
72無念Nameとしあき23/12/09(土)12:21:52No.1164543494+
>詳しいことはわからないけど個人的にはティルトローター機って動くとこ多くて壊れやすそうだな…って印象はある
モード転換に加えて艦載用に折りたたむという
73無念Nameとしあき23/12/09(土)12:23:00No.1164543820+
歩兵がちょっと速くなりますよりも1000のドローンを投げたほうが効果ありそう
74無念Nameとしあき23/12/09(土)12:23:37No.1164544001+
>チヌークは後ろのでかいとこがエンジンでシャフトで回してるんだっけ?
チヌさんは信頼性高いがやっぱりそこがウィークポイントなんだとか
75無念Nameとしあき23/12/09(土)12:23:46No.1164544039そうだねx2
ドローンで統治はできないので
歩兵はどうしても必要になる
76無念Nameとしあき23/12/09(土)12:23:55No.1164544091そうだねx3
安ドローンは長距離飛べないから
結局運ぶの歩兵じゃねえか
77無念Nameとしあき23/12/09(土)12:25:06No.1164544440そうだねx4
>歩兵がちょっと速くなりますよりも1000のドローンを投げたほうが効果ありそう
その1000のドローンになにをさせる想定なんだ
78無念Nameとしあき23/12/09(土)12:25:57No.1164544665+
    1702092357024.jpg-(109488 B)
109488 B
>今後もチルトローターの新型は出続けると思う
aw609も早く運航許可出て飛ばないかなって
79無念Nameとしあき23/12/09(土)12:26:36No.1164544864そうだねx12
ドローン万能論者はどこにでも湧いてくるな
80無念Nameとしあき23/12/09(土)12:29:21No.1164545622そうだねx6
>中国軍の対艦能力向上で陸に船を近づけるのが難しくなって
>遠い沖から空輸するにはチルトローターの高速が必要になったのがあって
VTOLの遠距離輸送能力が必要な軍隊が米軍と日本ぐらいしかなかったからな
その辺を理解できないとオスプレイを採用した経緯が分からない
81無念Nameとしあき23/12/09(土)12:30:42No.1164545979+
>スレ画はエンジンは固定だよ
エンジンとローター部のジョイントシャフトがウィークポイントになる事が決定じゃないか・・・
82無念Nameとしあき23/12/09(土)12:31:49No.1164546312+
>安ドローンは長距離飛べないから
だからこそ長距離飛べるティルトローターって方向での開発になったのかなと
軍側もそうだけど特に企業側は差別化しないとどんどん売れなくなるし
83無念Nameとしあき23/12/09(土)12:31:52No.1164546326そうだねx2
>VTOLの遠距離輸送能力が必要な軍隊が米軍と日本ぐらいしかなかったからな
>その辺を理解できないとオスプレイを採用した経緯が分からない

防衛省のほうは、欲しいわけでなく
外務省からの押し付けと言われてたな
84無念Nameとしあき23/12/09(土)12:32:07No.1164546398+
どっちにしろ翼端にミサイル直撃したら落ちるわ
85無念Nameとしあき23/12/09(土)12:32:23No.1164546470そうだねx9
>どっちにしろ翼端にミサイル直撃したら落ちるわ
ヘリでも同じだろ
86無念Nameとしあき23/12/09(土)12:32:40No.1164546561そうだねx4
>>スレ画はエンジンは固定だよ
>エンジンとローター部のジョイントシャフトがウィークポイントになる事が決定じゃないか・・・
オスプレイみたくエンジン動かす上にシャフト回すってのよりは安全だろう
87無念Nameとしあき23/12/09(土)12:32:58No.1164546634そうだねx5
>防衛省のほうは、欲しいわけでなく
>外務省からの押し付けと言われてたな
あくまでも噂でしかない
確定の資料でもあんの
88無念Nameとしあき23/12/09(土)12:33:34No.1164546809+
スレッドを立てた人によって削除されました
沖縄サヨクが勝利宣言してるのほんと悔しい
89無念Nameとしあき23/12/09(土)12:35:03No.1164547217+
>沖縄サヨクが勝利宣言してるのほんと悔しい
なんでとしあきが悔しがるんだよ
90無念Nameとしあき23/12/09(土)12:35:53No.1164547454+
書き込みをした人によって削除されました
91無念Nameとしあき23/12/09(土)12:36:08No.1164547535+
書き込みをした人によって削除されました
92無念Nameとしあき23/12/09(土)12:36:11No.1164547550+
>テメエとは違うんだよ底辺キモヲタ
くっさw
93無念Nameとしあき23/12/09(土)12:36:49No.1164547724そうだねx1
>テメエとは違うんだよ底辺キモヲタ
限界ネトウヨが発狂していて草
94無念Nameとしあき23/12/09(土)12:37:37No.1164547929+
書き込みをした人によって削除されました
95無念Nameとしあき23/12/09(土)12:38:11No.1164548089+
    1702093091983.jpg-(71441 B)
71441 B
>テメエとは違うんだよ底辺キモヲタ
96無念Nameとしあき23/12/09(土)12:40:46No.1164548840+
>>>スレ画はエンジンは固定だよ
>>エンジンとローター部のジョイントシャフトがウィークポイントになる事が決定じゃないか・・・
>オスプレイみたくエンジン動かす上にシャフト回すってのよりは安全だろう
素人目にはエンジンごと動かした方が動力の損失少なそうでいい気がするが違うのかな
97無念Nameとしあき23/12/09(土)12:41:54No.1164549152+
足が速く長いヘリは今後増えるんだろうな
今後この手のガンシップ化も…と思ったが昨今のヘリ事情考えると難しいか
98無念Nameとしあき23/12/09(土)12:42:16No.1164549237そうだねx4
    1702093336548.jpg-(22580 B)
22580 B
オスプレイは海兵隊のバートル後継
バローは陸軍のブラックホーク後継
なので全く違う階層の機体
バートル自体は自衛隊も使ってたね
99無念Nameとしあき23/12/09(土)12:42:31No.1164549298+
>>VTOLの遠距離輸送能力が必要な軍隊が米軍と日本ぐらいしかなかったからな
>>その辺を理解できないとオスプレイを採用した経緯が分からない
>防衛省のほうは、欲しいわけでなく
>外務省からの押し付けと言われてたな
どちらにしても導入しちまったんだからうまいこと運用してくれるように祈るしかない
100無念Nameとしあき23/12/09(土)12:43:36No.1164549597+
書き込みをした人によって削除されました
101無念Nameとしあき23/12/09(土)12:44:06No.1164549747+
>バートル自体は自衛隊も使ってたね
そろそろお化粧直しが必要ね
102無念Nameとしあき23/12/09(土)12:44:20No.1164549805そうだねx11
こんなとこで雑なレスバしてて笑う
103無念Nameとしあき23/12/09(土)12:44:31No.1164549853そうだねx3
オスプレイはまだしもレスプレイしろとは言ってない
104無念Nameとしあき23/12/09(土)12:46:28No.1164550398+
まあそんなもんにして
これ以降反応したのも消すから
105無念Nameとしあき23/12/09(土)12:46:35No.1164550438そうだねx4
>まんまと不良在庫抱えさせられたのにざまあ!とか言ってる軍オタはアホの極みだよ
生産終了だから欠陥だと言いたいの?
頭大丈夫?
106無念Nameとしあき23/12/09(土)12:47:27No.1164550688+
>>まんまと不良在庫抱えさせられたのにざまあ!とか言ってる軍オタはアホの極みだよ
>生産終了だから欠陥だと言いたいの?
>頭大丈夫?
ごめん消し忘れてた
消しとく
107無念Nameとしあき23/12/09(土)12:47:34No.1164550730+
>足が速く長いヘリは今後増えるんだろうな
>今後この手のガンシップ化も…と思ったが昨今のヘリ事情考えると難しいか
V-280は元から攻撃ヘリ後継だよ
108無念Nameとしあき23/12/09(土)12:48:11No.1164550906+
>>足が速く長いヘリは今後増えるんだろうな
>>今後この手のガンシップ化も…と思ったが昨今のヘリ事情考えると難しいか
>V-280は元から攻撃ヘリ後継だよ
ブラックホーク後継だがあれって攻撃ヘリでは無いよ
109無念Nameとしあき23/12/09(土)12:48:21No.1164550955そうだねx2
左右のエンジン出力のコントロールは難しいからな
片方の調子が悪くなると即墜落だし
110無念Nameとしあき23/12/09(土)12:49:27No.1164551236+
特殊作戦用MV-280とか絶対かっこいいじゃん
111無念Nameとしあき23/12/09(土)12:49:46No.1164551320+
>ベル V-280があるから陸軍的にはオスプレイオワコン扱いらしいな
米海兵隊の要求で作られたのになんで陸軍?
112無念Nameとしあき23/12/09(土)12:50:10No.1164551419+
>V-280は元から攻撃ヘリ後継だよ
元はブラックホーク後継計画の将来垂直機構想
まぁあとから色んなもの合流してC-130の後継まで含まれちゃったけど
113無念Nameとしあき23/12/09(土)12:50:11No.1164551421+
>左右のエンジン出力のコントロールは難しいからな
>片方の調子が悪くなると即墜落だし
ホバリングモードに戻らないと降りれないけどおそらくシャフトは出力強い方が強く回してくれるからシャフトが折れるみたいな話にならない限りは大丈夫じゃない?
114無念Nameとしあき23/12/09(土)12:50:25No.1164551484そうだねx1
    1702093825219.jpg-(77252 B)
77252 B
>スレ画はエンジンは固定だよ
エンジン排気が後方に流れる形で固定だから
横付けドアから降下できる
オスプレイは排気の向きが変化しちゃうから横付けドア付けれないし
115無念Nameとしあき23/12/09(土)12:50:33No.1164551527+
>まぁあとから色んなもの合流してC-130の後継まで含まれちゃったけど
え?そんなことになっちゃってるの?
116無念Nameとしあき23/12/09(土)12:50:59No.1164551656+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ベル V-280があるから陸軍的にはオスプレイオワコン扱いらしいな
海兵隊がオスプレイ廃止してバロー導入したらオワコンを認めるよ
117無念Nameとしあき23/12/09(土)12:51:18No.1164551755そうだねx2
V280もオスプレイみたいにならないという保証もないんだよな
首尾よく配備できたとしてもこれまでブラックホーク操縦していたパイロット全員にヘリと飛行機両方のライセンス取得させるのって現実的なのか?
118無念Nameとしあき23/12/09(土)12:52:12No.1164552036+
>え?そんなことになっちゃってるの?
C-130Jを代替出来るJMR-Ultraってのが25年以降に開発される予定
119無念Nameとしあき23/12/09(土)12:53:02No.1164552301+
尾翼がいい味出してる
120無念Nameとしあき23/12/09(土)12:53:33No.1164552450+
正直見た目はそんなにかっこ良くない
121無念Nameとしあき23/12/09(土)12:53:39No.1164552488そうだねx1
ぶっちゃけバローはオスプレイの上位互換って感じ
122無念Nameとしあき23/12/09(土)12:55:14No.1164552955そうだねx7
>ぶっちゃけバローはオスプレイの上位互換って感じ
どこをどう見たらそう言う感想になるんだ?
性能全然違うだろ
123無念Nameとしあき23/12/09(土)12:55:16No.1164552970そうだねx1
機体サイズがBHと同等と考えると翼とエンジンのデカさが際立つな
124無念Nameとしあき23/12/09(土)12:55:21No.1164552996+
冬のボーナスで買っちゃえ
125無念Nameとしあき23/12/09(土)12:55:34No.1164553062+
まぁC-130級の輸送機がVSTOLになったら便利だろうが…
垂直離着陸は可能なんかなぁ
126無念Nameとしあき23/12/09(土)12:56:18No.1164553244+
>まぁC-130級の輸送機がVSTOLになったら便利だろうが…
>垂直離着陸は可能なんかなぁ
緊急時に使うかどうかな機能である以上どうなんだろうねぇ
127無念Nameとしあき23/12/09(土)12:57:11No.1164553502そうだねx7
    1702094231307.jpg-(54574 B)
54574 B
アメリカは失敗作の屍の上にオスプレイとバローを作り上げたんだ
128無念Nameとしあき23/12/09(土)12:57:14No.1164553514+
>ぶっちゃけバローはオスプレイの上位互換って感じ
オスプレイじゃなくUH60の上位互換ね
129無念Nameとしあき23/12/09(土)12:59:32No.1164554159+
スレッドを立てた人によって削除されました
やっぱりオスプレイは欠陥機だったのか
共産党の正しさが証明されてしまったね
俺ら日本は共産党の言うとおり軍拡はやめて憲法9条を生かした平和外交していくしかなさそうだね
130無念Nameとしあき23/12/09(土)12:59:32No.1164554160そうだねx4
スレ画とオスプレイを比べようとする素人が多いこと
131無念Nameとしあき23/12/09(土)12:59:49No.1164554228+
ガネットに似てるから駄目なんじゃないかとは思ってたんだ
132無念Nameとしあき23/12/09(土)12:59:57No.1164554254そうだねx1
スレあき
仕事だぞ
133無念Nameとしあき23/12/09(土)13:00:29No.1164554425+
オスプレイの後継は10年後くらいにでだすのかな
134無念Nameとしあき23/12/09(土)13:00:46No.1164554510そうだねx2
    1702094446591.jpg-(152494 B)
152494 B
>まぁC-130級の輸送機がVSTOLになったら便利だろうが…
>垂直離着陸は可能なんかなぁ
JMR-Medium( 中量級 )の絵だけど
とにかくでっかい高速ヘリ欲しいってのは分かる
135無念Nameとしあき23/12/09(土)13:02:54No.1164555094+
>>スレ画はエンジンは固定だよ
>エンジン排気が後方に流れる形で固定だから
>横付けドアから降下できる
>オスプレイは排気の向きが変化しちゃうから横付けドア付けれないし
でもドアガンの装備がエンジンが邪魔で射角が取れなくで搭載できない問題がなかったっけ
あと低速飛行時にもなんか問題抱えてたような
136無念Nameとしあき23/12/09(土)13:03:20No.1164555204+
>オスプレイは失敗作アメリカじゃ生産中止ってはしゃぐ連中もあれだけど
>オスプレイの後継はこれって間違った突っ込み入れてる連中もどうかと思う
>これは陸軍さんの持ち物じゃ
一応オスプレイと同じような折りたたみ機構の艦載型はプランは存在してる
SH-60の後継として需要があるのかは未知数だけども
137無念Nameとしあき23/12/09(土)13:04:15No.1164555474+
つうか採用決定したの4日前じゃん
いつ配備されんのこれ
138無念Nameとしあき23/12/09(土)13:04:18No.1164555494+
>イロコイと後継は息長いな
>あと50年くらい空飛んでそう
ツインヒューイも空軍でまだ現役だし
海兵隊のヴェノムもまだまだ飛ぶからね
139無念Nameとしあき23/12/09(土)13:04:47No.1164555633+
>>左右のエンジン出力のコントロールは難しいからな
>>片方の調子が悪くなると即墜落だし
>ホバリングモードに戻らないと降りれないけどおそらくシャフトは出力強い方が強く回してくれるからシャフトが折れるみたいな話にならない限りは大丈夫じゃない?
