ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1701532486340.gif-(46542 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/12/03(日)00:54:46 No.1162731793 そうだねx212/06 12:25頃消えます
核融合初プラズマに成功
実験装置JT60SA
削除された記事が6件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)00:55:12 No.1162731883 del +
量子科学技術研究開発機構は1日、核融合の実験装置「JT60SA」(茨城県那珂市)が核融合反応に必要なプラズマの生成に初めて成功したとして、式典を開いて成果を発表した。核融合の原型炉開発に向け、現時点では世界最大級の実験装置。2025年から本格的な運転を始める予定で、得られた知見を国際熱核融合実験炉(ITER)での研究に役立てる。
JT60SAは日欧が共同で建設。重水素を1億度以上の高温・高密度で閉じ込め、原子核と電子がバラバラになって飛び回るプラズマと呼ばれる状態をつくる。10月23日に初めてプラズマ発生を0.5秒間確認した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e22dc0edeae309f0337bbf45b2081a0536f3e34d
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)00:55:55 No.1162732041 del そうだねx1
    1701532555899.mp4-(4559569 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)00:57:57 No.1162732494 del +
    1701532677048.jpg-(180973 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)01:00:20 No.1162733054 del そうだねx13
おー
ある程度動くところまで進んでるのか
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)01:23:13 No.1162738308 del そうだねx15
後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)02:25:47 No.1162748680 del そうだねx28
細かい技術的な話より素人的には1億度って高温を封じ込められる技術が確立した事に驚いてる
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)02:31:50 No.1162749392 del そうだねx36
>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
千年先までタービン回してそうだよな
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)02:34:57 No.1162749762 del +
>>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
>千年先までタービン回してそうだよな
最近TPVで効率40%達成したって話を聞いた
PLAY
無念 Name としあき 23/12/03(日)02:40:22 No.1162750361 del そうだねx46
>1701532555899.mp4
(何かよく分からんけど皆拍手してるし俺もしとこ…)
PLAY
10 無念 Name としあき 23/12/03(日)02:45:58 No.1162750967 del そうだねx1
>1701532677048.jpg
けっこう大きい装置なんだね
PLAY
11 無念 Name としあき 23/12/03(日)02:48:05 No.1162751191 del そうだねx17
なんかもう日常科学では何をどうしてるのかすらわからんレベルやな
まあパソコンだって何がどうして動いてんだかよくわからんが
PLAY
12 無念 Name としあき 23/12/03(日)03:09:26 No.1162753149 del そうだねx8
そしてタービンを回す
PLAY
13 無念 Name としあき 23/12/03(日)03:13:16 No.1162753511 del そうだねx5
核融合発電って凄まじいエネルギーの奔流が!ってイメージで、それも間違いではないのだがどちらかというと安定してずーっとエネルギーを出せるぜ!って方向の技術
PLAY
14 無念 Name としあき 23/12/03(日)03:13:26 No.1162753526 del そうだねx2
理論的には出来るからやってるんだろうけど
全く実現してないし
金かけて本格的な実証炉を作れば出来るのかというとそうでもなさそうなのがな
PLAY
15 無念 Name としあき 23/12/03(日)03:52:25 No.1162756279 del +
人工の太陽を地上に
PLAY
16 無念 Name としあき 23/12/03(日)05:49:24 No.1162761750 del そうだねx9
>量子科学技術研究開発機構は1日、核融合の実験装置「JT60SA」(茨城県那珂市)が核融合反応に必要なプラズマの生成に初めて成功したとして、式典を開いて成果を発表した。

まるで完成したかのようなはしゃぎっぷりに不安しか無い
PLAY
17 無念 Name としあき 23/12/03(日)05:53:49 No.1162761881 del +
初ってどこの部分が?
日本初?世界初?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:03:49 No.1162762263 del +
茨城…核…
なんか嫌な事思い出すな
19 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:13:10 ID:N.7as9v2 No.1162762684 del そうだねx1
    1701551590644.jpg-(1185288 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
放射線で脆化するから空論きわまりないんだよ❤️
タツユキです❤️
PLAY
20 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:17:25 No.1162762947 del +
人間がタービン回せばいいんじゃ
PLAY
21 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:20:51 No.1162763123 del +
どうでも良いけど原子をバラバラにするので一億℃なら素粒子バラすには何度要るんだ?
PLAY
22 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:22:47 No.1162763220 del +
蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
PLAY
23 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:23:58 No.1162763273 del +
>蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
何もないところから作られたわけじゃないよ
もともとは長いパイプにハンドル付けた手動式のシステムだった
PLAY
24 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:26:16 No.1162763392 del +
プラズマ化するのに必要な以上の電力取り出せるの
PLAY
25 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:28:41 No.1162763484 del そうだねx3
>蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
ニューコメン→ワットでは蒸気機関
スティーブンソンは鉄道事業の父
PLAY
26 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:39:07 No.1162764009 del +
奴隷が上記に置き換わるくらいじゃ常軌を逸してない
PLAY
27 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:40:09 No.1162764067 del そうだねx2
>プラズマ化するのに必要な以上の電力取り出せるの
まだ無理
PLAY
28 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:40:27 No.1162764088 del +
実際にやってみてなんだこれって新発見はないものなんかねつまらん
PLAY
29 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:42:47 No.1162764205 del そうだねx4
>理論的には出来るからやってるんだろうけど
>全く実現してないし
>金かけて本格的な実証炉を作れば出来るのかというとそうでもなさそうなのがな
いつまでたってもあと50年後の実用化って言われてたりする
だが科学は地道にやってくと突然ブレイクスルーが出てきたりするのでアナル奴隷
今やってるのも主にプラズマのコントロールと炉の耐久性のデータ取りで
コレを作ればすぐ発電できちゃうってもんでもないでもやんなきゃ先に進まない 
どっかの科学者が実験室でこっそり作ってて発明しちゃいましたってレベルじゃ作れないものだからね
PLAY
30 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:46:56 No.1162764398 del そうだねx39
アナル?
PLAY
31 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:48:14 No.1162764461 del そうだねx1
>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
高熱の液化ナトリウムや液体金属のが効率良いよ
PLAY
32 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:50:21 No.1162764586 del そうだねx1
核分裂炉の温度上げられないのもボトルネックだな
PLAY
33 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:51:29 No.1162764650 del +
何年遅れ?
PLAY
34 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:51:59 No.1162764668 del +
プラズマで沸かしたお湯じゃなくてプラズマをタービンの羽に当てようぜ
PLAY
35 無念 Name としあき 23/12/03(日)06:54:39 No.1162764836 del そうだねx3
その記事のコメントトップが実用化間近なんですねってなってて
ああやっぱり日本の科学知識の乏しさは深刻だなと
PLAY
36 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:01:07 No.1162765239 del +
>細かい技術的な話より素人的には1億度って高温を封じ込められる技術が確立した事に驚いてる
一円玉ですら大体2x10の22乗個の原子がつまってるから
10の9乗℃の粒子が炉に一個二個当たったところで屁でもなかろう
PLAY
37 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:02:36 No.1162765330 del +
100年で出来たら実用化間近じゃん
と思う数学科出身であった
PLAY
38 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:05:37 No.1162765544 del そうだねx2
侮れないって今はそう書くのか
最新のネットスラング覚えたありがとう
PLAY
39 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:06:21 No.1162765593 del そうだねx10
>その記事のコメントトップが実用化間近なんですねってなってて
>ああやっぱり日本の科学知識の乏しさは深刻だなと
ドングリの背比べしてないで
ご自慢の知識で科学を発展させてきてくれ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:06:55 No.1162765631 del +
プラズマって高温高圧ってことは「超臨界水」みたいなもの?
