ウィキの今後についての議論を行っています。 |
Discordサーバーが出来ました → https://discord.gg/TeJzhp7KeD |
利用者・トーク:1108-Kiju
すごい細かいことですが[ソースを編集]
田舎百科事典のリンク先の名前がMypediaになっています。--Pine Candy(投稿記録) 2023年7月18日 (火) 14:06 (JST)
質問[ソースを編集]
私拡張承認してもらったついでに自動巡回者というものになったのですがこれは何をすればいいのですか?--Pine Candy(投稿記録) 2023年7月21日 (金) 13:19 (JST)
- 横から失礼。mw:Help:Patrolled_edits/jaを見ればなんとなくわかると思います。--imoyokan-scratch(会話ページ/投稿記録) 2023年7月21日 (金) 13:31 (JST)
- Imoyokan-scrathさんありがとうございます。補足しますと、このフラグは「このユーザーは信頼できる利用者ですよ」というマークアップに使われます。--1108-Kiju (トーク) 2023年7月21日 (金) 13:39 (JST)
Hokkaidopediaについて[ソースを編集]
Hokkaidopediaの記事のダンプ(8月8日のもの)があり、Hokkaidopediaが閉鎖予定でしたので、FreeWikiへ記事のエスケープ転載を行いました。--Cvsle1321 (トーク) 2023年8月16日 (水) 08:51 (JST)
- ご連絡ありがとうございます。CC-BY-SA ライセンスの範囲内でご自由に使ってください。ところでなぜダンプをお持ちなんですか?--1108-Kiju (トーク) 2023年8月16日 (水) 11:08 (JST)
mh:meta:User:1108-Kiju/日本語圏RC[ソースを編集]
上記ページを見つけ、拝見した上での提案ですが、このサイトやmyhtサイトなどと言った日本語圏の非Mirahezeサイト群に対しても同RC (もしくは類似システム)を広げても良いと思いました。当サイトにおいても長期荒らしが復活し始めており、他サイトにもクロスウィキで荒らしが現れるなど、mirahezeに限らずRCの集約が望ましいと考えたためです。あくまで個人的な考えの段階ではありますが、いかがでしょうか。 IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年8月16日 (水) 13:25 (JST)
- いつもお世話になっております。そちらは CVT/グローバル管理者 の活動の一環として立てたもので、他プラットホームで行うことは想定していませんでしたが、ご提案は良いと思います。技術的にも可能です。(先日簡単なボットを開発しまして、ローカルでの設定が必ずしも不要になりました)
- ただ、監視する人員がいるかどうかが不明なうえ、また、特に(ウィキにまたがる意味合いで)ロールを保持しているわけでもない/積極的に活動していない自分が進行するのもよろしくない気がします。
- コミュニティの皆さんがどう考えておられるのか不明なところで、動きづらいです。どこかでご意見を伺えれば良いのですが、(Mirahezeでいうこういうサイトがあれば良いのですが)残念ながらMyhtは各サイトが独立した状態なので、例えそういうサイトが作られたとしても、気に留められる事はないでしょう。Mirahezeのように、同じ言語圏ユーザーで協力してサイトを発展させるという想定は全くされていませんから... あまりこういう計画を立てるのには不向きな訳です。
- はじめも申し上げましたが、提案自体は非常に良いと思います。しかし、先述の問題により、実現が難しい状態にあります。何かお知恵を拝借できれば幸いです。--1108-Kiju (トーク) 2023年8月16日 (水) 19:57 (JST)
- 返信ありがとうございます。Myhtにおける日本クラブですが、ちょうど自分の作成したMW情報Wiki (myht上のmwinfoshare、スパム防止のため完全なURLは記載しません。) があり、それに日本語圏MediaWiki利用者間、特にMyhtと独自サーバー利用者間の交流・情報共有機能を持たせてもいいのかなと考えました。 (宣伝のようなノリになってしまいすみません。元々想定していた機能的に向いているのかなと考えました。公開サイトに載せれば多少は知られるでしょうが、最終的にどうなのかは不透明かな…。)
各種権限の付与方針が不一致であり、サイト運営者や活動中の利用者が一定でない状態で一元的に確認・対処できるシステムを作るのはやはり難しいのですかね…。何かより良い手段・解決法を考えつけば積極的に提案していきます。 IAX86 (Talk | Contribs | Log) 2023年8月16日 (水) 20:23 (JST)
- 返信ありがとうございます。Myhtにおける日本クラブですが、ちょうど自分の作成したMW情報Wiki (myht上のmwinfoshare、スパム防止のため完全なURLは記載しません。) があり、それに日本語圏MediaWiki利用者間、特にMyhtと独自サーバー利用者間の交流・情報共有機能を持たせてもいいのかなと考えました。 (宣伝のようなノリになってしまいすみません。元々想定していた機能的に向いているのかなと考えました。公開サイトに載せれば多少は知られるでしょうが、最終的にどうなのかは不透明かな…。)
執筆コンテストについて[ソースを編集]
2023/8/30以降に作成された記事ならなんでもいいとのことなので私もう少し記事数増えるかなと思ったのですが... Ama-ryu 2023年10月9日 (月) 23:49 (JST)
すみません、てっきり9/1以降の記事が対象になるのかと勘違いしていました(ツールの数値をそう設定していました) 後程修正します。ご迷惑おかけして申し訳ありません。 1108-Kiju (トーク) 2023年10月10日 (火) 07:40 (JST)
like wikipedia[ソースを編集]
chinese[ソースを編集]
お願い[ソースを編集]
こんばんは、いつもmediawiki界隈での活動お疲れ様です。hokkaidopediaについてですが、復活の準備は整っていますか?ご多忙とは思いますが、何卒少しずつ準備お願い致します。できればmypediaの姉妹サイトにしたいです。あと、Q&AWikiもmymediaのサイトとして復活させたいです。ーーHtml123456 (トーク) 2023年12月6日 (水) 18:54 (JST)