紅葉の色が深まってきました。ハマヒサカキがベル型の小さな花から独特の香りを漂わせています。
下の画像をクリックすると拡大画像、植物名をクリックすると植物図鑑が表示されます。
 植物の植栽位置は、今週の見ごろの植物パンフレットをご覧ください。
| 褐葉が進み、セコイアの緑とのコントラストがますます際立ってきました。雄花のつぼみも金色に輝いています | 紅葉のグラデーションが美しいです | とってもきれいな薄赤色です♪ | 
| 真っ白なツバキが高いところで咲いています。近くのカメリア・オイレフェラも見ごろです | 冬芽のそばで小さな花が咲いています | 冬に白いポンポンのような花を咲かせます | 
  | 
 
  | 
 |
|---|---|---|
| 正面そばで紅葉が目立っています。実もたくさんついています | よく見ると先端が鈎状になっています。中に種が詰まっています | 葉の色づき方がとてもきれいです | 
| 小さな花を見つけてください。つぼみもたくさん見つかります | 葉の間からたくさんの胞子葉が立ち上がっています | 赤く垂れた雄花序(つぼみ)が目立っています | 
| 貴重な冬の蜜源は昆虫に大人気です | 冬でもバラが目を楽しませてくれます | 園内各地で赤い実がごらんになれます | 
  | 
 ||
|---|---|---|
| 花の先がくるっとなっています♪ | 日本庭園でたくさん咲いています | ベル型の白い花がまとまって咲いています | 
| 青空を背景に、鈴なりについた白い花々がよく目立ちます | 日に照らされると透けて見えます。中をのぞくと虫が捕まっています | 光が当たると穂がキラキラ輝いてきれいです | 
  | 
 
  | 
 |
|---|---|---|
| 果実が熟し中に種子ができています〈ショクダイオオコンニャクの果実が見られるのは日本初です。熟した果実は採取していくので見られるのはあとわずかです | 高い木に赤い苞があざやかです。本来はこんなにワイルドな姿です | 大きな株の上に黄色い花が咲きました!オレンジ色の雄しべが出ています | 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
|---|---|---|
| 見上げるとたくさん咲いています♪ | 美しい葉が輝いています | カラフルで肉厚の花が個性的! | 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
|---|---|---|
| 花からいい香りがします | 大きなブラシ状の花序がみずみずしいです | 植物って不思議!さわったり、匂いをかいだりしてお楽しみください |