PLAY
41 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:07:32 No.1162765674 del そうだねx2
>ご自慢の知識で科学を発展させてきてくれ
そういう意味じゃなくてまだまだハードルは山積みってこと知らないアホが日本スゴイでコメントしてるの
PLAY
42 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:09:04 No.1162765781 del そうだねx1
プラズマのコントロールは本当に難しい
ほっとくとすぐ冷えちゃって消えちゃう
核分裂反応なら臨界になる量を近づけていけば勝手に反応は連続して起こるのですごいラクだ
必要な技術レベルがかなり違う
43 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:09:14 No.1162765794 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
44 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:13:03 No.1162766075 del そうだねx6
    1701555183331.jpg-(41226 B)サムネ表示
>プラズマのコントロールは本当に難しい
>ほっとくとすぐ冷えちゃって消えちゃう
>核分裂反応なら臨界になる量を近づけていけば勝手に反応は連続して起こるのですごいラクだ
>必要な技術レベルがかなり違う
分かる
PLAY
45 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:13:13 No.1162766085 del +
上ったこともない富士山を想像で語ってる同士仲良くしなよ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:14:02 No.1162766146 del +
天保山かもしれない
47 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:16:56 No.1162766378 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
48 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:17:15 No.1162766393 del そうだねx1
>分かる
バケツもだけど核分裂の臨界状態って簡単に発生するんやな
PLAY
49 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:19:02 No.1162766513 del +
実用化間近ですね(エルフ女性・1824歳)
PLAY
50 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:23:10 No.1162766810 del +
例え成功しても得るもの何もないのが酷い...
PLAY
51 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:23:22 No.1162766828 del +
>まるで完成したかのようなはしゃぎっぷりに不安しか無い
超高度技術の複合体と言うのは技術的不安の集合体でもある
重大災害時の原因追及は難しいだろうな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:23:34 No.1162766844 del +
1945に核爆弾が初使用された
1954年に初の水爆の実験が始まった
1956年にイギリスで初の商用原子力発電が始まった
つまり原爆から9年で核分裂型の原子炉は出来たけど水素爆弾から70年弱経っても商用核融合発電所は出来てないんだよね
世界の名だたる科学者技術者が頑張っても
PLAY
53 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:23:59 No.1162766874 del +
「デーモンコアは」って消してそのままだった
PLAY
54 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:24:08 No.1162766889 del +
    1701555848823.jpg-(330821 B)サムネ表示
世界で初めてだって
すごいね
55 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:24:39 No.1162766942 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
56 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:09 No.1162766981 del +
    1701555909736.jpg-(151253 B)サムネ表示
>つまり原爆から9年で核分裂型の原子炉は出来たけど水素爆弾から70年弱経っても商用核融合発電所は出来てないんだよね
>世界の名だたる科学者技術者が頑張っても
PLAY
57 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:18 No.1162766997 del +
他の国が見限ってる分野だから最先端走れちゃってたりしない?
PLAY
58 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:24 No.1162767006 del そうだねx20
なんか必死で否定する奴がいるが
悔しいのかな?
PLAY
59 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:26 No.1162767010 del そうだねx2
日本は遅れてるよね
PLAY
60 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:39 No.1162767035 del そうだねx7
>世界で初めてだって
とは書いてないな
PLAY
61 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:25:43 No.1162767042 del そうだねx9
>世界で初めてだって
>すごいね
それ「世界で初めて」でなく「新施設で最初の」って意味
PLAY
62 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:27:59 No.1162767234 del そうだねx1
すごいのはプロジェクトリーダーなのか
炉を作った技術者なのか
PLAY
63 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:28:09 No.1162767244 del そうだねx9
まあ日本だから核融合発電の技術もちゃんとやってるって事だろ
いずれ必要になるからやっておくのは当たり前だし
PLAY
64 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:28:17 No.1162767250 del そうだねx16
>他の国が見限ってる分野だから最先端走れちゃってたりしない?
JT60SAは国際共同研究よ 欧州も参画してる研究なので日本だけで作ってるものでもないんだな
つか一国で開発できるようなお値段じゃないのだ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:29:59 No.1162767393 del そうだねx10
遅れてるからやらないとか意味ないとかじゃないからね
そんな事言ってられるのは無職だけ
PLAY
66 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:30:22 No.1162767430 del +
日本だとか欧米だとか北関東三県と同じレベルで争ってんなよ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:31:35 No.1162767546 del +
太陽系では恐らく初
PLAY
68 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:32:38 No.1162767637 del そうだねx2
商用核融合炉
早く見てみたい
PLAY
69 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:33:42 No.1162767742 del そうだねx1
>No.1162732494
まったくわからないけどワクワクすんな
PLAY
70 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:34:21 No.1162767803 del そうだねx8
>太陽系では恐らく初
ではないな今も太陽でやってるもんな
PLAY
71 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:35:06 No.1162767849 del +
プラズマ
プラズマ
PLAY
72 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:35:40 No.1162767899 del +
陽子-陽子反応ができれたらなあ
PLAY
73 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:40:12 No.1162768294 del +
宇宙が自己同型だったらこの核融合で何人死んだろう
PLAY
74 無念 Name としあき 23/12/03(日)07:52:52 No.1162769438 del +
もっとデッカいのの誘致には負けて
欧州とかに出来るらしい
PLAY
75 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:04:20 No.1162770577 del そうだねx1
つまり若さを閉じ込めることが可能になったのか
PLAY
76 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:04:50 No.1162770629 del そうだねx2
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07C870X00C23A8000000/
エネルギー取り出せてる米国の方が前を走ってるよね
PLAY
77 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:07:44 No.1162770956 del +
>エネルギー取り出せてる米国の方が前を走ってるよね
そらそうだろ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:08:42 No.1162771075 del +
サンバルカンのエンディング曲
PLAY
79 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:09:09 No.1162771116 del そうだねx6
陽子はあんまし好きじゃなかったけど量子は写真集持ってた
PLAY
80 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:09:13 No.1162771123 del +
>>エネルギー取り出せてる米国の方が前を走ってるよね
>そらそうだろ
世界の開発の進捗状況を知ってる人の方が少ないですし
PLAY
81 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:16:27 No.1162771953 del +
>>>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
>>千年先までタービン回してそうだよな
>最近TPVで効率40%達成したって話を聞いた
タービンぶん回すのが効率良いのはなんとなくわかるんだけど
核融合やらプラズマやら超テクノロジー開発されてるのに結局それかようって素人目線だとなっちゃう
PLAY
82 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:16:47 No.1162771983 del そうだねx2
>エネルギー取り出せてる米国の方が前を走ってるよね
これ「取り出す」って書いてあるけどどういう形で取り出せてるのか書いてない
「発生させた」を「取り出す」って書いてない?
PLAY
83 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:18:59 No.1162772230 del +
>これ「取り出す」って書いてあるけどどういう形で取り出せてるのか書いてない
中から手で取り出したのだろう
PLAY
84 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:19:29 No.1162772282 del +
>核融合やらプラズマやら超テクノロジー開発されてるのに結局それかようって素人目線だとなっちゃう
誰もが蒸気タービンで良いだろと思ってるとは思うけど
そう言うところに疑問を持つのは良い事だと思います
PLAY
85 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:21:04 No.1162772504 del +
>つまり原爆から9年で核分裂型の原子炉は出来たけど水素爆弾から70年弱経っても商用核融合発電所は出来てないんだよね
原発に危機感抱いたオイルメジャーが核融合徹底的に妨害し続けたからな
PLAY
86 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:21:33 No.1162772567 del +
SFだと動力炉からダイレクトに電気もしくは未知の力に変換できるのが絶対条件だしな
PLAY
87 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:24:02 No.1162772914 del +
専門家「まず動き出したことが大きな一歩」
核融合に関する文部科学省の審議会で委員を務める大阪大学大学院の上田良夫教授は「世界最大の装置であり、それだけ大きな成果を期待されているので、まず動き出したことが大きな一歩だ。日本の研究開発にとって非常に重要な研究のプラットホームが稼働し、よかったというのが率直な気持ちだ」と話しています。
そのうえで「中国、韓国だけでなく、アメリカやヨーロッパなどで研究が活発化して成果も出始めていて、日本だけが取り残されているという意識もあったが、本格的な実験の開始でやっと肩を並べられるか、将来的にそれを超える成果も期待できる。『これから日本も巻き返しに出るぞ』と、日本の研究者コミュニティーに大きな力を与える一歩にもなるのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231024/k10014235621000.html
PLAY
88 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:29:12 No.1162773515 del +
いつごろ電気代タダ(かそれに近い値段)になりますか?