こないだ落ちた奴は片発から火が出て横転したという証言があったと思うが片方エンジン停止しても片方のエンジンからシャフトを通じて動力伝えられるはずだからシャフトが折れる様な破壊があったって事かな
140無念Nameとしあき23/12/09(土)13:06:08No.1164555998+
>V280もオスプレイみたいにならないという保証もないんだよな
それは当然そう
旅客機でも初期不良なんてあるもんだし
787のあれとかひどかったが
>首尾よく配備できたとしてもこれまでブラックホーク操縦していたパイロット全員にヘリと飛行機両方のライセンス取得させるのって現実的なのか?
まあ全員かはわからんけど多くのパイロットは転換するんじゃないかな
141無念Nameとしあき23/12/09(土)13:06:11No.1164556013+
>JMR-Medium( 中量級 )の絵だけど
二重反転はカモフだけって約束したじゃん!
142無念Nameとしあき23/12/09(土)13:06:24No.1164556081+
    1702094784527.jpg-(65443 B)
65443 B
電動化でマルチローターは軍でも考えてるよ
実用化はまだまだ先だけど
143無念Nameとしあき23/12/09(土)13:06:49No.1164556211+
>特殊作戦用MV-280とか絶対かっこいいじゃん
UH-60の後継ならやっぱり特殊作戦機仕様のも作られるわな
144無念Nameとしあき23/12/09(土)13:07:05No.1164556293+
>正直見た目はそんなにかっこ良くない
ちょっとオスプレイよりはなんか硬そうではある
145無念Nameとしあき23/12/09(土)13:07:15No.1164556351+
V280と入れ替えとは言えUH60は後何年使うんだろうか
146無念Nameとしあき23/12/09(土)13:07:18No.1164556371そうだねx2
オスプレイって生産中止になってないよな?
中止って言うのは途中で止めることだよな?
147無念Nameとしあき23/12/09(土)13:07:23No.1164556394そうだねx3
>電動化でマルチローターは軍でも考えてるよ
>実用化はまだまだ先だけど
バッテリーは石油燃料に比べてエネルギー量が少なすぎる
148無念Nameとしあき23/12/09(土)13:07:49No.1164556519+
>スレ画とオスプレイを比べようとする素人が多いこと
ティルトローター機ぐらいしか共通点ないのにね
149無念Nameとしあき23/12/09(土)13:08:31No.1164556731そうだねx1
>オスプレイって生産中止になってないよな?
>中止って言うのは途中で止めることだよな?
既に何百機生産されてるんだよって話だよね
150無念Nameとしあき23/12/09(土)13:08:47No.1164556806+
スレッドを立てた人によって削除されました
それでRPGの攻撃には耐えられるんです?
151無念Nameとしあき23/12/09(土)13:08:54No.1164556847そうだねx7
>オスプレイって生産中止になってないよな?
>中止って言うのは途中で止めることだよな?
予定された調達数に達したので生産終了っすね
しかも半年も前のニュースっすよ
152無念Nameとしあき23/12/09(土)13:08:56No.1164556859+
>こないだ落ちた奴は片発から火が出て横転したという証言があったと思うが片方エンジン停止しても片方のエンジンからシャフトを通じて動力伝えられるはずだからシャフトが折れる様な破壊があったって事かな
エンジン火災でプロップローターまで焼損したらそりゃ制御は難しだろうな
153無念Nameとしあき23/12/09(土)13:09:09No.1164556916そうだねx1
>>スレ画とオスプレイを比べようとする素人が多いこと
>ティルトローター機ぐらいしか共通点ないのにね
どっちもベル社が絡んでるんだが
154無念Nameとしあき23/12/09(土)13:09:39No.1164557039そうだねx4
>それでRPGの攻撃には耐えられるんです?
逆に耐えられる航空機ってあんの?
155無念Nameとしあき23/12/09(土)13:09:53No.1164557102+
>>>スレ画とオスプレイを比べようとする素人が多いこと
>>ティルトローター機ぐらいしか共通点ないのにね
>どっちもベル社が絡んでるんだが
まあそんな何社もノウハウ持ってるような枯れた技術ではないし
156無念Nameとしあき23/12/09(土)13:09:54No.1164557110+
>どっちもベル社が絡んでるんだが
それなんか関係あるの?
157無念Nameとしあき23/12/09(土)13:10:17No.1164557215+
>どっちもベル社が絡んでるんだが
ベル社が絡んでるからってオスプレイの後継がバローになったりはしないだろ
158無念Nameとしあき23/12/09(土)13:10:31No.1164557282+
オスプレイはベル社とボーイング社
ヴァローはベル社とロッキード社
どっちもベル社
159無念Nameとしあき23/12/09(土)13:10:45No.1164557350そうだねx3
>>オスプレイって生産中止になってないよな?
>>中止って言うのは途中で止めることだよな?
>予定された調達数に達したので生産終了っすね
>しかも半年も前のニュースっすよ
しかも部品製造も続くし運用も50年まででしょ
なんか偏向ニュースだよね
160無念Nameとしあき23/12/09(土)13:10:54No.1164557401+
>予定された調達数に達したので生産終了っすね
と言うか当初の予定より増えてる
161無念Nameとしあき23/12/09(土)13:10:57No.1164557414+
スレッドを立てた人によって削除されました
どうしても絡めたいならバローでチヌークを代替出来ると証明してください
162無念Nameとしあき23/12/09(土)13:11:25No.1164557548+
海軍はC-2Aの退役早めてまでCMV-22Bの調達ペース上げてるのにね
163無念Nameとしあき23/12/09(土)13:11:30No.1164557577+
バロール
164無念Nameとしあき23/12/09(土)13:11:45No.1164557652+
>オスプレイはベル社とボーイング社
>ヴァローはベル社とロッキード社
>どっちもベル社
まあ製造プロバイダはベルも参画するから
26年までにオスプレイの製造ラインを転換するんだろう
165無念Nameとしあき23/12/09(土)13:12:16No.1164557838+
>>どっちもベル社が絡んでるんだが
>ベル社が絡んでるからってオスプレイの後継がバローになったりはしないだろ
オスプレイは海兵隊向けだし
バローは陸軍向けだし
ベル社としてはどっちが売れても問題ない
166無念Nameとしあき23/12/09(土)13:12:53No.1164558013+
>どうしても絡めたいならバローでチヌークを代替出来ると証明してください
チヌークの後継はまだしばらくはチヌークだからね
ボーイングバートルは100年運用目指してるし
167無念Nameとしあき23/12/09(土)13:13:00No.1164558039そうだねx3
>ベル社が絡んでるからってオスプレイの後継がバローになったりはしないだろ
誰もそんな話はしてないが
168無念Nameとしあき23/12/09(土)13:13:13No.1164558102+
スレッドを立てた人によって削除されました
オスプレイスレで発狂してた奴がここにもいるなこれは
169無念Nameとしあき23/12/09(土)13:13:32No.1164558190+
>>ベル社が絡んでるからってオスプレイの後継がバローになったりはしないだろ
>誰もそんな話はしてないが
比較しようとしてるのが大元の話だぞ?
170無念Nameとしあき23/12/09(土)13:13:47No.1164558264+
>二重反転はカモフだけって約束したじゃん!
自立性が高くてテールローター無いからケツに貨物ハッチ付ける事も可能でパワーロスも少ないという凄まじいメリットがあるからな
問題はギアボックスと二重反転機構の複雑怪奇っぶりなんだが…
171無念Nameとしあき23/12/09(土)13:14:52No.1164558570+
>問題はギアボックスと二重反転機構の複雑怪奇っぶりなんだが…
スーパースタリオンのエンジン3つ絡んでる構造とどっちがマシなんだろうな…
172無念Nameとしあき23/12/09(土)13:14:57No.1164558601+
    1702095297546.jpg-(399271 B)
399271 B
そういやスバルの412もベル社が絡んでるんだよね
173無念Nameとしあき23/12/09(土)13:15:14No.1164558689+
>>イロコイと後継は息長いな
>>あと50年くらい空飛んでそう
>ツインヒューイも空軍でまだ現役だし
>海兵隊のヴェノムもまだまだ飛ぶからね
ウクライナ戦争でロシアが引っ張り出してるのも
70年くらい前の軍用機いっぱいでてきてるね
174無念Nameとしあき23/12/09(土)13:15:56No.1164558891+
    1702095356925.jpg-(140445 B)
140445 B
>ブラックホークの後継機になったのはデカい
お値段が60系よりお高いだろうからハイローミックスで安い方でUH-72だな
(航続距離が足りません…
175無念Nameとしあき23/12/09(土)13:16:50No.1164559159+
二重反転での問題はギアボックス云々以外だと低速時は尾翼が無いと細かい操縦が不可能になるってことだな
176無念Nameとしあき23/12/09(土)13:16:51No.1164559167+
>そういやスバルの412もベル社が絡んでるんだよね
スバルは国内でオスプレイの整備ライセンス取ってるよ
そんくらいは技術と信頼があるのかもしれない
177無念Nameとしあき23/12/09(土)13:16:56No.1164559188+
>問題はギアボックスと二重反転機構の複雑怪奇っぶりなんだが…
低速時に揚力喪失しやすいのもある
178無念Nameとしあき23/12/09(土)13:17:00No.1164559205+
>>問題はギアボックスと二重反転機構の複雑怪奇っぶりなんだが…
>スーパースタリオンのエンジン3つ絡んでる構造とどっちがマシなんだろうな…
CH-53系の事故率の多さは異常だからあっちのが難解なんだろう
179無念Nameとしあき23/12/09(土)13:17:12No.1164559267+
>>ブラックホークの後継機になったのはデカい
>お値段が60系よりお高いだろうからハイローミックスで安い方でUH-72だな
>(航続距離が足りません…
ぱっと見OH-6の発展機に見える
180無念Nameとしあき23/12/09(土)13:17:40No.1164559393+
スレッドを立てた人によって削除されました
んで日本は次に何を買わされるの?
181無念Nameとしあき23/12/09(土)13:17:53No.1164559472+
>二重反転での問題はギアボックス云々以外だと低速時は尾翼が無いと細かい操縦が不可能になるってことだな
風の強い洋上で艦艇のヘリパッドに離着陸してるけど本当にそうなの?って気がする
182無念Nameとしあき23/12/09(土)13:18:02No.1164559526+
>そういやスバルの412もベル社が絡んでるんだよね
ボーイング!ボーイングです!スバルではなく!
183無念Nameとしあき23/12/09(土)13:18:16No.1164559586+
スレッドを立てた人によって削除されました
スバルってトヨタでしょ
184無念Nameとしあき23/12/09(土)13:19:09No.1164559853そうだねx2
>比較しようとしてるのが大元の話だぞ?

なんで比較がオスプレイの後継なんて話になるんだ?
185無念Nameとしあき23/12/09(土)13:19:29No.1164559949+
    1702095569288.jpg-(229034 B)
229034 B
>二重反転での問題はギアボックス云々以外だと低速時は尾翼が無いと細かい操縦が不可能になるってことだな
なのでデッカイ舵を取り付けることもある
186無念Nameとしあき23/12/09(土)13:20:06No.1164560121そうだねx1
>ボーイング!ボーイングです!スバルではなく!
ベルヘリコプターとスバルが共同開発したのが412EPX(UH-2)では?
187無念Nameとしあき23/12/09(土)13:20:06No.1164560123+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スバルってトヨタでしょ
出資比率20%なんで親会社とは言えんな
188無念Nameとしあき23/12/09(土)13:20:44No.1164560286そうだねx1
>>比較しようとしてるのが大元の話だぞ?
>?
>なんで比較がオスプレイの後継なんて話になるんだ?
そういう程で比較して話す輩が多いからでしょ
189無念Nameとしあき23/12/09(土)13:22:32No.1164560853+
ブレードしなったりするから難しいのはわかるんだけどヘリの二重反転プロペラはなんか上下の間隔結構空いててラジコンヘリみたいな趣きがあるよね
190無念Nameとしあき23/12/09(土)13:22:39No.1164560877+
    1702095759456.jpg-(49309 B)
49309 B
>>え?そんなことになっちゃってるの?
>C-130Jを代替出来るJMR-Ultraってのが25年以降に開発される予定
カレムのこのオスプレイのお化けみたいなのは実現するのだろうか
191無念Nameとしあき23/12/09(土)13:22:45No.1164560906そうだねx3
>そういう程で比較して話す輩が多いからでしょ
ここではそんな話してないのにそんな事言われても…
192無念Nameとしあき23/12/09(土)13:23:59No.1164561312+
>>>え?そんなことになっちゃってるの?
