ドイツの政治家「”eスポーツ” という単語を抹消すべき」と発言
<記事によると>
ドイツの政治家であるヘッセ・ペーター・ボイト氏が、ドイツのダルムシュタット市で開かれた体育とスポーツに関する会議で、「eスポーツとスポーツは何の関係もなく、この単語を抹消すべきだ。たとえ画面の中で何かが動いているとしても、どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない」と発言したと報じられました。
同氏はゲーミングの価値を認めつつも、「この会議は教育と健康のためにある」としています。
以下、全文を読む
まーだこんな時代遅れなこと言ってる人いたの?頭硬すぎるよおっちゃん~
まぁこの年代の人はゲームやったことないだろうし偏見の塊だろうなぁ
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】 発売日:2018-10-12 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:43 Amazon.co.jp で詳細を見る |
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
新コラボイベント開始!!
コードギアス 反逆のルルーシュ×魔法使いと黒猫のウィズ11月30日からコラボ開催中!!
あのルルーシュ(CV:福山潤)に会える!!
CC(CV:ゆかな)が、スザク(CV:櫻井孝宏)が、カレン(CV:小清水亜美)が、ジェレミア(CV:成田剣)が、ナナリー(CV:名塚佳織)がルルーシュとギアスを巡ってドッタンバッタンの大騒ぎ!!今まで魔法使いと黒猫のウィズをやらなかった人も、もう始めるしかない!もう止まらない、もうやるしかない!そこに『愛』はある!!
ルルーシュ『ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!魔法使いと黒猫のウィズをやれ!』
ルルーシュ『撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ』
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:01 返信する
- 正論w
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:02 返信する
-
『eゲーム』でいいんじゃね?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:02 返信する
-
ハハハハ
外国人までそう思ってたんかよw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:03 返信する
- 自分より年寄りのおっさんがゲームしてるとがっかりするだよな~
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:03 返信する
- じゃあチェスも駒動かしてるだけだし子供の遊びでいいよね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:03 返信する
-
陰
キ
ャ
w
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:04 返信する
-
偏見とかじゃなくて名称の問題だろ
ゲームになんでスポーツって単語を入れる必要があるのかってだけだろ
VRゴーグル付けた物同士で空手やるとかならまだしも
コントローラー握ってスポーツってのは違うでしょと
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:04 返信する
- ゲームやった事ない世代とは永遠に平行線だろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:05 返信する
-
eスポーツw
くっさ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:05 返信する
-
同意だわ
スポーツって名乗るべきやないわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:06 返信する
- マインドスポーツどこいったw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:06 返信する
- つまり麻雀もスポーツでいいんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:06 返信する
- 帰宅部w
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:06 返信する
- ドイツの政治家のおっちゃんいいこと言う
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:07 返信する
- 電子競技という名称なら日本人的にはしっくりくるだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:08 返信する
-
実際、ゲームはゲーム
スポーツはスポーツだろ
ゲーム=スポーツに賛成なのはオタクだけ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:08 返信する
- とりあえず、この人は差別されるべき障害者でおk?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:08 返信する
-
まあ別に抹消しなくてもいいとは思うがw
勝手にキャンキャン吠えさせとけばいいと思うよ
豚の糞くらいしか現実に影響を及ぼさないしw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:08 返信する
-
単語としては違和感バリバリだもんなぁ
eコン(コンペ、コンテスト)とかでいいんじゃない?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:09 返信する
-
>教育と健康のため
オリンピックゴリ押ししてる奴に欠けてる所やな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:09 返信する
-
なんとなくスポーツってのは太もも動かしてなんぼの競技のことだと思う
だからゴルフやビリヤードもイメージ的に微妙。ダーツもゲームであってスポーツではないよなぁ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:09 返信する
-
「この会議は教育と健康のためにある」>
老人がボケ防止のためにゲームやってたりするから健康にいいとも言えるんですが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:10 返信する
- いや別でしょ…
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:11 返信する
-
無理にスポーツって言葉をいれなくてもいいのにね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:12 返信する
- ド正論
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:12 返信する
-
ゲーム大会でええやん
なんでも高尚なものとして認められたがるな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:12 返信する
-
正論だろ
JINはアホ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:13 返信する
-
プロゲーマー()にはスポーツマンシップの欠片もないしな。
クズしかいない。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:13 返信する
-
むしろなんで「スポーツ」って言葉にこだわるん?
ゲームはゲームでいいじゃん。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:13 返信する
-
脳みそ鍛えて使ってるんだからスポーツでいいじゃん
別に体鍛えて使うことだけがスポーツじゃない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:13 返信する
- eスポーツとかきっしょ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:14 返信する
- わかるー
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:14 返信する
-
ちょっと流行った程度で社会現象とか言い出すのと同じで
自分の趣味を社会に認めてほしいキモオタの願望でしょ
そんなもん普通の人からすればドン引きなんだよ
日陰者として楽しむだけにとどめとけや
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:14 返信する
- モータースポーツも抹消な
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:15 返信する
-
eスポーツって呼ばれたがる奴はスポーツへの憧れが見え見え
スポーツはスポーツ、ゲームはゲームでええやん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:15 返信する
-
スポーツじゃないよね?は至極真っ当な感覚だわな。
同人誌をジャンプ漫画とか言いだすレベルの違和感
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
-
てか体動かすことを判断基準にしたら今後VRゲームが普及したときに自滅するだけだぞw
VRは体使うからな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
-
競技性があればスポーツなら
じゃんけん大会もスポーツ
早食い大会もスポーツ
めちゃくちゃやな
むしろスポーツじゃないのって何ってなるわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
- スポーツって言わなきゃもっと認められるのにな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
-
まさにドイツ人らしい実直な性格だね。
恐らくは彼らの法律に「ポーカーなどのゲームは競技であって、スポーツではない。」と今後、書き加えられるだろうね。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
-
将棋や囲碁をなんとかスポーツとは言わないし、
言わなくてもそれらには価値がある
ゲームだってそれでいいと思うんだけど、
Eスポーツって言葉を使いたい人がいるよな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
-
だったらもう高輪スポーツウェイでよくね?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:16 返信する
- やっぱドイツでも同じ感じなんだな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:17 返信する
- ちゃんと根回し献金しないから、こんなこと言われる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:17 返信する
- 政治家への金払いが足りなかったな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:18 返信する
- コンプレックスの塊みたいなネーミングだしなw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:18 返信する
-
eスポーツじゃなくて、
テレビゲームとか、ビデオゲームで
十分だと思います。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:18 返信する
-
なーにがeスポーツだwww
たかがゲームでスポーツとか名乗ってんじゃねーだよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:20 返信する
-
キモオタのイメージが抜けないのが悪い
もっとイメージよく見られたいなら外見をなんとかしろ
チェスとか将棋とか言ってるやついるけど、あの人らは顔はいまいちでも身なりしっかりしてるだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:21 返信する
- ゲームはゲームでいいだろうに
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:21 返信する
- このドイツ人のオヤジの言ってる事は正しいと思うよ。eすぽーつみたいなキモオタの自称スポーツが好きなjinは精神年齢12歳位であろう。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:21 返信する
-
電脳競技辺りなら文句言われないんじゃね?
