| レス送信モード |
|---|
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/12/08(金)20:07:13No.1132679979そうだねx71解説読むことも作品見ることのうちじゃないの |
| … | 223/12/08(金)20:07:47No.1132680207そうだねx14作品見ればいいだけじゃん |
| … | 323/12/08(金)20:08:23No.1132680462そうだねx2スレ「」はどう思う? |
| … | 423/12/08(金)20:08:23No.1132680463そうだねx7>作品見ればいいだけじゃん |
| … | 523/12/08(金)20:08:30No.1132680515そうだねx8作品見て脳内で感想を浮かべてから解説読め |
| … | 623/12/08(金)20:09:32No.1132680962そうだねx19作品背景も知らずに見ても芸術あんま面白くないし |
| … | 723/12/08(金)20:10:20No.1132681314そうだねx4俺もこれででしばらく悩んでたけど |
| … | 823/12/08(金)20:10:45No.1132681488そうだねx3思った通り好きなようにすりゃいい |
| … | 923/12/08(金)20:10:45No.1132681490そうだねx7読みたくなきゃ読まなきゃいいだけだな |
| … | 1023/12/08(金)20:11:46No.1132681905+>作品背景も知らずに見ても芸術あんま面白くないし |
| … | 1123/12/08(金)20:12:37No.1132682267+実際問題有名な絵はやっぱり印象的だから有名な絵なんだって腹落ちしておけば |
| … | 1223/12/08(金)20:12:50No.1132682375+印象派の特集見に行って解説に従来の絵とは一線を画す核心的な表現とか書いてあったけど |
| … | 1323/12/08(金)20:13:28No.1132682656+周りが暗いと解説の文字も絵も見づらくて辛い |
| … | 1423/12/08(金)20:13:45No.1132682779そうだねx1へーこの時代こんなん流行ってたんだーとか |
| … | 1523/12/08(金)20:14:06No.1132682937+細かい事考えず作品とか解説見て楽しむとこだから画像みたいな事考えるの自体が愚か |
| … | 1623/12/08(金)20:14:13No.1132682980+>従来の絵も見せろよと思った |
| … | 1723/12/08(金)20:14:28No.1132683077+でっけー彫刻とかはすんげ〜!ってなる |
| … | 1823/12/08(金)20:14:47No.1132683204+両方見れば良くね |
| … | 1923/12/08(金)20:15:14No.1132683380+解説見ないと分からないような奴が美術館に行くな |
| … | 2023/12/08(金)20:15:20No.1132683413+スレ画は何師に美術館に来てんだ |
| … | 2123/12/08(金)20:15:21No.1132683424+たまに美術館側の個性が…個性が強い!!みたいな解説あるよね |
| … | 2223/12/08(金)20:15:26No.1132683458+デカいと何やら凄く感じるのはある |
| … | 2323/12/08(金)20:15:40No.1132683565そうだねx2ぱっと見で分からん… |
| … | 2423/12/08(金)20:15:45No.1132683603そうだねx15>解説見ないと分からないような奴が美術館に行くな |
| … | 2523/12/08(金)20:15:53No.1132683654+>解説見ないと分からないような奴が美術館に行くな |
| … | 2623/12/08(金)20:15:54No.1132683655+キャプション芸すな |
| … | 2723/12/08(金)20:16:17No.1132683789+オカズとコメみたいなもんだろ |
| … | 2823/12/08(金)20:16:26No.1132683865+>たまに美術館側の個性が…個性が強い!!みたいな解説あるよね |
| … | 2923/12/08(金)20:16:27No.1132683869+解説もなく置かれてる作品って結構多くない? |
| … | 3023/12/08(金)20:16:43No.1132683968+読まないや |
| … | 3123/12/08(金)20:17:03No.1132684097+>解説もなく置かれてる作品って結構多くない? |
| … | 3223/12/08(金)20:18:37No.1132684755+映画見る前に評論家のレビューやら作品背景を丹念に教えられてから見てたら感動しても本当にそう思ってるのか単に情報食っただけなのか分からなくなるようなものでしょ |
| … | 3323/12/08(金)20:19:07No.1132684966+うおーえっち!絶対この作者えっちな絵描きたかっただけだぜー!! |
| … | 3423/12/08(金)20:19:08No.1132684974+美術館に何度も行くほど県内の美術館潤ってねぇ… |
| … | 3523/12/08(金)20:19:09No.1132684979+普通にどっちもだろ |
| … | 3623/12/08(金)20:19:42No.1132685205+まあ解説にキュレイターのセンスは関わってくるからな… |
| … | 3723/12/08(金)20:20:14No.1132685482+解説「これは過去・現在・未来…そして生きるということの根源的な意味を問いかけています」 |
| … | 3823/12/08(金)20:20:25No.1132685565+>映画見る前に評論家のレビューやら作品背景を丹念に教えられてから見てたら感動しても本当にそう思ってるのか単に情報食っただけなのか分からなくなるようなものでしょ |
| … | 3923/12/08(金)20:20:27No.1132685579+現代美術展は作品見る→解説見る→もう1回作品見る |
| … | 4023/12/08(金)20:20:45No.1132685712+何かのテーマに沿って展示してない自治体美術館とかは |
| … | 4123/12/08(金)20:20:47No.1132685723そうだねx3芸術品によりけりじゃないの? |
| … | 4223/12/08(金)20:21:29No.1132685985+この前友達と写真展したけど |
| … | 4323/12/08(金)20:21:55No.1132686151+現代美術もなんだこれってのやつから |
| … | 4423/12/08(金)20:22:07No.1132686237+>芸術品によりけりじゃないの? |
