宛名のないメール。手紙の入った小瓶が砂浜に流れ着くように、見知らぬ誰かからメールが届くところ。
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。誹謗中傷のない安心して利用できるSNSです。→宛メとは?
LINEスタンプ

最近、小瓶が岸につかないことでとか、お知らせのこととか、運営さんへの批判が散見される。運営さんへの批判が封じられている今、そのような隙があると逃せないのかもしれない。

最近、小瓶が岸につかないことでとか、お知らせのこととか、運営さんへの批判が散見される。

運営さんへの批判が封じられている今、そのような隙があると逃せないのかもしれない。

でも、それらを読むとどうなんだろう。と思うことがけっこうある。

そもそも、運営さんへの批判を封じられてることが気に入らない人もいるようだ。
運営さんが感情を乗せた口調を使うといけないらしい。
岸につかない小瓶があるのは、運営さんが間違っていたり、言論統制らしい。

いや、わかるよ。
ところどころは、わかる。
権力を持っていて、何もかも自由にできる立場だからこそ、しっかりとしてほしい。
その気持ちはわかるけど、人ですよ。
相手はただの人です。

わたしは運営さん、てか、管理人さんはめちゃくちゃな人じゃない、よくやってくれてると思うよ。
チェックするのは人間だもの。完璧じゃない。
だから、悪意ではなく善意で、私利私欲の為に作為を巡らすでもなく、努力してくれているのだからもうこれ以上望めなくない?って思う。

自分が傷ついてるなら運営さんも同じ傷つく人間、ここの人に優しい言葉をかけれるなら、運営も同じような人。
そんな風に思っていいんじゃないかな。
最近の宛メを見てると
自分の感情ばかり見つめすぎじゃないかな。って思うことが多いよ。

だから、みんなが誹謗中傷されちゃだめなら、おんなじように、運営さんも誹謗中傷されなくていい。

みんなが自由に表現しているんだもの、運営さんだってちょっとくらい表現崩れることあるの、認めてあげてもいいじゃない。

わかるよ。みんなに注意する立場として、きっとしっかりしてほしいんだよね。
だけど、運営さんはかなりの表現も認めてくれてるのに、ちっとも見逃してくれないんだね。

わたしはあれはあれで運営さんの気持ちの具合が伝わってよかったと思うし、ああいうことをしてしまう相手だけに、あれくらいしないと伝わらないと思ったんだと思うよ。


それからね、岸につかない小瓶があること。

それが宛メだから。
チェックがあるのが宛メ。
それで誹謗中傷のない世界を作ろうとしてるんだから。
流したものが全部流れるようになるってことは人のも全部流れるわけで、自分がどんなこと言われるかもわからないってことだよ。

あとね、みんな岸につかなくてショック受けるけど、それも気持ちわかるよ。わたしだって経験あるし。だけど、
岸につかなくて、みんなも守られてるんだよね。
相手を守っているようで、あなた自身も守られてるんだよ。

人を傷つけると、傷つくでしょ?
あなたが人を傷つけるのを未然に防いでくれてるんだよ。
運営さんが見て、よくない。って思ったってことは、人から見ていけないように感じるようなものだった。つまり、相手を傷つけてしまう可能性があったってことなのだよ。

だからさ、わたしは、そっか。助けてもらったんだね。ありがとう。って思うよ。
まー、正直、えー、なんでーとか、そんなつもりで言ったんじゃないのにこう取られたってことかな。とか、傷つくことはあるよ。
でも時間が経ったら、まあ、傷つける可能性があったってことだ。守ってもらったんだ。って思う。

とくにここはさ、あと一押し、なんならほっといても死んでしまう人とかいるからさ、傷つけたってなった時、自分、かなり傷つくと思うよ?