PLAY
89 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:30:37 No.1162773733 del そうだねx1
やんなくいいじゃん金掛かるしって人もいるが
いずれ人類が手に入れなきゃならないエネルギーでもある
ウランだって80年で採掘できる分は使い尽くしちゃう
石油は200年分だがコストに合う油が掘れるのは多分100年そこそこだろう
自然エネルギーだけで細々文明続けるつもりなら作らなくてもやって蹴るかもだが多分無理
PLAY
90 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:31:05 No.1162773809 del +
現代科学を集結してお湯沸かすの素敵
PLAY
91 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:31:23 No.1162773873 del そうだねx17
>例え成功しても得るもの何もないのが酷い...
「それが何の役に立つのですか」って聞くの好きそう
PLAY
92 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:34:13 No.1162774261 del +
>自然エネルギーだけで細々文明続けるつもりなら作らなくてもやって蹴るかもだが多分無理
ダイソン球造って反物質の方が核融合より近そう
反物質と正物質ぶつけてもやっぱりその熱でお湯沸かすのかな…
PLAY
93 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:34:32 No.1162774310 del そうだねx1
>自然エネルギーだけで細々文明続けるつもりなら作らなくてもやって蹴るかもだが多分無理
NASAが木星まで行こうとしてるのはエネルギー採掘が目標だから
核融合発電は必要なくなる可能性もあるかも
PLAY
94 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:35:22 No.1162774434 del そうだねx2
永遠の「あと30年」
PLAY
95 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:37:36 No.1162774854 del +
ザクが完成するまで後何年かかるんだ
PLAY
96 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:39:23 No.1162775223 del +
>NASAが木星まで行こうとしてるのはエネルギー採掘が目標だから
また米国旗突き立てて我が国固有の領土とか言う未来しか見えないんだが
PLAY
97 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:39:59 No.1162775360 del +
>>自然エネルギーだけで細々文明続けるつもりなら作らなくてもやって蹴るかもだが多分無理
>NASAが木星まで行こうとしてるのはエネルギー採掘が目標だから
>核融合発電は必要なくなる可能性もあるかも
アレは各癒合燃料とるのも視野に入れてるよ
科学燃料として使うにしても水素だけ取れても酸化剤もないと困る
PLAY
98 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:40:03 No.1162775387 del +
太陽でできてるんだから地球でもできるだろ
PLAY
99 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:40:21 No.1162775440 del +
>ザクが完成するまで後何年かかるんだ
あれはミノフスキー型核融合炉ってクルマのガソリンエンジン並の大きさにできないと無理
PLAY
100 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:41:31 No.1162775674 del +
みんな常温超伝導はどうなった
PLAY
101 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:42:06 No.1162775799 del +
>太陽でできてるんだから地球でもできるだろ
できるよ
プルトニウム型原爆使えばね(発電じゃない)
PLAY
102 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:42:10 No.1162775822 del +
>みんな常温超伝導はどうなった
韓国に対する愛はないのか・・・?
PLAY
103 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:42:21 No.1162775863 del そうだねx4
>>NASAが木星まで行こうとしてるのはエネルギー採掘が目標だから
>また米国旗突き立てて我が国固有の領土とか言う未来しか見えないんだが
ガス惑星の木星に旗させるんかいな
PLAY
104 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:42:40 No.1162775906 del そうだねx1
>NASAが木星まで行こうとしてるのはエネルギー採掘が目標だから
>核融合発電は必要なくなる可能性もあるかも
運搬の目処が付かないと無理じゃろ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:44:52 No.1162776319 del そうだねx3
>>みんな常温超伝導はどうなった
>韓国に対する愛はないのか・・・?
あれ韓国発だから大きなネタになっただけで
あの手の超伝導詐欺は掃いて捨てるほどいつもあるし
PLAY
106 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:45:05 No.1162776358 del +
今日人類が初めて木星についたよ(ツイター!)
PLAY
107 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:45:42 No.1162776455 del そうだねx1
    1701560742287.webp-(40994 B)サムネ表示
>>蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
>何もないところから作られたわけじゃないよ
ですよね
PLAY
108 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:45:52 No.1162776490 del +
ウランの採掘に限度があるから高速増殖炉の研究やってたんだろ
あれも国じゃなくてトヨタやホンダにやらせればいいんだよ
三菱と東芝は参加すんな
日立とIHIは許す
PLAY
109 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:46:10 No.1162776547 del そうだねx8
    1701560770457.jpg-(205577 B)サムネ表示
あまりにタービンが手頃で高効率過ぎて代替できる手段がそうそう出てこないって言う
M2重機関銃みたいなもんだ
PLAY
110 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:46:12 No.1162776555 del +
>あれ韓国発だから大きなネタになっただけで
凄く気色悪かったのは持ち上げる方向で何とか話題にしようというものが目だった事かな
PLAY
111 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:46:56 No.1162776727 del +
    1701560816119.jpg-(8000 B)サムネ表示
>人間がタービン回せばいいんじゃ
PLAY
112 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:47:40 No.1162776885 del +
常温超伝導の話題出すなら常温核融合が先だろ!
金属パラジウムが水素を吸収して中で融合する夢の現象だぞ!
PLAY
113 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:48:43 No.1162777099 del そうだねx2
>>例え成功しても得るもの何もないのが酷い...
>「それが何の役に立つのですか」って聞くの好きそう
にじうらなんかを見て何が役に立つのですかと聞いてみたい
PLAY
114 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:51:48 No.1162777706 del そうだねx5
>>>例え成功しても得るもの何もないのが酷い...
>>「それが何の役に立つのですか」って聞くの好きそう
>にじうらなんかを見て何が役に立つのですかと聞いてみたい
たぶんその手のレスをするタイプは複数のSNSを横断してとにかく日本にマイナスな流れになるようレスポンスを付け続けるのが日課になってるだけのゴミだと思うよ
PLAY
115 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:52:29 No.1162777850 del +
>あまりにタービンが手頃で高効率過ぎて代替できる手段がそうそう出てこないって言う
回転に囚われてる理由はタービンじゃなくて交流発電機(かご形誘導)な
PLAY
116 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:53:34 No.1162778115 del +
>たぶんその手のレスをするタイプは複数のSNSを横断してとにかく日本にマイナスな流れになるようレスポンスを付け続けるのが日課になってるだけのゴミだと思うよ
いやその手の人は人文科学系は役に立たないって叩くタイプよ
PLAY
117 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:54:13 No.1162778260 del +
>できるよ
>プルトニウム型原爆使えばね(発電じゃない)
原爆で海水を沸かしてタービン回そうぜ!
PLAY
118 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:55:06 No.1162778473 del +
エネルギーの行き着く先である熱を蒸気タービン以外で回収できる新たな方法を探すんだ
PLAY
119 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:55:55 No.1162778643 del そうだねx1
>いやその手の人は人文科学系は役に立たないって叩くタイプよ
日本限定でね
日本以外のものは持ち上げるんだから
PLAY
120 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:56:13 No.1162778706 del そうだねx1
>いやその手の人は人文科学系は役に立たないって叩くタイプよ
いや逆だろ
人文系の肌で育ってサイエンスへの理解がない典型的な老害
PLAY
121 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:56:36 No.1162778774 del +
でいつ実用化すんの
PLAY
122 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:56:36 No.1162778777 del +
マントルまで穴掘って海水沸かしてタービンを回そう
PLAY
123 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:57:11 No.1162778910 del +
    1701561431722.jpg-(63969 B)サムネ表示
核融合の実用化は30年くらいかかると思う
炉心溶融が4000度まで耐えられる超高温炉でつないでいったほうがいいと思う
PLAY
124 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:57:19 No.1162778940 del そうだねx2
>日本限定でね
>日本以外のものは持ち上げるんだから
ほらきた
何でも日本sageに見える病気の人
PLAY
125 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:57:36 No.1162778997 del +
>にじうらなんかを見て何が役に立つのですかと聞いてみたい
オカズに困らない!
