■ツイッターより
<このツイートへの反応>
ほんと最近まで日本中動き回ってたからこそゲーミングノートにしてたが……特殊例だからな
悪い事は言わんデスクトップにしておけ
ワイ氏某外資系PCメーカーの修理の先生、大型ゲーミングノートを修理しながら同僚と「なぜこの人はデスクトップを買わなかったのだろう」「ほんと、ね」と雑談
キッズの頃にやったなぁこれ
置き場がないっていう理由もあったけど
出張で年中住む場所が変わる人間だとゲーミングノートくらいしか選択肢が無いのだ…
これ、ほんとにそう。
PCでゲームをやりたいならデスクトップ
外でゲームをやりたいなら携帯機を買いなさい。
あと、ノートPCは外に持ち出すためにあるもので、持ち運べるようにスペックは高くない。
排熱の悪さも追加でおねがいします・・・
バッテリーがたいてい3~4時間くらいしか持たないのもあれですよね
「は?ノートパソコンのがデスクよりカッコイイじゃん」
とか思ってるそこの自分のパソコンがないそこのお前ー!
もう言われてるけど同じ値段ならデスクのが性能良いし
年々ゲームが要求してくるPCスペックはあがってるから
ノーパソで何でもいけると思ってる奴後悔する前に考えなおせ!!
パソコンは高い買い物だし一度買ったら数年使う物だからねぇ
安物買いの銭失いにならんよう気をつけるんだぞ~
★期間限定キャンペーン★ゲーミングPC 最新Intel第7世代Pentium/最新GTX1050搭載/DDR4-8GB/HDD-1TB/DVDマルチドライブ搭載/office/USB3.0対応/Win10/ゲーミングベースパソコン 発売日: メーカー:SAMA カテゴリ:Personal Computer セールスランク:11044 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ゲームチェア ゲーミングチェア オフィスチェア パソコンチェアPUレザー耐荷重80kg静音キャスター クッション 付き 無段階150度 3D 腰痛対策 ランバーサポートアルミ合金ベース 発売日: メーカー:Audmiso カテゴリ:Home セールスランク:2200 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:00 返信する
- 一番じゃあ!
-
- 3 名前: アッシュ™️ 2019年08月30日 22:00 返信する
- 玊袋がかゆい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:00 返信する
- (≧∀≦)
-
- 6 名前: コイキング 2019年08月30日 22:00 返信する
-
「レインボーパフューム!いくニャン❤️」
ああああああああああああ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:04 返信する
- 10年前ならそうだったろうな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:04 返信する
-
ゲーム用に買うやつなんていねーだろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:04 返信する
-
最近出た20万くらいのノートPCはハイスペデスクトップゲーミングPC並みの性能らしいじゃん
どうしてもノートがいいならそれ買えば?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:05 返信する
- スイッチがあれば移動しながらでも最新クオリティーのゲームができるぞ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:06 返信する
-
PCの場合はSLG好きな人になら必須だと思うけど・・・
それに重いゲーム遊ぶと劣化が激しいからすぐ壊れるぞ
部品1つ代えるだけでもPS1台買うぐらいお金かかる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:06 返信する
-
インターネットせんならノートがいいよね。
うちはプリント作成なんかで使うとき以外は
仕舞ってあるよ。
-
- 39 名前: リチャードソンジリス 2019年08月30日 22:06 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:07 返信する
-
コードの多さが嫌なんだけどな
デスクトップだと電源、HDMI、キーボード、マウス、LANだけで5本もコード出る
ノートだと電源1本でいいからな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:07 返信する
-
何年前からあるのこの話題
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:08 返信する
- 任天堂スイッチをバカにするな!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:08 返信する
-
ノーパソの理由の最大の利点は置き場所に困らないだろ
デスクトップだと机丸々PC置き場になるけれども
ノーパソならばぱっと片付けられる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:08 返信する
-
ゲーミングノート?
・高い、排熱問題、騒音、拡張性、故障時のリスク
全てが糞。
まだロープロファイルのGPU挿せる小型PCの方がマシ。
ゲーム本格的にやるならmicroATX以上のPCにしとけ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:08 返信する
-
頻繁に出張行くような人じゃない限りノートPCって使わないからそりゃ売上落ちるわな。
寝ながらやるならスマホやタブレットの方が圧倒的だし。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:09 返信する
- スイッチなんてタブレットだぞ!
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:10 返信する
-
家の中、部屋の中でも移動できるのは大きい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:10 返信する
- ディスプレイはワイヤレスかまたはアホ長いケーブル買って、操作系はBluetoothとかにすれば、デスクでも寝ながら出来るし、置く場所もどこでも良くなるんだけどなぁ。遅延とかはゲームによっては気になるかもしれんが、対戦系でも気になった事はない。単に雑魚過ぎて些細な遅延気にするレベルにまで達してないだけかもしれんが。ディスプレイの場合ネット通じたミラーリングは明らかに遅延あるからダメやね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:10 返信する
- 鞄に入るサイズで、ハイエンドで軽くてバッテリー長持ちだったいいのになー
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:11 返信する
-
PS4ぐらいの性能ならそこまでコスパは悪くない
ライフスタイルに応じたPCを選べば良いとしか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:12 返信する
-
パソコンの寿命はストレージに起因する事が多いので、
SSD無いしHDDが合わせて2つ以上あるものを買うべき
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:12 返信する
- 同意するけど、デスクトップPCって昔に比べて選択肢極端に少ない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:12 返信する
-
ノートとかうん十万するもん買うくらい気合い入れてゲームするなら
ディスクトップ買え、特に排熱ががな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:13 返信する
- 2,3年もしたら、ファンが埃で詰まって、熱暴走が常態化するぞ!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:14 返信する
-
ゲーミングノートは数年たったら丸々交換だしなぁ
デスクならボトルネック発生させるようなよっぽど糞みたいなCPU使ってない限りはグラボの交換だけで事足りる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:14 返信する
- デスクトップのゲーム性能も低くて困ってるんだよなぁ・・
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:15 返信する
-
ゲーム出来たらええやん
邪魔やねんデスク型
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:15 返信する
-
仕事で移動する頻度が高い人が買うのがノートだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:16 返信する
-
デスクトップは場所固定だからスペースに余裕が無いと導入しにくいのはあるぞ
学生だと勉強机の上とかにはとても置けないし
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:16 返信する
- 爆熱爆音も。ぶっ壊れるんじゃないかってくらいすごいから。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:16 返信する
-
ゲームやるためだけに買わないだろ
3DCGとかゲーム製作するときにノートPCがあると便利
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:17 返信する
-
デスクトップPC邪魔って奴は、一度部屋の構成見直せ。
PC本体は机の側に無くてもいいんだぞ?
