仮にこの本が刊行され、しんどい思い、生きることが辛くなる人が(多数)でてきたら秋田県としてはどのように対応されるのですか?
様々なデマが拡散され辛い思いをされている方が既に大勢います。そこに目を向けて下さい。
秋田県多様性に満ちた社会づくり基本条例について
pref.akita.lg.jp/pages/archive/
Translate post
Quote
うさみ やすひと 秋田県議会議員
@yasuhi10
キャンセルカルチャーが横行する世の中になってしまったんですね。。。
こういうのが続けば、腫れ物に触るような感じになってしまうのではと危惧しています。 twitter.com/kadokawahonyak…
10
Who can reply?
Accounts @bokuranoijyu follows or mentioned can reply