世界にいいね!つぶやき英語
▽#PrayForJapan 世界からの投稿
初回放送日: 2021年3月11日
初回放送日2021年3月11日 (木)東日本大震災から10年。毎年この時期になると、世界中から#TohokuEarthquake、#prayforjapanといったハッシュタグで、当時の思い出をつづった投稿や、被災した方々への追悼の意を表した投稿がSNSに届く。これらの投稿を通して、世界の人々の思いにふれる▽お悔みを伝える英語表現とは?▽感動!国際宇宙ステーションからのメッセージ▽再構成!Stray Kidsバンチャンのインタビュー
▽#DontBeSilent 世界からの投稿
初回放送日: 2021年3月4日
初回放送日2021年3月4日 (木)森前会長による発言を受けてSNSで広がった#DontBeSilent(沈黙しないで)。このハッシュタグは女性問題だけではなく、社会的に弱い立場にある人の意思を表明する時にも使われる。世界からの投稿にはどんなものがあるのか?読み解いていく▽「わきまえない女」英語に訳すと?▽フィンランドの女性首相のファッションがSNSで賛否両論?!▽「沈黙する権利もある」太田さんが大切にしたいこととは?
▽ミャンマーで何が?SNSに届く市民の声
初回放送日: 2021年2月25日
初回放送日2021年2月25日 (木)2月1日に起きたミャンマーの軍事クーデター。SNSには、一般市民から多くの投稿が寄せれられている。当日の街の様子や、抗議活動、海外ニュースが映らないテレビ画面など、内容はさまざま。中には「ミルクティー同盟」というハッシュタグでつながる若者たちも。その意味とは?市民からの投稿を英語で読み解いていく▽IS人質事件の救出劇をリアルに描いた映画も紹介。デンマークの監督が伝えたかったメッセージとは?
▽あなたはどう思う?キャンセル・カルチャー
初回放送日: 2021年2月18日
初回放送日2021年2月18日 (木)ここ数年、欧米のエンタメ業界でしばしば話題になる「キャンセル・カルチャー」。M・ジャクソンなど、著名人への批判がSNS上で沸騰し、その人をキャンセル、すなわち「社会から排除しよう」という動きのことだ。芸人がやり玉に挙がる事例も発生!太田は何思う?▽J・K・ローリングも標的に▽人気コメディアンはアカデミー賞司会を辞退▽名言で考えるSNSとの付き合い方▽北欧映画の巨匠が新作に込めたメッセージも紹介
▽フワちゃん英語勉強法/目指せ!世界のYoutuber
初回放送日: 2021年2月11日
初回放送日2021年2月11日 (木)今回は、SNSで多くのフォロワー数を持つ大人気ユーチューバー、フワちゃんが登場!小2から2年間アメリカに住んでいたフワちゃんは、今も仕事の合間に英語の勉強を続けている。目指すは世界のユーチューバー!SNSをフル活用したフワちゃんの英語習得法に迫る▽セレブの投稿でイマドキ英語をゲット!フワちゃん注目のセレブSNS紹介▽フワちゃんが太田に伝授!?ユーチューバー英語▽驚き!世界のYoutuber最前線
▽世界が注目!IT立国・ルワンダのコロナ対策
初回放送日: 2021年2月4日
初回放送日2021年2月4日 (木)▽今回は#Tuzatsinda(ツザツィンダ)に注目!これはアフリカ・ルワンダの言葉で「一緒に乗り越えよう!」という意味▽ルワンダは、世界が注目するIT立国。80万人が殺された大虐殺から驚異的な復興を遂げ「アフリカの奇跡」と呼ばれている▽コロナ感染者の病室には、ロボットが登場!▽「コロナを吹き飛ばそう!」元気がでてくるダンス動画とは?▽感染者を識別するコロナ対策犬▽現地からの投稿を英語で読み解く
▽SNSで見る 米・大統領就任式の舞台裏
初回放送日: 2021年1月28日
初回放送日2021年1月28日 (木)現地時間1月20日に行われた米・バイデン大統領の就任式。コロナ禍のため、多くの人がSNSを通して、就任式やパレードを見守った。番組では#Inaguration(就任式)に注目。就任式をめぐるSNSの投稿を英語で読み解き、その舞台裏に迫る▽キーワードは多様性!SNSから見える新閣僚たちの素顔とは▽SNSで話題!就任式で感動を呼んだ弱冠22歳のスピーチとは?▽レディ・ガガが伝えたかったこととは?