>>C-130Jを代替出来るJMR-Ultraってのが25年以降に開発される予定
>カレムのこのオスプレイのお化けみたいなのは実現するのだろうか
空中給油機ティルトローターにするのか…すご
193無念Nameとしあき23/12/09(土)13:24:17No.1164561407+
>カレムのこのオスプレイのお化けみたいなのは実現するのだろうか
双発でこの機体規模だと必要なエンジン出力半端じゃなさそうだな…
194無念Nameとしあき23/12/09(土)13:24:46No.1164561565+
そらとぶ風力発電所みたいだな
195無念Nameとしあき23/12/09(土)13:24:58No.1164561637+
>オスプレイの後継はこれって間違った突っ込み入れてる連中もどうかと思う
>これは陸軍さんの持ち物じゃ
>予定数の調達が終わって追加が無けりゃそりゃ生産終了だろう
本来は400機くらいある海兵隊用のCH-46を全機置き換えたい希望があった
だけど議会がそれを許さないので後継機が何か必要ではあるんだ
こいつはローターが完全に上を向くんでエマージェンシーフロートを胴体に付けられる点で魅力がある
196無念Nameとしあき23/12/09(土)13:25:49No.1164561897+
    1702095949411.jpg-(129207 B)
129207 B
>C-130Jを代替出来るJMR-Ultraってのが25年以降に開発される予定
ボーイングはボーイングでオーロラとかいうリフトファン式のVTOL輸送機研究はじめたようだし
197無念Nameとしあき23/12/09(土)13:25:57No.1164561931そうだねx2
    1702095957997.gif-(2576950 B)
2576950 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
198無念Nameとしあき23/12/09(土)13:26:24No.1164562081+
もうなんでもVTOLにする計画あるんだな…
まあ流行りってのもあるんだろうけど
199無念Nameとしあき23/12/09(土)13:26:36No.1164562148+
>>電動化でマルチローターは軍でも考えてるよ
>>実用化はまだまだ先だけど
>バッテリーは石油燃料に比べてエネルギー量が少なすぎる
エンジンで発電してモーター回すハイブリッドは無理かの
200無念Nameとしあき23/12/09(土)13:27:37No.1164562461+
>エンジンで発電してモーター回すハイブリッドは無理かの
総合的なペイロード考えたらエンジンだけで良いのでは
201無念Nameとしあき23/12/09(土)13:27:55No.1164562547+
>>オスプレイ反対運動してるおじいちゃん達は新しい名前を覚えられるんだろうか
>「バーロー」
ベイラー(ヴェイラー)じゃないのか
202無念Nameとしあき23/12/09(土)13:28:07No.1164562598そうだねx2
>エンジンで発電してモーター回すハイブリッドは無理かの
そもそも車でもハイブリッドはエンジンも電池もモーターも積んで重量的なデメリット指摘されてるから航空機じゃ余計問題になる
203無念Nameとしあき23/12/09(土)13:28:48No.1164562822+
    1702096128283.gif-(2060167 B)
2060167 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
204無念Nameとしあき23/12/09(土)13:28:59No.1164562883+
    1702096139409.webp-(31698 B)
31698 B
>カレムのこのオスプレイのお化けみたいなのは実現するのだろうか
ティルトローター機構の先駆者であるベルはよそが高速VTOL航空機だしてくるならうちはジェット巡航でさらに倍速ドン!って方式出してきて
これにDARPAが食いついてこの翼端のプロペラ折りたたんで飛ぶ機構の要素実験始めてるのが面白い
205無念Nameとしあき23/12/09(土)13:29:00No.1164562890+
>JMR-Medium( 中量級 )の絵だけど
>とにかくでっかい高速ヘリ欲しいってのは分かる
マジでオートジャイロから進歩無いな…
機械的要素は半世紀以上前に技術の限界迎えてるってマジだったのか
206無念Nameとしあき23/12/09(土)13:29:10No.1164562935+
>>エンジンで発電してモーター回すハイブリッドは無理かの
>そもそも車でもハイブリッドはエンジンも電池もモーターも積んで重量的なデメリット指摘されてるから航空機じゃ余計問題になる
原子力で発電して飛ばそう
207無念Nameとしあき23/12/09(土)13:29:58No.1164563174そうだねx2
>原子力で発電して飛ばそう
原子力航空機ってもうやったんだよなぁ
208無念Nameとしあき23/12/09(土)13:30:23No.1164563289+
>とにかくでっかい高速ヘリ欲しいってのは分かる
チヌークも250ノットで飛べたらそれって素敵やん?
ってのはわかる
209無念Nameとしあき23/12/09(土)13:32:41No.1164563943+
>1702089807410.jpg
>たぶん同縮尺
X-2試験機とAW609が意外と小さい…
210無念Nameとしあき23/12/09(土)13:33:21No.1164564151そうだねx1
航空機のメリットはなんと言っても速度だからな
遅くていいなら陸路を使え
211無念Nameとしあき23/12/09(土)13:34:03No.1164564336+
いわゆる空飛ぶ車で一番進んでるのが発電機としてエンジン積んでるヤツなんだよなぁ…
212無念Nameとしあき23/12/09(土)13:34:07No.1164564357+
    1702096447243.jpg-(62739 B)
62739 B
>ティルトローター機構の先駆者であるベルはよそが高速VTOL航空機だしてくるならうちはジェット巡航でさらに倍速ドン!って方式出してきて
まだ四発機にするって無茶構想の方が実現性あるのでは?
でも画像に2010とか書いてあってかなり高難易度なんだろうなって
213無念Nameとしあき23/12/09(土)13:34:25No.1164564429+
>航空機のメリットはなんと言っても速度だからな
>遅くていいなら陸路を使え
燃料効率言ったらやっぱ車輪ですわってなるからね
214無念Nameとしあき23/12/09(土)13:35:48No.1164564812+
>まだ四発機にするって無茶構想の方が実現性あるのでは?
>でも画像に2010とか書いてあってかなり高難易度なんだろうなって
前のローターの後部気流が後ろのローターに大きく影響するから難しいヤツ
215無念Nameとしあき23/12/09(土)13:35:49No.1164564814+
しかしまた随分シュッとしたな
これでサイズは大して変わらんから不思議だ
216無念Nameとしあき23/12/09(土)13:36:24No.1164564971+
>ティルトローター機構の先駆者であるベルはよそが高速VTOL航空機だしてくるならうちはジェット巡航でさらに倍速ドン!って方式出してきて
ペイロード20トン前後のC-130の後継の戦術輸送機はベルのティルトローター式ジェット推進かボーイングのリフトファン方式VTOL機どっちかじゃないかなって
ボーイング案のほうがステルス性も追求出来てお得な気もするけどリフトファン方式でそんなペイロード実現できるの?って気もするけど
217無念Nameとしあき23/12/09(土)13:36:30No.1164564999+
これでっかいドローンじゃ…
218無念Nameとしあき23/12/09(土)13:38:09No.1164565497そうだねx2
>これでっかいドローンじゃ…
ドローンって言葉の意味を調べて何度も読んでからレスしようか
219無念Nameとしあき23/12/09(土)13:38:39No.1164565645+
>>まだ四発機にするって無茶構想の方が実現性あるのでは?
>>でも画像に2010とか書いてあってかなり高難易度なんだろうなって
>前のローターの後部気流が後ろのローターに大きく影響するから難しいヤツ
小型ドローンやクワッドコプターは普通に実現してるのに
220無念Nameとしあき23/12/09(土)13:38:45No.1164565679+
    1702096725748.gif-(2076508 B)
2076508 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
221無念Nameとしあき23/12/09(土)13:39:36No.1164565912+
>小型ドローンやクワッドコプターは普通に実現してるのに
マルチコプターでティルトローターって聞かない
222無念Nameとしあき23/12/09(土)13:39:50No.1164565969+
>小型ドローンやクワッドコプターは普通に実現してるのに
固定なら良いけどティルトするとってお話
223無念Nameとしあき23/12/09(土)13:40:06No.1164566059+
エビフライみたいなしっぽかっこいいな
224無念Nameとしあき23/12/09(土)13:40:13No.1164566095+
    1702096813674.jpg-(78911 B)
78911 B
一方中国軍はティルトローターではなくコンパウンドヘリコプターを作ろうとしていた
225無念Nameとしあき23/12/09(土)13:40:31No.1164566190+
>小型ドローンやクワッドコプターは普通に実現してるのに
そいつらプロペラをティルトしないから
前に進むときは機体自体傾けて進行方向に前後のプロペラの気流が干渉しないからね
226無念Nameとしあき23/12/09(土)13:40:39No.1164566235+
書き込みをした人によって削除されました
227無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:02No.1164566341+
>一方中国軍はティルトローターではなくコンパウンドヘリコプターを作ろうとしていた
昔ソ連が試したよね?
228無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:14No.1164566406+
>一方中国軍はティルトローターではなくコンパウンドヘリコプターを作ろうとしていた
サイドバイサイド方式のヘリコプターにしか見えないけどテール側に推進用のエンジンでも載ってんの?
229無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:20No.1164566431+
マルチコプターは業務用ですら航続距離20km以下なのが多いんで
230無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:27No.1164566460+
エンジンが常に地面に対して並行だから艦船への離発着も排気熱の影響を受けにくくて有利だけど
アメリカ陸軍での運用ではそういう機会は少ないだろうなあ
231無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:49No.1164566576+
>マルチコプターでティルトローターって聞かない
実験してみたら飛行機モードであんまスピード出ない…ってなってるらしいな
232無念Nameとしあき23/12/09(土)13:41:56No.1164566604+
スレッドを立てた人によって削除されました
バイデン本当に疫病神だな
こいつの在任中はまともなな事が何一つ無い
神に見放されてるね
233無念Nameとしあき23/12/09(土)13:42:33No.1164566807+
    1702096953775.jpg-(532854 B)
532854 B
>昔ソ連が試したよね?
Mi-12はサイド・バイ・サイドってだけなので違いますね…
234無念Nameとしあき23/12/09(土)13:42:48No.1164566887そうだねx4
    1702096968208.jpg-(583446 B)
583446 B
横一直線な翼かっこいいね
235無念Nameとしあき23/12/09(土)13:43:38No.1164567124+
>サイドバイサイド方式のヘリコプターにしか見えないけどテール側に推進用のエンジンでも載ってんの?
左側よく見るとエンジン後部に推進用プロペラ付いてる
236無念Nameとしあき23/12/09(土)13:43:38No.1164567129+
高速ヘリと言えばジェットヘリはよくなかったのかな
237無念Nameとしあき23/12/09(土)13:44:29No.1164567364+
>V-280
>結構気になってる
排熱問題は解決済み?
238無念Nameとしあき23/12/09(土)13:44:37No.1164567413+
>ボーイングはボーイングでオーロラとかいうリフトファン式のVTOL輸送機研究はじめたようだし
こういうステルス爆撃機作ったらいいんじゃね?
長距離ミサイルで基地破壊されてもどこからでも飛び立てる戦闘機のF-35BとこういうステルスVTOL爆撃機あったら強そう
239無念Nameとしあき23/12/09(土)13:45:06No.1164567523そうだねx1
    1702097106895.jpg-(53622 B)
53622 B
クロネコとベルが共同開発してたこれはどうなったんだろ?
コロナで中断した後の続報がない
240無念Nameとしあき23/12/09(土)13:45:21No.1164567595そうだねx1
>横一直線な翼かっこいいね
正式な量産機でないからだろうけど上向きのローターの可動部が色々剥き出しなのは基本の運用はローター横向きって感じがするよね
241無念Nameとしあき23/12/09(土)13:45:42No.1164567704+
    1702097142413.png-(18585 B)
18585 B
こうしよう
242無念Nameとしあき23/12/09(土)13:46:34No.1164567965+
>横一直線な翼かっこいいね
V-280にもボルテックスジェネレーターあるのな
243無念Nameとしあき23/12/09(土)13:46:48No.1164568029そうだねx1
>こうしよう
まぁエンジン自体ティルトさせるオスプレイがHCEっていう構造的欠陥抱えてるの分かって米軍も全機飛行停止になったんでもうそういうエンジン自体ティルト方向に動かす方式は今後NGだろう
244無念Nameとしあき23/12/09(土)13:47:06No.1164568114+
>No.1164567413
ヘリポートの要らない低空静音ヘリとかできないもんかな
245無念Nameとしあき23/12/09(土)13:49:07No.1164568683+
>左側よく見るとエンジン後部に推進用プロペラ付いてる
マジか拡大してみたらマジだ
ただプロペラちっちゃいね…
246無念Nameとしあき23/12/09(土)13:50:22No.1164569066+
    1702097422149.jpg-(333507 B)
333507 B
>左側よく見るとエンジン後部に推進用プロペラ付いてる
247無念Nameとしあき23/12/09(土)13:51:02No.1164569243+
>No.1164533393
オスプレイの初飛行30年以上前だったんだ…
248無念Nameとしあき23/12/09(土)13:51:28No.1164569368+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
249無念Nameとしあき23/12/09(土)13:51:31No.1164569377+
電力モーターならティルトしてもあんま影響ないのかな
250無念Nameとしあき23/12/09(土)13:52:09No.1164569557+
>まぁエンジン自体ティルトさせるオスプレイがHCEっていう構造的欠陥抱えてるの分かって米軍も全機飛行停止になったんでもうそういうエンジン自体ティルト方向に動かす方式は今後NGだろう
まだ今回の事故の原因わかってねえだろ
251無念Nameとしあき23/12/09(土)13:53:14No.1164569864+
買ってから欠陥とかいわれてもそりゃないよトホホ…
252無念Nameとしあき23/12/09(土)13:53:37No.1164569993+
    1702097617377.jpg-(62204 B)
62204 B
日本でも研究はしてるよ
研究だけはしてるんだよ
253無念Nameとしあき23/12/09(土)13:53:41No.1164570006+
    1702097621615.jpg-(255903 B)
255903 B
ドライブシャフトとクラッチが問題視されてるって感じ
254無念Nameとしあき23/12/09(土)13:54:07No.1164570112そうだねx4
事故が起きたばかりで調査中の案件を断定しちゃう輩って色々察しちゃう
255無念Nameとしあき23/12/09(土)13:54:43No.1164570283そうだねx1
    1702097683219.jpg-(15043 B)
15043 B
異色のテールシッタードローンV-Batくん
256無念Nameとしあき23/12/09(土)13:55:56No.1164570606+
HCEは調査中の案件じゃないでしょ
純粋に知らんのか意図的に混同させてるのか知らないけど
257無念Nameとしあき23/12/09(土)13:56:56No.1164570887+
>異色のテールシッタードローンV-Batくん
つよそう
258無念Nameとしあき23/12/09(土)13:57:02No.1164570909+
>HCEは調査中の案件じゃないでしょ
>純粋に知らんのか意図的に混同させてるのか知らないけど
とっくに致命的な事故起こさない運用法は確立してたよな
259無念Nameとしあき23/12/09(土)13:57:45No.1164571059+
>ドライブシャフトとクラッチが問題視されてるって感じ
そりゃHe177のギアボックス以上にコワレモノだろうからなあ
260無念Nameとしあき23/12/09(土)13:58:30No.1164571252+
    1702097910854.jpg-(347577 B)
347577 B
>異色のテールシッタードローンV-Batくん
面白い形してんなあ
261無念Nameとしあき23/12/09(土)13:59:00No.1164571399+
>とっくに致命的な事故起こさない運用法は確立してたよな
現状運用法は多分大丈夫だろであって
確立はしてないよ
報告書でも根本原因は不明なままになってるし
262無念Nameとしあき23/12/09(土)13:59:25No.1164571508+
V-Batはこれまでのテールシッター機では難しかった長時間のホバリングが出来るそうで
263無念Nameとしあき23/12/09(土)14:00:12No.1164571705そうだねx1
>とっくに致命的な事故起こさない運用法は確立してたよな
F-14も構造的に片側エンジン停止でフラットスピンする構造的欠陥あったけどリカバリの運用方法色々工夫して使い続けたけど
やっぱ構造的に欠陥ある機体は早々に消えてったし
264無念Nameとしあき23/12/09(土)14:00:27No.1164571767+
    1702098027907.jpg-(40699 B)
40699 B
>こうしよう
こう?