今どきはHDMIケーブルとUSBケーブルの2本があれば、
ある程度距離を伸ばせるんだから。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:18 返信する
-
mini-ITXのマザーボードを中心にキューブ型のパソコンを組んでも高性能なものが作れるから
あとは長めで取り回しのしやすいHDMIorDPケーブル、フルHD以上のモバイルモニター、
ラグが極力少ない無線キーボードと無線マウスがあれば寝ながらでもPCゲームは出来る
ゲームパッドも勿論ワイヤレスな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:18 返信する
- 部屋が狭いんだよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:20 返信する
-
ゲームPCの欠点はクーラーがんがんにしないと夏場は乗り切れない
消費電力高すぎ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:20 返信する
-
ノートでもdGPUでハイクラスくらいまでは食らいつけるだろ
クソ高くなるけど
出先で重いゲームはしないし同一環境を持ち運べるのは楽
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:21 返信する
- ノートPCは拡張性ないしグラフィック関係もメイン基板に組み込まれてるから壊れたらグラフィックだけ交換って出来ないから買うならディスクトップ一択だな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:21 返信する
-
ベッドで俯向けになってやってたころはノートだった
でも熱とかファンの音とかの関係でデスクトップに復帰
ノートで慣れるときっかけがないとデスクトップにはなかなか戻れないよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:21 返信する
-
ガチゲーマー以外は
ノートのが便利だと思うよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:21 返信する
-
PCゲーやるならノートはないな
所詮ノート
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:21 返信する
-
そういや、会社のPCって持ち運ぶことはないのに
全部ノートPCなのは何でだろう?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:22 返信する
-
選択基準は人や用途で違う
勝手に選択基準を決めてドヤ顔で発言してるだけ
頭が悪いかキチガイのどちらか
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:23 返信する
- ドンパン金ドブだよ!!!
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:23 返信する
- お節介知識マウントしたい輩の巣窟だから、PC
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:24 返信する
- デスクPCの約+50%お値段UPしないと同等の処理能力のNotePC買えないしな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:25 返信する
-
ノートPCは低消費電力ではある。
ブレイカー落ちてもすぐに落ちないメリットもある。
ただ、首が疲れるから、置き方を十分工夫する必要がある。
後、簡単に修理はできないし、アップグレードもできない。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:25 返信する
- 増設できない時点でゴミ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:25 返信する
-
そもそも1窓がダルいだろ
2窓にする為にデスクで良い
出張多い奴は知らんがそもそも持ち運ぶ必要も無いやろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:25 返信する
- そしてソシャゲ程度ならデスクもノートもイラナイ、Padが便利と来るこの御時世w
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:26 返信する
-
3950Xはよ
2080SUPERはもう買ってあるんだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:26 返信する
- どっちも買えってことやぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:27 返信する
-
遊ぶゲームでデスクトップかノートを選べばいいと思う
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:28 返信する
-
がっつり遊びたいならデスクトップにしとけ
それでもノートが良いなら自由に選べ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:28 返信する
- 動画見たり通販したりするのに欲しい←スマホで十分
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:28 返信する
- 2番目の奴のノリが滑り過ぎだし、気持ち悪い。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:28 返信する
-
ノートPCでなんて金もってる奴が買うもんだよ、小型化の為に高価だからな。
ついでに使いもしないバッテリーも買わされるという
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:29 返信する
-
ノートPC、特に長時間ゲームなんてしたら寿命マッハなんだよね。
3年毎に15万程度(?)のもの買い替えられる人なら良いんだろうけどな…。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:29 返信する
- ゲーミング ノート買うような層は金に余裕あるから、心配するだけ損やぞ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:29 返信する
-
ノート買うならその金で10年買い直ししなくていいケース買った方がいい
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:30 返信する
-
ノート買った奴は後からゲームやりたくなってもノートでプレイすんじゃねぇぞ
邪魔だから
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:30 返信する
-
会社のPCがノートが多いのは大量発注するから輸送費削減で軽くてコンパクトなノートを選ぶところが多いんだよ
定期的に新機種と交換する際も撤去しやすいからノートを選ぶ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:30 返信する
-
場所がないし夏はクーラーのある部屋に移動させて使うからデスクpcは不便なんだよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:31 返信する
- アホか、持ち運ぶわ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:31 返信する
- 好きなの買え定期
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:32 返信する
- 最高画質を求めるゲームバカでもなけりゃノートPCで充分だよ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:32 返信する
- 日本みたいなクソ狭い住環境じゃあ薄型ゲーミングノートに外付けグラボつけるのが最適解なんじゃねって最近思うわ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:32 返信する
- とは言っても、ノートでもゴリゴリの3Dゲーできるようになりつつある
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:32 返信する
- 大学で機械学習やるなら結構便利
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:32 返信する
-
ゲーム自体の容量もどんどん増えてる時代にノートはねーわw
ほんとどんな奴が買ってるのかいつも疑問
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:33 返信する
-
家の中好きな場所で使えるからって理由で数年前にノート買った
でも最近はタブレットが出てきたから次買う時はきっとタブレット
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:33 返信する
- 寝ながらやりたい
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:33 返信する
-
勘違いドヤ顔で買うの止めとけは恥ずかしすぎるわw
ド素人以外買う奴は既に据え置きPCあって
遊び用で買ってるわけなんだよな
趣味で数十万程度は大人の趣味としたら安い
ソシャゲで何万も課金してるのも趣味だろう?