ぶっちゃけスポーツという言葉さえ回避すればどう言おうが許されるくらいのザルさはあると思う
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:21 返信する
- まあスポーツとしてじゃなくゲームとして競えとは思う
-
- 97 名前: 2018年12月07日 21:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:22 返信する
- エアプ乙
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:23 返信する
-
仮にゲームをスポーツだとしても
今度はどこまでがスポーツなのかでゲーマー間で論争になるだけでしょ
対人要素があればポ〇〇〇みたいなのでもスポーツか?
それともプロゲーマーみたいなのがいるFPSやRTS限定か?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:23 返信する
- どうしてスポーツ呼びにする必要があるんだろうね?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:23 返信する
- つまり家でゲームしてるキモオタは実はスポーツマンだったってことだな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:24 返信する
-
eスポーツとスポーツは何の関係もなく、この単語を抹消すべきだ。たとえ画面の中で何かが動いているとしても、どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない
将棋やチェスとかも脳のスポーツじゃないよ
お遊戯だよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:24 返信する
-
指先だけw
自慰スポーツかな?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:24 返信する
-
正論だろ
ゲーム大会で何が悪いんだ
例えばそもそもストリートファイターを競技とするには問題ありすぎるだろ
権利はカプコンが持ってんだぞ。まずそれを捨てないと公平性なんてない。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:25 返信する
-
逆に何でそこまでeスポーツって言葉に拒絶反応示してるんだ?
正直どうだってよくない?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:26 返信する
-
なんだ、スポーツって言葉に違和感覚えるの日本人だけじゃないのか
競技性のあるゲームってことでいいじゃん
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:28 返信する
-
こいつらが例えばe-gameに変えたいならば
e-gameに賞金のビザやら入国審査のパスを付与しないといけないんだが
やっとスポーツ枠でそれらの問題をクリアしてる所を撤回して
またイチから法整備して周知していくところからやるの?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:28 返信する
-
ゲームに偏見を持ってるのは「eスポーツ」という言葉を使う側だよ
コンプレックスの塊でゲームは劣るものだと思ってるから
スポーツという言葉を借りて権威付けしてる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:28 返信する
- 中国語だと電子競技と訳されるのでこの手の反発は起きない
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:29 返信する
-
F1もただ車乗ってるだけとかアホ言ってたけどアレもかなり体力いるんだよな
知らないヤツは口を開くべきじゃない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:29 返信する
-
最終目的がオリンピックの登録種目化だから
業界は何としてもスポーツ扱いしたいんでしょ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:29 返信する
- 俺もそう思う スポーツではないと思う
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:30 返信する
- 気持ち悪いんだよね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:30 返信する
-
ゲームを本当に素晴らしいものだと思ってるならゲームのままでいい
なぜeスポーツと言い換えたがるんだ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:32 返信する
-
eスポーツ笑をするやつは本当のスポーツやらないだろ
違うもんだからやらないんだろ
答え、出てんじゃん
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:33 返信する
- 目にクマ作って優勝した不健康な奴見ても全く尊敬できんよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:33 返信する
-
ドイツにも老害って居るんだな
神経可塑性が止まってる老人に判断を委ねちゃ駄目だね
いちいち新しい事にアレルギー反応起こされては前に進めない
現状維持の為に足を引っ張り始めたら老害の始まり
現役から退いて隠居するべき時だな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:33 返信する
- おじいちゃんわからないものを理解しようとする心が大事よ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:33 返信する
-
>>3 >>14 >>18 >>20 >>21 >>26 >>47 >>37 >>42
>>46 >>52 >>40 >>66 >>73 >>85 >>88 >>124 >>128
こういう無知無学の幼卒チンパンってなんか批判してる風なこと言ってるけど全くお話になってないんだよなぁ
まず小学校で国語勉強してからきてほしいわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:33 返信する
-
この発言で頭硬いおじさんとかいうのも単なる
レッテル張りだろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:34 返信する
-
コンプレックスが持ってる奴がスポーツと付けようとする
結果、持ってなかった人まで感じるようになる
差別と一緒
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:35 返信する
-
そもそもスポーツの定義が身体を使うことに限ってないのにそう決め付けたがるのが多いのよな
別に同じ枠でやれってんじゃねーんだ
eスポーツって名前でもいいだろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:35 返信する
- せめてe-sports用のゲーム開発しろよ 幅が広すぎるうえに1つのゲーム内でもルールガバガバやん
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:35 返信する
-
各種競技団体がスポーツの定義を明確にしてないからしょうがない
はっきりさせると困るやつがいるんだろうけど
この政治家が悪いわけじゃあない
例えばお前ら本当に囲碁がスポーツって思えるのか?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:36 返信する
- ゲームはスポーツじゃないですよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:36 返信する
- 長時間運動するのとゲームした後だと後者はめっちゃ体に悪いって感じる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:37 返信する
- スポーツ=運動は日本だけwって言ってた人たちどこいった
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:37 返信する
-
正論
健全なイメージ植え付けようとスポーツに寄生してるだけ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:39 返信する
-
正論やろ
元々eスポーツという言葉が生まれたのが韓国なのを考えれば
既存のスポーツに擦り寄りたいという下心しか見えてこないわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:39 返信する
-
ほんこれ
ゲーム大会でええやん
-
- 159 名前: 2018年12月07日 21:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:39 返信する
- ゲームでええやろうがw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:40 返信する
- まだ言葉の定義の病気がいやがる
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:40 返信する
-
1ゲームファンとしてはeスポーツなどというオシャレ()な言い方でゲームを辱めていることは屈辱である
ゲーム速報とか言ってるこのサイトがeスポーツ側の味方をしているのは何か働きかけでもあったのではないかと思いまする
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:42 返信する
- そうそう、何も動かないライフルなんてスポーツじゃないしね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:42 返信する
-
スポーツの意味をあいまいにしてるからおきる問題
これを偏見だと言ってるやつらはむしろ何も考えてない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:42 返信する
- 陰キャのスポーツへの憧れは惨めだねー
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:42 返信する
-
まあ無理にスポーツにする必要がないな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:43 返信する
- ピコピコでいいだろピコピコしてんだから
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:44 返信する
-
ヴァーチャルスポーツならいいんじゃね?