PLAY
126 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:58:00 No.1162779075 del そうだねx1
>1701560770457.jpg
こういうタービンタービン言ってるのは
じゃあ何で羽根車回してるのか交流がどうやって作られるのかにまで知見が及んでない感じがする
PLAY
127 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:58:11 No.1162779106 del そうだねx6
>ほらきた
>何でも日本sageに見える病気の人
事実を言われて慌てちゃった感じだ
PLAY
128 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:58:45 No.1162779234 del +
>>にじうらなんかを見て何が役に立つのですかと聞いてみたい
>オカズに困らない!
それはjunくんちでは…
PLAY
129 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:59:05 No.1162779324 del +
日本とかアメリカとかちっこい枠に囚われるなよ
PLAY
130 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:59:32 No.1162779413 del そうだねx1
まあ理論実証段階だから商用といっしょくたには到底出来ん
とはいえ千里の道も一歩から 100年ぐらい先になれば商用炉になってるやもしれん
PLAY
131 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:59:35 No.1162779424 del そうだねx1
>でいつ実用化すんの
そんな無駄なこと聞く暇あったらお前が実用化させてみれば?
PLAY
132 無念 Name としあき 23/12/03(日)08:59:38 No.1162779434 del +
>それはjunくんちでは…
junくんはゲテモノ好きすぎてちょっと...
PLAY
133 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:00:24 No.1162779589 del +
実用化すれば電気使い放題
PLAY
134 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:00:36 No.1162779619 del +
それぞれ車輪作っても金と資源と時間の無駄だから惑星で共同研究しようぜ
PLAY
135 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:02:05 No.1162779910 del そうだねx2
>でいつ実用化すんの
そんなんわかるわけないじゃん
実用化の目途つけば回答できるだろうけどね
曲がりくねった距離も出口もわからないトンネルの中にいるようなもの
技術職以外には永遠に理解できない理屈だけどね
PLAY
136 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:03:08 No.1162780093 del +
>それぞれ車輪作っても金と資源と時間の無駄だから惑星で共同研究しようぜ
相手の研究だけうまく吸い取ってから君は役にたたないからパージするねって言って捨てる
というのが企業レベルでも起こってるうちは机上の空論ただの夢物語
PLAY
137 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:03:18 No.1162780125 del +
    1701561798942.jpg-(17682 B)サムネ表示
んでいつ解けるの
PLAY
138 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:03:41 No.1162780183 del +
ザクの核融合エンジン1000KW以下なんだよね
でも爆発すると大惨事っていう
PLAY
139 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:03:51 No.1162780221 del +
>相手の研究だけうまく吸い取ってから君は役にたたないからパージするねって言って捨てる
>というのが企業レベルでも起こってるうちは机上の空論ただの夢物語
クソだな地球人類
PLAY
140 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:04:51 No.1162780394 del +
核融合と核分裂って何が違うの?
PLAY
141 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:05:46 No.1162780561 del +
>核融合と核分裂って何が違うの?
文字通り融合するか分裂するか
PLAY
142 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:07:24 No.1162780906 del +
核分裂=nov残党
核融合=mayといもげの合併
PLAY
143 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:07:28 No.1162780916 del +
>核融合と核分裂って何が違うの?
融合と分裂
PLAY
144 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:07:31 No.1162780929 del +
「あと50年、あと50年と言われ続けて50年」
PLAY
145 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:07:55 No.1162781004 del +
電気代なんてタダが一番いい
「自由に電気使っていいぞ」ってなったらイノベーションは爆速になる
そういう未来が描けるまでは一応来てるんだよね
PLAY
146 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:08:07 No.1162781032 del +
>核融合=mayといもげの合併
これはやばいエネルギー生まれちゃいそうだなぁ
PLAY
147 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:08:29 No.1162781106 del +
J( 'ー`)しとしちゃんいつ結婚するの
PLAY
148 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:08:39 No.1162781148 del +
    1701562119522.jpg-(34429 B)サムネ表示
グレイブバックルでしょ
ケルベロス封印してある
PLAY
149 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:08:54 No.1162781192 del +
みんなEVは信じてないのに核融合はありなのか?
核融合って燃料をどうするのか決まってないんだぞ
ヘリウム3を月面から取ってくるとか木星からバケツで汲んでくるとか
海水から重水素がいくらでも取れるとかアホみたいな話ばっかり
PLAY
150 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:09:45 No.1162781375 del そうだねx1
>核融合と核分裂って何が違うの?
ウランとかプルトニウムとかは一定量以上集まると原子が分裂して造りが違うウランやプルトニウムに変化する
その分裂時にとんでもない熱や放射線が出る
核融合は逆で水素とかが集まって合体してヘリウムになったりするんだけど、その時にとんでもない熱が出たりする
151 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:09:48 No.1162781388 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
152 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:09:59 No.1162781425 del そうだねx3
>みんなEVは信じてないのに核融合はありなのか?
急にどうした
というかそれ信じる信じないの話をしてるのたぶんキミだけだと思うよ
PLAY
153 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:11:16 No.1162781664 del そうだねx4
>みんなEVは信じてないのに核融合はありなのか?
EVはパヨだから全否定してるだけっす
PLAY
154 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:11:47 No.1162781762 del +
まあ俺は信じてるから関係ないけどな
PLAY
155 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:11:59 No.1162781804 del そうだねx1
はいじゃあみんあ二人一組になってーでとしあきが余るのが核分裂
合コンでとしあきが余るのが核融合
PLAY
156 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:12:38 No.1162781930 del そうだねx8
>みんなEVは信じてないのに核融合はありなのか?
信じる信じないとかアホか
化石燃料自動車に比べてEVは使いやすいかどうか、発電施設まで含めて本当にエコと言えるかで是非が問われてるだけ
信じない奴がいると思ってるお前の頭のほうが心配になる的はずれな心配だぞ
PLAY
157 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:12:41 No.1162781942 del +
>はいじゃあみんあ二人一組になってーでとしあきが余るのが核分裂
>合コンでとしあきが余るのが核融合
エネルギーとして役に立ててエライ!
PLAY
158 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:13:22 No.1162782104 del +
カタ
新ライダー
PLAY
159 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:13:36 No.1162782149 del そうだねx8
    1701562416682.jpg-(91898 B)サムネ表示
信じるもクソもEVなんて散々遊んだし
PLAY
160 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:13:42 No.1162782177 del +
>みんなEVは信じてないのに核融合はありなのか?
どっちも信じているよ
実用化はまだ遥か未来だけどね
試行錯誤を繰り返す研究開発を進めていくことは大切
PLAY
161 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:13:57 No.1162782229 del +
>化石燃料自動車に比べてEVは使いやすいかどうか、発電施設まで含めて本当にエコと言えるかで是非が問われてるだけ
とまあこういう理屈を並べ立てて全否定に走るのもEVがアカの象徴と思ってるからなんすよね
PLAY
162 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:14:37 No.1162782367 del そうだねx6
いつ実用化くん
頑張るねえ
PLAY
163 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:14:39 No.1162782376 del +
>常温超伝導の話題出すなら常温核融合が先だろ!
>金属パラジウムが水素を吸収して中で融合する夢の現象だぞ!