趣味ってのは無駄に金使うから楽しいわけだ
何か日本って本当貧乏になったよな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:33 返信する
-
俺は液晶で失敗した
ゲーム液晶じゃないけど内部スピーカーの新商品だから高音質が当たり前やろって思って買ったけど
現実はファミコンのコントローラーからでるような音質と音量だった
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:34 返信する
- ゲーム起動中はキーボードが熱くて触れたもんじゃない。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:34 返信する
-
君ら初めてPC買おうとする中学生や高校生なんかの相談に乗ったことあって言ってる?
使用用途? 頻度? そんなの買う本人すらはっきりイメージ出来てないんだぞ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:34 返信する
-
デスクトップとか今時ないわ
邪魔
ノートで十分
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:34 返信する
-
ゲーミングノートPCとかアホしか買わないからな。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:35 返信する
-
デスクトップは捨てる時に邪魔になる
PCでゲームって大してやらないことに気が付く
その時にデスクトップだとつぶしがきかない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:36 返信する
-
デスクトップ内部にフィギュア置いてライトアップした時の美しさ
ノート厨は一生味わえないんだろうなぁ・・・可哀そうに
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:37 返信する
-
電源1つにまとめてから出直してこい
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:37 返信する
- pc持ってなかった初心者だが中古のノート買ったけど快適よ エラー吐かんし ガッツリのオンラインネトゲには手出してないからそこんとこの使用感はわからないが
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:38 返信する
- 壊れたりスペック強化したい時にパーツ交換出来ないノートPCは高く付きすぎる
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:38 返信する
- デスクトップ推してる連中がキモオタばっかで草
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:38 返信する
-
持ち運びするかどうかが全てだから、他人の家に持っていくとかない限り買う必要は一切ない
逆にそうするなら無茶苦茶便利
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:38 返信する
-
144Hz以上とかこだわらなきゃ液晶テレビにつなげばいいしな
書いてるワイはちゃんとPC用モニターもテレビも別にある
1Kの部屋で普通のミドルタワー3台とWindowsタブ・MacminiサイズのWindowsPC運用してるワイ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:39 返信する
-
そもそもノートは熱に対して弱すぎる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:40 返信する
- ひとまずPS4買っとけ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:42 返信する
- 結局、適材適所
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:42 返信する
-
寝ながらってなんで仰向けの話やねんアホかよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:42 返信する
-
ノートは画面が小さすぎる
15インチとかストレスフルマッハだわ
んでコレ言うと外部モニター繋げろって言ってくる奴がいるんだが
それだとデスクトップでいいよねって
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:43 返信する
-
ノートPCでオンラインやるやつは即蹴るけどな
チョー迷惑
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:44 返信する
-
・持ち運ぶかも?ーまず持ち運ぶ機会は無い
は?それはお前だけだろ、持ち運ぶ機会が多いからノートを買うしかないんだよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:44 返信する
- 昔のイメージでしかないから、今は知らんが寿命クッソ短いイメージある
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:44 返信する
- コスパでデスクトップしか選択肢無いわ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:44 返信する
-
タブレットにもなりノートにもなるsurfaceこそが頂点
それ以外は全てクソ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:45 返信する
- 熱ですぐ壊れる
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:45 返信する
- やはり性能を取るとデスクトップになるノートは高いからなぁ(´・ω・`)
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:46 返信する
- ディスクトップPCって車みたいにかっこいい
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:47 返信する
-
ノートとデスクトップで大きく違うのは本体の冷却性能
ゲームのようなフルスペック使うような状況だとデスクトップのほうが負荷が少ない
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:47 返信する
-
9900KとRTX2080のPCを1からまともなパーツで組むと
CPU6万、GPU9万、MB2万円、OS2万、メモリ32GB3万、ストレージ3万、電源&箱2万=27万
一方で同じ構成のノートPC「GT76 Titan DT」のお値段は54万円です
同じといってもマザボはノート向けだからまともに性能発揮できないし
熱も碌に処理できないから実行性能は2割以上は下回るのは確実のゴミです
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:47 返信する
-
ノートPCはカメラがついてるの嫌なんだよなぁ
1回誤爆で友達にウェブカメラうつってるの見られたことあるからトラウマになってる
マイクも内蔵してて勝手に入ってたりするしな
デスクトップはそういう心配ない
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:47 返信する
-
ディスクトップはカスタマイズできるから楽しい
モニター変えてみたりグラボ交換したりメモリバカみたいに増やしてみたり
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:47 返信する
-
デスクトップは停電に弱いけどノートは内部バッテリーのおかげで停電でもへっちゃら
そこがデスクトップに勝てる唯一の利点かな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:48 返信する
- 1~2年で買い替えるので問題ないねーや
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:48 返信する
-
ゲームなんかで貴重な時間を潰したくないわ
25過ぎてもゲームから離れられないやつはすでに終わり。w
-
- 295 名前: 2019年08月30日 22:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:49 返信する
-
用途に合わせりゃいいけどな。
こたつで遊ぶレベルならノートでいいよ。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:49 返信する
-
ただ今PC買うのは時期悪いよなー。
いやこれ記事が対象にしてる初心者の子とかには関係ない話だけど。
インテル死んでるし、最高のGPU買っても最新タイトル満足に動かせないし、WiFi6とかHDMIやディスプレイポートの最新規格出る直前とか色々
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:50 返信する
-
他の記事より遥かにコメント欄が建設的でまともなのがなんかうれしい
そんな俺はスペックが物足りなくなった所を自由に補強できる自作デスクトップに1票
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:50 返信する
- ケース無しで使えば場所取る問題も解決するしデスクトップ一択だわ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:52 返信する
-
ノート買うくらいならタブレットだしな
特別この用途で使うってことでもない限り選択肢に入らないな
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:52 返信する
-
拡張スロットなんかの事も考えれば必然的に筐体型になる
ベンチ命の人なら言わんでも解る事だな
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:53 返信する
- でもノート持ってるやつって大抵はデスクトップも持ってるイメージあるわ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:53 返信する
-
ゲームノートのデメリット
コスパ悪い
熱暴走防止で処理能力制限が掛かる