▽留学せずにペラペラに!?新勉強法 ▽#ジョン・レノンへの投稿
初回放送日: 2021年1月21日
初回放送日2021年1月21日 (木)SNSとスマホを徹底活用すれば、コロナ禍でも語学留学を疑似体験できる!?SNSを駆使した英語日記で、生きた英語を学ぶノウハウを新井リオさんが伝授!太田さんも英語日記に初挑戦!その内容は?▽昨年はジョン・レノン没後40年。12月8日の命日に寄せられたP・マッカートニーや、オノ・ヨーコの投稿とは?▽スペイン出身の若手監督が手掛けた大人のラブストーリー映画。舞台は意外な所だった。監督が思いを語る。
▽#Vaccine 新型コロナのワクチン関連の投稿
初回放送日: 2021年1月14日
初回放送日2021年1月14日 (木)SNSで今、話題なのが#Vaccine。バイデン次期大統領の接種動画や、ワクチンを待ち望む人々の投稿、欧州で広がる反ワクチン派の人たちの投稿などを紹介。誤報拡散を防ぐため、ワクチン関連の投稿の規制に乗り出したツイッター社の動きも伝えながら、SNS上での医療リテラシーについて考える。さらにハリウッドスターたちの新年のあいさつ投稿に交えて、最新作に対するキアヌ・リーブスの熱いメッセージもお届けする。
太田光のつぶやき英語2021
初回放送日: 2021年1月1日
初回放送日2021年1月1日 (金)SNSで注目のハッシュタグへの投稿を紹介しながら、2021年の抱負を語る▽#ステイホームへのセレブたちの声▽#在宅勤務への笑えるエピソード集▽モデルがアバターに!?ファッションショー最前線▽SNSへの若者の声が世界を変える!?▽注目のK-POPグループ・StrayKidsのリーダーが語る!今年の抱負は?▽ゲストは女優・森川葵さん。SNSで話題の一発芸に英語で挑戦!▽最後には太田のつぶやきも。
▽SNSで満喫!世界の鉄道旅
初回放送日: 2020年12月10日
初回放送日2020年12月10日 (木)コロナ禍で移動の自由が制限され、思いっきり旅行が楽しめない今、SNSでは鉄道の旅を懐かしむ声が多く寄せられている。そこで今回は、SNS投稿を通して、世界の鉄道旅をバーチャル体験する!▽“インスタ映え”する絶景スポットは産業鉄道が作った?▽あの名作の舞台となった豪華列車!▽驚がくの動画!住宅密集地を突き進むアジアのローカル線▽さらに、激動の時代を生き抜いたイスラエル人映画監督が送る夫婦愛の映画も紹介
▽#Lockdown2 長引くコロナ禍に世界は...?
初回放送日: 2020年12月3日
初回放送日2020年12月3日 (木)世界で新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、ヨーロッパ各国では2度目のロックダウンが行われている。それに対して大規模なデモも勃発している。番組では、#Lockdown2に寄せられた世界の投稿を読み解きながら、ロックダウン中の都市の様子や市民の気持ちを見つめていく▽コロナ禍ならでは!新しいX’masの祝い方は?▽スイーツが人々の心をつなぐ!英・ノッティングヒルの洋菓子店が舞台の映画も紹介する
▽「愛の不時着」世界からの投稿
初回放送日: 2020年11月26日
初回放送日2020年11月26日 (木)今年の新語・流行語大賞にもノミネートされた人気韓国ドラマ「愛の不時着」。SNSには、ドラマの考察を楽しむ投稿が、世界中から寄せられている。番組では、韓国ドラマの世界躍進の背景にある“国策”を紹介する▽韓国イケメン俳優・ヒョンビンが、あの名作ドラマで英語ペラペラ!?▽立教大学名誉教授の鳥飼玖美子先生が特別レッスン!韓国ドラマから学ぶ英会話▽児童文学が原作!戦時中のユダヤ人救出劇を描いた映画も紹介
▽SNSで見るアメリカ大統領選 その後
初回放送日: 2020年11月19日
初回放送日2020年11月19日 (木)SNSでの激しい情報戦が今も続くアメリカ大統領選。中でもSNSで拡散したのは、副大統領候補のカマラ・ハリス氏のスピーチだ。何が人々の心を動かしたのか?スピーチの内容を英語で読み解く▽対するトランプ大統領の投稿は?支持者たちの思いは?注目のハッシュタグを読み解いていく▽映画コーナーでは、家族の分断を乗り越えるフュージョン料理をつくる少年の映画を手掛けた若き監督にインタビュー。映画にこめた思いとは?