| … | 4523/12/08(金)20:22:09No.1132686269+ソシャゲのメインシナリオ読むかキャラだけでシコるかみたいな話か? |
| … | 4623/12/08(金)20:22:16No.1132686329+唯一おもしれ...ってなって2回同じの観に行ったの岡本太郎ぐらいだわ |
| … | 4723/12/08(金)20:22:17No.1132686335+急に何の話だ |
| … | 4823/12/08(金)20:22:36No.1132686480+fu2884807.png[見る] |
| … | 4923/12/08(金)20:22:42No.1132686522+どぎつい配色の絵は薄暗い教会の壁に飾られてたからだよとか知るとヘぇ~ってなるなった |
| … | 5023/12/08(金)20:22:52No.1132686589そうだねx10>この前友達と写真展したけど |
| … | 5123/12/08(金)20:23:06No.1132686708+>映画見る前に評論家のレビューやら作品背景を丹念に教えられてから見てたら感動しても本当にそう思ってるのか単に情報食っただけなのか分からなくなるようなものでしょ |
| … | 5223/12/08(金)20:23:07No.1132686713+>そもそも映画を見るという行為が情報を食う行為なんだからそんなん気にしてどうすんだよ |
| … | 5323/12/08(金)20:23:29No.1132686880+>No.1132685985 |
| … | 5423/12/08(金)20:23:33No.1132686920+1作品1作品解説読んで回るとめちゃくちゃ疲れるから |
| … | 5523/12/08(金)20:24:07No.1132687158+油絵は間近でじっくり見ると絵の具のテカリとか盛りとかすんげぇ~ってなるから絵画はとにかくリアルで観に行く方がいいと思う |
| … | 5623/12/08(金)20:24:30No.1132687318+>初対面のオバサンににボロクソ言われた |
| … | 5723/12/08(金)20:24:39No.1132687395そうだねx3>作品背景や情報ってめちゃくちゃ重要でしょ |
| … | 5823/12/08(金)20:24:50No.1132687469+>この前友達と写真展したけど |
| … | 5923/12/08(金)20:24:54No.1132687498+解説がないと |
| … | 6023/12/08(金)20:25:14No.1132687638そうだねx2>解説がないと |
| … | 6123/12/08(金)20:25:17No.1132687654+歴オタ的な理由で美術館に行くのでむしろ背景情報の方が好きだな |
| … | 6223/12/08(金)20:25:27No.1132687718+キャプションが本体なのは現代アートがやってるしな |
| … | 6323/12/08(金)20:25:53No.1132687911+解説無しでも一年後ふとした時に思い出させるような絵画が真に刺さった絵画だ |
| … | 6423/12/08(金)20:27:10No.1132688422+「」が最近観に行ったので面白かったの教えてよ |
| … | 6523/12/08(金)20:27:22No.1132688500+>歴オタ的な理由で美術館に行くのでむしろ背景情報の方が好きだな |
| … | 6623/12/08(金)20:27:33No.1132688593+情報なしの状態で湧いた感想こそ本当に真実なのか? |
| … | 6723/12/08(金)20:28:27No.1132688973+>「」が最近観に行ったので面白かったの教えてよ |
| … | 6823/12/08(金)20:29:13No.1132689247そうだねx3別に解説見ても見なくてもどっちでもいいんじゃない |
| … | 6923/12/08(金)20:29:58No.1132689553+>fu2884807.png[見る] |
| … | 7023/12/08(金)20:31:23No.1132690103+おっこの絵気になる…解説あったら見たい…ってなる |
| … | 7123/12/08(金)20:32:29No.1132690596+ながら見して気になった、気に入った物だけじっくり見るだけの観覧も良い |
| … | 7223/12/08(金)20:32:55No.1132690781+そこらの手芸店で買ってきたお土産品こっり混ぜられても分からんと思う |
| … | 7323/12/08(金)20:33:57No.1132691234+その絵だけ話だけで完結してなきゃ駄目ってスタンスの人は結構いるんだよね… |
| … | 7423/12/08(金)20:33:59No.1132691251+外行く暇無いからデスマン公式のニコニコ美術館見てるが |
| … | 7523/12/08(金)20:34:12No.1132691351+前提知識ぐらいは事前に調べてから行ったほうが楽しめる |
| … | 7623/12/08(金)20:34:23No.1132691426+解説は作者が書いてるのか批評家がそれらしくテキトーに書いてるのかどっちだ? |
| … | 7723/12/08(金)20:34:25No.1132691439+>>ふーんすげぇ |
| … | 7823/12/08(金)20:34:59No.1132691656そうだねx2その時代背景とその画家の人生の局面が分かった方がより解像度上がるだろ |
| … | 7923/12/08(金)20:35:33No.1132691890+キャッツアイかルパン気分でどれか一つ持ち帰るとしたらどれが良いかのノリで見るがヨシってここで聞いた |
| … | 8023/12/08(金)20:35:44No.1132691971そうだねx5>それだけのためなら画集や写真集でいいな… |
| … | 8123/12/08(金)20:35:46No.1132691983+>その時代背景とその画家の人生の局面が分かった方がより解像度上がるだろ |
| … | 8223/12/08(金)20:35:49No.1132692003そうだねx1竹田くんに見えた |
| … | 8323/12/08(金)20:36:47No.1132692418+>>その時代背景とその画家の人生の局面が分かった方がより解像度上がるだろ |
| … | 8423/12/08(金)20:37:30No.1132692704+>その時代背景とその画家の人生の局面が分かった方がより解像度上がるだろ |
| … | 8523/12/08(金)20:37:32No.1132692713+なんでこんなん描いたんだろ?ってのは面白いしな |
| … | 8623/12/08(金)20:37:51No.1132692858+>外行く暇無いからデスマン公式のニコニコ美術館見てるが |
| … | 8723/12/08(金)20:37:58No.1132692922+岡本太郎の本読んだら芸術作品ってもっと色々自由に気楽に楽しんでいいんだなーと思えるようになったよ |
