原神(げんしん)におけるカズハ(楓原万葉)の評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)のご紹介。天賦(スキル)・命の星座、突破素材や声優情報まで全て掲載。
キャラ評価一覧に戻るカズハ(楓原万葉)の評価
レア度 | 元素属性 | 武器種 |
---|---|---|
片手剣 | ||
入手方法 | ||
辻風に舞う落葉(限定ガチャ) |
最新ランキング
みんなの評価
スコア平均
0 /10点(0件)
再投票は3日後にできます
グラフの表示までしばらくお待ち下さい
カズハ(楓原万葉)の性能評価
マルチなサポートが可能な集敵バッファー
カズハは味方への火力支援が非常に強力なサポーターで、替えが効かないほど役立つ性能の持ち主だ。元素スキルでは敵を集めつつ継続的にダメージも稼げ、マルチにチーム火力底上げに貢献できる。
カズハのここが強い!ポイント |
---|
・拡散した元素のバフをチームに配布 └聖遺物「翠緑の影」と合わせて火力支援性能◎ ・元素スキルではこまめな集敵もできる └対複数と一気に戦いやすくなる ・カズハ自身の継続火力も優秀 |
便利過ぎる元素スキルが武器
▲対多数において特に重宝する引き寄せスキル
カズハは特に元素スキルが火力・サポート性能ともに優秀。継続火力スキルとして優秀なだけでなく、こまめに敵を集められるほか、飛び上がりで回避にも使える。後述のバフと合わせて破格な多機能スキルとなっている。
風フィールド生成の元素爆発は火力○
元素爆発を発動すると、持続的に風元素ダメージを与えるフィールドを生成。こちらはごくシンプルな効果のみだが、炎/氷/水/雷元素に接触すると追加元素ダメージの発生もあり、後続の元素反応にも繋げやすい優秀なサブウェポンだ。
元素熟知900以上を目標にバフ数値を高めよう
▲元素熟知1000の場合、元素ダメージ+40%を味方に配れる
カズハは、固有天賦により拡散するだけで味方の火力UPが行えるのが大きな魅力。元素熟知を高めるほど味方の元素ダメージが上昇するため、火力も出せるバッファーとしてパーティへの採用価値が非常に高い。武器にもよるが、元素熟知は900以上確保するのが理想。
おまけに探索役立ち度もトップクラス
▲散らばったドロップ素材を拾う手間が省ける
カズハはダッシュのスタミナを軽減でき、さらに風元素共鳴(スタミナ消費-15%、移動速度+10%)で探索がより快適に。また、スキルで自由に飛び回れる上にドロップ素材をまとめて回収でき、効率が劇的に上がるため探索のお供としてもトップクラスの性能だ。
カズハ(楓原万葉)のおすすめ装備(聖遺物・武器)
おすすめ聖遺物
ビルド | おすすめ度・評価 |
---|---|
翠緑の影×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・バフと耐性ダウンを兼ねるビルド ・翠緑4の元素耐性デバフが優秀すぎる ・万葉バフと合わせチーム火力大幅UP ・聖遺物は熟知メインで揃える └4セットかつ熟知統一で厳選が困難 ・性能的には現状1択のビルド |
金メッキ×2 楽団×2 | 【おすすめ度】★★・・・ ・熟知UPで万葉のバフ性能はUP └耐性ダウンなしで結局微妙 ・編成内に翠緑持ちが被るならあり ・4セット厳選不要なのが最大の魅力 ・★4の教官2セット採用も◯ |
翠緑の影4セットが鉄板
「翠緑の影」4セット効果は、カズハ自身の火力を底上げするだけでなく、敵の元素耐性を下げられるのが強力。拡散元素に応じた元素ダメージバフをかけられるカズハと噛み合っており、最優先で確保しておきたいセットとなる。
翠緑持ちが被るなら2セット運用も
基本的に翠緑4セット運用が最優先となるが、とりあえず「翠緑の影」「大地を流浪する楽団」2セットで運用するのもあり。元素デバフを持たないので、翠緑持ちのキャラを他に採用する場合などに有効だ。
聖遺物のおすすめオプション
※()内はメイン厳選が終わるまでの妥協案候補
メイン:元素熟知(>攻撃力%) サブ:元素チャ/攻撃力%/会心系 | |
メイン:元素熟知(>風元素ダメージ) サブ:元素チャ/攻撃力%/会心系 | |
メイン:元素熟知 or 元素チャージ サブ:元素チャ/攻撃力%/会心系 | |
メイン:HP サブ:元素熟知/元素チャ/攻撃力% | |
メイン:攻撃 サブ:元素熟知/元素チャ/攻撃力% |
おすすめ武器
武器 | おすすめ度・評価 |
---|---|
【おすすめ度】★★★★★ ・元素熟知は全片手剣最高の198 ・自身&味方に与ダメージバフ └バッファーとしてさらに性能UP ・スキル→落下で容易に武器効果発動 | |
【おすすめ度】★★★★★ ・元素熟知特化の★4片手剣 ・元素熟知に応じたチャージ効率UP └少し味方へのチャージ補助も ・状況次第では蒼古以上の活躍も可能 | |
