日置友幸【南九州市議会議員】

チャレンジ✊を大切に! https://www.facebook.com/tomoyu…

日置友幸【南九州市議会議員】

チャレンジ✊を大切に! https://www.facebook.com/tomoyuki.hioki.9 南九州市議会議員。 平成元年に生まれました。

最近の記事

  • 固定された記事

ひおき友幸の南九州市議会議員選挙が始まりました!

 みなさんこんにちは、南九州市議会議員選挙候補者のひおき友幸です。     12月3日 無事に選挙戦初日を迎えることができました!     このページでは取り急ぎ、街宣車を使わない理由、私のマニフェスト、選挙ポスターなどを掲載させていただきます!     これから7日間、なにかしらの投稿を続けていきます!よろしくお願いします!  この投稿は、南九州市議会議員選挙の立候補者ひおき友幸が選挙戦7日間を綴るものです。    明日火曜日も投稿しますので、どうぞお付き合いの程よろしく

    • 若者が投票に行かないことについて、候補者はシビアに見ている話

       みなさんこんにちは、南九州市議会議員選挙候補者のひおき友幸です。  今日は選挙戦4日目、これまでの市議会議員選挙の投票率と、若者が投票に行かないことで何が起きているのかを語ります。  題名の件についてのみ知りたい方は、目次で6まで飛んでくださるとありがたいです。 1.2007年選挙 76%  2007年12月1日、南九州市が誕生しました。それに伴い行われた初の市議会議員選挙の投票率はなんと約76%。     これはもうほとんどの方が投票に行ったと言っていい状況です。

      • 人と話すのは楽しい!

         みなさんこんにちは、南九州市議会議員選挙候補者のひおき友幸です。今日は選挙戦3日目、壁に向かって話した日のことを語ります。 1.壁に向かって話した日 とある公民館、自分の市政報告会。開始時間になっても誰も来ません。来場者ゼロ。    議員になって2年目のことで、さすがにへこみました。    どうしたか。    悔しすぎて公民館の壁に向かって話しました。30分プレゼンしました。    そしたら、その様子を覗いていたらしい公民館受付の方が、帰り際に声をかけてくれました。   

        • なぜ選挙カーを使わないのか

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員選挙候補者のひおき友幸です。今日はなぜ私が選挙カーを使わないで自転車で活動するのかについて語ります。 1.選挙を変えたい     選挙カーは候補者にとって最強の武器です。相手の状況に関わらず、ほぼ強制的に自分の名前を伝えることができるからです。     しかし、聞かされる側はどうでしょう。     葬儀場、病院、学校など、どれだけ候補者が気を付けても、その音は届き、大切な時間の妨げになってしまいます。そして私も2人の幼児の父親です。  

        • 固定された記事

        ひおき友幸の南九州市議会議員選挙が始まりました!

          【Vol.69】週刊市政報告!演説会、最終本会議、市議会議員選挙

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     11月第4週は寒くてインフルエンザも大流行中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?  今週は選挙前の最終週、個人の活動や市政報告をさせていただきます。 1.立候補予定者合同個人演説会が開催されました。 11月30日、市議選立候補予定者合同個人演説会が開催されました。  21名と言われる立候補予定者のうち、参加者は7名。新人3名、現職4名です。  参加する候補者が少なくて寂しいことですが、逆に7名で一致団結

          【Vol.69】週刊市政報告!演説会、最終本会議、市議会議員選挙

          【Vol.68】週刊市政報告!学校の校則、LINEクーポン、通学路。

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     11月第3週は急激な冷え込みとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?  今週は議会がありましたので、私の質疑についてご報告させて頂きます。 1.校則改正について     全国的に、校則についての話題が盛り上がっています。個人的にも「ルールを守るだけでなく、積極的にルールを作り変えていく」というような学校づくりが大切だと思っているため、質疑しました。    本市の小中学校の校則を調べて、現場で校則改正が

          【Vol.68】週刊市政報告!学校の校則、LINEクーポン、通学路。

          マニフェストを作成しました【市政報告特別版】

           日置友幸の次のビジョン(マニフェスト)を記しました。7つの柱、34項目ございます。      なぜ作ろうと思ったのか、作ったのか、その経緯をご紹介します。 1.マニフェストを作る意味  政治への不信が極まる昨今。政治家がなにをやりたいのか、やったのか、それをオープンにすることが大切になっています     しかし、南九州市の政治では「マニフェストを作り、やるべきことをオープンにする」という文化が根付いていないように感じます。    事実、私自身も新人だった1期目はともか

          マニフェストを作成しました【市政報告特別版】

          【Vol.67】週刊市政報告!最後の議会、最後の監査、未来会議

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     11月第2週は急激な冷え込みとなり、今年は秋がどこかにいってしまったようですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?  それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます。 1.任期中最後の議会が始まります。  4年の任期も残すところあと僅か。最後の議会が始まりました。     とはいっても、改選を控えているため大きな議案は扱えず、必要最低限の内容にとどまります。     一般質問は21日と22日の2日間。11

          【Vol.67】週刊市政報告!最後の議会、最後の監査、未来会議

          【Vol.66】事務所開き、塘之池相撲、市議会だより

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     11月第1週は相変わらず暖かく、ネクタイを外す場面も多かったのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?  それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます。 1.事務所を開設しました  先日ご報告した通り、無事に事務所を開設することができました。場所はこの前もお伝えしましたが、下の通りです。  色々とせわしくなってきました。皆さまのご来場をお待ちしております。また、皆様の元にも伺わせてください。 2.