| … | 8823/12/08(金)20:38:08No.1132692993そうだねx3作品がそれ単体で完結してる芸術品なんてほとんど存在しねえ |
| … | 8923/12/08(金)20:38:21No.1132693097+>>>その時代背景とその画家の人生の局面が分かった方がより解像度上がるだろ |
| … | 9023/12/08(金)20:38:26No.1132693135+>>それだけのためなら画集や写真集でいいな… |
| … | 9123/12/08(金)20:38:52No.1132693303そうだねx2解説なんか目に入らなくなるくらい衝撃的な観賞体験をしてみたいんですよ |
| … | 9223/12/08(金)20:39:03No.1132693376+小説だって文字列見てるわけじゃないだろ |
| … | 9323/12/08(金)20:39:04No.1132693384そうだねx1どっちもありだ |
| … | 9423/12/08(金)20:39:17No.1132693482+いやまあ時代を超える作品もあるし読まないとつまんねえってのも極端すぎるな |
| … | 9523/12/08(金)20:39:21No.1132693514+>「」が最近観に行ったので面白かったの教えてよ |
| … | 9623/12/08(金)20:39:26No.1132693544+ミケランジェロみたいに人を殺したり法王や騎士団とワイワイやってたりするくらい濃い作者なら気になるけど大体拗らせたおっさんだもんな |
| … | 9723/12/08(金)20:39:29No.1132693564+>その絵だけ話だけで完結してなきゃ駄目ってスタンスの人は結構いるんだよね… |
| … | 9823/12/08(金)20:39:34No.1132693594そうだねx1>それだけのためなら画集や写真集でいいな… |
| … | 9923/12/08(金)20:39:42No.1132693645+ビジュえもん見てからヨーゼフ・ボイス見ちゃってもいいんだよ |
| … | 10023/12/08(金)20:39:50No.1132693704+>◯◯研究家◯◯の人物の権威の教授とかいるけど作者存命中だったら作者に直接聞けよなる |
| … | 10123/12/08(金)20:40:01No.1132693786+>>それだけのためなら画集や写真集でいいな… |
| … | 10223/12/08(金)20:40:05No.1132693815+男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 10323/12/08(金)20:40:12No.1132693872+実物めっちゃちっちゃ!めっちゃでっか!みたいな感想でも楽しいからいいんだ |
| … | 10423/12/08(金)20:40:29No.1132693988+最近ぱっと見であっ…好き…ってなったやつはる |
| … | 10523/12/08(金)20:40:29No.1132693993+>>◯◯研究家◯◯の人物の権威の教授とかいるけど作者存命中だったら作者に直接聞けよなる |
| … | 10623/12/08(金)20:40:36No.1132694029+どういう楽しみ方でもいいけどそれが正義だって強要したらアウトだと思う |
| … | 10723/12/08(金)20:40:41No.1132694066+誰でも描けるは言い過ぎだけどこれくらいならほかにも描けそうな人沢山いない? |
| … | 10823/12/08(金)20:40:44No.1132694093+>>それだけのためなら画集や写真集でいいな… |
| … | 10923/12/08(金)20:40:44No.1132694095+「素人でも一目で衝撃受ける」のもあるけどそればかりでもつまらないし |
| … | 11023/12/08(金)20:40:53No.1132694153+>男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 11123/12/08(金)20:40:54No.1132694161そうだねx1>男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 11223/12/08(金)20:41:47No.1132694501+背景知識ないと派が極論の馬鹿率高すぎるのでなんとなく否定派的になるが |
| … | 11323/12/08(金)20:41:59No.1132694579+こんな意味不明な現代アートが億とかで取引されんだよ |
| … | 11423/12/08(金)20:42:00No.1132694582+>>男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 11523/12/08(金)20:42:01No.1132694596+>それぞれ感想変わるじゃん |
| … | 11623/12/08(金)20:42:08No.1132694642そうだねx1>手元にさえ来たら時間制限もなく眺めていられるだろう |
| … | 11723/12/08(金)20:42:13No.1132694665+>誰でも描けるは言い過ぎだけどこれくらいならほかにも描けそうな人沢山いない? |
| … | 11823/12/08(金)20:42:26No.1132694747+>>>男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 11923/12/08(金)20:42:34No.1132694802+バルビゾン派は解説とかなくてもわかりやすくて好き |
| … | 12023/12/08(金)20:42:57No.1132694954+最近VR美術館みたいなので名画眺めてるが実物大でけえな!ってなるなった |
| … | 12123/12/08(金)20:43:17No.1132695092+>>>>男が女殴ってる写真でも「浮気された男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時と「浮気した男が自分の彼女を殴ってる写真」と説明された時じゃそれぞれ感想変わるじゃん |
| … | 12223/12/08(金)20:43:33No.1132695187+でかいってことは原始的かつ強いからな |
| … | 12323/12/08(金)20:43:39No.1132695232+>時間制限もいらず画集を眺められるようなやつはよっぽど美術館行ったほうが良いぜ |
| … | 12423/12/08(金)20:43:41No.1132695252+便器なのか泉なのか |
| … | 12523/12/08(金)20:44:00No.1132695386そうだねx4絵画芸術がそもそも宗教画っていう物語の絵に端を発するものなんですけお… |
| … | 12623/12/08(金)20:44:01No.1132695397+ある時から素晴らしい絵ってのが技術の問題じゃなくなったから |
