補足はお休み
2020年 05月21日 (木) 04:34
こんばんはー。

昔、授業中先生に「てめえが金払ったぶんくらいのものは、どんな詰まらない作品からでも受けとりなさい」と怒られた私です。

腰の方は良くなって来ました。家に居るときは痛いですが、仕事モードの時はあまり気にならなくなっております。

今回、補足はお休みです。理由は時間が無いから!
私が忙しいとかではなく、今回の本文を書き終わったのが、ついさっき。
前回からこの連載、ストックなし、書いて出しの自転車操業となっております。終わりまで無事に行けるのか?
全部コロナが悪いのです。

今回の本文の二人は謎ですよ。
小説作法のエッセイに書いてあるような事からしたら、落第、失格です。

武者小路さんは、まあ薄っぺらい。ストーリーもキャラクターも。
西村さんは、まあ無茶苦茶です。構成とか伏線とかあったもんじゃない。
でも片や日本文学史に残る作家、片や大ベストセラー作家。小説とは自由ですよ。

ただ皆さんにあまりオススメはしませんねえ。
武者小路さんは多分私も今読んでも刺さらない気がする。10代の頃と、あと年寄りになってから読んだらグッとくる気が。
西村さんはどうなんだろう。人を選ぶよねえ。
どちらもオススメ作品とか特になし。何を読んでも同じ。一冊読んで刺されば全部刺さる。刺さらなければ全て刺さらない。そんな二人。

ということで今回はここまで。
月曜日朝までに次は書けるのか?
散髪にも行きたい。いつもの散髪屋は閉まっている。どうする?
では、また。おやすみなさい。
コメント全8件
コメントの書き込みはログインが必要です。
ピストン
2020年05月23日 02:23
マヒロさん、こんばんはー。

一応最初に一言。エッセイ系ユーザーって何ですか?
私のことじゃなかったらスルーしてね。

おお、ブロマンス、お役にたてて良かった。マヒロさんが名前をあげた一つ「りょな」をつい先日に初めて知った。何でもウェルカムそうなある人がNGにしていたから何ぞやと調べたら、わかるかー! という言葉の縮めかた。ネットスラング恐るべし。

まあ、今のコロナ騒ぎを見てると志賀直哉さんも責められんよ。昔のハンセン病差別というのは、今の私らには実感としてはわからない。死というのも私らより身近だろうしね。志賀さんは死に敏感そうだから(偏見)。
北条さんは未読。北条さんの伝記で「火花」というノンフィクションが凄く話題になって気になってたんだが未読。高村さんも未読。
私の読書は偏りがあるのさ。

今読んでも別に。作品自体は変わらない訳だから、多分自分の方が変わってるんですよねえ。私なんかは多分、その作品というよりも、それが刺さった頃の自分に未練があったりするんでしょうか。
ずっと好きな作品というのは、自分の核みたいなものに関係してくるんでしょうねえ。

なんてことを言いながら、この辺で。
では、コメントありがとうございましたー。
ピストン
2020年05月23日 01:48
三千さん、再びー。
返信不要とのことですが、まあ書いちゃいます。

ステキブンゲイ、まだスタートして2ヶ月たってない新しいサイトなのよ。
映画になった「100回泣くこと」なんかで知られる作家の中村航さんが立ち上げた。
有名作家さんがガッツリ運営組織作って小説投稿サイト始めるというのは初めてかも知れないし、ちょっと注目している。
ライトノベルではなく、一般文芸に特化しているのも注目ポイント。
中村さんや仲良しの作家さんも新作を連載しているから、三千さんなんかは楽しめるんじゃないか。
いや、別に私はステキブンゲイの回し者ではない。
私はサイトは注目しているが、一般文芸は苦手としている。たまには読む。

では、またねー。
お邪魔しま〜す。

最近すっかり腰が重くなっていて、心で会話して(したつもり)コメント書くに至らず去ってました。
チラホラ見かける意味がわからなかったシリーズ、「スパダリ」「ドアマット」「りょな」等あったんですけど、先日「ブロマンス」ここで解決したので最近使わせていただきました(他のも解決済です)。ラブロマンスから一字マイナスしただけでずいぶん意味が。

文豪の話題、その並びだと私は志賀直哉に複雑な気持ちが(笑
偶然読んだ「小僧の神様」がすごく面白くて私の中では「読める文豪」という位置づけだったのですが。
北条民雄という「癩病」(当時)作家の書いた小説(印刷物)を触るのも嫌がったというエピソードを見かけて以来、なんとも言えない気持ちに……。

文豪は高村光太郎推しですね! 道程! そしてイケメン愛妻家! 智恵子抄読んでない!