vスポーツ。
今はゲームパッドだけど、将来的には脳で操作とかも考えられるし。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:44 返信する
-
俺はゲームが好きなんだよね
やたらゲームを否定するeスポーツのクソとは仲良く出来ない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:45 返信する
- もうジジババと頭悪い人たちのネタはもうつまらん。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:46 返信する
- 陰キャ「ゲーム大会だとダサいし恥ずかしいじゃん」
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:46 返信する
-
スポーツなら助成受けられる国も多いだろうから単純に利権狙いだろう
他にも言われてるけど名称なんて本来○○ゲーム大会で足りる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:46 返信する
-
むしろ中毒性のある規制すべき害悪として酒やたばこに近い扱いを受けるようになるよ
まあ肝心なスポーツ様の方も色々害悪や迷惑があるけどな 文芸だって洗脳や狂気を生むことだってあるし、報道やジャーナリズムの実態はイデオロギーの扇動だし 害悪の無いものなんてないといった方がいい
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:47 返信する
-
普通の人「大人が趣味ゲームとかキモw」
キモオタさん「これはeスポーツだから。サッカーとかと同じスポーツだからね?」
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:52 返信する
-
別にe-スポーツ云々は問題ないと思うけど、
プロ選手がカッコつけてる写真はダサいと思う。
何で偉そうに腕組んでるのばかりなんだろう。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:53 返信する
-
人生でゲームしか打ちこんだものが無く、この先社会に出たところで貧困層がやるような仕事しか出来ないゴミのような人間が唯一輝ける場所になるかもしれないのがeスポーツなんだろ?
気前よく認めてやればいいのにな
そしたら陰キャもイライラしないですむようになるかもしれん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:53 返信する
- こんなくだらない事をわざわざ会議で?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:54 返信する
-
競技は競技だけど皆がイメージするスポーツとは違うからeって付けてるんだからいいんちゃうん?
ゲームもスポーツの仲間入り!スポーツと同じように扱ってね!って言ってるわけじゃないんやからどうでもええんやない?
スポーツだってプロ以外がやってるのなんて基本お遊びの範疇やしな 競技性のあるゲームでも一般的にはお遊びってのと一緒や一緒
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:54 返信する
- さすが、ナチスの国は言うことが違うなw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:55 返信する
-
普通の人「ゲームやん」
ゲーマー「ゲームを貶めているようだ」
とくにうまくもないがゲームをよくやっているモテない隠の者「スポーツの語源ガー」「経済の発展ガー」
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:55 返信する
- やがてVR等で体を動かすようになる事を見越してだろう
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:55 返信する
-
正解やん
ゲーム大会でええやんあんなもん
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:57 返信する
-
ド正論
つーか一般人の思考
イキりデブが時代おくれうんたら
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:57 返信する
- e-スポーツは競技としてのガバナンスを示せよ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:59 返信する
-
まぁ・・・プレイヤーの殆どがデブやヒョロなんだから
スポーツに拘らずに「eゲーム」で良いじゃんとは感じてるww
何?スポーツに憧れてんの?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:59 返信する
- eスポーツ君はゲームをとにかく馬鹿にするので誰からも好かれなかった
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 21:59 返信する
- じゃあ サイバーソルジャー
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:00 返信する
- ゲームじゃかっこ悪いって思ってるから、スポーツ言いたいんだろ?呼び方変えたってゲームはゲームだ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:01 返信する
-
俺はゲームがしたい
俺の権利を奪おうとするならお前は敵だ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:02 返信する
-
まーだこんな時代遅れなこと言ってる人いたの?頭硬すぎるよおっちゃん~
やる夫 はいはい 無し無し
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:05 返信する
- チェスボクシングはスポーツだしゲームと交互で殴りあえ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:05 返信する
-
だからスポーツとは対戦する競技の事なんであって
体育の事じゃないから
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:06 返信する
-
eスポーツは名前だけで
種目なんぞ?ルールなんぞ?何だよ結局…
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:08 返信する
- パラリンピックに対する挑戦になるよな、この手の発言は。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:09 返信する
-
日本だけかと思ったらやっぱり外人もスポーツって言葉に違和感もってたのか
やっぱスポーツって名乗るのは強引だよな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:12 返信する
-
若い人間もそう思ってる人間多いよ
無理にスポーツのカテゴリーに入れずゲーム大会でいい
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:14 返信する
- ビデオゲームでいいじゃんもう
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:14 返信する
- ゲーマーと呼ばれる事にコンプレックスでも持っているから名称かえたいんか?わからんなー
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:14 返信する
- ゲーマーの敵、それがeスポーツ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:14 返信する
-
スポーツって言葉を神格化しすぎなんだよあほくさ
フィジカル、マインド、モーター、Eスポ
どれも遊びの延長で極めれば興行になるほど競技性があるってだけ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:16 返信する
-
ボードゲームと同じようなジャンルだろ
スポーツでは断じて無い
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:16 返信する
-
つか、別にゲーム大会でいいと思うんだけど、何でスポーツって言いたがるんだろ
他でも何でやねんって思うオリンピック競技もちらほらあるし
-
- 312 名前: 2018年12月07日 22:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:17 返信する
- VRゲームの時も身体動かしたりするのはスポーツじゃないって言ってたしな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:18 返信する
-
運動ならおかしい
競技ならわかる
チェスがスポーツと言えるかどうか
健康というなら脳の運動だけ
体は動かさないから弱る
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:21 返信する
- 違和感しかないからなぁ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:21 返信する
- ゲーマー(笑)
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:23 返信する
-
別にゲームの世界大会でいいじゃねーか。
eスポだ、eスポをオリンピックだなんてのは、実績を長年重ねててからの議論だよ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:27 返信する
-
特定メーカーの商売道具にすぎないからなぁw
普通に「ゲーム大会」と呼べばいいんじゃね?
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:28 返信する
-
クレー射撃やアーチェリーをバカにしてんのか?