| … | 12723/12/08(金)20:44:04No.1132695409+>絵が背景情報無しに無から生み出されてると思ってる? |
| … | 12823/12/08(金)20:44:43No.1132695687+萌え絵書いてるオッサンの絵が1億円とかで売買されてるの凄い不思議なんだが |
| … | 12923/12/08(金)20:44:50No.1132695728+見てるだけで好きな作品で現代作家なら何なら出るかもわからない画集待つより個展行って買うとかのが手っ取り早いまである |
| … | 13023/12/08(金)20:44:51No.1132695738+>絵画芸術がそもそも宗教画っていう物語の絵に端を発するものなんですけお… |
| … | 13123/12/08(金)20:45:06No.1132695851+こういうのは客観視できる自分は特別!でマウンティング取ってるだけだからな |
| … | 13223/12/08(金)20:45:09No.1132695886+>最近VR美術館みたいなので名画眺めてるが実物大でけえな!ってなるなった |
| … | 13323/12/08(金)20:45:12No.1132695901+>こんな意味不明な現代アートが億とかで取引されんだよ |
| … | 13423/12/08(金)20:45:12No.1132695902そうだねx1>>絵が背景情報無しに無から生み出されてると思ってる? |
| … | 13523/12/08(金)20:45:27No.1132696006+俺が若い頃はよく文字が読めないやつらの為に聖書の内容を絵にしたものよ |
| … | 13623/12/08(金)20:45:48No.1132696147+現代アートは投機の対象だから評価額のことは考えるな |
| … | 13723/12/08(金)20:45:51No.1132696171+まだその階梯か… |
| … | 13823/12/08(金)20:45:52No.1132696177+>こういうのは客観視できる自分は特別!でマウンティング取ってるだけだからな |
| … | 13923/12/08(金)20:46:08No.1132696283そうだねx1>背景情報が絵に乗ってる? |
| … | 14023/12/08(金)20:46:11No.1132696305+鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 14123/12/08(金)20:46:15No.1132696337+>まだその階梯か… |
| … | 14223/12/08(金)20:46:18No.1132696351そうだねx1>こういうのは客観視できる自分は特別!でマウンティング取ってるだけだからな |
| … | 14323/12/08(金)20:46:18No.1132696354+そう考えたら音楽家って凄いよな |
| … | 14423/12/08(金)20:46:23No.1132696380+解説は他人の感性との擦り合わせにすぎないから特に読まない |
| … | 14523/12/08(金)20:46:27No.1132696410+うっせーな |
| … | 14623/12/08(金)20:46:37No.1132696480+>見てるだけで好きな作品で現代作家なら何なら出るかもわからない画集待つより個展行って買うとかのが手っ取り早いまである |
| … | 14723/12/08(金)20:46:43No.1132696526+>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 14823/12/08(金)20:46:52No.1132696581+>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 14923/12/08(金)20:46:57No.1132696620+>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 15023/12/08(金)20:47:10No.1132696712+>こういうのは客観視できる自分は特別!でマウンティング取ってるだけだからな |
| … | 15123/12/08(金)20:47:18No.1132696763+>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 15223/12/08(金)20:47:23No.1132696797+わりと解説読みに行ってるな… |
| … | 15323/12/08(金)20:47:33No.1132696870+>陶芸にしよう?人間国宝の作品でも10万とかでも買えるよ? |
| … | 15423/12/08(金)20:47:47No.1132696957そうだねx2>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 15523/12/08(金)20:47:51No.1132696986+>鳥山明の原画展に行って細かい解説があったら読むか? |
| … | 15623/12/08(金)20:48:05No.1132697067+鳥山明って事前情報がある時点で比較にならない |
| … | 15723/12/08(金)20:48:29No.1132697214+エッシャーの美術展は絵を読みに来ているって表現してるのが言い得て妙だと思った |
| … | 15823/12/08(金)20:48:32No.1132697238+>調べてみたら滅茶苦茶高尚なサイト作ってる… |
| … | 15923/12/08(金)20:48:48No.1132697342+鳥山明展があったとして逆に解説読まねぇな!ってなるものなのか? |
| … | 16023/12/08(金)20:48:50No.1132697356+展覧会最後の方のゴミみたいな落書きは作者が死んでも人に見せたくなかった黒歴史妄想ノートって解説載っててやっと楽しめるようになったな |
| … | 16123/12/08(金)20:49:01No.1132697423そうだねx2知識なんかいれたくねーとにかく俺の感性的に気持ちいい絵を見れりゃいいってんなら |
| … | 16223/12/08(金)20:49:07No.1132697469そうだねx1人が居ると解説読んでると後から来る人の後ろを気にして読まなきゃいけないのが地味に嫌なんだよ |
| … | 16323/12/08(金)20:49:16No.1132697521そうだねx2ああこれDBの何巻の場面でって絵みてパッとわかるようなレベルで聖書とか古典文学読み込んでたらある程度解説は要らなくなるとは思う |
| … | 16423/12/08(金)20:49:19No.1132697535+>そんな安いからいまいち投機対象になりにくいんだろうな… |
| … | 16523/12/08(金)20:49:21No.1132697555+これは鳥山が⚪︎歳の時に描いた絵です |