【おすすめ度】★★★★・ ・鍛造で誰でも入手可能 └現実的かつかなり良い選択肢 ・元素熟知168で蒼古に次ぐ高さ ・武器効果で自身に与ダメージバフ | |
【おすすめ度】★★★★・ ・CTリセットでスキル連発 ・精錬(凸)が進んでいれば○ ・元素爆発の回転率も上がる ・熟知UPはないが継続火力○ | |
【おすすめ度】★★★★・ ・チームへのチャージ補助が可能 ・爆発回転率の面でも使い勝手◎ ・火力&バフ性能はいまいち |
蒼古なる自由への誓いがベスト
「蒼古なる自由への誓い」はLv90時点で元素熟知が198もつき、カズハの強みを最大限活かせる武器。味方の攻撃の与ダメージバフもシンプルに強力かつ現状超貴重な性能で、サポートとしての汎用性を一気に高められる。
星4ではサイフォスの月明かりが強力
★4武器では「サイフォスの月明かり」が大幅な元素熟知とチャージ効率を同時に稼げるので非常におすすめ。ただし、入手が困難なのでサイフォス未所持の場合は、「鉄蜂の刺し」や「祭礼の剣」を装備して元素熟知または元素チャージ効率を伸ばそう。
カズハのビルドおすすめはこちらカズハ(楓原万葉)のおすすめパーティ
凍結パーティ(神鶴万心)
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・神里メインの凍結(水+氷)パーティ ・心海&申鶴の長時間凍結で敵をコントロール ・万葉は集敵可能な火力支援役として最適 ・装備次第で多彩なダメージUP手段を持つのが優秀 └心海の千岩牢固バフや龍殺しの英傑譚など └申鶴の氷バフとスキル/爆発バフ └万葉の元素バフと翠緑デバフ ・綾華の会心率が不安なら「申鶴→ロサリア」も強力 |
心海と申鶴の凍結で拘束性能◎
水+氷の「凍結反応」で敵を拘束しながら戦う編成で、集敵&火力支援役として万葉がはまり役。神里の爆発や心海のスキルの弱点である当てづらさを、集敵スキルでカバーできる点も優秀だ。
蒸発パーティ(タルタリヤ国際)
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・蒸発&拡散の炎共鳴パーティ ・タルタリヤ+香菱の爆発で蒸発連発 ・万葉は炎拡散で元素バフを配布 └翠緑の影で元素デバフも可能 ・ベネットも共鳴/回復/火力UPと大活躍 |
タルタリヤ+香菱で高火力蒸発を連発
タルタリヤ軸の編成に香菱とベネットを採用することで継続的な連続蒸発が可能。カズハは炎元素の拡散で香菱の継続ダメージを高められ、ベネットのバフと合わせて瞬間火力/継続火力ともに高水準な編成だ。
超激化パーティ
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・超激化反応で雷ダメージを伸ばすPT ・ナヒーダ+雷で簡単に雷ダメージUPを維持 ・ナヒーダの熟知バフが全体火力に大きく貢献 ・万葉は翠緑の影4セットで元素バフ&デバフ ・刻晴は元素熟知底上げも重要 ・回復役がいないのでナヒーダに金珀試作を装備推奨 |
超激化で雷ダメージを稼ぐ編成
刻晴をメインアタッカーに据え、超激化で雷元素ダメージを伸ばしていく編成。ナヒーダの元素熟知バフがカズハのバフ性能を高め、超激化のダメージUPも強化できるため、ナヒーダ採用のメリットが非常に高い。
最強パーティ編成はこちらカズハ(楓原万葉)の突破素材・天賦素材
カズハ(楓原万葉)は何凸すべき?命の星座一覧
できれば1凸、理想は2凸以上
カズハは1凸、2凸がおすすめ。1凸で間接的に元素チャージ効率が上がるため、元素熟知全振りでも何不自由ない運用が可能に。2凸すると元素爆発によって自身と味方の元素熟知を大幅に増加(+200)でき、ずば抜けたバッファーに進化する。
凸(限界突破)の効果とおすすめ度
おすすめ度 | 星座名 / 効果 |
---|---|
★★★★★ | 【無凸】 効果なし |
★★★★★ | 【千山紅葉 / 1凸】 千早振るのクールタイム‐10%。万葉の一刀を発動した時、千早振るのクールタイムがリセットされる。 |
★★★★・ | 【山嵐残心 / 2凸】 万葉の一刀の流風秋野で下記の効果を発動する。 ・継続時間内、楓原万葉自身の元素熟知+200。 ・流風秋野の中にいるフィールド上のキャラクターの元素熟知+200。 この命ノ星座による元素熟知アップ効果は重ね掛けできない。 |
★・・・・ | 【楓袖奇譚 / 3凸】 千早振るのスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
★★★・・ | 【大空幻法 / 4凸】 楓原万葉の元素エネルギーが45以下の時、下記の効果を獲得する。 ・一回押し/長押しで千早振るを発動した時、元素エネルギーを3/4回復する。 ・滑翔状態の時、1秒毎に元素エネルギーを2回復する。 |
★・・・・ | 【万世集 / 5凸】 万葉の一刀のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
