◇必ず事件が起こる家


こんばんは。
明日から師走ですね。

突然ですが、皆さんは昨年の12月は何をしていましたか?

私は昨年の12月、壱岐島に建設中のログハウス「マノア」の、最後の集金→支払い→引き渡しの成り行きを、固唾を飲んで見守っておりました。

去年の12月は、「最後の3000万円!」「みんなでフィナーレ迎えよう!」「完成披露パーティするよー!」って、大騒ぎしてましたもんね。



あれから1年。


そう、


あれから1年。



もう



あれから1年ですよー!(゚Д゚)!!



あれから1年近く経とうとしておりますが、マノアの完成披露パーティは未だ開催されておりません。
っていうか、まだ物件の引き渡しすらされていない模様。


どうなってるの?


「お金が払えなかったら訴えられる」と言ってましたけど、今のところ訴えられている気配はないです。渡り廊下の建設許可申請してなくて工期が伸びたとはいえ、業者もずいぶんのんびり待ってくれるんですね。

物件自体はとっくに完成しているようなのですけどね。
どうもお金の集まりが悪いみたい。

公には報告してくれないので、お金の流れがどうなっているのかは不明ですが、全く集まっていないわけではないと思います。ただ、せっかく集まったお金も日々の生活費に消えていったり、お金を借りてた人から返金を求められて返したりしているうちに、結局支払いには足りなくなってしまうのではないでしょうか。


初期のバンカーたち(お金を貸した人たち)は、まさかこんなに長く貸しっぱなしになるとは思っていなかっただろうし、完成披露パーティに出資した人たちも、いつまでたってもパーティが開催されないので「騙された」って思いますよね。


何より、1年前や3年前とは状況が違うもの。
インフレで何もかも値上がりしているし、増税されるしで、庶民の生活は苦しくなっているのです。
もうバカみたいなことにお金は使っていられないし、大事なお金を嘘つきに預けてもいられない。
何より、子宮委員長はる(吉野さやか)の人気も衰えているので、「はる(さや)ちゃんの居る壱岐島でリトリートしたい!」って需要が無くなっています。


ちょっと、ログハウスの完成までに時間がかかりすぎちゃいましたね。
ああいうのは熱に浮かされているうちに短期決戦に持ち込まないと、みんなクールダウンしちゃう。


熱くなっているのは、假屋さん1人です。
以下は彼女のブログからの引用



>>みんなめちゃくちゃ見てるのに、

申し込まないでしょ!

 

 

 

なんでなん????

 

 

 

じゃあ見なきゃよくない?

なんで見てるの?

それってどういう「気持ち」なの??

 

 

 

って私、

この話去年もしてるから!!

 

 

 

「応援しろ」ではなくて、

「申し込め」ではなくて、

 

あなたが行動に乗せている

「気持ち」と「思い」を見直して欲しい。

 

 

本当に”その気持ち”で行動していいの?

本当に”それ”を続けてていいの?

 

 

 

自分の心にしっかり問いな!!!



全文はこちらから(リンク先は魚拓)→お金が無くても「幸せだ」‥んな訳ない。

これまで假屋さんのファンだった人たちが、しっかり自分の心に問うた結果が、今なんじゃないですかね?
つまり、もう假屋さんとマノアは見放されているんですよ...。



っていうか、假屋さんが「めっちゃ見てる」っていう「みんな」は、多分だけどほとんどウォッチャーだよ。(/ω\)


ごめんね。私もめっちゃ見てるけど、ビタイチ払う気のねぇウォッチャーだよ。(/ω\)


もう、あなたにファンは残ってないから。(/ω\)


本当は自分でも気づいているんでしょ?ファンっつーか、信者っつーか、要するにカモが激減していることは。


自分の心にしっかり問いな!!!



そろそろ現実を直視しよ?
だいたい、壱岐島にはもう行きたくないでしょ?
マノアになんか住みたくないでしょ?

だって、マノアって変な家だもん。


変な家
雨穴
飛鳥新社
2021-07-21



変な家っつーかヤバイ家?
女しか住まないのに外から侵入し放題の造りだし、お風呂は覗かれ放題でAVの撮影所みたいだし、あんなところに住んでたら、普通に事件が起こるから。

「まじヤベェから住むのは止めとこ?」って、アンチやウォッチャーですら心配になるような家よ?


やっぱりね。漫画家に家のデザインとか設計を任せた時点から間違ってたんだと思う。
つまり、出だしから失敗してる。


假屋さん、ちゃんと現実を直視して、受け入れて、そろそろ現実的な解決に向けて動き出さないと、年が越せなくなりますよー。