          【Vol.66】事務所開き、塘之池相撲、市議会だより

          【Vol.65】新しい挑戦。週刊市政報告

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     10月第5週(11月第1週)は本当に寒かったのですが、金曜日は真夏並みの暑さで半そでを出しました。皆様いかがお過ごしでしょうか?  今週は特別版、2期8年の総括として、3つのご報告をさせていただきます。 1.街宣車を使わない政治に挑戦します 今回、私は街宣車を使わないに政治に挑戦します。 理由は2つ。  議会にて「新しいことに挑戦し続けよう、正しいと思ったことは恐れずに実行しよう」と述べ続けてきました。そ

          【Vol.65】新しい挑戦。週刊市政報告

          【Vol.64】週刊市政報告!全国障害者スポーツ大会・立候補者説明会・小京都祭り

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     10月第4週は本当に寒くて、私は完全に衣替えを済ませましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?  それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます。 1.全国障害者スポーツ大会が開催されます!  今週末より遂に全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)が開催されます!鹿児島国体は47年前の開催がありますが、障害者大会は初めての開催となります。     南九州市での開催は下の2競技です。  日程は1

          【Vol.64】週刊市政報告!全国障害者スポーツ大会・立候補者説明会・小京都祭り

          【Vol.63】週刊市政報告!太鼓踊り・グランドゴルフ・土曜子ども預かり

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     10月第2週は秋も本格的で、半そでの方より長袖の方が多くお見掛けするようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?  それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます。 1・中山田太鼓踊りが奉納・披露されます。   市の無形文化財である中山田太鼓踊り。明日10/21に奉納・披露されます!楽しみです!    上が当日予定表ですが、1日かけて南九州市旧勝目村地域を1周します。       踊り手の方

          【Vol.63】週刊市政報告!太鼓踊り・グランドゴルフ・土曜子ども預かり

          【Vol.62】週刊市政報告!かごしま国体・学校跡地・摩崖仏祭りwith農業祭

           みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。     10月第2週は朝夕が肌寒く、衣替えを考えるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?  それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます。 1.燃ゆる感動、かごしま国体が開会しました!    遂に、です。燃ゆる感動、かごしま国体が開会しました!  南九州市はソフトボール競技の会場となっております。3日間の開会予定でしたが、雨天の為2日間の開催となりました。      もちろん私も観戦してきました!

          【Vol.62】週刊市政報告!かごしま国体・学校跡地・摩崖仏祭りwith農業祭

          【Vol.61】週刊市政報告!かごしま国体、鹿児島川辺会、映画上映会

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。    9月第5週(10月第1週)は朝夕が涼しくて昼は暑く秋の入り口を感じる1週間でしたが、みなさまお元気でしょうか? それでは、今週の市政報告・活動報告をさせていただきます! 1.燃ゆる感動 かごしま国体が開会します!  2020年に予定されていたかごしま国体。3年の時を経て、遂に開催となります!    私もいくつか会場を訪れる予定です。長い期間準備をされた大会関係者の皆様やアスリートの皆様に心より敬意を表して、鹿

          【Vol.61】週刊市政報告!かごしま国体、鹿児島川辺会、映画上映会

          【Vol.60】週刊市政報告!最終報告、市営B&Gプール

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。    9月第4週は朝夕が涼しくて昼は暑く秋の入り口を感じる1週間でしたが、みなさまお元気でしょうか? 今週の市政報告は、1年かけて調査してきた市営B&Gプールについて語ります! 1.市営プールの今Q1. 市営B&G海洋センタープールって何?   A1. 市営B&G海洋センタープール(以下、B&Gプール)は、1986年より運営されている公営プールで、知覧特攻平和会館のすぐ近くにあります。B&G財団様の寄贈によって建てられ

          【Vol.60】週刊市政報告!最終報告、市営B&Gプール

          【Vol.59】週刊市政報告!市長と1時間討論を振り返る。

          みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。    9月第3週は朝夕が涼しくて昼は暑く秋の入り口を感じる1週間でしたが、みなさまお元気でしょうか? 今週の市政報告は特別版。市長と1時間討論を振り返ります。 1.市長と1時間討論しました。  9月議会にて、市長と1時間討論をしました。議員の質問に対して、普通は担当課長が答弁するのですが、今回は1時間全て市長にご答弁頂きました。 市長の心意気に心より感謝申し上げます。     テーマは『塗木市政2期8年の成果と課題』。

          【Vol.59】週刊市政報告!市長と1時間討論を振り返る。

        日置友幸【南九州市議会議員】|note