▽コロナ禍で進化!ファッション最前線
初回放送日: 2020年11月12日
初回放送日2020年11月12日 (木)コロナ禍で進化を続けるファッション業界。番組では、SNSに投稿された投稿を通して、パリ・コレをバーチャル体験!ランナウェイの最前列に座った気分で最新ファッションを堪能する▽最新トレンドを読み解くキーワードは「サステナブル」に「エシカル」!その意味は?▽着るだけでソーシャル・ディスタンス保てる斬新ファッションも登場!▽世界のセレブも追悼!日本人デザイナー・髙田賢三氏の功績をビジネスパートナーが語る
▽SNSと現代アイドル 〜BTS 世界の投稿から〜
初回放送日: 2020年11月5日
初回放送日2020年11月5日 (木)世界が注目する韓国発アイドルグループ・BTS。新曲「Dynamite」は、アメリカの音楽チャート「ビルボード」で、2週連続1位を獲得!アジア系アーティストが1位を記録したのは57年ぶりの快挙だ。BTS躍進のカギとされるのが、SNSを活用した世界戦略だ。投稿を通して、SNS時代のアイドル像について分析する。▽ストックホルム症候群の語源となった事件を描いた映画も紹介する。
▽今注目!最高裁判事の女たち
初回放送日: 2020年10月29日
初回放送日2020年10月29日 (木)NHK語学番組の長年講師を務めてきた立教大学名誉教授・鳥飼玖美子先生が登場!太田さんの英語をどのように指導するのか?太田さんへのツッコミにもご注目!▽テーマは、最高裁判事の女性たち。9月87歳で亡くなったアメリカのルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称“RBG”と、後任としてトランプ大統領に指名されたエイミー・コニー・バレット、二人の人柄に迫る!▽筋トレ、料理下手。一方は7人の子育て中…!?
▽SNSで見る!激戦!アメリカ大統領選
初回放送日: 2020年10月22日
初回放送日2020年10月22日 (木)およそ2週間後に迫ったアメリカ大統領選挙。新型コロナから回復したばかりのトランプ大統領が現職を死守するのか?それとも民主党のバイデン氏が勝利するのか?コロナ禍でリモートでの選挙戦を強いられる中、SNSでの情報合戦が過熱化している。番組では今週末の二人の投稿を読み解きながら、今回の選挙の注目ポイントを解説する。さらに、若きハリウッドセレブの投票を呼びかけるSNS動画も紹介する。
▽世界の新常識!最新マスク事情
初回放送日: 2020年10月15日
初回放送日2020年10月15日 (木)コロナ以降、世界の新常識となったマスクの着用。今回は#Maskに注目し、マスクにまつわる世界の動きを、SNSの投稿から紹介▽アメリカでは、あるセレブがマスク着用を呼びかける動画をSNSに投稿、話題となった。その人物とは?▽インドでは、花嫁仕様のマスクが登場!創意工夫でマスクも文化に適応か?▽SNSで賛否両論の声「アンチ・マスク」の動きに、太田は何を思う?▽偏見と闘った伝説のサッカー選手の映画も紹介
▽SNSで迫る!大坂なおみの素顔
初回放送日: 2020年10月8日
初回放送日2020年10月8日 (木)9月、テニス全米オープン女子シングルスで、2年ぶり2度目の優勝を成し遂げた大坂なおみ。そんな大坂は、以前からSNSを積極的に活用していることで有名。アスリートとして戦いながら、SNSを通して、人種差別反対の社会的メッセージを発信してきた。賛否両論を巻き起こした大坂の真意とは?彼女のSNS投稿から読み解く▽専門家は、元五輪選手・為末大。彼も実感したスポーツ界での人種差別とは?爆笑・太田の考えは?