故障時のメンテナンスが面倒、高く付く
持ち運ぶ頻度が少ない
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:54 返信する
-
ネット見るだけならノートの圧勝
ゲームならデスクトップ以外ありえん
一体型はゴミ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:54 返信する
-
タブレットかタワーの時代
ノートとか本当に不必要になってきてる
タブレットにキーボードつけられるしね
-
- 337 名前: 2019年08月30日 22:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:58 返信する
- 処理重いゲームやらなきゃいいだけ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 22:58 返信する
- 自作してピカピカ光らせようぜw
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:00 返信する
- 買わずに後悔したら責任とれんのか?w
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:01 返信する
-
ゲームノートPCで一番怖いのは 廃熱のショボさ
下手すると発火する
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:02 返信する
- そんなん言い出したらPCからも公開するから買うな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:03 返信する
-
お外でオープンワールドとかストラテジー系のゲームやらないからデスクトップ一択
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:04 返信する
- どんなにノートの性能が良くても、おなじみのディスプレイとキーボードとマウスは気軽に持ち運びできないからなぁ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:04 返信する
-
PvPガチでやるつもり無かったらノートでも全然オッケーでしょ
俺は使わないけど
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:04 返信する
-
わざわざPCでゲーム≒洋ゲ≒メモリバカ食い又はメモリ解放がいまいち
今から買うやつは素直に物理メモリ32GBのやつ買えよ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:04 返信する
-
本当に出張する人くらいにしか向かないアイテムだよ
自宅でゲームする人なら絶対に無駄金になる
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:05 返信する
- 夏は焼けるんじゃないかってくらい熱くなるから本当にやめろ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:05 返信する
- 省スペース以外に何のメリットも無からな
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:05 返信する
-
仕事や私生活で使うならデスクトップ
ネットオンリーならノート
ゲームのみならPS4
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:05 返信する
-
そこまでゲームしてないからPS4でゲームしてる
PCゲームは難しそうでまだした事ない
でも俺のPCは無駄にメモリだけは32GBつんでる
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:07 返信する
-
ノートって2台目のPCだと思ってた
やっぱディスクトップPCには勝てない
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:07 返信する
- 一番きついのが温度でクロックダウンして処理落ちする糞
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:08 返信する
- デスクトップは場所取りすぎるから結局ノートに戻った
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:08 返信する
- 一体型ゲーミングPCという選択肢
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:09 返信する
- それはそうとイヴェルカーナ討伐時間キツくない?瀕死にすら出来ずに時間切れなんだが…(太刀)
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:09 返信する
-
何このキチガイ供
お前ら個人(持ち運ぶ機会がないっていう引きこもり)の意見を人に押し付けてるんじゃねえよ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:11 返信する
-
いい歳してゲームのためにPCまで買うのかよ
ゲームなんて暇つぶしなんだからスマホがゲーム機でいいだろ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:12 返信する
-
持ち運ばないならデスクトップが良い
場所が無いってんならそもそもノートすら要らない
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:12 返信する
- よくわからんけどグラボの見た目ってかっこいいわ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:13 返信する
- 長期出張族向けだよ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:14 返信する
- デスクトップのハイパワーを体験したらもう戻れんぜ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:17 返信する
-
動画編集するユーチューバーとか仕事で使わない限りノートPCって持ち運ぶ事少ないよね
持ち運ぶには重たいし、その都度設置する場所も確保しないとならないから結局常に電源挿しっぱなしの置きノート
でもデスクトップは配線とか場所取り過ぎるからその辺りがねえ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:20 返信する
-
そもそも初心者だろうが
ゲーム目的でノート言ってる時点で無知で
自分で調べようともしないアホだから
デスク買ったとしても
そいつの器量から 無駄だろ
ノート買わせとけばエエよ
ケチってるか
どうせ親に買って貰うんだろ
オシャレ感覚なノート選ぶ 小学高学年 中学生なんだろし?
マック欲しいんだよ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:21 返信する
- プーさんのホームランダービーしかやらんから何でもええわ
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:21 返信する
-
性能はそこまで求めてないな。
ノートPCはキーボードが簡単に交換できたら最強とは思う。
バッテリーもワイヤレス充電とかになったらもうデスクトップなんて永久に使わないだろうなw
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:22 返信する
-
大画面4kでやりたいんじゃあ
てことでデスクトップに1票
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:24 返信する
-
たいしてゲームも出来ん中途半端なノートPC買うくらいならiPad Pro買う方が後悔しないよ
今度のiOS更新でマウスも使えるから楽よ
-
- 466 名前: 2019年08月30日 23:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 469 名前: 2019年08月30日 23:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:26 返信する
-
いやぁ、正直いってクソ重いゲームやるには
単CPUの力はずーっと足らないままだから4K画面でーとか夢見すぎだよ
いくらGPU主体で処理してると言っても大画面の負荷は大きい
よって解像度は2K近くで抑えて重たい環境でもFPS安定させる方が賢い
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:28 返信する
-
2Kって2560×1440のことだよな?
たまに1080pのこと2Kって言ってる人いるけど、それも正しいの?
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:31 返信する
-
>外でゲームをやりたいなら携帯機を買いなさい。
惜しいな そこはスマホでいい
携帯ゲーム機は日本にしか市場がないからメジャーなゲームは出ないし
ユーザーが子供層だから大人の鑑賞に堪えるゲームも出ない
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:32 返信する
-
ゲーム用にパソコンとかアホしか買わんからええやろ別にw
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:32 返信する
-
1080pだと縦足りないから2K近くという表現で合ってるでしょ
1080p固定でゲームするなら悪い意味でなくてプレステやればいいんだよ環境に悩まなくていいんだから
-
- 484 名前: 2019年08月30日 23:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 489 名前: 2019年08月30日 23:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:33 返信する
- 横になって寝てるなら寝ろよ
-
- 492 名前: 2019年08月30日 23:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:37 返信する
- デスクトップPCを置くスペースがないのとデスクトップだと音がうるさいという理由じゃね?