また中国大好きドイツの政治家の問題発言かよ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:28 返信する
-
eスポーツに親でも殺されたんかww
いちいち絡むなよ半島くせえ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:28 返信する
-
まあドイツじゃただのスポーツの人口がこの5年で9割減ってるからな。
利権の関係だろ。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:28 返信する
-
あと、自分では走らないで馬に走らせる馬術というのも一応スポーツです。
これも、たぶん、汗だらっだらにはならないと思います。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:30 返信する
-
モーター「スポーツ」
はい論破
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:31 返信する
-
eスポーツ呼びにしたがるのは主にゲームのアンダーグラウンドなイメージを払拭し健全アピールしたいからとeスポーツに出来ると開催や参加する上でも都合が良いからってのが透けて見えるからな
支持されない政治家と一緒で主張に中身がない事を見破られてんだよ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:32 返信する
-
eスポーツ君はゲーマーの中でも下手糞の部類に入るコンプレックス満載のカスなんだよね
それでせめてゲームにマウント取ろうとしてeスポーツだぞって喚いてる
フェミニストに通じるクソさがある
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:32 返信する
- 海外ではeスポーツは認知されてるんじゃなかったんですか?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:32 返信する
- ゲーム→遊び、こういう認識だからね
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:34 返信する
- スポーツと認められてないからeスポーツなんだろ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:34 返信する
- 莫大な金と利権と票が動くなら喜んでてのひらクルーしそうwww
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:37 返信する
-
>>まーだこんな時代遅れなこと言ってる人いたの?頭硬すぎるよおっちゃん~
まぁこの年代の人はゲームやったことないだろうし偏見の塊だろうなぁ
糞デブが言ったところで説得力ゼロ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:38 返信する
- 日本ではeスポーツなんて言い方も流行ってないもんな。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:38 返信する
-
海外では認められてるんだー(棒)
日本は遅れてるんだー(棒)
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:38 返信する
- なーにがいーすぽーつやwww
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:39 返信する
- 正直どうでもいいんだけど、電車に乗ったら可愛い子が対面で座ってたわけよ。スカート短くてこれは足開いたらパ◯チラするわと思ったら足開いてきてキターと思ったわけ、でもよく見ると薄暗い影が見えてきてこれノーパンじゃねーの?マ◯チラじゃねーかと思って冷静な顔つきで凝視してたんだけど、次の瞬間なんだ、あれ、竿ついてるわけ、これはオメーチ◯チラじゃねーかってなって顔見たら女の子でもうわけわかめ。ってんで世の中はうまくいかねーなってことだよバーカ!
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:41 返信する
-
ゲームで収益出せない引きこもり童貞がマウント取ろうとして喚いているだけだろ
名称は「Eゲーム大会」とかでいいんだよ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:42 返信する
- 他のスポーツと違ってプロでそれなりの金を稼ぐことができなきゃ全て徒労になりそう
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:42 返信する
- ゲームは競技だおばけが沸くぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:44 返信する
- 体は使わないが頭は使うと思うが…
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:44 返信する
- まぁ事実だろw 否定してる奴なんて自分の趣味をケチ付けられたと勘違いして逆上してるキチだけやん
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:48 返信する
- 指動かしてんじゃねーかよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:48 返信する
-
左翼が沸いてて草
共産党かな
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:51 返信する
- ÷eスポーツでよくね?
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:51 返信する
- 端から見てモニターの前でガチャガチャしてる光景は正直狂ってる様にしかみえない
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:53 返信する
-
黒縁メガネクソデブ
「eスポーツ選手になって、僕も女にモテモテブヒー」
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:53 返信する
- 人のゲームを邪魔したがるの止めてくんね
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:53 返信する
- eスポーツ部息してるかw?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:55 返信する
- ドイツ語だとシュポルトなんだけど、わざわざ日本の外来語にケチつけるの?
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:56 返信する
- 高校野球に名前が出てた高知東高校の細川晃志君が炎上してたけど、スポーツって教育にいいの?w
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:56 返信する
- とりあえずアホなメーカーがeスポーツ狙ってクソゲー量産されそうだからどんどん反対してくれ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:57 返信する
- 【有明】では囲碁、将棋、チェスはスポーツにジャンル分けされていますが・・・
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:58 返信する
-
eスポーツ君はスポーツの定義ばっか言って一年終わってそう
もうすぐクリスマスだね
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 22:59 返信する
-
正論
信者には理解不能だろうけど
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:00 返信する
-
なーにがeスポーツ(笑)に否定的なのは日本だけだよw
海外でもこういう扱いだよw
モータースポーツはどうなんだだと?
ありゃメチャクチャ体力使うぞ
体力ないやつができるスポーツじゃない
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:01 返信する
-
正直ゲームやって楽しければそれでいい。マイノリティでいいんです。
それを金の匂いがするからって、
特に興味もなかった企業とかが持ち上げ出して、ワーキャー騒いで。
日本の勘違いしたハロウィン集団みたいに変な方向に向かってると思います。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:02 返信する
- 将来の夢はeスポーツ選手になる事です(中卒)
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:06 返信する
- 正論で草あああああああああああああああ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:11 返信する
- 高級志向の人間にとったら一般のスポーツの崇高さと、エナドリがぶ飲みしながらやるeスポを同じには考えたくはないわな
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:15 返信する
-
>指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない
判断基準も碌に言わないで否定だけしてるって無責任な発言だな
指が駄目ならどの程度なら認めるんだ?
VRで運動性高いのが出たらその時にまた同じ議論するのか?
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:16 返信する
- ドイツにはボードゲームのドイツゲーム大賞があるし
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:24 返信する
-
スポーツってつけるからややこしくなる。
disportにすればいいのだ。
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:26 返信する
- 韓国で流行ってるんだしKスポーツでええやろ
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:35 返信する
-
ポテチの食べカスこぼしながら
「eスポーツは体力使うわー(コーラがぶ飲み)」
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:40 返信する
-
ゲームに偏見を持ってるのは「eスポーツ」という言葉を使う側だよ
コンプレックスの塊でゲームは劣るものだと思ってるから
スポーツという言葉を借りて権威付けしてる
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:46 返信する
- お、eスポーツ始まってる感じ?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:49 返信する
-
引きこもりのゲーオタ「貧乏人が顔真っ赤にしてるわ(顔真っ赤)」
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:50 返信する
-
いやだってスポーツじゃないし
ゲーム大会ですし
まぁ勝手にしてね
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 23:57 返信する
- 語彙力~~~~~~
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:00 返信する
-
こいつに絡むと時間の無駄やで
マジで キチガイだから無視して他行った方がいい
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:06 返信する
- どこまでいってもゲームだよ。スポーツとかありえんわ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:10 返信する
- 同類が沢山いる韓国に移住すればいい
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:21 返信する
- デジタルスポーツって名前にしたら?わりとわかりやすくない?