| … | 16623/12/08(金)20:49:24No.1132697584そうだねx1現代美術はビジュえもんのおかげでかなり概念がわかった |
| … | 16723/12/08(金)20:49:41No.1132697677そうだねx2>鳥山明展があったとして逆に解説読まねぇな!ってなるものなのか? |
| … | 16823/12/08(金)20:50:06No.1132697825そうだねx2混んでて解説も作品もよく見えねえ |
| … | 16923/12/08(金)20:50:07No.1132697835+>わりと解説読みに行ってるな… |
| … | 17023/12/08(金)20:50:25No.1132697960+教養がないので昔の書状とか手紙が |
| … | 17123/12/08(金)20:50:31No.1132698006+>それは鑑賞前から知識が付いてるからであって大英博物館でやってたマンガ展なんてそれこそ漫画の読み方講座からスタートするぞ |
| … | 17223/12/08(金)20:50:34No.1132698017そうだねx4>これは鳥山が⚪︎歳の時に描いた絵です |
| … | 17323/12/08(金)20:50:40No.1132698060+豊玉発句集を由来を知らずに読んでもいい句クソ句0点が混ざってるとしか思わないが土方歳三の歌だと知れば途端に面白句集になるんだ |
| … | 17423/12/08(金)20:50:41No.1132698068+>こんなの一々読むん?君ら |
| … | 17523/12/08(金)20:50:47No.1132698120+>どういう楽しみ方しようがその人の勝手だろ… |
| … | 17623/12/08(金)20:50:49No.1132698136そうだねx3>どういう楽しみ方しようがその人の勝手だろ… |
| … | 17723/12/08(金)20:51:26No.1132698357+>教養がないので昔の書状とか手紙が |
| … | 17823/12/08(金)20:51:35No.1132698411+fu2884931.jpg[見る] |
| … | 17923/12/08(金)20:51:40No.1132698446+アートは論文誌みたいな解説が一番しっくり来たな |
| … | 18023/12/08(金)20:51:59No.1132698572+>どういう楽しみ方しようがその人の勝手だろ… |
| … | 18123/12/08(金)20:52:18No.1132698689+現代アートは現代アートで勝手にやってて欲しい |
| … | 18223/12/08(金)20:52:20No.1132698706そうだねx1>これがアートなのか? |
| … | 18323/12/08(金)20:52:40No.1132698844+マルグリット展で印象に残ってる絵画があるんだけど |
| … | 18423/12/08(金)20:52:50No.1132698919そうだねx2>fu2884931.jpg[見る] |
| … | 18523/12/08(金)20:52:54No.1132698942+軽い多動症だから美術館とか博物館全く楽しめないので羨ましい |
| … | 18623/12/08(金)20:52:55No.1132698948+>fu2884931.jpg[見る] |
| … | 18723/12/08(金)20:53:09No.1132699046+付いてるエピソードが本体みたいのはよくある |
| … | 18823/12/08(金)20:53:27No.1132699183そうだねx1誰もが一目みるだけで感動する綺羅びやかなアートの方がどっちかというと俗っぽいぞ |
| … | 18923/12/08(金)20:53:29No.1132699198+漫画なんかだと出番少ないキャラに緻密な裏設定あると嬉しいのに絵だと解説が余計に感じるのは不思議なもんだ |
| … | 19023/12/08(金)20:53:45No.1132699324+ニッチな歴史の引用されても一般レベルの教養で太刀打ち出来ないのは当たり前なのでその時学ぶチャンスを得たと思えばいいのだ |
| … | 19123/12/08(金)20:53:45No.1132699327+>>これは鳥山が~ |
| … | 19223/12/08(金)20:54:06No.1132699475+上手いだの絵なんて写真でいいってえらい人が言ってた |
| … | 19323/12/08(金)20:54:10No.1132699507+現代アートに文句言う人は基本的に値段に文句言ってるけどあれはもう投機対象になっていて仮想通貨の価値みたいなもんだから気にするなよ |
| … | 19423/12/08(金)20:54:36No.1132699707そうだねx1ここで定期スレいきなり見せられるより経緯知ってた方が楽しめるだろ |
| … | 19523/12/08(金)20:54:41No.1132699736+ヒトラー君の絵にヒトラー君が描いたって解説なかったら誰も読まんやろ |
| … | 19623/12/08(金)20:54:44No.1132699751+>良さが分からんけど良いって人が満足してるならそれで良いだろ |
| … | 19723/12/08(金)20:55:03No.1132699865+>fu2884931.jpg[見る] |
| … | 19823/12/08(金)20:55:09No.1132699912+絵は文字ではない説明文 |
| … | 19923/12/08(金)20:55:10No.1132699924+スポーツでも初心者にもわかる試合やシーンはあれど |
| … | 20023/12/08(金)20:55:18No.1132699981そうだねx1>マルグリット展で印象に残ってる絵画があるんだけど |
| … | 20123/12/08(金)20:55:21No.1132700000そうだねx3>ここで定期スレいきなり見せられるより経緯知ってた方が楽しめるだろ |
| … | 20223/12/08(金)20:55:27No.1132700045+現代アートは悪目立ちする割には面白いものはあまり日の目を浴びない金にならないものはどうでもいい資本主義の呪いめいたものを感じる |
| … | 20323/12/08(金)20:55:36No.1132700108+>ここで定期スレいきなり見せられるより経緯知ってた方が楽しめるだろ |
| … | 20423/12/08(金)20:55:49No.1132700194+金出すかどうかは良い悪いじゃなくてそいつが金出す価値感じるかどうかだもんな |
| … | 20523/12/08(金)20:56:27No.1132700448+芸術の半分くらいは解読ゲームだから |
| … | 20623/12/08(金)20:56:36No.1132700510+数千万出しても買いたい人がいたことと数千万の価値があることは別だろう |
| … | 20723/12/08(金)20:56:38No.1132700519+モノの中でも実用品は解説があると面白みが違う |