いわゆるパラジウムなどの重金属電極使った核融合反応は否定されてるけど
いまだに学会で面白い現象は報告されてたりする
核種変換反応ではって証拠と論文ももあるがそのなんだ結局何が何だかわからないのね
PLAY
164 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:14:41 No.1162782382 del +
核力さまさまやで
PLAY
165 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:15:36 No.1162782549 del +
1000年後には素粒子組み替えてエネルギー取り出そうぜ
PLAY
166 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:16:22 No.1162782722 del +
ガンダムも結局蒸気タービン回すしかないのか
PLAY
167 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:16:31 No.1162782754 del +
>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
現状水を蒸気に変換させた時ほどの効率的な膨張率がこの世に無いんや
PLAY
168 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:17:43 No.1162783002 del そうだねx1
>いつ実用化くん
>頑張るねえ
2025年に本格的に運転開始って書いてあるのにな
PLAY
169 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:01 No.1162783066 del +
>とまあこういう理屈を並べ立てて全否定に走るのもEVがアカの象徴と思ってるからなんすよね
そうでないと困るんだね
PLAY
170 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:03 No.1162783076 del +
>ザクの核融合エンジン1000KW以下なんだよね
>でも爆発すると大惨事っていう
ぶっちゃけると第二次大戦中のレシプロエンジン並みの出力になっちゃうので設定がまずいな
1000宇宙キロワットとかにしとこう
PLAY
171 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:08 No.1162783089 del +
>現状水を蒸気に変換させた時ほどの効率的な膨張率がこの世に無いんや
ちんちんは負けぬ!
PLAY
172 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:24 No.1162783146 del そうだねx1
水素とホウ素で中性子を出さない核融合なんて話もある
遥かに難しいそうだけど
PLAY
173 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:45 No.1162783217 del +
水という物質の性質が個性的すぎるんだよな
それに頼ったエネルギー抽出だから別の宇宙の生命体では実現できない
PLAY
174 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:18:57 No.1162783253 del そうだねx4
>ぶっちゃけると第二次大戦中のレシプロエンジン並みの出力になっちゃうので設定がまずいな
だそ
けん
PLAY
175 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:20:05 No.1162783471 del そうだねx1
>とまあこういう理屈を並べ立てて全否定に走るのもEVがアカの象徴と思ってるからなんすよね
是非が問われてると言っただけで全否定されてると思うのは普段からアカと揶揄されてイライラしてるからかな?
使い方によってはEVは効率的だが、充電に時間がかかるからガソリンみたいにすぐ入れてすぐ走れないという航続距離の弱点やバッテリー廃棄の問題とかそういう欠点も見て使わないと不便なだけよ
PLAY
176 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:20:31 No.1162783563 del そうだねx1
>>いつ実用化くん
>>頑張るねえ
>2025年に本格的に運転開始って書いてあるのにな
いやいや作った実験炉でプラズマ作れました!→25年から本格実験するぞ!
って話で実用化や発電はまだ先のお話なんだ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:20:55 No.1162783639 del +
核融合炉の研究開発って楽しそう
仮説を立てて実験して失敗すれば失敗の理由を探って
成功すれば次のステップみたいな
そこで全く今まで異なる理論と実験結果出ると感激する
PLAY
178 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:21:04 No.1162783663 del +
ちんちんの膨張を利用してぜんまい巻いてそれを電気に変えれば
エロ絵一枚で発電できる
PLAY
179 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:21:13 No.1162783698 del そうだねx2
最新技術に日本が関わると
「いつ実用化できるのー?」
「蒸気タービンガー」
と煩いのよね
PLAY
180 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:21:55 No.1162783831 del +
>核融合炉の研究開発って楽しそう
>仮説を立てて実験して失敗すれば失敗の理由を探って
>成功すれば次のステップみたいな
パトロン「出資やめます」
PLAY
181 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:21:55 No.1162783832 del そうだねx6
ここで科学への敬意のない人をひとくくりにパヨク呼ばわりすんのもどうかと思う
そいつらは単純にアホなだけだよ
mayはネットを手に入れた孤独な高齢者の溜まり場なんだから
PLAY
182 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:23:31 No.1162784160 del +
ガソリンみたいにさくっと補給できればEVはある程度実用化するやろ
PLAY
183 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:23:51 No.1162784237 del そうだねx3
>最新技術に日本が関わると
実験成功率100%って人ばっかりになったよ
失敗は絶対に認めない
日本での最新技術開発は不可能で海外に出て行った研究開発職が増えている
PLAY
184 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:24:57 No.1162784455 del +
>実験成功率100%って人ばっかりになったよ
>失敗は絶対に認めない
財務省と文科省は解体再編しないと駄目だ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:25:20 No.1162784547 del +
しかしねえ
研究者自身が学生の失敗を認めないのだから...再試してくだち!
PLAY
186 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:28:16 No.1162785229 del +
>しかしねえ
>研究者自身が学生の失敗を認めないのだから...再試してくだち!
研究者の上が失敗を認めないからなんですよ
出資したのだから新技術は新発見は1発大成功しなければならない
900円で宝くじ10億円当てないとダメなんですよ
PLAY
187 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:28:28 No.1162785281 del +
>核融合炉の研究開発って楽しそう
>仮説を立てて実験して失敗すれば失敗の理由を探って
>成功すれば次のステップみたいな
>そこで全く今まで異なる理論と実験結果出ると感激する
スーパーカミオカンデ「おっそうだな」
巨大施設作れるお金引っ張ってこれる学者さんはいいよね…
PLAY
188 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:29:12 No.1162785433 del +
自分がやられたことは下にもやり返す
不幸の再生産しかしないんやな...
PLAY
189 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:30:38 No.1162785759 del +
>>ぶっちゃけると第二次大戦中のレシプロエンジン並みの出力になっちゃうので設定がまずいな
>だそ
>けん
うn
1000kwは換算で1360馬力 ザク一機分はだいたい二式戦闘機鍾馗並みだな
零戦よりは馬力あるぞ!
ちなみにF15は24万馬力 ザク9機フルパワーで押せば離陸阻止可能
PLAY
190 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:31:12 No.1162785885 del +
>蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
蒸気「機関車」は発明したけど蒸気機関そのものはその前に既に出来てて鉱山の換気装置に使われてた
PLAY
191 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:34:01 No.1162786469 del +
研究開発って金をもらうほうが大変
研究開発の予算取得が全工程の80%
研究開発が15%発表に5%
ってくらい
組織である以上は研究者が研究開発100%を強要されると学生に失敗は絶対に許されない
今の日本では99%の成功は認められない1%の失敗で失脚する
192 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:34:41 No.1162786617 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
193 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:34:49 No.1162786653 del +
>蒸気「機関車」は発明したけど蒸気機関そのものはその前に既に出来てて鉱山の換気装置に使われてた
蒸気機関車自体はもう少し前からある
トレビシック号とかロコーモーション号とか
実用的な蒸気機関車のロケット号でコンテストで優勝したのがスチーブンソンじゃなかったっけ
PLAY
194 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:35:07 No.1162786727 del +
>>核融合と核分裂って何が違うの?
>文字通り融合するか分裂するか
割るのは簡単だけどくっつけるのはとても難しいからなあ
PLAY
195 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:35:53 No.1162786921 del +
まったく新しい実験をしてください
ただし実績データを添付してください
PLAY
196 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:35:54 No.1162786926 del +
>>>核融合と核分裂って何が違うの?
>>文字通り融合するか分裂するか
>割るのは簡単だけどくっつけるのはとても難しいからなあ
結婚と離婚の話だと逆らしいけどな
PLAY
197 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:36:02 No.1162786952 del +
超臨界流体タービンとか超臨界CO2タービンは話題には上がらないの?
PLAY
198 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:36:09 No.1162786977 del +
>>>ぶっちゃけると第二次大戦中のレシプロエンジン並みの出力になっちゃうので設定がまずいな
>>だそ
>>けん
>うn
>1000kwは換算で1360馬力 ザク一機分はだいたい二式戦闘機鍾馗並みだな
>零戦よりは馬力あるぞ!