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:22 返信する
-
eスポーツなんだからスポーツと違うのは当たり前では
一緒ならeは最初から付けてないだろ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:23 返信する
- 状況を知覚しそれに必要な思考と運動をして結果を競う。重要なのが精密さだったり、速度だったり、強度だったり。使う道具と使う身体の部位に差があるだけで、ゲームにも十分スポーツの条件を満たすモノもありそうだけどなー。スポーツかどうかって別に運動強度だけで決まるものではないと思うんだよ。競技としてスポーツを捉えてない奴のイメージは知らね。運動によって勝敗や優劣が付く物ならスポーツと思う。延長としてその遊戯や練習も。運動してても散歩はスポーツじゃない。
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:24 返信する
- キモオタ用のスポーツ、それがeスポーツ(笑)
-
- 540 名前: 2018年12月08日 00:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:28 返信する
- ドイツ語はラテン語の系統じゃないから英語に疎かったんだな
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:29 返信する
-
そもそもスポーツの定義から語らねばならないのでは?
体を動かすのがスポーツなのか
危険が伴うのがスポーツなのか
身体を鍛えないと行けないのがスポーツなのか
スポーツってなんだろう
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:34 返信する
-
なるほど
eスポーツを否定してる側がキモオタなのか
美少女ゲームが選ばれずに格ゲーや銃ゲーばっか陽が当たるから?
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:34 返信する
- ゲームやってる大半の人間がスポーツじゃないって言ってるんだけど
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:37 返信する
-
実際、ゲームはゲーム
スポーツはスポーツだろ
ゲーム=スポーツに賛成なのはオタクだけ
-
- 578 名前: 2018年12月08日 00:41 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:44 返信する
- ゲーム大会って素直に言えよ。
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:47 返信する
-
そういや今どきのトップアスリートってゲーマーすげえ多いよな
長い移動時間の暇つぶしに最適だから自然とそうなるってわけか
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:49 返信する
-
まあアレだ
ともかく俺の言語感覚を世界平和より優先してくれればそれでいいよ
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:51 返信する
-
キモオタ曰く大阪なおみやネイマールはキモオタらしいぞw
「eスポーツ賛成派はみんなキモオタ!」なんだとw
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:51 返信する
-
正論だな
スポーツに当てはめるんじゃなくて、もっとオリジナルな呼び方考えろよ
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:54 返信する
-
eスポーツの内容や競技性とかはともかく、スポーツって名付ける必要はなかったんじゃねぇかなって思う
興味ない人からしたら将棋やチェス、麻雀とかをスポーツっていうのと同じ感覚よ
別にゲームをバカにしてるんじゃなくてジャンル分け間違えてるやろって
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:55 返信する
-
マラソンとかは感動もするけど
確かに短距離はタイムしか見てねーなw
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:58 返信する
- ゲームオタクのプライドの高さなんなん
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 00:59 返信する
-
正直なところ
マリンスポーツやウインタースポーツも「どこまでスポーツ?」感は多少ある
特にモーターボートに引っ張られるあれはスポーツ?
スポーツだったとしてマリンスポーツなのかモータースポーツなのか
さらにそれが飛んでるバージョンになるともう意味が分からない
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:00 返信する
-
野球・サッカーはいま子供がプレイ出来る場所がねーからなあ
野球が不人気と言うより
クレーマーのせいでゲームしかやらせて貰えないんだよ
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:00 返信する
- 俺もこのネーミングはどうかと思うが、マインドスポーツとかモータースポーツも批判していなかったなら一貫性が無いと思うな。
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:00 返信する
-
陸上競技にに当てはめたらゲームは障害物競走だよ
提供側がいくらでも障害物を変更できるから
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:05 返信する
-
音ゲーなら上手い下手で競えるじゃん
萌えがあろうがなかろうが競技性があればいいんだな?
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:08 返信する
- どうぶつタワーバトル 世界ランキング1位
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:08 返信する
-
ちょっと流行った程度で社会現象とか言い出すのと同じで
自分の趣味を社会に認めてほしいキモオタの願望でしょ
そんなもん普通の人からすればドン引きなんだよ
日陰者として楽しむだけにとどめとけや
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:10 返信する
-
eスポーツって単語はイメージが悪いのは理解しろよ
認めてほしいなら論拠を見せてみろ 隙あらば「スポーツ=競技」ってアホか
語源なんてどうでもいいわwww
ちなみにおれはマウス操作やKB操作は身体能力が高い方が正確な操作ができると思っている
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:14 返信する
- やっぱドイツは常に正しいな
-
- 683 名前: 2018年12月08日 01:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:17 返信する
-
eスポーツがスポーツであろうがなかろうが
プロゲーマーじゃないお前らは働け。学校行け。
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:19 返信する
- M-1もスポーツか
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:19 返信する
- ドイツの科学力は世界一ィィィィ
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:19 返信する
-
eスポーツって結局、良くてプロレス止まりなのよ
競技ってより興行よりなのね…
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:20 返信する
-
お、日本以外にも
スポーツ = 運動と捉える国の人がいるようだ
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:20 返信する
-
もう全部スポーツでいいよ
その中でeスポーツだけオリンピックとかから
ハブればよくね?
-
- 696 名前: 2018年12月08日 01:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:21 返信する
-
スポーツマンの〇〇さんの練習風景を見てみましょう
カチャカチャポチポチポチポチカチャカチャ
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:26 返信する
-
正論
ゲーム大会とかプロゲーマーは否定しないけど
スポーツではない
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:28 返信する
-
eスポーツって
日本代表の選手がアメリカ人キャラ使って
アメリカ代表の選手が使ってるロシア人キャラを
倒して日本の国歌が流れるん?
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:29 返信する
- VRで体に装着させるようになってからならまだわかる
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:33 返信する
- 残念ながら正論
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:34 返信する
-
体を鍛えても競技に役立てられないし、競技の過程で体が鍛えられることもない
腕立て以下のスポーツ、それがeスポーツ(笑)
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:35 返信する
-
スポーツならeスポーツなんて名乗らず
TVゲームはスポーツですって言えばいいのにね
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:38 返信する
- 見栄えがあまりにも悪すぎる。仮装しろよ
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:38 返信する
-
ときどがジム行ってメンタル鍛えるために体鍛えてるとか笑う
ウメハラがうろうろ散歩してて笑う
プロゲーマーは色々理論的にやってるつもりだが
結果笑わせてくれる
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:40 返信する
-
eスポーツとかカッコつけないで
全世界でファミコンスポーツって名乗るなら許す
海外にはファミコンって伝わらないけど無視しよ
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:41 返信する
-
ほんとそう思う
ゲームってだけでも嫌う人いるだろうに無理にスポーツ名乗ろうとしてるから要らぬ敵が増えるし反感も買ってると思うわ
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:43 返信する
-
事典でスポーツを調べると身体運動の総称としかないな
少なくとも大多数の日本人の感覚ではスポーツじゃない
ゲームがスポーツとして認められてる国にいけばいいと思う 解決
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:45 返信する
-
マウスカチカチカチカチカチ
キーボードカタカタカタカタカタ
きもくない?