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:38 返信する
-
そもそも、ノートブック型は「吸気と排気」が大事なわけで
「ベッドで寝ながら」(布団に直置き)とかしようもんなら
アッー!!ちゅう間に壊れるぞ
マジで
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:45 返信する
-
会社で遊べるし出張先でもできる
マイナス面はゲーマーは使用頻度が高いから2年経ったらバッテリー交換が必要
20万しても使用頻度から考えたら安いもんだよ
SSDはデカいの入れたほうがいい
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:45 返信する
- これほんと、デスクトップの方がスペック性能共に雲泥の差。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:46 返信する
- パソコンを置きっぱにしている机を頻繁に移動させるから無理
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:46 返信する
-
大会で移動する人以外はいらんだろ
デスクトップとタブレットでいいんじゃね
ゲーミングノート買うような人はそもそも省スペースとか考えてないでしょ
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:51 返信する
-
持ち運びに関しては割と大事なんだよな
タブレットじゃ重いゲームできないし
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:51 返信する
-
まあ、ブラウザゲーくらいだったらクソ安いノートPCでもいいんじゃないですかね。
それ以上重いゲームを高望みしないんだったらだけど。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:53 返信する
-
ノート派=情弱
デスクトップ派=情強
残念ながらこれが全て
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:55 返信する
- 出張ならスーツケースに無理なく入るミニキューブで映像出力はモバイルモニターかホテルのテレビで良くね?
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:55 返信する
- 絵がほとんど動かない工口ゲーならノートでもじゅうぶん動作しますな
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月30日 23:56 返信する
-
買う時期悪いってコメントあったけど
いつ買うのが良さそうなの?
15万~20万くらいのデスクトップ買おうと思ってるんだけど
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:00 返信する
-
部屋の広さはベッドに半分とられ3畳しかない
デスクトップ買って机買ってたら狭くなるだけ
リクライニングベッド+ノート+TVが寝たきり廃人生活で腰が楽
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:01 返信する
-
欲しけりゃ買えばいい
他人の意見など参考にする必要はない
思いつきをあたかも真実であるかのように言っているだけ
-
- 564 名前: 2019年08月31日 00:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:11 返信する
-
デスクトップPCを買って無線でのリモート使え。
仕事等で外に持ち運びしないならノートよりそのほうがいいぞ。
ま、0.1秒前後のラグが影響するゲームにはきついかもしれんがね。
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:12 返信する
- そんなあなたに一体型(ゲス顔
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:13 返信する
-
俺も定価40万近いゲーミングPC中古で買ったけど
あれを定価で買ってたら死にたくなってるだろうね。
重いので絶対に持ち運ばない
分厚いので邪魔
熱もすごいし
超ファンがうるさい
あとキーボードがクソというヤバさ。
どう考えてもノートPCでゲームとか馬鹿げてるわ。
俺は家に来た友達用として使ってるから良いけどメインPCに使うとか嫌だわ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:13 返信する
-
サブでノート使うのもいいんじゃないの
デュアルにした方がいいと思うけど
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:14 返信する
- 一体型を勧める貴方はほんとゲスいw
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:16 返信する
-
友達が全部透明の水槽みたいなのもってたわ
蛍光色の液体が流れててあれはちょっと欲しかったな
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:16 返信する
-
40万のPCとか凄いなとか思ったけど
冷静になったら自分のPCも30万くらいだからそこまで雲の上の存在ってわけでもないのか・・。
GPUが年々高くなってきてるから次買うときにはそのくらいいっちゃうかもしれんなぁ・・・怖
-
- 582 名前: 2019年08月31日 00:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:19 返信する
-
ノートPCは持ち運びしないからw
複数ある机の上を移動するくらいだからな。
机Aにものが増えたら机BにPCを移動さえたりする。
要するにパソコンだけで作業してるわけじゃないからな。
他に本とか味噌汁とかあるから机間の移動が出来るのが便利w
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:19 返信する
- ゲームPCも良いけど今は正直PS5早く出て欲しい
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:20 返信する
- なんか色々できそうくらいで買うと持て余しそう
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:23 返信する
-
ノートPCって学生時代に親の部屋から自分の部屋に持ってこれるって意味では良かったな
自分の部屋には置かせてもらえないけど親の部屋でパソコンは触りたくないしね
自分用にはいらないんだよなあ
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:30 返信する
- グラボ2GBじゃ足らんわ
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:33 返信する
-
ゲーミングノートってデスクトップ持ってる人が買うものでしょ
なんかしら事情がなきゃゲーミングPCを最初に使う場合の選択肢じゃないと思うけど
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:40 返信する
- ノートってなんか良いよね
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:40 返信する
-
電気代を自分で払うようになったらデスクトップにかかる電気代がもったいないて思うようになるぞ
ノートは本当に電気代安い
多少性能が低くても月々の維持費が安い方が良い
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:43 返信する
-
自作機2台メーカーPC2台ノート1台スマホ、タブレット持ちのワイ
出先ではもっぱらタブレット
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:44 返信する
-
シルバーストーン(銀石)のキューブケースなら小型ながらグラボ選べばフルHDのゲームは大抵なめらかに遊べるPCが組める
RAVENのスリムケースならライザーカードなどを使って通常サイズのグラボを専用に設けてるから場所も取らない
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:46 返信する
- HMDで寝ながらネットサーフィンも映画鑑賞もできるぞ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:49 返信する
- ノートって授業か仕事でしか使わないな
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:53 返信する
- ゲーミングノートなんてMacbook買うに等しいほどバカバカしい行為だと思う
-
- 625 名前: 2019年08月31日 00:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:58 返信する
-
PCで重いゲームというのが、日本では死滅しつつあるが、
それでも、重いゲームしたいなら、ゲーミングノートはないな。
でかいし、重いし、性能悪い、値段が高い。どうせ動かさない。
置き場所考えて、据え置き買ったほうがいいね。
まぁ、thunderboltにグラボ入れる変な奴は、わかってやってるから好きにすればいいけどね。
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 00:59 返信する
- 埃が溜まって熱が籠るとダメージデカいんよな
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:01 返信する
- 便乗くんくっそ滑ってて草
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:12 返信する
- ゲームっていっても別にバリバリの3Dとは限らないんだけどなぁ
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:15 返信する
-
ネトゲやらんけど
腰の事をひたすら心配してくれるのは草