★★★・・ | 【血赤の紅葉 / 6凸】 楓原万葉が千早振るまたは万葉の一刀を発動した後の5秒間、風元素付与を獲得する、また楓原万葉の元素熟知の数値が1につき、自身の通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージ+0.2%。 |
※凸=限界突破のことで、同キャラ1体入手で1段階解放できる
カズハ(楓原万葉)の天賦(スキル)と優先度
通常攻撃・我流剣術
通常攻撃
効果 |
---|
剣による最大5段の連続攻撃を行う。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメ | 45% | 48.6% | 52.3% | 57.5% | 61.2% | 65.4% | 71.1% | 76.9% | 82.6% | 88.9% | 96.1% |
2段ダメ | 45.2% | 48.9% | 52.6% | 57.9% | 61.5% | 65.7% | 71.5% | 77.3% | 83.1% | 89.4% | 96.6% |
3段ダメ | 25.8%+31.0% | 27.9%+33.5% | 30.0%+36.0% | 33.0%+39.6% | 35.1%+42.1% | 37.5%+45.0% | 40.8%+49.0% | 44.1%+52.9% | 47.4%+56.9% | 51.0%+61.2% | 55.1%+66.1% |
4段ダメ | 60.7% | 65.7% | 70.6% | 77.7% | 82.6% | 88.2% | 96% | 103.8% | 111.6% | 120% | 130% |
5段ダメ | 25.4%×3 | 27.4%×3 | 29.5%×3 | 32.5%×3 | 34.5%×3 | 36.9%×3 | 40.1%×3 | 43.3%×3 | 46.6%×3 | 50.1%×3 | 54.2%×3 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
重撃
効果 |
---|
一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重撃ダメ | 43.0%+74.6% | 46.5%+80.7% | 50.0%+86.8% | 55.0%+95.5% | 58.5%+101.6% | 62.5%+108.5% | 68.0%+118.0% | 73.5%+127.6% | 79.0%+137.1% | 85.0%+147.5% | 91.9%+159.5% |
消費スタミナ | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
落下攻撃
効果 |
---|
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。千早振る後の落下攻撃は、▼落下攻撃・乱れ嵐斬へと変わる。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落下期間ダメ | 81.8% | 88.5% | 95.1% | 104.6% | 111.3% | 118.9% | 129.4% | 139.9% | 150.3% | 161.8% | 173.1% |
低空落下ダメ | 164% | 177% | 190% | 209% | 223% | 238% | 259% | 280% | 301% | 323% | 346% |
高空落下ダメ | 204% | 221% | 238% | 261% | 278% | 297% | 323% | 349% | 375% | 404% | 433% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
カズハ(楓原万葉)のオリジナル料理
雨奇晴好
アイテム | 必要な素材 |
---|---|
【効果】 選択したキャラのHP上限の16%を回復し、さらにHPを1350回復する。 | |
【入手条件】 カズハで「干物の網焼き」を作成すると確率で入手 | |
【レシピ入手方法】 最初から習得済み |
カズハ(楓原万葉)の声優とプロフィール
声優:島崎信長
カズハ(楓原万葉)の声優を担当しているのは島崎信長さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
『ダイヤのA』 | 降谷暁 |
『Free!』 | 七瀬遙 |
『バキ』 | 範馬刃牙 |
人物紹介・公式動画
誕生日 | 10/29 ▶キャラの誕生日一覧 |
---|
「手元に葉があるのなら、拙者が草笛で一曲奏でよう。」稲妻より訪れし浪人。穏やかで優しい性格。年若くして様々な過去を心の内に秘めている。自由奔放に見えるが自分なりの指針を持つ。
ログインするともっとみられますコメントできます