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:45 返信する
-
逆だぞきみたち
スポーツが人気なくなってきたからカネにならなくなってIOCはじめ利権屋が手を広げてきてるだけ
Xゲームは「オリンピックに入れてもらえないであろう種目」の大会だったのに
どれだけオリンピック種目になった?
コンピュータゲームが人気だからとりこみたいんだよ
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:47 返信する
-
外で遊ぶスポーツと、家で遊ぶゲーム
どうしてネーミング一つでこの壁を超えられると思ったのかw
定義がどうだの競技性がどうだのどう足掻いたって無駄
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:48 返信する
-
eスポーツをスポーツと言う奴は
キンコン西野みたいなタイプだと思ってる
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:48 返信する
- ゲームは所詮ゲーム。
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:49 返信する
-
スポーツに認定して欲しいなら
もっと翼を授かって
プロゲーマー増やせよ
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:58 返信する
-
ゲームはゲームでいいじゃん。
俺は好きだけど、嫌いな人に無理に受け入れてもらう必要はない。
音楽だって映画だって、どんなジャンルにも嫌いな人ってのはいるもんだ。
それにゲームってだけで不健康なイメージの時代でもないだろし。
もうドラクエ第一世代はジジババだぞ。ポケモンGOだってジジババに人気だし。
長く続けることで幅広い支持を得られるのに、今さら名前を変えてもメリットなんかないぞ。
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 01:59 返信する
-
eスポーツなんて名前に変えないと世間に認められないからねw
普通にゲーム大会の名前でプロスポーツ並にプロゲームで盛り上げれませんって言ってるもんだしその時点ですでに終わってるわ
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:15 返信する
-
スポーツではないだろ
別に大会を開いたりするのは構わんけど
スポーツの枠組みには入ってきて欲しくない
だってスポーツって健康な体を作るものであって
ヒョロガリで真っ白なおっさん作り出すもんじゃないやろ
-
- 784 名前: 2018年12月08日 02:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:19 返信する
-
スポーツである必要ある?w
陰キャが格好つけたいだけなんだろ?w
-
- 795 名前: 2018年12月08日 02:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:25 返信する
-
確かにスポーツは全身を使っての競技性を競う物
言ってみれば
ラジコンの競争をスポーツとは言わない様な物
レースではあるかもしれないが肉体的なスポーツと差があるのは事実
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:26 返信する
-
PCもゲーム専用機もスマホも、外部からのハッキング・クラッキング・マルウェアの導入etcで、遠隔操作・データ操作・ソフト上の特定の不具合(コントローラー含むw)が起こせるからね。
そのために脆弱性をワザと残したりしてるメーカーもあるらしいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:26 返信する
-
チェスの方がゲームより前からスポーツ主張してるのであれば
まずチェスの方を確定しないと
ゲームも確定出来ないなこれ
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:29 返信する
-
スポーツだってた元はだの遊びやったし
何十年かしたらeスポーツなんか当たり前になっとるよ
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:43 返信する
-
まぁ
スポーツにはならんから安心しろ
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:45 返信する
-
だからeスポーツって言ってるんじゃん
アホかこいつ
サッカーは戦争だとか言うからって戦争反対!って言い出すやつおるか?
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:46 返信する
-
ゲーム大会の方が分かりやすいやん
NINTENDOゲーム大会でもええよ
-
- 831 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:48 返信する
-
eスポーツ関連で老害とか言ってるやつらは若者って年齢じゃねえだろ
いつまでも子供のおっさんキモオタは若者ぶってんじゃねえぞ
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:51 返信する
-
悲報
陰キャが必死にスポーツブランドにしがみつく
-
- 835 名前: 2018年12月08日 02:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:56 返信する
-
ゲーム大運動でいいじゃん
ゲーム大会の決勝とか
赤組も白組もがんばれー!みたいなノリでしょ?
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:58 返信する
-
ゲームはオタクの趣味で
ゲーマーとはゲームマニアって暗くて陰気な存在でしかない
身の程を知れよ
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 02:59 返信する
- コンプレックスの塊みたいなネーミングだなw
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 03:07 返信する
- じゃあアイアンサイトから覗いて引き金引くだけのクレー射撃もスポーツじゃねえな
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 03:18 返信する
- 会場絶対臭くなるやん
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 04:00 返信する
-
スポーツは競技
ゲームは試合
それだけのことだろ
和製英語で考えるから意味がおかしくなる
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 05:05 返信する
-
極論気味だけどスポーツの定義なんて国によって違うから不毛な議論だけどな
eスポーツにしても、フィンランドとか台湾じゃ国が正式にスポーツ産業として認定してる
-
- 870 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 05:28 返信する
-
プロゲーマー、プロゲーマーを目指すもの
フィンランドか台湾にいけばみんなハッピーなのでは
-
- 871 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 05:28 返信する
- スポーツの原義から勝手に身体性とか健康とかで狭めたのも歴史的に見れば最近の流行でしかないから元に戻るだけなんだよなぁ
-
- 872 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 05:32 返信する
-
真っ当な意見だよ
ゲームがスポーツとか馬鹿馬鹿しいじゃん
ゲーム大会やゲーム競技でいいじゃん
電脳競技程度にしておけ
-
- 874 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 05:40 返信する
-
将棋もチェスもボードという仮想空間でプレイしてるしマインドスポーツになるならゲームもeスポーツでありということになる。
問題はゲームはルールや仕様が普遍的じゃない事が認められにくい最大の要因だろうなぁ
-
- 875 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:01 返信する
-
この政治家のようにこの年になっても無教養で若い時代に流行していた狭い価値観に囚われていたり、和製英語を英語だと思ってるようなやつが突っかかってんだろうな
もともと仕事でない趣味的な活動全般スポーツだったし、今の運動系にしてもスポーツで行われるのはゲームでゲームで行われるのはスポーツだろうに
-
- 876 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:02 返信する
-
あれれ???
英語のスポーツは競技だからTVゲームも欧米ではスポーツ扱いじゃなかったの?
陰キャのみなさん教えてくださいw
-
- 877 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:17 返信する
-
まーたスポーツが健康のためになると信じ切っている無教養な老害か
-
- 880 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:39 返信する
- スポーツって言わずにゲームでいいじゃん、って気もするな
-
- 883 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:48 返信する
-
eがついてるだけで
全くの別物って理解できないアホいる?
-
- 884 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 06:49 返信する
- wiiスポーツとかファミリートレーナーならOKなんかな?