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:23 返信する
- ク ソ つ ま ら な い
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:33 返信する
-
ドスパラのゲーミングノートが3年で壊れてショックだった
解体したらまあ予想通りクソ安いパーツばっか使ってんのな
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:45 返信する
-
自分に都合のいい 自分に都合のいい
我が身可愛さの 自己保身の
自分を守るための 自分のための
自己中心的な 自己中な ジコチューな
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 01:46 返信する
-
自分に都合のいい 自分に都合のいい
我が身可愛さの 自己保身の
自分を守るための 自分のための
自己中心的な 自己中な ジコチューな
我田引水による主張 自分に都合のいい主張
虫のいい主張 我田引水の意見
自分に都合のいい意見 虫のいい意見
-
- 668 名前: 2019年08月31日 01:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:07 返信する
- キッチンとか居間でやったり天気よければベランダでするからなあ
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:15 返信する
-
PCの知識何も無いような人なんて好きなもん買わせとけばいいよ
どうせ色々言った所で理解できないし
一度買って「これはこういう所がダメなんだ」と理解、後悔してからじゃないとデスクトップの利点は伝わらない
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:20 返信する
- キモおじさんがいくらデスクトップ勧めても売れないのが現実
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:20 返信する
-
自己愛 自己愛の仕様 対象愛 対象愛の仕様
自己愛主義 自己愛至上主義 自己愛史上主義 自己愛絶対主義 自己愛全体主義
対象愛主義 対象愛至上主義 対象愛史上主義 対象愛絶対主義 対象愛全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超自己愛
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨自己愛
超超超超超超超超超超超超超超超超対象愛
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨対象愛
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:21 返信する
-
シヴィライゼーションやエイジオブエンパイヤとかノートでやって好きな場所で好きな時に廃人化する
最近のシュミレーションは重くなってデスクトップに移動した
-
- 680 名前: 八神はやて(たぬかわいい) 2019年08月31日 02:31 返信する
-
美少女私(^_^;)【ノーパソ愛用派~】
むしろ、ゲームなんかするコト自体が現代的でない。データ管理だけに特化してる。
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:39 返信する
- なるほど参考になった。氏ね
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:47 返信する
-
スイッチを買おうとしてる人へ
でもそのまま当てはまりそう
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:54 返信する
-
ノートパソコンは電池の持ちとそこそこの機能でいい。
ハイスペックでもあっという間に電池終わったり、熱風が常に吹いていたら、デスクトップのほうがましだ。
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:58 返信する
- 女は頑なにノート買おうとするよな
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 02:59 返信する
- ソシャゲのエンジニアとかが開発用途に使ってたりする
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 03:00 返信する
-
ノートはデザイナー、PG、SE御用達のMacBookか
営業マンのお供レッツノートの2つあれば他はこの世に必要無いわ
中途半端なスペックで拡張性皆無とか何を考えて物買ってんだか
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 03:27 返信する
- 爆音といえばPS4だしな
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 03:47 返信する
- 場所を取らないというメリットがデカすぎるんだよな
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 03:51 返信する
-
デスクスペースがないのでノート
停電でPCダウンするのでノート
遠出するときに必要なのでノート
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 03:52 返信する
- 確かにノートは普通ねーな・・・
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 04:13 返信する
-
ゲーム以外ならアリ
ゲーム用ならナシ
常識やろ
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 05:22 返信する
-
VAIO流行ってた時に初PCがノートだったけど、液晶が死にかけてTVにつなぎ
キーボードも壊れだして外付けキーボードつけて結果的にデスクトップになったので
次は普通にタワーにしたよ
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 05:45 返信する
- 俺もそうだったけど、そもそも、ゲーマーの癖にノートで済ませようつうのが間違いなんだよな。ノートの方が限られたスペースに高機能満載せにゃならんで下手すると同機能デスクの倍するし…今から始める奴にんな事言っても解らないだろうけど、ゲームデスクあってのゲーマーノートだからな…
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 06:18 返信する
-
ゲーム用なら携帯機出してくれんとな
こんだけ充実してきたんだから出してほしい
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 06:37 返信する
-
デスクトップのキーボードにお茶こぼしてもキーボード買換えで済むけど
ノートのキーボードにお茶こぼしたらパソコンが壊れるからデスクトップの方がいいよ
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 06:39 返信する
-
格 格の仕様 人格 人格の仕様
格主義 格至上主義 格史上主義 格絶対主義 格全体主義
人格主義 人格至上主義 人格史上主義 人格絶対主義 人格全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超格
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨格
超超超超超超超超超超超超超超超超人格
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨人格
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 06:43 返信する
-
デスクトップ使ってたけど埃たまるし
場所とるのが嫌でアホみたいな値段したけど
ゲーミングノーt使ってるわ・・・
指摘通りだけどそれより問題はやるゲームが無いって事だ
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:08 返信する
-
言ってる事は間違いでは無いが人によって環境が違うので一概には言えん
型番のMが取れてからGPUの性能が大幅アップで昔ほど性能差が無いぞ
コスパの事言ったら据え置きのゲーム機買えって話になるし
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:08 返信する
-
メリットは場所を取らないのと模様替えが楽なこと
デメリットはコンセントさしたままでないと4時間程度しか持たない、それ以前に2時間もゲームやっているとファンがうるさいくらい回るわ処理が重くなるわでゲームどころじゃなくなる、モニタサイズが小さくてゲームによっては文字読めない
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:15 返信する
-
ゲーミングノートPC買う値段で
デスクトップと取り外し可能キーボードがついたタブレットを買うのが一番オススメ
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:16 返信する
-
しきたり しきたりの仕様 呪い 呪いの仕様
しきたり主義 しきたり至上主義 しきたり史上主義 しきたり絶対主義 しきたり全体主義
呪い主義 呪い至上主義 呪い史上主義 呪い絶対主義 呪い全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超しきたり
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨しきたり
超超超超超超超超超超超超超超超超呪い
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨呪い
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:25 返信する
- 本体が目の前にあると排熱とかファンの音が結構気に障るしな
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:38 返信する
- 誰でも知っている事じゃないの?