265無念Nameとしあき23/12/09(土)14:01:24No.1164571994そうだねx1
>現状運用法は多分大丈夫だろであって
>確立はしてないよ
>報告書でも根本原因は不明なままになってるし
そんなこと言い出したらすべての航空機の運用法だってそうだよ
未知の現象まで完全に予測して対策できるわけじゃない
266無念Nameとしあき23/12/09(土)14:01:32No.1164572025+
F-14のフラットスピン癖が直るのはF-14Dから
つまり90年代まで待たなくてはならない
267無念Nameとしあき23/12/09(土)14:01:37No.1164572053+
>1702097488171.jpg
同タイプ後継機にめどが立った ってV-280のことか?
バーローってめど立ったんだっけか?
268無念Nameとしあき23/12/09(土)14:02:14No.1164572227+
>そんなこと言い出したらすべての航空機の運用法だってそうだよ
>未知の現象まで完全に予測して対策できるわけじゃない
未知の現象じゃなくて既知の現象の話なんだけど
269無念Nameとしあき23/12/09(土)14:02:18No.1164572250そうだねx1
>こう?
ティルトウイングは横風に致命的に弱いので好まず……
270無念Nameとしあき23/12/09(土)14:02:23No.1164572271+
>現状運用法は多分大丈夫だろであって
話聞く限りティルトしたときどうあっても高速回転してるエンジン内に急激なトルク変化かけるからどっかで過負荷逃がす機構は要るけど
美味い解決策なさそうな気もするなぁ
271無念Nameとしあき23/12/09(土)14:02:38No.1164572332+
>>こうしよう
>こう?
まあ機構の複雑さを考えると4発のほうが安心できるよね…
272無念Nameとしあき23/12/09(土)14:02:49No.1164572389そうだねx5
そもそもV280はオスプレイ後継機じゃない定期
273無念Nameとしあき23/12/09(土)14:03:48No.1164572649そうだねx1
>未知の現象じゃなくて既知の現象の話なんだけど
だからHCEは対策出来てるでしょ?
今回の事故の原因は未知だけど
274無念Nameとしあき23/12/09(土)14:05:10No.1164573014+
>だからHCEは対策出来てるでしょ?
部品交換して想定寿命も下げたけど
根本原因自体は不明なままだから多分大丈夫以上のことは言えないのが現状だよ
275無念Nameとしあき23/12/09(土)14:05:32No.1164573109+
>だからHCEは対策出来てるでしょ?
これ具体的にどういう対策したの?
276無念Nameとしあき23/12/09(土)14:05:46No.1164573162+
    1702098346298.jpg-(39751 B)
39751 B
こいつはまだ当分先か…
277無念Nameとしあき23/12/09(土)14:06:58No.1164573496そうだねx2
>こいつはまだ当分先か…
V-280見る限り排気下に向くのはイマイチじゃないかな
278無念Nameとしあき23/12/09(土)14:07:05No.1164573524+
>異色のテールシッタードローンV-Batくん
ソードフィッシュⅡ
279無念Nameとしあき23/12/09(土)14:07:57No.1164573766+
>V-280見る限り排気下に向くのはイマイチじゃないかな
ドアガンの射界遮るエンジンはNGだな
280無念Nameとしあき23/12/09(土)14:08:14No.1164573840そうだねx3
>>1702097488171.jpg
>同タイプ後継機にめどが立った ってV-280のことか?
>バーローってめど立ったんだっけか?
目処も何も後継機じゃないからな
上で言ってる比較や後継機じゃないって話が全部当てはまる
281無念Nameとしあき23/12/09(土)14:08:24No.1164573877そうだねx1
黒いっていいよね…
282無念Nameとしあき23/12/09(土)14:09:17No.1164574088そうだねx2
>目処も何も後継機じゃないからな
>上で言ってる比較や後継機じゃないって話が全部当てはまる
タイプが本来違うオスプレイとチヌークを比較して優劣決めようとするのが虹裏ミリスレだぜ
283無念Nameとしあき23/12/09(土)14:09:50No.1164574210+
スレッドを立てた人によって削除されました
野田政権時代に配備決めた機体が仇になっちゃったね
284無念Nameとしあき23/12/09(土)14:10:35No.1164574407+
重汎用ヘリのオスプレイと輸送ヘリのチヌークを比較するのが虹裏なのだから
汎用ヘリ同士のバーローとオスプレイを比較するのは順当でごわす
285無念Nameとしあき23/12/09(土)14:12:22No.1164574871そうだねx1
オスプレイは重汎用ヘリではないぞ…高速での長距離輸送特化
286無念Nameとしあき23/12/09(土)14:13:15No.1164575106+
次世代チヌーク作ってからゆっくり作ればいいじゃん
287無念Nameとしあき23/12/09(土)14:13:15No.1164575109そうだねx2
別にティルトローター機同士でオスプレイとバーロー比較するのはおかしくないし
陸自が保有する輸送力としてオスプレイとチヌーク比較するのもおかしくはないよ
文脈次第だよ
288無念Nameとしあき23/12/09(土)14:14:25No.1164575408+
スレあきGJ
289無念Nameとしあき23/12/09(土)14:14:27No.1164575414+
>1702096725748.gif
ロケット砲掃射によるなんちゃってフレア?
二重ローター機だとこんな無茶もやりやすいんかな
290無念Nameとしあき23/12/09(土)14:14:42No.1164575460+
    1702098882579.jpg-(48310 B)
48310 B
オスプレイに可能な武装はチンコ銃くらいだし汎用性は無い
チヌークに近い物量をチヌークより高速で運べるのが売り
291無念Nameとしあき23/12/09(土)14:15:35No.1164575670そうだねx1
>文脈次第だよ
シンプルな性能比較自体は何も問題ないと思うんだけど
後継機だの上位互換だの馬鹿な事言い出すのは話にならないよね
292無念Nameとしあき23/12/09(土)14:16:17No.1164575824そうだねx5
重汎用ヘリってなんだよ…
オスプレイ自体汎用ヘリでもないし重装備も運ばないぞ
293無念Nameとしあき23/12/09(土)14:16:17No.1164575825そうだねx1
>1702097106895.jpg
>クロネコとベルが共同開発してたこれはどうなったんだろ?
>コロナで中断した後の続報がない
ベルは何でクロネコなんかに構ってたんだ…
294無念Nameとしあき23/12/09(土)14:16:23No.1164575855そうだねx1
オスプレイなんやかんやできて20年くらいって聞いてもうそんなたったのかってなった
295無念Nameとしあき23/12/09(土)14:16:47No.1164575954+
>チヌークに近い物量をチヌークより高速で運べるのが売り
いや搭載量チヌークのが多いけど
296無念Nameとしあき23/12/09(土)14:17:40No.1164576184+
>オスプレイは重汎用ヘリではないぞ…高速での長距離輸送特化
海兵隊1個分隊15人運ぶCH-46の後継なのですがいつ別カテゴリのヘリに?
297無念Nameとしあき23/12/09(土)14:17:43No.1164576197+
>1702097910854.jpg
>面白い形してんなあ
こう離陸して
>1702097683219.jpg
>異色のテールシッタードローンV-Batくん
こう飛ぶのか
変態過ぎやしないか?
298無念Nameとしあき23/12/09(土)14:17:46No.1164576217+
>チヌークに近い物量をチヌークより高速で運べるのが売り
そういやチヌークってまだ現役なのか
あの用途ならあれが完成形なのかな
299無念Nameとしあき23/12/09(土)14:17:57No.1164576263+
重量は重輸送ヘリのスーパースタリオン並みだけどカーゴベイはシーナイトサイズだからね…
300無念Nameとしあき23/12/09(土)14:18:16No.1164576330そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>いや搭載量チヌークのが多いけど
ここまで読解力低いと不安になる
301無念Nameとしあき23/12/09(土)14:18:37No.1164576412+
ローターは横より縦に並べたほうがいいかもしれない
チルトはしないけど
302無念Nameとしあき23/12/09(土)14:19:23No.1164576596そうだねx4
>>いや搭載量チヌークのが多いけど
>ここまで読解力低いと不安になる
いやだから近くないよ?
断然チヌークのが運べる量も多い
303無念Nameとしあき23/12/09(土)14:19:49No.1164576688+
無人VTOL機はテイルシッターで決定の流れか
304無念Nameとしあき23/12/09(土)14:20:34No.1164576869そうだねx1
>重量は重輸送ヘリのスーパースタリオン並みだけどカーゴベイはシーナイトサイズだからね…
本来比較対象は汎用ヘリでも後部ランプ備えたAW101とかMi-17 たもんね
なぜか虹裏ではチヌークと比較するけど
305無念Nameとしあき23/12/09(土)14:21:11No.1164577012そうだねx1
チヌークの80%くらいの重量は行けるぞ
そもそも有事の時の高速展開用なんだから重いもの運べなきゃ意味が無い
306無念Nameとしあき23/12/09(土)14:21:52No.1164577145+
日本の戦車くらいなら普通に運べんのかな
307無念Nameとしあき23/12/09(土)14:22:15No.1164577240+
>こう飛ぶのか
>変態過ぎやしないか?
むしろ構造的にはめっちゃ簡素じゃない?
308無念Nameとしあき23/12/09(土)14:22:16No.1164577243+
重量比でもそれなりに差はあるし
なにより容積費の差がね
309無念Nameとしあき23/12/09(土)14:22:19No.1164577255そうだねx3
    1702099339504.jpg-(57744 B)
57744 B
>こう飛ぶのか
>変態過ぎやしないか?
歴史が長いわりに試作してはポシャってるジャンルだけど比較的小型の無人機ならやりやすいんだろうな
310無念Nameとしあき23/12/09(土)14:22:55No.1164577386そうだねx2
>チヌークの80%くらいの重量は行けるぞ
スペックシートのペイロード上の数字のお話じゃなくて物理的に詰める量のお話なんですが
311無念Nameとしあき23/12/09(土)14:23:55No.1164577612そうだねx3
ガチでオスプレイを輸送ヘリのカテゴリだと思ってる軍師様がいつも暴れてるのが虹裏
312無念Nameとしあき23/12/09(土)14:24:09No.1164577661+
    1702099449472.jpg-(299167 B)
299167 B
>無人VTOL機はテイルシッターで決定の流れか
イスラエル/韓国のパンサーとか垂直離着陸用プロペラと推進用プロペラの両方持つヤツもある
総じて小型ではあるが
313無念Nameとしあき23/12/09(土)14:24:23No.1164577731そうだねx2
>なぜか虹裏ではチヌークと比較するけど
そりゃ陸自で使う分にはチヌークとの比較が出るのは当たり前だろう
314無念Nameとしあき23/12/09(土)14:24:40No.1164577804+
オスプレイで運べないならキングスタリオン使えばいいじゃない
315無念Nameとしあき23/12/09(土)14:25:45No.1164578087+
>オスプレイで運べないならキングスタリオン使えばいいじゃない
海兵隊が動く時は実際CH-53Eで役割分担してるからな
316無念Nameとしあき23/12/09(土)14:26:11No.1164578183+
>そりゃ陸自で使う分にはチヌークとの比較が出るのは当たり前だろう
陸自はブラックホークも使ってるのに同じ汎用ヘリでブラックホークより運べて足も長いってなんで言わないの?
317無念Nameとしあき23/12/09(土)14:27:49No.1164578602+
>重量比でもそれなりに差はあるし
>なにより容積費の差がね
チヌークより断然オスプレイが重いのはやっぱり艦載用機構やそれを支える為の強度由来だろうしな…
318無念Nameとしあき23/12/09(土)14:28:17No.1164578699+
ググったらオスプレイより小型らしいから代用とか後継機じゃないのか
319無念Nameとしあき23/12/09(土)14:28:18No.1164578708そうだねx2
>>なぜか虹裏ではチヌークと比較するけど
>そりゃ陸自で使う分にはチヌークとの比較が出るのは当たり前だろう
特にオスプレイの予算チヌークから奪っちゃったのはあるがそろそろやめて
320無念Nameとしあき23/12/09(土)14:28:35No.1164578771+
>陸自はブラックホークも使ってるのに同じ汎用ヘリでブラックホークより運べて足も長いってなんで言わないの?