岸につかない小瓶があるからって運営さんがその人に意地悪してるわけじゃないんだ。


だからね、どうか自分の痛みばかり見ないでほしい。もっと広い視野で見てほしい。

運営さんはね、ちゃんとした人だから、もうあのお知らせも削除されてる。
わたしからしたら、削除されちゃってるだけどね。

いや、まじわたしがフォローすんのおかしい。
とか言いつつ、この小瓶を流す。
193293通目の宛名のないメール
小瓶を72人が拾った  保存2人  お返事6通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
厚生労働省 困った時の相談方法・窓口

やせおかダイエット
お返事が届いています
haro
(小瓶主)
2通目のななしさんへ


???
察した???

ごめんなさい。わたしが察しが悪くてなにを察してもらったのかわからないでいる。

どのお知らせのことを言っているか。とか?

それとももし、この小瓶が特定の誰かに向けてだと思っただとかなら、それは違いますからね。

でもわたしはあなたが誰だかわかった気がしてる。
たぶんわたしがちょくちょく小瓶見てる人だと思う。
ちょうどお返事書こうとして難しくて諦めたものに書かれていたようなことなんかが書いてあったから。
でもだからといってあなたのことを非難しようとして書いたとかじゃないです。

ここに書いてあることはほんとにあちこちで見られることで。
それで誰かを非難しようとかいうのではなくて、運営さんのフォローしようとしてるだけです。自分が思っていることと。

" 宛メは管理人さんが作ったものだから… "

確かにそうですね。自分も近いこと思ってますけどちょっと…なんか冷たいというか…。
わたし的には、
公園はルールを守ってみんなでなかよく使おう。
くらいな感じで。

以前、" 嫌ならお辞めになったらいかがですか。" みたいな小瓶を見たことがあって、それを思い出しました。
わたしは運営さんとかじゃなくてここの人たちによって追い出されるかもですね。
haro
(小瓶主)
1通目のななしさんへ


これは…受け取りがむずかしい…。

お知らせの内容についてのお話、ですよね?

辛辣なことを言われてる?

それとも他の人についての話?

それとももろもろ含めて…

でも、おっしゃられること、よくわかります。

新たな発見。
ありがとうございます。
そうやっていろんな人の話を聞くことでいろんな考えを知ることができたりしますよね。
攻撃については、伝え方を変えて伝えれたらそんな感じで受け取れることもあるかもしれないと思ったりします。
でもああいうのは伝えたいより自分の感情をぶちまけたい、相手を痛めつけたい、引きずり下ろしたいって感じなんでそんなことはするつもりもないし、むりなんでしょう。

て、書いてて思いましたが、やっぱり感情をぶちまけるだけだったらまだしも、相手を痛めつけたり引きずり下ろそうとするやつはなくなるのが正解だと思いました。
ここが誹謗中傷のないSNSであるなら、
そのようであるべきだと思います。
ななしさん
うん。分かる。
運営さんも含めてみんな人間なんだから、やっぱり表現には気を付けた方がいいと思う。
自分ももっと気を付けようて思った。
ななしさん
haroさんが、最近攻撃を受けていらっしゃるとの小瓶やお返事を散見しましたので、あらかじめ申し上げておきますが、私は攻撃者ではありません。
ななしですのであまり説得力はないかもしれませんが。


何も知らずにここを訪問したのであれば、他のSNSのように利用できないことで不満を抱いたり、チェックされて投稿されないことにイラついたりするのは分かります。

だとしても、haroさんの書いておられるように、小瓶やお返事などの掲載の遅延や、掲載の可否については、ここのシステムをある程度理解したうえで、利用するべきだと思います。


しかし、お知らせの件は別です。
あのお知らせで、自分ではないかと心配し怯えた方もいらしゃるでしょう。
反発心を抱いて、小瓶を流された方もいる。
あれらの小瓶やお返事を見て、申し訳ないですが、haroさんとは逆に、あのようなお知らせを削除するのは当然のことだと、私は思いました。

運営への批判は封じておいて、ユーザーへの攻撃(敢えて批判とは書きません)を、お知らせという目につくところでする。
ユーザーはそれに対して、表立った批判も反論もできません。
小瓶やお返事、もしくは問い合わせなどから、意見するしかない。
その意見すらも、運営側の判断で取り上げられなかったらそれまでです。