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:45 返信する
-
ゲーム用のPCなら自作で組むのが一番安くて高性能が手に入る
しかし半年~一年程度で旧世代と化す…虚しいぜ!俺はもう辞めた
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 07:50 返信する
-
EMUしかしないからノートで十分だわ
持ち運べることに意義がある
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:06 返信する
-
慣れもあるだろうけど、キーボードも画面も小さくて全然快適じゃない。
増設なんかも考えると断然、デスクトップだよな。
ノーパソは最早、仕事用だろ
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:06 返信する
-
ゲーミングノートはスペック足らなくなったら買い換えるしかないぞ
ゲーム目的なら大人しくデスクトップにしとけ
可能なら自作したほうが安く済むし後々のアップグレードも簡単だ
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:07 返信する
-
ゲーミングノートはスペック足らなくなったら買い換えるしかないぞ
ゲーム目的なら大人しくデスクトップにしとけ
可能なら自作したほうが安く済むし後々のアップグレードも簡単だ
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:33 返信する
-
モニタもキーボードも交換できんのにな
追加はできるがもとからあるのが邪魔になるだけだ
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:36 返信する
-
ぎっくり腰にはならない
ってのが無理やりすぎ
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 08:39 返信する
-
ファンにホコリ溜まって熱暴走して終了がお決まりパターンのノートPC
掃除するにも分解しなきゃいかんから素人じゃ無理
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:19 返信する
-
出張が多い人は「持ち運ぶ機会が多い」からノートでいいのでは
ってか横になりながらゲームとかできるの器用やな
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:25 返信する
-
泊まり込み多い人ならノーパソあると便利
そうじゃないならデスクトップの方がいい
何なら両方持っておくのが一番
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:29 返信する
-
時代遅れな考え方だなぁ…
980M以降、俺はもう、デスクトップは捨てて、ゲーミングノートしか買ってないよ?
理由は単純、1080以降はノートとデスクトップの性能差はなくなったから
それなら、出張にも持っていけて、映像出力は大抵3つは持ってるから、設置場所も
自由かつ省スペース、2台めだが今まで一度も壊れたことはない
金がない?そんな貧乏人はデスクトップ買って、クソでかい箱置いてろ
停電で強制offにでもなってろ
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:35 返信する
-
ノートもデスクトップも両方あるから問題ない。
長期出張とかノートしか持っていけないしね。
プライベートのノートと会社の仕事用ノート2台持っていくのは
骨が折れるが・・・
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:38 返信する
- ゲーミングノート買ったけどファンが爆音すぎて結局グラボ切って普段使い用になったわ
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:39 返信する
-
そもそもゲーミングPCは予算ありきで選ぶものじゃない。性能ありきで選ぶものだ。
~の性能が欲しいって決めてから、なるべく安く購入する手法を探す
本当にノートPCでは実現できないレベルのハイスペック(100万超え)を求めている人か、その「~の性能が欲しい」って部分で、省スペース/停電で落ちない/移動可能、って部分に妥協する人間、のどちらかがデスクトップを選ぶんだよ
昔はノートは性能も低いし、拡張性もなかった。今は違う。グラボはデスクトップと同性能だし、USB3.*系で十分な拡張性が得られる。このコメントへの返信 :>>761
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 09:51 返信する
-
入社してから、集合研修、営業実習、本配属と引っ越しが多く、プレステ運ぶの大変なので、ゲーミングノートにした
それから1年後に結婚してから家の中でパソコン持ってうろつくことが割とあったので、僕にはノートが合ってた
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:08 返信する
-
ノートでも性能は遜色ないよな
問題は拡張性と価格だろ
どうしたって割高だし、グラボの交換すらできん。長くゲームするつもりならデスクトップ一択
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:11 返信する
- PCでゲームとか、スマホ以上にやりたいと思わない。
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:28 返信する
- 組み立てとか無理ノートでいいや
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:37 返信する
- 俺はゲーミングデスクトップ、ノートは両方持っていてノートは旅行用&デスクトップに何かあった時のバックアップ用&怪しいMODのテスト用に使っているんだけど…まあ普通の人は要らないよねw
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:42 返信する
-
なんか知らんけど短期出向が最近多くて、PS4とスイッチを持っていく事が多いな
steamのライブラリにはグレイアウトしたタイトルがずらりな状態
ノート買おうかな
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 10:42 返信する
-
いや、一々説明されなくてもその程度のデメリットわかって買ってるから…
高価なゲーミングノート買う奴がそんな事も知らずに買うわけないやんけ。え?いないよな?
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:07 返信する
- ほら、南海トラフ大地震とか自然災害はいつ起こるか分かんないし…その時に必死こいてMODビルドしたデータが消えるのってめっちゃ辛いからな。ノートなら持ち出せる!