刺さる、刺さるは難しいですね……。わたしは刺さらない人なのだなと思います。思い入れのあるものが人生でほぼない……その時々で大切なものはあるんですけど。
昔、銀色夏生という詩人が「流星の人」という詩集を書いていて(うろ覚え)「そのときは流星の人だったけど、いまは違う」というような詩で、なんかすごく納得しましたね。人生のある瞬間では流星の人、そういう存在はいるんですけど「いま読んでもべつに」「最近の作品は別に」とか、よくあることですしね。
三千
2020年05月22日 11:21
二度めですみません。

ステキブンゲイというサイトがあるんですね。見てきました。つこさん。さまのお名前が‼︎ 凄いです。
もともと文芸好きなんで、興味深くて、うろうろしてしまいました。
ピストンさん、つこさん。さま。教えていただき、ありがとうございます。(o^^o)
返信不要です‼︎
ピストン
2020年05月22日 10:43
つこさん。おはよー。

おお、サンキュー。
それはシンプルなランキング。
まあプロのは別枠だもんね。
でも800であの上位かー。
まだできたとこだから、これからか。
人が増えたら増えたで、今の雰囲気が維持できるのかって問題も出てくるしねえ。

しかし、あなた、そんな所でもバトルしているのね。
私の中ではすっかり武闘派よ。
意外に私も人のこと言えないけど。

では、コメント、サンキューです。
つこさん。
2020年05月22日 09:45
>ステキブンゲイに行くとつこさん。の感想エッセイ、いつも人気ランキングの上の方に居るんだけど、あのサイトの人気ランキングって何で決まっているの? ログインすると評価とかできるの?

お答えしましょう
純粋に作品のリンクを踏まれた回数です
読んだかどうかは関係ありません
表紙のリンクをクリックされればアクセスひとつ数えられます
つこさんのエッセイいまアクセス数800くらい
更新するたびに「もしかして俺の作品の感想じゃね?」という期待をいだいた作者さんが20人くらいリンク踏むのでいつまでたってもランク外になりません
ので、毎日更新やめました
そして1000文字くらいの1話あげただけで全く更新せず、とにかくTwitterで宣伝だけしてリンク踏んでもらう手法でランキング保持していた奴がいて、そいつが駆逐されるまではあの場所譲らないつもりでしたが、わたしがTwitterで名指しせずに批難したら次の日から活動停止したのでごはんがうまいです
またランキングが健全じゃない動きみせたらてっぺん取りに行きます

そして評価機能なし
大変気楽
ピストン
2020年05月22日 02:31
三千さん、こんばんはー。

いえいえ、あまり役にたてず、もにょもにょ。
武者小路さんはともかく、西村さんは三千さんは絶対に読まないほうがいいからね。ハードなヴァイオレンスだから。
やまとなでしこは誰か逮捕されたんだっけ、再放送がないからなあ。観たことないや。堤さんは好き。

おお、思うところがあったとは。
一応、この回からラストに向けて動き出した感じ。
途中、もう一回食べ物回なんかもあるんだけど、基本私の考えとか多くなる。

では、またねー。
三千
2020年05月21日 08:25
おはよございます。

お忙しい中、もにょもにょ。
今回のだましだまし、「刺さる」わかる気がします。日本のドラマを観ない私が、号泣したドラマ。「やまとなでしこ」。なぜ号泣したのかいまだにわからない。けれど、これを機に堤真一さんを漁ることになります。好きな作家の万城目学さんのプリンセストヨトミは、堤真一さん主役級の役で映画にもなりましたので、何度も観ました。孤高のメスも大好きです。珍しく邦画から入ったんですけど、大鐘稔彦さんの孤高シリーズ、全部読みましたもの。まさに「刺さる」ですよ。まさか自分が日本のドラマから入るだなんて。自分でもいまだに信じられません。武者小路さんも西村さんも読んでいませんが、こうして誰しもが特別なものを抱えて生きているんですね。教えていただき、ありがとうございました。今回のだましだましは思うところがありました。