| … | 20823/12/08(金)20:56:39No.1132700529そうだねx2>これの解説読んでみんななんて凄い作品なんだ言うのが美術好きなのかね? |
| … | 20923/12/08(金)20:56:40No.1132700539+実は女の子のおまんこの絵に金出す「」も側から見れば現代アートの奴らと同じグループだよ |
| … | 21023/12/08(金)20:56:45No.1132700568+漫画の原画展とか下書きの跡に残ってた試行錯誤の跡とかセリフ差分とか知ってた上で楽しめる部分もあるし単に眺めるだけで楽しい作品もあるってだけだよ古典なら前者みたいな楽しみ方が主流なだけで |
| … | 21123/12/08(金)20:56:58No.1132700654+>現代アートは悪目立ちする割には面白いものはあまり日の目を浴びない金にならないものはどうでもいい資本主義の呪いめいたものを感じる |
| … | 21223/12/08(金)20:57:06No.1132700691+点描の絵を近づいたり離れたりしながら眺めて |
| … | 21323/12/08(金)20:57:10No.1132700725+>現代アートに文句言う人は基本的に値段に文句言ってるけどあれはもう投機対象になっていて仮想通貨の価値みたいなもんだから気にするなよ |
| … | 21423/12/08(金)20:57:15No.1132700763+>アートは論文誌みたいな解説が一番しっくり来たな |
| … | 21523/12/08(金)20:57:21No.1132700804そうだねx4漫画だって好き嫌いあるんだから別にアートもケチつけず好きな絵だけ追ってればいいだろう |
| … | 21623/12/08(金)20:57:36No.1132700912+>実は女の子のおまんこの絵に金出す「」も側から見れば現代アートの奴らと同じグループだよ |
| … | 21723/12/08(金)20:57:42No.1132700954+西洋絵画なんてこの小道具はこういう暗喩ってモチーフだらけだぞ |
| … | 21823/12/08(金)20:57:47No.1132700992+象徴主義とか解説ないとわかんない!なんでこれがそんな意味に!? |
| … | 21923/12/08(金)20:57:52No.1132701029そうだねx1松本白鸚の顔赤く塗った画像の何が面白いの? |
| … | 22023/12/08(金)20:58:07No.1132701132+そもそも西洋芸術は宗教的文脈が乗らなかったら成立しなかったぞ |
| … | 22123/12/08(金)20:58:18No.1132701212+>>ここで定期スレいきなり見せられるより経緯知ってた方が楽しめるだろ |
| … | 22223/12/08(金)20:58:27No.1132701282+価値があるから高いのではなく高いから価値があるって話を聞いたときはアートとは…ってなった |
| … | 22323/12/08(金)20:58:53No.1132701448+>松本白鸚の顔赤く塗った画像の何が面白いの? |
| … | 22423/12/08(金)20:58:59No.1132701488+漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 22523/12/08(金)20:59:05No.1132701520+>>実は女の子のおまんこの絵に金出す「」も側から見れば現代アートの奴らと同じグループだよ |
| … | 22623/12/08(金)20:59:09No.1132701554+俺たちも値段っていう金銭的価値の解説で現代アート語ってるし… |
| … | 22723/12/08(金)20:59:30No.1132701704+>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 22823/12/08(金)20:59:49No.1132701838+昔から芸術はパトロン捕まえてナンボみたいな所あるのに |
| … | 22923/12/08(金)21:00:03No.1132701934そうだねx1>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 23023/12/08(金)21:00:16No.1132702037+>>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 23123/12/08(金)21:00:36No.1132702207そうだねx1壁にバナナを貼るだけでもいいけどそれを腹ペコの人が食うことで格別に味わい深くなる |
| … | 23223/12/08(金)21:00:41No.1132702245+ワンピースの原画より聞いたことない画家の絵のほうが何倍もお金出す人のほうが多いってのも物の価値とはなんぞやと |
| … | 23323/12/08(金)21:01:22No.1132702546+大衆が消費するだけのモノってだけで |
| … | 23423/12/08(金)21:01:30No.1132702601+>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 23523/12/08(金)21:01:38No.1132702667そうだねx1解説読んだら味わい深まるのは当然なんだけど |
| … | 23623/12/08(金)21:01:41No.1132702699+芸術なんて社会の余暇の金あるやつに気に入られてなんぼってのは一貫してたけど大衆向けに商売出来る様になってからは知らね |
| … | 23723/12/08(金)21:01:49No.1132702759+>>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 23823/12/08(金)21:01:53No.1132702782+>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 23923/12/08(金)21:01:54No.1132702792+たとえばダヴィンチのキリストの洗礼とか |
| … | 24023/12/08(金)21:01:57No.1132702816+本の後ろの方に解説載ってたりすることあるけどあれにも疑問を抱くのだろうか |
| … | 24123/12/08(金)21:02:11No.1132702933+>fu2884931.jpg[見る] |
| … | 24223/12/08(金)21:02:12No.1132702946+理屈は分からないけどデカい金が動くものを一緒くたに嫌う「」は毎回出てくるけどそれだけマーケットとしてデカいだけで取っ付きやすさやキャッチーな作品も普通に多いよ |
| … | 24323/12/08(金)21:02:19No.1132703003+>壁にバナナを貼るだけでもいいけどそれを腹ペコの人が食うことで格別に味わい深くなる |