運営も人間だというのは分かりますが、少なくともこのサイト上では、ユーザーを仕切る権限を持っている神のようなものです。
私は、ユーザーと同等には語れないと感じます。

運営はここのユーザーに対して、いかようにもできる権利を握っているのですから、その権利に見合った行動をして欲しいと思います。
ななしさん
あえて匿名での返事を使いましたが、
何となく察しました。

個人的には最近流した小瓶のラベルが変えられてて
「運営的にはこの内容を推したいんだな」
みたいに邪推したことがあります。
(変更しても良いにしてたので特に不満もありませんが。)

あえてラベルには書かなかった本文の抜粋がラベルに付与されてた、って感じです。

自殺募集やリスカやODのやり方教えて等の掲載禁止に該当するような小瓶が流れてて

「これルール的に流れないはずなのにおかしくね?どういう基準?」

って問い合わせたこともあるので、運営側の判定基準に思うところが無いわけではないですが、究極的には

「宛メは管理人さんが作ったものだから最終決定は運営にある。納得いかないなら自分がやめればいい。」
だと思ってます。

会社でもそうですが規模が大きくなってユーザーが増えれば増えるほど、全員が納得する環境にするのは難しいだろうなと思います。

それでもより多くのユーザーが共存できたら良いなと思ってます。
ななしさん
向こうを一方的に傷つける批判はよくないですよね。

でもそのような小瓶読んでこれは絶対言ってはダメだよと言いきれないのが思う所でしたけどね。

実は共感したりして、やっぱ同じような事思ってたんだなとか。本当の自分の裏の気持ちを見てるようでした。

お互い黙る事が一番の方法だと思うんですけど、

言わないと相手に本当の気持ちは伝わらない。

優しさとか怒りとか不満とかなんだろうなぁと考えさせられますね。

誹謗中傷とかいらないけど、なくなった先にあるのは正しい平和なのかなと考えたり。よく分からないけど、個人の気持ちだから今は任せるしかないんでしょうけどね。

読んでてそうだよね。と思う反面。自分とはまた違う主さんの正義に触れるとこんな考えもあるんだねと新たな発見に気付かされますね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
宛メのサポーター募集

悩み相談ができる相談所を集めたサイト
haroさんの他の小瓶
3.11から。 みんなに聞いてみたいことがあります。 この季節の夜は黒いな。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
生きたくないけど元気(? 自分語りと少し推しの話。(めちゃくちゃ長いよ!) 今日も親と喧嘩した。でも今回は私のせいじゃないと思いたい。だって親がなんか機嫌悪かったんだもん。 修学旅行おわった つらい 死にたい理由がないんじゃなくて生きてる理由がない 大きなズレより、微妙なズレのが調整が難しいんだよなぁ… 彼氏が出来てやっと幸せになれたと思ったのに... なんだろう。描きたいことはいっぱいあるけど、何をかいたらいいのかよくわからないや 体調不良のとき心配の言葉掛けられるのが苦手。数日寝れば治るからそっとしておいてほしい。逆に、友達とかが体調不良でも心配な気持ちになれない。 前回の小瓶に「王子様をひたすら待ち続ける怠惰な姫でいい」なんて、書いたけれど……待ってないよなあ。たぶん、来ても突っ撥ねるもんなあ。 ほんっっっっっっとにあいつがうざい。ほんとに私の元彼なんなん。マジうざい。自分がモテ始めたからって、私のこと振って 秋ってセールの誘惑多い気がする。読書の秋だからって電子書籍半額セールしてたりするし、steamでもオータムセールしてるし もうどうしたいのか、どうしたらいいのか分からなくなりました。つらい。終わらせたいけどそんな勇気なんて持ってない。 何作っても評価される奴はいいよね。死ねばいいのに。
宛メを応援してくれる「宛メサポーター」を募集しています。
サポーターになると、サポーターだけの限定機能があります。
またサポーターが集まって宛メについて語る「宛メサロン」もあります!
→詳しくはこちら
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me
宛メの「サポーター」募集中!
(サポーターだけの機能あり)▶
悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メコラム 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 宛メ本