犬坂毛野
犬坂 毛野 (いぬさか けの) |
本名 | 性別 | 生年 | 登場 | 没年 | 寿命 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 男 | - | - | - | - | |
声 | 顔CG変化 | |||||
女性:聡明 | - | |||||
列伝 | ||||||
里見八犬士。名を胤智。右肘に牡丹の痣があり、「智」の玉を持つ。男ながら娘の格好を好み、変装が得意。器用で智謀に優れ、里見家再興では軍師を担った。 |
能力・特性
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 主義 | 士道 | 必要忠誠 | 格付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
64 | 58 | 90 | 73 | 保守 | 名 | 1 | A |
戦法 | |||||||
詭計百出 | 妨害 | 前方の敵部隊の乱戦攻撃力、射撃攻撃力、守備力、移動速度を低下させる | |||||
成長タイプ・特性 | |||||||
竹中半兵衛型 | 名将 | 鬼謀 | 神算 | 知将 | 余録 | ||
密使 | 捕縛 | 攻城 | 慧眼 | 下剋上 | |||
- | - | - | - | - | |||
使用可能になる特殊・船 | |||||||
- | - | 土竜攻め | - | 関船 | - | - | - |
血縁関係
固有家紋
家紋 | 名称 | 読み | 備考 |
---|---|---|---|
足利二つ引 | あしかがふたつひき | - |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 地位 | 所在 | 勢力 | 武家 |
---|---|---|---|---|---|
1534年6月 信長誕生 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1542年8月 美濃の蝮 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1548年12月 軍神、降臨す | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1551年4月 家督相続 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1555年10月 厳島の戦い | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1560年4月 桶狭間の戦い | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1562年2月 織徳同盟 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1567年8月 天下布武 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1570年6月 信長包囲網 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1572年12月 信玄上洛 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1575年2月 長篠の戦い | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義弘 |
1577年9月 手取川の戦い | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義弘 |
1582年1月 夢幻の如く | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義頼 |
1582年6月 天王山 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義頼 |
1582年7月 清須会議 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義頼 |
1584年10月 独眼竜、起つ | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義頼 |
1586年11月 九州征伐 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義頼 |
1600年6月 関ヶ原の戦い | - | 家臣 | 久留里城 | 徳川家 | 本多忠勝 |
1614年8月 大坂の陣 | - | 家臣 | 打吹城 | 堀尾家 | 堀尾忠晴 |
1615年7月 群雄集結 | - | 家臣 | 館山城 | 里見家 | 里見義堯 |
1615年8月 天下三十将 | - | 家臣 | 久留里城 | 里見家 | 里見義堯 |
1616年1月 戦乱止まず | - | 家臣 | 打吹城 | 里見家 | 里見忠義 |
備考
- プレイ記録「初陣」の達成報酬として獲得できる特典武将。
- 生没年および寿命は設定されていない。
- 最終更新:2022-02-25 14:17:47