▽コロナ禍の世界お笑い事情
初回放送日: 2020年10月1日
初回放送日2020年10月1日 (木)今回のテーマは、お笑い。新型コロナウイルスの影響で、お笑いライブが次々と中止になる中、アメリカの長寿人気コメディ番組では、初のリモート放送を行った。SNSに集まった感想は?▽イギリスでは#SaveLiveComedyというハッシュタグで、政府に対してコメディー界への支援を求める声が上がった。これに対して、太田は何を思う?▽その他、コロナ禍にSNSで投稿され、話題となったチャップリンの名言も紹介。
▽#あなたはどこに? ノーラン監督「映画への思い」
初回放送日: 2020年9月11日
初回放送日2020年9月11日 (金)アメリカ同時多発テロから19年。SNSには今も#WhereWereYouというハッシュタグに当時の思い出をつづった投稿が集まる。9・11とはアメリカにとって何だったのか?投稿を読み解きながら考える▽米民主党の副大統領候補に選ばれた、カマラ・ハリス上院議員。SNSから見える素顔を紹介する▽数々のヒット作品を生み出してきたクリストファー・ノーラン監督にインタビュー。コロナ禍で映画にかける思いとは?
▽宇宙ビジネス最前線 ペルセウス座流星群
初回放送日: 2020年9月4日
初回放送日2020年9月4日 (金)▽8月上旬、アメリカの民間の有人宇宙船が地球に帰還した。二人の宇宙飛行士は、国際宇宙ステーションにおよそ2か月滞在、その間におよそ100回SNSへの投稿を行った。美しい地球の姿や宇宙から見た日の出の様子など、彼らの投稿を英語で読み解く▽UAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ皇子も、自らのインスタグラムで火星探査機の打ち上げの様子を報告。そこから伝わってくる熱意とは?▽ペルセウス座流星群の投稿も紹介
▽周庭さんへ...世界の投稿 戦後75年SNSでの議論
初回放送日: 2020年8月28日
初回放送日2020年8月28日 (金)▽この夏SNSで話題になったハッシュタグから▽#FreeAgnesに寄せられた香港の運動家・周庭さん解放を求める声。周庭さんのこれまでのSNSへの投稿を交えて紹介する。そこから見えてくるもとのは…?▽#Hiroshima75に寄せられた世界からの声。特に今年はロサンゼルスタイムズが掲載した原爆の是非を問う論説に注目が集まった。SNS上で巻き起こった議論を、英語で読み解く。
▽ストリートビューにみつけた故人の姿...
初回放送日: 2020年7月31日
初回放送日2020年7月31日 (金)SNSを英語で見れば世界が広がる!今話題のニュースやトピックスに関する世界からの投稿を、爆笑問題の太田光さんが、専門家とともに英語で読み解いていく英語情報番組。
▽世界の最先端トレーニング
初回放送日: 2020年7月24日
初回放送日2020年7月24日 (金)SNSを英語で見れば世界が広がる!今回はスポーツに関連する世界からの投稿を読み解いていく。そこには世界の人たちが実践している最新のトレーニング方法があった。
▽トランプ大統領の投稿を読み解く
初回放送日: 2020年7月10日
初回放送日2020年7月10日 (金)SNSを英語で見れば世界が広がる!今回はトランプ大統領の投稿に注目!多く使われる英語表現から分かることとは?▽映画「WAVES」から生きた英語を学ぶコーナーも。
▽コロナ禍で注目!リーダーたちの名スピーチ
初回放送日: 2020年7月3日
初回放送日2020年7月3日 (金)SNSを英語で見れば世界が広がる!今回は、コロナ禍で注目された国のリーダーたちの名スピーチを英語で読み解いていく。何が人々の心を打つのか?言葉がもつ力とは?