>ちなみにF15は24万馬力 ザク9機フルパワーで押せば離陸阻止可能
豪快に間違えちゃった…ザク17.6機だな
PLAY
199 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:36:33 No.1162787070 del +
>まったく新しい実験をしてください
>ただし実績データを添付してください
では誰も興味をもたなかった俺を研究します
PLAY
200 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:37:00 No.1162787179 del そうだねx3
    1701563820455.jpg-(58216 B)サムネ表示
どんなときもどんなときもこころはプラズマ
PLAY
201 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:37:19 No.1162787244 del +
人力でタービンを回して発電できないだろうか
PLAY
202 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:38:15 No.1162787458 del +
>人力でタービンを回して発電できないだろうか
まあ両津に持ち掛ければあるいは
PLAY
203 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:38:28 No.1162787508 del そうだねx6
    1701563908669.jpg-(536021 B)サムネ表示
>人力でタービンを回して発電できないだろうか
PLAY
204 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:41:02 No.1162788128 del +
商用化できるかどうかわからんが
わからんからと言ってやりませんではすまされない大きなシノギの臭いがする
PLAY
205 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:41:28 No.1162788227 del +
凄い湯沸かし器が出来るんだ
これ一つでタービン10発くらい回せるのかな
PLAY
206 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:42:09 No.1162788393 del そうだねx1
これでイギリス人も紅茶に困らないですむ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:42:14 No.1162788409 del +
機械的なワンクッション発電より熱とか誘導電流とかで稼働部の無い直接的なのほしいよね
そういやボグダン・マグリッジのミグマ炉って結局どうなのさ無中性子反応炉って
PLAY
208 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:43:45 No.1162788726 del +
タービンタービンビンビン
僕はタービン
PLAY
209 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:45:14 No.1162789069 del そうだねx2
べつにタービンが絶対じゃないのよ
レトロなテックに見えるから知識無い人間からコロンブスの卵的な意味合いで称賛されてるだけで
じゃあなんでタービン回してるかと言えば三相交流を発生させるにはかご形誘導機回すのが現状いちばん実用的だからやってるのであって
アプローチ手法は違ってもいい
PLAY
210 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:45:24 No.1162789104 del +
日本犬!
せつ子!
ウギョー!
PLAY
211 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:45:49 No.1162789209 del +
>べつにタービンが絶対じゃないのよ
>レトロなテックに見えるから知識無い人間からコロンブスの卵的な意味合いで称賛されてるだけで
>じゃあなんでタービン回してるかと言えば三相交流を発生させるにはかご形誘導機回すのが現状いちばん実用的だからやってるのであって
>アプローチ手法は違ってもいい
はぁ?
ふざけんな
タービンは絶対だろ
タービンにケンカ売ってんのか?
PLAY
212 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:46:31 No.1162789374 del +
アベが死んで核融合が研究できるようになったんだよな
PLAY
213 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:48:01 No.1162789731 del +
>はぁ?
>ふざけんな
>タービンは絶対だろ
>タービンにケンカ売ってんのか?
もうちょっとお母さんっぽく言っておくれ
PLAY
214 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:49:28 No.1162790046 del +
とし子さんはあたしがタービンに巻き込まれりゃいいと思ってるのね!
PLAY
215 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:52:38 No.1162790840 del +
可愛い子にはタービンさせろと言うし…
PLAY
216 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:54:41 No.1162791383 del そうだねx2
NHKの解体の番組で発電用タービンの精度を知って驚いた
これならもうタービンに任せときゃいいかなと思った
PLAY
217 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:56:32 No.1162791835 del +
まあ今入れてるのは中性子が出ない奴をプラズマ化させてる実験じゃね?
炉心壁に中性子があたって放射能化されるので当分核融合反応しないプラズマで実験を繰り返すんだと思うよ
PLAY
218 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:58:34 No.1162792333 del +
核融合って熱の取り出しは中性子でやるんだっけ?
PLAY
219 無念 Name としあき 23/12/03(日)09:58:36 No.1162792345 del そうだねx5
>>ご自慢の知識で科学を発展させてきてくれ
>そういう意味じゃなくてまだまだハードルは山積みってこと知らないアホが日本スゴイでコメントしてるの
日本すごいが気に障ったの?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:01:14 No.1162793067 del +
やせ我慢してEV使うよりはなんも考えないで使えるPHEVがいいのに
PLAY
221 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:01:40 No.1162793163 del +
>核融合って熱の取り出しは中性子でやるんだっけ?
中性子をジャケットに当てて熱を発生させて
それで蒸気を作ったり液体ナトリウム循環する方式になるんだろうな
ジャケットの寿命も調べなきゃいけないのでプラズマが安定して長時間作れてもハードルがまだあるんだ
PLAY
222 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:02:11 No.1162793306 del そうだねx2
>日本すごいが気に障ったの?
いい加減こういう返し飽きた
PLAY
223 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:03:34 No.1162793656 del そうだねx1
>やせ我慢してEV使うよりはなんも考えないで使えるPHEVがいいのに
まとめて発電した方が効率いいから
PLAY
224 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:04:13 No.1162793816 del そうだねx3
>いい加減こういう返し飽きた
飽きるほどされるようなレスしまくってたんだ…
PLAY
225 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:06:56 No.1162794482 del そうだねx3
>飽きるほどされるようなレスしまくってたんだ…
書き直すわ「見飽きた」
PLAY
226 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:10:06 No.1162795284 del そうだねx1
>>核融合って熱の取り出しは中性子でやるんだっけ?
>中性子をジャケットに当てて熱を発生させて
>それで蒸気を作ったり液体ナトリウム循環する方式になるんだろうな
>ジャケットの寿命も調べなきゃいけないのでプラズマが安定して長時間作れてもハードルがまだあるんだ
目の前に一億度が安定して存在することになるのに、その熱を直接取り出そうとすれば破綻するなんて歯痒いもんだな
PLAY
227 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:13:44 No.1162796208 del +
この技術を煮詰めていけばいずれ核融合エンジンとか作れるんです?
PLAY
228 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:14:54 No.1162796495 del +
トカマク方式ってやつ?
PLAY
229 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:16:35 No.1162796918 del +
ワイハプラズマプラズマワイハ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:18:28 No.1162797383 del +
>蒸気機関発明したスティーブンソンが特異点な存在すぎる
それ以前に水車と風車でずっと風が吹いてればとか水量調節できればって発想から蒸気機関は順当だし別に特異点でもない
PLAY
231 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:20:55 No.1162798011 del +
なんでタービン回さずに飛び出す電子を電気として使えないのだろうか
PLAY
232 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:24:38 No.1162798981 del +
>実験成功率100%って人ばっかりになったよ
>失敗は絶対に認めない
H3ロケットのときはひどかったねぇ…
PLAY
233 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:26:32 No.1162799469 del そうだねx2
データ取れてりゃ失敗はないんだけどな
PLAY
234 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:27:23 No.1162799703 del +
SFの核融合エンジンって核融合からどうやってエネルギー取り出してるんだろう
PLAY
235 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:28:06 No.1162799903 del +
>>失敗は絶対に認めない
>H3ロケットのときはひどかったねぇ…
2月は失敗じゃないし3月は失敗で確定していますが?
どこの世界からやってきたの?
PLAY
236 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:29:04 No.1162800163 del +
よくわからんがいずれはガンダムのエンジンも造れるって話し?