>オスプレイ自体汎用ヘリでもないし重装備も運ばないぞ
321無念Nameとしあき23/12/09(土)14:28:52No.1164578832+
>チヌークより断然オスプレイが重いのはやっぱり艦載用機構やそれを支える為の強度由来だろうしな…
折り畳み帰庫王が付いてるのは海軍向けだけだよ
チヌーク運用してる陸軍向けには付いてない
322無念Nameとしあき23/12/09(土)14:28:58No.1164578856+
ドローンみたいな四枚羽根ってなぜ無いんだろ
323無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:08No.1164579138+
>ドローンみたいな四枚羽根ってなぜ無いんだろ
効率が悪いから
ローターは増やせば増やすほど効率が落ちる
324無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:13No.1164579165+
>折り畳み帰庫王が付いてるのは海軍向けだけだよ
>チヌーク運用してる陸軍向けには付いてない
すげえな全部間違ってる
325無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:14No.1164579169+
>オスプレイ自体汎用ヘリでもないし重装備も運ばないぞ
>海兵隊1個分隊15人運ぶCH-46の後継なのですが
326無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:56No.1164579348+
    1702099856569.jpg-(13633 B)
13633 B
>無人VTOL機はテイルシッターで決定の流れか
JUMP20「RQ-7後継のVTOL無人機として採用されたのに…」
327無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:56No.1164579349+
ティルトローター機ってヘリほど器用にはホバリングしながら動けないって話だったけどヘリの後継ってことはスレ画は改善してるの?
328無念Nameとしあき23/12/09(土)14:30:57No.1164579356+
>ググったらオスプレイより小型らしいから代用とか後継機じゃないのか
スレ画はUH-60の後継機だね
329無念Nameとしあき23/12/09(土)14:31:00No.1164579365+
四枚羽根はスピード/エネルギー効率/安定性全てが悪い
じゃあ何で小型ドローンで使ってるのかというと
回転数を変えるだけで前後左右に自由自在に動けるから
330無念Nameとしあき23/12/09(土)14:31:05No.1164579393+
>ローターは横より縦に並べたほうがいいかもしれない
そいやサイドバイサイドなヘリも試作は多数あるけど実用例は皆無だな
強いて言うなら、の唯一かオスプレイか
331無念Nameとしあき23/12/09(土)14:31:06No.1164579400+
>ドローンみたいな四枚羽根ってなぜ無いんだろ
ヘリは2枚or4枚だけど基本3枚ね
風力発電の羽も3枚以外ないし色々研究結果あるんじゃないかな
332無念Nameとしあき23/12/09(土)14:31:49No.1164579593+
>たぶん同縮尺
シルコスキー案は別口で復活しないのかな
333無念Nameとしあき23/12/09(土)14:32:35No.1164579793+
>>ドローンみたいな四枚羽根ってなぜ無いんだろ
>ヘリは2枚or4枚だけど基本3枚ね
>風力発電の羽も3枚以外ないし色々研究結果あるんじゃないかな
スーパースタリオンは3つのエンジンを7枚のローターブレードつけたローターヘッド1つでぶん回すんだから別格だな
334無念Nameとしあき23/12/09(土)14:32:51No.1164579872+
スレッドを立てた人によって削除されました
>あんなのアメリカに金玉握られてる国以外買うことはないから
日本以外導入してないもんな
335無念Nameとしあき23/12/09(土)14:33:55No.1164580139+
>ティルトローター機ってヘリほど器用にはホバリングしながら動けないって話だったけどヘリの後継ってことはスレ画は改善してるの?
そのへんはまあ制御次第だろうし…
ナイトホークとか操縦支援なきゃ無理でしょ
336無念Nameとしあき23/12/09(土)14:33:56No.1164580144+
スレッドを立てた人によって削除されました
>あんなのアメリカに金玉握られてる国以外買うことはないから
いきなりF-35にも流れ弾撃つのやめなよ
337無念Nameとしあき23/12/09(土)14:34:04No.1164580178そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>陸自はブラックホークも使ってるのに同じ汎用ヘリでブラックホークより運べて足も長いってなんで言わないの?
その足の長さや速さが日本に本当に必要か?
オスプレイ買う金でブラックホークやチヌーク充足させたほうがよかったんじゃないか?

っていうのはずっと言われてたけど
338無念Nameとしあき23/12/09(土)14:34:20No.1164580251+
    1702100060526.jpg-(178813 B)
178813 B
二枚羽
339無念Nameとしあき23/12/09(土)14:34:48No.1164580377+
>ティルトローター機ってヘリほど器用にはホバリングしながら動けないって話だったけどヘリの後継ってことはスレ画は改善してるの?
動画だと結構軽快なヘリドリルしてる
340無念Nameとしあき23/12/09(土)14:35:10No.1164580487そうだねx4
V280は開発中だからわかる奴はいない
341無念Nameとしあき23/12/09(土)14:35:18No.1164580518+
>そもそも後部ハッチがない
ドアガンが使えます(真顔)
342無念Nameとしあき23/12/09(土)14:35:58No.1164580690そうだねx4
>>あんなのアメリカに金玉握られてる国以外買うことはないから
>いきなりF-35にも流れ弾撃つのやめなよ
突然アメリカに買わされたみたいな陰謀論展開されましても
343無念Nameとしあき23/12/09(土)14:36:15No.1164580780+
>その足の長さや速さが日本に本当に必要か?
>オスプレイ買う金でブラックホークやチヌーク充足させたほうがよかったんじゃないか?
>っていうのはずっと言われてたけど
相手がソ連ならそれでいいんだけどさあ
344無念Nameとしあき23/12/09(土)14:36:24No.1164580818+
>その足の長さや速さが日本に本当に必要か?
>オスプレイ買う金でブラックホークやチヌーク充足させたほうがよかったんじゃないか?

>っていうのはずっと言われてたけど
チヌーク買い増しでメーカーから1機200億円の見積出てきてそういう手合いも黙っちゃいましたね
345無念Nameとしあき23/12/09(土)14:36:31No.1164580842+
>1702095957997.gif
こんな変態リンク機構にしてまで主脚を完全収納しなけりゃならないもんだろうか
346無念Nameとしあき23/12/09(土)14:36:38No.1164580871そうだねx2
>>そもそも後部ハッチがない
>ドアガンが使えます(真顔)
オスプレイで使えなくて真面目に困ってたからな
347無念Nameとしあき23/12/09(土)14:37:04No.1164580985そうだねx3
>>あんなのアメリカに金玉握られてる国以外買うことはないから
>いきなりF-35にも流れ弾撃つのやめなよ
F-35は10か国で運用中で5か国が導入予定だぞ
しかも戦争に巻き込まれそうな国ほど積極的に買ってる
348無念Nameとしあき23/12/09(土)14:37:16No.1164581031そうだねx1
>相手がソ連ならそれでいいんだけどさあ
いや中国相手だって変わらんが
349無念Nameとしあき23/12/09(土)14:37:34No.1164581103+
こいつの場合海軍海兵隊モデルを作るとしたら固定翼に折りたたみ機構を付けるんだろうか
350無念Nameとしあき23/12/09(土)14:38:09No.1164581252+
>チヌーク買い増しでメーカーから1機200億円の見積出てきてそういう手合いも黙っちゃいましたね
情報の精査ができないから内訳まで見る頭はなかったみたいだね
351無念Nameとしあき23/12/09(土)14:38:14No.1164581284+
>こんな変態リンク機構にしてまで主脚を完全収納しなけりゃならないもんだろうか
ステルス性かしら?
352無念Nameとしあき23/12/09(土)14:38:21No.1164581310+
>オスプレイで使えなくて真面目に困ってたからな
なんか後方ハッチから銃口出したり腹下にミニガンぴょっと出してたりなんかがんばってる画像はあるね…
共通で使えないのはやっぱ困るね
353無念Nameとしあき23/12/09(土)14:38:23No.1164581322そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>チヌーク買い増しでメーカーから1機200億円の見積出てきてそういう手合いも黙っちゃいましたね
オスプレイ導入時にチヌーク買ってたらこんなに高くはつかなかったろうな
354無念Nameとしあき23/12/09(土)14:38:26No.1164581335+
>オスプレイで使えなくて真面目に困ってたからな
ベトナムのトラウマがね…
海兵隊はスレッジハンマー戦術しないから要らないのかしら
355無念Nameとしあき23/12/09(土)14:39:22No.1164581590+
>二枚羽
なんすかこのアシックスのスニーカーロゴみたいなのがついた機体は
356無念Nameとしあき23/12/09(土)14:39:36No.1164581660+
チヌぼうもやっぱ前後をシャフト連結してるの?
357無念Nameとしあき23/12/09(土)14:39:38No.1164581668+
オスプレイも30年前の技術オブジェクトだって事
90式戦車とほぼ同期もテクノロジーだからって事
358無念Nameとしあき23/12/09(土)14:39:46No.1164581705+
>ベトナムのトラウマがね…
>海兵隊はスレッジハンマー戦術しないから要らないのかしら
UH-1があるじゃろ
359無念Nameとしあき23/12/09(土)14:40:09No.1164581796+
>こいつの場合海軍海兵隊モデルを作るとしたら固定翼に折りたたみ機構を付けるんだろうか
ペーパープランのイラストではオスプレイと同じく翼を胴体と同じ向きにしてローターを折りたたんでたね
360無念Nameとしあき23/12/09(土)14:40:41No.1164581931そうだねx2
>相手がソ連ならそれでいいんだけどさあ
台湾にオスプレイだけで乗り込むつもりの軍師様まだいたのか
361無念Nameとしあき23/12/09(土)14:40:44No.1164581941+
200億か…随分高くなったなあ
362無念Nameとしあき23/12/09(土)14:41:00No.1164582003そうだねx1
>共通で使えないのはやっぱ困るね
四軍共通開発…うっ頭が
363無念Nameとしあき23/12/09(土)14:41:04No.1164582027そうだねx2
    1702100464705.png-(17007 B)
17007 B
>ドローンみたいな四枚羽根ってなぜ無いんだろ
あれは小型かつ電動だから有効なスタイルだよね
大型かつエンジンで回すスタイルだと効率とか機構の複雑化とか面倒
364無念Nameとしあき23/12/09(土)14:41:26No.1164582114+
>UH-1があるじゃろ
海兵隊1個分隊運べないし海兵隊のヒューイは負傷者後送用だし
365無念Nameとしあき23/12/09(土)14:41:31No.1164582133+
CH-46では両サイドに機銃置けたんだけどV-22はできないのも陸軍がお気に召さなかった点ではある
366無念Nameとしあき23/12/09(土)14:41:44No.1164582198+
    1702100504911.jpg-(81081 B)
81081 B
>なんすかこのアシックスのスニーカーロゴみたいなのがついた機体は
シュワ映画シックスデイに出てきたやつ
367無念Nameとしあき23/12/09(土)14:42:18No.1164582350+
>>共通で使えないのはやっぱ困るね
>四軍共通開発…うっ頭が
そう考えるとF-35って形になっただけ相当すごいんだなあ
欧州の次世代機とかめっちゃ荒れてるし
368無念Nameとしあき23/12/09(土)14:42:34No.1164582428+
オスプレイのチンコ銃は見た目面白いけど
使う側としてはそりゃ使い辛いか
369無念Nameとしあき23/12/09(土)14:42:55No.1164582533+
>欧州の次世代機とかめっちゃ荒れてるし
ドイツとフランスがアレなだけだ
370無念Nameとしあき23/12/09(土)14:43:21No.1164582644+
>シュワ映画シックスデイに出てきたやつ
映画のモックか…
残念
371無念Nameとしあき23/12/09(土)14:43:50No.1164582784+
>>欧州の次世代機とかめっちゃ荒れてるし
>ドイツとフランスがアレなだけだ
F-3イギリスと組む日本もどうなるかとは思うけどね
372無念Nameとしあき23/12/09(土)14:44:16No.1164582907+
>オスプレイのチンコ銃は見た目面白いけど
>使う側としてはそりゃ使い辛いか
結局極一部の機体で試験だけしてそのまま弄らず載っけてるだけなのでそういう事なんだよね
373無念Nameとしあき23/12/09(土)14:44:32No.1164582974+
>F-3イギリスと組む日本もどうなるかとは思うけどね
F-3とは独立案件じゃないのあれ?