| … | 24423/12/08(金)21:02:37No.1132703151+>ワンピースの原画より聞いたことない画家の絵のほうが何倍もお金出す人のほうが多いってのも物の価値とはなんぞやと |
| … | 24523/12/08(金)21:02:42No.1132703200+>本の後ろの方に解説載ってたりすることあるけどあれにも疑問を抱くのだろうか |
| … | 24623/12/08(金)21:02:50No.1132703267そうだねx1酔いつぶれたおっさんと風車で遊ぶ子供の絵画で |
| … | 24723/12/08(金)21:02:54No.1132703290+>大衆が消費するだけのモノってだけで |
| … | 24823/12/08(金)21:02:57No.1132703313+>たとえばダヴィンチのキリストの洗礼とか |
| … | 24923/12/08(金)21:03:15No.1132703435+>解説読んだら味わい深まるのは当然なんだけど |
| … | 25023/12/08(金)21:03:26No.1132703528+>酔いつぶれたおっさんと風車で遊ぶ子供の絵画で |
| … | 25123/12/08(金)21:03:28No.1132703545そうだねx2>手塚治虫作品が1億円とかで取引されるようなってからアートだろ |
| … | 25223/12/08(金)21:04:05No.1132703840+極端な事言えばそこら辺に落ちていた石を拾ってエピソードを付け加えアートと言って周りに認めさせればその石もアートになるからな |
| … | 25323/12/08(金)21:04:08No.1132703875+芸術的な詐欺の手口と考えたらそれはもう芸術ではある |
| … | 25423/12/08(金)21:04:16No.1132703943+情報ってノイズ扱いされることもあるけど実際それで変わるからな |
| … | 25523/12/08(金)21:04:21No.1132703988そうだねx1現代アートじゃなく古典やクラシックでもそれこそ解説必要な時はあるしな |
| … | 25623/12/08(金)21:04:37No.1132704139+>>>漫画とかアニメみたいな大衆娯楽作品はアートにならんの? |
| … | 25723/12/08(金)21:04:53No.1132704294そうだねx2>当時はその知識が前提になってた物も今そんな暗喩まで伝わんねーもん |
| … | 25823/12/08(金)21:05:45No.1132704733+美大の卒業展示とか本人の解説だからわかりやすい |
| … | 25923/12/08(金)21:05:46No.1132704738+>酔いつぶれたおっさんと風車で遊ぶ子供の絵画で |
| … | 26023/12/08(金)21:05:53No.1132704816+>現代アートじゃなく古典やクラシックでもそれこそ解説必要な時はあるしな |
| … | 26123/12/08(金)21:06:04No.1132704907+まあ情報が全てではないのは当然として |
| … | 26223/12/08(金)21:06:42No.1132705228そうだねx3「自由な発想」教育強すぎたのか |
| … | 26323/12/08(金)21:06:49No.1132705297そうだねx2絵を見て解説を読みたいと思ったなら読めばいいし |
| … | 26423/12/08(金)21:06:52No.1132705325+実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 26523/12/08(金)21:06:56No.1132705357+気に入った作品の解説ならともかくぱっと見つまらん作品の解説は不快 |
| … | 26623/12/08(金)21:06:59No.1132705376そうだねx1作者の思っていたことを書きなさいみたいなのでも思うけど |
| … | 26723/12/08(金)21:07:00No.1132705380+作者本人の解説が残ってるようなのってあるの? |
| … | 26823/12/08(金)21:07:11No.1132705499+>>酔いつぶれたおっさんと風車で遊ぶ子供の絵画で |
| … | 26923/12/08(金)21:07:19No.1132705564+それこそ漫画なんて100年経って展覧会でもしたら山の様な解説が必要だろうな |
| … | 27023/12/08(金)21:07:24No.1132705607+グルメとかで無垢な子供の感想こそ正しい的なの昔はよくあったな |
| … | 27123/12/08(金)21:07:26No.1132705621+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 27223/12/08(金)21:07:28No.1132705638そうだねx3本来解説だって面白い物なのに世に蔓延る質の低い評論家のせいでイメージダウン食らってそうな気もする |
| … | 27323/12/08(金)21:07:33No.1132705680+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 27423/12/08(金)21:07:35No.1132705694+そう…私の名は「「吉良吉影」」33歳独身…の同僚とか本当面白かったと思うけど |
| … | 27523/12/08(金)21:07:56No.1132705866+>作者の思っていたことを書きなさいみたいなのでも思うけど |
| … | 27623/12/08(金)21:08:00No.1132705893+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 27723/12/08(金)21:08:04No.1132705920+>>>酔いつぶれたおっさんと風車で遊ぶ子供の絵画で |
| … | 27823/12/08(金)21:08:05No.1132705929+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 27923/12/08(金)21:08:06No.1132705944+絵って結構読み物としての性格が強いのあるよね |
| … | 28023/12/08(金)21:08:22No.1132706098+>極端な事言えばそこら辺に落ちていた石を拾ってエピソードを付け加えアートと言って周りに認めさせればその石もアートになるからな |
| … | 28123/12/08(金)21:08:27No.1132706136そうだねx2漫画は大衆向けに商売してるから金持ち1人に高値で売り付ける必要ないしな |
| … | 28223/12/08(金)21:08:48No.1132706325+コレクション的なものとしての値段とアートとしての評価価値は別だと思う |