-
- 886 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 07:00 返信する
- ゲーマーだが、正直そうだと思った
-
- 890 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 07:33 返信する
-
将棋囲碁オセロをスポーツと呼べるならゲームもスポーツ
つまりスポーツじゃない
-
- 894 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 07:52 返信する
- 退勤注ぎ込んで経済回してるソシャゲガイジの方がまだ社会に貢献してる
-
- 895 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 07:56 返信する
- ソシャゲ協会消滅
-
- 896 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 08:11 返信する
- スポーツは運動じゃなくて競技だと何度言ったら
-
- 897 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 08:15 返信する
-
PCもゲーム専用機もスマホも、外部からのハッキング・クラッキング・マルウェアの導入etcで、遠隔操作・データ操作・ソフト上の特定の不具合(コントローラー含むw)が起こせるからね。
そのために脆弱性をワザと残したりしてるメーカーもあるらしいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 898 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 08:24 返信する
- エクセルはスポーツ
-
- 900 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 08:31 返信する
-
>>1
【伝えない自由!】移民党、ついに移民法案を参院可決し、成立!【日本は日本人だけのものではない!】
改正入管法、未明に成立=政府、来年4月導入へ準備―外国人就労を拡大
時事通信 12/8(土) 4:18配信
参院は8日未明の本会議で、外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法を自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。
政府は来年4月からの新制度導入を目指し、詳細な制度設計などの準備を進める。臨時国会は10日の会期末を前に事実上閉幕した。
政府は、少子高齢化に伴う深刻な人手不足を受けて、単純労働を含む分野でも外国人の受け入れ解禁にかじを切った。日本の出入国管理政策の大転換となる。
-
- 902 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 08:56 返信する
-
まあ、将棋や囲碁、オセロやチェスがスポーツカテゴリーならゲームもそうなんでしょ
違うならゲームも違うわな
-
- 904 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 09:14 返信する
-
たぶん欧米とかでもゲームをスポーツとかいうのはこのドイツの人みたいに違和感を覚える人が多いんだろうけど
それ以上にゲーム大会というものに活気と勢いがあるからそれでねじ伏せてる部分もあるんだろうな
日本ではそもそも対戦ゲームが人気無いしどれだけメディアがプッシュしてもCSゲームをやろうという人が増えない
だからいつまでたってもしょうもない語源の話でギャーギャー言っている
そんな暇あるならeスポーツのゲームをプレイして大会に参加してやるほうがよほど普及に貢献できる
-
- 905 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 09:50 返信する
-
イタリアとスペインじゃeスポーツ()てな扱いらしいぞ
確かに強豪チームつったら北欧とか中欧ばっかで
南欧のプロとか見たことないわ
-
- 906 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 09:55 返信する
- 老害多すぎw
-
- 909 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 10:38 返信する
- でもなんだかんだでeスポーツを受け入れる時代がやってくるんだよ
-
- 912 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 11:26 返信する
- クレーン射撃も対象外になるなw
-
- 917 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 12:44 返信する
-
だよなぁ。指先だけでスポーツとかないわ。素直にゲーム大会と言えばいいのにカッコつけてキリッとして一般人に認めさせようとマウントとるのはどうかと。
あとスポーツなのにキレてその場で選手が銃乱射とかないわ。
-
- 919 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 13:11 返信する
-
ゲームじゃ駄目なの?
昔からコンピューターゲームで通してきたじゃないか
急にスポーツだなんて言われても、我々ゲーマーだって戸惑うよ
こちとらファミコンの時代からゲームやってきた古参ゲーマーだぞ
なんでゲームじゃ駄目なんだよおおおおおおおおお
-
- 920 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 13:21 返信する
-
だからスポーツとは言ってねえだろ定期
「eスポーツ」だっつってんだろ。頭湧いてんのか
-
- 923 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 14:52 返信する
-
スポーツとは言ってないと言ってるが、ばったもんで便乗商売する気まんまなのはどうなのか?
ロッテの事をロッチにして偽物のお菓子売るのと変わらん。
-
- 924 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 15:03 返信する
- 呼び方とかどうでもいいっす
-
- 925 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 15:05 返信する
- 体育会系は体使ってるけど頭は使ってませんってかw
-
- 926 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 15:07 返信する
-
まあ俺らがどうこう言ったところで結局は金の入るのは考えたボンボンなんだけどな。
やったもん勝ちだよね。
-
- 928 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 15:20 返信する
-
まーたキモオタが暴れてんのかwwwww
-
- 930 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 16:25 返信する
-
>まーだこんな時代遅れなこと言ってる人いたの?頭硬すぎるよおっちゃん~
こいつのAAで久々に笑ったわ
-
- 931 名前: 2018年12月08日 16:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 935 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 16:44 返信する
- まずやってから考えれ
-
- 936 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 16:46 返信する
-
スポーツって言葉がつくだけで反射的に拒否反応を示すアホってまだいるんだな
eスポーツでなくスポーツだと言い張ってるんならまだ分かるけどさ
無駄な言い合いがなくならないならこれを機に別の名前に変えるのもありかな
-
- 938 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 17:10 返信する
-
>本会議では「eスポーツのアスリートや団体に、ドイツの法律にもとづいた支援を受ける権利を認める」という連立与党の案が議論されており、上記の発言はこの案に反対するなかでなされたものです。
むしろこっちの方が重要かな。
与党がeスポーツに肯定的な意見を出している面の方が大きい。
-
- 941 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 18:04 返信する
-
javtube 終わったっ て ソースは5ちゃんねるより
原因 DMMの動く広告が邪魔すぎて しつこすぎて
-
- 945 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 18:50 返信する
- モータースポーツもスポーツ扱いじゃないしな
-
- 947 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 19:08 返信する
-
ゲームは脳の報酬系を過剰に刺激する。ただの快楽を伴う娯楽に過ぎない。頭を使うと言うが簡単な計算や熟語も覚えてない配信者が少なくない。
ゲーム実況はパチスロ実況と同じだよ。
-
- 953 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 19:56 返信する
- ゲームしか出来ない低能キモオタは全員自殺しろよ
-
- 962 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 21:52 返信する
-
それならその他の派手に体を動かさないスポーツが付いてる分野全ても抹消しなきゃな
-
- 963 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 22:16 返信する
- ネイマールはプロゲーマーとも個人的な付き合いがあるという
-
- 964 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 22:48 返信する
- 体を動かせばいいってんならDDRはいいってことだな
-
- 966 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月08日 23:05 返信する
- 言いたい事が分からなくも無いが、eスポーツと言う単語を否定する意味もない。
-
- 968 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 01:03 返信する
- モータースポーツもなくすか
-
- 969 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 01:16 返信する
-
いや単純に言葉遊びの問題じゃん
ゲームを否定してはねえだろ
-
- 971 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 03:06 返信する
-
スポーツ→体にいい ゲーム→手しか使わないので体に悪い
→スポーツと言えば健康によさそうに思われると理由だけだもんなeスポーツって
正直ゲーマーだけどそんな理由でスポーツって言ってるって考えると自虐だよねeスポーツって
-
- 974 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 04:28 返信する
-
言葉遊びや語源がどうのとかどうでもいい
ゲームはどこまで行ってもゲームそれは変わらないし
だからこそ楽しいんだろ。
変にゲームすることを高尚なもんにしたがるから話がこじれるんだ
ほとんどのゲームファンはeスポーツなんて興味ない
-
- 975 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 04:46 返信する
-
>>1
呼称をeゲームに、という意見もあるが、そもそもビデオゲームの別称でElectronic gameがあり、日本においてもゲームという単語は、もはやボードゲームなどよりビデオゲームとして認知される方に進んでるので却下される。
逆に言えば、一口にゲームと言っても、パズル~・カード~など多様にあり、スポーツも然り(マインド~・モーター~)。
折衷案として、eマインドスポーツ、略してeMS、電子機器受託生産サービスと被るのが嫌なら、eマインズとでもすればいい。
まぁ呼称そのものよりも、実質の普及や認知の度合いの方が遥かに重視されるはずだが。このコメントへの返信 :>>976
-
- 977 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 09:13 返信する
-
昔みたいにゲーム大会で良くね?