基本設計もうやってるみたいだし
374無念Nameとしあき23/12/09(土)14:44:52No.1164583063+
    1702100692756.jpg-(92193 B)
92193 B
>映画のモックか…
>残念
似たようなやつは本当に研究してた
375無念Nameとしあき23/12/09(土)14:45:03No.1164583120+
>>>共通で使えないのはやっぱ困るね
>>四軍共通開発…うっ頭が
>そう考えるとF-35って形になっただけ相当すごいんだなあ
>欧州の次世代機とかめっちゃ荒れてるし
欧州は事あればEU加盟国同士でも戦争ってスタンスだから
376無念Nameとしあき23/12/09(土)14:45:32No.1164583244+
チヌークのは今後も継続して買い続けるぞって表明なら1機200億換算になってもしゃーないんだけど
1回買ったら後終わりってなるとラインや人員を整理しないといけない分上乗せするわな
377無念Nameとしあき23/12/09(土)14:45:35No.1164583256+
やっぱり生存性のためには足の速さは欲しいんだよね
378無念Nameとしあき23/12/09(土)14:45:48No.1164583303+
>>>欧州の次世代機とかめっちゃ荒れてるし
>>ドイツとフランスがアレなだけだ
>F-3イギリスと組む日本もどうなるかとは思うけどね
第5世代機関連技術持ってるイギリスとドイツフランスじゃ差は大きいけどね
379無念Nameとしあき23/12/09(土)14:46:10No.1164583389+
>似たようなやつは本当に研究してた
これなら超音速出る…カモ
380無念Nameとしあき23/12/09(土)14:47:20No.1164583730+
>チヌークのは今後も継続して買い続けるぞって表明なら1機200億換算になってもしゃーないんだけど
もうラ国やめたらいいんでは
381無念Nameとしあき23/12/09(土)14:47:34No.1164583811そうだねx1
>>似たようなやつは本当に研究してた
>これなら超音速出る…カモ
エアーウルフは水平飛行時はローター切り離してロケットで
飛んでるんだよきっと
382無念Nameとしあき23/12/09(土)14:47:49No.1164583885そうだねx2
>これなら超音速出る…カモ
水平のローターは一定以上の速度になると揚力を失うんで飛べない模様
383無念Nameとしあき23/12/09(土)14:49:02No.1164584190+
>1702099339504.jpg
>歴史が長いわりに試作してはポシャってるジャンルだけど比較的小型の無人機ならやりやすいんだろうな
そういやご先祖と言える機体があるんだった…
384無念Nameとしあき23/12/09(土)14:49:02No.1164584193そうだねx2
    1702100942680.jpg-(47448 B)
47448 B
>似たようなやつは本当に研究してた
そして現実
385無念Nameとしあき23/12/09(土)14:49:52No.1164584404そうだねx2
>エアーウルフは水平飛行時はローター切り離してロケットで
>飛んでるんだよきっと
エアーウルフは超音速時は胴体だけで揚力稼いでる定期
386無念Nameとしあき23/12/09(土)14:52:00No.1164584913そうだねx3
そもそもアメリカだって最初からティルトローター決め打ちだった訳では無く
ティルトローターと高速ヘリで比較してティルトローター選んでるからな
387無念Nameとしあき23/12/09(土)14:52:28No.1164585004そうだねx1
>1702100060526.jpg
>二枚羽
>なんすかこのアシックスのスニーカーロゴみたいなのがついた機体は
>1702100504911.jpg
>シュワ映画シックスデイに出てきたやつ
あー固定翼機になるアイツかー
でもこれお座敷列車みたいな観光用の民間機だからな
388無念Nameとしあき23/12/09(土)14:52:32No.1164585020+
スレッドを立てた人によって削除されました
なんだかんだ言ってもオスプレイのおかげで
日本の制空権は守られているからな
オスプレイがなかったら北朝鮮のステルス戦闘機で
市民が拉致されて酷い目にあっただろう
389無念Nameとしあき23/12/09(土)14:53:30No.1164585266+
>ティルトローターと高速ヘリで比較してティルトローター選んでるからな
まあ構造的に限界ってあるもんなあ
もしかすると技術発展で高速ヘリもそのうちティルトローターに追いつく可能性はなくはないけど
390無念Nameとしあき23/12/09(土)14:54:01No.1164585383そうだねx1
>エアーウルフ
ブルーサンダーなんて誰も覚えてないですかそうですか
391無念Nameとしあき23/12/09(土)14:54:40No.1164585549そうだねx1
>エアーウルフは水平飛行時はローター切り離してロケットで
>飛んでるんだよきっと
設定上はローターはフリー、推力はターボジェット、揚力はリフティングボディみたいね
392無念Nameとしあき23/12/09(土)14:55:43No.1164585788+
>もしかすると技術発展で高速ヘリもそのうちティルトローターに追いつく可能性はなくはないけど
カモフが二重反転ローターのジェット推進付きで時速800キロいけらぁってプランだしてたな
393無念Nameとしあき23/12/09(土)14:56:12No.1164585904+
>>ティルトローターと高速ヘリで比較してティルトローター選んでるからな
>まあ構造的に限界ってあるもんなあ
>もしかすると技術発展で高速ヘリもそのうちティルトローターに追いつく可能性はなくはないけど
AH-56みたいにまた一旦消えるかどこかが拾って続いてくかはわからんもんね
394無念Nameとしあき23/12/09(土)14:56:31No.1164585998そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>オスプレイなんて最初からいらなかった!昔から俺はそう主張していたが案の定欠陥機だった
欠陥なのはお前の顔と頭だろ
395無念Nameとしあき23/12/09(土)14:57:36No.1164586272そうだねx1
>あー固定翼機になるアイツかー
>でもこれお座敷列車みたいな観光用の民間機だからな
あの世界の軍用機とかどうなってるんだろ?考えると妄想が捗る
396無念Nameとしあき23/12/09(土)14:58:12No.1164586393そうだねx1
>こう?
実験機は主翼ごと可動させてたのにオスプレイではエンジンとローターのみになってV-280ではローターのみ可動と
どんどん可動部が小さくなっとるな
397無念Nameとしあき23/12/09(土)15:01:12No.1164587082+
>どんどん可動部が小さくなっとるな
とはいえあの回転方向変えてるところ相当負荷かかってるよね
そのへん構造とか材料の進歩のおかげで実現できたんだろうけど
398無念Nameとしあき23/12/09(土)15:04:32No.1164587840+
まあどうやったって速度を求めたらティルトローターに普通のヘリは敵わないからな
ヘリに推進用ジェットエンジン付けたところでティルトローターでも同じことできるんだし
399無念Nameとしあき23/12/09(土)15:06:00No.1164588233+
同じエンジンと機体規模でティルトローターとコンパウンドヘリ作ったらもっとハッキリするんだろうけどな
400無念Nameとしあき23/12/09(土)15:06:41No.1164588398+
>もしかすると技術発展で高速ヘリもそのうちティルトローターに追いつく可能性はなくはないけど
ティルトローターはヘリモードの揚力と飛行機モードの推進力を一種のローターで賄わなければならないので
どっちつかずの性能にしかならず限界は低いって指摘も以前からあったね…
401無念Nameとしあき23/12/09(土)15:06:51No.1164588428+
>>こう?
>実験機は主翼ごと可動させてたのにオスプレイではエンジンとローターのみになってV-280ではローターのみ可動と
>どんどん可動部が小さくなっとるな
可動部分減るほど不具合も故障も減る気がするから順当な進化なのでは
402無念Nameとしあき23/12/09(土)15:06:53No.1164588438+
>AH-56みたいにまた一旦消えるかどこかが拾って続いてくかはわからんもんね
ディファイアントは攻撃ヘリ型で採用される可能性がまだ残ってるかも?
403無念Nameとしあき23/12/09(土)15:08:07No.1164588715+
このサイズなら赤坂ヘリポートにも来れるかな?
404無念Nameとしあき23/12/09(土)15:09:06No.1164588930+
水平飛行 垂直飛行
どっちかのときはどっちかがデッドウェイトになるんなら
そのときだけ別の機体にやってもらえば?
とか思ったが

敵地で着陸するときどうするんだ?と気づいて自重
405無念Nameとしあき23/12/09(土)15:09:07No.1164588936そうだねx5
    1702102147995.png-(7678 B)
7678 B
羽ばたかせよう
406無念Nameとしあき23/12/09(土)15:10:58No.1164589399+
ジェットエンジンで推力だけ偏向させるとか夢のまた夢かー
407無念Nameとしあき23/12/09(土)15:11:14No.1164589467そうだねx1
>水平飛行 垂直飛行
>どっちかのときはどっちかがデッドウェイトになるんなら
>そのときだけ別の機体にやってもらえば?
>とか思ったが
>
>敵地で着陸するときどうするんだ?と気づいて自重
ティルトローター自体はデッドウェイトにはならんだろ
変形機構やローター配置で重量増加するだけで
デッドウェイトになるのはF-35Bのリフトファンだ
408無念Nameとしあき23/12/09(土)15:11:21No.1164589496そうだねx2
>羽ばたかせよう
かわいい
409無念Nameとしあき23/12/09(土)15:11:31No.1164589529+
>そのときだけ別の機体にやってもらえば?
スカイクレーンみたいに縦方向に持ち上げる専用機かよ
着陸はパラシュートでイナフ
410無念Nameとしあき23/12/09(土)15:12:11No.1164589698+
書き込みをした人によって削除されました
411無念Nameとしあき23/12/09(土)15:12:33No.1164589785+
ラジコンのドローンみたいにファンが四つはアカンの?
412無念Nameとしあき23/12/09(土)15:13:27No.1164590027+
これ逆にオスプレイの希少価値が上がって高値で転売出来るんじゃね?
413無念Nameとしあき23/12/09(土)15:13:35No.1164590066+
>カモフが二重反転ローターのジェット推進付きで時速800キロいけらぁってプランだしてたな
ああいうのはローター固くしないとならないから重いローターを回すせいで離陸の効率が悪くなる
414無念Nameとしあき23/12/09(土)15:13:47No.1164590126+
>1702102147995.png
>羽ばたかせよう
かわいいけど自由落下しているように見える
415無念Nameとしあき23/12/09(土)15:14:05No.1164590218+
でも大型機でVTOLってティルトローターしか無理だよね
今後の発展に期待しよう
416無念Nameとしあき23/12/09(土)15:14:12No.1164590248+
翼の中にプロペラ仕込むんじゃ垂直離陸できないのかな...
417無念Nameとしあき23/12/09(土)15:14:42No.1164590391+
>あの世界の軍用機とかどうなってるんだろ?考えると妄想が捗る
オスプレイやベイラーよりも足も長く速度も早い回転翼機が幅を利かせてるとかちょっと想像つかないな…
少なくとも前述2機とは違い両方の免許が要るだろうが回転翼機乗りに限れば現場猫になりかねない悪寒もする
418無念Nameとしあき23/12/09(土)15:14:57No.1164590475+
    1702102497507.webm-(978734 B)
978734 B
>翼の中にプロペラ仕込むんじゃ垂直離陸できないのかな...
419無念Nameとしあき23/12/09(土)15:15:07No.1164590506そうだねx8
    1702102507048.png-(5703 B)
5703 B
>>1702102147995.png
>>羽ばたかせよう
>かわいいけど自由落下しているように見える
420無念Nameとしあき23/12/09(土)15:15:13No.1164590540そうだねx1
>これ逆にオスプレイの希少価値が上がって高値で転売出来るんじゃね?
部品がどんどんなくなるんで需要は更に落ちる
421無念Nameとしあき23/12/09(土)15:16:15No.1164590807+
>1702102507048.png
今日日ギャグマンガでもあんまり見なくなったぞこの手のオチ
422無念Nameとしあき23/12/09(土)15:17:02No.1164590996+
>羽ばたかせよう
この先はバイオミメティクス的なところで革新するぐらいかなとは思う
423無念Nameとしあき23/12/09(土)15:17:21No.1164591071+
>羽ばたかせよう
クマバチかな?
424無念Nameとしあき23/12/09(土)15:17:26No.1164591102そうだねx1
>これ逆にオスプレイの希少価値が上がって高値で転売出来るんじゃね?
CH53とかCH47で困ってない国のほうが多いから無いだろ
425無念Nameとしあき23/12/09(土)15:17:36No.1164591140+
日本は汎用ヘリ後継機どーすんのよ
426無念Nameとしあき23/12/09(土)15:17:37No.1164591145+
>翼の中にプロペラ仕込むんじゃ垂直離陸できないのかな...
オスプレイほどの規模になるとリフトファンは無理だろ
427無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:24No.1164591617+
>この先はバイオミメティクス的なところで革新するぐらいかなとは思う
押井のイノセントに出てきたティルトローターの翼とか得体が知れなくてすこ
428無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:25No.1164591618+
今こそバリブルーンを
429無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:34No.1164591658+
>日本は汎用ヘリ後継機どーすんのよ
まあそれは米国やら他国も似たようなもんでは
戦車らへんと一緒で韓国あたりが台頭してくるかも(韓国自体がどうのという意味は除いて)
430無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:35No.1164591668+
イーグルクロー作戦でクソみたいな失敗した米軍からすれば
こういう航空機が欲しいよ~って気持ちは理に叶ってるけど
日本でなんかいいことあるか
431無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:42No.1164591696+
>可動部分減るほど不具合も故障も減る気がするから順当な進化なのでは
そう単純な話ではないんだ
出力軸が折れ曲がるんで途中にギア噛ませないといけなくて複雑化するんだ
なのでオスプレイみたいにエンジンごと回転したほうが単純で楽な設計なんだ
432無念Nameとしあき23/12/09(土)15:19:56No.1164591767+
構造的なものは如何ともし難いから材質等で画期的なものが出ないとな
433無念Nameとしあき23/12/09(土)15:20:43No.1164592005+
    1702102843480.png-(8613 B)
8613 B
セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
434無念Nameとしあき23/12/09(土)15:21:33No.1164592246+
エンジン傾ける方式って排気による揚力はどの程度あるの?
435無念Nameとしあき23/12/09(土)15:21:36No.1164592255+
>日本でなんかいいことあるか
艦載ヘリだと他にいいのがないの一点しか無くない?
CH53系列は主にクレーンヘリって感じだし
436無念Nameとしあき23/12/09(土)15:21:38No.1164592259+
ガウォークはよ
437無念Nameとしあき23/12/09(土)15:22:20No.1164592433そうだねx1
>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
中の人が死ぬだろ
438無念Nameとしあき23/12/09(土)15:22:23No.1164592449+
どうせこれも欠陥あるんでしょ?
439無念Nameとしあき23/12/09(土)15:23:14No.1164592673そうだねx1
>なのでオスプレイみたいにエンジンごと回転したほうが単純で楽な設計なんだ
でもオスプレイはその重いエンジン回転させる為の部品が頑丈じゃなくちゃいけなくて重くなってしまった
しかもその部品の消耗が激しすぎるって問題視されてるしその結果がこのバローの設計なんだろうし
440無念Nameとしあき23/12/09(土)15:23:15No.1164592678+
>なのでオスプレイみたいにエンジンごと回転したほうが単純で楽な設計なんだ
だからこそオスプレイが先に出たって結果論なんだけどやっぱりエンジン自体が回転するのはそれはそれで問題多いからね
441無念Nameとしあき23/12/09(土)15:24:20No.1164592958+
多少速度が速い大型ヘリって利点より安定性が重視されたのか
ティルトローターって面白い発想なのにもう大型ヘリでは使われないんだろうな
442無念Nameとしあき23/12/09(土)15:24:40No.1164593041そうだねx1
>どうせこれも欠陥あるんでしょ?
