固定
しんぶん赤旗
しんぶん赤旗
7.8万 件のポスト
しんぶん赤旗さんのポスト
弔意というのは、誰に対するものであっても、弔意を示すかどうかも含めて、すべて内心の自由にかかわる問題であり、国家が弔意を求めたり、弔意を事実上強制したりすることは、あってはならない
「ミヤネ屋」事実無根発言
発言に疑問を呈することもなく放送を終了し「事実に基づく報道」という放送局としては最低の基準さえ顧みない内容となったことに厳しく抗議する。番組内で公党にたいする事実に反する誹謗中傷が拡散していることへの厳重な謝罪と、すみやかな訂正が行われるよう強く求める
健康保険証を廃止してマイナンバーカードに置き換えようとするマイナンバー法改定案が14日、衆院本会議で審議入り
日本共産党の塩川鉄也議員は「保険証を“人質”に、窓口負担を増やしてまで、カードの取得・利用を強要することは許されない」と批判
赤旗
技能実習制度は廃止すべきです。
技能実習制度は、「技能移転」による「国際貢献」を名目としながら、実態は、外国人を低賃金・単純労働力として受け入れるという構造的矛盾を抱えています。
赤旗引用
「笑点」 大喜利
問題
8月6日(日)は原爆の日。あの日のことを忘れてはいけない、伝えていかなければいけない、そこで「あの日の事は 忘れちゃいけない」の前につく五・七・五を考える。
林家たい平師匠
震災で時の止まった時計見て
あの日の事は 忘れちゃいけない
林家木久扇師匠…
さらに表示
テレビ番組が軍事費増を前提にしているのは、いかがなものか。
戦争をしないと誓った憲法に照らして、「反撃能力」と言い換えた敵基地攻撃能力保有など防衛力(安全保障)のあり方や大軍拡の動き、軍事力強化ではない平和外交の構築の可能性などを検証するのがメディアの役割ではないでしょうか。(続
文化庁長官の都倉俊一氏が1984年、統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の政治組織「国際勝共連合」が開いた集会に参加していたことが5日、日本共産党の宮本岳志衆院議員の調査で判明しました。…
さらに表示
匿名のツイッターアカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして立憲民主党の参院議員2人が発信元のワンズクエスト社に損害賠償を求めた訴訟
26日、同社の社長と専務の本人尋問が東京地裁でありました。…
さらに表示
文通費
NHKニュースなどが「共産党を除く賛成多数で成立した」と日本共産党がなぜ反対したのか、その理由を報じない
日本共産党は日割り支給にすることには賛成しましたが、「使途や公開のあり方についての協議さえなされていない」として反対
国庫返納のルールも含め各党は協議を重ねるべき。
統一協会との密接な関係が次々判明し閣僚を辞めた山際大志郎氏が次の衆院選挙の自民党公認候補
「記憶にない」などと統一協会との関係隠ぺいと言い逃れを続けた
統一協会(世界平和統一家庭連合)の韓鶴子総裁ら最高幹部と、自民党の国会議員経験者7氏が2019年に撮影した集合写真…
さらに表示
「チーム甘利」
大学ファンド私物化か
現在国会で審議中の国際卓越研究大学法案は、大学ファンドをてこに大学への政治介入をいっそう強める中身
その大学ファンドにかかわる組織の要職を「チーム甘利」が占め、大学行政の“私物化”により、政策決定と大学の運営に政治介入した疑いがもたれています。
#自民党丸ごと
自民党本部から受け取った政党助成金をどう使ったのかを報告するのが、「使途等報告書」。政党助成金は余ったら国庫に返納するのが原則ですが、政党助成法は「基金」の名で積み立て翌年に繰り越すことを可能としているため、“返納逃れ”が横行しています。
しんぶん赤旗調べ…
さらに表示
このポストは表示できません。
13年参院選でNHKと民放合わせて13回の政党間討論開催
一方で政権からの圧力が加わり始めます。同年、自民党がTBSの報道内容を不服として同局への出演を拒否すると表明。TBSの事実上の謝罪を受けて撤回しました。メディア幹部と安倍首相の会食・懇談が明るみに出ます。
6月15日付 赤旗
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。