バカの一つ覚えみたいにeスポーツって言い続けてるせいで世間のウケめっちゃ悪いよ
-
- 978 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 09:25 返信する
-
とにかく対人に特化したeスポーツ
別にゲームの中のジャンル分けでそういう呼び方があってもいいんじゃね
-
- 979 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 09:34 返信する
-
ネットサーフィンもおかしいよな
画面の前でリンク先ポチポチしてるだけでサーフィンとは
-
- 980 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 10:25 返信する
- eスポーツを否定されて腹立たしいでちゅねえwwww不登校&ニート&社畜諸君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 981 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 12:55 返信する
-
弓道←武道?
アーチェリー←スポーツ?
クレー射撃←スポーツ?
ゾンビ打つゲーム←スポーツ??
すでに境目よくわかんないんだから何でもいいじゃんって思った
VRとかで身体全体動かすようなゲームができたらそれはスポーツ???
-
- 982 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 13:15 返信する
- いや、ゲーム大会とかでええやん。
-
- 983 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 14:18 返信する
-
日本では一般的でないが、CSGOみたいな競技性に特化したゲームに関しては古くからESLのような大規模リーグも存在し、近年までに世界的に各地域でリーグが作られている。プロチームに所属すれば給与が支払われ、移籍金などのやりとりも行われる。
この場合スポーツ用品などの付帯マーケットはゲーミングデバイス市場になる。
「e-sportsという言葉は包括的過ぎるので使うべきではない」と、コミュニティの中からも反発の声は多い(最近はどうでもいいって人が多数派だけど)。
ゲーム競技も特定のタイトルにおいては野球くらいの規模の市場があり、これを何にカテゴライズするか?と考えたとき、ゲームメーカーがゲームを販売して利益を得るゲーム市場とは性質があまりに乖離しているため最も近いカテゴリは「スポーツ」になる。
なので「eスポーツが盛り上がってますー参入しましょう」って言い方をコンサルがお偉いさんにするために積極的に使ってるってのが実情
-
- 984 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 14:25 返信する
-
「eスポーツ」ってのはバズワードなんだよ
メーカーが作ったのはゲーム
ゲーマーが作ったのはコミュニティ
コミュニティが作ったのはプロシーン
これらから市場が生じる
混沌とした市場にマスコミがeスポーツと名前をつけ包括し
包括したことによって大きく見える数字を使ってコンサルが企業を口説き
市場が活性化したりしなかったりする
体動かすとかじゃなくて市場構造がスポーツに似てるからこの名称なの
ゲーマーにとってもメーカーにとってもあまり重要なことじゃない
-
- 985 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 14:28 返信する
-
「eスポーツ」ってのはバズワードなんだよ
メーカーが作ったのはゲーム
ゲーマーが作ったのはコミュニティ
コミュニティが作ったのはプロシーン
これらから市場が生じる
混沌とした市場にマスコミがeスポーツと名前をつけ包括し
包括したことによって大きく見える数字を使ってコンサルが企業を口説き
市場が活性化したりしなかったりする
体動かすとかじゃなくて市場構造がスポーツに似てるからこの名称なの
ゲーマーにとってもメーカーにとってもあまり重要なことじゃない
-
- 986 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 14:29 返信する
-
なんか連投になった失礼
-
- 989 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 16:22 返信する
- 教育と健康のためならしょうがないな
-
- 990 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 16:58 返信する
-
というか、なぜビデオ(テレビ)ゲームじゃダメなの?
無理矢理 eスポーツって単語を作る意味を教えてくれよ。
ん?
-
- 992 名前: 2018年12月09日 17:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 995 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 20:34 返信する
-
「ゲームって言えよ」って意見はロードバイク乗ってますって奴に対して
「自転車って言えよ」って言ってるのと同じだと思うんだけどなあ
-
- 996 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月09日 23:58 返信する
- これな。無理やりスポーツとか言うからおかしくなる。名前変えた方がいい。あとプロアマの厳格な境目をはっきりさせるべき。今はライセンスが基準になりつつあるけどまだ曖昧。それと八百長等を見つける方法も必要。賞金額が凄いから裏社会も絡んでくるぞ
-
- 997 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月10日 01:42 返信する
-
逆なんだよなー
そもそもゲーム(遊び)の中の1カテゴリがスポーツ(競技)なんだよね
なので今スポーツと呼ばれているものをF(フィジカル)・スポーツに改めるのが正しい。
ほんとに競技に対する関心が低いやつばっかでうんざりだわ
-
- 998 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月10日 14:23 返信する
-
おれもこのおっさんと同じく「スポーツ」って単語を乗せることには違和感がある。
-
- 999 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月12日 19:42 返信する
- だからスポーツでなくEスポ言うてるやん
-
- 1000 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:50 返信する
-
マインドスポーツとスポーツは何の関係もなく、この単語を抹消すべきだ。
たとえチェスの盤面の中で何かが動いているとしても、どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない
とかこういうことも言えんじゃね
-
- 1001 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 22:47 返信する
-
マインドスポーツがありならネット碁とかはどうなのかな?ほとんどゲームだよね?
とか言ったら伝統的なのはOKとか非実在青少年の時みたいな話になりそう
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。