それ言い始めたらもう身の回りにリチウムイオンバッテリー大量にあるしまあ…
443無念Nameとしあき23/12/09(土)15:24:50No.1164593090そうだねx1
>だからこそオスプレイが先に出たって結果論なんだけどやっぱりエンジン自体が回転するのはそれはそれで問題多いからね
スレ画は後から出てきただけに整備性もいいみたいだね
444無念Nameとしあき23/12/09(土)15:24:50No.1164593093+
>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
重心位置どうすんだよ
445無念Nameとしあき23/12/09(土)15:25:01No.1164593147+
>戦車らへんと一緒で韓国あたりが台頭してくるかも(韓国自体がどうのという意味は除いて)
あの国は練習機・兼・軽戦闘機のF/A-50といい絶好調だな
446無念Nameとしあき23/12/09(土)15:25:57No.1164593402+
>ティルトローターって面白い発想なのにもう大型ヘリでは使われないんだろうな
機体でかいのに自重が重すぎて荷物あんまり積めんしな
447無念Nameとしあき23/12/09(土)15:26:23No.1164593546+
>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
グラマンのナットクラッカーかな
448無念Nameとしあき23/12/09(土)15:26:29No.1164593581+
>戦車らへんと一緒で韓国あたりが台頭してくるかも(韓国自体がどうのという意味は除いて)
戦車ならともかく回転翼機で機器の信頼性が不安なのはちょっと…
449無念Nameとしあき23/12/09(土)15:27:31No.1164593831+
離島が多い日本にこそVTOLが必要というのはまさにそうだと思う
オスプレイは欠陥品だからおいとくとして
450無念Nameとしあき23/12/09(土)15:27:48No.1164593915そうだねx1
>>戦車らへんと一緒で韓国あたりが台頭してくるかも(韓国自体がどうのという意味は除いて)
>あの国は練習機・兼・軽戦闘機のF/A-50といい絶好調だな
好き嫌いはあるだろうけどまあスキマ狙って色々よくやってるなあとは思う
電気電子産業ぐらいしかないのにサムスンLG成熟しちゃってここからどうする?って感じだからニーズ考えて頑張らないといけないんだろうけど
451無念Nameとしあき23/12/09(土)15:28:09No.1164593993+
    1702103289217.png-(6067 B)
6067 B
>>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
>重心位置どうすんだよ
上昇時機体が垂直状態に
452無念Nameとしあき23/12/09(土)15:28:53No.1164594163そうだねx2
>離島が多い日本にこそVTOLが必要というのはまさにそうだと思う
>オスプレイは欠陥品だからおいとくとして
とはいえ実用化してるVTOL輸送機がオスプレイしか無いからな
453無念Nameとしあき23/12/09(土)15:29:02No.1164594205+
>戦車らへんと一緒で韓国あたりが台頭してくるかも(韓国自体がどうのという意味は除いて)
ヨーロッパに変わってEC155を作って売るんだっけ?
uh-2より少し小さめだけどドーファンもベストセラーだからほしいところはたくさんいそう
454無念Nameとしあき23/12/09(土)15:29:29No.1164594317+
>>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
>中の人が死ぬだろ
冷戦中に似たような構想あったよなあ
胴体部分が90度折れ曲がるやつ
455無念Nameとしあき23/12/09(土)15:30:07No.1164594491+
>上昇時機体が垂直状態に
テイルシッターでいいやんになる
456無念Nameとしあき23/12/09(土)15:30:20No.1164594544+
>日本は汎用ヘリ後継機どーすんのよ
当面はUH-2調達でスレ画の輸出等の話が出たらすぐに動くだろうな
457無念Nameとしあき23/12/09(土)15:31:13No.1164594766+
>>あの国は練習機・兼・軽戦闘機のF/A-50といい絶好調だな
>好き嫌いはあるだろうけどまあスキマ狙って色々よくやってるなあとは思う
>電気電子産業ぐらいしかないのにサムスンLG成熟しちゃってここからどうする?って感じだからニーズ考えて頑張らないといけないんだろうけど
再生産のライセンス条件ガバガバなので内製化したい国には受けが良いらしい
次の世代でそれらの国がライバルになりそうな感もあるがまあいいんだろう
458無念Nameとしあき23/12/09(土)15:31:46No.1164594906+
練習機もT-7レッドホークがアレでイタリアのM-346なんかが白羽の矢が立ってたりなかなか
459無念Nameとしあき23/12/09(土)15:31:56No.1164594958+
攻殻アニメではティルトローター機がティルトの略称でジャンル化するとくらい一般化してたけどそんな未来は来ないのだろうか
460無念Nameとしあき23/12/09(土)15:32:42No.1164595157+
>再生産のライセンス条件ガバガバなので内製化したい国には受けが良いらしい
まあそうでもないと欧州の買っちゃうだろうしなあ
値段もあるけど
461無念Nameとしあき23/12/09(土)15:33:21No.1164595340+
>練習機もT-7レッドホークがアレでイタリアのM-346なんかが白羽の矢が立ってたりなかなか
アビオも同じの載せるからT-7の優位性が揺らいだ話はちょっと笑った
462無念Nameとしあき23/12/09(土)15:34:24No.1164595626+
    1702103664114.jpg-(3852368 B)
3852368 B
>日本でも研究はしてるよ
>研究だけはしてるんだよ
量産型は普通のヘリになるみたいで悲しい
463無念Nameとしあき23/12/09(土)15:34:54No.1164595760+
>攻殻アニメではティルトローター機がティルトの略称でジャンル化するとくらい一般化してたけどそんな未来は来ないのだろうか
そもそも垂直離着機ってのがニッチな訳で
殆どの需要がヘリと固定翼で間に合うから一般化しないだろ
464無念Nameとしあき23/12/09(土)15:35:32No.1164595932+
スレッドを立てた人によって削除されました
>再生産のライセンス条件ガバガバなので内製化したい国には受けが良いらしい
というか武器買うと今はやりのその他の工場や原発も全部セットでお安くなる上に
人権侵害しようが見て見ぬふりどころか一緒になって殺してくれるので韓国は便利なの
画像はカンボジアで労働争議のデモ隊に銃撃加えた韓国軍
武器しか売ってくれないスウェーデンとか口うるさいアメリカは落ち目やね
465無念Nameとしあき23/12/09(土)15:36:38No.1164596219+
>量産型は普通のヘリになるみたいで悲しい
だって推進機付きシングルローターヘリってあまり意味がないんだもん…
速度を出すと効率が悪化する問題を解決できないし
466無念Nameとしあき23/12/09(土)15:37:39No.1164596477そうだねx2
    1702103859916.jpg-(161381 B)
161381 B
>>セスナっぽい構造でプロペラ部分が稼働する
>グラマンのナットクラッカーかな
おまえのナッツ クダク!
467無念Nameとしあき23/12/09(土)15:37:48No.1164596516そうだねx1
>人権侵害しようが見て見ぬふりどころか一緒になって殺してくれるので韓国は便利なの
>画像はカンボジアで労働争議のデモ隊に銃撃加えた韓国軍
ドイツみたいに後々面倒になる事を考えずにツケが回って来てから泣き喚くパターンだ
468無念Nameとしあき23/12/09(土)15:38:42No.1164596740+
海兵隊は今更鈍足のヘリなんかに戻れないから画期的な新型高速ヘリが出ない限りオスプレイかその後継となるティルトローター機を求めるだろうな
469無念Nameとしあき23/12/09(土)15:39:07No.1164596857+
>>日本でも研究はしてるよ
>>研究だけはしてるんだよ
>量産型は普通のヘリになるみたいで悲しい
やっぱヘリって色々考えるけど今の形が最終形なのかもしれんね
470無念Nameとしあき23/12/09(土)15:39:53No.1164597044+
将来的にティルトローター導入しそうな国ってどのあたりだろう
インドとインドネシアとオーストラリアあたりは欲しそう
471無念Nameとしあき23/12/09(土)15:40:32No.1164597222+
>やっぱヘリって色々考えるけど今の形が最終形なのかもしれんね
コストや効率考えたらヘリに速度求めなくても良いってのはまぁ実際そう
スレ画がどれくらい安価になるかで流れは多少変わるとは思うけど
472無念Nameとしあき23/12/09(土)15:41:16No.1164597419+
>海兵隊は今更鈍足のヘリなんかに戻れないから画期的な新型高速ヘリが出ない限りオスプレイかその後継となるティルトローター機を求めるだろうな
CH53Kあれば困らなさそうだけど
速度より長距離進出が必要なだけじゃないの
473無念Nameとしあき23/12/09(土)15:41:30No.1164597468+
姿勢を崩したらクソデカローター2枚で殺しに来るの怖すぎ
474無念Nameとしあき23/12/09(土)15:42:05No.1164597623+
>スレ画がどれくらい安価になるかで流れは多少変わるとは思うけど
それよなあ
ヘリも低価格したからテレビ局やらレスキューやらで使われるようになったんだし
475無念Nameとしあき23/12/09(土)15:42:30No.1164597717+
>姿勢を崩したらクソデカローター2枚で殺しに来るの怖すぎ
テールローターに接触して死んだ人はいないみたいに言われても
476無念Nameとしあき23/12/09(土)15:43:30No.1164597985+
逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
ポルコの複葉機みたいにエンジン上に乗せるとか
477無念Nameとしあき23/12/09(土)15:44:11No.1164598165+
    1702104251689.jpg-(88608 B)
88608 B
>>翼の中にプロペラ仕込むんじゃ垂直離陸できないのかな...
搭乗機体規模で小型エンジンをズラっと並べるのすげー非効率に見えるけど
長い管を通すよりは損失が少ないんだろうか
画像は管路損失が過大で使い物にならなかったやつ
478無念Nameとしあき23/12/09(土)15:44:26No.1164598232そうだねx2
>姿勢を崩したらクソデカローター2枚で殺しに来るの怖すぎ
言われてるぞローターの先端がちょうど誘導員の首の高さにくるチヌーク先輩
479無念Nameとしあき23/12/09(土)15:44:30No.1164598266+
    1702104270402.jpg-(193137 B)
193137 B
>おまえのナッツ クダク!
480無念Nameとしあき23/12/09(土)15:44:42No.1164598326+
    1702104282045.png-(4664 B)
4664 B
>逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
>ポルコの複葉機みたいにエンジン上に乗せるとか
こんなの?
481無念Nameとしあき23/12/09(土)15:45:16No.1164598480+
>逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
>ポルコの複葉機みたいにエンジン上に乗せるとか
胴体上にエンジン置くのは良いけど出力的にある程度大きくならざるを得ないから結局双発にした方が良いんじゃない?
482無念Nameとしあき23/12/09(土)15:45:41No.1164598597+
>こんなの?
普通にV-280みたくローター部分だけ上向けるの考えてたけどそれもなくはないか
483無念Nameとしあき23/12/09(土)15:46:49No.1164598879+
>逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
どうせ両翼をつなぐシャフトは必須だから胴体中央に積む方法もあるがそうするとペイロードを乗せる場所が…
484無念Nameとしあき23/12/09(土)15:46:50No.1164598892+
>>逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
>>ポルコの複葉機みたいにエンジン上に乗せるとか
>胴体上にエンジン置くのは良いけど出力的にある程度大きくならざるを得ないから結局双発にした方が良いんじゃない?
ほんとチヌークをなんとか足はやくできれば色々問題解決したんだろうなっていう
485無念Nameとしあき23/12/09(土)15:47:29No.1164599038+
>>逆にエンジン1基でティルトローター作れたらまた話変わってくるかな
>>ポルコの複葉機みたいにエンジン上に乗せるとか
>こんなの?
エンジン整備で死ぬ
486無念Nameとしあき23/12/09(土)15:48:23No.1164599281そうだねx2
>ほんとチヌークをなんとか足はやくできれば色々問題解決したんだろうなっていう
チヌークってヘリの中では早い部類なのでコスト的には現状最適解なのよな
487無念Nameとしあき23/12/09(土)15:48:27No.1164599289+
>こんなの?
二重反転でないとグルグル回るこれ
488無念Nameとしあき23/12/09(土)15:49:13No.1164599471そうだねx1
あと単発だとテールローターか二重反転プロペラが必要になるぞ
489無念Nameとしあき23/12/09(土)15:49:26No.1164599531+
オス♡プレイ
490無念Nameとしあき23/12/09(土)15:49:50No.1164599632そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
愛国だ国防だ言いながらあまりにも杜撰だった選定と導入
491無念Nameとしあき23/12/09(土)15:50:15No.1164599756そうだねx2
黙delよー
492無念Nameとしあき23/12/09(土)15:51:09No.1164599993+
>オス♡プレイ
400機ものオス♡プレイ……(ゴクリ)
493無念Nameとしあき23/12/09(土)15:51:45No.1164600163+
>あと単発だとテールローターか二重反転プロペラが必要になるぞ
単発でもローターが2つあればまぁ
494無念Nameとしあき23/12/09(土)15:52:42No.1164600401+
車だってエンジン1つでタイヤ4輪まわせるし!
495無念Nameとしあき23/12/09(土)15:54:25No.1164600837+
オートジャイロ的なのも一回採用途絶えてるけどあのへんもうまく使えたらなあ
現状ホバリングできないけど
496無念Nameとしあき23/12/09(土)15:54:34No.1164600869+
>>オス♡プレイ
>400機ものオス♡プレイ……(ゴクリ)
メスプレイはどこに…
497無念Nameとしあき23/12/09(土)15:55:05No.1164601004+
スレッドを立てた人によって削除されました
>オスプレイの方は製造終了だってね
後継機なり代替機できたん?
498無念Nameとしあき23/12/09(土)15:55:49No.1164601174+
>>オスプレイの方は製造終了だってね
>後継機なり代替機できたん?
スレ画のV-280じゃね?
499無念Nameとしあき23/12/09(土)15:55:53No.1164601197そうだねx1
>オートジャイロ的なのも一回採用途絶えてるけどあのへんもうまく使えたらなあ
>現状ホバリングできないけど
軽いからSTOLできるだけで、積載量があまり無いから意味がないんだもん
500無念Nameとしあき23/12/09(土)15:56:28No.1164601325そうだねx1
>>>オスプレイの方は製造終了だってね
>>後継機なり代替機できたん?
>スレ画のV-280じゃね?
スレ上から読み直して来なよ
501無念Nameとしあき23/12/09(土)15:56:40No.1164601366そうだねx2
CH46の更新分はもう作ったしもとから2025まで作るよって話だったんだから驚くような話でもねえ
502無念Nameとしあき23/12/09(土)15:56:52No.1164601407+
V-280は積載重量がオスプレイの半分な代わりに武装可能なので別物
ブラックホークの後継
503無念Nameとしあき23/12/09(土)15:59:39No.1164602042そうだねx5
>CH46の更新分はもう作ったしもとから2025まで作るよって話だったんだから驚くような話でもねえ
というか沖縄にオスプレイが配備されてから10年以上経ってるのに
未だに当時と変わらないデマ流し続けてる連中の異常性が取り立たされないのがおかしいわな
504無念Nameとしあき23/12/09(土)16:01:19No.1164602456+
>>オスプレイの方は製造終了だってね
>後継機なり代替機できたん?