| … | 28323/12/08(金)21:08:49No.1132706338+>本来解説だって面白い物なのに世に蔓延る質の低い評論家のせいでイメージダウン食らってそうな気もする |
| … | 28423/12/08(金)21:09:04No.1132706464そうだねx1>気に入った作品の解説ならともかくぱっと見つまらん作品の解説は不快 |
| … | 28523/12/08(金)21:09:18No.1132706597+貧弱なヒョロガキが素晴らしい効果あれど高負荷メニューいきなりこなすのは無理だし |
| … | 28623/12/08(金)21:09:26No.1132706661+>現代アートじゃなく古典やクラシックでもそれこそ解説必要な時はあるしな |
| … | 28723/12/08(金)21:09:36No.1132706736そうだねx2>風車って言うとドン・キホーテが出るからそこから転じて愚かさの象徴なんじゃない? |
| … | 28823/12/08(金)21:09:45No.1132706801+国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 28923/12/08(金)21:09:48No.1132706834+食さ |
| … | 29023/12/08(金)21:10:02No.1132706953+値段がアートなら何十万のMTGのカードはアートなのか? |
| … | 29123/12/08(金)21:10:11No.1132707031+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 29223/12/08(金)21:10:17No.1132707076+ざっとググったけどアトムの原画が3500万円 |
| … | 29323/12/08(金)21:10:25No.1132707144+ジブリのセル画原本ですら50万円くらいだしな |
| … | 29423/12/08(金)21:10:42No.1132707288+風車はむしろ賢さの象徴だと思うけどな… |
| … | 29523/12/08(金)21:10:44No.1132707302そうだねx2>食さ |
| … | 29623/12/08(金)21:10:58No.1132707412+>あー…デジタル現像許さない人か… |
| … | 29723/12/08(金)21:11:02No.1132707458+パヤオまだ生きてんのにすげぇなぁ |
| … | 29823/12/08(金)21:11:05No.1132707499そうだねx2>国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 29923/12/08(金)21:11:21No.1132707657そうだねx1>>風車って言うとドン・キホーテが出るからそこから転じて愚かさの象徴なんじゃない? |
| … | 30023/12/08(金)21:11:28No.1132707708+>作者の思っていたことを書きなさいみたいなのでも思うけど |
| … | 30123/12/08(金)21:11:34No.1132707757+>実際問題なんで漫画家の原稿とかには現代アート作品みたく値段がつかないの? |
| … | 30223/12/08(金)21:11:51No.1132707919+入口で作品リストもらって心が動いた奴に◯ |
| … | 30323/12/08(金)21:11:51No.1132707923+ドンキーホーテが風車に突っ込んだから愚かさの象徴? |
| … | 30423/12/08(金)21:11:55No.1132707966+価値が値段を決めるんじゃなくて値段が価値を決めるんだよ |
| … | 30523/12/08(金)21:12:10No.1132708101+>国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 30623/12/08(金)21:12:13No.1132708128そうだねx1>国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 30723/12/08(金)21:12:19No.1132708179+神奈川沖浪裏とか波の動きや富士山の大きさを知っているからこそその表現がより面白く感じる |
| … | 30823/12/08(金)21:12:36No.1132708335+>ドンキーホーテが風車に突っ込んだから愚かさの象徴? |
| … | 30923/12/08(金)21:12:38No.1132708343+円ドルユーロ元全てに勝る安定した資産だからな美術品は |
| … | 31023/12/08(金)21:12:54No.1132708482+>風車はむしろ賢さの象徴だと思うけどな… |
| … | 31123/12/08(金)21:13:07No.1132708585+今はアートに関して知識あるVとかが解説してくれてるから |
| … | 31223/12/08(金)21:13:28No.1132708790+高くなければ価値を感じられないと身近な品々にも愛着を感じにくくなるから資本主義は恐ろしい |
| … | 31323/12/08(金)21:13:30No.1132708806+風車に挑むという構図が愚かさの象徴になるならわかる |
| … | 31423/12/08(金)21:13:39No.1132708875+>国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 31523/12/08(金)21:13:46No.1132708942+ゲームで何百回も見た絵のごく細部の表現にイラストレーターの解説があって初めて気づくようなものを解説は担ってくれてる |
| … | 31623/12/08(金)21:13:50No.1132708971+>国が税金でこういう高額な現代アートを買い集めるのは何の意味が? |
| … | 31723/12/08(金)21:13:52No.1132708984+あの子は凄いと思うけど説明する役がVの段階で一般人は尚更分からんと思う |
| … | 31823/12/08(金)21:14:01No.1132709062+ドンキーホーテは貧乏人の客が多いから愚かさの象徴? |
| … | 31923/12/08(金)21:14:09No.1132709121+>円ドルユーロ元全てに勝る安定した資産だからな美術品は |
| … | 32023/12/08(金)21:14:17No.1132709178+>>風車はむしろ賢さの象徴だと思うけどな… |
| … | 32123/12/08(金)21:14:17No.1132709183+>>ドンキーホーテが風車に突っ込んだから愚かさの象徴? |
| … | 32223/12/08(金)21:14:25No.1132709263+急にVの話し出すやつこわ… |
| … | 32323/12/08(金)21:14:55No.1132709511+ドンキホーテがあまりにベストセラーすぎて |