🏰
株式会社VRSTから給料未払い
コメント
検索
Notionを使ってみる
🏰🏰

株式会社VRSTから給料未払い

目次

株式会社VRSTとAmplify Technologyの給料未払い問題

 現在、株式会社VRSTとAmplify Technologyが給与未払いの問題を起こしている。両社の従業員から給与に関するクレームが複数寄せられており、最長で2ヶ月分の給与を支払われていない従業員も存在する。これにもかかわらず、両社の代表は全ての連絡を絶ち、まるで雲隠れのような状態である。

給料未払い中なのにVRSTの代表は新会社を2社設立

それどころか、株式会社VRSTの代表は新たに株式会社Creatio Technology株式会社MOATという会社を設立した。このような行動は、新しい会社でIT業界未経験の人たちを騙し、新たな被害者を生み出し続けている。
以上のような事態を受けて、既存の従業員の中には給与未払い問題の解決を求める声が高まっている。この問題は現在も継続中であり、今後の展開に注目が集まっている。
株式会社Creatio Technologyのホームページ。「2023年に設立されてエンジニアは200人体制」など、明らかに虚偽の内容がホームページに記載されている。
株式会社MOATのホームページ。こちらにはVRST代表の名前が記載されており、VRSTのオフィスの写真もホームページ上で確認することができる。

株式会社VRSTの数々の不正受給・滞納問題

不正その①社会保険料滞納

株式会社VRSTは、数年にわたり社会保険料の支払いを滞納した。2023年2月に年金事務所からの調査が行われ、結果として株式会社VRSTの口座が凍結された。
この事態が引き金となり、2月以降、給料の支払いが数か月間遅れる事態が発生した。
 
この期間中、VRST代表の給与は120万円に増額されていたことが賃金台帳により確認されている。これは、他の従業員が給与未払いの問題に直面している中で行われた行為である。
この一連の出来事の中で、株式会社VRSTは従業員に対して「この日に支払う」と約束を繰り返し行ったが、その約束を何度も破った。
5月頃には社会保険料の滞納問題は解消されたが、それ以降も給料の遅延は続き、これが現在進行形で起きている給料未払い問題につながっている。

不正その②雇用調整助成金不正受給

2023年6月に東京労働局によりVRSTの雇用調整助成金の不正受給が公表された。
不正受給した額は1億数百万円以上にも及ぶ。
全従業員を少なくとも約半年間休業扱いにすることで、このような莫大な金額を国から騙し取ったことがVRSTの賃金台帳で確認された。

VRSTは過去にも不正受給をしていた

さらに、過去にもVRSTはハローワークから助成金を不正に受け取っていた。
ハローワークから雇った従業員に対して、実際には行われていない研修を実施したと偽装し、その証拠となる資料を捏造。
これにより、VRSTはハローワークから不正に少なくとも100万円以上の助成金を受け取っていた。

不正③倒産前に事業譲渡先に噓をついて事業譲渡

 
VRSTは「経験豊富な60人のSEがいる」と他企業に事業譲渡を持ちかけ、10月に事業譲渡を行った。
しかし、実際には40人ほどのSEしかおらず、中には9月中旬に入社した未経験の従業員も10名ほどいた。そのような噓の情報を渡し、譲渡先企業に誤った判断をさせた。
さらに、VRST代表名義の未払い請求が事業譲渡先の企業に数多くされるようになった。
(事業譲渡の場合は、事業譲渡先の企業が支払う義務はない。)
また、VRST代表は、従業員の退職日を1日ずらして申告することで、事業譲渡先に転籍した従業員の社会保険料の支払いを回避しようとした。これはもちろん虚偽の申告である。
💡
◎退職日について虚偽の申請をするVRST代表側のメリット
・本来会社が負担すべき9月分社会保険料を支払う必要がなくなる。
◎元従業員のデメリット
・退職日を虚偽申告されたことにより生まれる空白期間分は健康保険が未加入となるため、国民健康保険に1日分加入する義務が発生
・年金が1ヶ月分は未加入となっているため、将来受け取ることになるだろう年金額が少なくなる。
・源泉所得税が空白期間分少なくなるため年末調整が少なくなる。
このような一連のVRST代表の不誠実な行為は、結果として譲渡を受け入れた企業も、事業の運営に混乱を招き多くの損害を被った。
不祥事が事業譲渡先の企業に知れ渡った途端に、VRSTの代表は行方をくらました。

現在VRST代表は雲隠れ中

現在、VRST代表は事業譲渡先の企業から詐欺罪で刑事告訴され、雲隠れ中である。
多くの従業員を苦しめてきたのにもかかわらず、VRST代表は未だに従業員に進捗状況を説明せず、謝罪をしない。
💡
給料未払い問題についての説明や対応策を求める声がますます高まっている。従業員の不安を解消するためにも、VRST代表は早急に透明性のある対話を始めるべきである。

オンライン署名活動のご協力をお願いします。

私たちは株式会社VRSTとAmplify Technologyの給料未払い問題に関してオンライン署名活動を始めました。たくさんの苦しんでいる元従業員を救うために、多くの人の協力が必要です。
私たちの活動に参加して、この問題の解決に向けた一歩を踏み出しましょう。オンライン署名活動にぜひご参加ください。