ってかへり不要論が推してて色々遅れてる
505無念Nameとしあき23/12/09(土)16:03:18No.1164602907そうだねx2
>オートジャイロ的なのも一回採用途絶えてるけどあのへんもうまく使えたらなあ
現状ヘリが上位互換だからな
506無念Nameとしあき23/12/09(土)16:04:03No.1164603080+
>>ほんとチヌークをなんとか足はやくできれば色々問題解決したんだろうなっていう
>チヌークってヘリの中では早い部類なのでコスト的には現状最適解なのよな
あと航続距離がなあ
ほんとチヌークお前90度近く傾いて飛べないのかと
507無念Nameとしあき23/12/09(土)16:07:14No.1164603897+
オスプレイの次こそどうなるんじゃろうね
機体規模の似た新型ティルト機でも作るのかな
あとそもそも俺その時まで生きてんのかなって
508無念Nameとしあき23/12/09(土)16:07:23No.1164603929+
オートジャイロは推進力を上部のプロペラで揚力に変換してるので何をどうやってもホバリングは無理
というか出来たらただのヘリ
509無念Nameとしあき23/12/09(土)16:08:50No.1164604278+
オスプレイのエンジン部の片方を前後逆にして 翼自体を回転翼にさせる
510無念Nameとしあき23/12/09(土)16:10:11No.1164604644+
    1702105811959.png-(8518 B)
8518 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
511無念Nameとしあき23/12/09(土)16:10:33No.1164604730そうだねx8
    1702105833348.png-(3489 B)
3489 B
>>>ほんとチヌークをなんとか足はやくできれば色々問題解決したんだろうなっていう
>>チヌークってヘリの中では早い部類なのでコスト的には現状最適解なのよな
>あと航続距離がなあ
>ほんとチヌークお前90度近く傾いて飛べないのかと
無茶言うな!
512無念Nameとしあき23/12/09(土)16:12:11No.1164605151+
    1702105931056.jpg-(74626 B)
74626 B
そいやこいつもペラの向き変えてたなと
513無念Nameとしあき23/12/09(土)16:12:28No.1164605226+
>無茶言うな!
案外乗員の水平さえなんとかなれば…
514無念Nameとしあき23/12/09(土)16:12:33No.1164605246そうだねx5
    1702105953288.png-(8229 B)
8229 B
>>>>ほんとチヌークをなんとか足はやくできれば色々問題解決したんだろうなっていう
>>>チヌークってヘリの中では早い部類なのでコスト的には現状最適解なのよな
>>あと航続距離がなあ
>>ほんとチヌークお前90度近く傾いて飛べないのかと
>無茶言うな!
こっち方向かもしれない
515無念Nameとしあき23/12/09(土)16:13:28No.1164605455+
>そいやこいつもペラの向き変えてたなと
フーセンが生み出す浮力は偉大だ
516無念Nameとしあき23/12/09(土)16:14:46No.1164605840そうだねx3
手描きあきのおかげでマイルドかつコミカルになってるけど普通に死ぬわ!
517無念Nameとしあき23/12/09(土)16:16:24No.1164606279+
オスプレイは揚陸艦に積まなきゃいけないから
518無念Nameとしあき23/12/09(土)16:16:29No.1164606296そうだねx2
>無茶言うな!
チヌークならやれそうという謎の信頼
519無念Nameとしあき23/12/09(土)16:18:00No.1164606668そうだねx2
    1702106280113.jpg-(44509 B)
44509 B
>No.1164604644
これを感じる
520無念Nameとしあき23/12/09(土)16:20:06No.1164607135+
そういやステルスブラックホークまで公開されないけど本当にあるんかな…
521無念Nameとしあき23/12/09(土)16:20:47No.1164607296+
なんだかんだで「オスプレイ」が今後出てくるティルトローター機の代名詞化する気がする
522無念Nameとしあき23/12/09(土)16:21:21No.1164607421+
>ステルスブラックホーク
全く効果がないわけじゃないだろうけどあれそんなに効果あるんかね
523無念Nameとしあき23/12/09(土)16:21:52No.1164607542+
>なんだかんだで「オスプレイ」が今後出てくるティルトローター機の代名詞化する気がする
戦車がタンクになったみたいな
524無念Nameとしあき23/12/09(土)16:23:08No.1164607837+
>全く効果がないわけじゃないだろうけどあれそんなに効果あるんかね
ローターの音打ち消す方が効果あるらしい
マジで近くの家ぐらいしかヘリの音に気付かなかったって言うくらいなので
525無念Nameとしあき23/12/09(土)16:23:16No.1164607872+
>なんだかんだで「オスプレイ」が今後出てくるティルトローター機の代名詞化する気がする
パワード・リフト機ってカテゴリー作ったのにどっか行ってしまった
526無念Nameとしあき23/12/09(土)16:24:09No.1164608071+
>なんだかんだで「オスプレイ」が今後出てくるティルトローター機の代名詞化する気がする
♂プレイ←モホーク←YAO-1の流れが完璧すぎる(日本人的に)
527無念Nameとしあき23/12/09(土)16:26:25No.1164608670+
>手描きあきのおかげでマイルドかつコミカルになってるけど普通に死ぬわ!
90度飛行のチヌークにしがみついて食らい付いていきたい
と思ったけど普通に落っこちるか
528無念Nameとしあき23/12/09(土)16:28:21No.1164609118+
    1702106901402.png-(12586 B)
12586 B
いっそこう
529無念Nameとしあき23/12/09(土)16:28:59No.1164609256そうだねx1
>いっそこう
ただのコンパウンドヘリやん
530無念Nameとしあき23/12/09(土)16:31:50No.1164610002そうだねx2
    1702107110444.jpg-(14519 B)
14519 B
>ただのコンパウンドヘリやん
現状ヘリを高速化しようとするとこうなるんやな
531無念Nameとしあき23/12/09(土)16:32:27No.1164610144そうだねx3
量産効果でお安くなりますはフラグ
532無念Nameとしあき23/12/09(土)16:39:09No.1164611842+
オスプレイは二次裏で大人気流行る
533無念Nameとしあき23/12/09(土)16:41:57No.1164612565+
    1702107717733.webp-(19922 B)
19922 B
>>手描きあきのおかげでマイルドかつコミカルになってるけど普通に死ぬわ!
>90度飛行のチヌークにしがみついて食らい付いていきたい
>と思ったけど普通に落っこちるか
球になってる方位磁石じゃないけどなんとかなると面白いと思う
534無念Nameとしあき23/12/09(土)16:43:23No.1164612924+
上にも収納するタイプあったけど
ダイソン扇風機的に解決されたりする未来はあるのかね
535無念Nameとしあき23/12/09(土)16:43:32No.1164612978+
技術や整備や運用やコストのこと知らんけど
こういう近未来的なメカのスレ大好きだわ
536無念Nameとしあき23/12/09(土)16:44:37No.1164613270そうだねx1
>日本は汎用ヘリ後継機どーすんのよ
UH-2大量配備
537無念Nameとしあき23/12/09(土)16:46:06No.1164613647+
>上にも収納するタイプあったけど
>ダイソン扇風機的に解決されたりする未来はあるのかね
正圧負圧の関係で浮いてるだけだし案外なんとかなるのかな
F-35Bの段階でそうっちゃそうだけど
538無念Nameとしあき23/12/09(土)16:46:22No.1164613708+
    1702107982010.mp4-(6456412 B)
6456412 B
ヴァローくんは横開きだしオスプレイよりは軽いから
オスプレイみたいなロープ降下の問題は無さそう
539無念Nameとしあき23/12/09(土)16:46:27No.1164613727+
    1702107987024.jpg-(4006 B)
4006 B
>これを感じる
540無念Nameとしあき23/12/09(土)16:47:40No.1164614033そうだねx1
>ヴァローくんは横開きだしオスプレイよりは軽いから
>オスプレイみたいなロープ降下の問題は無さそう
米陸軍がイラネって言うわけだよな
541無念Nameとしあき23/12/09(土)16:49:33No.1164614513そうだねx4
    1702108173506.png-(647504 B)
647504 B
オスプレイとかいうゴミ
542無念Nameとしあき23/12/09(土)16:55:34No.1164616199そうだねx6
>No.1164614513
これ速度については意図的に触れないのが笑える
543無念Nameとしあき23/12/09(土)16:59:32No.1164617357そうだねx4
>オスプレイとかいうゴミ
なんか老人キャラ描いて馬鹿にしてるけど
これ作った人も結構歳なんかな
相手を侮辱するときって無意識に自分が一番効くことやりがちだし
544無念Nameとしあき23/12/09(土)17:00:35No.1164617644そうだねx1
>>No.1164614513
>これ速度については意図的に触れないのが笑える
巡航速度以外の全てで劣ってるからね…
545無念Nameとしあき23/12/09(土)17:02:27No.1164618158+
デモ見りゃ反対してるのがお爺ちゃんお婆ちゃんまみれって分かるのに
画像にするときは逆の相手を老人にするんだな…
546無念Nameとしあき23/12/09(土)17:03:04No.1164618336+
>UH-2大量配備
一番手堅い選択したと思ってる
547無念Nameとしあき23/12/09(土)17:03:04No.1164618337そうだねx3
>オスプレイとかいうゴミ
本来はチヌークとの比較は同じ輸送ヘリのスーパースタリオンでやるはずなんだけど
なんでかオスプレイだよね
クラスの違う輸送機同士比較ってC-2とC-17比べてC-2のほうが積載量少なくて足も短いゴミって言うようなものなんだけど
548無念Nameとしあき23/12/09(土)17:04:02No.1164618652+
>オスプレイとかいうゴミ
また荒らしに来たの?
549無念Nameとしあき23/12/09(土)17:04:28No.1164618800+
>>オスプレイとかいうゴミ
>本来はチヌークとの比較は同じ輸送ヘリのスーパースタリオンでやるはずなんだけど
>なんでかオスプレイだよね
>クラスの違う輸送機同士比較ってC-2とC-17比べてC-2のほうが積載量少なくて足も短いゴミって言うようなものなんだけど
比較に持ち出されるチヌークには同情せざるを得ない
550無念Nameとしあき23/12/09(土)17:04:38No.1164618854+
>>UH-2大量配備
>一番手堅い選択したと思ってる
輸送連絡用途で強襲ヘリボーンできる性能とか要らんからって割り切りで安いの国産したからね
UH-60とその後継はまた別に用意しないと
551無念Nameとしあき23/12/09(土)17:05:06No.1164618998+
その巡航速度がチヌークだと半分しかないのは痛すぎる
だから有事の緊急展開用はオスプレイ
552無念Nameとしあき23/12/09(土)17:05:17No.1164619054+
>>オスプレイとかいうゴミ
>また荒らしに来たの?
削除権とうとうなくなってた
それのちょっと前ぐらいまではあったんだけどね
553無念Nameとしあき23/12/09(土)17:06:13No.1164619305+
>相手を侮辱するときって無意識に自分が一番効くことやりがちだし
デモに年寄りしかいないじゃん何時まで学生運動続けてんの
って言われてるの気にしてるんだろうな
554無念Nameとしあき23/12/09(土)17:06:35No.1164619414そうだねx2
>>>オスプレイとかいうゴミ
>>また荒らしに来たの?
>削除権とうとうなくなってた
>それのちょっと前ぐらいまではあったんだけどね
赤字だから気にするな
555無念Nameとしあき23/12/09(土)17:08:09No.1164619796+
>>No.1164614513
>これ速度については意図的に触れないのが笑える
上位互換じゃないから、そんなに数は要らないけど
でも独自メリットのために幾らかは必要ってことなのかな
556無念Nameとしあき23/12/09(土)17:09:36No.1164620179+
>でも独自メリットのために幾らかは必要ってことなのかな
だから有事の際の緊急展開用
チヌークで同じことやろうとしたら2倍の時間がかかる
557無念Nameとしあき23/12/09(土)17:14:05No.1164621447+
いくら理由つけたところで
そのいざというとき墜落する危険性高いゴミ使うのどうかと思うよこの
558無念Nameとしあき23/12/09(土)17:15:17No.1164621754そうだねx1
>だから有事の際の緊急展開用
>チヌークで同じことやろうとしたら2倍の時間がかかる
どっちみち間に合う速度じゃなくね…?
559無念Nameとしあき23/12/09(土)17:16:08No.1164621991そうだねx1
オスプレイちゃんは過去の男なのでこれからはバローちゃんを愛でることにする
ブラックホークちゃんの後継機にもなったしね
560無念Nameとしあき23/12/09(土)17:16:42No.1164622140+
じゃあオスプレイの後継はキングスタリオンにしよう
561無念Nameとしあき23/12/09(土)17:17:57No.1164622465+
密かにステルスバローなんてのも開発するのかしら
562無念Nameとしあき23/12/09(土)17:18:01No.1164622495+
>キングスタリオン
雄プレイ後継がたねうまの王者
563無念Nameとしあき23/12/09(土)17:18:06No.1164622511+
>オスプレイちゃんは過去の男なのでこれからはバローちゃんを愛でることにする
>ブラックホークちゃんの後継機にもなったしね
日本はシコルスキー救済のためにディファイアント採用してやれよ
564無念Nameとしあき23/12/09(土)17:18:21No.1164622567+
今の計画だと米軍はオスプレイを2050年代まで使い続ける気だぞ
565無念Nameとしあき23/12/09(土)17:19:40No.1164622930+
UH-2海外に売れなかったら相当だぞ
売れない要素思い当たらんしな
政治力以外に
566無念Nameとしあき23/12/09(土)17:19:42No.1164622944+
>今の計画だと米軍はオスプレイを2050年代まで使い続ける気だぞ
がんばってねとしか言いようがないね…
改修してどうにか事故減るといいね
567無念Nameとしあき23/12/09(土)17:19:44No.1164622956+
雌プレイ
[リロード]17:21頃消えます
- GazouBBS + futaba-