▽海外から見た コロナ禍の“ニッポン”
初回放送日: 2020年6月26日
初回放送日2020年6月26日 (金)SNSを英語で見れば世界が広がる!コロナ禍の日本は海外からどう見られていたのか?SNSに寄せられた投稿を読み解きながら、海外が注目するニッポンの姿を紹介する。
▽ブラック・ライブズ・マター 世界の投稿
初回放送日: 2020年6月19日
初回放送日2020年6月19日 (金)ブラック・ライブズ・マターのハッシュタグが最初にSNSで拡散したのは7年程前。フロリダで17歳の黒人少年が射殺された自警団員に撃たれて死亡した事件がきっかけだ。その後も同じような事件がおこるたびに、抗議活動のシンボルとして使われ、大きく広がってきた。デモに参加する人たちの思いとは?世界各国からSNSに投稿される一般の方々の声などを英語で読み解きながら、世界にデモが広がった理由を見つめる。
▽バーチャルトラベルで世界旅行!
初回放送日: 2020年6月12日
初回放送日2020年6月12日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマはバーチャルトラベル。エジプトやオランダなど、SNSへの投稿を読み解きながら、オンラインでの世界旅行を体験する。
▽木村花さん 海外からの投稿
初回放送日: 2020年6月5日
初回放送日2020年6月5日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる。今回のテーマはネットいじめ。木村花さんが亡くなったことをうけてSNSには世界各国の人たちから投稿が寄せられた。その内容とは?
▽大気汚染改善!?コロナから何学ぶ?
初回放送日: 2020年5月29日
初回放送日2020年5月29日 (金)今、SNSには、都市がロックダウンされ大気汚染が改善されたという投稿が世界から寄せられている。地球環境に関する投稿を読み解きながら、人間と生物の共存を考える。
▽世界の在宅ワーク
初回放送日: 2020年5月22日
初回放送日2020年5月22日 (金)今、SNSで#WorkFromHomeを検索すると在宅勤務に関する投稿がたくさん!会議での笑えるエピソードや家庭内での涙ぐましい工夫など。世界の新常識とは?
▽世界の“プレッパー”〜あなたは、何を備えますか?〜
初回放送日: 2020年5月8日
初回放送日2020年5月8日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#Prepper 各国からの投稿を英語で読み解きながら、非常事態に日ごろから何を備えることができるのかを考える。
▽SNSで楽しむステイホーム
初回放送日: 2020年5月1日
初回放送日2020年5月1日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#StayHome 世界各国からのユニークな投稿を英語で読み解きながら、在宅生活を楽しむ方法を紹介する。
▽#デジタルヘルスIT医療最前線
初回放送日: 2020年4月24日
初回放送日2020年4月24日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#デジタルヘルス。世界各国からの投稿を英語で読み解きながら、IT医療最前線の事例を紹介する。
▽コロナクライシス世界経済への影響
初回放送日: 2020年4月17日
初回放送日2020年4月17日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#CoronaCrisis世界各国からの投稿を英語で読み解きながら、新型コロナウィルスの世界経済への影響を考える
▽驚き!パラスポーツ▽マーゴット・ロビー登場
初回放送日: 2020年4月10日
初回放送日2020年4月10日 (金)今年2月、SNSでは、両足義足のブレーク・リーパー選手(米)がオリンピックに出場したいと報道各社に訴えたニュースが話題に。今、障害者支援機器の開発は進み、健常者以上に記録を更新する選手も登場している▽オリンピックに3度出場経験のある元陸上選手・為末大さんが実際に取材した選手のエピソードを交えて、パラスポーツの魅力に迫る▽映画インタビューコーナーにはマーゴット・ロビーが登場!彼女にとってSNSとは?
▽SNSから見る新型コロナ情報
初回放送日: 2020年4月3日
初回放送日2020年4月3日 (金)SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#CoronaVirus▽世界各国からの投稿を紹介しながら、SNS情報をどのように生かすことができるのか考える。