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:09 返信する
-
でも売れてないよね、PC…。
デスクトップだラップトップだと語る前に、若者のPC離れの方が切実。。
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:10 返信する
- 怪しいMODやエロデータのダウンロード先のブックマークが消えるのも辛かったりするw ノートなら持ち出せるw
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:11 返信する
- ゲーミング用ノートPCって本末転倒のイメージしか無いんだよねぇ…w
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:14 返信する
- デスクから一歩も動かないガチオタゲーマー前提のアドバイスかよwww
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:23 返信する
- MOD入れまくったコイカツ!を外に持ち出すためだけにゲーミングノートを買ったオレ。他の用途でも使っているけどとても重宝していますw
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:26 返信する
- 今じゃ入れ方完全に忘れたけどaddata 上書きすればいつでも珍マン陰毛復活で安心安全w
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 12:30 返信する
- 結局パソコンって「いけない事で遊ぶマシン」だから「こんな事も出来ますよー」って声高に宣伝出来ないのが日本で売れない原因なんだよなぁ…
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 13:46 返信する
-
ノートPCがほっかほかになるから
ベッドで重い作業出来ない。
スペックが足りないと、なす術なく買い替え。
キーボードがクソだから良い奴買っても
モニターとの距離が遠くなって見づらい。
出張先でどうしてもPCが必要って人か
部屋をスッキリさせたいって人以外は買わない方が良い。
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 14:15 返信する
-
ノートの利点は省スペースだけ。熱処理が苦手、パーツ交換が困難、デスクで組むよりも高くなるのにデスクより低スペになる
でもその省スペースに魅力を感じるのは分かる。自分で自由に組めない時点で割高のメーカー品なのがね
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 14:38 返信する
-
デスクトップはデスクトップで良いけど、ノートの方が気軽に触れる。
ゲーミングほどの性能は求めず、気軽なネットサーフィン程度ならだけど。
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 14:43 返信する
- パーソナルCの話になるとウキウキしだすけど、パソコンにチューでもしとけ気持ち悪い
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 15:34 返信する
-
SkyrimのためにノートPC買ったけど言うほど後悔してはいない。
ぶっちゃけ寝転がりながらゲームできるのは気楽。
まあ、体にいい生活とは思わんけど。
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 15:57 返信する
-
>ノートの利点は省スペースだけ
その省スペースがでかいんだよ
あとケーブル類が煩雑になりにくい
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 16:21 返信する
-
>>737
100万越え?
ゲーミングだけならi9-9900k、2080ti(6万+19~16万程度)で組めばハイスペ決定なんだよ
電源は750w~850wで十分(1~2万)
マザボはAsrocのExtreme4(Z390)で十分(2万)
そもそもAsrocのマザボはスティールレジェンドクラスでもi9のオーバークロックに耐える
OS(1万数千円)
ストレージは好きにすれよ
SLI構成以外のPCで100万の構成ならIntelならXシリーズやXEONでないとそこまでいかないし、そもそもXシリーズやXEONなんてゲーミングに向かねーよクソにわかが
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 17:53 返信する
-
ゲーミングノートのデメリットもデスクとの差も承知の上だろ
それを差し引いても移動省スペースに最大の魅力を感じてゲーミングノート選んでんだから
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 19:50 返信する
-
というかPCなんて欲しいと思った機種のワンランクしたくらいで良くねえ?
無駄に金掛けて電気代使って、あれ?思ったより性能を活用して無いぞなんて。
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 21:50 返信する
-
今はPCと言えばノートPCの事を指すけど
昔はデスクトップPCの事だった
これ豆な
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 22:11 返信する
-
PCといえばノートPC?
は?
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 22:38 返信する
-
PC買うなら外資系の既製品はマジ避けた方がいい
何らかのトラブルを抱えてる確率が非常に高い
詳しくないならずっと不具合に気付かないってこともあるけどな
一番まともなのは自作か国内のBTOだと思う
BTOも評判が色々あるから調べないといかんけど
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月31日 22:59 返信する
-
リビング+寝ながらノートPC勢だがこれは同意できない
仕事で椅子に座りっぱなしだから家くらいは違う姿勢で居たいんだ
まあゲームはしないけどな
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 06:54 返信する
-
メリットはボタン電池変えなくていいってところくらいだな
他のは知らんがうちのは7年変えてない
そもそも入ってないんじゃないかな?バッテリーから直で供給されてるらしい
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 11:13 返信する
-
ちなみにデスクPCはデスクPCでも、メーカーが出してる奴は買うなよ?
特に富士通とかSONYとか独自規格で出してる奴
自力でメンテナンスできないし、故障のたびにアホみたいな修理費掛かるからな
デスクPCにするなら自作一択
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 11:31 返信する
-
外でネットするならスマホあるしな
もはやノートPCの存在意義も無くなってる
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 11:33 返信する
- ノートは2台持ち用
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 13:06 返信する
-
出張の方が家にいるより長いからなぁ
今、460Mだから来年には2070クラスを買う予定
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 13:28 返信する
-
前世代CS以上の性能のPCなら3万もあれば余裕で組める。これなら誰でも手が出せる
現世代で4Kまで考えるなら最低でも15万は必要。だからマニア以外は厳しい高性能PC
新作でも軽め、数年前の作品やりたい、お安いゲーミングPCで
現世代の4Kで高度な洋ゲー新作やりたい、性能の割に安いお手軽なONE Xで。がおすすめ
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 13:55 返信する
- 寝ながらデスクトップいじってる
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 15:53 返信する
-
ゲームするんならデスクトップでもいいけどゲーム以外の時間の方が長いならノートの方がいいと思う
ちょっとでも移動出来るってのは相当違う
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 18:51 返信する
-
家ではデクストップ
出張ではノート
悪い事は言わない、どっちも買え
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:39 返信する
-
世の中、
一日中部屋に居て絶対に部屋でしか使わない
と言える環境ばかりではない
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 04:11 返信する
-
ゲーム用デスクトップpcとmac book proまたはipad pro 12.9”を買って、
うるさいゲーム用デスクトップpcをどっか隣の部屋に置いて、
moonlightやsteam link appでリモート接続するのが最強だよ。
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 07:56 返信する
- デスクトップPCにすること、そして有線環境を整えることだね。
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 17:31 返信する
- 藤村里穂 創価学会員 二世 ストーカー
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 17:36 返信する
-
岡田文香 創価学会員 キチガイ ストーカー ヤリ、マン 創価二世
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 21:18 返信する
-
ノートは浅く広くな奴向けなイメージあるよな
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月03日 08:14 返信する
-
腰痛は椅子か座椅子をそれなりのものにかえな
いっぱつでなおるぞw
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月03日 22:05 返信する
- デスクトップはオタクっぽくてモテないよー
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月09日 09:34 返信する
-
デスクトップってコードやらで嵩張るのがイヤでノーパソって選択肢もある。
そんなくっそ重いゲームをやらないとそこまでスペックも必要ないしな。
昨今の屋外WIFIの進化も無視できない。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。