PLAY
237 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:29:39 No.1162800317 del そうだねx2
日本独自(といいつつ欧州の協力はあり)でようやくここまで
米中はもっと先いってるけどとりあえず一歩前進
PLAY
238 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:30:28 No.1162800494 del そうだねx1
>なんでタービン回さずに飛び出す電子を電気として使えないのだろうか
前述のミグマ
それは発生したエネルギーを融合反応で生じた荷電粒子を減速器で受け止めることで回収することを前提としているため、反応によって荷電粒子のみを生じる後述のD-3He反応を前提としているということである。
PLAY
239 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:31:12 No.1162800676 del +
今回のは電源ONすることができたレベルの話
2年前の完成時?にはそれすらできなかった
今後に期待
PLAY
240 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:35:29 No.1162801802 del +
二月も失敗だろう
人為的ミスで打ち上げられなかったんだから
PLAY
241 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:37:54 No.1162802423 del +
>SFの核融合エンジンって核融合からどうやってエネルギー取り出してるんだろう
推進力だけなら発生したプラズマを噴射させればいい
PLAY
242 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:38:03 No.1162802454 del +
むしろ三月は打ち上げには成功している
PLAY
243 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:38:25 No.1162802548 del +
    1701567505043.jpg-(26787 B)サムネ表示
核融合と核分裂の違いって結局は質量欠損の話ではある
PLAY
244 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:38:57 No.1162802674 del +
H3は初手で衛星載せたのがバカだっただけだから…
PLAY
245 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:39:18 No.1162802757 del +
>SFの核融合エンジンって核融合からどうやってエネルギー取り出してるんだろう
熱源が核融合というだけで
それで推進剤を加熱して吹き出している
だから推進剤無くなればそれ以上は加速出来ない
PLAY
246 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:39:41 No.1162802842 del そうだねx1
>いわゆるパラジウムなどの重金属電極使った核融合反応は否定されてるけど
>いまだに学会で面白い現象は報告されてたりする
>核種変換反応ではって証拠と論文ももあるがそのなんだ結局何が何だかわからないのね
ハイエントロピー合金とかの概念も出てきて人類は実は「合金」というもののポテンシャルをまだほとんど活用しきれてない
ロジウム(元素番号45番)と銀(元素番号47番)を本当に均一に混ぜるとパラジウム(元素番号46番)と似た様な化学特性が発現するのが最近分かって来たり
PLAY
247 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:41:51 No.1162803415 del そうだねx1
3月はミッション失敗
LE-9の動作は成功

2月は打ち上げ0.6秒前に中止
PLAY
248 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:44:28 No.1162804060 del そうだねx4
>本当に均一に混ぜると
これがなかなかできないし手間が掛かるし材料工学は無限の可能性残ってて面白いよね
予想だにしなかった挙動が出てくる
そのぶんトライアンドエラーカネはかかるし一生芽の出ない研究者もいるわけだけど
PLAY
249 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:48:10 No.1162805078 del +
    1701568090931.jpg-(357907 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
250 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:48:53 No.1162805272 del +
>核融合と核分裂の違いって結局は質量欠損の話ではある
太陽の核融合がFe(鉄)で止まる理由ね
PLAY
251 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:49:00 No.1162805303 del そうだねx2
>日本独自(といいつつ欧州の協力はあり)でようやくここまで
>米中はもっと先いってるけどとりあえず一歩前進
そうはいうけどプラズマ炉についてはJT-60の頃から割と最先端よ? だからこそITERの補完としてのSAを日本に造れたわけだし
JT-60止めてからSA出来るまでのブランクがあるからその分先に行かれちゃったけど
PLAY
252 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:49:52 No.1162805527 del +
核融合の実験自体は50年前から成功しとったろ?
PLAY
253 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:50:08 No.1162805602 del +
>太陽の核融合がFe(鉄)で止まる理由ね
太陽は質量足りなくて鉄まで行かないよ
鉄が出来るのはII型の超新星起こせる位の馬鹿でかい星
PLAY
254 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:50:27 No.1162805689 del +
>ロジウム(元素番号45番)と銀(元素番号47番)を本当に均一に混ぜるとパラジウム(元素番号46番)と似た様な化学特性が発現するのが最近分かって来たり
III-V族の化合物がIV族同様の半導体になる話を思い出した
PLAY
255 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:50:42 No.1162805749 del +
タービン回した蒸気は温度が下がるってなんか面白いよね
運動エネルギー損失したぶん下がるらしいが感覚的に妙
PLAY
256 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:51:05 No.1162805836 del +
なんでお湯沸かす装置作らないんだろ
どうせ核融合するならタービンも回してみるかって試さないのか
PLAY
257 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:51:20 No.1162805902 del +
他の国だともっと長い時間維持できてなかったっけ
PLAY
258 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:51:32 No.1162805952 del そうだねx3
>核融合の実験自体は50年前から成功しとったろ?
核融合出来ますと
核融合をずっと続けられるようになるのと
投入したエネルギーを上回るエネルギーを発生させるのと
そのエネルギーを回収して電力として取り出すのとにはそれぞれデカい壁があるわけでして
PLAY
259 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:51:40 No.1162805978 del +
>>太陽の核融合がFe(鉄)で止まる理由ね
>太陽は質量足りなくて鉄まで行かないよ
>鉄が出来るのはII型の超新星起こせる位の馬鹿でかい星
まあS過程の説明ということで
PLAY
260 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:52:49 No.1162806246 del +
>タービン回した蒸気は温度が下がるってなんか面白いよね
>運動エネルギー損失したぶん下がるらしいが感覚的に妙
温度は分子の運動や回転のエネルギーだから分子の動きがしなしなになったら温度下がる
PLAY
261 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:52:51 No.1162806262 del +
    1701568371206.jpg-(229068 B)サムネ表示
核融合より先にプルトニウム型原発のほうが増えていくとは思う
PLAY
262 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:53:07 No.1162806324 del +
水爆実験成功した時点で人為的な核融合には達しているからな…
PLAY
263 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:53:28 No.1162806418 del +
やっぱり日本は凄い
中国に欺術を盗まれないようにしないとな
PLAY
264 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:54:21 No.1162806637 del そうだねx3
伸びたスレに来て雑な煽りを必死で繰り返す人元気だな
PLAY
265 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:55:54 No.1162807070 del +
核融合のほうが技術的にかなり高度だからもし事故起きてもそもそも反応起きないから今の原発よりよっぽど安全なんだっけ
PLAY
266 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:56:42 No.1162807307 del +
>タービン回した蒸気は温度が下がるってなんか面白いよね
>運動エネルギー損失したぶん下がるらしいが感覚的に妙
エネルギー状態の低い所へ解放されるから強い流れになるんじゃ無いの
そこにタービン設置して回してる
回したから下がるというより下がる過程で放出されるエネルギーを回転に使ってる
PLAY
267 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:56:46 No.1162807324 del +
とりあえず動いてよかったっていうお祝いね
中国とか400秒ぐらいプラズマ維持出来たわーってやってたし
PLAY
268 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:57:36 No.1162807550 del +
案外実用化早そう
あと100年ぐらいかかると思ってたけど
PLAY
269 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:57:50 No.1162807602 del +
核融合発電所なんてできたら1台で日本中の電気を賄えるんだよな
PLAY
270 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:58:25 No.1162807765 del そうだねx2
>核融合のほうが技術的にかなり高度だからもし事故起きてもそもそも反応起きないから今の原発よりよっぽど安全なんだっけ
核分裂の場合は飛び出した中性子で玉突きのように連鎖して反応が続くけど
核融合はエネルギーの投入を辞めるとあっという間に止まるわけさ
PLAY
271 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:58:44 No.1162807848 del +
>核融合発電所なんてできたら1台で日本中の電気を賄えるんだよな
そこまでは無理
PLAY
272 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:59:02 No.1162807919 del +
核融合弾道ミサイルと核融合潜水艦と核融合空母があれば世界の覇権は再び日本に
PLAY
273 無念 Name としあき 23/12/03(日)10:59:46 No.1162808116 del +
>そこまでは無理
理論上は核分裂と違って限界が存在しないんじゃ
PLAY
274 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:00:20 No.1162808271 del そうだねx1
>核融合のほうが技術的にかなり高度だからもし事故起きてもそもそも反応起きないから今の原発よりよっぽど安全なんだっけ
そもそも放射線がそんなに出てない
PLAY
275 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:00:25 No.1162808297 del そうだねx1
1億度って宇宙全体でもなかなか見かけない温度なのでは
PLAY
276 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:00:32 No.1162808332 del そうだねx1
>核融合発電所なんてできたら1台で日本中の電気を賄えるんだよな
重水素とトリチウムは供給できるんだろうか
