ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

いわゆるネット右翼(ネトウヨ)な人って日本の文化応援のようなことはしているのでしょうか。文化と言うと和食とか襖とか畳とか観光地とか茶道とか華道とか浴衣とかドラえもんとかアンパンマンとか。
ネット右翼と言えば安倍総理支持とか、嫌韓、反中国、アニメアイコン使用のイメージが持たれがちな気がしますがあのエネルギーをクールジャパン活動にも向けたら日本的には儲かる気がします。
ネット右翼という正確なカテゴリーは無いと思いますし、個人差が大きいと思いますがあえて傾向が知りたいです。


ウィキペディアより
クールジャパンの具体例としては、 映画・音楽・漫画・アニメ・ドラマなどのポップカルチャーやゲームなど言った、日本のサブカルチャーなどのコンテンツを指す場合が多いが、食文化・ファッション・現代アート・建築と言った、日本の現代のハイカルチャーを指す場合もある。一方で、日本の武士道に由来する武道、伝統的な日本料理・茶道・華道・日本舞踊など、日本の伝統文化のコンテンツを指す場合もある。また、世界的に市場競争力を持ち得ている自動車・オートバイ・電気機器などの日本製品や産業も「クールジャパン」とされている一方、そのような市場競争力を日本国内ですら持っていない日本の地域産業・中小企業の産品も、国家のバックアップによって国際競争力を持ち得る魅力があることから、「TPP対策JAPANブランド等プロデュース支援事業」においては「ローカルクールジャパン」と位置付けられる[14]。いずれにせよ、「日本の魅力を展開し、海外需要の獲得と共に関連産業の雇用を創出」[14]できるものが全て「クール・ジャパン」と位置付けられている。

A 回答 (2件)

そういう活動はさせてないと思います。

旭日旗振りながらバンザイ突撃ごっこしてるオッサンらが「私たちはクールです」と執拗く推す活動はCoolではないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか。なんとなく残念です。
愛国者であるからには自身を愛国に動かした魅力的な趣味なりなんなりあるのかな?と思ってました。

お礼日時:2019/10/15 23:15

質問自体がナンセンスです。

ネトウヨの定義が広すぎる。

嫌韓反中って20年前はネトウヨの専売特許でしたが。今では日本人の過半数があてはまってしまいます。安倍政権の支持率もだいたい5割くらいだし。アニメについては知りませんが。

それから、もっと本質的な問題として、クールジャパンってのは日本を海外に売り込むための話なので、日本に住んで日本人としかほとんど付き合いのない人が何しようが大して関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まあ、、、そうですね。ただクールジャパンについては日本国内で振興しておく必要はある気がします。国内で廃れたら外国に売り込むものが無くなってしまいます。

お礼日時:2019/10/03 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

CCPA Notice
あなたにオススメのQ&A

今、見られている記事はコレ!