PLAY
277 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:01:10 No.1162808517 del +
核融合はもう古い
時代はダイソン球だぞ
PLAY
278 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:01:16 No.1162808544 del +
>重水素とトリチウムは供給できるんだろうか
増税メガネに言いつけて福島第一原発からバケツリレーで持ってこさせよう
PLAY
279 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:03:28 No.1162809122 del +
燃料は海水から作れるんじゃなかったのか
PLAY
280 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:03:48 No.1162809196 del +
やがてはみんな鉄になる
PLAY
281 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:04:06 No.1162809274 del そうだねx1
>>重水素とトリチウムは供給できるんだろうか
>増税メガネに言いつけて福島第一原発からバケツリレーで持ってこさせよう
あそこにあるのって全部集めても5グラムぐらいじゃないのかな
PLAY
282 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:06:52 No.1162809957 del +
太陽の温度でも数千度だし億のレベルって意外と自然界では存在しないのよね
実は温度って一定数超えると物理現象自体が崩壊する可能性がある
ビッグバンはまさにそれが起きた
PLAY
283 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:07:21 No.1162810087 del +
ついにMSの動力源が作れたのか
PLAY
284 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:10:29 No.1162810881 del そうだねx1
>理論上は核分裂と違って限界が存在しないんじゃ
理論的にはそうだけど一カ所から全部の電気を供給するなんてリスクありすぎだろ……
距離遠いほど損失も大きくなるし
ある程度の規模の発電所を複数建てた方がよかろうよ
PLAY
285 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:13:15 No.1162811587 del +
>燃料は海水から作れるんじゃなかったのか
だから無尽蔵らしいけど処理水からは取り出せてない事に報道してる人はどう思ってるんだろう
PLAY
286 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:16:44 No.1162812474 del +
重水素って結構な金額すると思った
トリチウムは天然のを集めるんじゃなくて作るのかい
それとも水素と重水素でやるのかい大変そうだけど
PLAY
287 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:17:13 No.1162812608 del +
>核融合出来ますと
>核融合をずっと続けられるようになるのと
>投入したエネルギーを上回るエネルギーを発生させるのと
>そのエネルギーを回収して電力として取り出すのとにはそれぞれデカい壁があるわけでして
なんで核融合できましたの段階でもうすぐ実用化ですってアナウンスしちゃうんですか
PLAY
288 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:19:45 No.1162813263 del +
俺も毎日自家発電してるんだけど何のエネルギーも得られてないのおかしいよな
PLAY
289 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:21:34 No.1162813710 del +
現状ではまだ投入エネルギーの方が大きいから回収できないんだよ
PLAY
290 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:22:06 No.1162813841 del そうだねx2
>俺も毎日自家発電してるんだけど何のエネルギーも得られてないのおかしいよな
おちんちんが元気になるエネルギー得てるくせに
PLAY
291 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:22:07 No.1162813848 del +
>太陽の温度でも数千度だし億のレベルって意外と自然界では存在しないのよね
宇宙線のエネルギーは温度に換算すると1京度越える
この手の記事は素人に分かりやすいように温度で書いてるけど
温度で理解することに物理的な意味はない
PLAY
292 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:23:29 No.1162814242 del +
>現状ではまだ投入エネルギーの方が大きいから回収できないんだよ
そもそもこの実験装置
回収することを想定してんのか?
見たところまだ全然そこまでいってない感じなんだが
PLAY
293 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:25:31 No.1162814800 del +
>見たところまだ全然そこまでいってない感じなんだが
あいつの自家発電の状況は想像するしか無い
PLAY
294 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:25:54 No.1162814903 del +
>宇宙線のエネルギーは温度に換算すると1京度越える
広い宇宙にはゼットンを超える宇宙怪獣がいるんやな
PLAY
295 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:26:06 No.1162814961 del +
>宇宙線のエネルギーは温度に換算すると1京度越える
なんだゼットン雑魚じゃん
PLAY
296 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:28:16 No.1162815566 del +
>なんだゼットン雑魚じゃん
戦闘用とは言えゼットン星人の飼い犬だし
PLAY
297 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:30:11 No.1162816076 del +
例えば日光は5000度くらいだが
日光浴びたから死ぬかというとそうじゃない
温度とは何かってことは漠然としていて
意外とちゃんと理解されていない
PLAY
298 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:32:38 No.1162816767 del +
>>なんだゼットン雑魚じゃん
>戦闘用とは言えゼットン星人の飼い犬だし
テンペラー星人の飼っている牛ではないのか
PLAY
299 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:34:14 No.1162817199 del +
>テンペラー星人の飼っている牛ではないのか
シリーズ通していろんな宇宙人がブリーダーになってるなゼットン
PLAY
300 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:34:31 No.1162817290 del そうだねx1
>>後は蒸気タービン以上の熱変換機構さえあればな・・・
>高熱の液化ナトリウムや液体金属のが効率良いよ
とし それは一次冷却系の話だ
高温の液体金属で水沸騰させて蒸気タービンを回すんだ
PLAY
301 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:35:07 No.1162817451 del +
出身地:宇宙のどこか
だからな
PLAY
302 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:36:26 No.1162817798 del そうだねx1
>出身地:宇宙のどこか
>だからな
原種が分からないとかトウモロコシみたいなヤツだな
PLAY
303 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:36:37 No.1162817857 del +
>高温の液体金属で水沸騰させて蒸気タービンを回すんだ
でもやれば超臨界流体なんでしょ
なんで古い技術っぽい誘導するんだよ
PLAY
304 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:39:58 No.1162818731 del +
>高温の液体金属で水沸騰させて蒸気タービンを回すんだ
そのノウハウは師範の方にお願いしないとな
名取の有無が重要です
PLAY
305 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:41:31 No.1162819165 del +
錬金術とおなじ道辿りませんように祈っとくか
PLAY
306 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:43:30 No.1162819676 del +
>>量子科学技術研究開発機構は1日、核融合の実験装置「JT60SA」(茨城県那珂市)が核融合反応に必要なプラズマの生成に初めて成功したとして、式典を開いて成果を発表した。
>まるで完成したかのようなはしゃぎっぷりに不安しか無い
核融合プラズマ記念館とか建てようと画策してそう
PLAY
307 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:44:48 No.1162820042 del +
>核融合プラズマ記念館とか建てようと画策してそう
まさか三菱とか関わってるの?
PLAY
308 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:45:38 No.1162820279 del +
マイルストーンには違いない
日本は水爆開発のノウハウすらないわけだから
PLAY
309 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:45:59 No.1162820369 del +
タージンを輪姦す
PLAY
310 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:51:52 No.1162822106 del +
プラズマ乳酸菌…完成していたのか…
PLAY
311 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:53:54 No.1162822711 del +
>核融合初プラズマに成功
>実験装置JT60SA
特撮玩具に見えたのは内緒だ
PLAY
312 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:56:34 No.1162823458 del +
>タージンを輪姦す
体系的に需要がありそうではある
PLAY
313 無念 Name としあき 23/12/03(日)11:57:38 No.1162823796 del +
ここから発電するまでの何が大変なんだろ
昔から核融合に成功した報告は山のように見てきたけど
発電はどこもしてないじゃない
PLAY
314 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:02:42 No.1162825336 del そうだねx1
>>タージンを輪姦す
>体系的に需要がありそうではある
実現可能な技術だったか
PLAY
315 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:02:46 No.1162825351 del +
>ここから発電するまでの何が大変なんだろ
>昔から核融合に成功した報告は山のように見てきたけど
>発電はどこもしてないじゃない
というかロシアが優勢になって核融合のプラズマ化に成功って
シュタゲじゃないけどジョンタイターの未来みたいになってきたな
PLAY
316 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:07:18 No.1162826691 del +
よく知らないなら無理して発言する必要無いのよ
PLAY
317 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:07:35 No.1162826770 del +
    1701572855894.jpg-(12032 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
318 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:14:16 No.1162828648 del +
常温核融合はどうなったの?
PLAY
319 無念 Name としあき 23/12/03(日)12:16:08 No.1162829207 del +
>常温核融合はどうなったの?
なんかたまに変な現象起こることはあるんだけどよく分からんみたいな状態
たぶんたまたま均一に混ざった合金部分がなんか新しい特性発現することあるって感じなんだろうけど
12/06 12:25頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト